...

2013年度(2013.08.17~08.28)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2013年度(2013.08.17~08.28)
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
旅の報告を始める前に、交換留学先のマレーシアの Sekolah Alam Shah
High school についてすこし、豆知識として紹介をさせてもらいます。
毎年恒例のマレーシア交換留学の時期がやってきました。今回は 1 年 1
組から大津夕陽くん、加村隼人くん、小林剛英君、1 年 5 組、大津朝陽く
んの 4 人が参加しています。10 日間のプログラムでマレーシアの Sekolah
Alam Shah High school で一緒に勉強して、ホームステイをしてたくさんの
ことを学んでこようというプログラムです。
Sekolah Alam Shah High school はマレーシアのクアラルンプールから南へ 1 時間ほどの Putrajaya という地域
にある、イスラム教で、全寮制の男子高校です。1 年生(14 歳)から 5 年生(18 歳)までの全校生徒が 830
人くらいの学校です。学校にはサッカーグランド、フットサルコート、セパタクローコート、バスケットボー
ルコート、テニスコート、と様々な運動できる場所があります。またイスラム教のお祈りをするモスクもあり
ます。寮は棟ごとに色分けされていて 2 年生から 5 年生が各グループに分けられています。1 部屋には 15 人
が生活できるようになっています。洗濯なども全て自分たちでします。
マレーシア全土から成績の優秀な生徒が集まっていて、将来のマレーシアを背負っていく人材育成に取り組
んでいる学校です。神戸国際大学附属高等学校と同じように制服があります。
学校生活の 1 日の流れは毎朝 5 時半に起床、お祈りをしてからダイニングホールで朝ごはんを 6 時半から食
べます。そして 1 時間目は 7 時半からはじまります。1 時間は 40 分です。お昼休みまでは 5 時間、そして 20
分の休憩を経て、午後に 5 時間、午後 2 時まで授業があります。下の時間割はある生徒の月曜日から水曜日ま
での時間割です。
Mon
Tue
Wed
1
朝礼
2
英語
数学
美術
3
英語
日本語
日本語
4
化学
5
宗教
物理
体育
PC
Lunch
6
7
アカウンティング
数学
英語
8
日本語
PC
現代社会
9
10
現代社会
英語
英語
宗教
食事について。食事は学校のダイニングホールで 1 日 5 回提供されます。朝、昼、スナック、夜、夜食
(10:30)です。1 日の食費は 1 リンギットです。日本円で 30 円くらいです。どうしてこんなに安いのかとい
うと、政府が一人につき毎日 10 リンギットの補助をだしているそうです。ご飯はバランスの取れたとても美
味しい食事です。
放課後は、3 時から 4 時半までは自習時間、お祈り、その後、5 時半に寮を出て 6 時半までスポーツをして
過ごします。このとき、寮の中に残っていてはいけません。授業で出される宿題の量も多いので大変だと言っ
ていました。
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
10 日間、マレーシアに 4 人
でいってきます!!わくわ
く、ドキドキ楽しみです!
関西国際空港を出発して、約 6 時間、マレーシアに到着!!飛行機の中ではみんなゲームをしたり、映画を
見たり、音楽を聴いたり、寝たりしてゆっくりくつろげたかな?機内での食事も美味しかったです!
マレーシア到着!
ト…
トイレ!
マレーシアの空港に着き、入国の審査をして(はんこを押してもらうだけ…)、扉を出たらすぐに陳先生、
ユウリ、フィクリーが出迎えに来てくれていました。まずはみんなで到着の、ハイチーズ!
今日から 10 日間お世話になるホストブラザーの 4 人のうちの 2 人です。夕陽と朝陽はユウリさんのお家に。
そして隼人はフィクリーさんのお家に。このとき山登りに行っていたムハマドさんのお家には剛英がお世話に
なります。もう一人イワンさんも 11 月に日本に来る一人で、今回は隼人と一緒にフィクリーさんのお家に行
きます。学校では朝陽・ユウリ、夕陽・フィクリー、隼人・イワン、剛英・ムハマドペアで常にバディーとし
て様々な活動に参加して行動をともにしていきます。
そして、みんなはバスに乗っていざ学校へ!!!!!!!!
………
Sekolah Alam Shah High school in Putrajaya
今日からホーム
ステイの4日間を
除いてお世話になる4人の寮の部屋です。広くてびっくり!!!ベッドの数と広さにみんなおおはしゃぎ!
「どこで寝ようかな???」「俺、ここ!!」と早い者勝ちでした!!
マレーシアの気候は日本に比べてだいぶ涼しく感じました。天井についている大きなファンで十分に涼しく、
少し夜は肌寒いくらいです。
さー!おなかが減った!!マレーシア最初の食事はムスリム中華料理へ
Let’s GO!!!!
みんなでいろいろ頼んでシェアしてたべました。朝陽と夕陽は中国語ができるから、メニューもお手の
物!(だったのかな?)スイカのジュースも美味しく、おなかがへっていたので、みんなぺろりと食べ
てしまいました。そして食事の後はプトラジャヤの夜景を楽しみに行きました。
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
18th August 2013, Sunday
車が動かない!!!まさかのハプニング!昨日空港から乗ってきたバンが突然ガス欠!動か
なくなってしまいました。みんなで後ろから押して駐車場へ。でももう一つのバンに乗り込
んで、準備万端!!まずは朝ごはんを食べに出発進行!!!朝食前のいい運動になりまし
た。みんなで力を合わせて車を押したことで友情も深まったかな?
朝食は Indian Breakfast でした。飲み物は「ティダリ」薄っぺらいホットケーキみたいなのは
「ロティチャナイ」といいます。小麦粉でできたもの、米粉でできたものなどいくつかの種
類があります。それをカレーと一緒に食べます。みんななんでも挑戦してみます!コロッケ
のような食べ物はドーナツのようなもので、黒糖と、ココナッツシュガーと一緒に食るデザ
ートです。
このようなレストランがいろいろなところにあります。インディアン、マレーシアン、中
華、イスラム、などさまざまな文化や食がミックスされた日本とは全然違う雰囲気で全てが
新しく、とても新鮮です。4人とも、新しいことにはなんでも積極的に挑戦し、手で食べる
ことももちろん挑戦しています。
今日は今から、Sunway Lagoon というアミューズメントパークへ一日遊びに行きます。
プールを含む5つの施設を楽しめるので、みんな水着をもって LET’S GO!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.sunwaylagoon.com/
昨日までの山登りで疲れていたムハマドは残念ながら寮でゆっくりすることに。朝10
時から午後4時まで、7人で思う存分楽しみました。大きな波のプールに、スライダー、
そして長い釣りはしにジェットコースター、サファリパークもあって、お化け屋敷もあり
ました。
DINNER TIME
一緒に過ごしていると日本語と英語とを上手く使いながらみんなはしっかりもう仲良く
なっていました。マレーシア語もいくつか教えてもらって、笑顔が絶えません。しかし、
帰りのバスの中ではみんなもうすっかり疲れ ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ............................................
明日から、学校が始まるので今までそ
れぞれの家に帰っていた生徒が寮に戻
ってきてにぎやかになりました。今日
の夕食はチキンライスです。少しピリ
辛のご飯にチキンとスープで食べま
す。マレーシアのみんなのようになか
なか上手くスプーンとフォークがつか
えません!
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
19th August, 2013 Monday
Morning Assembly
全校生徒の前で自己紹介を英語でしました。そして、SAS の学校のネクタイとポロシャ
ツを校長先生からいただきました。明日からはこのネクタイを付けて登校しよう!!!
ENGLISH
CLASS
with 4 年生
2時間目と3時間目は英語の授業に参加して、自己紹介や日本のことを紹介しました。そして、マ
レーシアのこともいろいろと紹介してもらいました。みんな、「ドリアンは果物の王様だから絶対
に食べたほうがいい!」と薦めてくれます。でも、臭いがすごいので、まだ挑戦してませんが、今
回の滞在中に是非!挑戦してみよう!!!みんな、英語がとても上手です!
お昼ごはんはこのようにカンティンで
バイキング式。約2リンギットで食べ
放題。短い休憩時間だけど、おなかい
っぱい食べとかないと、午後が持たな
いので、たくさん食べます!
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
19th August, 2013 Monday
After school activity
月曜日の放課後は、プトラジャヤ見
学の予定でしたが、あいにくの大
雨!なのでボーリングに行きまし
た。朝もらった SAS のポロシャツを
みんなおそろいで着て、一番のハイ
スコアを出したのは誰だったでしょ
うか?!その後、雨が止んだので、
みんなでフットサルと、セパタクロ
ーをしました。セパタクローの初体
験!竹でできたボールをアクロバッ
トに蹴ったりパスしたりして、なか
なか難しかったです。
20th August, 2013 Tuesday
火曜日の放課後はアーチェリーのクラブのみんなと一緒に、アーチェリー体験
をしました。初めての体験で難しかったけど、みんなが親切に教えてくれてと
ても楽しい時間になりました。このようにみんなは学校が終わってからの時間
を勉強もして、スポーツもして学校生活を送っています。
21th August, 2013 Wednesday
Uniform Units Assembly
この日は、みんなが職業ごとに分かれた
制服を着て過ごす1日です。制服は全部で
5種類あります。救急隊、消防隊、マーチ
ングバンド、ボーイスカウト、軍隊、少年
軍隊、警察の7種類から自分の好きなもの
を選べるそうです。
日本語のクラスで日光カメラをみんなで作りました。日
本から持っていったので説明は日本語で書いてあります。
それを日本語、英語を使ってみんなでどうやって写真が撮
れるのか話し合い完成しました。写真も撮れてなかなか盛
り上がりまし
た。レンズを
眺めると、写
したいものが
上下反対に移
るのが面白か
ったのか、み
んなポーズを
決めながらお
互いを見合い
っ子していて、とてもかわいかったです。美術の時間も楽しかっ
たです。
22th August, 2013 Thursday
バティックシャツ
木曜日はマレーシアの「バティック」を着て登校します。
このように寮生活の中でも、いろいろな服装で気分転換をし
ながら毎日生活をしているんですね。
また、左の写真の 2 人は違う色の
シャツを着ています。白のシャツ
は学校指定のみんな共通の制服で
す。右の緑のシャツは宗教委員の
メンバーの象徴のシャツだそうで
す。また、青のシャツはの生徒会
メンバーをあらわしているそうで
す。もう一色、黄色は図書館司書
を表しているそうです。
1 年生とクリーン作戦
ビーチに 1 年生と一緒にクリーン作戦へ
行きました。朝は雨が降っていてどうなる
ことかと思いましたが、雨も 8 時にはあが
って、とても暑い日になり疲れましたが、
ビーチも
きれいに
なって大
満足です。
ビーチ
で食べた
ご飯もと
ても美味
しくて、
最高でし
た。
また、一年生はみんな 13 歳!みんな小
さくてとてもかわいかったです。
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
26th August, 2013 Monday….. Last day for school
今日は最後の授業の日。3年生の日本語のクラスでおにぎりを作りました。みんな本当に楽しそうにお
にぎりを作って、パクパク食べていました。器用にのりでアートしてみたり。こうして、日本語や、日本
文化を遠くはなれたマレーシアで興味を持ってくれている人達がいることを実感しました。
とてもうれしく思いました。最後の授業の日、英語の授業ではちょっとした楽しい発表をしました!
From 17th August, 2013 to 28th August, 2013
27th August, 2013 Tuesday….. Last day in Malaysia…
今日は、学校でテストがあるので、授業はなく私たちは最後のお土産ショッピングにセントラルマーケ
ットとチャイナタウンに行きました。車で出発したのですが、
31日の独立記念日の練習で道が大渋滞!
そのため、電車で行くことに。ちょっとしたハプニングもあ
ったけど、無事に到着。そしてチャイナタウンでご飯を食べ、
セントラルマーケットでお土産を探しました。
切符はこんなチップ!
券売機はタッチ画面で駅名をタッチします
チキンライスと焼きそばを食べました!
Farewell Party
ホストファミリーもき
てくれました。
そして、みんな修了書
を校長先生からもらい
ました。
SEE YOU IN NOVEMBER!!!!!
WE WILL MISS YOU GUYS.
楽しかった10日間もあっという間に終わってしまいました。午後11時45分
という遅い便での帰国だったにも関わらず空港まで見送りに来てくれました。本当
にありがとう。11月に日本で会えるのを楽しみに待っています。
この貴重な体験を、2学期からの生活に活かしていけるように、頑張っていきた
いと思います。
全員無事日本に帰ってきました。
マレーシア交換留学で 1 番良かったことは、たくさんの生徒たちと英語を通じ
て仲良くなって友達になれたことと、マレーシア独特の文化が知れたことです。
マレーシアの人たちはとても親切で、とても感動しました。とにかく優しくてな
んでもしてくれます。食べ物とかも美味しいものがほとんどでした。また機会が
あればこういう体験をしたいです。I had a very good experience.
加村 隼人
僕は、この夏休に普通の高校生では経験できない事をしました。それは語学留学です。始めは行くか行かない
か悩んで母と相談しましたが、話してる間に語学留学に行きたいと言う気持ちがわいてきました。
今思うと行って損はなかったです。僕達が行った学校はマレーシアでもトップクラスの学校で授業もやった事
のない科目などがたくさんありました。授業の中で一番好きな科目が英語、一番苦手だと思った科目が数学で
す、数学に関しては今まで見た事のない記号がありました。
でもすごく楽しかったです!そして何より学生達が礼儀正しいし親切だし、おもしろいことです!
1 年生と 2 年生は廊下で会うと一礼してこんにちは等言ってくれます!
もし来年もこんな素敵な機会があれば是非行きたいです!
大津
朝陽
マレーシアは日本よりも涼しく快適で過ごしやすかったです。驚いたこと
は、日本とマレーシアが親密だということです。マレーシアの食事は辛いも
のが多かったです。学校のみんなはとても優しかったです。皆さんもマレー
シアに行ってみてください。
マレーシアは僕も初めての国で、母や姉に留学の事を伝えたら、マレーシアは凄く良い所やで、と言って
いましたが、僕の想像していたマレーシアは中国みたいに荒れてて、空気が悪そうな国だとばかり思ってい
たけれど、いざマレーシアに着いてみると、想像を絶するほどの、空気の良さとここはジャングルかという
程の緑の量に驚きを隠せませんでした。
そして、ようやくゲートを抜けたところに、僕達の世話をしてくれる陳先生と二人の生徒が待っていてくれ
ていました。この生徒がセコラスルタンアラムシャーの生徒です。
僕の第一印象は「うわっ」でした。何故なら、片方の生徒がラグビーをやっていて、ガタイが凄くよかった
からです。
学校に向うバスの中で、僕は早く、その二人と喋りたくて、二人の隣に座りました。最初はオドオド話しか
け、話しかけられてだったけども、20 分もしたら会話はかなり弾んで来ました。
初めての授業....レベルが高すぎてなんのこっちゃさっぱりでした。しかもマレー語で授業を行うので、何
もする事がない絶望感で死にそうになりました。
しかし授業が終わり、放課後予想どおり質問攻めの 1 日でした。
その日の晩御飯、手でご飯を食べることに挑戦してみました、結果はまずまずです。
その日は一年生の皆と浜辺のゴミ拾いを体験しました。皆真剣にするのかと思いきや、皆かなり遊んでまし
た。
あらかた集め終わり、さぁ昼飯、ハエが集りまくってご飯が食べれませんでした。その後はサッカーをしま
したが、日本隊は全員ぶっ倒れてました....。
次の日、僕達はセバタクロウをしました。このスポーツはどう説明したらいいのか分かりません。キックバ
レーみたいな感じです。
そして次の日。遂に、待ちに待ったサッカーをしました。皆至近距離にも関わらず、本気でボールを蹴るの
で怖くて何も出来ませんでした....
ホームステイでは色々な所を巡りました。蛍を見たり、プールに行ったり、お祈りをする所に行ったりしま
した。
そして学校に帰ると、すぐに友達が来てくれお帰りと言ってくれたことに涙が出そうになりました。
この日と最後の日は友達が僕達の部屋に押し寄せ、騒ぎまくりました。何度も何度も笑いました。
そして最後の日、皆が部屋に来てけれてマレー語ですぐ会いましょうと言ってくれました。普通ならさよう
ならでした。しかし、僕がさようならは言いたくないと言ったので、この言葉にしてくれました。その言葉は
ジュン、パラギです。
この言葉は僕の一番好きな言葉です。
この留学を通して、外国の英語を知りました。英語はアメリカの英語だけじゃないということを知りました。
また、このような機会があれば、是非行きたいです。
大津 夕陽
Fly UP