...

こちらのチラシをご覧ください。 - 自動車技術センター

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

こちらのチラシをご覧ください。 - 自動車技術センター
(公財)北九州産業学術推進機構 カー・エレクトロニクスセンター5周年企画
平成24年度
北九州・次世代自動車勉強会
(車体構造編)
平成23年度に開催した次世代自動車勉強会で教材として取り外し
使用した日産リーフ(EV)の部品をさらに細かく分解を行い、車体構
造、形状、機能、材質などについての勉強会を開催します。
◆開催日
9/14
2012
(金)
9:00 ~ 17:00
参加費無料
◆場所: 北九州学術研究都市 技術開発交流センター
〒808-0138北九州市若松区ひびきの北1番103
※受付:8:30~ :技術開発交流センターエントランス
◆対象: 北九州地域の企業で自動車産業への新規参入や事業拡大を考えている企業
※1 定員を超えた場合、抽選となりますのでご了承ください。【各企業2名様まで】
※2 参加者の方の部品取り外し可能です。治工具類は一応準備しています。
(作業できる服装での参加をお願いします。)
◆定員:
◆講師:
◆主催:
◆共催:
◆協力:
◆内容:
20名
北九州日産モーター株式会社
(公財)北九州産業学術推進機構<FAIS>
北九州市
北九州日産モーター株式会社
株式会社安川電機
概
車体構造編
9/14(金)
9:00~
17:00
パワトレ電気
部品編
9月下旬~
10月上旬
要
「EV車 車体構造実習勉強会』
リーフの車体を分解してボディ機能部品、サスペンションの
部品やインパネコンソール内のECU 部品など実際に部品に
触れていただき、自分たちで分解ができます。
整備士の方が一緒に分解の指導、解説をします。
講
師
北九州日産モーター
サービステクニカル
マネージャー
一田雄二氏
《EVパワートレーンユニットの仕組みがわかる勉強会》
電気自動車(リーフ)のパワートレインユニットのモータ、
インバータ、コンバータなどのしくみと動作を実際に見て
いただき、判りやすく解説をします。
講師調整中
場
所
北九州学術
研究都市
技術開発交流
センター
北九州学術
研究都市
技術開発交流
センター
※手袋等は各自で持参方 パワトレ電気部品編勉強会は別途募集いたします。
◆申込先
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) カー・エレクトロ二クスセンター
E-mail : [email protected]
◆申込方法:裏面の申込用紙をご記入の上、E-mail またはFAXでお申し込み下さい。
≪(公財)北九州産業学術推進機構 カー・エレクトロニクスセンター5周年企画≫
「北九州・次世代自動車勉強会」
車体構造編~ 申込書(パワトレ電気部品編の勉強会は別途募集します。)
E-mail : [email protected]または FAX 093-695-3686で、お申し込みください。申込み締切日8/31(金)
会社名
事業所
住所
〠
お名前
参加者①
所属・役職
E-mail
お名前
参加者②
℡
所属・役職
E-mail
℡
※ 受領した申込書にて勉強会に関する連絡などをいたします。
※ ご記入頂いた申込の情報は法令等、特別な場合に除き、目的を超えて開示いたしません。
ただしFAISから研修会や助成制度のお知らせなどで利用することがあります。
会場のご案内
勉強会会場
北九州学術研究都市 技術開発交流センター
北九州市若松区ひびきの北1番103
FAIS地図
【問合せ先】 (公財)北九州産業学術推進機構 カー・エレクトロニクスセンター 担当) 上田・竹迫
TEL : 093-695-3685
FAX : 093-695-3686 E-mail : [email protected]
Fly UP