...

アバイ記念カザフ国立教育大学 「アジア協力の視点」

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

アバイ記念カザフ国立教育大学 「アジア協力の視点」
アバイ記念カザフ国立教育大学
「アジア協力の視点」
実施期間:2012 年 2 月~2013 年 2 月
-2012 年-
第1部
アジア共同体の理解促進のための序論
第 1 講(2 月 2 日)
アジア共同体の概念のその進展
講師:D. V. Men(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 2 講(2 月 16 日)
教授)
グローバリゼーションと民族国家の変容(地域統合)
講師:A. K. Abisheva(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 3 講(3 月 1 日)
教授)
EU の統合と拡大
講師:Agnes Tuck(ハンガリー・ぺーチ大学 博士)
第2部
アジアの政治・経済協力
第 4 講(3 月 29 日)
アジアの民族政治プロセス
講師:D. V. Men(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 5 講(4 月 5 日)
アジアの異教徒間関係:これまでの経験と今後の趨勢
講師:D. V. Men(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 6 講(4 月 19 日)
教授)
教授)
カザフ-朝鮮の経済的・文化的紐帯
講師:Chong Beng Soon
第 7 講(5 月 10 日)
カザフスタンの石油・ガスコンビナートの現況と今後の展望
講師:O. I. Egorov(カザフスタン教育科学省経済研究所
第 8 講(5 月 14 日)
アジア地域のエネルギー分野での協力
講師:O. I. Egorov(カザフスタン教育科学省経済研究所
第 9 講(9 月 27 日)
教授)
アジア共同体の技術面のリーダーである日本の役割
講師:G. B. Nurlihina(アバイ記念カザフ国立教育大学
第3部
教授)
教授)
アジア共同体のエコロジー
第 10 講(10 月 11 日)
アジアの環境保護分野における協力
講師:B. N. Myubayeva(アバイ記念カザフ国立教育大学
※ 第 11 講(10 月 21 日)
教授)
世界文学の分野におけるアジアのアイデンティティ現象
講師:L. V. Safronova(アバイ記念カザフ国立教育大学
教授)
第 12 講(10 月 25 日)
グローバル化現象としての移住
講師:B. O. Zhanguttin(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 13 講(11 月 15 日)
アジアの労働移住
講師:M. S. Sadyrova(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 14 講(11 月 29 日)
准教授)
教授)
アジアの状況に即した人間開発のための移住政策
講師:B. O. Zhanguttin(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 15 講(12 月 6 日)
准教授)
北東アジアの隣国同士間の移住
講師:B. O. Zhanguttin(アバイ記念カザフ国立教育大学
第4部
准教授)
アジア共同体の文化と伝統
第 16 講(12 月 20 日)
西と東:伝統と近代性
講師:D. A. Amanzholova(モスクワ・観光・サービス産業大学 教授)
-2013 年-
第 17 講(2 月 7 日)
アジアの文化と伝統
講師:L. Larina(ロモノソフ記念モスクワ大学 准教授)
第 18 講(2 月 14 日)
アジアの現代民族国家の精神と価値観に拠る統一体形成問題
講師:A. K. Abisheva(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 19 講(2 月 19 日)
カザフスタンと日本の文化交流による対話
講師:A. K. Abisheva(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 20 講(2 月 25 日)
教授)
教授)
旧ソ連内欧亜の「中央」言語対「周辺」言語の機能に見る
社会言語学的特色
講師:Rafael Guzman Tirado(スペイン・グラナダ大学
第 21 講(2 月 27 日)
アジアの少数民族言語の調査・育成・保存問題
講師:Rafael Guzman Tirado(スペイン・グラナダ大学
第5部
教授)
教授)
アジア共同体の教育
第 22 講(2 月 28 日)
①アジアの教育制度と社会的・職業的移住性
講師:M. S. Sadyrova(アバイ記念カザフ国立教育大学
教授)
②アジアの技術開発の一要因としての成人教育
講師:B. A. Turgunbaeva(アバイ記念カザフ国立教育大学
第 23 講(5 月 25 日)
教授)
総括-アジア共同体の夢とビジョン-
講師:佐藤洋治(ワンアジア財団 理事長)
Fly UP