...

熊本地震の仕組みと背景

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

熊本地震の仕組みと背景
2016/11/14
京都造形芸術大学通信教育部
秋の収穫祭(熊本)
熊本地震の仕組みと背景
2016年11月19日(土曜日)
熊本市民会館
京都造形芸術大学学長
尾池和夫
1
Copyright Kazuo Oike 2016
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
2
1
2016/11/14
「藝術立国の碑」除幕式
•
•
•
•
平成25年5月31日(金)京都造形芸術大学
平成25年7月 9日(火)東北芸術工科大学
本体:黒御影石(インド産)
台座:サクラ御影石(中国産)
3
京造ねぶた
2016年度の課題は、
「刻」
点灯式は、
9月14日水曜日
4
2
2016/11/14
5
6
3
2016/11/14
7
毎日新聞
8
4
2016/11/14
9
京都大学霊長類研究所のアイと松沢哲郎教授
10
5
2016/11/14
11
プリツカー賞を主宰する米ハイアット財団
2014年の同賞を建築家の
坂茂(ばん・しげる)氏に授与すると発表
建築家の坂茂(ばんしげ
る)さんが提案した宮城県女川
町のコンテナ仮設住宅が、2ちゃ
んねるやはてなブックマークで注
目を集めています。坂さんのサイ
トでは、仮設住宅の設計図や内
装をはじめ、避難所に設置した
間仕切りシステムなどを公開して
います。
12
6
2016/11/14
やなぎみわ
13
写真は、
公益財団法人日本モンキセンター
所長、松沢哲郎先生から
14
7
2016/11/14
15
16
8
2016/11/14
17
18
9
2016/11/14
19
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
20
10
2016/11/14
理科年表より M8.8以上
1700年 1月 26日 M9 USA(Oregon/Washington) Cascadia沈込み帯
1716年 2月 6日 M8.8 Peru:Torata
1868年 8月 13日 Mw8.8 M8.5 Chile/Peru 死2万5千
(別)死2千/11500/4万
1906年 1月 31日 M8.8 Ecuador/Colombia 死1千
1952年 11月 4日 Mw9.0 M9 Russia[Kamchatka EQ] 死多数
1957年 3月 9日 Mw9.1 M9.1 USA:Andreanof Is.(Aleutian Is.) 死0
1960年 5月 22日 Mw9.5 Chile:[Chilean EQ] 死5700
1964年 3月 27日 Mw9.2 USA:[Alaska EQ] 死131
2004年 12月 26日 Mw9.0 Indonesia:Sumatra 大津波 死283100以上
2010年 2月 27日 Mw8.8 Chile:Bio-Bio沖 日本に津波 死521以上
2011年 3月 11日 Mw9.0 東北日本太平洋沖地震
21
Cascadia沈込み帯
•古文書に基づき日本における元禄12年の津
波の高さを3通りに推定
•北米西海岸における沿岸・海底の地殻変動
を6つのモデルで計算
•太平洋を横断する津波を計算し、18通りの組
み合わせについて比較
•これらに基づき、西暦1700年北米西海岸の
巨大地震の規模をM9クラスと推定
•米国地質調査所、カナダ地質調査所との国
際共同研究の成果
22
11
2016/11/14
1900年以来の巨大地震とその余震(M5以上、5日間)分布。重ねて1枚に描いた。
23
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
24
12
2016/11/14
25
東日本大震災
2013年11月8日
死者・行方不明者 18,534人
26
13
2016/11/14
M9.0
M7.3
M7.7
27
28
14
2016/11/14
地震の規模と揺れの強さ
マグニチュード(M):(破壊面の大きさ)
【余震の分布で見る。】
と
震度:(地表の揺れの強さ)
【揺れの分布で見る。】
地震とは、地下の岩盤で、ずれ破壊が拡がり、破壊面
から地震波が伝わり、地表が揺れる、という自然現象。
29
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
30
15
2016/11/14
31
32
16
2016/11/14
33
34
17
2016/11/14
35
36
18
2016/11/14
◎熊本市と八代市で熊日情報文化懇話会3月例会。尾池和夫京大教授が講演、「西南日本は
地震活動期」
1995/03/24 熊本日日新聞朝刊 27ページ 526文字
熊日情報文化懇話会(会長・永野光哉熊日社長)の三月例会が二十三日、熊本市のホテル
キャッスルと八代市の八代ロイヤルホテルで開かれ、尾池和夫・京都大学教授が「阪神大震
災の教訓―西南日本の地震と活断層」と題して講演した。要旨は次の通り。
五年前に「西南日本は地震活動期になる」と話したが、阪神大震災はその始まりだ。たまた
ま阪神だったが、九州で先に起きても不思議はなかった。
活断層は全国に千数百ある。熊本にも立田山断層や日奈久断層などの傷跡が残っているが
、これらは約千年に一度割れる。お金と人手をかけて活断層を掘って調べれば地震の履歴書
、カルテを作ることができる。
地震は岩盤にたまったストレスで起きる。太平洋プレート境界の南海トラフでは約百年に一度
マグニチュード(M)8程度の地震が起きてストレスを発散する。同じように、内陸の活断層でも
ストレスがたまる。小さい地震の発生記録を取ると、地震の空白地帯にストレスがたまっている
ことが分かる。阪神大震災はまさに空白地帯だった。
内陸での地震は、南海トラフで大地震が発生する前に集中していることが、歴史資料からも
分かる。次の南海大地震は二〇五〇年前後だ。その間、M7クラスの直下型地震が四つ程度
襲ってくるはずだ。
37
熊本第一信用金庫講演会
地震を知って震災に備える
2013年10月24日(木曜日)
鶴屋百貨店東館7階ホール
京都造形芸術大学学長
尾池和夫
2013年に熊本で500人を相手にした講演会の記録がありました。
日奈久断層などの地震分布が、2016年の活動に重なります。
今活躍中の坂茂の間仕切りも、このときのスライドにありました。
38
Copyright Kazuo Oike 2013
19
2016/11/14
2013年10月24日
熊本市内での講演
「日奈久断層に注
意しなければならな
い。小さな地震が起
こり始めており、大
きな地震の前触れ
かもしれない」と述
べた。
39
40
20
2016/11/14
41
42
21
2016/11/14
43
建築家の坂茂(ばんしげる)さん
が提案した宮城県女川町のコン
テナ仮設住宅が、2ちゃんねるや
はてなブックマークで注目を集め
ています。坂さんのサイトでは、
仮設住宅の設計図や内装をはじ
め、避難所に設置した間仕切り
システムなどを公開しています。
44
22
2016/11/14
坂茂建築設計+ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークでは、熊本地震後の
支援として、避難所用間仕切りシステムの提供を開始します。
45
46
23
2016/11/14
1889(明治22)年7月28日、熊本県西部を強い地震が襲いました。震源は熊本市
の西、マグニチュードは6.3と推定されています。死者20名、建物の全潰239棟の
被害がありました。この地震は地震学会が1880年に日本で発足してからはじめて
都市を襲ったものとして調査が行われ、また、遠くドイツのポツダムの重力計に地
震波が記録され、遠い地震の観測のきっかけとなったといわれています。ここに掲
げた写真は、わが国の地震の被害を写したもっとも古いものかもしれません。
47
くまもと文学・歴史館に展示されている県の記録「明治廿二年熊本縣大震始末」
127年前の1889(明治22)年夏、熊本県内を5日間隔で2度の大地震が襲い、5カ月後
も余震が収まらなかった??。1日から「くまもと文学・歴史館」(熊本市中央区)に展示中の県
の記録には「翌年1月に入っても、なお日ごとに数回の地震があったことを記憶しておくべき
だ(現代文訳)」と記されている。今回の熊本地震はその記憶の継承に失敗したことを浮き
彫りにした。【福岡賢正】
記録は90年に県内務部第一課が編集した「明治廿二(にじゅうに)年熊本縣大震始末(く
まもとけんだいしんしまつ)」。表紙も含めて2冊で計約790ページあり、県立図書館が所蔵
している。89年の地震は、当時の飽田郡(現・熊本市)を中心に死者20人、家屋の全壊23
48
8棟、半壊236棟の被害をもたらし、熊本城の石垣も大崩壊。最大だった7月28日に起きた
1回目の地震のマグニチュード(M)は6.3と推定されている。
24
2016/11/14
49
50
25
2016/11/14
51
52
26
2016/11/14
53
54
27
2016/11/14
55
56
28
2016/11/14
前震群の起こり方 2011年3月9‐11日
本震ー余震群の起こり方 1995年1月17ー20日
57
4月14日21時26分以降に発生した震度6弱以上を観測した地震
(4月16日10時現在)
発生時刻
震央地名
マグニチュード
最大震度
4月14日 21時26分
4月14日 22時07分
4月15日 00時03分
熊本県熊本地方
熊本県熊本地方
熊本県熊本地方
6.5
5.7
6.4
7
6弱
6強
4月16日 01時25分
熊本県熊本地方
7.3
6強
4月16日 01時46分
4月16日 03時55分
4月16日 09時48分
熊本県熊本地方
熊本県阿蘇地方
熊本県熊本地方
6.0
5.8
5.4
6弱
6強
6弱
58
29
2016/11/14
59
60
30
2016/11/14
61
62
31
2016/11/14
瓢鮎抄(四六)(2012年10月号)
なぜ浮いて来るのと問ふ子浮いて来い
宵闇や雲と見まがふ愛宕山
竹伐つて竹ごと運ぶ雫かな
栗飯や丹波は鬼のつどふ国
秋扇たたみて構へ正しけり
銀漢や明日は審査の地の外湯
カルデラの自噴の井戸や稲稔る
不知火や日奈久断層不気味なる
瓢鮎抄(六五)(2014年5月号)
火砕流跡なだれ込む冬の海
枯山や猿の渡らぬ猿の橋
祖母山の朝に残る冬の月
春待つや井路の水車の踏み所
山頭火歩きし邑の寒造
がやがやと寄り蔵元の寒造
阿蘇四とふ地層に霜や磨崖仏
霜だたみ大経文の碑に朝日
63
64
32
2016/11/14
65
66
33
2016/11/14
67
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
68
34
2016/11/14
浅い大地震(M7.8以上、1901-2009年)
69
35
2016/11/14
71
佐竹健治による。
72
36
2016/11/14
74
37
2016/11/14
75
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
76
38
2016/11/14
77
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
78
39
2016/11/14
79
80
40
2016/11/14
地盤の液状化
81
岩手南部沖GPS波浪計
82
41
2016/11/14
津波の第一波として最も早く到達したのは大
船渡港で、14時46分に20cmの引き波[注 7]
だった。
津波の第
一波として
最も早く到
達したの
は大船渡
港で、14
時46分に
20cmの引
き波だった。
83
宮城県 女川駅 チリ津波の記録
84
42
2016/11/14
女川町
85
86
43
2016/11/14
核心 防潮堤 「見えぬ不安」 被害抑えるなら… でも景観悪化
2016/03/13 東京新聞朝刊
「海が見えるまち」女川町の取り組み
安全への期待と、生活の一部になっている海と切り離されることへの懸念。被災地で
進む防潮堤建設には、住民の間で複雑な思いが交錯する。
「海が見えて良かった」。宮城県女川町の真新しい商業施設を訪れた同県大崎市の
主婦清野純子さん(44)は、女川湾の水のきらめきに目を細めた。
女川町では震災で建物の七割が全壊した。だが、巨大防潮堤を建設する代わりに、
湾に沿って走る国道を海抜五・四メートルにかさ上げする。国道より海側は震災遺構
などがある公園とし、山側の海抜一〇メートルほどの地域に商業施設を配置。住宅は
、東日本大震災の津波高一四・八メートルを上回る高台に整備するという三段構えで「
どこからでも海が見えるまちづくり」を進めている。
山と海に挟まれた三陸のリアス式海岸の中でも、女川町は特に平地の面積が少な
い。仮に巨大防潮堤を建設すれば、基礎部分は幅数十メートルに及び、海沿いの土
地はほとんど利用できなくなるという背景もあった。
だが、震災直後に立ち上げた町復興連絡協議会のメンバー、阿部喜英さん(47)に
よると、防潮堤を選ばなかった最大の理由は「海と切り離されたら、街は生きていけな
いから」。漁業や、漁業を生かした観光産業などの復活がなければ、復興などありえな
い。視界から海を遮断する巨大防潮堤は、住民にとって「復興への道筋を遮る存在」と
いう面も持つのだ。
阿部さん自身、経営していた新聞販売店と自宅を津波で流され、従業員二人を亡く
した。「ハードだけでは命を守りきれない。むしろ海が見えない方がおっかねえ」
87
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
88
44
2016/11/14
浅い大地震(M7.8以上、1901-2009年)
89
ヘルシンキ
90
45
2016/11/14
ストックホルム
91
シドニー
The Rocks
オペラハウス
92
46
2016/11/14
Dunhuang in west China along the big active fault system
93
Copyright 2006, Kazuo Oike
1990年フィリピン地震
94
Copyright 2006, Kazuo Oike
47
2016/11/14
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
95
鎌田浩毅『地学のツボ』より
96
48
2016/11/14
7000万年前
2000万年前
97
98
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/index-detail1.html
49
2016/11/14
99
100
50
2016/11/14
101
102
51
2016/11/14
103
104
52
2016/11/14
105
106
53
2016/11/14
107
108
54
2016/11/14
富士山と愛鷹山
109
110
55
2016/11/14
111
112
56
2016/11/14
113
114
57
2016/11/14
水の文化
115
京都市の地下水
茶の湯
三千家 表千家、裏千家、武者小路千家
小川通りに面して、それぞれの井戸を持つ。適量の重炭酸塩。
友禅
河川の規制で、地下水。鉄やマンガンなどの金気がない。
豆腐、湯葉
ややミネラル分が多い。
日本酒
和菓子
蕎麦
京料理
半導体
尾池和夫著『俳景』『続俳景』『俳景(三)』(宝塚出版、2007年)
『変動帯の文化』(京都大学学術出版会、2009年)
116
58
2016/11/14
活断層運動が盆地や平野を産み出した。
したがって大地震は大都市の直下に起こる。
117
阪神・淡路大震災 1995年1月17日 火曜日
連休明けの午前5時46分(JST)
遺体を検案した監察医のまとめ
神戸市内の死者約2456人のうち、
建物倒壊から約15分後までに
亡くなった人が2221人
92%
圧死・窒息死で
「即死」した人が大半
118
59
2016/11/14
119
120
60
2016/11/14
産業技術総合研究所
寒川旭による。
真上断層のトレンチ調査。a:近世の耕作土の床土、b:断層活動の後で運んだ盛土、
c:鎌倉~室町時代の耕作土、d:奈良~平安時代の耕作土
121
地質調査所「有馬-高槻構造線活断層系のトレンチ調査」
川西地区、箕面地区、茨木地区でトレンチ調査を実施した。
川西地区:花屋敷低地帯南縁断層の最新活動時期は安土桃山時代~江戸時代
初頭
箕面地区:坊島断層の最新活動時期は室町時代~江戸時代
茨木地区:安威断層の最新活動時期は鎌倉時代~江戸時代、真上断層の最新
活動時期は鎌倉~室町時代以降
有馬-高槻構造線活断層の最新活動は1596年慶長伏見地震に対応する。
先行する活動は約2800年前の縄文時代晩期に生じた。
平成8年1月10日 地震調査研究推進本部 地震調査委員会
122
61
2016/11/14
123
124
62
2016/11/14
125
大阪管区気象台 最近1週間の地震分布
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f081_083_085_086
_089_chuo.htm
126
63
2016/11/14
127
2000年10月 鳥取県西部地震
•
•
•
•
•
•
•
1970年から
2001年まで
M3以上
深さ0-50km
震央分布を累積
1コマが1年
1年が0.5秒
128
64
2016/11/14
韓国慶州付近の地震(2016/9/12) 梁山断層の地震
韓国気象庁がHPで公表している震源データで前震・本震・余震分布(19日22時
まで)。 深さは、公表されていないので勝手に10kmとしています。
129
【9月13日 AFP】(写真追加)韓国気象庁(KMA)は同国南部で12日夜、「観測史
上最大」のマグニチュード(M)5.8の地震が発生したと発表した。
米地質調査所(USGS)の観測によれば、韓国南部では12日夜に、M4.9とM5.4
の地震が立て続けに発生した。
午後8時30分(日本時間同)ごろに起きた2番目の揺れについて、KMAはUSGS
の観測値よりもさらに強いM5.8と発表。震源は南東部の慶州(Gyeongju)市付近
で、「観測史上最大」の地震だったとしている。さらに救助当局からの情報をまと
め、2人が負傷したと報告した。
130
65
2016/11/14
131
132
66
2016/11/14
133
134
67
2016/11/14
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
135
張衡(AD. 78~ 139)の地動儀(西暦132年)
136
68
2016/11/14
137
800年代のM7以上の地震
818年(弘仁9年7月)、M7.5以上、関東諸国の地震
827年8月11日(天長4年7月12日)、M6.5~7.0、京都の地震
830年2月3日(天長7年1月3日)、M7.0~7.5、出羽の地震
841年(承和8年)、M6.5以上、信濃の地震
841年(承和8年)、M7.0程度、伊豆の地震、丹那断層の活
850年(嘉祥3年)、M7程度、出羽の地震
868年8月3日(貞観10年7月8日)、M7.0以上、播磨。山崎断層の活動
869年7月13日(貞観11年5月26日)、M8.3、三陸沿岸、巨大地震
878年11月1日(元慶2年9月29日)、M7.4、関東諸国の地震
880年(元慶4年)、M7.0程度、出雲の地震
887年8月26日(仁和3年7月30日)、M8.0~8.5、五畿・七道、南海トラフ
138
69
2016/11/14
火山活動は
800年代の火山活動を列挙すると、磐梯山806年、浅間山887年、白山835、
859年、900年頃、富士山800-01年の爆発・溶岩流出など、826年、864-66年
の爆発・「青木ケ原」溶岩流など、870年、伊豆新島886年、神津島838年、鶴
見岳867年、阿蘇山864年、867年、雲仙岳860年、霧島山837、843、857、
858年、開聞岳874、885年がある。
これらの中で、富士山の貞観の大噴火が知られている。
864年6月から866年にかけて噴火活動があり、青木ヶ原溶岩を形成した。
『日本三代実録』の記録では、「富士郡正三位浅間大神大山火、其勢甚熾、焼
山方一二許里。光炎高二十許丈、大有声如雷、地震三度・・・」などとある。
また、日をおいて「駿河国富士大山、忽有暴火、焼砕崗巒、草木焦殺。土鑠石
流、埋八代郡本栖并剗両水海。水熱如湯、魚鼈皆死。百姓居宅、与海共埋、
或有宅無人、其数難記。両海以東、亦有水海、名曰河口海・・・」と、その様子
がくわしく記録されている。
このような活動で、今の青木ヶ原樹海ができた。
139
140
70
2016/11/14
Imaginative Treatment by Japanese People in Days Gone-by
Hard approach
The “Earthquake-Causing” Catfish!
Treatment of catfish by …
141
鎌田浩毅『地学のツボ』より
142
71
2016/11/14
地震活動期
静穏期
南海トラフの巨大地震
1707年10月28日
(宝永 4年10月 4日)M 8.4
『宝永地震』(2つの地震)
1854年12月23日
(安政 1年11月 4日)M 8.4
『安政東海地震』
1854月12日24日
(安政 1年11月 5日)M 8.4
『安政南海地震』
1944年12月 7日
(昭和19年)M 7.9
『東南海地震』
1946年12月21日
(昭和21年)M 8.0
『南海地震』
143
1995年から次の活動期
(~2050年まで)
144
72
2016/11/14
高知県室津港
室戸岬の段丘地形
145
昭和の南海地震で隆起した唐船島
Mw 9.1
146
73
2016/11/14
147
2. 「最大クラスの津波」をどのように受け止めるべきか
(1)南海トラフにおいて次に発生する地震・津波が、今回示され
る「最大クラスの地震・津波」であるというものではない。
(2)東日本大震災の教訓から、命を守ることを最優先として、こ
の最大クラスの津波への対応を目指す必要がある。
(3)しかしながら、この地震・津波の発生頻度は極めて低いもの
であり、過度に心配することも問題である。最大クラスの津波の
高さや津波到達時間が、実際に避難するに当たって厳しいもの
であるからといって、避難をはじめから諦めることは、最も避け
なければならない。なぜなら、最大クラスの津波に比べて規模
が小さい津波が発生する可能性が高いにもかかわらず、避難を
諦めることで、助かる命を落としかねない。
(4)これまで取り組んできた避難訓練などが無意味になるもの
ではなく、条件が厳しくなったと受け止め、「非常に大きな津波
が起こりうるということ」を念頭に置き、「強い揺れが起きたら逃
げる」ということを一人ひとりがしっかりと認識して頂きたい。敢
えて言えば、正しく恐れてほしい。
148
74
2016/11/14
149
150
75
2016/11/14
内容紹介
南海トラフに起こる次の大規模な地震は、
2038年頃になると予測されている。このような
長期予測が巨大地震について公表されてい
る実例は、今のところ一つだけで、そのような
地域は世界的に見ても珍しい、というよりも、
他にはない。この本の第一部では、そのよう
な予測の内容とその根拠を示して、南海トラフ
の巨大地震の震災、とくに津波災害に備える
必要のある方々に参考にしていただきたい。
第二部には、高知新聞の「視点」の欄に、
2002年4月から、2014年10月まで、63回にわ
たって連載されたエッセイを再録した。
151
目次
序
世界の巨大地震
震度とマグニチュード(M)
熊本地震とは
2011年東北地方太平洋沖地震
巨大地震の前兆現象
東日本大震災
安定大陸と変動帯
日本列島とその周辺
これからの地震活動
地球社会の調和ある共存
152
76
2016/11/14
153
見る
変動する大地との共生
154
77
2016/11/14
食べる
155
学ぶ
156
78
2016/11/14
爽やかやフォッサマグナの地に嫁ぎ
秋出水翡翠流るる噂など
Itoigawa geopark 糸魚川ジオパーク
保坂季泉
五十嵐三千枝
157
158
79
2016/11/14
159
160
80
2016/11/14
161
162
81
2016/11/14
南紀熊野ジオパーク
163
土佐清水市
164
82
2016/11/14
香港ジオパーク
165
済州ジオパーク
166
83
2016/11/14
167
地球社会の調和ある共存
食べることに熱心であると当時に食べること
のできない人たちのことを思う。私のいる
大学の基本理念には「地球社会の調和ある
共存」という言葉がある。
万物の共生であり、人もその万物の中の一員
である。俳句もその考えに立ち、自然を
しっかりと見つめながら自分に引きつけて
詠む。
俳句を始めて十五年ほどになり、ようやくそ
のように実感できるようになった。そして
次の句を座右に置いている。
橡の実を熊に残して拾ひけり 茨木和生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『週間日本の歳時記』
「私の好きな一句」より 尾池和夫
168
84
2016/11/14
先進国では
Reduce,
Reuse and
Recycle?
もったいない
マータイさん
「吾唯知足」
龍安寺の知足の蹲踞
-茶室蔵六庵の露地
169
170
85
2016/11/14
定価2700円 → 著者割引 2000円
171
172
86
2016/11/14
87
2016/11/14
『四季の地球科学 -日本列島
の時空を歩く-』
岩波新書 2012年7月20日
ありがとうございました。
Thank you very much.
谢谢
감사합니다
ขอบคุณ มาก คร ับ
尾池和夫『日本列島の巨大地震』
岩波科学ライブラリー
2011年10月26日
Спасибо
176
88
Fly UP