...

ウイングネット システム関連 操作マニュアル

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ウイングネット システム関連 操作マニュアル
ウイングネット システム関連 操作マニュアル
2012/12/4 版
ウイングネットは、以下の2つのサイトを使って運用しております。
② ウイングネットサポートシステム(WNS)
① コミュティサイト(CS)
<https://wns.wingnet-web.com/wns/>
<http://ichishin.net/wingnet/>
→管理用PCのブラウザ(IE)にご登録ください。
→管理用PCのブラウザ(IE)にご登録ください。
<http://wns.wingnet-web.com/wns/>
→生徒用PCのブラウザ(IE)にご登録ください。
生徒登録や講座・テキスト・販促物などの申し込
ウイングネット・ベーシックウイング加盟校の皆様
み、ウイングネット・ベーシックウイングの授業の視
に、各種ご連絡事項をお伝えしたり、各種帳票類や
聴、生徒の学習進捗状況の管理、生徒がWebテ
教材(PDF)などをダウンロードしていただくための
スト(PC画面上でいつでも受けられる英単・熟語、
サイトです。各種マニュアルや、集客に向けてのご
古文単語などのテストや講座視聴終了後に受験
提案、広告・チラシなどにご利用いただける画像
する確認テスト)の受験などが行える、ウイングネ
素材などもアップされています。
ットの基幹システムです。
できるだけ定期的にご覧いただくようお願いいたし
ます。
操作方法につきましては、
操作方法につきましては、
P. 3~P.29 をご覧ください。
P. 30~P.38 をご覧ください。
ウイングネット本部からご連絡差し上げる管理者用 ID・パスワードでどちらのサイトにも
ログインできます。また、各サイトから双方へのジャンプもできます。
-1-
1
ウイングネットサポートシステム(WNS)でできること
1
管理者用アカウントでログインをした場合
※映像の視聴はできません
A:生徒管理
①
生徒登録
②
生徒が視聴する講座の登録、視聴する講座に必要な教材の発注
③
P. 3
(1)1年分を毎月順番に視聴させる申込みをしたい
P. 4
(2)特定の学期だけや、カリキュラムを入替えた申込みをしたい
P. 6
(3)季節講習講座、Z会の教室映像などの申込みをしたい
P. 9
(4)ベーシックウイングを申し込みたい
P. 10
(5)ベーシックウイングを一括で申込みたい
P.11
講座の取り消し・視聴開始日の変更
P.14
B:テキスト申込
販売促進のための各種物品、各種副教材、入試情報関連の各種冊子類の発注
P.16
C:学習進捗状況管理
生徒の学習進捗状況の把握
①
ある期間に、どの生徒がどの講座を受講したかを確認したい。
P.18
②
どの生徒がどの講座を申し込んでいるかを確認したい。
P.20
D:WEB テスト
生徒の Web テスト(確認テスト、V検)の受検状況の把握
2
①
個人ごとの成績を確認する。
P.22
②
成績データをテキストファイル形式で出力する。
P.23
生徒用アカウントでログインをした場合
A:講座の視聴
申込んだ講座の視聴
P.25
B:WEB テストの受検
申し込んだ講座の確認テストやV検の受検
2
P.26
コミュニティサイトでできること
1
コミュニティサイトへのアクセス方法
2
コミュニティサイトの各メニューについて
A:コミュニティサイト
P.30
トップメニュー
P.31
①
ニュース
②
教材データベース
③
WNS
④
サイトマップ
⑤
運営
⑥
運営サポートデスク
B:【重要】各種変更点一覧
P.35
C:最新ニュース一覧
P.35
D:グローバルメニュー
P.36
E:ご案内
P.37
①旺文社「パスナビ」
②ビックカメラ「特別会員受付窓口」
-2-
1―A
生徒管理メニュー
1-A-①
生徒の登録
(a)
管理者アカウントでWNSにログイン
(b)
「生徒管理」をクリック、「新規生徒登録」をクリック
(c) 生徒情報の必須入力項目を入力
空欄のまま登録をすると、自動で設定
されます。任意のものにする場合は、
入力してください。
生年月日から「学年」が自動で設定さ
れます。正しい生年月日をご入力くだ
さい。
通っている学校の都道府県・種別は
プルダウンから選び、学校名はご入
力ください。
生徒さんが所属する校舎を選択してく
ださい。
※
留学等の事情で生年月日と学年にずれが生じている生徒さんにつきましては、詳細情報入力項目に
ある「学年」を任意で選択してください。
※
システム情報項目の「利用開始年月日」に「未来日」を登録しますと、その日まで講座登録等がで
きなくなります。基本的には、空欄のままで登録(登録日が利用開始日になります)してください。
-3-
1-A-②
講座の登録
(a)
管理者アカウントでログイン
(b)
「生徒管理」をクリック
(c) 生徒一覧から講座を申し込ませたい「生徒名」をクリック
(d)
「講座申込状況の参照・変更」をクリック
(e) 画面上右部「講座追加検索へ」ボタンをクリック
(f) 講座追加検索画面で、申込みしたい講座を検索
(1)
WN 高校 平常講座の申込み方法①
全学期申込・BW申込(1年分を毎月順番に視聴する方法)
(例)「必修 高2英語G」を今日(2012/11/24)から毎月順番に1年間分を視聴させたい。
1. 講座コード「2EG」を入力し、「検索」ボタンをクリック。
※講座コードは各種講座ガイドでご確認ください。
2. 講座コードに「2EG」を含んだ講座が一覧で表示される。
3. 申し込む講座の申込欄にチェックを入れ、視聴開始日を「即日」にし、
「全学期申込・BW申込」ボ
タンをクリック。
※視聴開始日「即日」で申込をすると、取り消しができなくなりますのでご注意ください。
-4-
4. 視聴に連動した教材の発注画面になります。視聴開始日が「即日」なので、最初の教材は「急ぎ」
に、それ以外はそれぞれの視聴開始日にあったお届け日(視聴開始の前月末)に設定されます。
5. 申込んだ内容を確認し、視聴開始日等に問題がなければ「講座追加確定」ボタンをクリック。
これで 1 年分の視聴予約および教材予約が完了。
※
教材の発注データ処理は、弊社営業日の午前 10 時に行います。ここで、発送処理に乗った教材は
処理当日午後 5 時に発送部署より宅急便で発送されます。本州であれば翌日、本州以外であれば翌々
日着となります。
※
弊社コミュニティサイトの「教材」から、各講座の各区分の 1 回目分の「見本教材 PDF」が出力
できます。教材が届く前に「即日」視聴開始でお申込みいただいた場合は、こちらを出力して、ご
視聴ください。教材DBにつきましては、当マニュアルの P.31~32 をご覧ください。
-5-
(2)
WN 高校
平常講座の申込み方法②
WN学期選択申込
・特定の学期だけを申し込みたい
このようなときは「WN学期選択申込」
・カリキュラムの順序を入れ替えたい
・それぞれの学期の視聴開始日を任意で設定したい
の操作が必要です。
(例)「必修 高2英語G」の「3 月スタート」
「1 学期①」を今日(2012/11/23)から視聴させたい。
1. 講座コード「2EG」を入力し、「検索」ボタンをクリック。
2. 講座コードに「2EG」を含んだ講座が一覧で表示される。
3. 申し込む講座の申込欄にチェックを入れ、視聴開始日を入力せず、
「WN学期選択申込へ」ボタンを
クリック。
4. 「どの学期をいつから視聴するか」を指定する画面で、申込区分の 3 月ST,1 学期①にチェック
を入れ、視聴開始日を即日にして、
「次へ」ボタンをクリック。全ての視聴開始日に数値が入りますが、
「申込」のチェックを入れた区分のみが申し込まれます。
-6-
6. 視聴に連動した教材の発注画面になります。視聴開始日が「即日」なので、
「急ぎ」に設定されます。
7. 申込んだ内容を確認し、視聴開始日等に問題がなければ「講座追加確定」ボタンをクリック。
これで 2EG「3 月スタート」
「1 学期①」の視聴申し込みおよび教材発注が完了。
-7-
※
教材の発注データ処理は、弊社営業日の午前 10 時に行います。ここで、発送処理に乗った教材は
処理当日午後 5 時に発送部署より宅急便で発送されます。本州であれば翌日、本州以外であれば翌々
日着となります。
※
弊社コミュニティサイトの「教材」から、各講座・各区分の 1 回目の「見本教材 PDF」が出力で
きます。「即日」視聴開始でお申込みいただいた場合は、こちらを出力して、ご視聴ください。教
材DBにつきましては、当マニュアルの P.31~32 をご覧ください。
-8-
(3)
季節講習講座、Z会の教室映像などの申込みをしたい。
(例)「Z会の教室 センター現代文」を今日(2012/11/23)から視聴させたい。
1. 講座コード「ZL3DA」を入力し、「検索」ボタンをクリック。
2. 「ZL3DA」が表示される。申し込む講座の申込欄にチェックを入れ、視聴開始日を「即日」にし、
「全講座申込・BW申込」ボタンをクリック。
3. 視聴に連動した教材の発注画面になります。視聴開始日が「即日」なので、教材は「急ぎ」に設定
されます。
4. 申込んだ内容を確認し、視聴開始日等に問題がなければ「講座追加確定」ボタンをクリック。
これで 1 年分の視聴予約および教材予約が完了。
※
教材の発注データ処理は、弊社営業日の午前 10 時に行います。ここで、発送処理に乗った教材は
処理当日午後 5 時に発送部署より宅急便で発送されます。本州であれば翌日、本州以外であれば翌々
日着となります。
※
Z会の教室映像の教材費は受信使用料に含まれています。
※
弊社コミュニティサイトの「教材」から、各講座の各区分の 1 回目分の「見本教材 PDF」が出力
できます。教材が届く前に「即日」視聴開始でお申込みいただいた場合は、こちらを出力して、ご
視聴ください。教材DBにつきましては、当マニュアルの P.31~32 をご覧ください。
-9-
(4)
ベーシックウイングの申込みをしたい。
ベーシックウイングは視聴期間が1ヶ月となっています。毎月、1か月分ずつお申込みいただくこ
とも、1回のお申込み操作で複数月分をお申込みいただくこともできます。
(例)「ベーシックMAX高校数学」を今日(2012/12/01)から2ケ月間視聴させたい。
1. 講座コード「BWHM」を入力し、「検索」ボタンをクリック。
2. 「BWHM」を含んだ講座が表示される。申し込む講座の申込欄にチェックを入れ、視聴開始日を「即
日」にし、「申込数」を「2」にして「全学期申込・BW申込」ボタンをクリック。
※申込数は最大「12=1年分」をまとめて予約することが可能。
※1ヶ月分だけを申し込む場合は、申込数「1」のままで「全講座申込・BW申込」
3. 教材発注画面が表示される。ベーシックウイングの教材は、コミュニティサイトの「教材」から PDF
をダウンロードして使うので、WNS上は「講座に対応するテキスト情報はありません」と表示され
る。「次へ」をクリック。
4. 申込んだ内容を確認し、視聴開始日等に問題がなければ「講座追加確定」ボタンをクリック。
これで2ケ月分の視聴申し込みが完了。
- 10 -
(5) ベーシックウイングの受講生をまとめて申し込みたい。
同じ講座を受講するベーシックウイングの受講生を一括して登録することができます。
(例)自塾の生徒に「ベーシックMAX高校数学」を今日(2012/12/10)から2ケ月間視聴させたい。
1. 生徒管理メニューの「BW講座一括申込」ボタンをクリック。
2. BW 一括申込講座選択に飛ぶ。講座コード「BWHM」を入力し、「検索」ボタンをクリック。
「◆ベーシックMAX
高校数学」の「生徒選択画面へ」をクリック。
3.BW一括申込生徒選択で受講させる生徒を選択する。ページに飛んですぐの画面では塾の全学年の生
徒一覧が表示されています。教室、学年を選択して、検索をかけると、該当する生徒の一覧が表示され、
検索結果を絞り込むことができます。
- 11 -
4.視聴開始日選択の「日付指定」にチェックを入れ、「20121210」を入力する。申込数を「2」に変更
する。申し込みたい生徒の「申込」の項目にチェックを入れて「講座申込」をクリック。
5.「BW一括申込確認」の画面で「申込確定」をクリックして申込は終了です。
- 12 -
- 13 -
1-A-③ 講座の取り消し・視聴開始日の変更
(a)
管理者アカウントでログイン
(b)
「生徒管理」をクリック
(c) 生徒一覧から講座の取り消し・変更をしたい「生徒名」をクリック
(d)
(1)
「講座申込状況の参照・変更」をクリック
視聴開始前の講座の取り消し
加盟校様側で取り消せる講座は、以下の条件に限ります。
・視聴開始前であること。
左記条件に当てはまらない場合は、
・視聴開始月の前月末を越えていないこと。
弊社スタッフまでご連絡ください。
・教材が未発送であること。
(例)
2012/03/15 に登録した 2012/04/10 視聴開始の講座を 2012/03/25 に取り消す。
1.「視聴期間開始前講座一覧」から取り消したい講座の「講座取消」欄にチェックを入れ、
「講座取
消」ボタンをクリック。
3.取消講座情報が表示される。内容に問題がなければ「講座取消確定」ボタンをクリック。
なお、講座取り消しに伴い、テキストの申込は自動で取り消されます。
※
上記の取り消し操作は、視聴開始前月末まで(例で言えば 2012/03/31 まで)に行ってください。
視聴開始前でも、視聴開始の前月末(請求確定)を過ぎてから取り消し操作を行うと、
「請求はさ
れるが、講座は見られない」状況になります。
※
視聴開始後の講座は、原則として取り消せません。やむを得ない事情で、かつ、未視聴の講座
につきましては、弊社スタッフまでご相談ください。
※
発送済みの教材につきましては、原則としてお買取りいただいております。
- 14 -
(2)
視聴開始前の講座の視聴開始日変更 修正!
(例)
2012/12/10 に登録した 2013/01/01 視聴開始の高 2 総合数学の 3 月スタート講座を 2012/12/20
視聴開始に変更する。
1.「視聴期間開始前講座一覧」から、視聴開始日を変更したいい講座の「視聴開始日変更」欄で変
更後の視聴開始日の情報を入力し、「視聴開始日変更」ボタンをクリック。
2.選択テキスト申込の画面が表示される。元の予定では 2013/01/01 視聴開始だったので、テキスト
のお届け予定日は 2012/12/31 になっています。このままでは視聴開始日までにテキストが手に入
らないので、
「急ぎ」の項目にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
3.講座情報が表示される。内容に問題がなければ「視聴開始日変更確定」ボタンをクリック。
- 15 -
1―B
テキスト申込メニュー
販売促進のための各種物品、各種副教材、入試情報関連の各種冊子類の発注
(a)
管理者アカウントでWNSにログイン。
(b)
「テキスト申込」をクリック。
(c) 上の段の「加盟校(発送先)」が、物品・教材のお届け先になっていることを確認。
(d)
(1)
「左記の加盟校(発送先)のテキストを新規申込」ボタンをクリック。
新規テキスト申込画面の検索項目の中の「タグ」の欄に、発注したい品目を入力し、検索ボタンを
クリック。
タグ欄に入力していただく「品目名」
★販売促進のための各種物品=「販促」
学習・講座ガイド類、ポスター類、リーフレット類、ノベルティグッズなど
★各種副教材=「副教材」
V検用テキスト、ウイングシリーズ(問題集)など
★入試情報関連の各種冊子「情報」
大学受験ガイド、保護者応援ブックなど
(2)
下図のように一覧で表示される。発注する物品・教材の「申込数」の欄に発注数を入力。お届け予
定日は月末になっているので、急ぎで必要な場合は「急ぎ」にチェックを入れる。必要な入力をした
ら「新規テキスト申込確認へ」ボタンをクリック。
- 16 -
(3)
下図のように発注品目、申込数、請求金額が一覧で表示される。問題なければ、「新規テキスト申
込確定へ」をクリック。
※
物品・教材類の発送データ処理は、弊社営業日の午前 10 時に行います。ここで、発送処理に乗っ
た教材は処理当日午後 5 時に発送部署より宅急便で発送されます。本州であれば翌日、本州以外で
あれば翌々日着となります。
※
発送済みの物品類につきましては、返品がききません。原則としてお買取りいただいております。
- 17 -
1―C
学習進捗状況管理メニュー
生徒の学習進捗状況データを管理することができます。生徒マネジメントに効果的です。
(a)
管理者アカウントでWNSにログイン。
(b)
「学習進捗状況管理」をクリック。
(c) 学習進捗状況管理検索画面の検索項目で、出力したいデータを選ぶ。
①
ある期間に、どの生徒がどの講座のどの授業を受講したかを確認したい。
(例)WNS おためし塾全校舎で、2012/02/01~2012/02/10 の間に、生徒がどの講座の何回目
を見たかを出力したい。
(1)
検索条件を入力する。
「加盟校」
出力したい対象校舎を選ぶ。複数校舎を一括で出力したい場合は
「サブグループを含む」にチェックを入れる。
「視聴日から検索」 「いつ見た」分のデータを出力するのかを指定する
「出力区分」
「6. 申込講座に対する各生徒の進捗状況」を選択。
「視聴済みのみ表示」にチェックを入れると、視聴した分だけが、
「視聴済みのみ表示」のチェックを外すと、申し込んでいる講座の全
コンテンツと視聴した分が出力される。
「学年」「生徒氏名」
「講座種別」「学期」「講座コード」「ユーザ ID」
特定の学年・生徒・種別・学期・講座のデータを出力するときに使う。
- 18 -
(2)
「検索」ボタンをクリックすると、条件にあったデータが表示される。
(3)
画面下部にある「CSV 出力」のボタンをクリックすると、表示されたデータが CSV(カンマ区切
りのテキスト)ファイルで出力される。
<生徒の学習進捗状況を「見える化」したい>
*コミュニティサイト>運営>01 生徒マネジメント>(07) 受講スケジュール管理>からダウンロードできる「学習進
捗状況管理シート.xls」に、この
CSV ファイルを貼ると、進捗状況が下図のように「見える化」できます。
- 19 -
②
どの生徒がどの講座を申し込んでいるかを確認したい。
(例)WNS おためし塾全校舎で、2012/01/01~2012/02/29 の間の視聴開始分について、誰が
どの講座を申し込んでいるかを出力したい。
(1)
検索条件を入力する。
「加盟校」
出力したい対象校舎を選ぶ。複数校舎を一括で出力したい場合は
「サブグループを含む」にチェックを入れる。
「出力区分」
「1. 生徒および受講講座」を選択。
「申込講座から検索」 いつ「視聴開始日」分のデータを出力するのかを指定する
「学年」「生徒氏名」
「講座種別」「学期」「講座コード」「ユーザ ID」
特定の学年・生徒・種別・学期・講座のデータを出力するときに使う。
(2)
「検索」ボタンをクリックすると、条件にあったデータ(生徒と受講講座の一覧)が表示される。
- 20 -
(3)
画面下部にある「CSV 出力」のボタンをクリックすると、表示されたデータが CSV(カンマ区切
りのテキスト)ファイルで出力される。
- 21 -
1―D
WEB テストメニュー
生徒の WEB テスト(V検・確認テスト)の受検状況データを管理することができます。生徒マネジメ
ントに効果的です。
①
(a)
管理者アカウントでWNSにログイン。
(b)
「WEB テスト」をクリック。
個人ごとの成績を確認する。
(1)
WEB テストメニューから、「V検結果一覧」をクリックする。
(2)
条件を選んで、「検索」ボタンをクリックする。
・グループ・校舎名
自教室/グループ内の他教室/グループ内全教室が選べる。
・テスト種別
現在はV検のみ
・科目
英語/英語エキスパート/古文単語/日本史/世界史/数学から選べる。
・生徒学年
学年を選べる。選択しなければ、全学年。
・合否状況
合格者/不合格者を選べる。選択しなければ全受験者。
・実施期間
実施期間を絞り込むことができる。WEB テストの実施日を特定の期間に設定
しておけば、いつ実施した時の結果かを絞り込みやすい。
(3)
検索結果から、確認したい生徒の「テスト名」をクリックする。
- 22 -
(4)
②
指定したテストの結果が画面に表示される。
成績データをテキストファイル形式で出力する。
(1)
①(1)、(2)の手順で出力したい試験結果を検索する。
(2)
画面下の「CSV 出力」ボタンをクリックする。
- 23 -
(3)
CSV ファイル(カンマで区切られたテキスト形式のデータファイル)が出力される。
<生徒の受検状況を「見える化」したい>
*コミュニティサイト>運営>03 試験>(04)
V 検>からダウンロードできる「WEB テスト結果集約シート.xls」に、
この CSV ファイルを貼ると、受検状況が下図のように「見える化」できます。
- 24 -
2
生徒用アカウントでログインをした場合
2―A:講座の視聴
申込んだ講座の視聴
(a)
生徒用アカウントでWNSにログイン。
(b)
申し込んだ講座が一覧で表示される。
(c) 講座名等をクリックし、視聴したい講座・回数のコンテンツ名をクリック。
(d)
Windows media player が立ち上がり、映像が再生される。
※
再生速度の調整は「プレイビュー(または「表示」)>拡張設定>再生速度の設定」で調整できる。
※
音声が聞き取りづらい場合、音質の調整で改善できる。
「プレイビュー(または「表示」)>拡張設
定>グラフィックイコライザ」で 10 音域毎の音量調節が可能。右側が高音、左側が低音。
- 25 -
2-B:WEB テストの実施 申し込んだ講座の確認テストやV検の実施
(a)
生徒用アカウントでWNSにログイン
(b) WEB テストをクリック
(1)
トップメニュー画面の「WEB テスト」をクリック。
(2)
「V検実施」をクリック。
(3)
自分の受けたい「V検」をクリック。
(4)
自分の受けたい「回数」をクリック。
- 26 -
(5)
自分の受けたい「級」をクリック。
(6)
解答の方法を確認したら、「テスト開始」をクリックして、WEB テストを開始。
テ ス トの 解答 方法 を必
ず読みましょう。
右 側 のス クロ ール バー
で も 画面 をス クロ ール
できます。
こ の ボタ ンを クリ ック
したら、テストの始まり
です。
画 面 を下 にス クロ ール
し、問題を表示させまし
ょう。
(7)
解答し終えたら、問題の最後にある
ボタンをクリック。
(8) 「採点された答案」
、
「個人成績表」、
「合格認定証(合格者のみ)」の画面が重ねて表示されます。
「合
格認定証」は印刷して、保管しておきましょう。「合格認定証」を閉じると個人成績表が表示され
ます。
- 27 -
採点された答案を表示している
これらを
画面を表します
クリックして、
個人成績表を表示している
画面を
画面を表します
切り替える
ことが
合格認定証を表示している
できます。
画面を表します
(9)
採点終了後は、答案を表示させて答案の見直しをしましょう。正解していた問題は青、間違えた
問題は赤で表示されます。
間違えた問題の正し
い答えはこのように
赤く表示されます
(10)
答案を見直したら、答案の最後にある
ボタンをクリック。
- 28 -
(11)
答案を閉じると、個人成績表が表示されています。
今回受験したテストに関するデータ(あなたの得点、平均点、
合格点、合否結果等)が表示されます。
今回あなたが受験したテストの正誤状況が
表示されます。
(12)
結果を確認したら、「前の画面に戻る」をクリック、次画面で「トップメニューへ」をクリック
して、Web test のメニュー画面に戻り、テストは終了。
<自分の成績を確認するとき>
(13)
Web test のメニューに戻り、「V検結果一覧」をクリックしましょう。
(14)
成績を確認したいテストをクリックしましょう。
(15)
指定したテストの結果(個人成績表[11 で表示された画面])が表示されます。
- 29 -
2
コミュニティサイトでできること
*「ウイングネット コミュニティサイト」とは…
弊社から提携校様あてのお知らせやご提案、各種文書ファイル等のデータを掲示する「運営関係者用
のサイト」です。また、こちらのサイトから生徒・視聴登録、教材発注のための「WNS」や、PDF 教
材をダウンロードするための「教材データベース」
、運営についてのご相談を Web 会議システム上で行
える「サポートデスク」などにアクセスすることもできます。
1
コミュニティサイトへのアクセス方法
①
コミュニティサイト<http://ichishin.net/wingnet/>にアクセスします。
このページを「お気に入り」に登録するか、このページのショートカット(アイコン)をデスクトップにお作りい
ただくと便利です。
②
あらかじめお知らせしております管理者用アカウントの ID と PW をそれぞれ「ユーザ名」
「パスワ
ード」に入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
③
コミュニティサイトのトップページが開きます。
- 30 -
2
コミュニティサイトの各メニューについて
2-A
①
コミュニティサイト トップメニュー
ニュース
→
「ニュース」のアイコンをクリック
弊社から提携校様向けに、各種ご提案や重要なお知らせを掲示しております。また、その記事から、必
要な文書ファイル等が文章内のリンクから直接ダウンロードしていただけます。
②
教材データベース
→「教材」のアイコンをクリック
冊子化されたテキスト以外の各種プリント教材(PDF)データをダウンロードできます。
- 31 -
必要な講座のカテゴリー名をクリックしていくと、PDF ファイルが表示され、ダウンロードができます。
教材データベースの具体的な運用方法につきましては、教材データベース内に格納されております「運
用マニュアル.pdf」をご参照ください。
③
WNS(ウイングネットサポートシステム)
→「WNS」のアイコンをクリック
ウイングネット・ベーシックウイングの基幹システムになります。コミュニティサイトのアイコンから
こちらのサイトにログインをしますと、管理者用アカウントでのログインとなります。管理者用アカウ
ントでは、生徒登録、生徒の視聴講座登録、教材発注、Web テスト管理などが行えます。生徒用アカウ
ントで、こちらのサイトにログインをしますと、申込講座の視聴、Web テストの実施などが行えます。
WNSの具体的な運用方法につきましては、当文書の P.02~21 をご参照ください。
④
サイトマップ
→「サイトマップ」のアイコンをクリック
コミュニティサイト「運営」内に格納してあるファイルを一覧でご確認いただけます。
トップカテゴリー
セカンドカテゴリー
格納されているファイル
0 サイトマップ
コミュニティサイト内 サイトマップ
01 2011年度に向けての変更点
02 定着演習授業 タスクテスト
03 ウイングネット講座 高校生対象 学習日程カレンダー
01 通常講座
01
02
01
02
02 季節講習
03 進級関連
03 中3→高1進級のご提案
04 中3から高1進級のご提案 その2
01 ZU3DAセンター地学基礎講義編(Z会センター)のお知らせ
04 センター試験・大学別対策
05 ベーシックウイング(個ラボ・EX含む)
01
02
01
02
01
02
03
センター試験 生物 Get 80% 大作戦のご案内
ベーシックウイング高校数学「ホームタスク」発刊のご案内
ブース管理表
受講予約票出力シート
Z会東大マスターコースイベント資料(高1・2)
受講講座ナビ
大学入試の計は1学期にあり
Z会 高3夏から受験本番までの過ごし方
01 自分探しの旅
02 大学入試情報映像レジュメ
06 リメディアル・キャリアデザイン
07 受講スケジュール管理
1 生徒マネジメント
「夏のモチベーションアップ講座」配信のお知らせ
新中1準備講座関連
2011夏までの新高1継続作戦
3月スタート体制運営上の確認事項
08 受講講座・学習法ガイド
09 進路情報
03
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
10 その他
ひと味違う大学情報 資料
高1最初の中間テスト ここがツボ!!
言葉の泉 小学生 応用(R)コース
言葉の泉 小学生 基礎(F)コース
言葉の泉 小学生 作文(JC)コース
言葉の泉 小学生 初級(D)コース
言葉の泉 小学生 上級(RS)コース
言葉の泉 中学生 作文(J)コース
言葉の泉 中学生 初級(W)コース
言葉の泉 中学生 上級(Y)コース
言葉の泉 中学生 中級(X)コース
言葉の泉 中学生 入門(V)コース
言葉の泉 問題見本
添削教材『言葉の泉』の運用に向けて
必要なファイルをお探しいただく際は、こちらのサイトマップと併せて「サイト内検索」機能をご活用
いただくと、よりスムーズな運用が可能になります。
「サイト内検索」機能につきましては、グローバルメニューの項目でご案内いたします。
- 32 -
⑤
校運営に関する文書のダウンロード
→「運営」をクリック
校運営に関する各種文書類をカテゴリー別に格納してあります。
(例)料金表をダウンロードする。
「05
校舎・教室マネジメント」→「(02) 各種料金」をクリックし、そのカテゴリーに格納されてい
るファイルを一覧表示させる。
「2011 年度 料金一覧」の文字をクリックし、ファイルをダウンロードする。
⑥
WNサポートセンター
運営サポートデスク
→「サポートデスク」のアイコンをクリック
対面型オンラインコミュニケーションシステム「WNサポートセンター」にアクセスします。
なお、「運営サポートデスク」をご利用される際は、Web カメラ、ヘッドセットが必要になります。
(1) ログインページが開きます。スタッフナンバーの欄に「212002」とご入力いただき、「GO」をク
リックしてください。
(2) 右のような入室ページが開きます。
★「待機中」…サポートデスクが空いているので、入室できます。
右隣の「ご案内窓口へ」をクリックして、入室して
ください。
★「対応中」…他の提携校様と対応中です。そのままお待ちいただ
くか、後ほど改めてアクセスしてください。
★「離席中」…担当者がサポートデスクから離席しています。
- 33 -
(3) 右のような名前の入力ボックスが表示されます。
お手数ですが、貴塾名とお名前をご入力いただき「O
K」をクリックしてください。
(例)「市進予備校 本郷太郎」
(4) 接続許可を待つ表示がされます。弊社
側で接続許可をしますと、カメラとマイ
クのアクセスについてメッセージが表示
されます。
「許可」をクリックしてくださ
い。
これで入室完了です。
※こちらの「サポートデスク」は、基本使用料なしでご利用いただけます。このシステムを利用するこ
とで、より具体的に、よりタイムリーなサポートが実現できます。日ごろお問い合わせいただく際の
電話料金がなくなりますので、加盟校様の経費削減にもつながります。
月額\3,150(税込・1拠点毎)の基本使用料で、生徒さんの質問対応はもちろんのこと、学習・受講の
ご相談や、校運営に関するご相談など、幅広くご活用いただける「フルサービスプラン」もございます。
市進・Z会教材の質問は無料、それ以外の教材につきましても月間累計 120 分までは無料、前述の各種
ご相談も無料で承ります。
詳しくは、「運営」→「05
校舎・教室マネジメント」→「(05)
内の文書でご確認ください。
- 34 -
ウイングネットサポートセンター」
2-B
【重要】 各種変更点
一覧
弊社からのお知らせ(ニュース)の内、変更内容等を含む特に重要なものにつきましては、こちらに一
覧で表示いたします。ニュースタイトルをクリックいたしますと、そのニュースに直接ジャンプします。
2-C
最新ニュース 一覧
ニュースの新しい順に5つまでこちらに表示しています。もちろん、この他にも重要な変更点等をお
知らせしておりますので、トップメニュー「ニュース」のアイコンからお入りいただいて、毎日1回は
ニュースをご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
- 35 -
2-D
グローバルメニュー
コミュニティサイト内のどのページにも表示されているメニューです。
・ホーム
こちらをクリックすると、トップページに戻ります。
・ニュース
こちらをクリックすると、ニュースのページにジャンプします。
・アカウント情報
ログイン中のアカウントについての情報です。情報の編集も可能ですが、こ
こで情報変更をいたしますと、WNSとの連携設定が切れます。その際は、
改めてWNSの「設定変更」メニューで変更箇所の修正が必要になります。
・サイト内検索
コミュニティサイト内のファイルやニュースを検索できる機能です。
(1) 「キーワード」に探したいファイルに含まれる2文字以上の語(句)を入力
(例)Z会関連の文書を検索
(2) 検索対象「ニュース」
「ダウンロード(運営)
」にチェックを入れ、
「検索」ボタン
をクリック。
(3) そのキーワードを含むデータが表示されます。
(4)
・ログアウト
ニュースまたはファイル名をクリックすると、その場所にジャンプします。
コミュニティサイトを閉じる際は、必ずこの「ログアウト」で退出してください。
ブラウザ右上隅の「
(閉じる)」ボタンでブラウザを閉じても、管理者アカ
ウントでログインした状態が維持されたままになってしまいます。
- 36 -
2-E
ご案内
関連業者のサイトへジャンプするバナーです。
①
旺文社「パスナビ」 →
大学検索を中心としたサイトです。
②
ビックカメラ「特別会員受付窓口」 →
ビックカメラ.com の特別会員用ネット販売サイトです。
通常の家電製品はもちろんのこと、WNサポートセンターをご利用いただく際の Web カメラ、ヘッ
ドセット、複合機や、教室用備品類を特別会員価格でご提供いたします。
ユーザ名:wingnet
(ダブリュー、アイ、エヌ、ジー、エヌ、イー、ティー)
パスワード:dg2rnuc3(ディー、ジー、2、アール、エヌ、ユー、スィー、3)
- 37 -
を入力し、ログインをクリック。
カテゴリーごとに商品を検索できます。
購入したい商品が決まったら、
「お申込みフォームはこちら」をクリックし、申込み入力をします。
必要事項をご入力の上、発注をします。追って、ビックカメラの担当者からお電話でご連絡が入ります。
ご発注内容についての金額見積もりが届きます。見積もりに従って、指定口座に購入金額をお振込み
いただければ、発送にかかります。
なお、WNサポートセンター用の Web カメラ、ヘッドセット、複合機のご購入につきましては、弊社
で入力代行をしております。「運営」→「05
校舎・教室マネジメント」→「(05)
ウイングネットサ
ポートセンター」→「WNサポートセンター フルサービスプランご導入セット」内に入力代行フォー
ムがございますので、そちらをメールまたはFAXにてお送りください。
- 38 -
Fly UP