...

センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第9講

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第9講
センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第9講
問題番号 1 世界の核兵器保有国の現状
NPT(核拡散防止条約)で
核保有国と認められている国
NPTで核保有が認められていない
が核兵器を保有している国
核兵器開発をしていると
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国
インド、パキスタン(NPT未批准)
北朝鮮(NPTを事実上脱退)
イスラエル(NPT未批准で、保有の疑い)
イラン(NPTは批准)
疑われている国
ラテンアメリカ(トラテロルコ条約)
非核地帯条約が締結された
地域
オセアニア(ラロトンガ条約、豪・NZ含む)
東南アジア(バンコク条約)
アフリカ(ペリンダパ条約)
中央アジア(セメイ条約)
問題番号 2 13 世界の紛争地域
◎旧ユーゴスラビア
◎中東(イスラエル周辺)
スロベニア
レバノン
セルビア
クロアチア
地中海
イラク
イスラエル
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ガザ地区
パレスチナ暫定
自治地区
モンテネグロ
シナイ半島
コソボ自治州
(2008年独立宣言)
シリア
ヨルダン
ゴラン高原
イスラエルが
占領中
サウジアラビア
ヨルダン川西岸地区
マケドニア
エジプト
1
一部がパレスチナ暫定
自治地区
完成シリーズ センター現代社会テスト ⑨
◎スーダン
◎コーカサス地方
ロシア
ダ
ル
フ
ー
ル
地
方
チェチェン
アブハジア
スーダン
南オセチア
グルジアからの分離独立主張、
ロシアが支援
チェチェン紛争(1991〜99)
ロシアからの分離独立めぐる
大規模な軍事紛争
関連するテロは現在も発生
グルジア
南スーダン
(2011年独立)
問題番号 6 17 国連憲章と武力行使
国連憲章…武力行使・威嚇の禁止(第2条)
例外 ・個別的、集団的自衛権の行使(第51条)
・強制措置(武力制裁)(第42条)
問題番号 7 条約の批准(加入)
・条約の締結…調印、国際条約の場合は採択
・条約の承認…日本の場合は国会が事前または事後に承認
・条約の批准 ・国際条約の場合は「加入」
・日本では内閣が決定し天皇が認証
・条約を守る義務が発生する「締約国」になる
・条約の発効 ・原則は条約を締結したすべての国が批准してから
・国際条約の場合、条約で決められた一定の国が批准(加入)すれば
発効できるものもある
・発効によって、締約国は条約に拘束される
cf. 包括的核実験禁止条約(CTBT)…採択されたが、批准国の数が
足りず未だに発効していない
2
問題番号 10 NGO(非政府組織)
・国連(経済社会理事会)に認定された「国連NGO」は、国連会議などに
オブザーバー参加できる
・議決権はないが、出席して意見などを述べることができる
・バチカン市国、パレスチナなども認められている
問題番号 11 主な国際会議
ウェストファリア会議(1648)
三十年戦争の講和会議、主権国家体制の確立
パリ講和会議(1919)
ヴェルサイユ条約締結、国際連盟設立が決定
ダンバートン・オークス会議(1944) 国際連合憲章の原案が作成
サンフランシスコ会議(1945)
国際連合憲章が採択、国連発足が正式決定
アジア・アフリカ(バンドン)
周・ネルー会談をきっかけにアジア・アフリカ
会議(1955)
諸国が集結 「平和10原則」を採択
第1回非同盟諸国首脳会議
ユーゴスラビアのベオグラードで開催
(1961)
インド・インドネシア・エジプトなどが参加
ブレトン・ウッズ会議(1944)
ブレトン・ウッズ協定を締結、固定相場制導入
やIMF・IBRD設立などを決定
ニクソン・ショックを受けて開催
スミソニアン会議(1971)
スミソニアン協定を締結、ドル引き下げで固定
相場制の復活をはかった
3
完成シリーズ センター現代社会テスト ⑨
問題番号 19 集団安全保障と勢力均衡
問題番号 20 自衛隊の海外派遣
カンボジア、モザンビーク、エルサル
バドル、ゴラン高原(シリア)、東テ
PKOとしての派遣
ィモール、ネパール、スーダン、配
置、南スーダン
PKO協力法に
基づく派遣
人道救援(難民支援)活動
としての派遣
ルワンダ、アフガニスタン、イラク
ホンジュラス、トルコ、インド、イラ
ン、タイ、スリランカ、ロシア(カム
災害支援としての派遣
チャッカ)、パキスタン、インドネシ
ア、ハイチ、ニュージーランド
ペルシャ湾(海上自衛隊による機雷除
自衛隊法による派遣
PKO協力法
以外の法律に
よる派遣
去)
テロ対策特別措置法による
派遣
イラク復興対策特別措置法
海賊対処法
インド洋(米英軍などへの給油活動な
どの後方支援)
イラク(陸上自衛隊、航空自衛隊によ
る復興支援業務)
ソマリア沖
4
完成シリーズ 現代社会 全分野チェックテスト⑨
1
国民の抵抗権・革命権を主張したイギリスの思想家とは。
2
中国の国家最高機関とされているものは何か。
3
日本政府による在日米軍の経費の一部負担のことを〇〇〇〇予算という。〇〇〇〇に当てはまる言葉
とは。
4
労働三権のうち、ストライキなどの権利を保障したものを何と言うか。
5
情報公開法に基づいて情報公開請求をできる人の要件とは。
6
衆議院の解散総選挙の後に開かれる国会とは。
7
第一審の判決に不服がある場合、上級裁判所に上訴することができるが、これを何と言うか。
8
三位一体改革とは、補助金・地方交付税の見直しと、もう一つは何か。
9
政党を地域代表というのに対し、圧力団体を何と言うか。
10
UNDP(国産開発計画)が提唱した個人の視点を重視して取り組む国際援助の視点のことを7字で
何と言うか。
11
18世紀に自由放任主義を唱えたイギリスの経済学者とは。
12
同一産業の企業が価格・生産量などについて協定を結ぶことを何と言うか。
13
国民純生産から何かを差し引いて何かを加えると国民所得になる。差し引くもの、加えるものはそれ
ぞれ何か。
14
所得が高くなるに連れて高い税率が適用される制度のことを何と言うか。
15
企業が銀行など金融機関から資金を融資などの形で調達することを何と言うか。
16
日銀の機能とは、唯一の発券銀行、政府の銀行、もう一つは。
17
第1次石油危機のあと日本で発生した物価上昇のことを何と言うか。また、このときのような物価上
昇のことを何と言うか。
18
米の作付面積を制限する政策のことを漢字2字で何と言うか。
19
2009年に消費者行政一元化のために設立された行政機関とは。
20
通貨危機の際、金融支援の中心となっている国連専門機関とは。
21
コンプライアンスとは何のことか。
22
WTO協定に基づく緊急輸入制限のことをカタカナで何というか。
23
政府系金融機関のうち、2008年に4つの機関が統合して生まれたものとは。
24
人口ピラミッドの型として、多産多死型、少産少死型、少子高齢化型のピラミッドの名前をそれぞれ
答えよ。
25
非暴力主義に基づいた独立運動を行ったインドの指導者は誰か。また、彼に影響を受けて黒人公民権
運動を指導したのは誰か。
5
完成シリーズ センター現代社会テスト ⑨
完成シリーズ 現代社会 全分野チェックテスト⑨解答
1 ロック
2 全国人民代表大会
3 思いやり
4 団体行動権(争議権)
5 すべての人(法人・外国人含む)
6 特別会(特別国会)
7 上告
8 国から地方への税源移譲
9 職能代表
10 人間の安全保障
11 アダム・スミス
12 カルテル
13 差し引くもの=間接税、加えるもの=(政府からの)補助金
14 累進課税制度
15 間接金融
16 銀行の銀行
17 狂乱物価、スタグフレーション
18 減反
19 消費者庁
20 IMF(国際通貨基金)
21 法令遵守(法令順守)
22 セーフガード
23 日本政策金融金庫
24 多産多死型=富士山(ピラミッド)型、少産少死型=釣鐘型、少子高齢化型=つぼ(紡錘)型
25 ガンディー、キング牧師
6
Fly UP