...

DR2800測定項目一覧表

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

DR2800測定項目一覧表
DR-2800 測定項目
分析項目
アラクロル
種類
水中のアラクロル
アルミニウム
アルミニウム
アルミニウム
アルミニウム(TNTplus)
アンモニア性窒素、 ULR
アンモニア性窒素(TNTplus)、 ULR
アンモニア性窒素、 LR
アンモニア/アンモニア性窒
アンモニア性窒素(Test'N Tube)、 LR
素
アンモニア性窒素(TNTplus)、 LR
アンモニア性窒素(Test'N Tube)、 HR
アンモニア性窒素(TNTplus)、 HR
遊離アンモニア
遊離アンモニア性窒素
ヒ素
ヒ素
アトラジン
アトラジン
バリウム
バリウム
ベンゾトリアゾール
ベンゾトリアゾール
ほう素(カルミン)
ほう素
ほう素(アゾメチンH)
臭素
臭素
臭素(AccuVac)
カドミウム
カドミウム
カドミウム(TNTplus)
カルボヒドラジド
カルボヒドラジド
モノクロラミン、 LR
モノクロラミン
モノクロラミン( Test'N Tube)、 HR
塩化物
塩化物
遊離塩素
遊離塩素(AccuVac)
遊離塩素(Po ur-Thruセル)
遊離塩素(Test'N Tube)
遊離塩素、 HR
塩素
全塩素(Po ur-Thruセル)、 ULR
全塩素
全塩素(AccuVac)
全塩素(Po ur-Thruセル)
全塩素(Test'N Tube)
全塩素、 HR
二酸化塩素、 DPD
二酸化塩素、DPD(AccuVac)
二酸化塩素
二酸化塩素、 LR
二酸化塩素、 MR
二酸化塩素、 HR
六価クロム
六価クロム(AccuVac)
六価および全クロム
六価および全クロム(TNTplus)
全クロム
コバルト
コバルト
COD
COD
COD
COD(化学的酸素要求量)
COD
COD
COD(TNTplus)、 ULR
※別途リアクタ(DRB200)が必要です。
※
(13mm)
※
(16mm)
(16mm)
※
(16mm)
※
(16mm)
※
(16mm)
※
(13mm)
※
測定範囲
閾値、低ppb
0.008~0.8mg/L
0.002~0.250mg/L
0.02~0.50mg/L
0.01~0.50mg/L
0.015~2.500mg/L
0.02~2.50mg/L
0.02~2.50mg/L
1~12mg/L
0.4~50.0mg/L
2~47mg/L
0.01~0.50mg/L
0.020~0.200mg/L
閾値、低ppb
2~100mg/L
0.2~16.0mg/L
0.2~14.0mg/L
0.02~15.0mg/L
0.05~4.50mg/L
0.05~4.50mg/L
0.7~80.0µg/L
0.02~0.30mg/L
5~600µg/L
0.04~4.50mg/L
0.1~10.0mg/L
0.1~25.0mg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.09~5.00mg/L
0.1~10.0mg/L
2~500µg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.09~5.00mg/L
0.1~10.0mg/L
0.04~5.00mg/L
0.04~5.00mg/L
0.01~1.00mg/L
1~50mg/L
5~1,000mg/L
0.010~0.700mg/L
0.010~0.700mg/L
0.03~1.00mg/L
0.01~0.70mg/L
0.01~2.00mg/L
0.7~40.0mg/L
3~150mg/L
20~1,500mg/L
200~15,000mg/L
20~1,000mg/L
0.7~60.0mg/L
分析方法
免疫測定法
アルミノン法
エリオクロムシアン R法
クロムアズロールS法
サリチル酸法
サリチル酸法
ネスラー法
サリチル酸法
サリチル酸法
サリチル酸法
サリチル酸法
インドフェノール法
ジエチルジチオカルバミン酸銀法
免疫測定法
比濁法
UV分解法
カルミン法
アゾメチンH法
DPD法
DPD法
ジチゾン法
Cadion法
鉄還元法
インドフェノール法
インドフェノール法
チオシアン酸第二水銀法
DPD法
DPD法
ラピッドDPD液体法
DPD法
DPD法
DPD法
DPD法
DPD法
ラピッドDPD液体法
DPD法
DPD法
DPD/グリシン法
DPD/グリシン法
クロロフェノールレッド法
直読法
直読法
ジフェニルカルバジド法
ジフェニルカルバジド法
ジフェニルカルバジド法
アルカリ性次亜臭素酸塩酸化法
PAN法
クロム酸法
クロム酸法
クロム酸法
クロム酸法
マンガン(III)法
クロム酸法
1
DR-2800 測定項目
分析項目
種類
※
COD(TNTplus)、 LR
(13mm)
※
COD(TNTplus)、 HR
(13mm)
COD(化学的酸素要求量)
※
COD(TNTplus)、 HR
(13mm)
※
COD(TNTplus)、 UHR
(13mm)
色度
色度、本来の色および見かけ上の色
銅
銅
銅
銅(AccuVac)
シアン
シアン化物
シアヌル酸
シアヌル酸
DEHA
DEHA(ジエチルヒドロキシンアミン)
洗剤(界面活性剤)
洗剤(界面活性剤)
溶存酸素(AccuVac)、 LR
溶存酸素
溶存酸素(AccuVac)、 HR
溶存酸素(AccuVac)、 UHR
イソアスコルビン酸
エリソルビン酸塩(イソアスコルビン酸)
ふっ化物
ふっ化物(AccuVac)
ふっ素
ふっ化物
ふっ化物(AccuVac)
ホルムアルデヒド
ホルムアルデヒド
全硬度、 ULR、カルシウム&マグネシウム
硬度/カルシウム/マグネシ
全硬度、 ULR、カルシウム&マグネシウム
ウム
硬度、 ULR、カルシウム&マグネシウム
ヒドラジン
ヒドラジン
ヒドラジン(AccuVac)
ハイドロキノン
ハイドロキノン
よう素DPD
よう素
よう素DPD(AccuVac)
鉄
鉄(Po ur-Thruセル)(ラピッドリキッド)
第一鉄
第一鉄(AccuVac)
鉄
全鉄
全鉄
全鉄(AccuVac)
全鉄
全鉄(AccuVac)
イソアスコルビン酸
イソアスコルビン酸(エリソルビン酸塩)(ISA)
鉛
鉛
鉛
鉛(TNTplus)
マンガン
マンガン
マンガン
水銀
水銀、低温蒸気
MEKO
メチルエチルケトオキシム(M EKO)
モリブデン、モリブデン酸、 LR
モリブデン
モリブデン、モリブデン酸、 HR
モリブデン、モリブデン酸(AccuVac)、 HR
ニッケル
ニッケル
ニッケル
ニッケル
ニッケル(TNTplus)
硝酸/硝酸性窒素
硝酸性窒素、 LR
※別途リアクタ(DRB200)が必要です。
測定範囲
3~150mg/L
20~1,500mg/L
250~1,000mg/L
250~15,000mg/L
15~500ユニット
1~210µg/L
0.04~5.00mg/L
0.04~5.00mg/L
0.002~0.240mg/L
5~50mg/L
3~450µg/L
0.002~0.275mg/L
6~800µg/L
0.3~15.0mg/L
1.0~40.0mg/L
13~1,500µg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
0.02~2.00mg/L
2~500µg/L
8~1,000µg/L
4~1,000µg/L
0.05~4.00mg/L
4~600µg/L
4~600µg/L
9~1,000µg/L
0.07~7.00mg/L
0.07~7.00mg/L
0.009~1.400mg/L
0.009~1.400mg/L
0.02~3.00mg/L
0.02~3.00mg/L
0.01~1.800mg/L
0.012~1.800mg/L
0.012~1.800mg/L
0.02~3.00mg/L
0.02~3.00mg/L
13~1,500µg/L
5~150µg/L
3~300µg/L
0.1~2.0mg/L
0.006~0.700mg/L
0.1~20.0mg/L
0.1~2.5µg/L
15~1,000µg/L
0.02~3.00mg/L
0.2~40.0mg/L
0.2~40.0mg/L
0.006~1.000mg/L
0.02~1.80mg/L
0.1~6.0mg/L
0.01~0.50mg/L
分析方法
クロム酸法
クロム酸法
クロム酸法、水銀不使用
クロム酸法
白金コバルト法
ポリフィン法
ビシンコニン酸法
ビシンコニン酸法
ピリジン-ピラゾロン法
比濁法
鉄還元法
クリスタルバイオレット法
インジゴカルミン法
HRDO法
超高レンジ
鉄還元法
SPADNS法
SPADNS法
SPADNS2法
SPADNS2法
MBTH法
クロロホスフォナゾ比色法
クロロホスフォナゾ比色法
カルマガイト比色法
p-ジメチルアミノベンズアルデヒド法
p-ジメチルアミノベンズアルデヒド法
鉄還元法
DPD法
DPD法
FerroZine法
FerroZine法
1,10フェナントロリン法
1,10フェナントロリン法
FerroMo法
TPTZ法
TPTZ法
FerroVer法
FerroVer法
鉄還元法
LeadTrak高速カラム抽出法
ジチゾン法
PAR法
PAN法
過ヨウ素酸塩酸化法
冷却水銀蒸気濃縮法
鉄還元法
三元錯体法
メルカプト酢酸法
メルカプト酢酸法
PAN法
Heptoxime法
ジメチルグリオシム法
カドミウム還元法
2
DR-2800 測定項目
種類
分析項目
硝酸/硝酸性窒素
亜硝酸
全窒素
全窒素(全無機窒素)
全窒素(TK N)
オゾン
PCB
フェノール類
ホスホン酸塩
りん/りん酸
カリウム
第四級アンモニウム化合物
セレン
ケイ素
ケイ素
銀
硫酸
硫酸
硫化物/硫化水素
陰イオン界面活性剤
硝酸性窒素(TNTplus)、 LR
硝酸性窒素、 MR
硝酸性窒素(AccuVac)、 MR
硝酸性窒素(Test'N Tube)、 HR
硝酸性窒素、 HR
硝酸性窒素(AccuVac)、 HR
硝酸性窒素(TNTplus)、 HR
亜硝酸性窒素、 LR
亜硝酸性窒素(AccuVac)、 LR
亜硝酸性窒素(Test'N Tube)、 LR
亜硝酸性窒素(TNTplus)、 LR
硝酸性窒素、 HR
全窒素(Test'N Tube)、 LR
全窒素(TNTplus)、 LR
全窒素(TNTplus)、 HR
全窒素(Test'N Tube)、 HR
全窒素(TNTplus)、 UHR
全窒素(無機)(TIN)(Test'N Tube)
総ケルダール窒素(TK N)
オゾン(AccuVac)、 LR
オゾン(AccuVac)、 MR
オゾン(AccuVac)、 HR
土壌内のPCB(ポリ塩化ビフェニル)
フェノール
ホスホン酸塩
反応性りん
反応性りん(AccuVac)
反応性りん(Test' N Tube)
反応性りん
反応性りん
反応性りん(AccuVac)
反応性りん(Test' N Tube)
反応性りん(Po ur-Thruセル)
反応性りん
反応性りん(TNTplus)
全りん(Test' N Tube)
全りん(Test' N Tube)
全りん(Test' N Tube)、 HR
反応性りん、全りん(TNTplus)、 LR
反応性りん、全りん(TNTplus)、 HR
反応性りん、全りん(TNTplus)、 UHR
カリウム
第四級アンモニウム塩
セレン
シリカ(Pr o-Thruセル)、 ULR
シリカ(Pr o-Thruセル)、 ULR
シリカ、 LR
シリカ、 HR
銀
硫酸塩
硫酸塩(AccuVac)
硫化物
陰イオン界面活性剤(洗剤)
※別途リアクタ(DRB200)が必要です。
※
(16mm)
(20mm)
※
(20mm)
※
(16mm)
※
(20mm)
※
※
(16mm)
(16mm)
※
(16mm)
※
(13mm)
※
(13mm)
※
(13mm)
※
測定範囲
0.2~13.5mg/L
0.1~10.0mg/L
0.1~10.0mg/L
0.2~30.0mg/L
0.3~30.0mg/L
0.3~30.0mg/L
5~35mg/L
0.002~0.300mg/L
0.002~0.300mg/L
0.002~0.500mg/L
0.015~0.60mg/L
2~250mg/L
0.5~25.0mg/L
1~16mg/L
5~40mg/L
10~150mg/L
20~100mg/L
0.2~25.0mg/L
1~150mg/L
0.01~0.25mg/L
0.01~0.75mg/L
0.01~1.50mg/L
閾値、低ppb
0.002~0.200mg/L
多重レンジ
0.02~2.50mg/L
0.02~2.50mg/L
0.06~5.00mg/L
0.23~30.00mg/L
0.3~45.0mg/L
0.3~45.0mg/L
1.0~100. 0
0.3~45.0mg/L
19~3,000mg/L
1.6~30mg/L
0.06~3.50mg/L
0.06~3.50mg/L
1.0~100.0mg/L
0.05~1.5mg/L
1.5~15mg/L
6.0~60mg/L
0.1~7.0mg/L
0.2~5.0mg/L
0.01~1.00mg/L
3~1,000µg/L
3~1,000µg/L
0.01~1.600mg/L
1~100mg/L
0.005~0.700mg/L
2~70mg/L
2~70mg/L
5~800µg/L
0.002~0.275mg/L
分析方法
ジメチルフェノール法
カドミウム還元法
カドミウム還元法
クロモトロブ法
カドミウム還元法
カドミウム還元法
ジメチルフェノール法
ジアゾ化法
ジアゾ化法
ジアゾ化法
ジアゾ化法
硫酸鉄法
過硫酸塩分解法
過硫酸塩分解法
過硫酸塩分解法
過硫酸塩分解法
過硫酸塩分解法
三塩化チタン還元法
ネスラー法
インディゴ法
インディゴ法
インディゴ法
免疫測定法
4-アミノアンチピリン法
過硫酸塩UV酸化法
PhosVer3(アスコルビン酸)法
PhosVer3(アスコルビン酸)法
PhosVer3測定法
アミノ酸法
モリブデンバナデート法
モリブデンバナデート法
モリブデンバナデート法
モリブデンバナデート法ラピッド液体法
アスコルビン酸法ラピッド液体法
モリブデンバナデート法
酸加水分解法Pho sVer3測定法
過硫酸塩分解Pho sVer3測定法
過硫酸塩分解、モリブデンバナデート法
過硫酸塩分解、アスコルビン酸法
過硫酸塩分解、アスコルビン酸法
過硫酸塩分解、アスコルビン酸法
テトラフェニルホウ酸法
直接二元錯体法
ジアミノベンジジン法
ヘテロポリブルー法
ヘテロポリブルー法ラピッド液体法
ヘテロポリブルー法
シリコモリブデン法
比色法
SulfaVer4法
SulfaVer4法
メチレンブルー法
クリスタルバイオレット法
3
DR-2800 測定項目
分析項目
SS(浮遊性固形物)
タンニン/リグニン
TOC(全有機炭素)
トリトリアゾール
毒性
全石油系炭化水素(TPH)
全トリハロメタン
揮発性酸塩
亜鉛
種類
懸濁固形物
タンニンおよびリグニン
TOC(全有機炭素)、 LR
TOC(全有機炭素)、 MR
TOC(全有機炭素)、 HR
トリトリアゾール
毒性
土壌中のTPH
水中のTPH
総トリハロメタン(TTHM)
揮発性酸
亜鉛
※別途リアクタ(DRB200)が必要です。
※
(16mm)
(16mm)
※
(16mm)
※
測定範囲
5~750mg/L
0.1~0.90mg/L
0.3~20.0mg/L
15~150mg/L
100~700mg/L
1.0~20.0mg/L
0~100%抑止
閾値ppm
閾値ppm
10~600µg/L
27~2,800mg/L
0.01~3.00mg/L
分析方法
測光法
チロシン法
直接法
直接法
直接法
UV分解法
ToxTrak法
免疫測定法
免疫測定法
THMplus法
エステル化法
ジンコン法
4
Fly UP