Comments
Description
Transcript
Monthly Report
Monthly Report 全体の相談状況から 10 月号 2016 年 10 月 31 日発行 10 月の相談傾向 < インフルエンザの予 防 接 種 > 今年は、10 月に入っても気温の高い日が続きました。例年、この時期は気圧の変動が激しく体調を崩しや すい気候です。本格的な冬の到来を控え、インフルエンザの予防接種が始まっています。今年は、地域的な 発生だったとはいえ麻疹の流行が報じられたこともあり、予防接種に関する関心が高まっているようです。 「妊娠を希望している 30 代の娘が麻疹の予防接種を検討している。インフルエンザの予防接種の時期 に重なるので、どのようなスケジュールがよいのか。」 (50 代 女性) 「妊娠 5 ヵ月だが、インフルエンザの予防接種は受けた方がよいのか。予防接種で防げる病気は防ぎ たい。」 (30 代 女性) 「12 歳の場合、インフルエンザの予防接種回数は、2 回か 1 回か。13 歳以上は 1 回でよいため、1 回 の接種で済ませている同級生は多いが、娘は早生まれなので迷う。」 (40 代 女性) 「9 歳の息子が溶連菌感染症と診断され、現在内服治療中。地元でインフルエンザの感染者が出たと のことで学校から予防接種を推奨された。どのタイミングで受けたらよいのか。」 (30 代 女性) 「インフルエンザの予防接種を受けたいが、いつ頃接種するのが最適か。」 (70 代 女性) ファミリー健康相談では、ヘルスアドバイザーと顧問ドクターが予防接種に関する一般的な情報や厚生労 働省発表の最新の情報をお伝えしています。 < イ ンターネット情 報 と健 康 不 安 > 近年スマートフォンやタブレットなどが急速に普及し、インターネットを利用して簡単に必要な情報を入手 できる社会になってきました。電話健康相談には、インターネットを利用して知り得た情報に対する疑問や不 安についてのアドバイスを求め、ご相談くださる方も少なくありません。 「1 歳の娘。昼間に病院で風邪と診断されたが、ネットで調べると川崎病の症状に似ている。今から再 度受診すべきか。」 (30 代 女性) 「処方された薬をインターネットで調べたら、『患者には処方するが、医師は飲まない』という薬に入って いた。内服しないほうがよいか。」 (60 代 男性) 「1 ヵ月前の乳がん検診で経過観察となっているが、乳がん闘病中の方のブログを見たら不安になった。 別な病院で再検査をしたほうがよいか。」 (40 代 女性) 「インターネットで自分の病気を調べたら、平均生存期間が 5 年と書いてあり、不安になってしまった。」 (70 代 男性) インターネットの利用は、便利さの反面、信憑性に欠ける情報や利用者側の事実誤認により、かえって混 乱してしまうこともあります。ファミリー健康相談では、ヘルスアドバイザーやカウンセラー、顧問ドクターが身 体や心の健康に関する相談に正しい情報をお伝えし、アドバイスしています。 ファミリー健康相談は、24 時間、年中無休です。いつでもご利用ください。 1 今月の HOT VOICE ◆ オスグット病は運動禁止か オスグット病 は運動禁止か ◆頭皮の痛み。 頭皮の痛み。何科の 何科の受診が妥当か 受診が妥当か 12 歳 の息 子 が転 んで膝 の痛 みを訴 えたの で整 形 外 科 受 診 。オスグット病 と診 断 され湿 布 とストレッチで様 子 を見 るように言 われた。同 じ診 断 を受 けた子 を持 つ知 り合 いは痛 みが治 まる まで 運 動 禁 止 だ と 言 う 。運 動 は し ないほ う がよいのか。 (40 代 女 性 ) 3 週 間 前 から頭 皮 がぴりぴりと痛 み、眠 れず 髪 を と か す こ と も 洗 髪 す る こと も でき ないく ら い 痛 い。頭 痛 が気 に なったの で脳 外 科 を受 診 し たが、皮 膚 科 を勧 められた。皮 膚 科 を受 診 し たが、やはり問 題 ないと言 われ、薬 の処 方 もな かった。その後 も痛 みが強 いので大 変 辛 い。 何 科 を受 診 したらよいか。 (50 代 女 性 ) (オスグット病 はスポーツをする 10 歳 から 15 歳 の子 ども多 い。運 動 時 に膝 の下 部 、脛 骨 前 面 が痛 み、徐 々に膝 下 の骨 が突 出 してくる。治 療 は症 状 の程 度 に応 じて対 症 療 法 になる。軽 症 の場 合 は、ストレッチや湿 布 などで様 子 を見 ることもある。運 動 中 に痛 み、日 常 生 活 にも支 障 が ある 場 合 は 、ある 程 度 運 動 を休 む 必 要 も あるので、主 治 医 に再 度 確 認 することを勧 め る。) ◆原因不明の下肢の痺れ 原因不明の下肢の痺れ。どうしたらよいか 下肢の痺れ。どうしたらよいか 3 年 前 から脹 脛 か ら足 の指 、足 の裏 に 歩 く のが辛 いほどの痺 れがある。内 科 、整 形 外 科 、 神 経 内 科 、脳 外 科 、麻 酔 科 などを 受 診 を した が 何 れ の 科 でも 原 因 不 明 と 言 われ て いる 。 現 在 も同 様 に痺 れが続 いているが、今 後 どうした らよいか。 (60 代 男 性 ) (3 年 前 にそれぞれの科 を受 診 した後 に、糖 尿 病 を指 摘 されたとのこと。下 肢 の痺 れは、糖 尿 病 の 合 併 症 の 一 つ であ る神 経 障 害 の 可 能 性 も考 えられるため、主 治 医 に相 談 することを勧 める。) (頭 皮 の痛 みで、脳 外 科 や 皮 膚 科 を受 診 して も原 因 がはっきりしない場 合 は、神 経 痛 の可 能 性 も 考 え られ る 。神 経 内 科 を 受 診 して診 断 を受 けることを勧 める。) ◆初潮後生理がないが、受診 初潮後生理がない が、受診すべき が、受診 すべきか すべきか 12 歳 の娘 。初 潮 を迎 えてから 2 ヵ月 半 、生 理 が なく 心 配 。数 日 前 に頭 痛 や 吐 き気 、顔 の ほ てり など の 症 状 が あ り 体 調 を 崩 している 。 女 性 ホルモンの変 調 と関 係 があるのか。また受 診 は必 要 か。 (40 代 女 性 ) (卵 巣 機 能 がまだ未 熟 で月 経 周 期 が安 定 する までは、何 年 かかることが多 い。初 潮 後 も半 年 生 理 のない場 合 もある。頭 痛 やほてりなどの症 状 は、女 性 ホルモンの関 係 で生 理 の前 駆 症 状 、または他 の病 気 の可 能 性 も考 えられる。体 調 が 優 れ ない場 合 は、原 因 を確 か めるた めに 小 児 科 に受 診 することを勧 める。) ◆母乳をほしがり 母乳をほしが り離乳食を食べ 離乳食を食 べ ない 血 行 が悪 く、寒 がりなので体 質 を改 善 した い。本 を 読 んでも何 を 食 べ たらよ いか わか らな いので教 えて欲 しい。 (60 代 女 性 ) 1 歳 1 ヵ月 の娘 は、先 に母 乳 を与 えないと離 乳 食 を食 べさせようにも口 を開 かない。少 量 の 母 乳 を飲 ませてから離 乳 食 を与 えているが、ス プーン 2~3 杯 程 度 しか食 べない。結 局 母 乳 ばかりになってしまい心 配 。どうしたらよいか教 えてほしい。 (40 代 女 性 ) (主 食 ・主 菜 ・副 菜 を揃 えたバランスのよい食 事 が基 本 。主 食 は玄 米 のような精 製 度 の低 い もの、主 菜 は赤 身 の牛 肉 や 、青 背 の魚 、副 菜 は生 野 菜 より も 加 熱 した料 理 が 血 行 を よく し、 体 を 温 める 。保 温 効 果 の あ る 玉 ね ぎ や 南 瓜 、 にらなど がよ い。甘 いもの や 脂 っ ぽいものは 血 行 が悪 くなるので、多 く摂 らないようにしよう。) ( 少 量 でも 母 乳 を 先 に 与 え ず に 、離 乳 食 後 の 母 乳 にしよう。また、離 乳 食 を食 べなくても、食 事 の 時 間 を 持 っ て 、食 べ な いと き は 一 定 の 時 間 で切 り上 げるなどのメリハリをつけよう。メニュ ー が マ ンネ リ 気 味 の 様 子 な の で 、 味 付 けの 変 化 や手 掴 みで食 べられるものなども試 してみて はどうか。) ◆冷え症を食事で改善したい 2 ―― W e b 相 談 ―― ―― お 礼 ―― ◆夜中に 夜中 に足がつるので対処を教えて ◆適切なアドバイスですぐに解決した 夜 中 によく両 足 の膝 から下 がつる。頻 繁 に 起 こ り 、つ っ ている 時 間 も 長 いの で眠 れ な い。 予 防 法 や対 処 法 があったら教 えてほしい。 (30 代 女 性 ) 本 日 薬 を間 違 えて飲 んでしまい相 談 をし た。適 切 なアドバイスをいただき、すぐに病 院 へ 確 認 を し、指 示 を 受 けるこ と が できた 。相 談 にのってくださった相 談 員 にお礼 を言 いたい。 (70 代 女 性 ) ( 足 が つ る 原 因 は 、主 に 体 内 の 電 解 質 の アン バランスが引 き起 こす筋 肉 の動 きの乱 れや、冷 えによる血 行 不 良 、筋 肉 疲 労 、加 齢 のほか、 病 気 も考 えられる。予 防 法 や対 処 法 はその原 因 によるが、自 宅 では保 温 や安 静 、マッサージ など が よ い 。 ま た 漢 方 薬 が 有 効 な こ と も あ る の で、症 状 が続 く場 合 は、原 因 を探 すために、 一 度 医 療 機 関 を受 診 するのもよいと思 われ る。) ◆ピロリ菌検査と胃カメラの結果が異なるが ピロリ菌 検査と胃カメラの結果が異なるが 除菌か 健 診 結 果 の ピ ロ リ 菌 検 査 の 項 目 に 、「 血 中 抗 体 が 3」、その他 に「±」とあった。前 日 の胃 カメラ検 査 ではピロリ菌 についての所 見 などは なかった。除 菌 が必 要 なのか。 (40 代 男 性 ) (ピロリ菌 検 査 には①尿 素 呼 気 検 査 ②抗 体 測 定 ③内 視 鏡 下 (胃 カメラ)で胃 粘 膜 採 取 などが ある。「血 中 抗 体 が 3」とは、血 中 のピロリ菌 の IgG 抗 体 検 査 の結 果 が、3 ということ。この検 査 結 果 は、10.0 以 上 は陽 性 、3~9.9 は感 染 があ っても陰 性 、3 未 満 は感 染 なしと分 類 される。 3.0 から 9.9 までは感 染 または過 去 の感 染 既 往 も考 慮 しなければならない。また、別 の検 査 が 「 ±」 、胃 内 視 鏡 検 査 では ピロ リ菌 に 感 染 し ている所 見 がないとのこと。肉 眼 では感 染 所 見 が な いの か 、また は 胃 粘 膜 を 採 取 しそ の 結 果 でないのか不 明 だが、除 菌 の必 要 性 は、胃 内 視 鏡 検 査 での胃 粘 膜 の 萎 縮 、炎 症 所 見 の 有 無 なども含 め、検 査 担 当 医 に相 談 しよう。) ( す ぐ に 解 決 し てよ か っ た で す 。お 困 り の 時 は いつでもご相 談 ください。) ◆夜中なのに眼の不調で受診でき 夜中なのに眼の不調で受診 できた できた 夜 間 に診 てもらえる眼 科 はないだろうと思 っ たが、案 内 してもらい、今 無 事 に診 察 が終 わっ た。ありがとうと伝 えたい。 (30 代 女 性 ) (夜 中 は 、不 安 な気 持 ちが 強 く なり 辛 いの で、 無 事 に受 診 ができてよかったです。) ―― 海 外 からの相 談 ―― ◆子宮ポリープの術後の休養はどれくらいか 子宮ポリープの術後 の休養はどれくらいか 30 代 の従 業 員 が 、現 地 の 病 院 で子 宮 ポ リ ープが 複 数 あると の 診 断 を 受 け、手 術 は 日 本 で受 ける こ と に なっ ている 。そ の 間 は 休 職 す る ことになると思 われるが、本 人 は早 めの復 帰 を 申 し出 ている。会 社 としては従 業 員 の体 調 を 考 え 、ゆ っ く り 休 養 を さ せ た いが 、一 般 的 に ど のくらい休 養 が必 要 か。 (中 国 40 代 女 性 ) ( ポ リー プ の 大 き さ 、 数 、場 所 など で 経 過 が 変 わってくるので、手 術 を受 けてみないとわから ないことが多 い。子 宮 は周 期 で変 化 もしている の で、術 後 の 出 血 など 慎 重 に 経 過 を 見 た ほ う がよい場 合 もあるので、主 治 医 からの診 断 書 を 提 出 してもらい判 断 することを勧 める。) 3 ド ク タ ー か ら の ア ド バ イ ス <呼 吸 器 内 科 > ■COPD ( 慢 性 閉 塞 性 肺 疾 患 ) の 治 療 <外 科 > ■転 倒 後 の血 腫 自 転 車 で転 倒 し、初 めは右 くるぶしの上 妻 が COPD ( 慢 性 閉 塞 性 肺 疾 患 ) で 10 に 3cm ほどのコブのようなものができましたが、 年 前 から治 療 していますが、歩 行 や階 段 昇 降 徐 々に 6cm まで大 きくなりました。外 科 に受 診 時 など に 呼 吸 が 苦 しく なる こ と が 増 え てき ま し したところ、レ ントゲン検 査 で骨 折 や 感 染 は な た。スピリーバーやアドエア吸 入 治 療 などを受 く、血 腫 と診 断 されました。服 薬 中 のワーファリ けていますが、徐 々に症 状 が悪 化 しています。 が 、 治 療 に 影 響 が あ る と い われ ま した が 、ど う 主 治 医 からは、さらに悪 化 してくると酸 素 吸 入 いうことですか 。また、自 然 に小 さく なり 治 る の が必 要 になり、そうなると余 命 が半 年 位 になる かなど、詳 しいことを教 えてください。 (50 代 女 性 ) と 説 明 を 受 けま し た 。 セ カン ド オ ピ ニ オ ンを 受 けるべきか、また今 後 の対 応 方 法 を教 えてくだ さい。 (70代 男 性 ) 血 腫 の 治 癒 には一 般 的 に 考 えられてい るより時 間 がかかることが多 く、1 ヵ月 程 はかか セカンドオピニオンは、治 療 内 容 が問 題 ります。またワーファリンを内 服 している場 合 に ないこ と の 確 認 に と ど まると 思 われ ます 。 必 ず は、受 傷 時 の 出 血 が 通 常 よ り多 くなるため、さ しも在 宅 酸 素 療 法 を導 入 すると余 命 が半 年 に らに 治 癒 に は 時 間 が か か る と 思 われ ます 。 皮 な る と い う こ と では あ り ませ ん が 、 在 宅 酸 素 療 下 に出 た血 液 成 分 は分 解 され、徐 々に散 って 法 導 入 す る と い う こ と は 、 重 症 レ ベ ル であ る と 紫 色 から黄 色 く変 色 し治 癒 していきますが、結 いう受 け入 れは必 要 です。本 人 が苦 しく、酸 節 と し て 残 っ て し まう こ と も あ り ます 。 今 後 、 腫 素 を必 要 としているのであれば在 宅 酸 素 療 法 れが拡 大 したり、痛 みや熱 感 が出 たりするなど の導 入 時 期 と思 われます。主 治 医 ともよく相 談 新 たなトラブルがなければ、自 然 に治 っていく されることを勧 めます。 と思 われます。 〈 まず は 今 すぐ 自 己 検 診 を 〉 10 月は乳がんの早 期 発 見・早 期 診 断・早 期 治 療の大 切 さを伝えるピンクリボン月 間 です。乳がんの啓 蒙 活 動が盛んなアメリカでは、40 歳以上の女 性の 7 割以 上が乳がん検 診を受け死 亡 率も減 少 傾 向にありま す。一 方、日 本では罹 患 率、死 亡率ともに増 加し、検 診 受 診 率も 3 割 程 度という現状 があり、検 診 率を上げ ることが大きな課 題 です。費 用 の全 額あるいは一 部を公 費 でまかなっている対 策 型 検 診 もその一 つです。し かし、これだけ検 診 推 進 運 動 が行 われていても、患 者 の中 には検 診 を受 けていなかった方 が数 多 いという 現 状です。乳がん検 診は、マンモグラフィーと超 音 波検 査 を 1 年ごと交 互に受けるとよいといわれますが、日 本における初 発 症状が見つかるきっかけの約 8 割は、患 者 自身が気づいたしこりとのことです。このように自 分 で触 って確 かめる自 己 検 診 も非 常 に重 要 です。自 己 検 診 は、入 浴 時 に泡 のついた手 で乳 房 を触 り凹 凸 の有 無 を確 かめます。また、鏡 の前 で腕 を上 げ、乳 房 のひきつれ、くぼみ、乳 輪 の変 化 、乳 頭 のへこみ、湿 疹 がないか、絞 って分 泌 物 が出 ないかの確 認 をします。ただし、「これは硬 いからがんかもしれない、軟 らか いから大 丈 夫」など自分 で判 断せず、普 段と違う感 じがあったら早めに受 診をすることが大切 です。 4