Comments
Description
Transcript
平成28年度 県政出前講座メニュー
平成28年度 県政出前講座メニュー 【保健・医療】 分類 番号 1-1 テーマ名 講座の概要 救急医療の利用方法について(子どもの 救急医療の適切な利用方法,子どもの救急での上手なお医者さん 医療対策課 救急,お医者さんの探し方等) のかかり方や探し方について,わかりやすく説明します。 1-2 高校生のための医学セミナー 1-3 歯の健康(8020・6424運動) 1-4 医薬品の販売制度について 1-5 危ない薬物乱用 茨城県内の医療の状況を交えながら,医師の仕事,医学部進学に 医療対策課 ついての支援などを説明します。 80歳で20本以上,64歳で24本以上の歯を保つむし歯にしない, 保健予防課 歯と口腔の健康を推進する運動について説明します。 医薬品の販売制度やかかりつけ薬剤師,薬局ビジョンなどについて 薬務課 説明します。 麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグの危険性について説明します。 本県における医療提供体制の確保に関する「茨城県保健医療計 1-6 医療提供体制(茨城県保健医療計画) 画」の概要について説明します。 本県における医療費適正化を推進するための「茨城県医療費適正 1-7 茨城県医療費適正化計画 化計画」の概要について説明します。 メタボリックシンドロームを改善するための特定健康診査・特定保健 1-8 特定健康診査・特定保健指導について 指導に関する制度について説明します。 生活習慣病の改善や病気の早期発見・早期治療などに関する県の 1-9 健康いばらき 21 健康増進計画について説明します。 本県の平坦な地域特性を活かし「歩いて新しい発見と健康増進に 1-10 歩いて健康(ヘルスロード構想) 「チャレンジ」できる,ヘルスロードについて説明します。 地域の介護予防を推進する「シルバーリハビリ体操指導士」 1-11 シルバーリハビリ体操について を養成するとともに,シルバーリハビリ体操を活かした市町 村における介護予防の取組等を説明します。 社会福祉施設・家庭における感染予防 社会福祉施設や家庭で高齢者を介護している方々を対象とした,わ 1-12 対策 かりやすい感染症の予防対策について説明します。 がんになる前の知識習得から,がんになってしまった後の生活支援 1-13 がん対策の取り組み まで,施策の方向等を示した「茨城県総合がん対策推進計画・第三 次計画」の概要について説明します。 先端医療に触れる機会として,医薬品等の開発の際に行われる治 1-14 医薬品等の治験とは 験について説明します。 国民医療費を削減できるといわれるジェネリック医薬品についてわ 1-15 ジェネリック医薬品とは かりやすく説明します。 臓器移植と臓器提供の意志表示につい 1-16 臓器移植の現状や臓器提供のしくみについて説明します。 て(あなたの意思で救える命) 連絡先 301-3186 301-3191 301-3229 301-3393 薬務課 301-3388 厚生総務課 301-3124 厚生総務課 301-3124 厚生総務課 301-3172 保健予防課 301-3229 保健予防課 301-3229 長寿福祉課 301-3332 衛生研究所 241-6652 保健予防課 がん対策推進室 301-3224 薬務課 301-3393 薬務課 301-3393 薬務課 301-3384 高齢者の介護について,介護の仕方,注意点,直面する問題など 現場の看護師がわかりやすく説明します。【診療の都合により日程の 病院局 経営管理課 調整をさせていただく場合があります。県立中央病院 企画情報室 0296-77-1121(内線2017)】 301-6516 がん診療について,最近の治療方法,緩和ケアなど現場の医師,看 がん診療(診断・治療・緩和ケア)につい 護師がわかりやすく説明します。【診療の都合により日程の調整をさ 病院局 経営管理課 て せていただく場合があります。県立中央病院 企画情報室 029677-1121(内線2017)】 301-6516 1-19 喫煙の害について 喫煙の害について,体への影響,さらに禁煙治療など現場の医師が わかりやすく説明します。【診療の都合により日程の調整をさせてい 病院局 経営管理課 ただく場合があります。県立中央病院 企画情報室 0296-77-1121 (内線2017)】 301-6516 1-20 循環器疾患について 心筋梗塞など循環器疾患について,予防,治療方法など現場の医 師がわかりやすく説明します。【診療の都合により日程の調整をさせ 病院局 経営管理課 ていただく場合があります。県立中央病院 企画情報室 0296-771121(内線2017)】 301-6516 1-21 救急医療について 救急医療について,いざという時の対処法など,救急の最前線に立 つ現場の医師がわかりやすく説明します。【診療の都合により日程の 病院局 経営管理課 調整をさせていただく場合があります。県立中央病院 企画情報室 0296-77-1121(内線2017)】 301-6516 県立こころの医療センターは,地域に開かれた中核病院を目指し, 地域の皆様との話し合いなどの事業を実施しています。アウトリーチ 精神科アウトリーチ事業(訪問支援活動) 1-22 (訪問支援活動)での効果などを説明します。【診療の都合により日 病院局 経営管理課 について 程の調整をさせていただく場合があります。県立こころの医療セン ター 福祉連携サービス部 0296-77-1151】 301-6516 1-23 薬物問題について 県立こころの医療センターでは,薬物依存症患者に対する治療のほ か,教育プログラム等も行っています。薬物問題の実態,治療方法 等について詳しく説明します。【診療の都合により日程の調整をさせ 病院局 経営管理課 ていただく場合があります。県立こころの医療センター 福祉連携 サービス部 0296-77-1151】 301-6516 1-24 児童思春期のこころの医療について 県内唯一の児童思春期病棟を持つ県立こころの医療センターから, 児童思春期のこころの医療について,相談から受診,入院・退院後 のフォローまで,事例を交え説明します。【診療の都合により日程の 病院局 経営管理課 調整をさせていただく場合があります。県立こころの医療センター 福祉連携サービス部 0296-77-1151】 301-6516 1-25 こどもの急な病気で困ったら こどもの急な発熱,下痢,おう吐などの症状で困ったときの対応方法 について,医療機関のかかり方も含めて小児救急看護認定看護師 病院局 経営管理課 等が説明します。【診療の都合により日程の調整をさせていただく場 合があります。県立こども病院 事務局総務課 029-254-1151】 301-6516 1-26 国民健康保険制度とは 国民保険制度について,制度改正の動向を含めて概要等を説明し ます。(制度の概要と財政状況,制度改正の動向及び保健事業の 厚生総務課 必要性等) 301-3172 1-17 高齢者の介護について 1-18 保 健 ・ 医 療 担当 1-27 後期高齢者医療制度とは 1-28 かかりつけ医を持ちましょう 1-29 予防接種について 後期高齢者医療制度について,概要等を説明します。 厚生総務課 (制度の概要と財政状況の仕組み等) かかりつけ医(歯科医・薬局)を持つことの意義について,患者側の メリットだけでなく,国の制度(病院と診療所の連携推進)も含めて説 厚生総務課 明します。 予防接種の効果や必要性,また感染症に関する情報提供を行いま す。【診療の都合により日程の調整をさせていただく場合がありま 病院局 経営管理課 す。県立こども病院 県予防接種センター 029-254-1151】 301-3171 301-3124 301-6516 1-30 感染症対策の基礎 一般的な感染症の話(感染症とは?)と予防法についてわかりやす 衛生研究所 く説明します。 241-6652 1-31 ウイルス感染症とその予防法 インフルエンザ,感染性胃腸炎,デング熱,麻しん,風しんなどウイ ルスが原因で起こる病気についてわかりやすく説明します。 衛生研究所 241-6652 1-32 標準予防策と感染経路別予防策 感染症に対する標準予防策と感染経路別予防策の具体的な方法 などをわかりやすく説明します。 衛生研究所 241-6652 1-33 細菌性食中毒について 細菌が原因で起こる食中毒の種類・特徴及び最近起きた食中毒事 衛生研究所 件例について説明します。 241-6652 1-34 食品添加物と残留農薬について 食品添加物の使用状況と輸入食品の検査状況, 食品中の残留農薬 衛生研究所 の検査状況と規制の概要について説明します。 241-6652 1-35 くすりの検査について 衛生研究所における医薬品及び無承認無許可医薬品の検査状況 衛生研究所 について説明します。 241-6652 1-36 加工食品中の放射性物質について 衛生研究所における加工食品中の放射性物質の検査状況につい て説明します。 241-6652 衛生研究所 【福祉】 分類 テーマ名 番号 2-1 第6期いばらき高齢者プラン21 2-2 新いばらき障害者プラン(改訂版) 2-3 介護保険制度とは 地 域 福 祉 2-4 認知症とは 2-5 市町村地域福祉計画及び県地域福祉 支援計画 2-6 身体障害者補助犬の受け入れ 2-7 少子高齢社会におけるすまいづくり 2-8 人にやさしい住まいづくり 2-9 2-10 連絡先 長寿福祉課 301-3326 障害福祉課 301-3357 長寿福祉課 301-3334 長寿福祉課 301-3332 福祉サービスを提供する各種福祉事業の計画的な推進,住民の自 主的な活動と公的サービスの連携などを目的とする市町村地域福 福祉指導課 祉計画及び県地域福祉支援計画について説明します。 301-3157 公共施設等における補助犬の受け入れについて説明します。 障害福祉課 301-3357 住宅課 301-4769 住宅課 301-4759 少子高齢社会における公営住宅整備のありかたについてバリアフ リー化や住戸改善の手法を中心に説明します。 ユニバーサルデザインをいかした住まいづくりのポイントについて, わかりやすく説明します。 自殺を防止するためには,周囲の人が自殺のサインに「気づき」, こころといのちのゲートキーパー(自殺対 「傾聴」し,早期に適切な相談機関へ「つなぎ」,「見守る」ことが大切 障害福祉課 策) であり,この役割を担うゲートキーパーについて説明します。 障害者などの方々が,身障者等用駐車場を安心して利用できる制 いばらき身障者等用駐車場利用証制度 度である「いばらき身障者等用駐車場利用証制度」について説明し について ます。 平成27年4月に施行された「障害ある人もない人も共に歩み幸せに 障害者権利条例について 暮らすための茨城県づくり条例」について説明します。 障害者(児)に対する各種福祉サービス及び相談体制について説明 障害者福祉サービス します。 精神保健福祉施設の概要と各種サービスの利用方法について説明 精神障害者福祉サービス します。 障害者総合支援法の概要及び福祉サービス体系等について説明し 障害者総合支援法について ます。 301-3368 301-3129 障害福祉課 301-3357 障害福祉課 301-3363 障害福祉課 301-3368 障害福祉課 301-3363 2-15 地域での保健福祉 誰もが住みなれた地域で安心して暮らせるための地域ケアシステム 厚生総務課 及び地域リハビリテーションの普及促進について説明します。 301-3129 2-16 障害者の就労支援について 企業等への就職を目指す障害者や福祉施設等で働く障害者の 就労について、その現状と支援施策の概要を説明します。 301-3357 2-12 2-13 ー ビ ス ・ 支 援 担当 厚生総務課 2-11 福 祉 サ 講座の概要 今後の高齢者福祉施策の方向性等を明らかにした「第6期い ばらき高齢者プラン21(計画期間:平成27年度から平成29年 度)」の概要について説明します。 ノーマライゼーションと完全参加を基本理念として,障害者施策推進 の基本方向や目標等を定めた「新いばらき障害者プラン」の概要に ついて説明します。 介護保険制度の概要及び施行状況について説明します。(制度の 概要とサービスの利用状況等) 認知症の基礎知識(認知症の症状,認知症の治療,認知症の人と 接するときの心構えなど)について紹介します。 2-14 障害福祉課 【社会生活】 分類 番号 テーマ名 3-1 個人情報の保護 3-2 大好き いばらき 県民運動 3-3 男女共同参画社会の実現に向けて 3-4 NPO制度について 講座の概要 「個人情報保護制度」について説明します。 担当 総務課 県と県民及び民間団体が一体となって取り組んでいる”大好きいば 生活文化課 らき県民運動”について説明します。 県民運動推進室 男女がいきいきと個性と能力を発揮することができる社会構築に向 女性青少年課 けた取り組みについて説明します。 生活文化課 NPO(特定非営利活動法人)制度について説明します。 県民運動推進室 連絡先 301-2243 224-8120 301-2178 224-8120 3-5 NPOと行政の協働について 3-6 人権施策の取り組みについて 3-7 子どもを虐待から守るために 社 会 生 活 3-8 「地域親」って何? 3-9 少子化対策について 3-10 「家庭の日」とは? 3-11 動物の愛護 3-12 はじめての選挙 3-13 明るい選挙の推進について 3-20 食の安全・安心の確保について 3-21 食中毒予防のチェックポイント 3-22 食育の推進について 3-23 ハサップ(HACCP)システムって何? 健康と快適な生活を支える広域水道用 水供給事業 301-3135 301-3247 301-2183 301-3261 家庭の果たす役割や家族の絆の大切さについて理解促進を図るた 少子化対策課 めに推進している「家庭の日」について説明します。 301-3261 人と動物が共生する地域社会の実現に向けて,改正動物愛護管理 法及び県条例の内容並びに本県の動物愛護の現状や犬猫の適正 飼養について説明します。 選挙権年齢が「18歳以上」になったことに伴い,新たに有権者となる 学生等を対象として,選挙デビューに向けた基礎知識などを説明し ます。 政治や選挙に対する一層の関心を持ってもらうため選挙の仕組みな どについて説明します。 放課後等の子どもたちの安全で健やかな居場所づくりを進める 放課後子ども総合プラン(「放課後子供教室」と「放課後児童 クラブ」を連携して実施)について説明します。 新たな子育て支援制度と認定こども園に 平成27年度から本格施行する子ども・子育て支援新制度の概要 ついて と認定こども園について説明します。 3-19 うまいもんどころと地産地消 224-8120 少子化対策課 3-15 3-18 食品リサイクル法の概要 食品表示制度と表示の見方などについて説明いたします。 生活衛生課 301-3418 市町村課 301-2462 市町村課 301-2462 子ども家庭課 保育・母子福祉G 301-3252 子ども家庭課 保育・母子福祉G 301-3252 生活衛生課 食の安全対策室 301-3961 GAP(生産工程管理)の手法や県内の取り組みなどについて説明し 産地振興課 ます。 「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」の概要につい 販売流通課 て説明します。 茨城県の統一キャッチフレーズ「うまいもんどころ」の取り組み状況の 紹介と,地元で消費する「地産地消」の目的と必要性について説明 販売流通課 します。 生活衛生課 食の安全・安心確保のための県の取り組みについて説明します。 食の安全対策室 家庭でできる食中毒予防対策や食品衛生行政の取り組み状況につ 生活衛生課 いて説明します。 生涯にわたって健全な心身を培い,豊かな人間性を育む食育推進 保健予防課 運動について説明します。 ハサップシステムによる食品製造等における衛生管理の方法と,本 生活衛生課 県が推進する「いばらきハサップ」認証制度などについて説明しま (食の安全対策室) す。 301-3931 301-3966 301-3894 301-3424 301-3424 301-3229 301-3961 健康と快適な生活を支える良質な水道水を供給する広域的な水道 企業局 業務課 用水供給事業の施設整備や運営の状況について説明します。 301-4953 3-25 茨城の産業を支える広域工業用水道 県土の発展を支える産業活動の基礎である工業用水の安定的な供 給のための工業用水道事業の施設整備や運営の状況について説 企業局 業務課 明します。 301-4958 3-26 安全で安心な水道水を供給するために 安全で安心な水道水を供給するために行っている浄水,送水,水質 企業局 施設課 検査など,浄水場のしくみや役割について説明します。 301-4974 3-27 安全・安心な水道水 井戸水の水質の実態と水道水の安全衛生について説明します。 生活衛生課 301-3431 原子力安全対策課 301-2922 消防安全課 産業保安室 301-3594 3-24 3-28 原子力安全対策 3-29 LPガスの安全な利用 3-30 県内の治安情勢と被害防止対策 3-31 暴力団を排除するための活動 3-32 国民保護対策 3-33 交通事故の防止対策 3-34 暮らしを守る自主防災 防 災 ・ 防 犯 次世代育成プランの広報及び県が取り組んでいる少子化対策に ついて説明します。 放課後の居場所づくり (放課後子ども総合プラン)について 3-17 GAP(生産工程管理)って何? 水 道 県民一人ひとりの人権意識の醸成を図るために取り組んでいる県の 福祉指導課 人権施策について説明します。 県内の児童虐待相談の状況及び県が取り組んでいる児童虐待対策 子ども家庭課 等について説明します。 地域の大人が自分にできることで子どもたちを温かく見守り育ててい 女性青少年課 く「地域親」について説明します。 3-14 3-16 くらしの中の食品表示について 食 生 活 NPOと行政が協働する事業を企画・実践する際に活用するための冊 生活文化課 子「NPOと行政との事業実践マニュアル~NPOとの協働の推進に 県民運動推進室 ついて」により,具体的な協働の進め方を説明します。 3-35 いばらきの防災対策 3-36 住宅防火対策 3-37 消費者の安全確保のために 原子力に関する安全対策や防災対策の概要及び原子力に関する 基礎的な知識についてわかりやすく説明します。 LPガスの安全な使用方法等とLPガス販売店等が行う保安対策に ついて説明します。 県内の犯罪の発生状況と犯罪の被害にあわないために気をつける ことなど説明します。 警察や(財)茨城県暴力団追放推進センターが行っている暴力団を 排除するための取り組みについて説明します。 武力攻撃や大規模テロが発生した場合の国民の生命,身体及び財 産を保護するための体制や,県の実施する国民保護措置等につい て説明します。 交通事故の発生状況と交通事故を防止するための取り組みなどに ついて説明します。 地域で災害に備える自主防災組織について,その意義や役割,実 際の事例等について説明します。 地域防災計画等に基づき住民を災害から守るための県の取組み や,過去の災害による被害状況,関係機関や住民の役割について 説明します。 住宅火災による死傷者を減少させるための住宅用火災警報機の特 徴,役割,設置による効果等について説明します。 県における消費者の安全確保のための各種取り組みを詳しく説明し ます。 警察本部 生活安全総務課 警察本部 組織犯罪対策課 301-0110 301-0110 防災・危機管理課 301-2879 警察本部 交通総務課 生活文化課 301-0110 防災・危機管理課 301-2885 防災・危機管理課 301-2885 消防安全課 301-2896 生活文化課 301-2829 生活文化課 県民が安全で安心して暮らせる地域社会づくりの考え方,推進方策 警察本部 について説明します。 生活安全総務課 301-2842 3-39 交番・駐在所の活動について 交番・駐在所の機能と勤務員の活動内容等について説明します。 警察本部 地域課 301-0110 3-40 犯罪被害者の支援について 犯罪被害者等がおかれている現状や被害者支援の重要性につい て説明します。 生活文化課 警察本部 県民安心センター 301-2842 3-38 犯罪にあわないための地域社会づくり (いばらき安全なまちづくりガイド) 3-41 ニセ電話詐欺等被害防止策について 3-42 サイバー犯罪の現状と被害防止対策 ニセ電話詐欺等の発生状況や手口,被害に遭わないために気 警察本部 捜査第二課 をつけることなどについて説明します。 サイバー犯罪の現状と犯罪被害に遭わないために気をつけることな 警察本部 どを説明します。 サイバー犯罪対策室 301-0110 301-0110 住 ま い の 情 報 土 地 3-43 不動産取引のチェックポイント 不動産取引の契約前にチェックすべき点,トラブルが発生しやすい 建築指導課 事項について説明します。 301-4722 3-44 安全で安心な建築物 高齢者に対応した建築物やシックハウス対策,工事監理者,完了検 査率向上,耐震改修促進計画の概要等,定期報告制度,建築物の 建築指導課 安全性を確保するための取り組みについて説明します。 301-4716 3-45 木造住宅の耐震診断と補強方法 昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震診断について,その概 建築指導課 要及び診断方法(一般診断)について説明します。 301-4716 3-46 住まいづくりのワンポイントアドバイス 住まいづくりに関する諸制度について説明します。 住宅課 301-4759 3-47 住宅リフォームのワンポイントアドバイス 住宅リフォームに関する諸制度について説明します。 住宅課 301-4759 3-48 地価の動向 3-49 国土利用計画法の土地取引届出 地価調査・地価公示制度の概要,最近の地価動向について説明し 水・土地計画課 ます。 国土利用計画法に基づく土地取引届出の概要について説明し 水・土地計画課 ます。 301-2619 301-2619 【環境】 分類 テーマ名 番号 講座の概要 担当 環境対策課 301-2968 ダイオキシン類をはじめとした化学物質問題の実態,県における調 査や対策等の取り組み状況について説明します。 環境対策課 301-2956 冷蔵庫やエアコンの冷媒等として使用されているフロン類のオゾン 層保護や地球温暖化防止のための対策について説明します。 環境対策課 301-2956 4-4 河川等の水質状況と生活排水対策 河川等の水質の状況,本県の生活排水対策及び家庭でできる生活 環境対策課 排水対策について説明します。 301-2966 4-5 茨城の下水道 下水道の整備による生活環境の改善,河川・湖沼の公共用水域の 水質保全及び茨城県の下水道整備状況について説明します。 301-4684 4-2 化学物質の状況と対策 4-3 オゾン層保護と地球温暖化防止のため のフロン対策 4-6 「いばらきゼロ・エミッション」の推進 4-7 新エネルギーの活用について 4-8 地球温暖化対策 下水道課 循環型社会に向けての法制度の概況,廃棄物の減量化・リサイクル の現状,取り組んでいる施策,県民や事業者に求められている取り 廃棄物対策課 組み等について説明します。 新エネルギーの種類,導入事例及び県等の取り組み状況を説明し 科学技術振興課 ます。 地球温暖化の原因と影響,様々な対策の必要性及び県民や事業者 環境政策課 に求められる省エネ実践行動等の取組について説明します。 生ゴミや木くず,家畜の排泄物など動植物から生まれた再生可能な 農業政策課 資源の有効利用の大切さについて説明します。 茨城県が進める環境の保全・創造のための施策の概要について説 4-10 茨城の環境行政 環境政策課 明します。 税務課 平成20年4月から導入された森林湖沼環境税の仕組みと税の使途 4-11 森林湖沼環境税の仕組みと税の使途 環境対策課 について説明します。 林政課 木を植え,育て,伐採し,木材を有効活用し,再び植える「緑の循環 緑の循環システムの確立(森林湖沼環境 4-12 システム」を確立し,機能豊かないばらきの森林づくりを推進するた 林政課 税を活用した施策の紹介) めの施策について説明します。 4-13 浄化槽設置に係る補助制度 4-14 はじめよう!エコドライブ 4-15 茨城の大気環境の状況について 4-16 ラムサール条約について 301-2936 301-2418 301-2968 301-4021 301-4021 301-2966 地球温暖化防止につながるエコドライブについての県の取り組みを 環境政策課 説明します。 微小粒子状物質(PM2.5)をはじめとした大気環境の状況,県におけ 環境対策課 る調査や対策等の取り組み状況について説明します。 霞ヶ浦をはじめとする県内の湖沼・河川の水質の調査・霞ケ 環境学習(水質調査・プランクトンの観 4-17 浦に棲息するプランクトンの観察・湖沼や河川での魚の観察 察・魚の観察) を通して水環境の保全を考えます。 霞ケ浦について、湖沼学を中心に、水利用や周辺での産業、 霞ヶ浦学講座(霞ヶ浦を地元学としてとら 4-18 さらには歴史までの広い分野を範疇に収め、霞ケ浦の将来や えました) 環境保全を考えます。 産業廃棄物の不法投棄の現状や今後の東京オリンピック,リ 4-19 産業廃棄物の不法投棄対策について ニア中央新幹線の整備を踏まえた不法投棄対策について説明 します。 301-2499 301-3828 森林湖沼環境税(平成20年度導入)を財源とする制度改正の内容 環境対策課 など,浄化槽を設置する方への補助について説明します。 涸沼が登録されたラムサール条約の内容について説明します。 301-3020 301-2939 4-9 「バイオマス」って何ですか? 環 境 連絡先 霞ヶ浦をはじめとする湖沼・河川の水質 霞ヶ浦をはじめとする県内の湖沼・河川の状況と様々な主体による 4-1 保全の取り組み(森林湖沼環境税を活 水質浄化への取り組みについて説明します。 用した施策の紹介) 301-2939 301-2961 環境政策課 301-2946 霞ケ浦環境科学センター 828-0962 霞ケ浦環境科学センター 828-0962 廃棄物対策課 301-3033 【教育・学習・青少年】 分類 番号 テーマ名 講座の概要 担当 連絡先 5-1 いばらき教育プラン 本県教育行政の課題や「いばらき教育プラン」の内容,県の主要施 教育庁 企画室 策などについて説明します。 5-2 教育分野の予算 教育分野で行われている予算について説明します。 教育庁 財務課 301-5164 学習指導要領のねらいと具体的な取り組みについて説明します。 教育庁 義務教育課 教育庁 高校教育課 教育庁 特別支援教育課 301-5226 301-5260 301-5280 5-3 学習指導要領のねらい 5-4 特別支援教育 5-5 特色ある私学教育への取り組み状況 特別支援教育の基本的な考え方や取り組み等について説明しま 教育庁 特別支援教育課 す。 本県私立学校が取り組む特色ある教育の紹介と高等学校教育にお 総務部 総務課 いて果たしている役割や県の私立学校への支援の状況について説 私学振興室 明します。 301-5143 301-5280 301-2249 学 校 教 育 生 涯 学 習 ・ 地 域 学 習 5-6 開かれた学校づくりのために 5-7 県立高校の再編整備 教育庁 義務教育課 301-5229 教育庁 高校教育課 301-5248 教育庁 義務教育課 301-5229 5-8 公立小中学校の適正規模 児童生徒数の減少が進む中で、学校の活性化や教育水準の維持 向上を図る観点から,望ましい学校規模について説明します。 5-9 県立特別支援学校整備計画 児童生徒数の増加に伴う教室の確保など、特別支援学校が抱える 今日的な課題の解決を図るため策定した、整備計画(H27~H31) 教育庁 特別支援教育課 について説明します。 301-5272 5-10 発達障害の正しい理解のために 発達障害の特性や支援方法について説明します。 教育庁 特別支援教育課 301-5280 「学校防災に関する手引き」を説明しま 5-11 す。 学び合い,支え合い,高め合う生涯学習 5-12 社会を目指して(第5次茨城県生涯学習 推進計画) 児童生徒が安心して学校生活が送れるよう,新たに作成した「学校 防災に関する手引き」の内容について説明します。 教育庁 保健体育課 301-5349 「学び合い,支え合い,高め合う生涯学習社会」を目指した施策に ついて説明します。 教育庁 生涯学習課 301-5318 5-13 家庭教育は大事です! 子どもたちの豊かな心をはぐくむための家庭教育の重要性と家庭の 教育庁 生涯学習課 教育力向上プロジェクト事業等について説明します。 301-5322 5-14 豊かな心をはぐくむ教育 「心の教育」に関する取り組みについて説明します。 301-5260 5-15 学校、家庭、地域住民との連携 5-16 いばらき青少年・若者プラン(第2次) 青 少 年 健 全 育 成 保護者や地域の意見を学校運営に生かすための学校評議員制度 をはじめとする「開かれた学校づくり」のための取り組みについて説 明します。 活力と魅力ある多様な高校づくりを目指す県立高校の再編整備計 画について説明します。 教育庁 高校教育課 生涯学習で学んだ成果等を生かして,地域全体で子育てや地域課 題の解決等,家庭や地域の教育力と学校教育との連携について説 教育庁 生涯学習課 明します。 青少年の健全な育成と若者の活動の支援に関する施策を推進する 女性青少年課 ための基本計画について説明します。 301-5318 301-2183 5-17 青少年の健全育成等に関する条例 「青少年の健全育成等に関する条例」(平成22年4月1日施行)につ いて,条例の目的や基本理念、関係者の責務等のほか、深夜の外 女性青少年課 出制限や深夜入場禁止店舗、有害図書の青少年の販売禁止,非 行助長行為の禁止等の遵守事項について説明します。 301-2183 5-18 非行防止教室 児童生徒及び保護者に対して,非行防止や犯罪被害防止をパワー ポイント資料等や薬物乱用防止広報車「フレンド」号の体験学習によ 警察本部 少年課 り説明します。 301-0110 【文化・スポーツ等】 分類 テーマ名 番号 6-1 一緒に茨城を売り出しませんか。 6-2 国際観光の推進 301-3622 観光物産課 301-3622 観光物産課 フィルムコミッション推進室 301-2528 観光物産課 301-3622 漁政課 301-4080 教育庁 保健体育課 301-5361 国体・障害者スポーツ大会局 総務企画課 301-5401 教育庁 文化課 301-5447 教育庁 文化課 301-5445 教育庁 文化課 301-5457 国際課 301-2857 6-14 多文化共生社会の実現を目指して 異なる文化や習慣の人々が理解し合い,共に暮らす多文化共生社 国際課 会の実現を目指す県の取り組みについて説明します。 301-2857 6-15 茨城県上海事務所について 上海事務所のこれまでの実績と企業等が上海周辺で商取引を行う 際のサポート体制について説明します。 国際課 301-2862 6-16 外国からみた「いばらき」 県が招いている外国青年からみた「いばらき」について説明します。 国際課 301-2862 6-4 地域連携を活用した観光宣伝活動 6-7 遊魚に関するルール 6-8 総合型地域スポーツクラブについて ツ 6-9 ー ス ポ 第74回国民体育大会及び第19回全国 障害者スポーツ大会を開催します! 6-10 文化財を守るための取り組み 6-11 県立美術館・博物館の仕事って? 第38回全国高等学校総合文化祭茨城 6-12 大会を開催します! 6-13 いばらきグローバル化推進計画 国 際 化 県の国際観光に関する基本的な考え方と外国人旅行客の誘致に向 けた取り組みについて説明します。 県の観光振興に関する基本的な考え方と観光振興に向けた仕掛け づくりについて説明します。 地域の様々な機関が連携して行う新たな観光宣伝活動の展開につ いて説明します。 映画やテレビドラマ等の撮影支援やロケの誘致を行うフィルムコミッ ションの概要,実績,効果などについて説明します。 全国の先進的なグリーンツーリズムの取り組み状況や楽しみ方,ま た本県の状況について説明します。 (※グリーンツーリズム:都市生活者が農村で滞在型の余暇を過ごそ うとすること。) 301-2123 観光物産課 6-6 グリーンツーリズムのすすめ 文 化 「PR下手」と言われる茨城。どうしたら全国の人から観光地や産品が 広報広聴課 評価されるか。個人でもできる発信は何か,一緒に考えましょう。 連絡先 301-3616 6-5 フィルムコミッションの推進について 趣 味 担当 国際観光課 6-3 茨城県の観光の振興 観 光 講座の概要 釣り,潮干狩りなどの遊魚に関するルールについて説明します。 子どもから高齢者まで,体力や技能,目的にあわせていつでも活動 ができ,地域住民が主体的に運営する総合型地域スポーツクラブづ くりについて説明します。 平成31年に茨城県で開催する第74回国民体育大会及び第19回全 国障害者スポーツ大会について説明します。 県内に所在する史跡等を事例として遺跡の保護と活用状況につい て説明します。 県立の美術館・博物館の日常の活動や展覧会が行われるまでの流 れなどについて説明します。 平成26年の夏に茨城県で開催する全国の高校生の芸術文化の祭 典の内容について説明します。 グローバル化を推進することで本県の活力や住みやすさの向上を図 るため策定した「いばらきグローバル化推進計画」(計画期間:平成 28~32年度)の概要について説明します。 【産業・雇用】 分類 番号 テーマ名 7-1 魅力ある商店街の育成 7-2 商工会議所及び商工会の役割 7-3 ベンチャー企業の育成支援 講座の概要 中心市街地活性化法に基づく市街地の活性化対策や商店街活性 化のための支援策(商店街活力向上支援事業等)について説明しま 中小企業課 す。 商工会議所及び商工会の地域の中小企業等に対する役割・支援策 中小企業課 等について説明します。 創業から事業化までの各段階のニーズに応じた支援策について説 産業政策課 明します。 担当 連絡先 301-3550 301-3554 301-3525 中 小 企 業 支 援 ・ 地 場 産 業 7-4 中小企業への金融支援 中小企業に対する県の融資制度について説明します。 産業政策課 301-3530 7-5 中小企業の経営革新への支援 新商品・新サービスの開発や新分野への進出など新たな取り組みを 中小企業課 行う中小企業を支援する施策について説明します。 301-3554 下請企業の受注促進及び販路拡大などの支援策について説明しま す。 地場産業の活性化を図るための新商品開発,人材育成,販路開拓 7-7 地場産業の振興 等の支援策について説明します。 地域資源の活用や農商工連携による新 中小企業が行う地域資源の活用や農商工連携による新たな取り組 7-8 たな取り組みへの支援 みを支援する施策について説明します。 「産業大県創造基金」による本県の地域資源を活用した新産業創出 7-9 新産業・新事業への取り組み支援 等への取り組みや産学連携による新製品開発等への取り組み支援 を説明します。 中小企業の利用を推進するため,県ビームラインを中心としたJ-P 7-10 J-PARCの産業利用推進 ARCの性能や利用支援策の他,中性子の活用事例などについて 説明します。 中小企業の海外展開の取組に対する県や関係機関等の支援策に 7-11 中小企業の海外展開支援 ついて説明します。 ものづくり中小企業の新製品・新技術開発や生産現場の改善などの 7-12 ものづくり中小企業の振興 支援策について説明します。 7-6 下請企業の振興 産業技術課 301-3579 産業技術課 301-3579 観光物産課 301-3622 産業政策課 301-3525 産業政策課 301-3522 産業政策課 301-3529 産業技術課 301-3579 7-13 買ってもらえるおいしい米づくり 米づくりを収穫重視から品質重視に転換し,生産から販売まで一貫 産地振興課 した米産地育成に向けた県の取り組みや方策について説明します。 301-3921 7-14 農薬の適正使用について 農薬の安全かつ適正な使用方法等について説明します。 産地振興課 301-3931 農業が産業として魅力あるものとなるよう,経営感覚に優れた効率 的・安定的な農業経営体の育成支援について説明します。 農業経営課 301-3833 7-15 意欲ある農業担い手の経営を支援しま す 7-16 「バイオマス」って何ですか? 7-17 畑地の整備でゆたかな地域づくり 7-18 生ゴミや木くず,家畜の排泄物など動植物から生まれた再生可能な 農業政策課 資源の有効利用の大切さについて説明します。 担い手農家の経営安定を目的とする畑地帯整備事業の概要及びそ 農地整備課 の優良事例について説明します。 畑地かんがいを利用した大規模産地の 畑地かんがいの導入を契機として,作物の転換を進め産地の形成 育成 や地域の活性化に取り組んでいる事例について説明します。 農地整備課 農村地域の下水(農業集落排水事業)について事例を挙げて説明 農村環境課 します。 本県独自の新品種の開発や新しい栽培技術の実用化の状況につ 7-20 新品種や新技術の開発と普及状況 農業経営課 いて説明します。 販売価格が生産費を恒常的に下回っている畑作物(麦,大豆,そ 経営所得安定対策直接支払の概要につ 7-21 ば,なたね等)を対象に,その差額を直接農家に交付する経営所得 産地振興課 いて 安定対策直接支払について説明します。 7-19 水はどのようにきれいになるの? 農 業 301-4224 301-4241 301-4259 301-3844 301-3921 7-22 農業制度金融 農業に関する融資などの金融支援制度について説明します。 農業経営課 301-3866 7-23 水田の整備と担い手の育成 ほ場整備事業など事業の概要や担い手への農地集積支援策など について説明します。 農地整備課 301-4235 7-24 特別栽培農産物認証制度とは 特別栽培農産物認証制度の概要 ・特別栽培農産物とは ・認証を受けるには など,制度の基本的内容や仕組みについて説明します。 産地振興課 301-3931 7-25 中山間地域の農業振興について 中山間地域等直接支払事業や中山間地域の振興などの具体的な 農村環境課 事業制度について説明します。 301-4264 7-26 地籍調査って何? 地籍調査の効果や本県の状況について説明します。 301-4254 7-27 農地の売買や転用の手続き 7-28 茨城の農業改革とは 7-29 エコ農業について 7-34 農山漁村の6次産業化 農村環境課 農地を売買したり,農地を転用する場合の手続き等について説明し 農業政策課 ます。 「消費者のベストパートナーとなる茨城農業」の確立に向けた茨城農 農業政策課 業改革の各種取り組みについて説明します。 茨城の環境保全型農業(エコ農業)の取組や目指す姿,県内の事 例などについて説明します。 301-3838 301-3828 産地振興課 301-3931 農村計画課 301-4155 農村環境課 301-4264 農村計画課 301-4155 農村環境課 301-4264 農林漁業者が,農産物の生産(1次産業)だけでなく,加工(2次産 業),流通・販売(3次産業)に主体的に取り組み,所得の向上と雇用 販売流通課 確保を目指す取り組みについて説明します。 301-3894 農業集落排水施設や集落道路,水辺環境施設といった農村生活環 農村地域の生活環境基盤の整備を進め 境整備に係わる事業の概要や各地での取り組み状況などについて ます 説明します。 地域共同で行う農地,農業用排水路及び農道などの地域資源 7-31 多面的機能支払について や農村環境の保全管理の取り組みを支援する新たな制度につ いて説明します。 農村地域の生産基盤の整備を進めま 農地や用排水路・農道等を整備する農業農村整備事業における生 7-32 す。 産基盤の仕組みや進め方について説明します。 市民農園を開設するための必要な手続きや県内の取り組み事例な 7-33 市民農園のすすめ どを説明します。 7-30 将来に受け継がれるべき伝統的な農業・農法の価値を評価する制 農村環境課 度について説明します。 本県の銘柄畜産物である「常陸牛」や「ローズポーク」等のそれぞれ 7-36 茨城の銘柄畜産物を知っていますか? の銘柄化までの経緯及び特徴,現在の生産状況等について説明し 畜産課 ます。 知っておきたい牛肉のトレーサビリティシ 牛の個体識別システムと牛肉のトレーサビリティシステムの現状や本 7-37 畜産課 ステム(生産履歴) 県の取り組みについて説明します。 7-35 日本農業遺産 畜 産 301-3828 301-4264 301-3993 301-3982 7-38 家畜排せつ物の適正な管理に向けて 「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」の 畜産課 概要及び処理施設の助成制度について説明します。 301-3988 7-39 BSE(牛海綿状脳症)対策の現況 平成13年に発生したBSE(牛海綿状脳症)の経過と,現在取り組ん でいる対策の概要,さらには牛の飼養管理,飼料の安全性等,色々 畜産課 な疑問にお答えします。 301-3982 林 業 7-40 どう防ぐ 高病原性鳥インフルエンザ 高病原性鳥インフルエンザの症状,感染経路,基本的な防疫対策 などについて説明します。 畜産課 301-3982 7-41 森林の働きと林業 身近なみどりから筑波山や八溝山系などの森林までがもたらす森林 林政課 の働きと,この森林を守る林業について説明します。 林業課 301-4016 7-42 いばらき木づかい運動 木材の利用促進を図り,資源循環型社会の構築を促進するため行 政・関係業界・県民が一体となった全県的な木づかい運動の展開に 林政課 ついて説明します。 301-4021 7-43 県民が参加する森づくり 7-44 森林整備を支える担い手対策 7-45 茨城の原木栽培きのこ 緑の募金や緑の少年団活動などを通じた緑化の普及と,県民参加 林政課 による森づくりの推進について説明します。 茨城県林業労働力確保支援センターを中心に実施している,林業 や森林整備を担う林業従事者等の育成確保を図るための各種施策 林政課 について説明します。 生シイタケやヒラタケ等の原木栽培や振興策等について説明しま す。また、きのこと健康の関係などについても説明します。 松くい虫被害の状況とメカニズム,そしてその防除方法や振興策等 について説明します。 森林のもつ水源のかん養,災害防備など公益的機能を発揮させる 7-47 保安林制度とは ため,保安林制度の仕組みについて説明します。 計画的な間伐の推進(森林湖沼環境税 間伐の必要性と森林湖沼環境税を活用した間伐の取り組みについ 7-48 を活用した施策の紹介) て説明します。 水産資源を持続的に利用するとともに,つくり育てる漁業を推進する 7-49 大切な水産資源を守るために ための制度について説明します。 7-46 松くい虫の防除方法 漁 業 職 業 ・ 雇 用 301-4021 301-4021 林政課 301-4026 林業課 301-4051 林業課 301-4051 林業課 301-4051 水産振興課 301-4119 職業能力開発課 301-3656 7-50 職業能力開発の支援 求職者や企業在籍者,新規学卒者等を対象とした公共による職業 訓練,事業主が行う民間における職業訓練への支援など,職業能 力開発のための国・県の様々な施策について説明します。 7-51 茨城の労働・雇用施策 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和),雇用施策など労働・雇 労働政策課 用に関する県の取り組みについて説明します。 301-3635 301-3645 7-52 労使紛争の解決支援 労使紛争解決のため労働委員会で行っている制度(あっせん,不当 労働委員会事務局 労働行為の審査等)について,説明します。 総務調整課 301-5563 【計画・地域振興】 分類 テーマ名 番号 8-1 いばらき未来共創プランの概要 8-2 計 画 茨城県の物流戦略(「茨城県総合物流 計画」の推進) 担当 連絡先 平成28年度からの県政運営の基本方針となる新しい茨城県総合計 企画課 画「いばらき未来共創プラン」の概要について説明します。 301-2523 広域交通ネットワークの概成や地球温暖化対策などの面から本県の 物流環境が高く評価され,本県の港湾利用や企業立地が進んでい ます。こうした流れを加速し,東京圏に過度に依存しない効率的で 地域計画課 環境にやさしい首都圏物流への再編を促す本県の物流戦略につい てわかりやすく説明します。 301-2720 霞ヶ浦は本県の大切な地域資源です。この周辺地域では古くから伝 霞ヶ浦周辺地域の交流促進方策(「霞ヶ わる多くの地場産品に加え,ヨットなどの水辺スポーツや環境学習な 8-3 浦環境創造事業推進計画第4次アクショ どが盛んに行われています。こうした資源の数々を活かし,この地域 地域計画課 ンプラン」の推進) のさらなる交流拡大に向けた取り組みなどについてわかりやすく説 明します。 県内に集積する科学技術を活用し,産業の振興と県民生活の向上 8-4 科学技術振興施策の概要 に結びつけるための施策体系を明らかにした「科学技術振興指針」 科学技術振興課 の概要について説明します。 301-2720 301-2532 8-5 産業活性化に関する指針の概要 競争力あふれる「産業大県づくり」を進めるための施策体系を明らか 産業政策課 にした「産業活性化に関する指針」の概要について説明します。 301-3525 8-6 構造改革特区の推進 特定の地域に限り,規制を緩和・撤廃し,経済を活性化させる「構造 改革特区」に対する国,県,市町村等の取り組みについて 地域計画課 広域連携物流特区の内容及び規制緩和について 事業推進課 鹿島経済特区の内容及び規制緩和について 301-2720 301-2753 8-7 つくば国際戦略総合特区の推進 つくば国際戦略総合特区の取り組みや総合特区制度についてわか 科学技術振興課 りやすく説明します。 301-2529 8-8 J-PARCの産業利用 大強度陽子加速器(J-PARC)などを核として,つくば・日立などと の連携を強化し,先端科学技術拠点を形成する事業の推進につい 科学技術振興課 て説明します。 301-2529 8-9 ひたちなか地区の開発 地 域 振 興 講座の概要 8-10 FIT構想の推進 8-11 市町村及び住民連携による地域振興 8-12 地域再生制度の推進 国際港湾公園都市を目指して,茨城港常陸那珂港区やひたち海浜 公園を核に整備を進めているひたちなか地区の開発の概要につい て説明します。 八溝山を中心とした,福島(F),茨城(I),栃木(T)3県の県際地域 の連携した地域振興の推進について説明します。 県内各地で行われている県・市町村住民などの連携による地域振 興の取り組みについて説明します。 地域経済の活性化と地域雇用の創造を,地域の視点から積極的か つ総合的に推進する「地域再生制度」の取り組みについて説明しま す。 地域計画課 301-2778 県北振興課 301-2725 地域計画課 301-2720 地域計画課 301-2720 8-13 “いばらき さとやま生活”発信による交 流・二地域居住の促進 県北地域等の豊かな自然環境や様々な体験交流メニューを活かし た魅力的なライフスタイル”いばらき さとやま生活”の発信による交 県北振興課 流・二地域居住の促進と地域の活性化について説明します。 301-2725 8-14 茨城県における移住促進の取組につい 都内等における相談体制や「ふるさと県民登録制度」の概要,市町 地域計画課 て 村における支援体制などについて説明します。 301-2730 8-15 サイクリング環境の整備による地域の活 性化について 8-16 いばらきIT戦略推進指針について 情 報 通 信 産 業 ・ 雇 用 8-17 いばらきブロードバンドネットワークの利 活用について 8-18 茨城県域統合型GIS(地図情報システ ム)について つくばりんりんロードや霞ヶ浦自転車道など,沿線市町村等と連携し た広域でのサイクリング環境整備による地域活性化の取組について 地域計画課 説明します。 「ITの利活用による『みんなで創る 人が輝く元気で住みよい いば らき』の実現」に向け,新たなIT施策を戦略的に推進する計画につ 情報政策課 いて説明します。 本県IT戦略の基本的インフラとして整備した高速・大容量の情報通 信基盤「いばらきブロードバンドネットワーク」の概要とその利活用に 情報政策課 ついて説明します。 301-2735 301-2567 301-2546 県民,企業,行政が同じ「デジタル地図」上で様々な情報を取得・共 有・発信できる共通情報基盤として,市町村と共同で運用している 情報政策課 「統合型GIS」の概要とその利活用について説明します。 301-2546 8-19 農地の集積・集約化について 農地中間管理事業(農地の貸し借りの仕組み)の概要と農地集約化 農業経営課 の事例を説明します。 301-3833 8-20 茨城県の土地改良事業について 茨城の農業農村整備を計画的かつ効率的に実施していくための基 本方針と各施策の取組方針をまとめた「第8次土地改良5カ年計画 農村計画課 (2016~2020)」の概要について説明します。 301-4150 【地方分権・まちづくり】 分類 地 方 分 権 テーマ名 番号 総務部 行財政改革・地方分権推進室 301-2211 9-2 市町村合併後のまちづくり 市町村合併の効果や,合併後の新たなまちづくりなどについて説明 市町村課 します。 301-2457 9-3 市町村財政の健全化について 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の仕組みと県内市 町村における財政健全化に向けた取り組みについて説明します。 301-2472 9-5 茨城県公共交通活性化指針の概要 9-6 いばらきのかわ 市町村課 市町村の広域的な連携の効果や,国・県による支援、事務の共同処 市町村課 理の仕組みなどについて説明します。 「みんなで創る 人が輝く元気で住みよい いばらき」を支える交通 ネットワークの構築を目指して策定した「茨城県公共交通活性化指 企画課 交通対策室 針」の概要について説明します。 川の成り立ちから川づくりの今とこれからについてわかりやすく説明 河川課 します。 301-2478 301-2536 301-4485 9-7 茨城のダム ダムの役割と茨城県内のダムを紹介します。 河川課 301-4495 9-8 土砂災害 土砂災害について県が取り組んでいる事業を説明します。 河川課 301-4480 9-9 茨城の港めぐり 県内の港の紹介と港の役割について説明します。 港湾課 301-4530 9-10 みちづくり 県内の道路整備状況,インフラの老朽化対策,災害に強いみちづく 道路維持課 りについて説明します。 9-11 高速道路 本県の交通ネットワークの中核をなす高速道路(東関東自動車道水 道路建設課 戸線及び首都圏中央連絡自動車道)の整備について説明します。 通勤や通学,買い物などの日常利用される道路の整備について の,県の取り組みについて説明します。 わたしたちの生活に密接に関わり,人や物が移動する空間である共 有財産「みち」について,その成り立ちから維持管理の方法までをわ かりやすく説明します。 合併市町村の発展に大きな役割を果たす幹線道路について説明し ます。 街路(まちのみち)についてその制度,位置づけ,道路との違い等を 9-15 まちのみち(街路) 現在行っている事業を例にして説明します。 茨城県の代表的な橋について,歴史,由来,作り方などを紹介しま 9-16 橋めぐり西・東「橋ものがたり」 す。 便利!快適!茨城空港から空の旅に出 首都圏3番目の空港・茨城空港の魅力,利用のメリットや旅行にあ 9-17 かけよう たってのポイントなどについて説明します。 県営の都市公園の整備状況や都市公園の制度及び偕楽園,弘道 9-18 茨城の都市公園 館の魅力について説明します。 301-4445 301-4439 道路建設課 301-4431 道路維持課 301-4467 道路建設課 301-4426 公園街路課 301-4660 道路建設課 301-4421 空港対策課 301-2761 公園街路課 301-4655 都市計画課 301-4588 都市計画課 301-4579 都市整備課 301-4622 つくば地域振興課 301-2798 監理課 301-4334 9-24 入札契約制度 土木部の行う公共事業に際しての入札契約制度について,各入札 監理課 方式の特徴及び県の入札契約の現況について説明します。 301-4334 9-25 公共事業と用地補償 県による公共事業用地の取得手続きの流れとその際に支払われる 土地及び物件等の移転のための補償金について説明します。 301-4353 9-19 茨城の都市計画 9-20 美しいまち並みをつくる「屋外広告物の はなし」 9-21 土地区画整理事業について 9-22 つくばエクスプレスの沿線まちづくり 9-23 建設業の活性化 土 地 ・ 建 物 ・ 公 共 事 業 連絡先 地方分権とは何か?なぜ地方分権が必要なのか?地方分権の内 容や県の取り組みについて説明します。 い 9-12 ば 生活道路 ら き 9-13 みちの成り立ちから管理まで の み 9-14 ち 市町村合併と幹線道路 都 市 計 画 ・ 公 園 担当 9-1 なぜ地方分権が重要なのか 9-4 市町村の広域連携について 道 路 ・ 交 通 ・ 河 川 ・ 港 湾 講座の概要 9-26 電子入札システムの導入 9-27 茨城の公共建築 9-28 県有建築物長寿命化の推進について 都市計画の制度(都市計画法・区域区分・用途地域・地区計 画など)や都市施設(道路・公園等)を計画するときの手続 き,最近のまちづくりなどについて説明します。 まちの良好な景観や自然景観に影響を及ぼす屋外広告物の規制 や周囲の景観に調和した優れた屋外広告物を顕彰する表彰制度等 について説明します。 快適な市街地環境をつくるために進めている土地区画整理事業の 特徴や仕組みについて説明します。 つくばエクスプレス沿線で進めているまちづくりの概要について説明 します。 建設投資額はピーク時に比べ5割減少し,建設業をとりまく環境は厳 しいものになっています。建設業の今後のあるべき姿と支援策につ いて説明します。 用地課 県の電子入札システムの概要やパソコンでの操作方法について説 検査指導課 明します。 県内の公共建築物の実績・変遷及び主要建築物の基本設計から建 営繕課 設にいたるプロセスについて説明します。 県有建物の長寿命化によるライフサイクルコストの縮減について説 営繕課 明します。 301-4375 301-4546 301-4546 9-29 土木部のアカウンタビリティ(説明責任) 土木部ホームページや土木の日イベント紹介など,土木部が取り組 土木部 企画室 んでいるアカウンタビリティの向上に係る活動について説明します。 301-4316 9-30 建設副産物リサイクル 建設リサイクル法の制度,手続きに関する説明及び建設副産物リサ 検査指導課 イクルについて説明します。 301-4386 【行政改革・情報公開・電子申請】 分類 茨 城 県 の 予 算 ・ 各 種 手 続 き ・ 統 計 番号 テーマ名 講座の概要 県の予算の仕組みや現在の県の財政状況、第6次行財政改革大綱 10-1 県の予算のしくみや財政状況 に基づく財政健全化に向けた取り組み方策などについて説明しま す。 県の税金の種類やしくみ,税を取りまく課題等(税源移譲・課税自主 10-2 県税のしくみ 権・徴収確保等)について説明します。 行財政改革とは何なのか?県が行っている行財政改革の取り組み 10-3 県の行財政改革への取り組み とこれからの課題などについて説明します。 県庁の仕事などの成果を評価する政策評価の仕組みやなぜ政策評 10-4 政策評価って何? 価が必要なのか説明します。 新聞やラジオ,広報紙ひばりなど,県政の広報活動に関する企画か 10-5 県政広報について ら完成までの取り組みについて説明します。 県の行政文書を閲覧したり,その写しを入手したりすることができる 10-6 県の情報公開制度と開示請求方法 文書の開示制度の仕組みや具体的な開示請求の方法などを説明し ます。 インターネットを使って24時間・365日いつでもどこでも申請・届出等 いばらき電子申請・届出サービスの利活 10-7 の手続きができる「いばらき電子申請・届出サービス」の概要とその 用方法 利活用について説明します。 統計調査のデータからみた,人口,物価,農業,工業,商業等の分 野別茨城県のすがたについて説明します。 10-8 統計から見た茨城県のすがた また,小学校高学年向けに統計データを用いた出前授業を行いま す。 物品・役務の電子調達システムの使い方について分かりやすく説明 10-9 物品・役務の電子調達システムの導入 します。 10-10 自治体広報の現状と課題 広範な県政情報とその発信方法の現状と課題,今後の展開などの 講話を通じて,県の姿やパブリシティの意義などを説明します。 担当 連絡先 財政課 301-2348 税務課 301-2418 総務部 行財政改革・地方分権推進室 301-2211 政策審議室 301-2025 広報広聴課 301-2128 総務課 301-2243 情報政策課 301-2546 統計課 301-2637 会計管理課 301-4880 広報広聴課 301-2118