...

助成金を活用した研修プランのご提案

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

助成金を活用した研修プランのご提案
助成金を活用した研修プランのご提案
【 キャリア形成促進助成金活用プラン 】
Tech Fun 株式会社
ご提案の概要
1. キャリア形成促進助成金について
①
②
③
④
⑤
助成対象訓練の種類と助成内容
訓練コースの対象者と基本要件
申請手続き全体の流れ
助成金活用シミュレーション
申請に必要な書類と注意事項
2. 当社研修サービスの特長
①
②
③
技術力と指導力を兼ね備えたプロ集団
指導方式
受講成果の可視化
3. スクール情報
2
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
3
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について

助成対象訓練の種類と助成内容
キャリア形成促進助成金とは、労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職業訓練などを段階
的かつ体系的に実施する事業主に対して助成する制度です。具体的には、従業員に対して行う職業
能力開発に関する計画(事業内職業能力開発計画および年間職業能力開発計画)に基づいて
訓練などを行った事業主に対して、その経費と訓練期間中に支払った賃金の一部が助成されます。
1. 助成対象訓練の種類
※当スクールでよく活用される助成金
①重点訓練コース 成長分野等・グローバル人材育成訓練
成長分野や、海外関連業務に従事する人材育成のための訓練
②重点訓練コース 若年人材育成訓練
採用5年以内で、35歳未満の若年労働者への訓練
③雇用型訓練コース 認定実習併用職業訓練 厚生労働大臣の認定を受けたOJT付き訓練
※助成内容は随時更新されますので、必ず厚生労働省のホームページにて最新情報をご確認ください。
2.助成内容
注1※賃金助成は1人1コース当たり1,200時間、実施助成は1,600時間です。
助成内容
賃金助成(1人1時間当たり)
OFF-JT
OJT
(認定実習併用職業訓練のみ)
経費助成
実施助成(1人1時間当たり)
4
中小企業
大企業
800円
400円
1/2
1/3
700円
400円
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
1.成長分野等・グローバル人材育成訓練
成長分野や海外関連の業務に従事する従業員に対して訓練を実施した場合に助成が受けられる訓練です。
①訓練対象者:雇用保険の被保険者
②基本要件
・ Off-JTにより実施される訓練であること
・助成対象訓練時間が20時間以上であること
(海外の大学院、大学、教育訓練施設などで実施する訓練は30時間以上)
(次の(1)または(2)に該当すること)
(1)海外関連の業務を行っている(計画を含む)事業主が、労働者に対して実施する海外関連の業務に関連する訓練
であること
(2)成長分野等の業種に属する事業主、または成長分野等以外の業種に属する事業主であって、成長分野等の事
業を実施しているか、あるいは、実施することを予定している事業主が、 その雇用する労働者に対して実施する訓練
であること
③注意事項
・ 1事業所における1年度の受給限度額は500万円
【経費助成限度額】
20時間以上
100時間未満
100時間以上
200時間未満
200時間以上
中小企業
15万円
30万円
50万円
中小企業以外
10万円
20万円
30万円
企業規模
5
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
2.若年人材育成訓練
訓練開始日において、雇用契約締結後5年以内かつ35歳未満の若年労働者を対象とする訓練を
実施した場合に助成が受けられる訓練です。
①訓練対象者:雇用契約締結後5年以内かつ35歳未満の雇用保険の被保険者
②基本要件
・ Off-JTにより実施される訓練であること
・助成対象訓練時間が20時間以上であること
・訓練開始日において、雇用契約締結後5年以内かつ35歳未満の若年労働者を対象とする
訓練であること
③注意事項
・ 1事業所における1年度の受給限度額は500万円
【経費助成限度額】
20時間以上
100時間未満
100時間以上
200時間未満
200時間以上
中小企業
15万円
30万円
50万円
中小企業以外
10万円
20万円
30万円
企業規模
6
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
3. 認定実習併用職業訓練
OJT付き訓練で、厚生労働大臣の認定を受けた「実習併用職業訓練(実践型人材養成システム
)」を実施する場合に助成が受けられる訓練です。
助成金の手続きを行なう前に、厚生労働大臣の認定を受ける必要があります。
①訓練対象者:次の(1)~(3)のいずれかに該当する15歳以上45歳未満の労働者
・(1)新たに雇い入れた雇用保険の被保険者(雇入れ日から訓練開始日までが2週間以内である者
に
限る)
・(2)既に雇用している短時間等労働者※1であって、引き続き、同一の事業主において、通常の
労働者※2に転換させることを目的として訓練を受けさせる者(通常の労働者への転換日から訓練
開始日までが2週間以内である者)
※1 雇用保険被保険者で、次のイまたはロに該当する者をいいます。
イ 雇用期間の定めがなく、1週間の所定労働時間が正社員の1週間の所定労働時間
に比べ短く、かつ、30時間未満である労働者(パートタイム労働者など)
ロ 雇用期間の定めのある労働者(契約社員など)
※2 短時間等労働者以外の労働者をいいます。
・(3)既に雇用する雇用保険の被保険者(ただし、学校教育法に規定する大学(大学院を含む)と連携して実
施されるOFF-JTを訓練カリキュラムに組み込んだ認定実習併用職業訓練に限る)
7
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
②基本要件
・企業内における訓練( OJT )と教育訓練機関で行われる訓練(Off-JT)を効果的に組み合わせて実
施する訓練であること
・実施期間が6ヶ月以上2年以下であること
・総訓練時間が1年あたりの時間数に換算して850時間以上であること
・総訓練時間に占めるOJTの割合が2割以上8割以下であること
・訓練修了後にジョブ・カード様式3-3-1-1 職業能力証明(訓練成果・実務成果)シート(企業実習・OJT用
)により職業能力の評価を実施すること
・前頁記載の訓練対象者(1)のうち新規学卒予定者以外の者、(2)及び(3)の者は、キャリアコンサルタント又
はジョブ・カード作成アドバイザーによるキャリアコンサルティングを受け、ジョブ・カードを交付されること
③注意事項
※1事業所における1年度の受給限度額は1,000万円
※1人1コース当たりのOJT実施助成限度額は476,000円
※中小企業以外については、272,000円
【経費助成限度額】
20時間以上
100時間未満
100時間以上
200時間未満
200時間以上
中小企業
15万円
30万円
50万円
中小企業以外
10万円
20万円
30万円
企業規模
8
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について

申請手続き全体の流れ
訓練実施の流れ
貴社
当社
採用、訓練計画の作成
訓練カリキュラムの策定相談
職業能力開発推進者の選任
1. 訓練計画
提出先:都道府県職業能力開発
サービスセンター
求人活動
2. 認定申請
※認定実習併用職業訓練のみ
3. 実施計画申請
認定申請書類一式の作成
厚生労働大臣へ認定申請
採用決定
受講申込手続き
訓練実施計画書類一式の作成
訓練実施計画の届出
4. 訓練実施
5. 支給申請
受講申込書・受講スケジュールの
送付
※その他必要な書類はお問い合わせくだ
さい
入社(訓練開始)
訓練(OJT)の実施
受講料支払い
訓練(Off-JT)の実施
支給申請書類一式の作成
受講実績の証明
記入いただいた書類に証明
(訓練実施出席状況報告書)
受講請求書の送付
入金確認後、領収書発行
支給申請
※赤枠内は都道府県労働局への申請手続き
9
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について

助成金活用シミュレーション
キャリア形成促進助成金を活用した研修例をご紹介いたします。
【活用例】 新卒Java研修 2ヶ月プラン 5名の研修
※Java研修も同じ
活用例でのOff-JT(教育訓練機関が実施する訓練)の受講期間は40日間(2ヶ月)、
総受講時間は、320時間(1日8時間)で計算しています。
助成率は現在の助成内容に基づいて計算しておりますが、助成内容は随時更新されますので、
必ず都道府県労働局にお問い合わせのうえ、最新情報をご確認ください。
【助成金活用研修例】
新卒Java研修 2ヶ月プラン 5名の研修
■経費
訓練経費:400,000円(1名税抜)×5名
=2,000,000円
■助成額
経費助成:200,000円×5名
=1,000,000円
※経費助成は400,000円の1/2=200,000円
賃金助成:800円×320H×5名
Off-JT支給額小計
=1,280,000円
=2,280,000円
注※ 中小企業以外の賃金助成は400円、経費助成は1/3になります。
経費を差し引いても 280,000円の助成金が受けられる!
10
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
【OJT実施の助成金活用例】
新卒Java研修 2ヶ月プラン 5名の研修
認定実習併用職業訓練を活用した場合、Off-JTの経費および賃金助成に加え、さらにOJTの実施助成
が受けられます。
仮に、OJTを70日間(1日8時間)実施した場合の概算は下記のとおりです。
(※総訓練時間に占めるOJTの割合は2割以上8割以下であること)
■OJT助成額
実施助成:700円×560H×5名
OJT支給額小計
Off-JT+OJT支給額合計
=1,960,000円
=1,960,000円
=4,240,000円
経費を差し引いても 2,240,000円の助成金が受けられる!
11
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
【活用例】 Androidアプリ開発短期講座 Aプラン(3日間)5名研修修名の研修
活用例でのOff-JT(教育訓練機関が実施する訓練)の受講期間は3日間、総受講時間
は、21時間(1日7時間)で計算しています。
経費助成金は20時間以上からの対象となります。
【助成金活用研修例】 Androidアプリ開発短期講座 Aプラン(3日間) 5名の研修
■経費
訓練経費:60,000円(1名税抜)×5名
=300,000円
■助成額
経費助成:30,000円×5名
=150,000円
※経費助成は60,000円の1/2=30,000円
賃金助成:800円×21H×5名
Off-JT支給額合計
=84,000円
=234,000円
注※ 中小企業以外の賃金助成は400円、経費助成は1/3になります。
経費を差し引くと 66,000円(1人13,200円)で受講できる!
12
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について
【活用例】 カスタマイズ研修 PHP短期プラン(5日間)5名研修修名の研修
活用例でのOff-JT(教育訓練機関が実施する訓練)の受講期間は5日間、総受講時間
は、37.5時間(1日7.5時間)で計算しています。
経費助成金は20時間以上からの対象となります。
【助成金活用研修例】 カスタマイズ研修 PHP短期プラン(5日間) 5名の研修
■経費
訓練経費:65,000円(1名税抜)×5名
=325,000円
■助成額
経費助成:32,500円×5名
=162,500円
※経費助成は65,000円の1/2=32,500円
賃金助成:800円×37.5H×5名
Off-JT支給額合計
=150,000円
=312,500円
注※ 中小企業以外の賃金助成は400円、経費助成は1/3になります。
経費を差し引くと 12,500円(1人2,500円)で受講できる!
13
Tech Fun Corporation
キャリア形成促進助成金について

申請に必要な書類と注意事項
1. 申請に必要な書類
当社にて、書類記載内容についてのアドバイスは実施いたしますが、最終的な確認は、御社で当
該行政機関に対して直接実施してください。また、当社で提供する必要がある書類以外の作成
や申請代行は範囲に含まれておりません。
2. 助成金の受給可否
認定申請や支給申請時に、貴社にて記載する内容に重大な不備があった場合は、最悪助成金
の受給ができない場合があります。昨年度実績で当社のお客様にて受給ができなかった事例は
一件も報告を受けていませんが、最終的な受給可否判断は当該行政機関に依るものであること
をご了承ください。
14
Tech Fun Corporation
当社研修サービスの特長
15
Tech Fun Corporation
当社研修サービスの特長

技術力と指導力を兼ね備えたプロ集団
1. 実務に直結した研修カリキュラム
①
②
実務経験豊富な当社ならではの実務対応カリキュラム
実務を意識した自作模擬プロジェクト(企画~プレゼンテーション)で総仕上げ
2. 正社員による責任持ったインストラクション
①
②
チーフインストラクターは弊社取締役
通年講師として活躍している経験豊富な正社員スタッフ陣
3. 各種助成金に対応したコース
①
②
キャリア形成促進助成金ほか、各種助成金に対応
各種助成金を活用した研修プランのご提案
4. 受講状況の把握が容易
①
成績表と進捗実績を週次でレポート
16
Tech Fun Corporation
スクール情報

お問合わせ先
Tech Fun.jp(テックファン.jp)【運営会社:Tech Fun株式会社】
担当/菅原
○フリーダイヤル:0120-573-561 ※携帯・PHSからもご利用になれます。
○お問合せ営業時間:平日 9:30~18:30 (定休日:土日祝祭日)

アクセス
入口はこちらから
・都営大江戸線・つくばエクスプレス 新御徒町駅
A1出口より徒歩1分
・東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 3番出口より徒歩4分
・JR各線 御徒町駅 北口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線 稲荷町駅 1番出口より徒歩6分
・京成線 京成上野駅 正面口より徒歩10分
・JR各線 上野駅 浅草口・広小路口より徒歩10分
〒110-0015 東京都台東区東上野1-7-15 ヒューリック東上野一丁目ビル7階
17
Tech Fun Corporation
Fly UP