...

2月1日号(NO.1027) PDF:4746KB

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2月1日号(NO.1027) PDF:4746KB
2
2015
No.1027
平成27年人吉市消防団出初式フォトリポート
進め!人吉市消防団
熊本県合同特集“笑顔の魔法”
鉄道ミュージアムを建設しています
第12回ひとよし春風マラソンコース案内
-
17
わが家の愛ドル
災害ボランティア養成講座受講生募集
18
介護保険からのお知らせ
編集後記
19
市長の部屋
新市庁舎移転に対するご意見を募集します
20
Hitoyoshi information / 人 吉 球 磨 は、
ひなまつり
いさつ。 市町村の首長が握手を交
わしました。
人吉球磨広域行政組合で調印式が
行われ、田中市長が「消滅可能都市
から復活可能都市への第一歩。郡市
一体となって進めていきたい」とあ
昨 年 3 月 に「 中 心 市 宣 言 」 を 行 い、
9町村と準備を進めてきました。
立 圏 形 成 協 定 を 締 結 し ま し た。「 定
住自立圏」は地方の中心的な都市と
近隣自治体が連携し、地域活性化と
人口定住を促進する施策です。市は
市と球磨郡9町村は、1月 日に
人吉市を中心とする人吉球磨定住自
14
アイ
協定内容は、医療体制の充実や観
光振興、スマートインターチェンジ
整備など 項目。今後は具体的な取
り組みを盛り込んだ「共生ビジョン」
10
06
受診しましょう!市民健診
07
鉄道ミュージアムを建設しています
08
09
熊本県合同特集 “笑顔”の魔法
10
11
ひとよし春風マラソン コース案内
12
平成25年度水道事業決算報告
を策定し、7月からの連携事業の開
始を目指します。
「春
夏秋冬いつでっちゃ だっで
んかっでん拝まるる 球磨で
たけ
名所はお嶽さん」
「 お 嶽 さ ん 」 と は 市 房 山 の こ と。 人
吉球磨の歴史や文化、暮らしをうたっ
たけ
た球磨弁の詩集『お岳さん』を出版し
たのが、郷土史や方言の研究で知られ
る前田一洋さんだ。
高校生のころから始めたという球磨
弁研究歴は 年以上。これまで何千語
と い う 球 磨 弁 を 記 録 し て き た。「 人 吉
球磨では昔から、この言葉で物事を考
え、会話してお互いを理解し、文化を
築いてきました。球磨弁はこの地域の
文 化 そ の も の な ん で す 」。 詩 の 題 材 と
したのは、おくんち祭や球磨焼酎など、
地 元 の 人 に は な じ み 深 い も の ば か り。
どれも球磨弁が紡いできた文化だ。
読んだ人の頭に残りやすいように
と、収録した詩は可能な限り七五調と
し、 リ ズ ム を 付 け た。「 認 知 症 に な っ
たお年寄りがこれを読んでいろんなこ
とを思い出し、元気を取り戻したとい
う 手 紙 や 電 話 を 頂 き ま し た。 う れ し
か っ た で す ね 」。 方 言 の 力 を 改 め て 思
い知った。
とはいえ、最近は球磨弁を使う人が
少なくなってきていると感じる前田さ
ん。 詩 を 会 話 調 で 表 現 し た の は、「 こ
の本が球磨弁をしゃべる人の代わりに
なれば」との思いからだ。球磨弁の訳
や詩の解説、挿絵も添えた。読めばふ
るさとが、そしてそこに暮らす人々が
愛 お し く な る〝 球 磨 弁 の 教 科 書 〟 は、
人吉球磨の書店で販売中だ。
2
広報ひとよし 2月号
HITOYOSHI 2015.02.01
3
はい、こちら消費生活センターです
知っておきたい! 後期高齢者医療
21
※「ようこそ としょかんへ!」は休載します。
がっちりと握手を交わす人吉球磨10市町村の首長(上)/調印に先立ち、
球磨郡の町村長の前であいさつをする田中市長(下右)/協定書に署
名する田中市長。球磨郡の9町村とそれぞれ協定を結んだ(下左)
16
60
情報ひろば
15
昭 和11年11月 3 日 生 ま れ。A型。 東 間 小、
第一中、人吉高、熊本大学を卒業後、教師と
なり人吉球磨や八代郡市などの小学校で教壇
に立つ。人吉球磨の郷土史・方言研究の第一
人者として知られ、これまで出版した本は
20冊以上。『人吉新聞』や『週刊ひとよし』
、
『どぅぎゃん』の地元3紙(誌)にも球磨弁
をテーマにした連載を担当している。原稿執
筆の合間の魚釣りと畑仕事、そして球磨焼酎
での晩酌がなによりの楽しみ。
進め!人吉市消防団
前田 一洋 さん(田野町)
13
地域活性化に向け人吉球磨が連携
まえだ かずひろ
平成27年消防団出初式フォトリポート
04
05
球磨弁詩集『お岳さん』を出版した
FACE
球磨弁詩集『お岳さん』を出版した
03
次
ひ
と
よ
し
で
輝
く
人
目
2015.FEB No.1027
前田 一洋さん
進め! 人吉市消防団
平成27年人吉市消防団出初式フォトリポート
4
82
2
15
④女性消防隊もりりしく整列!
⑤指先まで一糸乱れぬ分列行進は訓練
のたまもの
⑥狙いを定めて玉を落とせ!
⑦放水競技には多くのギャラリーが
⑧~⑩放水競技で好タイムが出るたび
放水競技の部
①第4分団第2部
②第 分団第1部
③第4分団第3部
④第5分団第2部(蓑野・古仏頂)
⑤第6分団第 部
⑥第1分団第4部(上・下新、願成寺)
4
広報ひとよし 2月号
人
吉の新春を飾る消防団
出 初 式 を、 月 日 に
人吉城跡ふるさと歴史の広場
で開催しました。肌寒い中始
まった開会式では白い息を吐
いていた団員たちですが、今
年は晴天に恵まれて気温が上
昇。女性消防隊を含む市消防
団員359人が参加し、日頃
の訓練の成果を競いました。
律の部として行われた観
閲と分列行進では、全
規
部と女性消防隊が登場。りり
しく、一糸乱れぬ動きを披露
しました。市内保育園の幼年
消防クラブによる通常点検で
は、わが子の勇姿をカメラに
納めようと保護者がずらり。
初 式 の 目 玉・ 放 水 競 技
で は、 団 員 た ち が 本
出
⑫水がくるぞ! ホースをつなげ!
⑬ホースの連結が間に合わない! 今
年の放水競技は水が噴き出す場面も
多かった
「4分団で合同練習を重ね、お互いに刺激し合って上位
争いをすることができました。放水競技は2位でしたの
で、来年は完全優勝を目指します!」
21
のホースを連結し、高さ約
㍍のかごに入った玉を落とす
時間を競いました。今年は好
とホースまで全力疾走!
優勝コメント 上村 勝彦 部長
11
5
タイムが続出し、例年になく
ハイレベルな争いに。最後に
登場した第4分団第 部(矢
ちが機敏な動きを見せる
に、ガッツポーズや笑顔が飛び出す
⑪放水競技スタート! まずはポンプ
①第4分団第1部(上・下薩摩瀬、下城本、宝来、相良)
②第7分団第3部(大畑・大畑麓・大野・矢岳)
③第4分団第 部(上・下戸越、鹿目)
④第6分団第 部(七地、浪床、蟹作、赤池原、赤池水無)
⑤第2分団第3部(瓦屋、城本、合ノ原、井ノ口)
⑥第4分団第2部(矢黒、上・下永野)
規律の部
③観閲では、部長の号令のもと団員た
2 3
2
1
2
黒、上・下永野)が、歴代最
速となる 秒 をたたき出し
優勝しました。
合優勝は規律の部を制
し、 放 水 競 技 で 位 と
点検。練習の成果をしっかり披露
年出初式成績
②かわいらしい幼年消防クラブの通常
(上・下薩摩瀬、下城本、宝来、相良)
総
ゆう
平成
絶対に火遊びをしません」と防火の
4
第4分団第1部
写真協力:中村 久典さん
HITOYOSHI 2015.02.01
5
誓いを宣誓
27
①善隣保育園の川内侑君が「私たちは
総合優勝
30
なった第 分団第1部(上・
下薩摩瀬、下城本、宝来、相
良 )。 年 ぶ り の 栄 冠 に 輝 き
ました。
10
鉄道ミュージアムを建設しています
市民健診
Q &A
Q.通院中だから受けなくて
もいいですか?
A.通院中の方も健診を受け
てください。
通院中で定期的に病院に
行っていても、病院で行う検
査は治療中の病気に関係する
項目だけを実施することが多
く、ほかの病気を発見できる
とは限りません。
生活習慣病以外で通院中の
方は、生活習慣病の早期発見
Q.
健康には自信があります。
それでも受けないといけませ
んか?
A.健康状態を確認する機会
として、健診を活用してくだ
さい。
生活習慣病は毎日の生活の
積み重ねで引き起こされる病
気で、自覚症状がほとんどな
いまま動脈硬化が静かに進ん
でいきます。自分は大丈夫と
放 っ て お く と、 あ る 日 突 然、
心筋梗塞や脳梗塞などが起こ
り、取り返しのつかないこと
になるかもしれません。
Q.人間ドックや会社の健康
診断を受けてますが、もう一
度特定健診を受ける必要があ
A. ~ 歳で人吉市国民健
康保険の方は、健康診断の結
果を保健センターにお知らせ
ください。
りますか?
Q.1度受けたから、もう受
けなくてもいいですか?
検査結果を医療保険者に知
らせる事で、特定健診を受診
し た と み な さ れ ま す。 ま た、
につながります。生活習慣病
で通院中の方は、治療中の項
目以外も検査できます。
A.健診は、毎年受けること
が大切です。
じて保健師や管理栄養士など
が結果の説明や保健指導など
を行い、きじ馬スタンプのポ
イントをプレゼントします。
74
デ
ます。
人吉駅からミュージアムまでは、ミ
ニトレインが運行。1階は肥薩線をは
肥
じめとする鉄道を紹介するゾーン、子
どもが楽しめるゾーン、喫茶・軽食コー
ナ ー で す。 2 階 は ミ ニ 子 ど も 図 書 館、
ミ ニ 文 化 教 室、 休 憩 ス ペ ー ス が あ り、
2階の屋外と屋上からは目の前に石造
りの機関車庫が眺められます。
薩 線 の 魅 力 は、 1 0 0 年 以 上 前
に 当 時 の 最 先 端 の 鉄 道・ 土 木 技
術で建造された機関庫、鉄橋、ループ
市民健診申し込み期限 2月13日(金)
り、現に稼働しているところです。そ
の魅力を映像やミニジオラマなどで紹
介していきます。また、これらの遺産
を未来へ受け継ぐのは子どもたちで
す。鉄道と身近に接し、興味を持って
も ら う た め に、 ミ ニ ト レ イ ン や プ ラ
レールテーブルなど子どもが楽しめる
空間を整備します。2階のミニ文化教
室では、子どもを対象にいろいろな講
座の開催も検討しています。
工事は3月に本体部分の建築が完了
予定で、内部展示の準備の後、5月下
旬のオープンを目指しています。工事
期間中はご迷惑をお掛けしますが、ご
理解とご協力をお願いします。
保健センターに健診結果をお
持ちいただくと、ご希望に応
40
治 年 月に肥薩線は開通しま
し た。 開 通 し て 1 0 0 年 を 超 え
ましたが、今もなお当時の姿を残した
まま現役で稼働している数少ない鉄道
です。鉄道ミュージアムは、貴重な文
化的価値を持つ肥薩線をはじめ、鉄道
の魅力をより多くの人に知ってもらう
ために建設するものです。
市では、第5次人吉市総合計画の中
で「肥薩線は、比類なき価値を持つ鉄
道遺産」と位置付けています。市民の
皆さんと協力して肥薩線を守り、地域
の宝を未来へ継承していくものとして
いて、肥薩線の世界遺産登録を目指し
て事業を進めています。鉄道ミュージ
アムは、肥薩線の世界遺産登録推進運
動の拠点となるものです。
ザ イ ン を 手 掛 け た の は、 田 園 シ
ンフォニーのデザインでも知ら
れる工業デザイナーの水戸岡鋭治さ
モ
ゾ
カ
ん。「MOZOCA」(かわいい・小さ
い)ながらも、学びや遊びを詰め込み
明
体の健康状態は1年間で大
きく変化することがありま
す。自分の体の状態の変化に
気付くために、定期的に健診
を受け、体の状態を数値で把
握するようにしましょう。
11
線などの鉄道施設が集約された形で残
【問合せ】市保健センター健康増進係(☎24-8010)
■問合せ 市自治振興課肥薩線世界遺産推進室(☎22-2111 内線2221)
※対象者には市民健診申込書を送付しています。
①地区役員へ ②返信用封筒でポストへ ③直接市保健センターへ
健診を受ける人も受けない人も、いずれかの方法で提出してください!
正式名称
モ
ゾ
カ
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
基本コンセプト
①肥薩線の歴史的・文化的価値などについて情報を
発信する文化振興の拠点
②人吉・球磨観光の出発点としての観光振興の拠点
③鉄道案内ガイドなど地域の民間団体と連携を図る
拠点。子どものための文化教室の開催
42
6
広報ひとよし 2月号
HITOYOSHI 2015.02.01
7
※イラストは完成イメージです。
実際とは異なる場合があります。
市民健診は、高血圧や脂質異常症、糖尿病など生活習慣病の早期発見や早期治療を目的としています。生活習慣病
はやがて命に関わるような大きな病気につながりますが、自覚症状がほとんどないため、健診を受けていないと早い
~地方創生第1号として、鉄道ミュージアムの利活用について内閣総理大臣から認定を頂きました~
受診しましょう! 市民健診
JR人吉駅西側に
段階で気付くことができません。年に一度は体の定期健診をしましょう。受診後は、健診結果に応じて保健師や管理
栄養士などが生活改善に向け、あなたをサポートします。
元気は
音楽 と人 から
Relations As
には、私が元気でいなければ
なりません。待ってくれてい
るファンのためにも、病気や
けがをしないと思う気持ちが
私の元気の秘訣です。
進む県内の高齢化
熊本県の高齢化率は ・2
㌫( 平 成 年 度 調 べ )。 全 国
平 均 の ㌫ を 超 え て い ま す。
県の平均寿命と100歳以上
の人の割合はどちらも全国
位内。まさに熊本は長寿の県
です。
です。
かなめ
熊本学園大学 社会福祉学部
和田 要 学部長
健康寿命を延ばす
誰を笑顔 にしますか?
あなたの魔法 は
あなたはもっと輝きます。あ
なたの い
「きいき 」は家族や
地域の人にも伝わり、みんな
を い「きいき さ
」 せます。生
きがいはみんなを笑顔にする
魔法です。 大切なのは一生懸命になる
こと。生きがいを持つことで
自分の能力を高めたい。誰
かに喜んでほしい。つながり
を作りたい。どんな目的から
も生きがいを見つけることが
できます。新しく生きがいを
見つけるだけでなく、自分の
知識や技術を地域や人に伝え
ることも生きがいです。
いつまでも元気でいるために
防ぐことはもちろん、介護
をする人の負担も減らすこ
とができます。
高齢者が健康に暮らすこ
とで、本人の認知症や要介
護状態になることを未然に
活を送れる健康寿命を延ば
す こ と が 大 切 で す。 生
「き
がい 」には健康寿命を延ば
す効果があります。
寿命が延び、高齢化が進ん
でいます。熊本県も同じ状
況です。
高齢化社会を乗り切るた
めには、平均寿命だけでな
く、高齢者が元気に日常生
暮らすことも必要です。高齢
「生きがい」
者が元気に暮らすために必要
な こ と、 そ れ は 生
「 き が い 」 日本では、医療や食べ物
が充実してきたことで平均
刻な問題です。高齢社会を支
える人への環境づくりも大切
ですが、高齢者自身が元気に
高齢者の孤独死や介護負担
の増加は私たちにとっても深
10
河内 信行さん (71)
こ う ち のぶゆき
は出会いが一番。人との触れ
合いでつながりを広げること
が、音楽と同じくらい楽しみ
です。
参
い
27
20万人
H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37
H2
さん (75)
川嶋 捷
10%
30万人
5%
10万人
かわしま としのり
15%
43.7
万人
34.1
万人
39.6
万人
15.4%
40万人
28.4
万人
20%
46.3
万人
51.3
万人
21.3%
18.3%
50万人
8
広報ひとよし 2月号
HITOYOSHI 2015.02.01
9
25
24
25%
55.4
万人
23.7%
54.5
万人
30%
25.6%
60万人
35%
33.3%
31.6%
28.9%
音楽を聞き、踊ることが
私の生きがいです。老人
ホームなどで踊りを披露
しています。皆さんが喜
んでくれることがうれし
いです。何でもいいので、
年をとっても趣味を持つ
ことは大切です。
カントリーミュージックが
大好きです。カントリー
ミュージックでは、知ら
ない人でもすぐ友だちに
なれます。音楽を通して、
人と関わることができる
ので、健康でいられるの
だと思います。
e Pu
ectur blic
26
●熊本県内の 65 歳以上の人口と割合
(出典:熊本県推計人口調査)
私の
『生きがい』
ファンに聞く
まはカントリーゴール
ド 回目の開催を目指
して頑張っています。音楽で
たくさんの人とつながりがで
きました。人生の早い時期か
らカントリーミュージックに
出会えて本当によかったで
す。これからも、音楽で人と
のつながりを広げていきたい
と思っています。
熊 本 市 在 住 の 歌 手 でカントリー
ミュージックの第一人者。1989
年から南阿蘇村の巨大野外ス
テージ「アスペクタ」で、国内
最大のカントリーミュージックの
祭典「カントリーゴールド」を主催。
「退職して良かったと思えたのは 1 カ月だけ」
。こん
な声を聞いたことはありませんか? 長年続けてき
た仕事を引退した後、日常に物足りなさを感じる人
も少なくありません。老後の暮らしを充実させるた
めに自分の「生きがい」について考えてみませんか?
加者には カ
「 ントリー
ゴ ー ル ド は、 年 に 1 度
遠く離れた家族が集まる日に
なっている 」と言ってくれる
人もいますし、北海道から車
でイベントに参加してくれる
人もいます。たくさんの人に
イベントの継続を願っても
らっていることがありがたい
ですね。
イベントを続けていくため
チャーリー永谷さん(78)
30
◎ Profile(チャーリー ながたに)
“笑顔”の魔法
私の
生き
が
歳の誕生日に仲間が演
奏してくれたカント
リーミュージックがきっかけ
で し た。 演 奏 を 聞 い た 瞬 間、
私は大きな衝撃を受けました。
この音楽がしたい そ
「
」 の思い
だけで大学を辞め、
カントリー
歌手の道を選びました。
カントリーゴールドは今回
で 年目になりました。この
イベントにはリピーターがた
くさんいます。毎年ファンと
元気に会えることを喜び合
い、最後には来年の再会を約
束して別れます。私にとって
interview
合 同
特 集
20
い
熊本県市町村広報担当者による合同特集
to
mamo Pref
sociation Ku
熊本県市町村広報担当者による合同特集 ― “ 笑顔 ” の魔法 ―
2月 15 日 第12回
日
会場:ふるさと歴史の広場
開会式:2月 14 日 土 会場:第一中学校体育館(午後4時〜)
大会当日の交通規制にご協力ください
マラソン当日は、午前 9 時 30 分から午後 0 時 30 分までコース周辺の交通規制を行います。水の手橋と繊月大橋は常時
通行できます。また、乗り合いタクシー(公共交通機関)は、時間帯によって全区間運休する便があります。ご迷惑をお
かけしますが、ご協力をお願いします。 ★コース案内・囲み枠の内容例★
至八代市
2km
3km
5km
10km
ハーフ
コース(距離別)
ハーフ折り返し②
(約12.2km)
5km 折り返し
(15.5km)
(10.4km)
2km 折り返し
3km 折り返し
(19.1km)
先頭 11:00
最終 11:24
先頭10:58
最終11:03
先頭10:15
最終10:25
先頭10:27
最終10:39
青井阿蘇神社
ゴール
(16.7km)
地元の
おもてなし
通過予定時刻(先頭)
通過予定時刻(最終)
選手の名前を呼んで応援しよう!
445
ハーフに出場する選手の名前入り小旗を
大会当日に配布(回収)します。
小旗配布(回収)スポット
ハーフ受付、上村青果、鳥越商店一期屋、
秋山製菓舗、甘味処なかや、茶夢、御門
市場、島田軍手製造所、西本酒店、井上
(7.8km)
先頭11:00
最終11:24
先頭10:18
最終10:44
ハーフ折り返し①
人吉医療センター
第一中学校
(前日受付場所)
地元の
おもてなし
10km 折り返し
商店、給水所(5カ所)
ウォーミングアップ会場
地元の
おもてなし
(給水)
全15カ所
スタート
エントリー数
(2km、
10km、
ハーフ)
(約5.5km)
219
(4.2km)
至
伊
佐
市
267
スタート(3km、5km)
6,408
人
スタート時刻
先頭ゴール予想時刻
エントリー数
ハーフ
午前 10 時 00 分
午前 11 時 08 分
2,140人
3Km
午前 10 時 10 分
午前 10 時 19 分
812人
5Km
午前 10 時 20 分
午前 10 時 35 分
877人
10Km
午前 10 時 45 分
午前 11 時 16 分
1,124人
2Km
午前 10 時 55 分
午前 11 時 02 分
1, 455人
(1 月 26 日現在)
問合せ ひとよし春風マラソン実行委員会事務局(市社会教育課)☎22-2111 内線5241・5242
11
HITOYOSHI 2015.02.01
広報ひとよし 2月号
10
☎22−2324
申込期限 2月 日㈮
申込・問合せ ほっとステー
ション九ちゃんクラブ(☎㉜
場所 カルチャーパレス
テーマ 散歩「小さな春さが
し」
企業債(85.0%)
4千万円
収入
5億2,018万8千円
収入
705万1千円
4,705万1千円
その他(15.0%)
水道料金(93.4%)
4億8,562万7千円
不足額 1億9,009万6千円
減価償却費等(36.4%)
支払利息(7.4%) 1億6,089万7千円
3,250万円
物件費(22.9%)
1億134万3千円
不足額補てん
企業債償還金(30.3%)
7,176万5千円
支出
2億3,714万7千円
純利益
7,811万1千円
建設改良費(69.7%)
1億6,538万2千円
人件費(33.3%)
1億4,733万7千円
収益的収入
資本的収入
水道料金:お客さまにお支払いいただく水道料金
そ の 他:公共下水道使用料の徴収事務委託料など
企 業 債:配水管改良工事などのため国から借り入れた
資金
そ の 他:下水道管工事に伴う水道管の移設工事費とし
て市から支払われた工事負担金
不 足 額:資本的収入から資本的支出を差し引いた額。
収益的収支の純利益や繰越金、収益的支出に
計上された減価償却費など現金支出を伴わな
いもので補っている
収益的支出
人 件 費:職員の給料や手当などの費用
物 件 費:地下水を滅菌する薬品の費用や水道事業を
運営するために委託している諸業務に関す
る費用、そのほかの営業活動に必要な費用
支払利息:国や地方公共団体金融機構から借り入れた
資金の利子返済
減価償却費等:取得した固定資産を耐用年数に応じ、各
年度に配分して計上した費用などで、実
際の現金支出を伴わないもの
純 利 益:収益的収入から収益的支出を差し引いた利益
資本的支出
建 設 改 良 費:配水管の新設・改良工事などの費用や機
械設備など資産の購入費用
企業債償還金:国や地方公共団体金融機構から借り入れ
た資金の元金返済
問合せ 市上水道課経理係
(☎22‐2111 内線6112)
③百貨店、総合スーパー
HITOYOSHI 2015.02.01
水道施設を整備するための経費とその財源
その他(6.6%)
3,456万1千円
支出
4億4,207万7千円
25
資本的収支
1年間の営業活動のための経費とその財源
の物を流すと、下水道本管が
13
収益的収支
9566)
☎24-8420
下水道はルールを守って
問合せ 市保健センター母子保健係
2
=707円
※産業別最低賃金には適用範
囲があります。詳しくはお問
い合わせください。
問合せ 人吉労働基準監督署
(☎㉒5151)
※ 不活化ポリオは生ポリオワクチンの接種回数で接
種回数が異なります。
※※ 四種混合は、三種混合、不活化ポリオ(生ポリ
オ含む)のどれも接種していない方が対象です。
正しく使いましょう
7歳6カ月まで
シルバー人材センターの「鯉
初回2回と
追加1回の
計3回
2
詰まったり下水道施設が故障
したりする大きな原因になり
ます。
みんなの下水道です。ルー
ルを守って正しく使いましょ
う。
問合せ 市水道局下水道課
7歳6カ月まで
のぼり立て」を中止します
日本脳炎
初回3回と
追加1回の
計4回
人吉市シルバー人材セン
ターでは、長年請けてきた「鯉
のぼり立て」を今年から中止
することになりました。
これまでのご利用ありがと
うございました。
問合せ 人吉市シルバー人材
センター(☎㉔4681)
四種混合※※
1歳児と
年長児の
計2回
熊本県産業別最低賃金が
三種混合
不活化ポリオ※
年 齢
1期:2歳 の 誕 生
日の前日まで
2期:年長児の1
年 間 ※ 平 成27年
3月31日まで
10
改正されました
麻しん風しん混合
(MR1期・2期)
回 数
26
①電子部品・デバイス・電子
予防接種の種類
1
回路、電気機械器具、情報
通信機械器具製造業
=725円
② 自 動 車・ 同 付 属 品 製 造 業、
定期予防接種の種類と対象年齢
船舶製造・修理業、舶用機
関製造業=775円 予防接種は、感染症予防と病気のまん延防止な
どを目的としています。病気になりやすかったり
重症化しやすかったりする年齢になる前の、法律
で決められた接種時期に、できるだけ早めに接種
することが大切です。接種対象年齢を超えると任
意接種(有料)になります。
子どもが成長してから、
「予防接種を受けてい
ない」と心配することがないように、計画を立て
て早めに接種しましょう。
27
グリーストラップなどの除
害施設を公共下水道に接続し
ている事業所・飲食店などは、
定 期 的 な 清 掃 と 点 検 を 行 い、
施設を適切に管理してくださ
い。
一 般 の 家 庭 で は、 天 ぷ ら
油などの油脂類やウエット
ティッシュなどの水に溶けな
い紙、布類を絶対に下水道に
流さないでください。これら
就学前の予防接種はお済みですか?
2月期(平成 年 月~平
成 年 月分)の児童手当は、
2月6日㈮に指定された金融
機関口座に振り込みます。
現況届を提出していない方
や、保険証の写し、所得証明
書などの添付書類が不足して
いる方には支払いができませ
んので、至急手続きをしてく
ださい。
問合せ 市福祉課児童福祉係
30
「お出かけ九ちゃん」へ
遊びに来ませんか?
日㈬
時 分~正午
13
10 18
九ちゃんクラブ「ふれあい
広場」があなたのまちへ出張
15
園
平成 年度の水道事業決算を報告します
人吉城歴史館
公
水道事業は、一般会計と切り離され
た独立採算制で経営している公営企業
です。事業に必要な経費は、税金では
なくお客さまからの水道料金収入でま
☎22−6700
野
かなっています。昨年度にお客さまか
ら頂いた水道料金とその使い道につい
て報告します。
石
1年間の営業活動のための経費と
そ の 財 源 で あ る「 収 益 的 収 支 」 で
は、 収 入 が 約 5 億 2 千 万 円、 支 出 が
☎24−8420
約 4 億 4 千 2 百 万 円 で、 差 し 引 き 約
7千8百万円の純利益を確保しまし
た。
保健センター
水道施設を整備するための経費とそ
の財源である「資本的収支」では、配
水管改良工事などで、支出が収入を約
☎22−5497
1億9千万円上回りました。しかしこ
の不足額は、収益的収支の純利益や前
年度までの繰越金などで補いました。
局
道
施設整備の面では、水道水の安定供
給のため、東漆田町送水管改良工事や
老朽管の敷設替えを実施。また、災害
水
お知らせ
☎22−1688
児童手当( 月期)
スポーツパレス
振り込みは 月6日㈮です
☎24−3311
し ま す。 子 育 て 中 の 皆 さ ん、
お気軽にお越しください。
カルチャーパレス
期日 2月
時間 午前
☎22−2111
対象 おおむね3歳未満の乳
幼児とその保護者
定員 組(先着順)
市役所(代表)
に強い水道施設を構築するため、配水
管路の耐震化を行いました。
今後の事業経営では、給水人口の減
少や節水などから水道料金収入が減少
あなたの暮らしに役立つ情報をお届けします
することが考えられますが、経営の効
率化を進め、より安全で低料金の水を
提供できるよう、いっそう経営努力を
重ねていきます。
情報ひろば
広報ひとよし 2月号
12
気功・不老拳
倉原 家継
20人
第1・3月曜 (午前)
絵 画
宮村 宏
20人
第1・3月曜 (午後)
三味線
簑田 よし子
15人
第1・3火曜 (午前)
対象 市内の小学4~6年生
(保護者の参観も可)
参加料 無料
定員 人(先着順)
申込方法 市自治振興課にあ
る申込用紙で申し込んでくだ
さ い。 申 込 用 紙 は 市 ホ ー ム
ページからダウンロードする
こともできます。
申込期限 2月 日㈮
申込・問合せ 人吉市国際交
流協会事務局(市自治振興課
内)
「自殺予防いのちの電話」
公開講演会
社会福祉法人・熊本いのち
の電話では、自殺予防啓発の
ため講演会を開催します。
期日 2月 日㈯
時間 午後1時 分~
演題 「絶望の中で希望を創
造する」~パレスチナと東日
本大震災の中で見つけたもの
~
講師 日本福音ルーテル大
たて の やす
江・ 宇 土 教 会 牧 師 立 野 泰
ひろ
博さん
場所 熊本市医師会館(熊本
市中央区本荘3‐3‐3)
入場料 無料(事前の申し込
みが必要です)
20人
第2・4火曜 (午前)
ちりめん細工
鮫島 淳子
20人
第1・3水曜 (午前)
を優先し抽選します。
講座時間 午前の部=午前10時~正午
午後の部=午後1時~3時
陶 芸
犬童 又郎
30人
第1・3水曜 (午後)
パッチワーク
入船 さよ子
15人
第2・4水曜 (午後)
書 道
西田 正伸
20人
第1・3木曜 (午前)
囲 碁
吉村 安
30人
第2・4木曜 (午前)
社交ダンス
岳野 さゆり
20人
第1・3火曜 (午前)
社交ダンスは男女各10人です
回人吉梅まつり
んの内容です。特別ゲストに
地元のど自慢たちのうっと
り す る 歌 声 や、 個 性 的 な パ
フォーマンスなど盛りだくさ
おどんな日本一!
人吉のど自慢大会
期日 2月 日㈰
時間 午前 時~午後3時
内容 郷土芸能や太鼓の演奏
などのステージ催事、春の野
点、地元特産品や郷土料理の
出店(雨天時は変更する場合
があります)
駐車場 会場に駐車場はあり
ません。大畑小・大畑コミセ
ン(無料臨時駐車場)から無
料シャトルバスをご利用くだ
さい。
交通規制 当日の午前9時か
ら午後4時まで、会場周辺(大
畑麓町~JR大畑駅)は一方
通行になります。
問合せ 市観光振興課観光振
興係
第
山下 和子
人吉キャンペーンボーイも
やってきます。出場者への応
万円が受け取れる
大 万 円 の「 す ま い 給 付 金 」
が受け取れる制度ができまし
た。
平成 年4月以降に新築住
宅や中古住宅(個人間売買を
除く)を取得した方と、これ
から取得する方を対象に、最
「すまい給付金」
最大
30
26
援も大歓迎!
期日 2月 日㈬
時間 開場=午後1時
開演=午後1時 分
場所 カルチャーパレス
入場料 無料
問合せ カルチャーパレス
です。
てください。
受 付 期 限 2 月 日 ㈯ ※ 消
印有効。郵送だけの受け付け
工事、測量・建設コンサルタ
ント、物品調達の指名競争入
札に参加を希望される業者の
方は、指名願を郵送で提出し
人吉球磨広域行政組合が発
注する平成 ・ 年度の建設
指名願を受け付けます
人吉球磨広域行政組合の
kyufu.jp
ホームページ
部屋代(月額)
※詳しくはホームページをご
2人1室 1万2千円
覧ください。
個室 1万8千円
問 合 せ 人 吉 球 磨 広 域 行 政
募集締切 組 合 総 務 課 契 約 係( ☎ ㉓
前期 3月9日㈪
3080)
後期 3月 日㈪
ホームページ
http://www.
※募集要項は県庁(県県政情
hitoyoshikuma.com
報文書課 ☎096‐333
‐ 2 0 6 1)、 県 東 京 事 務 所
募 集
( ☎ 5 2 1 2 ‐ 9 0 8 4)、
有斐学舎にあります。
学校体育施設
定期使用団体登録
ホームページでご確認くださ
い。
対象団体 市内に在住・在勤・
在学するおおむね 人以上で
住宅ローン減税も大幅に拡
充されましたので、併せてご
構成し、監督者として成人を
確認ください。
含み、1年を通して利用する
問合せ すまい給付金事務
団体
局( ☎ 0 5 7 0 ‐ 0 6 4 ‐
申込締切 2月 日㈪
186)
申込書提出後、定期使用団
http://sumai- 体 説 明 会 の 案 内 を 渡 し ま す。
申請・給付には要件があり
ま す の で、 詳 し く は 電 話 か
30
税・料金
国民年金保険料の納付は
口座振替が便利でお得!
国 民 年 金 保 険 料 の 納 付 は、
納 め 忘 れ が な い「 口 座 振 替 」
が便利です。保険料を当月末
に口座振替する「早割り」や
1年分または6カ月分をまと
めて口座振替する「前納」を
利用すると、さらに保険料が
割り引きされます。
申込書は市教育総務課にあり
ます。
申込・問合せ 市教育総務課
総務係
首都圏の県出身男子学生寮
「有斐学舎」入寮生募集
首都圏の大学に通う県出
身の男子大学生のための寮
ゆうひ
「有斐学舎」が平成 年度の
寮生を募集します。
対象 この春から首都圏の4
年制大学に進学する熊本県出
身の男子学生
相 談
特設人権相談所
家庭内のもめごと、近隣と
のトラブル、女性や子どもへ
の虐待・差別などの人権問題
について相談に応じます。相
談は無料で秘密は固く守られ
ます。
期日 2月8日㈰
時間 午前 時~午後3時
場所 中原コミセン
問合せ 熊本地方法務局人吉
支局(☎㉒3393)
健 康
小学校卒業前に二種混合
予防接種を受けましょう
二種混合予防接種は、三種
混合・四種混合予防接種の追
加接種として行います。
昨年4月からは「2年前納」
も始まりました。これを利用
すると、2年間で1万4千円
程度割り引きされます(口座
振替のみ)。
しょう。
三種混合、四種混合を接種
していない子どもも受けられ
ますので、忘れずに接種しま
「前納」の口座振替申し込み
は2月末までです。
詳しくはお問い合わせくだ
さい。
問合せ 八代年金事務所(☎
0 9 6 5 ㉟ 6 1 2 3)、 市 保
険年金課国保年金係
接種対象者 小学6年生
接種回数 1回
接種期限 3月 日㈫
問合せ 市保健センター母子
保健係
問合せ 公益財団法人・肥後
奨学会 有斐学舎(☎048
‐473‐7591)
ホームページ http://www.
y-gakusha.net/
催し物
ハローからはじまるふれあい
人吉~春休み編~
A L T( 外 国 語 指 導 助 手 )
が、会話やゲームなどを通じ
て外国の文化・習慣を分かり
やすく紹介します。外国を身
近に感じて、国際感覚を身に
つけましょう!
期日 2月 日㈰
時間 午後1時~4時
場所 東西コミセン ↖
2月の行事カレンダー
「人吉球磨は、ひなまつり」ス
1㈰
タート ~
( 3月 日)
2 ㈪ 広報配布
3
㈬
5㈭
6㈮
7㈯
8㈰
9㈪
㈬
㈭
㈮
㈯
みんなしあわせ☆スマイルフェ
スタ( )
G 空 間シティ 構 築 事 業に 伴 う
防災訓練
建 国 記 念の日、 人 吉のど 自 慢
大会( )
㈰第
回ひとよし春風マラソン
㈪ 広報配布
㈫
㈬
㈭
㈮
㈯
㈮
㈭
㈬
㈪
㈰ 第 回人吉梅まつり
㈯
22
曜日・時間
申 込・ 問 合 せ 熊 本 い の ち
の 電 話 事 務 局( ☎ 0 9 6 ‐
354‐4343)
30
22
CP
CP
10
14
広報ひとよし 2月号
HITOYOSHI 2015.02.01
15
in
㈫
4
10
㈫
11
28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12
㈫
30
27
28
28
16
31
12
41
10
27
11
民謡舞踊
問 合 せ 勤労青少年ホーム
(☎24-3871)
定員
13
30
講座回数 4月~平成28年2月の全20回
講座会場 勤労青少年ホーム
講師名
申込方法 電話か勤労青少年ホームにある申込
用紙に記入し提出
募集期限 3月25日(水)
講座名
受講資格 市内に住んでいるおおむね60歳以上
の方
28
※新規応募者が極端に少ない場合は
講座を中止することがあります。
定員を超えた場合は、新規(初心者)
10 22
平成27年度 シニアいきいき講座 受講生募集
40
41
仲間づくり 生きがいづくり
※CP:カルチャーパレス、SP:スポーツパレス
賃貸住宅をめぐるトラブル
進学や就職、転勤で賃貸住宅を借
りることが多い季節です。賃貸住宅
をめぐるトラブルの防止や解決のた
めに、次のようなことを知っておく
とよいでしょう。 ●物件は自分の目で確認しましょう
広告や人の話をうのみにせず、必
ず契約前に借りる部屋や建物の状態
知っておきたい!
後 期 高齢者医療
第七回
このコーナーでは、 歳以上の
方が対象の「後期高齢者医療制度」
の仕組みについて紹介します。
医療費の現状と課題
が病院などの窓口で負担した額は約
5億円でした。平成 年度の総医療
費は約 億円でしたので、5年間で
す。
●入居中の「修繕は借主負担」とす
る特約について
建物に不具合が生じたり設備が故
障したりした場合、貸主には修繕義
務が生じますが、契約では「借主負
担とする」といった修繕特約がある
こ と が ほ と ん ど で す。 修 繕 特 約 は、
軽微な修繕(電球・蛍光灯など照明
の取り替え、ふすま・障子紙の張り
替えなど)については有効とされて
いますので、契約書で確認して下さ
い。
●重要事項説明・契約書条項の確認
住宅の賃貸借は、契約書の条項に
従 い 行 わ れ ま す。 不 動 産 業 者 に は、
契約前に設備や契約内容、退去時の
一方、被保険者の年間平均数は昨
年 度 が 6 2 5 4 人。 平 成 年 度 の
約 億円も増加したことになりま
す。
でもありません。
そこで今回は、医療費を抑える効
果が期待されている「ジェネリック
医薬品」を紹介します。
「 ジ ェ ネ リ ッ ク 医 薬 品 」 と は、 新
薬(先発医薬品)の特許期間が切れ
た後に販売される「後発医薬品」の
ことで、基本的に新薬と同じ有効成
分・効能・効果があります。
新薬より安く薬代の負担軽減にな
りますので、希望する場合は直接医
師・薬剤師に相談するか、希望カー
ドを窓口に提示してください。
希 望 カ ー ド を 持 っ て い な い 方 は、
市保険年金課(市役所1階③番窓口)
で交付していますのでお申し出くだ
さい。
※ジェネリック医薬品がない場合
や、治療上の支障などで切り替えが
できない場合があります。
40
昨年度、本市の後期高齢者の総医
療費は約 億円で、このうち皆さん
原状回復費用についての重要事項説
明が義務付けられています。
不明な部分や気になる事項は質問
し、内容について十分理解・納得し
(人) H20 H21 H22 H23 H24 H25
4,500
を確認してから借りるかどうかを判
断しましょう。
セルに対し、仲介業者は「いかなる
理由があっても申込金の返還を拒ん
ではならない」とされています。
てから契約しましょう。
5,000
●申し込みをキャンセルした場合は
申込金を返してもらえます
希望物件の申し込みをすると、契
約前に申込金 預(り金 を)求められる
場合があります。申し込みのキャン
●特約の内容を十分に確認、理解し
5695人より559人増加してい
ます。
30
電子メール [email protected])
1人当たりの医療費を見ると、昨
年 度 が 約 万 円。 平 成 年 度 が 約
万円でしたので、5年間で約 万
円増加しています。
50
申込・問合せ 市社会福祉協議会
(☎24-9142、℻25-1117、
てから契約するか判断しましょう
契約書に記名・押印して契約が成
立すると、貸主・借主には契約に基
づく権利・義務が発生します。いっ
た ん 契 約 し た 後 で 解 約 す る 場 合 は、
5,500
人吉市災害救援ボランティアバンクに登録できる方
参 加 費 用 無料
申 込 方 法 市社会福祉協議会に申し込んでください。
申 込 締 切 2月23日(月)
17
この傾向は全国的にみても同じよ
うになっています。若年者人口の減
(億円) H20 H21 H22 H23 H24 H25
20
【年平均】
問 市保険年金課後期高齢者医療係
☎
(㉒2111 内線1225 )
6,000
募 集 人 数 20人程度
応 募 条 件 市内在住で全ての研修に参加でき、研修終了後は
20
少・高齢化という流れの中で、後期
高齢者医療制度を含む現在の「国民
皆保険制度」をどう維持していくの
か、喫緊の課題であることは言うま
60
本市の医療費の推移
70
本市の被保険者数の推移
75
20
・災害ボランティア活動の基礎知識
・避難所運営ゲームを使用した模擬体験 ほか
6,500
60
午前9時~正午
Consumption life center
15
79
災害ボランティア活動の取り組みを学び、人吉市の災害ボランティアリーダーとして活動できる人材を育成
するため、養成講座を開講します。
人吉市消費生活センター
☎22– 2111 内線 1215・1216
人 吉 市 災 害 救 援 ボ ラ ン テ ィ ア 養 成 講 座 受 講 生 募 集
消費生活
センター
です
災害ボランティアについて、一緒に学びませんか?
入居していなくても解約するまでの
賃料の支払いが必要となります。ま
た礼金・仲介手数料などは返還され
ません。借主に不利な特約があった
おしゃべりが上手にな
りました! たくさん
の笑顔を見せてね
と し て も 特 約 は 原 則 有 効 で す の で、
契約前によく確認することが大切で
みんなで動物園に行こ
うね♡
16
広報ひとよし 2月号
HITOYOSHI 2015.02.01
17
1歳のお誕生日おめで
とう☆ いっぱい歩け
るようになったよ!
7,000
所 市総合福祉センター 場
2歳(北泉田町)
平成24年4月16日生
博昭パパ・智子ママ
20
午前9時~正午
3月15日(日)
10カ月(鬼木町)
平成26年3月11日生
浩史パパ・真由美ママ 96
3月1日(日)
・人吉市の災害と防災計画について
・災害ボランティアセンター設置訓練 ・炊き出し訓練 ほか
研修2
1歳(下薩摩瀬町)
平成26年1月17日生
稔パパ・寛子ママ
45
時間
は る か
せ き ね
や ま だ ゆうしん
れんと
おおちだ
研修内容
期日
研修1
関根 春香ちゃん
はい、こちら
山田 悠慎ちゃん
応募・問合せ
〒 868-8601 人吉市麓町 16 連
絡
総務課秘書広報係
忘れ 先を
ずに
(☎ 22–2111 内線 2208)
電子メール
[email protected]
大地田 蓮登ちゃん
3歳までの子どもの写真募集中!
市長の部屋
介護保険サービスの利用者負担を軽減する制度があります
この制度は、所得が低く生活が困難な方に対して、介護保険サービスを提供する社会福祉法人などが利用者負担額
を軽減するものです。軽減制度を受けるには、市に申請が必要です。
ひと好し ちょっといい話
①生活保護受給者
「先手あいさつ明るい笑顔、傘一本お茶一杯運動」を広げましょう
②以下のすべての要件に当てはまる方
(1) 市民税非課税世帯の方
対象者
新市庁舎の規模や機能などに対する市民の皆さんの
ご意見を募集しています
身の丈に合った新市庁舎の建設を目指します! 新市庁舎本体工事費は約26億円
の高騰といった今後の社会経済情勢による変動も十分考えられます。
身の丈に合った新市庁舎の建設を目指し、今後さらに詳しく検討し必
要に応じて見直しを行います。
公 開 す る 資 料 ・「市庁舎等の規模及び機能等についての答申書(案)」
軽減の程度
①に当てはまる方…利用者負担の全額
②に当てはまる方…利用者負担の4分の1(老齢福祉年金受給者は2分の1)
※申請には、預貯金などの額の確認のため、世帯全員の通帳の写しを提出していただく必要があります。詳しくはお
問い合わせください。
上限を超えた介護サービス費(高額介護サービス費)が支給されます
高額介護サービス費とは、ひと月に利用した介護サービス費の利用者負担の合計額が下記の上限額を超えたときに
申請することで、超えた分が後から支給されるものです。ただし、施設での食費・居住費の負担額や保険給付以外の
サービス、福祉用具の購入や住宅改修費の1割負担分は支給対象に含まれません。
所 得 区 分
課税世帯
本人の合計所得金額と
課税年金収入額の合計
出初式で総合優勝した第4
24,600円
80万円以下の場合
15,000円
24,600円
分団第1部の上村雄馬さん
かなくり
と女性消防隊の金栗由佳さ
んがビシッと決めてくれま
した。出初式の様子は4~
10
編集室から
HITOYOSHI 2015.02.01
80万円を超える場合
37,200円
編 集後 記
※ご意見を頂いた後、審議会や市議会でさらに協議します。
19
37,200円
問合せ 市高齢者支援課介護保険係(☎22-2111 内線1238)
出初式に参加した消防団員と
女性消防隊員
☎22-2111 内線2121 ℻24ー7869)
電子メール [email protected]
上限額(世帯合算)
※1回申請すると、2回目以降の手続きは不要です。支給対象となる月があれば自動的に振り込まれます。
申請などについて詳しくはお問い合わせください。
提 出 方 法 住所、氏名、意見を明記し、公開場所にある投函箱に投函するか、電子メール・郵送・ファ
クスで提出してください。
問合せ 市企画財政課成長戦略室(〒868 ‐ 8601 麓町16
上限額(個人)
今月号に掲載した熊本
県合同特集〝笑顔の魔法〟
は、県内市町村の広報担
当者が協力して作ったも
のです。先月の広報ひと
よしには、人吉球磨 市
町村の広報担当者が協力
して作った合同特集を初
めて掲載。こちらは新聞
やテレビにも取り上げて
もらいました。
1人より2人、2人よ
り 大 勢。 人 が 集 ま る と、
思わぬアイデアや力が沸
いてきます。これからも、
球磨郡をはじめ県内各地
の広報担当者と切磋琢磨
し協力し合いながら、よ
りよい広報紙づくりに励
みます。 ・「新市庁舎移転建設基本構想(案)」
公 開 場 所 市役所本庁舎、市役所別館、カルチャーパレス、市保健センター、各校区コミセン
※市ホームページでも公開します。
募 集 期 限 2月17日㈫ ※消印有効 (4) 日常生活で用いる資産以外に活用できる資産がない方
(5) 負担能力がある親族などに扶養されていない方
(6) 介護保険料を滞納していない方
①に当てはまる方…社会福祉法人施設の個室の居住費(短期入所生活介護の滞在費を含む)
対象になる
サービス ②に当てはまる方…社会福祉法人が行うホームヘルプサービス、デイサービス、
ショートステイ、特別養護老人ホームの利用費など
非課税世帯
新市庁舎の規模や機能などについての答申書と、新市庁舎移転建設
基本構想に対し、案を公開し市民の皆さんからの意見を募集します。
新市庁舎の本体工事費は約26億円、総事業費は約33億円と試算し
ています。
本体工事費と総事業費については、消費税率の引き上げや資材価格
2月に入り暖かさを体感でき
る 時 期 に な り ま し た。 し か し、
しばらくは朝夕と日中の寒暖
の差が激しく風邪をひきがちで
す。どうぞ、
お体を大事になさっ
22
てください。
去る1月 日、総理大臣官邸
で、
「ハラール食品の加工施設
集約」と「肥薩線や鉄道ミュー
ジアムを利活用したツーリズ
ム」に対する本市の取り組みが
国の地方創生事業の第一弾とし
て承認され、安倍内閣総理大臣
から直接認定書を頂きました。
今後、本市がこれらの事業を
進める上で、国からの財政的支
援を含めさまざまな応援を頂く
ことになります。やっと、夢見
て き た「 農 業 で 食 べ ら れ る ま
ち」
、
「観光で食べられるまち」
、
「企業誘致」の経済活性化のた
めの三本柱を進める環境がそろ
いました。これから事業を現実
なものとしていかなければなり
ません。
「よーし、やっばい!」
と、力が湧いてきました。この
事業を推進し、雇用の場を創り
出し、さらに人口減少に歯止め
をかけるために企業誘致を果た
してまいります。
今月 日は大畑麓町で「梅ま
つり」があります。梅娘たちの
かわいらしい踊りや春の暖かさ
を お 楽 し み く だ さ い。 な い ば、
そんときですな。
22
①か②の
どれか
(2) 年間収入が単身世帯で 150 万円(世帯員が1人増えるごとに 50 万円を加算した額)以下の方
(3) 預貯金などが単身世帯で 350 万円(世帯員が1人増えるごとに 100 万円を加算した額)以下の方
5ページをご覧ください。
広報ひとよし 2月号
18
広報ひとよし 平成 27 年2月 1 日号 第1027号
H
i
t
o
y
o
s
h
i
i
n
f
o
編集・発行 人吉市役所総務課秘書広報係
〒 868-8601 熊本県人吉市麓町 16 番地
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/ [email protected]
☎(0966)22-2111 FAX(0966)24-7869
会場:人吉球磨一帯
※期間中のイベントや会場のマップなど詳しい情報を掲載したパンフレット
は、市観光案内所(JR人吉駅構内)など主要観光施設にあるほか、市ホー
ムページに掲載しています。
問合せ ひとよし・くま旬夏秋冬キャンペーン実行委員会(市観光振興課内)
☎22-2111 内線5143
r
m
a
t
i
o
n
Fly UP