...

千代田区の現代都市生活にお ける「生活の質」向上と、社 会文化特性

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

千代田区の現代都市生活にお ける「生活の質」向上と、社 会文化特性
平成 26 年度千代田学採択事業
千代田区の現代都市生活にお
ける「生活の質」向上と、社
会文化特性に関する研究
(千代田ビクトリアン・「生活の質」プロジェクト)」
東京家政学院大学
松田 正己(公衆衛生学教授)
酒井 治子(地域栄養教育学准教授)
西口 守
(社会福祉学教授)
目次
1.研究実績の概要
2.CES 環境フェスタでの報告(11 月 15 日)
千代田区の現代都市生活における「生活の質」向上と、社会文化特性に関する研究(千
代田ビクトリアン・「生活の質」プロジェクト)-環境に注目して3.第 18 回日本健康福祉政策学会学術大会での報告(11 月 23 日)
ポスタ-
松田正己、酒井治子、西口守、岩隈道洋 「我が国の支援法のル-ツに関する考察-19
世紀英国の新救貧法と公衆衛生法に見る功利主義の二面性から―」
ワ-クショップ
松田 正己、増田 一世、岩隈道洋「支援法を考える-女性の健康包括支援法と障害者
総合(自立)支援法ー」
4.現代都市生活の質・公開研究会(3 月 7 日)
略歴(講演、パネリスト、コメンテ-タ-)
講演 「公衆衛生の歴史から見た「現代都市生活の質」」
松田正己「千代田区のライフ・スタイルとビクトリアン・ヘルス・インパクト-19 世紀英国の公
衆衛生法と新救貧法、功利主義の二面性-」
小山修「子育て支援のための地域活動―これまでとこれから―」
シンポジウム「19 世紀英国の公衆衛生・社会保障政策と今を「支援
法」で紡ぐ」
増田一代「障害者制度改革は今」
芦野由利子『リプロの視点から「女性健康支援法案」を考える』
岩隈道洋『「支援法」を巡る法的視点」』
5.現代生活学セミナ-(3 月 14 日)
松田正己「現代生活学と大江スミ先生の関わりについて」
6.大妻さくらフェスティバル 2015 での報告(3 月 28 日)
研究実績概要
千代田区の現代都市生活における「生活の質」向上と、社会文化特性に関する研究
(千代田ビクトリアン・「生活の質」プロジェクト)
東京家政学院大学 調査・研究体制(担当した教官)
松田正己(健康栄養学科・公衆衛生学・教授)
担当:全体の総括、公衆衛生と「生活の質」
酒井治子(健康栄養学科・公衆栄養学・准教授)
担当:食・育児と「生活の質」、健康栄養学・現代家政学の専門領域の調整
西口守(人間福祉学科・教授)
担当:福祉と「生活の質」、人間福祉学・児童学・生活デザイン学の専門領域の調整
目的
千代田区の社会文化的な特性を、現代生活学の視点から、多様な専門領域(公衆衛生・栄
養、家政、児童、福祉)から領域別にアプロ-チし、それらを横断的に日英のビクトリア朝
文化から現代社会に至るプロセスとして俯瞰することにより、新たな千代田学の地平を切り
開き、広く区民の生活の質の向上、文化・福祉の発展に寄与することを目的とする。
1. 経過 (平成26 年度)
英国ビクトリア朝文化と「生活の質」に関する全国的な情報収集及び分析を行った。また、
専門家を講師として招聘した市民との公開研究会を開催した。
個別テ-マとしては、千代田区における公衆衛生と「生活の質」を開始した。
6月~7月)英国ビクトリア朝文化と「生活の質」に関するに関する全国的な情報収集
8月~9月)英国ビクトリア朝文化と「生活の質」に関するに関する全国的な分析
文献は、以下について、収集した。主に図書館の蔵書、及び、インタ-ネットでの学会誌、
大学の紀要、学位論文等の網羅的検索である。
ディケンズ学会に参加し、チャドウィックや公衆衛生学に興味のある関係者と交流を試み
た。
(6 月)ジャポニズムの展示会(世田谷区美術館)に参加し、新しい視点を得た。
(8 月)
収集した 50 以上の論文のテ-マは、主に英国の新救貧法、公衆衛生法、の制定過程に関
する研究(法学、経済学等)、ディケンズ(文学)から始まり、英国ビクトリア朝の時代背
景(比較文学、ディケンズ学会等)、そこから、功利主義(ベンサム)と福音主義という当
時の特徴、また、マルサスの人口論までもが関係することが分かった。ビクトリア朝 ディ
ケンズと公衆衛生、福祉(新救貧法)について研究しているのは、主に英文学の研究者であ
るが興味は継続性がないように見える。公衆衛生の研究者は現在はほとんどいないようであ
る。このテ-マは現代の格差社会に共通するテーマであることも分かってきた。
日本との関係として、英国に留学をしていた夏目漱石(1900 年から2年間ロンドン留学、
ビクトリア女王の葬儀に出あう。小説の一つのテ-マが功利主義への批判)、本学の創設者
(大江スミはその2年後、ロンドン大大学院へ留学)、ビクトリア朝の英国文化から強い影
響を受けていることも改めて理解された。区内には、多くの漱石関連のものあり、レストラ
ン、小学校、病院などが残っている。漱石はディケンジアン(坪内逍遙)とも言われる。
ビクトリア朝の影響(ビクトリアン・インパクト)は19世紀から20世紀初頭にかけて
の岩倉使節団の影響が強く、インパクトとしては、広く、政治、経済、文学、服装、建物、
食事、お茶の習慣、軍事(例 区内の東郷公園)にも及ぶ。セルフ・ヘルプ(自助論、スマ
イルズ、1859 年)が与えた影響は、現代の新自由主義や社会保障論にも関係している。そ
こで、19 世紀英国の新救貧法と公衆衛生法に見る功利主義の二面性から、現代の日本の支
援法を検討することになった。具体的には、女性の健康包括支援法と障害者総合(自立)支
援法を法規側面を加え、公衆衛生学、社会福祉学から検討した。
英国から日本へという西欧文明の輸入文化に加え、日本から英国、欧州・米国へと言う輸
出文化もあることが分かってきた。それらは、主に美術領域のジャポニズムとして、19 世
紀後半から大きな影響(フランスの印象派の絵画)を与えている。ビクトリア朝と我が国(特
に千代田区)の相互影響という、文化の往還関係が見いだされつつある。我が国から英国・
欧州・米国への影響は、絵画という限定的な分野から、現代は秋葉原の電気街・電気製品やア
キバのコスプレ・アニメ・ゲ-ムのオタク文化、ク-ルジャパン・和食・居酒屋などの食文化、
村上春樹などの文学を通して、ジャポニズムの流れは、世界の若者の間に拡大している。
2.研究成果の発表
(11 月 15 日)CES 環境フェスタでの報告
千代田区の現代都市生活における「生活の質」向上と、社会文化特性に関する研究(千
代田ビクトリアン・「生活の質」プロジェクト)-環境に注目して(11 月 23 日)第 18 回日本健康福祉政策学会学術大会での報告
ポスタ-
松田正己、酒井治子、西口守、岩隈道洋 「我が国の支援法のル-ツに関する考察-19
世紀英国の新救貧法と公衆衛生法に見る功利主義の二面性から―」
ワ-クショップ
松田 正己、増田 一世、岩隈道洋「支援法を考える-女性の健康包括支援法と障害者
総合(自立)支援法ー」
(3 月 7 日)現代都市生活の質・公開研究会
講演 「公衆衛生の歴史から見た「現代都市生活の質」」
松田正己「千代田区のライフ・スタイルとビクトリアン・ヘルス・インパクト-19 世紀英国の公衆衛生法と新
救貧法、功利主義の二面性-」
小山修「子育て支援のための地域活動―これまでとこれから―」
シンポジウム「19 世紀英国の公衆衛生・社会保障政策と今を「支援法」で紡ぐ」
増田一代「障害者制度改革は今」
芦野由利子『リプロの視点から「女性健康支援法案」を考える』
岩隈道洋『「支援法」を巡る法的視点」』
(3 月 14 日)現代生活学セミナ-
松田正己「現代生活学と大江スミ先生の関わりについて」
(3 月 28 日)大妻さくらフェスティバル 2015 での報告
内容
担当
使用機材
備考
マイク
※11:10~12:50
撮影が入る(クロスブ
リッジによる「いいかげ
ん千代田」」という番組)
山田勝己(やまだ かつみ・理事、クラスⅡ・Ⅲ推進部会委員)
パソコン
マイク
※5分ほど延長可能
事務局スタッフ
野澤 淳史(のざわ あつし)
パソコン
マイク
《発言者》
1.秋山 利昭(あきやま としあき・CES環境フェスタ実行委員長)
2.大森 正之(おおもり まさゆき・CES推進協議会会長)
3.石川 雅己(いしかわまさみ・千代田区長)
《司会》
津田 真知子(つだ・まちこ、クラスⅠ推進部会委員、環境リーダー
会)
11:00
|
11:15
開会式
11:15
|
11:20
事務局スタッフ
クラスⅡ・Ⅲ講演会開会挨拶
野澤 淳史(のざわ あつし)
11:20
|
12:20
山田先生の基調講演
12:20
|
12:30
クラスⅡ・Ⅲの現状と課題
12:30
|
12:50
12:50
|
12:55
13:00
|
13:05
13:05
|
13:25
13:25
|
13:40
13:40
|
14:00
10分調整
時間
14:10
|
14:25
14:25
|
14:45
14:45
|
15:00
クラスⅡ・Ⅲ活動報告
事務局スタッフ
野澤 淳史(のざわ あつし)
+
①クラスⅡ:スリーレッグ
店主 白土 英夫(しらつち ひでお)
②クラスⅡ:半蔵門治療院
店主 十三 和子(とみ かずこ)
③クラスⅢ:内幸町ホール
館長 関根 英成(せきね ひでなり)
まとめ
担当者未定
15:20
|
15:40
15:50
16:00
※野澤との対話形式
1報告6~7分程度
司会:事務局スタッフ
「千代田学発表大会」開会挨拶
野澤 淳史(のざわ あつし)
法政大学
東京家政学院大学①
明治大学①
東京家政学院大学②
明治大学②
明治大学③
パソコン
マイク
報告15分+質疑5分
綿貫 仁美先生 (共同研究者:林 一也先生)
パソコン
マイク
報告10分+質疑5分
大森 正之研究室
パソコン
マイク
報告15分+質疑5分
松田 正己先生
パソコン
マイク
報告10分+質疑5分
大森 正之研究室
パソコン
マイク
報告15分+質疑5分
大森 正之研究室
パソコン
マイク
報告10分+質疑5分
永井 進先生
・最優秀賞 「今日味芯芯パスタ」(きょうみしんしんパスタ)
共立女子短期大学
藤井 宇希(ふじい うき)・江田 梓希(えだ あづき)
15:00
|
15:20
パソコン
マイク×2
エコレシピコンテスト授賞式
・15:00~15:10 映像
・15:10~15:20 表彰式
閉会式
・優秀賞 「おからケーキ」
東京家政学院高等学校料理部
石津 沙也加(いしづ さやか)・古川 優(ふるかわ ゆう)
《司会》
野澤or難波
《発言者》
1.竹原 俊英(たけはら としひで(クラスⅠ、クラスⅡ・Ⅲ推進部会委
員)
2.山田 勝己(やまだ かつみ・理事、クラスⅡ・Ⅲ推進部会委員)
《司会》
目的
ノ',...,.、、暗゛".',、,.n"ず'、、JUO.:、、..・.,.,、"砕'ノ.゛,、、之、邑「゛シ,.・,凡、'.'゛、、、'蹄
、〆,X,X、予生活の'江0"'・と鄭、、、ゞ、・・X、
ゞ.叉、縄生活鱸騨:画無七論゛之'・
・唖ミ裡会叉如詩牲値閏秘る壷究途事
10世紀萎国ピクトリア朝は、近代的な公崇栃生の始まりの時代
として、催康分野(世界初の公衆衛生法等)て有名であると共に
食・衣』邑,建物・子育て・共向組合・福祉制度など、裂が国の現
代社会の蕩本的な立化的要素の始まりに闘係する.千代田区1こお
ける部市生活の質偏影轡する饗園を帽広く検証するために、現代
週、1女生梅由E々ネ、P灸.ヅ、制f里倉φ壷ゞ,d,工五16f、'"垂
の社会文化的特性を、近代西洋化の起源の10世紀英国ビクトリ
ア朝文化(明治時代)に邁り、翻が国(中,0的発個地である千代
田区)の現代生活に測ます影甥を、現代生活学の多様な専門領域
'!.、、,一帯途亀'メ入:ΞJ ゛'゛'゛、奪算't 金 1巨'謹イ.抽澁包1
(公衆衛生・栄姜、豪政、児童、福祉)の視点で19世紀から21
世紀を怖敵し、考察する。
..魯、.Ξ串 1..';寺 1雫゛励!皐 1尋,煮..0 '.゛'{.心遍ヨi o '舟皐{ 01、
ナ J,、,。日*よ千lt田区)
ノノ、'^〒.ユ.「J.
英園
松田正己(鞭京家政学院大学催観栄鞍学聿1・公衆櫛生学・測妥)
酒井治子(問.公衆栄蓑学.准教捌
西口守(東京家故学院大学人間福祉学科・授)
气'"、、Y訂゛'コJ 刷、〒.N JU゛、、占J 、 y
,イチ:,ゲールjJ '、ご、゜々'1/、、、ハf
1ゲインユ謹寓豊脚
大正イ昭和、(戦前ト
蛾枇、(談題に専門捌助
ι門J「り,三鴇M敗熱}
、ゞ
、゛
のフノ
ビクトリアン・インバクト
、、
田区1、日
の
心地域として、明治以降の英国等の西洋文化の
影響を受けた要素が多い。その重眉性は、千代
田区ブランドとも置える。日本社会・現代生活
の縮図として、アキパ等最先端の生活様式と共
に、国際性を併せ持ち、ビクトリア朝との共通
の社会文化釣な特性(ソーシヤル・キヤピタ
ル)がある。肥満や女性の社会進出、格差解消
呆'
J、 1'、、
と厶っ
兇'鼻1
の
10
の
1'4宮
生活状況赴大幅に改楚したが、ロンドン以,トを対良.公衆街生に閲する
禦架惣漆解鶚誕蹄穩詑寓繹船泳男嫌談
リタン下水適畳員金の委員)
その背景にある都市環境の悪化(産擬革命、 風村から仰市ヘ)寵尿処理、
デムズ川の馬染、水道水の汚染(コレラ)
(ジョン・スノ.による「疫学」:錬殴不岨の疾病の対策を立案)
日本(千代田区)の場合の閣塊と公衆妬生」
ライフスタイル(生暫様式)゛(+)
生摺翻慢病の発生"、{e}、黙途シニ、
?.娘議の辱境衛生(蚊とJ、工をなくす運動)
近代化イエ叢化
生雫理境、,痴生奪埠の悪^ヒゞンい、
厶
,,
.、、、L
Wど
<一1
、'
、
扇崖成長期都市化の進眠、公寄(六気汚染)、厚労雀、軍境省
き.環塩ほTコヘ、モして地球称坂ヘ
'^ポ
検討のテーマ:生活環境衛生と福祉の
二面性と文学(自立・救貧から福祉ヘ)
世界初の仏、衆衛生法Φ制定看チヤドウイツクが、福祉領域こ1=新救
黄法の制定者てある.ビクトリア朝と現代を繋ぐ視点は、功利主義
の二面性に高る.英国で公衆櫛生と福祉の二面性を繋いだのは、立
学(ディケンズ)であった.
ビクトリア朝のム、衆鵆生と福祉(新救黄法)の二面性は、功利主類
(ベンサム)と福脅主義が関保する.それ竃融合させたのが、ユ0世
展望:化環境の往還関係
ビクトリアン・インパクトと新ジヤボニズム
ビクトリア朝
ン・
蒋末がら明治
初めの'
0部立年)、岩倉使節団 087
力空
い。ノトは、広く、政治、趣管、文学、服装、、
事
、軍事(例区内の棄郷公園){こ及ぶ。セル
レ
(論、スマイルズ、1き59年)が与えた影嘗は、現代の新
主や牡会保陣論にも閲保する.
国から日本ヘという広範囲な西欧文明の輸入文化に加先、白
英園、敗州,米国ヘと言ろ軸出文化もある。主に焚術頗域のジヤ
紀のケインズの經賓政策と戦援のペノ「りツジの嬉祉政紫。
日本との関係は、ロンドンに留学きしていた夏目激石(】,00年から
2年閏、ビクトリア女王の葬儀に出あう.小説のーつのデーマが功
ポ黒ズムとして、10世記接半から大きな潮流となり、フランスの印
の絵圏に火きな彬醤を与えている.ビクトリア朝と裂が国(
に田区)の相互影響という、文化の往還鬨保が見いだされる。
利主轄^批判)、本学の創設妻【大江スミはその2年後、ロンド
ン大大学院ヘ留学)、ビクトリア朝の英国交化か5彊い影響を受け
ている。区内{こは、多くの激石闘連のもの診り、レストラン、小学
オ
校、病院などが残つている.激石【ネディケンジアン(坪内遣逓)と
プレ
も重われる。
などの
ムの流れは、
から英国・欧州・米国^影密は、当時ほ絵画という隈
あった.現代、秋葉原の需焦街・電気製品やアキバ
・ゲームのオタク文化、クールジヤバン・和
して、村上妻樹などの文学杢迷し
こかなり
、
イゐ*"皐'
ゴ
.J
,<
・{.
'魯令牡
、、
=、气 J
内務掛(社会局・栃生馬)から摩生省ヘ(1?ユ8年)
、J
'゛
/罵
整
1.明治時代結擦封策として 19叫年癖壺条例(内務省令)
气、
」^ノ}
羽
などの課題解決策が生活の質を向上させている。
社会探境、文化
ノ
"L J、て.'才づ、1
゛、
'
iユ、""、工 1
,゛
'粂武
、ノノ
ノ、
―壁新聞Ⅱ 2 3 日 9 :0 0 ~1 0 :1 5 (1演題10分発表5分質疑応答)―
―壁新聞Ⅰ後半 2 2 日 1 4 : 2 0 ~1 5 : 2 0 (1演題10分発表5分質疑応答)―
B 1・食生活と健康 座長:渡辺 志保( ( 公社) 地域医療振興協会) C1・健康づくりの歴史と施策 座長:能島 頼子( 茨城キ リスト 教大学) 「ひたちなか市 減塩大作戦!」
B1-1
~減塩の活動紹介~
東海村子ども減塩プロジェクト~素材の
B1-2
おいしさを味わえる子どもに育てよう~
桐原 菜穂
ひたちなか市健康推進課
薄井 眞理子
東海村保健年金課
C1-2 我が国の支援法のル-ツに関する考察
19世紀英国の新救貧法と公衆衛生法に見る 功利主義の二面性から
B1-3 適塩事業マニュアル作成に係る調査企画
西連地 利己
B1-4 八王子市食育推進計画の中間評価
廣瀬 重美
茨城県立健康プラザ
獨協医科大学
八王子市健康政策課
B 2・住民を育てる多機関の取り組み 座長:小田倉 里美( 茨城県保健予防課)
B2-1
B2-2
B2-3
B2-4
茨城県難病相談・支援センターの
事業報告と今後について
「よりそいホットライン」の果たしている役割
子育ての社会化と
市民の社会参画に関する取り組み
シルバーリハビリ体操指導士養成および
体操普及事業-10年を経過して見えてきた
介護予防への効果と今後の課題-
都市自治体健康政策の評価指標の検討
C1-1
阿部 節子
反町 吉秀
横須賀 聡子
小室 明子
茨城県
難病相談・支援センター
大妻女子大学 食物学科
認定NPO法人
水戸こどもの劇場
茨城県立健康プラザ
-開催地に対する貢献可能な取り組みの提言
国民健康保険広域化後の
市町村健康政策のあり方について
C1-4 茨城県の保健師活動~20年のあゆみを追う~
政策上の観点からみた
C1-5
茨城県立医療大学の歴史
C1-3
B3-1
B3-2
B3-3
B3-4
塗抹陰性結核患者と同居する
接触者のQFT検査の意義について
肺結核における喀痰塗抹検査結果と症状や
その継続期間との関連について
在宅重症難病患者一時入院事業から
包括的な支援体制構築に向けた取り組み
について考える
神経系難病患者・家族の交流会から
患者会の醸成について考える
地域の古民家を活用した
ソーシャルキャピタル形成の試み
病院発!!“発達障害があってもなくても、
C2-2
みんな笑顔で暮らせる”地域づくり
C2-1
C2-3
誰もが安心して暮らせる町づくりをめざして
~住民と将来像指向型の話合いを 重ねてみえてきたもの~
家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」
茨城県での取り組み
C2-5 高齢化に向け、多様な福祉活動を展開
B5-1
B5-2
B5-3
B5-4
石井 敦子
第 18 回
日本健康福祉政策学会
学 術 大 会
笑おうよ!語ろうよ!そして踏み出そう!
葛原 誠人
~ みんなの声を地域づくりに ~
和歌山県立医科大学
保健看護学部
綾川町国民健康保険陶病院小児科
(前 土庄町国民健康保険土庄中央
病院小児科)
渡辺 志保
公社)地域医療振興協会
公社)やどかりの里
田中 エリ子
ホームスタート・つくば
中本 三千洋
筑見区自治会
C3-1 長期入院者の退院を促進する要因の検討
塩原 直美
茨城県立医療大学
作業療法学科
松崎 容子
茨城県水戸保健所
在宅がん終末期療養者の語りから
C3-2 見えてくるもの
松村 ちづか
武蔵野大学看護学部
若鍋 春美
茨城県土浦保健所
水馬 朋子
県立広島大学
新宮 直行
川口 美亜
出雲市社会福祉協議会
牛久市健康管理課
―残された時間を 生きていく意欲を 促進する 他者と阻害する 他者
慢性腎臓病療養者の生活実態と
生活支援の課題
C3-4 出雲市社会福祉協議会による個別支援の展開
C3-5 1歳6か月児・3歳児健診の土曜日実施について
C3-3
日時:2014 年 11 月 22 日(土)―23 日(日)
場所:茨城県立医療大学
C4・食育の取り組み 座長:小稲 文( 千葉県鎌ヶ谷市役所)
瀬尾 加代子
茨城県鉾田保健所
岩瀬 康典
土浦市社会福祉協議会
滝本 美沙紀
国立病院機構
災害医療センター
田邊 好美
茨城県ひたちなか保健所
C4-1 鉾田市における食育推進活動(小児期)
C4-2 牛久市食生活改善推進員による食育紙芝居
牛久市内の幼稚園・保育園における 「食育」活動について
食育活動における阿見町小中学校食生活
C4-3 習慣改善への取り組み
池生 真弓
松本 典子
C4-4 阿見町における食育推進活動への取り組み
地域で生活する精神障がい者の
C4-5
食生活と健康に関する考察
鉾田市健康増進課
牛久市食生活改善
推進員連絡協議会
西出 弘美
茨城県立医療大学
助産学専攻科
宮口 右二
茨城大学農学部
反町 吉秀
大妻女子大学食物学科
―茨城県立医療大学の地域貢献活動の一環として―
C5・精神障がい者を支える活動 座長:後藤 拓( 東京都江東区役所)
市町村保健師の精神障がい者支援で保健所
に期待する内容―全国調査の自由記載結果―
市町村の保健部門配属保健師が
C5-2
精神障害者支援で抱える困難
C5-3 断酒会とのお酒の相談コラボレーション
ひきこもり親の会
C5-4
「スマイルアップ元気会」の設立効果について
C5-1
長澤 ゆかり
茨城県立医療大学
看護学科
飯島 清美子
鹿嶋市健康増進課
飯島 清美子
鹿嶋市健康増進課
榎戸 翠
茨城県土浦保健所
安川 揚子
茨城県立医療大学
看護学科
荒木 亜紀
茨城県立医療大学
看護学科
若林 千津子
茨城キリスト教大学
C6・QOL向上にむ けた身体機能へのア プ ロー チ 座長:白石 英樹( 茨城県立医療大学)
村田 道彦
東北文化学園大学
保健福祉学科
C6-1
能島 頼子
茨城キリスト教大学
B6-2 保健指導のスキルアップ研修会の取り組み
高野 千代
鉾田市健康増進課
B6-4 保健師の地域診断業務に関する研究
富田 美加
茨城県筑西保健所
保健師の分散配置の効果と保健師の
職責との関連
保健師の主体性を促す
保健センターの職場環境
野山 紗央里
京都大学医学部
公衆衛生学教室
茨城県保健予防課
茨城県立医療大学
看護学科
小林 静江
B 6・専門職の人材育成 座長:水馬 朋子( 県立広島大学)
B6-3
里村 一成
C3・個人を支えるネッ ト ワー ク づくり 座長:吉良 淳子( 茨城県立医療大学)
片麻痺患者の靴履きを助ける自助具の作成
―リハビリテーション看護師の視点から―
地域在住高齢者の興味ある活動の実施と
身体機能の関連
地域在住障がい児・者を対象としたスポーツ
C6-3
プログラムへの参加がQOLに及ぼす影響
高齢者の健康づくりと地区組織の育成、支援
C6-4
C6-2
B6-1
東京家政学院大学
茨城県筑西保健所
B 5・次世代に向けた教育 座長:松田 たみ子( 茨城県立医療大学)
支えあう地域社会づくり「阿見町中学生
いきいき介護教室」への取り組み
-介護体験実習の7年間の変遷-
「阿見町中学生いきいき介護教室」における
介護体験実習の企画内容の評価と
今後の展望
~中学生の学びの内容から検証する~
地域看護学実習における課題
–実習経験からの分析韓国におけるソーシャルワーク実習指導の
現状と課題-異文化要素の視点から
松田 正己
長洲 奈月
B 4・健康危機管理 座長:叶多 博美( 茨城キ リスト 教大学)
災害時保健活動マニュアル策定・改正に
B4-1 係る活動について ~茨城県鉾田保健所
管内保健師業務研究会での取組み~
災害支援ボランティア活動と
B4-2
市内避難者への支援の取り組み
災害各期に看護者に求められる
B4-3 被災者への援助のあり方
-災害復興期の被災者の声を通して高齢者施設の
B4-4
感染症対策強化を目指した連携
法政大学大学院
博士後期課程
C2・地域で住民を支える活動 座長:大高 恵美子( 茨城県保健予防課) C2-4
B 3・結核・難病 座長:黒田裕子( 福島県北保健福祉事務所)
和田 耕太郎
新國 洋子
守田 孝恵
茨城県立医療大学
博士前期課程修了
山口大学
大学院医学系研究科
~転倒予防体操(うしくかっぱつ体操)を通じて~
土子 恵
堀田 和司
岩崎 也生子
飯泉 麻由美
交通案内
 JR 常磐線の土浦駅で下車(普通電車で上野駅から約1時間,水戸駅から約 50 分)
 土浦駅西口から関東鉄道バス約 25 分。(バスは西口1番乗り場から,「阿見中央
公民館」行きに乗り,「県立医療大学入口」下車,徒歩約8分。約 20 分おきに運行)
*JR 常磐線荒川沖駅からも路線バスがありますが,本数が少なく不便ですので,
土浦駅の利用をお勧めします。
*バス運行に関しての問合せ先
関東鉄道バス 029-822-3724
 常磐自動車道桜土浦 IC から車で約 15 分。大学構内駐車場をご利用いただけます。
茨城県立医療大学
付属病院看護部
茨城県立医療大学
作業療法学科
茨城県立医療大学
作業療法学科
牛久市健康管理課
C7・地域での認知症支援 座長:島田 広美( 順天堂大学)
認知症予防の取組み「かっぱつ脳トレ教室」
実施報告
「認知症の家族のつどい」と
C7-2
保健所保健師の役割
鉾田市における認知症サポーター養成講座
C7-3
の取り組みと認知症高齢者支援の今後の課題
C7-4 コミュニケーションツールとしてのアート
C7-1
内藤 雪枝
牛久市健康管理課
松本 綾香
茨城県潮来保健所
佐藤 央庸
牧 めぐみ
鉾田市
地域包括支援センター
アートセラピー大人造形教室
会場住所・電話
〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見 4669-2
茨城県立医療大学教務課内 大会事務局
TEL 029-840-2111(直通)
― 日程表 2014年11月22日‐23日 ―
【11月22日(土)】
受付
時間
講義棟1階
ロビー
9:00 受付
10:00
10:30
11:30
メイン会場
講義棟1階
大講義室 111
―壁新聞Ⅰ前半 2 2 日 1 3 :0 0 ~1 4 :1 5 (1演題10分発表5分質疑応答)―
壁新聞会場(ポスター)
講義棟
2F,3F,4F 廊下
壁新聞掲示開始
井戸端会議会場(ワークショップ)
1F 112
3F 132
講義棟
3F 133
実習棟1
1F人体構造室
3F 134
3F 135
井戸端会議準備開始
4F運動実習室
学生食堂
A 1・住民による地域活動 座長:進邦 徹夫( 杏林大学)
(常時開放
飲食どうぞ)
A1-1 趣味三昧~地域の高齢者の見守りと活性化
共育ちを目指した地域住民による
A1-2
共育サロン活動
A1-3 高齢化社会 ~地域で見守る高齢者~
地域で支える放課後子ども教室の
A1-4
現況と課題
大野 英二
A1-5 高齢化社会を健康寿命の延命で楽しく
開会
歓迎あいさつ
大会長講演
「水俣を通じて考えた
自分の健康のために大切なこと」
山口 忍
田村 敏博
利根町区長会
城里町シルバーリハビリ体操
指導士会
阿見町区長会
武井 克興
NPO法人ユーアイ阿見
熊谷 和夫
阿見町
シルバークラブ連合会
住谷 里子
地域伝統芸能「ガマの油売り口上」
12:00
総会
13:00
壁新聞Ⅰ
前半:A1・住民による地域活動
A2・母と子の健康づくり
A3・成人の健康づくり1
A4・成人の健康づくり2
A5・高齢者を支える地域システム
A6・障害を持ちながら施設で
生活する人への支援
14:20
後半:B1・食生活と健康
15:20
B3・結核・難病
B4・健康危機管理
B5・次世代に向けた教育
B6・専門職の人材育成
A 2・母と子の健康づくり 座長:小野 敏子( 茨城県立医療大学)
『地域の子育て応援団!!』
A2-1
平野 貴子
~東海村母子保健推進員活動の紹介~
地域と連携した育児支援について
A2-2
椎名 由美
~おもちゃライブラリーでの育児相談を通して~
A2-3 思春期育成事業~活動内容について~
赤澤 久美子
A2-4 基礎自治体における母子保健の現状と課題
後藤 拓
乳幼児を育てる母親の健康への
A2-5
平田 あずさ
関心と保健行動
東海村保健年金課
日立市
健康づくり推進課
ひたちなか市健康推進課
法政大学修士課程
茨城県立医療大学
看護学科卒業生
B2・住民を育てる多機関の取り組み
15:30
A 3・成人の健康づくり1 座長:市村 久美子( 茨城県立医療大学)
A3-1
井戸端会議1 井戸端会議2 井戸端会議3 井戸端会議4 井戸端会議5 井戸端会議6
「 フラワーアレンジメント体験
~脳もこころも和らげましょう~」
「阿見町におけ 「シェアしてみ
「原発事故
山川 百合子
る地域に根差
よう、
「精神障害を持 「保健と医療と 被災地域に生
(茨城県立医療大学医科学センター)
した障がい者 介護予防教室
つ人の
のハイリスク妊 きる高齢者の
スポーツ事業 の現状と今後 家族と保健師 産婦支援体制 『終の住処』の 井戸端会議7
の組織づくりを の取り組みに
の出会い」
を考える」
あり方の
「100円でできる?! 転倒予
考える」
ついて」
考察」
防グッズ製作コーナー」
渡邊 勤(茨城県立医療大学院生)
橘 香織
三好 一弘
長澤 ゆかり
市川 定子
(茨城県立医療 (阿見アスリー (茨城県立医療
(茨城県
大学 理学療
トクラブ)
大学
筑西保健所)
法学科)
看護学科)
北村 尭子
(東京大学大 井戸端会議8
「クレパスで描いてみよう」
学院国政地域
保健学教室)
牧 めぐみ(大人造形教室)
17:30
18:00
20:00
【11月23日(日)】
受付
時間
講義棟1階
ロビー
8:30 受付
9:00
井戸端会議9
A3-2
「ロボットスー
ツHAL®を用い
た先駆的リハ
ビリテーション
の現状
ならびに政策
の動向」
A3-3
A3-4
A3-5
水上 昌文
(茨城県立医
療大学 理学
療法学科)
壁新聞会場(ポスター)
講義棟
2F,3F,4F 廊下
壁新聞掲示開始
壁新聞Ⅱ
C1・健康づくりの歴史と施策
C2・地域で住民を支える活動
C3・個人を支えるネットワークづくり
C4・食育の取り組み
C5・精神障がい者を支える活動
1F 112
3F 132
3F 133
井戸端会議会場(ワークショップ)
講義棟
3F 134
3F 135
井戸端会議準備開始
シルバー
リハビリ体操
A4-1
交流会
A4-2
学生食堂
4F 141
4F 143
(常時開放
飲食どうぞ)
井戸端会議1 井戸端会議2 井戸端会議3 井戸端会議4 井戸端会議5 井戸端会議6 井戸端会議7
「団塊世代が
わが町を、地
域を変える!
~なめんなよ
団塊パワー‼」
荒木 忠臣
(利根町
リハビリ体操
指導士の会)
12:30
13:00
13:30
14:00
15:30
16:00
壁新聞撤去
地域伝統芸能「利根地固め唄」
シンポジウム
『ひとりひとりの健康を守る
専門職の叡智を語る』
座長:向山和枝
シンポジスト:荒井康之
上岡裕美子
瀬尾洋一
土居真理
まとめのセッション
「『健康条例』
を創って
みよう
ワークショップ」
和田 耕太郎
(法政大学
大学院生)
「愛犬の
しつけと
健康教室」
小田切 敬子
(NPO法人
アニマルセラピー
協会)
「『食』と
「健康福祉政策
「福島からの報 「支援法を
『運動』は
につなげる
考える-女性の
告
保健活動を担う
ソーシャル
健康包括支援法
~支援者から
保健師の
と障害者総合(自
キャピタル醸成の
みた福島~」
人材育成」
立)支援法」
キーワード」
檀原 三七子
(山口大学
大学院)
高田 彰
(国立
循環器病
研究センター)
黒田 裕子
(福島県
県北保健福祉
事務所)
阿見町阿見
アスリートクラブ
眞島 美穂
阿見町健康づくり課
関谷 知子
鉾田市健康増進課
中村 恵子
龍ケ崎市健康増進課
仲田 恵都子
日立市健康づくり推進課
ひたちなか元気アップ事業 10周年
~ときめき元気塾の活動について~
行方市の特定健診における
要支援者対策の取り組み
地域ぐるみの健康づくり事業(経過報告)
住民とともに創る健康づくり活動
~東海村「みんなですこやかウォーキング」
の10年を振り返って~
住民組織活動におけるメンバーのための
研修プログラムの実態
佐藤 由季
ひたちなか市
健康推進課
永作 敦子
行方市健康増進課
市村 理恵
高萩市健康づくり課
鶴田 真維子
東海村保健年金課
檀原 三七子
山口大学
大学院医学系研究科
A 5・高齢者を支える地域シ ステ ム 座長:渡部 英二( 出雲市社会福祉協議会)
地域在住虚弱高齢者を対象とした
茨城県立医療大学
A5-1
藤田 好彦
作業療法学科
外出時間拡大に向けた取り組み
龍ヶ崎市つくしんぼの会
A5-2 地域の高齢者ふれあい給食交流会
青木 サヨ子
神栖市における住民力を活かした
A5-3
小林 由香理
神栖市地域包括支援課
介護予防事業の取り組み
茨城型地域ケアシステムを
土浦市地域包括支援
A5-4
小島 智弘
センターうらら
地域包括ケアシステム構築に活かす
地域包括ケアシステムの実現に向けた
高萩市高齢福祉課
A5-5
圷 仁美
地域包括支援センター
多職種協働の取り組み
C7・地域での認知症支援
10:30
A4-4
A4-5
C6・QOL向上にむけた
身体機能へのアプローチ
10:15
三好 一弘
A 4・成人の健康づくり2 座長:安藤 実里( ( 公社) 地域医療振興協会)
A4-3
メイン会場
講義棟1階
大講義室 111
中高年マラソン教室で取り組むQOL向上
対策とITコミュニケーション活用の成果報告
骨盤底筋体操を取り入れた女性の
健康づくり事業の取り組み 第2報
女性の健康づくりに焦点を当てて!!
~女性の健康力アップの取り組みについて
考える~
不眠の予防・改善のための集団健康教育
~快眠教室の取り組み~
住民主体の健康づくり活動を目指して
~健康づくり推進員養成事業の取り組み~
松田 正己
(東京家政
学院大学)
委員会
A 6・障害を持ちながら 施設で生活す る人への支援 座長:道林 千賀子 (岐阜医療科学大学)
水戸看護福祉専門学校
A6-1 介護分野におけるアロマテラピーの可能性
山本 真由美
身体拘束ゼロ化及び転倒予防のための
茨城県立医療大学
A6-2
渡邊 勧
博士後期課程
施設職員リスクマネジメント教育における一考察
精神科病棟転換型居住系施設問題を
見沼区障害者生活支援
A6-3
中村 由佳
センターやどかり
考える
A6-4 療養通所介護の現状と課題
奥富 幸至
療養デイサービスサボテン
脳損傷友の会・いばらきにおける当事者
A6-5 活動支援
~作業療法士が関わることの一考察~
千田 直人
茨城県立医療大学
作業療法学科
第 18 回日本健康福祉政策学会発表
資料
―○松田正己1)酒井治子1)
道
背景
1)
東京家政学院大学健康栄養学科
2014 年 11 月 23 日
西口守2)岩岩隈 道洋 3)
2)
東京家政学院大学人間福祉学科 3)杏林大学総合政策学部
我が国では、この 10 年、保健福祉関係で支援法が数多く成立している。その例としては、現在、法案が提出されて
いる女性の健康包括支援法、当事者から強い反対のあった障害者総合(自立)支援法等がある。支援法の法的枠組みを、1950
年代から 1990 年代までの保健法(母子保健法)、福祉法(老人福祉法)等との相違から、検討する。支援法のル-ツは、
19 世紀英国の過酷な新救貧法と、世界初の公衆衛生法の相違にまで、さかのぼることが可能であり、それは、法律制定の
立役者チャドウッィクに見られる功利主義の二面性ということに集約される。現代の保健医療福祉の関係者は、保健法、福
祉法と支援法の相違を十分に検討する必要性がある。
目的 19 世紀英国ビクトリア朝は、近代的な公衆衛生の始まりの時代として、健康分野(世界初の公衆衛生法等)で有名
・
であると共に、食・衣服・建物・子育て・共同組合・福祉制度など、我が国の現代社会の基本的な文化的要素の始まりに関
係する。都市生活の質に影響する要因を幅広く検証するために、現代の社会文化的特性を、近代西洋化の起源の 19 世紀英
国ビクトリア朝文化(明治時代)に遡り、我が国の現代生活に及ぼす影響を、現代生活学の多様な専門領域(公衆衛生・栄
養、家政、児童、福祉)の視点で 19 世紀から 21 世紀を俯瞰し、考察する。
千代田区のライフスタイルとビクトリアン・インパクト 千代田区は、日本の江戸以来の都市的文化の中心地域として、明
治以降の英国等の西洋文化の影響を受けた要素が多い。その重層性は、千代田区ブランドとも言える。日本社会・現代生活
の縮図として、アキバ等最先端の生活様式と共に、国際性を併せ持ち、ビクトリア朝との共通の社会文化的な特性(ソ-シ
ャル・キャピタル)がある。肥満や女性の社会進出、格差解消などの課題解決策が生活の質を向上させている。
生活環境・衛生と公衆衛生 19 世紀の英国ビクトリア朝は、世界初の公衆衛生法(1848 年)生活状況を大幅に改善したが、
ロンドン以外を対象。公衆衛生に関する強い権限を有した保健委員会(General Board of Health)、保健総省が設置され
た。(チャドウィックは委員、1848 - 1849 年にロンドンのメトロポリタン下水道委員会の委員)その背景にある都市環境
の悪化(産業革命、農村から都市へ)、屎尿処理、テムズ川の汚染、水道水の汚染(コレラ)(ジョン・スノ-による「疫学」:
原因不明の疾病の対策を立案)。日本(千代田区)の場合の「環境と公衆衛生」
1.明治時代
結核対策として 1904 年に
痰壺条例(内務省令)、内務省(社会局・衛生局)から厚生省へ(1938 年)2.戦後の環境衛生(蚊とハエをなくす運動)、
高度成長期の都市化の進展、公害(大気汚染)、厚労省、環境省
3.環境はエコへ、そして地球環境へ
検討中のテーマ(生活環境衛生と福祉の二面性と文学、自立・救貧から福祉へ)世界初の公衆衛生法の制定者チャドウィッ
クが、福祉領域では新救貧法の制定者。ビクトリア朝と現代を繋ぐ視点は、功利主義の二面性。英国で公衆衛生と福祉の二
面性を繋いだのは、文学(ディケンズ)。ビクトリア朝の公衆衛生と福祉(新救貧法)の二面性は、功利主義(ベンサム)
と福音主義が関係する。それを融合させたのが、20 世紀のケインズの経済政策と戦後のベバリッジの福祉政策。日本との
関係は、ロンドンに留学の夏目漱石(1900 年から2年間、ビクトリア女王の葬儀に出あう。小説の一つのテ-マが功利主
義への批判)がビクトリア朝の英国文化から強い影響を受ける。千代田区内には、多くの漱石関連のものあり、レストラン、
小学校、病院などが残る。漱石はディケンジアン(坪内逍遙)とも言われる。
展望:文化環境の往還関係ビクトリアン・インパクトと新ジャポニズム ビクトリア朝の影響(ビクトリアン・インパクト)
は幕末から明治初めの遣欧使節団(1862 年)、岩倉使節団(1872 年)の影響が強い。インパクトは、広く、政治、経済、
文学、服装、建物、食事、お茶の習慣、軍事(例 区内の東郷公園)に及ぶ。セルフ・ヘルプ(自助論、スマイルズ、1859
年)が与えた影響は、現代の新自由主義や社会保障論にも関係する。英国から日本へという広範囲な西欧文明の輸入文化と
逆に、日本から英国、欧州・米国へと言う輸出文化もある。主に美術領域のジャポニズムとして、19 世紀後半から大きな潮
流となり、フランスの印象派の絵画に大きな影響を与えている。ビクトリア朝と我が国(特に千代田区)の相互影響という、
文化の往還関係が見いだされる。我が国から英国・欧州・米国への影響は、当時は絵画という限定的な分野であった。現代、
秋葉原の電気街・電気製品やアキバのコスプレ・アニメ・ゲ-ムのオタク文化、ク-ルジャパン・和食・居酒屋などの食文化、
そして、村上春樹などの文学を通して、ジャポニズムの流れは、世界の若者の間にかなり拡大している。
(本研究は、千代田学の現代都市生活における「生活の質」向上と、社会文化特性に関する研究助成で行われた。)
11
'
,1
H
'ゞー
正
璽
11
酒'ー,著
窯
1宜1
轍翻
'
﹂﹂
!ーー
E
11
、
J
,N
目的
19世紀英国ピクトリア朝は、近代的な公衆衛生の始まりの時
代として、健康分野(世界初の丑業衛生法等)で宥名である
と共に、食・衣服・建物・子育て・共冏組合・擢祉制度など、
髮が国の現代牡会の蓄本的な立化的要素の始まりに蘭憾亨る.
都市生活の買に影讐亨る蔓因を幅広く検証亨るために、現代
の牡会文化的特性を、近代西洋化の起濠の19世紀英面ピクト
リア朝立化(明治時代)に麹り、菰が囲の現代生活に及傑す
影饗を、現代生活学の多樵な専門額球(公衆衛生・栄養、峯
政、児堂、福祉)の視点で19世記から21世紀を倍殿し、者察
する
英西
日本、(千代田鳳)
ピク・トリア朝ιf〒"、,会y"ν禿ゞ 用治跨代:{竃図舞召一会壮ス亀Σミ七シ
ナイチンゲー"1、梦メ1jン、"、.小、'ε"1
、、〒1/"}、゛コ、コナノν,Jコ、イ゛、コ、.、゛、、、ノ.、コ、.、、、
.
、
L.
10
一
゛
、
が数多く成立している。その例としては、現在、
案が提出されている女性の健康包括支援法、
当事者から強い反対のあった障害者総合(自
、)支擾法等がある。支援法の法的枠組みを、
1950年代から1990年代までの保健法(母子保健
)、榴祉法(老人福祉法)等との相違から、
討する。支援法のルーツは、19世紀英国の過
な新救貧法と、世界初の公衆衛生法の相違に
まで、さかのほることが可能であり、それは、
律制定の立役者チャドウッイクに晃られる功
」主養の二面性ということに集約される。現代
保健医療福祉の関係者は、保健法、福祉法と
^'
^
ピクトリアン・インパクト
千代田区は、日本の江戸以来の都市的立化の中心地域
として、明治以降の英国等の西洋文化の影饗を受けた
要素が多い。その重腰性は、千代田区ブランドとも言
える.日本社会・現代生活の縮図として、アキバ等最
先端の生活槿式と共に、国際性を併せ持ち、ビクトリ
ア朝との共通の社会文化的な特性(ソーシャル・キャ
ピタル)がある。庭満や女性の社会進出、格差解消な
どの課題解決策が生活の質を向上させτいる。
ライフス女イル(生活犠式)(十)
生君習恨病の発生(ー),
滝代佑む工業化、マ才3シy女ニジ'点ゞ ,竺蛋風境、器櫛生瑛犢の塾化ヤリ瓢,、,t
'牡禽醐建遜文彪七謹、1¥弓ぎ嘉1^女靈1姦、 1叉属'11豊篭'瓢漆g;凄事三^虐章念ゞ・.1き}瓢
生活豪境・衛生と会衆衛生
検討中のテーマ:生活斑境衛生と福祉の黒聾
性と文学(自立・救寅から福祉ヘ)
鳳'
ε、哩
1f イ歎ぎ熱諸」B葎今 1 参泌畢泌亀尋轟奄,粂 *正翁昭穎工翼驚)誕聾 ど、'4闇ι皐北
,地写ヂ撫芦毛妙審町 二ツ ¥才ぽム'ずノ輪 験購¥
脅化, J"璽,y .子導ト
'郡ギ.,、孝'イ 'i r,斗ノ、
'
19世紀の芙国ビケトリア輔猷界初の公衆衛生法(1848年)
生活状況老大幅に改善したが、ロンドン以外を対象.丑衆衛生に翻
する強い権隈を有した係覚委夏会(."酎01伽0,d"'HO01小)、保健
総省が設置された(チャドウィックは委員、18和.玲的隼にロンド
ンのメトロポリタン下水激委員会の委員)
モの背景にある揮市環境の熟化(産業革命、農村から都宗ヘ)扉尿
是理.テムズ川の汚桑、*遭水の汚染(コレヲ)
(ジ霽ン・スノ,にょる「疫学」:庫因不明の疾病の対禁を立案)
日本(干代田区)の場合の「裂境と丑寮衛生」
1.明治時代結核対築として 1904年疲査柴例(内務省令)
内務省(牡会鳥・衛生勝)から厚生省ヘ(1,訟年)
?.載後の環塊衛生(蚊とハエをなくす道動)
高度成異期郁市化の遭屡、曇窃(大気汚染)、厚労省、穎境省
3.瑛境はエコヘ、そしτ地球環境ヘ
'゛
' 0{ 3、討A i j '、 i
"、 1手. J」1 き" fJ グ,,、'!・.プ
憶界初の公乗衛生法の翻定者チャドウィックが、福祉領厩で
は新敦質法の制定宥.ピクトリア朝と現代を繋ぐ視点は、功
利主義の二西性.英国で会棄衛生と楕祉の二函性を繋いだの
は、文学(ディケンズ).ピウトリア朝の会衆衛生と福祉
(新敦黄法)の二両性は、功利主義(ベンサム)と栴音主義
が屍係蜜る.それを融合させたのが、20世紀のケインズの経
済政策と穀後のベバリッジの搭祉政策.
日本との闇係ロンドンに留学の夏目激石(1900年から2年
闇、ピウトリア女王の葬儀に出あう.小説のーつのデーマが
功利主禁ヘの批判)、ピクトリア朝の英醍文化から強い影響
を受ける.千代田区内には、多くの激石画連の也のあり、
ストヲン、小学校、霧院などが残る.識石けディケンジアン
(坪内電濫)とも言われる.
イ魯亀..1 献心
農望:文化豪塊の往逓関係
ピクトリアン・インバクトと新ジャポニズム
ノ.
は幕末から明治
62年)、岩倉侵節団(18
響が憩い.
<、政治、経済、文学、夏漉、建物、
お茶の
習慣
(例区冉の寮郷曇閏)に及ぶ.セルフ・ヘル (噛、
スイJ
、18"年)が与えた影響は、現代の新自由主養
一屬係する.
英から日*へという広範囲な匪欧文明の輪入文化と逆に、本
、欧州・米珂ヘと言う輸出文化もある.主に美術額塔のジャ
として、19甜紀後半から大きな潮沫となり、フランスの印
に大きな影響を与えている.ビウトリア朝と霞が匡
区
相亙影響という、文化の柱遍胃係が見い光される.
霊
ら蔓国・陵州・米国ヘの影響は、当時は絵両という
プ
之分
た.現代、秋棄原の電無斎・權惚製扇やアキ1
屋など
レ.アニ
のオタケ文化、ウールジャバン
樹などの文学を遜し
ニズムの流
の食女化、そ
れは、世界の著者の
ビウトリア朝の
初めの遣敗
インパク
二
'金、〒
資料
第 18 回日本健康福祉政策学会ワ-クショップ
支援法を考える-女性の健康包括支援法と
松田
増田
岩隈
2014 年 11 月 23 日
障害者総合(自立)支援法ー
正己(東京家政学院大学健康栄養学科)
一世(やどかりの里)
道洋(杏林大学総合政策学部)
趣旨
保健福祉関係での支援法という、この 10 年の動きを、公衆衛生、当事者の視点から法的に検討した。現
在、法案が提出されている女性の健康包括支援法と過去に当事者から強い反対のあった障害者総合(自
立)支援法について、従来の保健法(母子保健法など)、福祉法(老人福祉法)等との相違を、検討する。
保健医療関係の方は、支援法の法的枠組みを、1950 年代から 1990 年代までの保健法、福祉法と同様に
とらえ、その相違を十分に検討せずに、法案を受け入れると、問題を混乱、拡大する可能性がある。何
が根本にあるのかを探った。その相違のル-ツは、19 世紀英国の新救貧法と、世界初の公衆衛生法の相
違にまで、さかのぼることが可能かもしれない。
視点
① 自助、互助、公助の比率は?
「支援というのは,自助と互助のことなんだと思います。」 保健法、福祉法は、自助・互助が 3 割、公助
が 7 割ではないか?それに対して、支援法は、それが逆転している?
② 自立とは何か?
実は、救貧的な過酷な政策なのではないか。 ル-ツは、19 世紀英国の功利主義の二面性である新救貧
法(福祉)と、公衆衛生法の方向性の違いにまで、さかのぼることが可能かもしれない。
③ 総合(包括)とは何か?実は部分なのではないか。
女性の健康支援法案
以下の問題点が指摘されており、根が深い。
(芦野由利子、健康福祉政策情報 70、2014 年 10 月)
1.健康増進法では、義務しか書いていない。同じ路線でこの女性の法案が書かれている。
2.健康増進法は、予算のないものなので、影響がないとされた。しかし、実際は、各地方自治体が、健
康日本 21 の計画を策定することになった。かなり大きな政策転換。悪いことはなかった。それは、本学
会も含め、当事者参加、人権を協調し、PHCの視点を取り入れるように各自治体に働きかけた。また、
保健師等の教育にもそれが国試の基準として取り入れられている。
3.従って、このような先例があると、女性の支援法も、自治体レベルでの計画につながる恐れがある。
4.実際は、2014 年末の選挙で、法案は廃案とった。しかし、2015 年の国会で、衣を代えて出て来る可
能性もある。
5.たばこ条約が禁煙に効果を発揮したように、国内法だけでは、効果が薄い。障害者の場合も、権利条
約から国内にもどして運動が進められている。女性の場合も、差別撤廃条約や、リプロの国際動向が、
大きな原動力となっている。
参議院第一八六回参第二七号 女性の健康の包括的支援に関する法律案は超スピ-ドの法案作成、審議
は 1 日。
(通例は 2-3 年の検討、審議に半年以上かけるが)検討会 第1回平成26年1月8日、第7
資料
第 18 回日本健康福祉政策学会ワ-クショップ
2014 年 11 月 23 日
回平成26年3月28日。参議院提出 26 年 6 月 17 日(議員発議)、委員会 6 月 19 日、議決 20 日、本
会議 6 月 20 日
障害者自立支援法と障害者運動
前哨戦は 2003 年~2004 年 7 月 5 日このままの障害者自立支援法案では自立はできません!7.5 緊急
大行動 11000 人参加、2005 年 8 月緊急国会議員要請行動、10 月大阪で御堂筋パレード 3000 人、10.28
衆議院まで抗議行動 1200 人、2006 年 10 月 31 日
出直してよ障害者自立支援法 10.31 大フォーラム
15000 人、2008年 10 月 31 日 応益負担制度は違憲として一斉提訴。障害の自己責任―応益負担制度、
自立支援法、義務経費(国)
、裁量的経費(自治体)応益負担制度(1割負担)狙いは利用抑制、生きて
いくのに必要な食事の介助,排せつ,入浴等への支援、→「益」なのか(いつもでも有料トイレ)→「自
分で責任を取る」
「家族の力を借りて責任を取る」
「自立」とは障害の自己責任、就労支援の抜本的強化、一般企業への就労移行に重点
訓練(自助努
力)、一般就労はメジャーリーグ、福祉工場は一軍、授産施設は二軍、訓練期間は2年間、規制緩和、福
祉の市場化(定員・建物基準も緩和)、―企業の参入(増大する悪しき A 型事業所)被害は障害当事者へ
「総合(包括)
」とは……利用手続きー障害程度区分(障害支援区分)の導入、ニーズではなく医学モ
デルでの判定、区分によっては利用できない支援がある。65歳問題
65歳過ぎると障害者でなくな
る?、介護か訓練か、自治体間格差
「支援法」を巡る法的視点
法令名に見る、財政問題のレトリック。
○○保健法⇒組織構築と、行政処分の体系
○○福祉法⇒体制構築と、給付行政の体系
○○支援法⇒体制構築と給付行政
総合法律支援法⇒法テラスの設置と法律扶助、利用率の低迷・利用者のニーズとの不一致が目立ち、
再検討中。被災者生活再建支援法⇒支援法人と支援給付金、自然災害に限定した給付金、支援法人が少
ない。社会教育部門(公民館・図書館)の低迷の背景にも似た現象がある。社会教育法・図書館法はそ
のままに、平成 2 年に生涯学習振興法が制定された。公民館や図書館といった箱モノの運営に集中して
いた社会教育政策が、
「生涯学習」の名のもとに、お手軽な運営に切り替わっていく。民間部門のカルチ
ャースクール活用、指定管理者制度など、
「民力活用」
「自助的」
「受益者負担」に自治体が飛び付き、公
民館・公共図書館の弱体化が慢性化している。
女性の健康支援法案の内容は「法律」的ではない。法律家が道具として使いうる「法律」とは、
「権利
義務関係」が制定されたルールの形で書いてある。今回の女性健康支援法案は、法的ツールとして特に
見るべき条項は皆無。法的ツールとは、
「権利義務関係」
「法的地位の設定」
「処分権限を持った行政庁の
設定」のいずれかが書いてある「使える」法令のことを指す。仮に、国会を通過して成立した「法律」
となった場合、法的ツールとしては「使えない」モノであったとしても、国・自治体の官僚組織に対す
る「指示書」としての意味は大きい。また、調整会議の設置も行われており、この会議が次の一手とし
て実効性のある法的ツールを策定したり、自治体に指示を出すことは十分に考えられる。
女性の健康にかかわる「権利」「義務」「制度」のモデルを、しっかり構想し、政策表明に過ぎない法
案の次に来る、法的ツールとしての権利具体化法の成立課程に参画し、盛り込んでゆくストラテジーが
必要。
千代田学採択事業
現代都市生活の質・公開研究会
日時
2015 年 3 月 7 日土曜
場所
東京家政学院大学三番町校舎
5 階 1508
主催
(東京家政学院大学
)
平成 26 年度
大学院
千代田学助成研究グル-プ(担当
松田、酒井、西口)
「千代田区の現代都市生活における「生活の質」向上と、社会文化特性に関する研究
(千代田ビクトリアン・「生活の質」プロジェクト)」
午前の部
午前 10 時-12 時
講演
司会
テ-マ
酒井治子(東京家政学院大学・地域栄養教育学准教授)
「公衆衛生の歴史から見た「現代都市生活の質」」
「千代田区のライフ・スタイルとビクトリアン・ヘルス・インパクト-19 世紀英国の公衆衛
生法と新救貧法、功利主義の二面性-」
松田
正己(東京家政学院大学・公衆衛生学教授)
「子育て支援のための地域活動~これまでとこれから」
小山修(日本子ども家庭総合研究所客員研究員、関東学院大学、淑徳大学非常勤講師)
午後の部
司会
午後 1 時-3 時
シンポジウム
西口守(東京家政学院大学・社会福祉学教授)
テ-マ
「19 世紀英国の公衆衛生・社会保障政策と今を「支援法」で紡ぐ」
進行
松田
正己(東京家政学院大学・公衆衛生学教授)
パネリスト
1)
「障害者制度改革は今……」
増田
一世(公益社団法人やどかりの里)
2)「女性の健康支援法を考える~リプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点から~
」
芦野由利子(からだと性の法律をつくる女の会)
3)
「「支援法」を巡る法的視点」
岩隈
道洋(杏林大学総合政策学部)
コメンテ-タ-
塩飽
野山
邦憲 (島根大学理事・副学長、日本健康福祉政策学会理事長)
修
(東京家政大学・公衆衛生学教授、日本健康福祉政策学会副理事長)
【略
歴】
千代田学 現代生活の質 3 月 7 日 公開研究会
講演、パネリスト、コメンテ-タ-
午前の部
講演 2 名
名前:松田正己
年齢:60 歳
出身大学:東京大学大学院医学系研究科博士課程保健学専攻修了(保健管理学).
学位:保健学博士
職歴:1986 年タイ王立マヒドン大学アセアン PHC 訓練センター研究員(JICA 専門家),公
衆衛生学部客員教授
1988 年信州大学医学部非常勤講師
1989 年北イエメン国立結核研究所研究員(JICA 専門家)
(財)結核予防会結核研究所国際協力部研究員
1992 年同・国際研修科長、結核及びエイズ国際研修担当(1997 年まで)
早稲田大学人間総合研究センター客員研究員(生活の質プロジェクト,2003 年まで)
1994 年米国ジョージタウン大学ケネディ倫理研究所・客員研究員
1997 年静岡県立大学看護学部教授(2010 年まで)
2010 年東京家政学院大学健康栄養学科教授・公衆衛生学(現在に至る)
1999 年 WHO 本部客員研究員、英国サーレー大学欧州保健医学研究所客員教授
現在の職業:東京家政学院大学健康栄養学科教授・公衆衛生学
学会
日本健康福祉政策学会理事、やどかり研究所共同代表、日本民族衛生学会評議員
専門分野
公衆衛生学、保健学(国際保健学、地域保健学)生命倫理学、先端科学と社会
主著
①みんなのための PHC 入門,共編著,1993.4,垣内出版
②いのちの地域ケア(第 3 版),編著,2014.9,やどかり出版
③ やってみよう PHC:変わりゆく世界と 21 世紀の地域健康づくり(第 3 版)共編著,2010.9,
やどかり出版
④系統看護学講座専門基礎 8・公衆衛生(第 12 版),共著,2010.1,医学書院
⑤地域看護学総論,共著,1999.3,医学書院
⑥標準保健師講座 3 対象別地域看護活動(第 3 版),編著,2014.1,医学書院
⑦「在宅療養」をささえるすべての人へ,共編著,2009.9,健康と良い友だち社
⑧公衆衛生看護学概論(第 3 版),共著,2011.12,メヂカルフレンド社
⑨現代公衆衛生学(第 2 版)、編著、2013.9、クオリティケア
名前:小山修
年齢:68 歳
出身大学:順天堂大学体育学部健康教育専攻課程
学位:体育学士
職歴:社会福祉法人恩賜財団母子愛育会
日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部長兼地域保健担当部長
現在の職業:日本子ども家庭総合研究所客員研究員
淑徳大学教育学部、淑徳大学短期大学部、関東学院大学教育学部などで非常勤講師
午後の部
パネリスト 3 名
名前
生年
学歴
職歴
増田一世(ますだかずよ)
1955(昭和 30)年生まれ.
1978(昭和 53 年)明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業.
精神医学ソーシャルワーカーを目指し,やどかりの里の研修生となり,精神障害者と
のグル―プ活動に従事する.精神障害者への援助活動の傍ら,出版事業を行う.
1979(昭和 54)年 社団法人 やどかりの里職員.
1985(昭和 60)年 やどかりの里理事.1989(平成元)年やどかり出版代表.
1997(平成 9)年 精神障害者福祉工場「やどかり情報館」を開設し,やどかり情報
館館長.
2001(平成 13)年 社団法人(2011 年より
公益社団法人) やどかりの里常務理事.
<対外的な活動>
日本障害者協議会常務理事.日本健康福祉政策学会理事.ヘルスケア関連団体ネットワーキ
ングの会共同代表.こころの健康政策構想実現会議共同代表.埼玉県セルプセンター協議会
会長.さいたま市障害者政策委員会委員. 埼玉いのちの電話評議員など.
名
前 芦野由利子
生年 1945(昭和20)年
最終学歴 1968(昭和43)年 東京女子大学文理学部英米文学科卒
職
歴 同年(財)保健会館理事長秘書。
(社)日本家族計画連盟常任理事を経て、
2010(平成22)年より(公財)ジョイセフ理事。
女性の健康と権利の視点から家族計画を含むリプロダクティブ・ヘルス/ライツ
(性と生殖の健康/権利)の推進に取り組む。これまで市民に対する啓発普及、
国会議員・政府へのロビー活動、保健医療分野の要員養成、国際協力などに従事。
からだと性の法律をつくる女の会など女性運動にも参画。1994(平成6)年
エイボン女性年度賞教育賞受賞。2000(平成12)年参議院共生社会を考え
る調査会に参考人として招聘。
<主な共著書>
『人口危機のゆくえ』岩波ジュニア新書 1996 年
『ピルのことを知りたい―性と避妊を考える』岩波ブックレット
『リプロダクティブ・ヘルス/ライツ』メディカ出版 1999 年
『健康とジェンダー』明石書店 2000 年
1999 年
『ピルと避妊と性の教育』十月舎 2000 年
『ジェンダーフリー・性教育バッシング-ここが知りたい50のQ&A』大月書店
年
『家族・家庭支援論』同文書院 2013 年
『系統看護学講座 公衆衛生 健康支援と社会保障制度2』医学書院
名前
生年
学歴
2003
2014 年
岩隈 道洋 イワクマ ミチヒロ
1974 北海道札幌市生まれ。
1997 中央大学法学部法律学科卒業
2001 中央大学大学院法学研究科博士前期課程公法専攻修了
職歴 2003 杏林大学社会科学部・総合政策学部 助手
2004 中央大学大学院法学研究科博士後期課程国際企業関係法専攻満期退学
2004~杏林大学社会科学部・総合政策学部 講師
2009~杏林大学総合政策学部 准教授
学士(法学) 修士(法学)
[email protected]
<共著書>
『インターネット社会と法』新世社、2003.
『Information -情報教育のための基礎知識-』NTT 出版、2003.
<論文>
「国際法とインターネットの法秩序に関する研究ノート」
『大学院研究年報・法学研究科篇』
第 29 号、中央大学大学院、1999.
「サイバー犯罪・サイバー戦争の国際的側面」『Computer Today』No.107、新世社、2001.
「コンピュータネットワーク攻撃と国連憲章上の武力行使概念」『大学院研究年報・法学研
究科篇』第 31 号、中央大学大学院、2001.
「インターネットと紛争解決」『Computer Today』No.112、新世社、2002.
「通信の秘密・概念の変容」『大学院研究年報・法学研究科篇』第 33 号、中央大学大学院、
2004.
コメンテ-タ-
2名
名前
生年
塩飽 邦憲(しわく くにのり)
昭和27年生まれ。
学歴
職歴
鳥取大学医学部卒業、医学博士(愛媛大学)
昭和63年4月島根医科大学医学部助教授
平成15年10月島根大学医学部助教授(旧島根医科大学と統合)
平成16年4月国立大学法人島根大学医学部助教授
平成17年2月国立大学法人島根大学医学部教授環境保健医学講座(環境予防医学)
国立大学法人 島根大学理事(企画・総務担当副学長)
(平成24年4月1日~平成27年3月31日)
日本健康福祉政策学会理事長
現職
名前
年齢
学歴
学位
職歴
現職
野山修
66歳
1972 年 4 月 東京大学医学部保健学科卒
1977 年 3 月 東京大学医学系研究科保健学専門課程博士(満期退学)
1985 年 9 月 保健学博士(東京大学医学系研究科)
横浜市西区医療センター(1977 年 4 月~1978 年 3 月、1980 年 4 月~1981 年 1 月)
東京大学医学部疫学教室(1978 年 4 月~1980 年 3 月)
杏林大学保健学部(1981 年2月~2003 年 3 月)
杏林大学総合政策学部(2003 年 4 月~2014 年 3 月)
東京家政大学看護学部 教授(2014 年4月~現在)
日本健康福祉政策学会副理事長
子育て支援のための地域活動
ーこれまでとこれからー
、'ニノ
,
'.
0地区組織:日常生活圏(中学校区)
自治会、子育てグループ、老人クラブ等
0地域組織:行政圏(区市町村)
占、 J-1 /
連合町内会・自治会等
ー、、、
日本子ども家庭総合研究所
0住民組織.当事者を含む様々な活動
酢内会、患者会、子育てグループ、NP0等
0地域活動;行政と住民組織の協働活動
小山
20153.フ
^
^
^
主体:住民・市民(病んでいる人、病んでいない人)
目的: we11・belng、 QOL (より良く生きる)
目標:さまざま(SElfCヨrE, SElfhelp,ボランティア)
邸゛
1.相互扶助のルーツ
2.生涯健康学習
3.公衆衛生活動を支える3つの柱
当事者・参加者が決める
対象.①自分自身、②当事者同士、
4. PHC
③住民,市民(自分⇔家族才近隣才まち)
方法:話し合い学習、資源の有効活用
原則上①自前主義(会費)+補助・助成金
②学習主義
5. Heヨ1th promotion
6. sociヨ1 CヨPitヨ1
"晦ン
J"
4
^
き亀空
中国コ居民委員会(毛沢東によって全国的に整備。
現在、「社区」に再編中)
コ街坊会(中国華南地方、香港、マカオ)
韓国井班常会旧本の統治時代に制度化。もともと住民
統制を目的に施行されたもので、朴正煕時代に
'0プ'
叫,{
^
慈翠
ζイ
復活)
y/
埜司葺,3夛力ぐ
^、y1
1
コ^〕
'、'
之""醤ヂ咲Ξ.
入
却"ノ
才
ノ凸、
試識、女1込0
七ゾ阿'子症、
テチョー村のFCHV(マザーボランティア)
艮熟
,゛π之ξ,.ヘ゛ズ、
ん、、 J 、,'.'金ず;^4浮、
烹
十弍、ノノ、、/
ラオスコ婦人同盟
、,'.ム
フィリピン井バランガイ(1991年に制度化)
インドネシア⇔RT/RW(第二次大戦下において日本軍が
「隣組」制度を移植して制度化。現在まで続く。
ネパール=FCHV(マザーボランティア)
〕、y
一鼻
古代から中世コ中国(秦)の影響
章
f
五保の制(5戸をまとめて保。保長)
室町時代=0無尽講(庶民金融の一種=金銭扶助)
→江戸時代に隆盛一頼母子講
0結い(労働扶助)コ非常時生活防衛
豊臣時代コ武士階級を5戸単位にまとめて自警団
^
コキリシタン取締
江戸時代コ玉人赤且(10人組・15人組)コ勤労・倹約
才浪人狩り⇔キリシタン取締
相互監視⇔相互扶助当一種の道徳教育・民法
軍政的一民生的→教化的に変化
三
f
ダ
ず
゛^
5戸をもって隣
,
r-J
武
皐
1戸5 8人X 5=25 40人
亭*宿.本陣
.宿場役人
5隣をもって里(5戸X5=25戸)
一."一
や
、(ノ
墾
隣
一二(
亭
125 200 × 10里=1,250 2,000人
キ
ι卜
25 40×5隣=125 200人
10里をもって1亭(25戸XI0=250戸)
ら
亭のまとめ役を亭長(警察吏員=劉邦)
祠:地主神・宗祈と団結(
中心(里人の名簿を泰紬)
.
鵡
'
.
ぞ〕、141、、、1ゞ、,?
1 ・゛
J,
、、、コ'
、、,
0、
イ
、]、゛ノ一
'い孝いか李?
-1力1、ー、}才
お五い動け舎?て、
.
J
/'盲;,1\
崇倒人が高うて禎
詐ができない踊は
f③_③
Υ、
..甲
5,"一ι.き蚤武
辻マ
'气_、ノ・ー
一工女
C *,ル"'*ヘ
ナ、ノ'十'、ノノ
1二?ノ'ノ、ビJ尋{、Jι、、YO".
*ヲX
W、御' j
年完を舶めるのが
n肘.
.酬
JJ-^"
Aも"J"ー,」"叫ーキリ
、イー、/ー',戸一'\、
._入.ノ
、↓
玉人組
玉人組
五人組
相互扶助;子安講にやすこう)
影鳥4、,"ーー""ぎヨ
iくく.三冉し、t'ノ岐
゛
、、ー
呈ゞタ、ザ丈、忠ミ1宇',メ、
^
、J
j、二に、ーニ1出典tkomonjYomセV'6hln宮Ⅱm氾之批m卜1.
^
安産祈願のために、出産適齢期の
婦人が集まってする信心講。定期
的に当番の家に集まって信心し、ま
4゛対.,"゛气ゞ,"紺')
符捨な逃姓は
念や心金き撹劫
ミノ、゛ 1七ノ1 '誰ノノ、〒、^、ノ、J〒
た、茶飲み話の問に知識や惰報を
^
1、
ノくングラ丁シュ
才ショミティ
^
^、
{翫間
一艦D二1ヤ
闇閏,づJ
無尽講=信用金庫
蝿Aたちが能期豹に坐譽
の業に集まり.茶蚊J'謡
近所.人
の間に惰処交模寸る.
大正時イヤ・
閉j.跿イ悉ξ、
0衛生委員(12-18年)→財政難、知識不足の
ため廃止
0衛生組合ーコレラ対策一他0年)一隣保衛生
組織
0大日本婦人衛生会一衛生知識の普及を目的に
0方面委員制度発足(7年)→小学枝区を
1方面とし、市町村吏員,学校関係者、
警察官吏、有志及救済事業関係者の中
から知事が委嘱
設立
(民生委員33道府県で導入/15年)
0伝染病予防法(30年)→地方衛生課復活、
衛生組合と市町村医の連携
0愛国婦人会設立(34年)→兵士慰問、遺族救
護を目的、内務(警察)行政(29年16万組織)
000OUU -,
,訂ロロ
歌1 '
この頃、母の会発足、婦人の集団活動始まる
ノ
お、
.f
Jーマ气りノ
侭召和時イ
1ン既
1せ工が〆エ'て瓢二抽1,ノ; 1
'ぐノ"、」1ミ臣、、、ノ
獣U-、゛
ノ、1j
時
上'}
'1皿}゛'.ノ
0愛育村・愛育班(11年)
气一.bπ1.E」コ゛"
・qE,鳥キ"゛ど'、
.
゜、'ゞ"'"・,ジ,.左;親子触れ
'、'*武'、,、'、t-、 1し、ひろぱ
ー_'右;声かけ活動
"悉1捻郡
J.^'ν、゛
韮崎市愛育班
0内務省、部落会・町内会整備要項通牒(15年)
0内務省、部落会・町内会・隣組廃止(22年)
0吹田母子会(橋本)/衛生教育理論(富坂)
Ocommunity org晶niZ且lion 理論(マレー.ロス、牧)
0長野県結核予防推進婦人大会(陀年)
0力とハエのいない生活実践運動閣艦了解01年)
0保健福祉地域組織育成中央協議会一育成協一B4年)
0小児まひに対する国民運動起こるB5年)
0住民運動(公害・環境問題 40年代)
0母子保儷推進員(43年)
0コミュニティ活動(44年/痢民生活審議会答申)
0食生活(栄養)改善推進員→健康づくり運動(58年)
,
昭和時イ戈く2)ご厘生質P.豊雙研究、f旦蔓奨1ゞX_、
固昭
サイワエーーι1,゛
内光"ーケル・罪罷ク,プ
.
堂長拙鴫嬰
耽の宝、里費令
勤献
ex. MCH promoter
﹁.
,一
〆
冊門殴田
、1y、ーイ.一
f江1
ー
r
゛
0"
侭'
二
Admini5tration
气゛CΞ lt
、、
@.
、一
心' 0 卜0
而.脚亜碧巨晦
一一
之
牲、,'
1
mT戴
..告....
吐H髮
卦訂輩・肝1.会
1
、t﹂守
R"
;晶
加椎M
弧料計
"予R健柾'熊
Ξ一
竃厩辧感
Pr0訂10ιCr
巨対ネ 1芋:1、1 0 '11象(典割舌」
ロ'"象孃亭行、*"0 瑞当門工
.討急{財1゛
ぎ典ず斜製_ξ1熨"____り:,仙:{・1,亘垂'J包曇!L '1柁そ,'す'゛1 雛:,1・"腔切、_
、、h11 痩諾・輩iξ一一画委1美考 fξ置{'弔船ぎ煮{全武'・匡゛、1
牲.゛.゛;"侯゛'L ,貝ぎ,穿緒型_"'E亙匝蓑__ニ".一獣、毛、を'ミ竺、型
0わ」.ct:1ndividU勃1
役割:行政サーピスの情報伝達(安価な非常動公務員)
,_」1芦^晝^碑堆亜3 鳳唄訓M哉..゛脚皇諄弐無UN,t映ん!三」型世典鼻州圷
呈
量
,
'
①定例的に集まり、活動の評価ができるように
.
ボランティア養成講座
する。
.
.
②協議会組織にする。
③負担があれぱ委員を増やす。
④健診などの事業結果など行政の情報伝える。
⑤活動目的と合わないことは依頼しない。
⑥手当て支給のインフ*ームドコンセントを
修了
行政
.
@
厘西
匠画
政
゛゛*、 1 *しる二フ'71
きちんとする
号
'
:
,
Objecl: F且mily
①活動メニューの紹介
Adlninistrgtion
②運営ヘの助言
③委託事業のインフォームドコンセント
④活動のやり甲斐
( ub・10adcr
Han・cho(
医
..
f-"捻
.^
adc『)
Speoialist
.
就や角,堰手21
員やか岐子ユ1
'
.
'
..
冨
①活動範囲は、大きな地域(まち全体)よりも小さな地域で
(小学校区)
②役割分担をし合う(みんな忙しい)
Administration
③定期的な話し合いの場を持つ(1回は発言できるように)
④学んだことを地域の人たちに返していく
やミ膨ダ武
S ecialist
⑨定期的な研修が必要
ノノ
(集めて返す、話し含って返す)
⑤活動内容は、みんなで話L合って決める
⑥時々目立つ活動をする(伊上健康祭り、老人昼食会)
⑦専門家(保健師、栄養士)を上手に活用する
⑧ルール(約束)を守る(集合時問、代理、協調性)
靴やか盟チ才1
憧や古帆干ユ1
'
.
1,
=
①健診、相談、学級活動などで仲間づくりのための動機
づけをする。
②公的なサーピスや杜会資源などの情報を提供する。
③同様な二ーズを持つ母親を紹介ずる。
④集会のための施酘や印刷方法等の資源活用の仕方を紹
dministration
甲.CIM11工t
ーーーー..,
介,仲介する。
⑤要請があれぱ、自分を含めて専門職派遣の用意のある
桑軍女噂島リ
ダ軍女噂島リ
ことを慶明しておく.
⑥要請があれぱ、話し合いの進め方などコミュニケー
ションの取り方や、グループ運営について助言す
⑦広報誌などを通じてグループ紹介をする.
⑧グループ間の交流の場を設ける。
⑨親子の遊ぴゃ運動などの仕方を助言する。
ecialist
ノ/
.C↓日郎't
'゛、.
.や"朝〒き1
唾ノ
成摂とともに課題
(ニーズ)も蛮化する
.
=
'、
'
^
AdminiS廿ation
^
置や小買干罍1
.
'
.
'N 三、イ, i二.¥
匙"
、占J、
④場の提供
⑤ボランティアメンバーとして参加
する。ほか
「P
十、
ノ'
゛{加
田0
叺.メ,,ー
①グループの紹介する
②必要に応じた資金援助
③専門家の紹介
.参
g
1二
'
^
1.一本釣り型井篤志家(教師、役人退職者等)
2.教育型当行政の手の内を明かして、地域活動を
してもらう(00講座参加者から募集)
3.当事者型=行政とは一線を画し、自分たちで働き
かける(患者会、親の会、まちづくり等)
4.ネットワーク型コ地域に規定されず目的が合致
すれぱ個人的に参加(NP0等)
①資金不足
②広報が重要信1画、実施、評価、会員募集)
③情報提供
④場の提供
⑤自己実現の機会
⑥主導権
⑦行政区域は無閥係
^旺
輯゛古駐干之1
跨
゛
r
4
4
1,主体性がない
2.役員のなり手
不足
@..行政
と夫唱
婦随関
2'既存
組織の
3.活勳のマンネ
リ化
゛、
19建康問題活用
4.行政・専門家
と依存関係
別に組織化
自己完結型:何とかしなけれぱ才コントロール才依存
開発協力に似ている
力才、、モノ、ヒトまで与えて主体性を育まない
⇔委員型
放任型:地区組織は住民主体才不信と乘雛
活動の原則を伝えきれないまま関係を切る
⇔技術不足
イギリスのボランティア活動
*Rod"eγ阿edleY and JU弐ln Davissm壮h: V01耻nteer1Π犀丑Πd
、soclew、prMdple51and p.ctlC←i1992,Ncvo publi(ヨti0η5
'
1.ボランティア人口
18歳人口の4分の1から2分の1
^
定期的の活動参加者の割合は減少
2,特徴
①男性より女性が多く、
最も積極的な年齡は35歳から44歳。
②関っている時間数では、高齢層の方が多くの時問
を割いている。
.驫イ1、.上ネのホマ÷影'王'丕叉活、_1'
③社会経済階層や教育レベルが高いほど
参加率が高い。
④ボランティア活動をしている人の船%が働いて
イ..リ參のボラン乏イZ活動内谷,
①FOU"d Raising(寄付集め)
②SeNin旦onacomm批ee(委員会ヘの貢献)
③0屯aniZ伽g(活動の組織化、手伝い)
④Secretarialand Administ「丑tiv0 訊10rk(秘婁的、事務
いる(フルタイム45%、パートタイム18%)
⑤収入額と参加率は正比例する。
⑥男女とも16歳以下の子どもを持つ既婚者の参加
率が高く、独身者では女子の方が参加率が高い
的作業)
⑤Providing lmnsp0此(運転手段の提供)
⑥Pmvlding a DiNctsewlce(直接サーピスの提供)
⑦Representation orAdvocacy(抗議、擁護)
⑧VisHing people in lnstitutions(施設訪問)
収入とイ.ギリスの市民社会組織
'1.゛
ゴ立厶JL""、 / 1〒'
命
']ι'、んー゛、 J '、'"J -(J'ノ、,bJ寺予ヘ十モ÷、ゞ、1.ー"ν"、,ム、
'゛ー〆
嘴
住民組織の基本
捻住,
1.活動の目的と対象を明確にする
,J゛十
CO-operatives
392%
26.8%
゛ピ
General charities
ー,,鼻知ミfゞ,ー,・
'ハ'ゞ^M
仁ψし
2,活動方法を明確にする
0
.
ば"
3.学びの場の確保(定期的に)
4.資源の有効活用
5.自前主義⇔補助金から会費制ヘ
6.事業計画をつくれる⇔主体性
.
J 〆」
阜ゞ、、.イΞぎ
フ,協調性才行政や他団体の前で主張できる
^〒^
Nユ110間ICOU"C11 ForM)1凱柚則 0!享口n油'岫占、
.
然
y'昂气毛¥証
^J
I.尋、
主役は誰か?
住民組織の原則
雫、'
曇""
^
誌Y
①主役は住民組織
②行政・専門家は、舞台づくりと脇役
資源の提供(人、物、金、情報)
③住民は、観客
興味がなけれぱ参加しない、協力しない、
1.自己決定主義
→自分達のことは自分達で決める
→決めた二とは活動しやすい一生駄煙
2.学習・研修主義
一活動結果を学び合い、確認し合う(学習)
→次の活動に結びつく(研修)
3.自前主義
→必要な経費を自分達で出し合う、
集め合う
姦
忘れる
弓.J '、・、三
^'""4二ゞι舟"
④主役は、学習・活動しないと飽きられる
活動のサイクル
活動の原則
V
黍
=論
L二(学習→計画→評価)
0学習するから活動が決められる
①話し合い学習活動(定例会議)
"ノ\
習
<汽
0活動をするから問題が分ってくる
0問題がわかるから次の活動ができる
0自分達がした活動だから評価ができる
匝亘^6^・匝^
r"
、q
L
、ι,
ナ'イ
弌、ん,τ二
、り、、
、,
ぱ変し
(声かけ活動・ウォーキング等)(儘診など保健事業)
づ"'
'.
1活動
①と②が出来ていないと活動は停滞する
頓やか些午21
穿
二
二
'
'
1.日本人は公の場で話すのは苦手。だから声の
大きい人が目立つ。
2.曙舌し合わない」と「相互不信」のまま
ヲ夫婦げんか。
1.自分を棚に上げて話す人。
3.「話し合う」ことは「相互理解」を深める。
2.自分が行動したことは話しやすい。
.自分の意見・考えを持つ。考えがあれぱ
話しやすく、他者の意見もわかりやすい。
⇔普段の人問関係が重要。親しきなかにも
礼儀あり。会話のセンス。聞き役。
厶一
1
^
⇔行動には起承転結がある(理由・動機、
選択、行動、結果の反省ヲ次の行動)
=行動しない人の話は空理、空論
コミュニケーションスキル①
②1@
゛
支配服従関係
兎離
1.テーマを決めて話し合う
2.時問を決める
3.役害K司会、記録など)を決める
4.すすめ方を説明する
個人のメモヲ紹介→グループのメモヲまとめ
5、報告、質疑応答、助言
人の噂、揚げ足の好きな人÷マスニミ
わかりましたか?
やってみてください!
はい、わかりまし力
0
0
コミュニケーションスキル②
妥協関係
.
③何回しましたか?
.
創造関係
①わかりましたか?
1回だけやってみてください!
相互作用
半分満足・半分不満
①わかりましたか?
やってみてください,
ニミュニケーションスキル③
③やってみてだうでしたか?
、^
、?
④面佳Kさいと思ったけど、
そうでもなかったナ
④1回しました
.
L
、
口
0.
.
1人で日だと
=
'.
'一
4
^
r.
f
^
1,ファシリテータ⇔動機づけ/ヒント
2.リーダーをたてるコ決定者は住民
3.組織(役害Dを尊重する
0回答者:現在、結婚している20歳 的歳の(420人)
「働きながら子育てができる職場環境で胡る二と」(56.4")
4.コミュニケーション・スキル
「教育にお金があまりかからない二と」(51.9冊)
「健康上の問題がない二と」(47.4")
一傾聴、受容、誉める能力
5.資源の紹介=・3M11(繋げる)
ひと、もの、かね、情報
「地域の保育サービスが整うこと(保脊所や一時預かりなど)」
(46296)
「雇用が安定すること」(U9%)
'帥
..
4
'一
'、
A
'
,、
'
一雫
1
0男性が女性より多いのは
0男性:「教育にお金があまりかからないこと」
(男性 54.6%、女性49.8%)
0女性:「働きながら子育てができる職場環境
である二と」
(男性49,2%、女性620%)
「履用が安定すること」(男性46.4舶、女性謁'4怖)
0女性が男性を上回っているのは、
「地域の保育サービスが整うこと」(男性432怖、女性48.5怖)
r配偶者の家事・育児ヘの協力が得られること」
(男性26ε怖、女性紹.9%)
「出産・育児について相談できる人が地域にいること」
(男性 13.7鮖、女性 31.6舶)
「配偶者以外の家族に、育児に協力してくれる人がいること」
(男性153邪、女性27.8%)
千代田区の人口(27年1月)
"ー゛、'、乢、.り、'゛ミニ、」十乳ト'゛'、,
千代田区
'。,ー゛・゛.'女卜号、X .、.ゞ、'ι
1悼.以上 1
、、、ン邑ヨ"
53,446人
ーー、「
"一舛嶋^
,0一則虚抽旧^
.トエ'ナ
.乢
"ー"順1^,学暈^
(推計人口、2014年12月1日)
.0一冒'巨
"ー"邑
イ
10"N直
闘゛」:,
.1-.,血
'0、'叉1〕J '.1ゞユ
.0-''.
1生一」,血
"'闇^デュ〒',}.
,0-U幽
',ー.,血
"枇
号一刷.
軸女
一突""/1t;エ
1.-1,.
J゛〒1..
ノノ
C、
,一'
ー、一戸'
"ザ
J
"
凡一巧隈.礼上
1'ー:,.
10-1'直
"』」,幽
ユ0-1犀電
t圧プ'
,ー,.
0一運.
闇0
ノ;."岬閉.弔:::
1
肘討紫
1^
阜^
'^
'
一、,
人口11,700人
、、
f乞,、秀W'、
一ミェ.t、
金融街=大手町
中
け"
^.撃翁ず
ゞ'ー︺ゴー
之江えe豊
、'〒︺
﹂"ノ"ムご
53,617人
(推計人口、2014年12月)
画^
1^
シティ・オブ・ロンドン
京都府向日市(むこうし)
四
才^
シティ・オブ・ウェストミンスター
人口 253江.00人人
0凡
^
J乢、^十ノ
、聖,",、ム亀シf4一εミWき.詫'忠Jみミ誕f气11..'隱拳強ι、rx゛゛ぢξ製や
才0キ'、',、竜t-゛玉、廿4一宅,、4"〕、゛'ノ.兇ν.ν",之9〆ξ/、..40"y.メ吠、/1
え、,ナー゛" J 1二、
"・尋=.1
支"ξ
、'ーーーーーー.、門
.^^^闇 袋烹縦
Ξ
气乎.y.・
"『皐師
50k巾
次世代育成対策費と高齢者対策費
^
(年金を含む)
゛蓑 或
0.,ヌ'那""
^
工i
4す《P二W1閉!ご、北:"凱力;、将来の日本の・
魯η・ー・・ー、・
、J-、 4,」,、、'→凡一武
"1{ネユニ_.きン1 紗てイ
゛ y゛にi゛、ゞ'¥工くー
高僻粛
B"ー""ー、^
会¥出住甥
ゞ
1
J
、
工︺一
︺'J
、、'ノ
一会月
コココー、
、 J
÷二
、、1 一ノノ
、一゛﹄
、
元
﹂ヰ吋
﹄'、、ト゛;气゛メ寺
>、NPQ法人茅三の子ネットワフク'
︺.
ノ
﹂
、、
【設立】2002年11月22日
1.無職化した女性と継続した女性の意識差
2,保育所の拡充と鰹用拡大
a999年10月24日彩の国さいたま子育てネットワーク発足)
【多加者】埼玉県内の子育てサークル
市町村単位の子育てネットワーク、個人、
3.潤沢な商児時間の付与(時問貯蓄型)
4.両立しやすい合意づくり
=出産による不利益を与えない社会づくり
出産育児は権利→特に若い世代ヘ
当受益者から当事者参加を
1.彩の子ネツトワマク、の活動内容
【施設運営】
さいたま市子育て支援センター「さいのこ」
上尾市つどいの広場「あそぼうよ」
【委託業務】
上尾運動公圃保育運営業務
((財)埼玉県公圃緑地協会)
【ネットワーウづくり】市町村単位の子育てネットワーク構築支援
実鎖:上尾市・和光市・大宮・幸手ホ・草加市・川越市・
飯能市・伊奈町・庄和町・白高・新座市・上福岡市・
鶴ケ島・富士見市・さいたま市・川口市・越谷市・蓮田市
戸田市・秩父市・本庄市,久喜市・白闇町・鳩山など
、 NP0法人彩の子ネットワーク
子育て支援関係者・団体、研究者等
【会貴数】
個人118名、団体13 寳助2(2012年6月現在)
阻的】
子育てをはじめとするいのちのケアを担うことについて、女性・男
性の別なく、すべての人々を対象に、自立や互いの尊亜を学び、
主体的に生きゆく意識を持ち、自らの意志のもとに行動する人と
なるための事柴を行い、世代を越え、障害を越えた「互いを支え
含う地域社会」のネットワークづくりに寄与することを目的とする。
NPQ法人彩の子ネツトワフク、組織図
N /'〒1」、、コ J 、゛、'、Nノ」〒六"Lノノ.、ノ] 1 /、翫、コノ.ケ、、ノ.、'ノ__
咽員
正会員個人146名、団体24団体(参加者総数:約2,400名)
賛助会員5会員
0埼玉県内;さいたま・熊谷・川口・行田・秩父・所沢・飯挑・
加須・本庄・東松山・春日部・羽生・鴻巣・深谷・上尾・革力n・
越谷・蕨・戸田・入間・志木・桶川・久喜・北本・富士見・
竺郷・蓮田・坂戸・幸手・鵲ケ島・日高・ふじみ野・伊奈・毛呂
山・川島・寄居・白闇・栗橋
0モの他:東京都・干葉県・栃木票・群悪県など
運営委貴会
理事会
総会
事業部
事務局
広報部
書記部
羽査研究部
研修部
.んなt一試にι部モι葺3よユ」1 ",
1.、、〒」'、'十'..、、、、
二11怠.江誘1ゞ1の'舌動内容'、芽心ξ'ンごゞニ、
iMIーニ
ノ'ゾ气 1子,J、ノ
吠学三
0子育てサロン・子育てネットワークづくりの促進
0「横並び型アクションリサーチ」の方法による
耳,四J
.愚
、゛
'
アンケート調憲
0子育てフェスティバルの開催
气^
、一三ノ、F-"゛+甲二^
さいたま市子育て支援センターさいのこ
シングルマザーのサロン
マタニティサロン「お産のこと、話そう」
預ける・預かる保育ボランティアセミナー
ノし
﹂゛'
赤ちゃんのための赤ちゃんサロン
お母さんのための子育てサロン
血"→
J司'
おはなしタイム
ーモ,
0ニュースレター発行
゛』壬、J
ゴ、^ノ}ム
ゞ1
0学生保育ボランティア体験事業・高校中学と協働
研究授業
0子育て講座,保育ボランティア養成譜座等の企画
運営、講師派遣
=
〕'
目的:子育て支援ボランティア・支援員の養成
対象:昼間区民という考え方
子育て予備軍(既婚・未婚の男女)
・子育て世代包括支援センター(男鹿市)
・産前・産後ケアプラン(和光市)
・母子保健コーディネーターの況置(文京区)
.妊娠、出産、1歳児までのケアプラン作成(浦安市)
こんにちは赤ちゃんギフト(2回目)
子育てのキャリア
方法.出前講座(人材派遣・斡旋)
協力:参加者と会場貸与ができる企業
育児サービス利用金券(3回目)
・少子から増子ヘ(世田谷区)
・産後ケア隊の派遣(横浜市)
方向:ネットワーク型地域活動
支援員のネットワークづ4火会社内外)
才27年度から東京都も導入
+出産・子育て経験者のサポート
スマホの活用
三
Ξ三
r子育τ支摸軸(仮称)」の飽設について(研修林系イメージ)
語箔倖蚕のイ〆〕ノ
瑞
咽
畦
羊二゛
建U
写.
a1
恥
堆゛す喜'r躯轟ネ
角曇 1 哲纛貢"
甑
写二五"
1 羊゛鵬究
甜゛乳輔黒亘
i興
.
"゛{n札画
'".丁ナ、ー
..;",竪口貞
島 1走
.、Lをキー.キ゛.ナ、.十'.+玉1
J
、点1 '"仕.U哩が阻革,"上二亀畢貫
1#
Community
崖',、
粘其Ⅱ.札誹尭蝿悶働りキニう厶珪.竜畳仙"食尊で寅捕豐身豊臭豊如重弐魚堂,る'
ゞ
ネウボラ(助言の場)
Community
,﹂イ
Communi0η
"
挙
/ノ゜゜加岫'\
Communication
、'尋葺,剛五亀'
捌寅ユ州ス
'計,.-1側撰軍壌1
老゛熱.M亦・春
'業.轟讐嵩堂1
0゛=ナノ{:、゛jyJ'イ゛'
Y
、イノJ'〒し
、、゛〕i
ノノ
]^"コJ-
俳週剖拝証f1噛盟腔度1
゛ユむ季ネ堤事叉青首航Lたι01て島1」'憐早てき玉峯ぎ=二h畢1:常'^
語源はラテン語のCom m帥e鴫(一緒に貴任を取り合う)
阜記録のない実且は実賎にあらず
、失敗から学ぶ(編徹がら劃遇ヘ)
島νーシャルワーカーとして,極幣者として,リーダーとし
1 呈'ムノ十'、翫
て
-1^王1+1シ虻
一撰鯛と逐動
'J.早、,゛ユノ'、>
气"詩き
.
J
キ3〔主fミ゛
'!、1εビJ
t
,「ごく珂たりまえの生活」赴求めて
、病者である前に生活者
。﹂
病気はモの人の一部分
、畢゛i
ト自分の人生の主人公は自分自身
k.
生き直す力
町^^'
四1革Ξ丁1÷コA
島抑間閣士の支え合いの力
1
ーー、卑悼︺野
4
心
コ
yユ。4
'.ヨ十
、人の力を惰りることもモの人の力
一
ノ、
、一見マイナスと思える悼験をプラスに警える
,夢や希望が火事
5J
、゛ご゛嵯IJミぜくン、,
ゞ
}ノノ、Ξ工νノ一
'ユ﹂ム゛、气'、ノ.、
ー'゛."゛
ノニモ'J
一'
',穿鳥、ー''一ヅ、
:ニ'ーノ、'、
、,、',烹く二
謡1き1黙群
リ,ヘ.ノイ,ヤ
、﹂十乢^、ヨノ乢むノゴ、尋ノ
q
.茎、雫之;.言弔
1五
ι1巳之.'.ー
1ー
゛.
1叱゛、卓脅
E1
,亀゛古'ーー.享
f1ぞ
Υ'
T.i"ー、弄
,.
1J'量
1諜
!^^急王﹂^:苫',岫,暑、、:
,'﹄,
1J
+ゼ,.'、蒔.配".'
司"゛'岩."J"き
早:.写;,五
;.手寔冨',
'、゛"'
ー..、、゛虫
、ー、
邑
.、ノ、叱、脚、
やどかりの里が大切にしてきたこと
、'
,屑畔,
.[暖
'、;喜゛.
Ξ暈喜1'.
,.
t刊『一門'問一^
色是凋.罰一ー,ム
.之、、、兇、﹃
や巴か"Φ里の重悼也
断轟吐抽IA 寺ざ0"0里 1014 圖度語"躍 1製,
、ε二二0 「もう1つの価値」竜求めて
'金
,'匙ゞ隠
J}ー.ー、^ι、一、﹁、、、ー
0、狗
,゛゛沈すー゛.二七
増田一世(公益社団法人やどかりの胆)
,{:,.,'ジ、
、都^一キ秒誤一ヘ'6ミ'多烹声・ン、、
女争ゞ玉0【
障害者制度改革は今
.
气1ふ剛、、鳶^一、
'珍'ゞ,、
島
三塗魂
トー人前のνーシャルワーカーをめざしτ
島あなたΦ導き手は邑の前のメンバー
^「^^ 1^.ノ
.q...
﹂一、︺、
自己紹介
ξ二1寸t^ノ
J糾一
倉、.9ヌ 嚇W券等ゞグー
寸廉
、YO
コ、コ U.、"昌1
現代四市生語の"・公聞研究倉
'
..
、乢,
"'ーノ゛J玉
途ヤ{"ー'
、.
Ⅱ.忙
'、
功{是
'1嘉" J1曾脚4窯︾ノ"
司窒叫 ¥1L
雉
出一
コ
ーエ"、、
00
、ー、
10U
07一゛
1滋
ユ00
ノ゛'ノコ宇
M0
ノ﹂
畢
2012年きょうされん講査所掲格差
貧困橡以下(年取112万円以下) 56,1乳.
0ーキングプア(年収2叩万円以下) 98,9
舶
一:,、'"ヂカ
卦
ー'゛子十
舶
を">4乳﹂
帥
ニ÷
割
",1聖県、yrE"や
10
1
.0
欝,ξ;ー
0
力、
胃M
J.、
1制耳""享
,
i1魯゛"ナ謡
立無
印0
'
^奪"皿T
)L、
抑き
駈玉1
゛、コ゛コ一げi上
き"耳"N〒
毒矗゛
三毛'
1異1、
'帥"門皿,
"達
1﹁
0院害の島る人
﹂ケ.
0陣冨の学い人
1明写"以¥^'T
゛野門斡¥1^"
1聯寓"U*E^柚ユ
如0
﹁ーヒ
冒M轟"旦,,^ユ,
障害のある人の慕らしぷり
1"0曾喜鼬数10円1ユ人出住堆口有動向鵠"闡人
韮
A一み
宝﹂ 0トーー
1^""皿亨 1ヲ,1.
1^芥"UT P^U
.鞭、
父亀弐1ξ
,^丙".
.^""U〒
翫゛"'
1"
社会福祉墓礎構造改革と障害者福祉
+1 ゛、間乢、、
'、"、ι、.十、
障害者自立支援法成立前後一ご無黙1_
、0 、、、.
J』工、゛
1、、
.、ト、
'き
」^
.肇匡、J工〒
.;"C'ゞ!
、2004年桐介甑保険法と陣畜者栖祉政策執合の方計動裏毅'゛拠ゞP,
卜;
C^
、ユ004年10芭社保審皿杏者那会改革のグ多ンドデザイン案を、丁、上
准
・ー"肱舶嫁沌紬獣0 留_11
r1
'
ε月節鮫解^廃累"'、、ご11シ
告之005年10月31日自立支擢済寒衆嵐院で可決威立"、、需邑X
J、
契'#
、'ノ
、2006年4月1日回立支擾盆一部箪行ノニξ裟9
、〒1ナ 1、,={イ
,fξ1ミ1輕,・長ゞ.YI
ト仲月全薗座行,器三X11邸毛
、j;﹂i
゛ー
、、﹂'コ.ノ、ーー、
.2001年小崇内闇Ξ位一件改革、聖域なき楕堺改革
瓢幽由圭墾小さな政府に傾斜す告中て.,,,.
-2003年燮擾顕制塵(損晒から契約ヘ)
一法施行前にホームヘ」レプサービスの利用時間の制限
全匡的な反対運動
初年座からホーム レプサービスが赤字
一羽神障寄者杜会塩帰箪殴火量不探択
金がない!の大合唱の中で
ヂー,、ーノ'1-.'コ}間゛μ、兇予〕
、、Mt真ゞ""〆;J寺キ'
ι1.
弓J'七 dこ、11ノゴi 、"ξ"、゛
翫﹂
J、J、 ー
」1"・"丁"江〒.、0 間づ11ん'Y、ー
I i゛"yイーy、閏一 J"、、", g
〕μ間一6^乱1'
シ'1ゞ,311,1
罵"
陣害者自立支援法と障害者運到J
ゞゞ气
『J '
七'
t_
>、"'4
キ]1"1
ヌ二
旦,4
る' J
.ー、ノγナ」,<.ヨ'
ーメ達二,一瓢藁
陣寄の自己賣任(利躍抑制の効軍)
ル井にy、ξι弍lt 才斗"、
、Y
J゛
C
劉戴、1ゴ0Uξ南帥泌司ι兎.a
ニ"北、.噐10,丹、瓢30,,1 ;イ' a
J
キ4
d
'ニ,、一ヨ.が
拶一^・、.
'
.
ノ
.、
." L=
乳
宜、゛,寓艇6
a,ー
肯事哥、
=
」ノ
ノ3
、ノ.
呈卑
〒ノナ、゛
^゜
,工
C1膨'キ"ニ、ニ」、,,
...
いて埋常でき毛セミナーの闇
催
唯.'
ー、、、''、.〒J
たった,日てマーケリトにコ
一1
コヲンチャげズチエーン用聞
、'』勢.Ⅷ,゛、、{ー
'
血
司.号旺岡暫t,0'
"d.、写゛゛..
":謬叉一
曼
,
却¥,、辱¥、ー.ー",. t
誕緊
宏 11=十
.女:'璽時熊瑞弌卜ごき、工堰
謡姫1ユコンサJンタン
七、児童デイサーピス摸多λセミナー
ルニノキ、{
.ー,゛コー.ーー;.゛.
/、'
,規制緩和福祉の市場化(嵳員・廻物基淑も緩和)
一企築の台λ
!キ゛゛﹂於盲゛゛・{C
C
、 L 、.、゛"、,﹃ト.、、"'フ'
自立支援法の問題③異常な市場化
YC三1ゞ
0
、
i恐
雛賄軽賢(国】
["."韻伯卵
ー「自分で貴任を取る」^の力を借りて費任を取る」
YJ゛ノ︺〒十〒、
]1ー.コL
、゛間、、コー
゛十翫づ、゛.1
凡キJ
十〕、、
J 二
、1 コフケ
ー「益」'}のが【し、つもても有刺トイレ)
'、+、、、、、、千、一、
一就労支損の塗本的強化
一般企粛^就労邦行1こ重点罰練(皇動努力)
一般就労はメジャーリ^
福祉工塙は一竃損崖施般は二軍
断練期間は2年関
1;"1
〒气}十
晶'ξ Y、゛
生きていくのに.要な食事の介助゛排せつ,λ浴等^支損
'.ー,÷゛J
キ凄"玉亀'上ノー泳
4逃'.熊ξ
Jι;i.゛コ÷
応益角握制度(1劃負担)盟いは利用抑制
予'『0"主1 、ν'
当立支援法の問題②成果主義の導λ
侍A就鞍したか(事叢者の報酬に加算)
一自立支操法
^、十气
イ"
、"、ゞ斗{ノ
①障害の自己壷任一応益負担制度
0
学,";ι
'シ、.11、 y ・ー
0
自立支援法の問題
〒^.十、]、占J
g兆、
"、{十
斗閏',。閏
、{エ゛くし^^Y^,ノ、4、し.、ノ;1三
ト朗用戦は2003年
トユ004年7月5日このままの障寄者自立支捜法寂では自立
1=できません!フ.5繋急大行動 11000人佃加
島 2005年ヨ月
粟急匡会蹴R纂諸行動
10月大顛で劉堂筋バレード3000人
10.2き衆厳院棄で抗議行動 1200人
,2006年10月31日出由してよ陣商者畠立支損法10.31大
フオーサム 15000人
、ユ008年10月31日応甚負担制儘1ネ進類として一斉提訴
q、、乢ト.,、コ、
、'ニ、゛'¥中、ι
.吋、゛ヘーニL
自立支援法の問題
④総合(包括)と
改めて障害者制度改革を
は..,,
ト科学的な実態把塑
、政幣快定遇理に陣畜当事者の"加
、竃族依存がらの脱却
、地域生活実現のための整備
ト盟書者支担の専門姓の確立
〒上コ.'゛0け
ーノモー.=J煮^一
、利用学読き一隙声製度区分(陸畜支擾区分)の導λ
=ーズではなく医半モデルでの判定
区分によつては聿」用てきない宣提がある
ト 65燦間躍 65歳過害ると趣吾者でなくなる?
、介儀か釧擦か
一自治体間格差
^、^^
゜1てニニナ
τ"」、^
二ξ・t主
_、 1ξ,ニノJ'
.
毛ヲ1「?11、
ミ謹式
ノ
U
、、
、旦
J
'C、、ヨ1
J〒゛ノ史ミ
,際
、シ.レ"j耳
0
陣書者権利阜約蒔約国の臼本
一弛Φ考との乎等を碁礎として
一権利の主休として
ーあらゆる整別の蹟止
'劃
," 0.写.ノ
こつ
悶審分野がら幣差を 1'轟'上
、J/,甑 Pイ、野・ 1
女性健康支援法案作成の経緯
翻
ン 2013年末 2014年5月
ユ1
"
r
(セ性の健康の包括的支擢に関する法律案)
^
^
高市早苗自昆党政調会喪(当時)の音頭取り→
党プロジェクトチーム設置→専門家を招いてのヒアリングヲ
芦野由利子
からだと性の法律をつくる女の会/
リフ口の視点から「セ性の健康法」を寺える会
提言作り→法案作成。
》 2014年6月
超党派の議員立法(自民、公明、みんな、新党改革)として
通常国会(参議院)に提出→継続審議。
ン同年U月
衆識院解散により自動的に廃案。
ン 20工5年通常国会(1月26日 6月24日)
再提出か?
吹性健康支援法案(全lg条)とは?
(1)
第1条自的(要約)
国民の健康の増進に関し、①女性の健康は心身の状態が人生
の各段階に応じて大きく変化するという特性に着目した対策と、
②就業・婚姻・平均寿命の変化に伴う女性の儷康問題に対す
る対策、およぴ③女性の健康に関する調査研究とモの成果の
普及・活用が必要であることに鑑み、女性の健粛を生涯にわた
り包括釣に支攘する二とについてa)基本理念を定め、b)團・地
方公共団体の責務を明らかにし、C)支授のための施策の基本
事項を定めることにより、女性の儷康の包括的支擢施策を総合
的に推進する。
々性健康亥援法案(全19条)とは?
(Z)
第2条基本理念(要約)
①人生の各段階における女性の心身の状態に応じた支撰。
②社会的状況等の変化に伴う女性の健康問題の変化に応じた
支擢。
③女性が自らの儘康の保持増進に主体的に取り組むことを基
本とし、そのための社会的環境整備を図る。
④保健、医療、福祉、教育、労勵モの他関連施策の連携による
総含釣な女性の健康の包括的支援。
第3条国および地方公共団体の責務
(以下省略)
'
呼
尹
慧
^
【りプロとは1
リプロダウティブ・ヘルスノライツ(HH/R*repmduotNe health/
repmductNeriΞ址$誤姓と生殖に関する健康/梅洞Dの略。1994年
の国際人口関発会識仂イロ会t鞠で提唱され圖際社会で市民擢
を得る。円怖年の第4回世界女性会議(北京会誰)行動綱領では
女姓の権利と明記された.
【りプロの視点とは】
カッブルと個人、特に女性には産む・産まないの選択を含め自ら
のからだと性に関ずることがらについて、自由にかつ貴任をもっ
て決定する権利およびそれに必要な情穀・手段を掲る擢利があ
ること、女性の健康は妊娠可能期だけでなく、生涯を通し権利と
して保障されるべきことを意沫する。
リプロダクティプ・ヘルスとは、妊娠・出産に関する過程にお
いて、単に疾病や障害がないというだけでなく、その過根が
身体的、精挿的、社会的に完全に良好な状態のエルビーイグ
We"・be銅勵に師ること。具体的には以下のことが含まれる。
①人々が子どもを産む可能性をもつこと。
②安全なセツウス{望まない妊娠、性感染症、HIWエイ
ズ、性暴力の危険のないセックス}。
③宏全な妊娠・出産。
④安全な出生調節{妊娠・出産の調節"避妊、く中絶)}。
国子どもの処全な発育。
女かで舌侮ぱ中心鄭"であ'"
畢
カイロ会護行勤計画のミH爪の定義に発展,
=
①家族計画を手段とする国家人口抑制政策の見
直し(強制釣・半強制的避妊、不妊手術、<中絶>
に対する人々の反発)。
②人口政策に反対し、からだと性の自己決定権を
求める「女性と健康運動」の世界的広力御=畔ム
のからだは手厶自身」{our 容odies, our5e1νes}
reproductive ri且ht5/ reprodudlve freedomという
言葉の誕生。
③HIV/エイズや性に基づく暴力偲ender・bヨSed
Violence)など、性に関する問題は妊娠・出産の
調節にとどまらず多岐にわたるという認識の広
女性健康支援法案の問題点(1)
1.当事者不在・情報非公開の非民主的プロセス
亘.りプロの視点の欠如
①出産にのみ薫点が霞かれ、性と生殖【妊娠・出産)に関する女性
の自己決定権、産まない選択(避妊・中絶)、性教育に対する言
及がない。
②DVなど女性に対する暴力ヘの言及もない。
【国速の女性に対する暴力撤廃宣言Ⅱ9鵠}】ジェンダーに基づ
く崇力は女性の偲康・生命に対する脅威であり人権の侵審であ
る。
③中絶を氾罪とする刑法堕胎罪Ⅱ907 }を温有させたまま女性健
康支摂をいうことの根本的矛盾。
がり
々性健康支援法案の問題点信)
④「儘康は個人の責務」とされることへの危慢。
WH0力tH"吐hヨエ.bヨエ1Chumヨn「也htというように俄康は個人の責務では
なく権利である。
⑤「支攘法」への疑問。
まず自己責任ありきの「支提法」か?女性健康保陸法で罰るぺき。
⑥ジェンダーによる固定的性別役割強化ヘの危倶。
「女性の心身の特性」の頻出゛男性との,D身の違いの強調
゛ジエンダーによる固定的性別役割の弛化.
⑦女性の儷康が市場原理のなかで健康,医療産業の標的にさ
れる危恨。
昨年の国会で「儘康・医療戰略推進法」と「独法日本縁療研究聞発接擶
法」が成立。健崖・医療分野の研究開覺予算を厚労省に一元化し、経済
成長に資寸るのが目的。臼本医療研究開髭機構は実務レペルの中核を
1_う.
ず
、
リプロの考えに逆行する現政権の動き
①経済財政のための「骨太の方針」で50年後に人口1億人を
表明=戦前の「産めよ堕やせよ」と同じ自標。
②「まち・ひと・Lごと創生本部」長期ビジΞンで20釦年に1憶人
程度の人口、国民希望出生率IBを表明。
③性教育、ジェンダーの平等、りブロに反対の勢力が現政権
の中枢を成す【野党にも信頼できる紐員がぼとんどいない)。
0
圖孜人口政築による性と生殖の管理につながる怯れ
0
いつ伺人子どもを産むか産まないかを選択寸る
個人{女性}の権利の慢害
'
竿
輪
上
延
女性活躍推進法案とセットの女性健康支援法案
(政府は女性の活躍推退には女性の催既の包括的支援が必饗と説明)
々性自身の健康のた肋ではなく、子ともを産碍育τ、
労働力を提供し、高齢者介護を担う人的資源としての
女性の健康増進で嵩ι1、少子高齢化対策ではないか?
*女牲活躍誰世法案{立性の職索生活における活躍の推迅に関する法律案
=内閻1却は今国会に再提出された.
*厚労省の「平成27年座研究事崇に関する概算要求前の評価宗」(厚生科学寮
議金科学技衛部会)には「女性の位廠の包括的支纓実用化研究」1こ1.5但円
「女性の催康の包括的支偶政筑研究」に0.2憶円計上されている(生管部局
は僅儘局がん削箕・継康堆迅課)。本年度〒算が成立すれぱ法楽とは掛係
なく主管部埼で住うことができる.
,
、
ι
.堕胎罪の廃止
〆産む,産まないに閏する女性の自己決定権の尊重
,母性備靈【女は子どもを産むもの}の児直し
〆公正で包括約な性教育の推進
〆りプロヘルスセンター1仮称)やワンストップ支援センター【牲崇
力被害者支援】の設霞
←多樺なセクシュアリティの尊鐙
ン優生思想の排除
*以上は生な纛塑事項の一部である。
卓からだと性の法1車をつくる女の金の試案r避妊および人工妊蝦中絶に闘
する浩待楽」1200ユ年)券照。httPゾ/WWW.工那h,1en.0偲ル0Ⅲltu/h0岫n,ht巾1
*なお生殿柿助抵慨技術については白民党が法察を机計しており別の女
性グループが閏わうている,
C芝援鎌ノι献何か?
0「支按法」をほかの法律と区別する汎点林、これまでの法学
の中では見られない。
0 しかし、よく慨察してみると、「支援法」には一寔の特徴がある。
0 職後19の「支援法」が制定ざれている
鶴「支援法」を巡る法的視点
0 叢初に制定された「支援法」は,1963(昭和38)年に制定さ
れた「中小企業支援法」
仟林大学総介政策学柿緋隈道祥
0
0 現在のところ9013(平成95)年に制定された「生活困窮考白
立支援法」が最後とな0ている,
,゛':
1
冒冒
1
戈援庄侮黄分野万グの塞耀ノ
'﹂ー、冒
戈延庄侮病列の墜理ノ
1
﹂、
X.、
.
H
^
'丘,、
巾 小皇凱 豊. 壕
曼 胃牲客 "'島
令゛.皇此 、」0引=員'己郭"ゼ虻"」寄1ιぜ1乳
。ノ
.キキ11'1 JI"
1明牝N早コ"1'Ⅱ仕"冨14,尋1
1可kιι〒昌"1昨長罪罰1"号」
南工含塾1酬工史=よ怖によι小擢輯事重考の立Mに盾゛ι砧症
1竿凧卑卑3"塁1'1比陣捌舌工"1
*叫汽智悼人文W乱
1単止司羊ιH6Π脚酵嵐幼"1
1軍唄上午諸月310.倖軍1'斗,
M美'd.所再雌.咲誠仙
{,'宜ι0卑古"=Π艮歌冨P'畢1
1
之
冒
,'P寸
劃Ⅱ見4"ト1北コU識
イ甲駅1゛,畢"卑四'岬肌悶")
ι甲゛ミι早"且"0'倖醗ι0号」
゛d"冨
.1,,」゛粛荘"羊斯主型髞巾d.景断事霊航動主捜配
{ギ゛ι1卑3Πコ1訂能轤馴1"尋1
罰当身小""母史讐距
r亨.キ10卑'角=日准轟凱.."1
牛.企属
中d゛重嵩牧宝岳鵠
4亨'"午""壯n酷枠系"."1
、冉
斥.事"゛Ⅱι.斡哥轟史酸註
1年」皇.ι.遍"*TO゛咋冨Ⅱ鴫)
H叫局
理丑柚'件此健焼
{ギ惟Ⅱ可非""Ⅱ゛肆割Ⅱユ"ユ
'亨戚1.午""7n酬昏桐1郎斗」
,閉ヨト"野n 0 ιL"
,
ι
1干ノ,
"ι、・1"{,L゛
'¥畦割暈811,, "陀捻争子'".
゛]
〔平酬"剛Π月 "武惇可ユコ1呼1
才
キ訂臼もJ。ゼⅡ
?
蔀冥上
゛+
'甲.1..」=" 10馳俄.劉141井,
キ
゛狸*呉,割壮
ユて
轟
牲角主
'゛グ
"立t
」。ι':,ウ呈鴇・阜
'= 11,1ケ'.雫、陀"
イ甲1.肌可T",,"凱拝累1詳"1
絵゛赫上.、.ん.啓。
t゛'1'キ畔""01、諸亀1.,"1
、0非0,論,:
'゛'キ'司'門1Ⅱ航権軍T.呼1
舗告寓イ101蜘,.
(,盧=,4酢"1口長仲訊1霊'り1
料中,理'毛NN
(,画.弐"晶"""鳳芹恢1字"1
距鳧宗争,"レ概乳井、歯岳
t甲金コ'寺ι皿き,ロ*咋馴゛"1
'11門促゛毛N証
'甲止1ιキ."章1"ネ咋卑闘"J
In誠是虚貞0,黛鴫
「甲庄"ヰけ見110怯峠喩1.朽"」
1
1'、',
'軍虎Ⅱ岬"",Ⅱ佳師乳10'尋,
t早^瑚"冉13冊詔犀凱1叫"ユ
'
1一,﹁,ー﹁.゛ー',ー.置
゛」レk轟北安M討
=
き"彰
リ謝妾
ヂ' N゛て捕^1
1
(甲鴫#二卑3H,1Ⅱ住咋軍.,普)
'
イ亭1更1岳午7"#゛0"咋栴IM"1
"コf哩上.N討
子
"ぎ暑"幸土ι姦眼
峅
イ亭虚M年島a字0肺障麻7.舟1
N
^卵仰岸5升10醜倖乳寓呼1
誹.i住抽,゛"寸
'モ
ホ室M判"悼北".見.靴牲北↓厶宇,其 利邪.史制IE両¥ι゛作
"」Ⅲ;'
尋
葬
"凡竜1.
hヰ"ー
.甲﹂一,ー;ー,.事.主
ι甲虚晒早.".前出卑劉即碁1
片堂M寓"工虹血
桝武
1
゛山門"鳥1生抽鹸
制Ⅲ哲
N門
M.舌
ι軍゛10卑5」11U酷捧割帥尋1
罵
排
,,ゴ声、1゛J郭凡1="卓
ιr、{胃t,,剖1静才
ι干゛旦羊J".1"'凡昂"号1
畔W"
卓,ー.十
,;、,弔、李 ゛イ学ルι氏,H
中'・含割
:ー.巨1
号喧剛5
f
モ
.井卓÷
十
ι早虎1'卑Ⅱ""Ⅱ辻砕寓Ⅱ0鴫1
'
下
1
t¥1置11午言」1コ1罪診雷漉1邑号1
中゛量煮鳳融主輩重
卜主 寅
風^
r
゛小゛典旺弐高江主置凱
中小企寓
r
ι字戚6畔5"コι""諸軍'ι号1
゛千企冨
^
1
ι田血..卑T" 1卑Ⅱ抽阻凱14,"」
勺,'
尾
・<ゞル""'手
E
乱
T
,゛
よ
"
4
、",ぐ ー'_ご煮'"*
.ノ雫一斗
ノ『4リ、
*d'血熨
中'丑重主掴醜
゛.,.詞
陶工党員υ青1島^によ0,.順属卓貫盲.宝睡に胴t昇邑陣
,
大芝援必ノι献何か?
000保健池・00擶祉怯畔Φ政筑口的(公衆衛生・;上会保障〕
=8つの「支援法」
・3つが中小企業関述
・2つが環境衛生関述
CD政策の推い手(行霞嬢関や団体、専1"」家〕
佃火現の力1長(櫨利,佳縦と並鞠)
}"瞬獣^
・3つは新タイプの「支援」を必要とする特殊状況対応
・社会福祉関連は皆無
0 -・いずれも、憲法25条に基dく;士会保障・公衆衛生が保障された
状態(生存権)実現のための法曲以二化の構築を担0ている。
0・ーケアや教育を受ける側の人(当事者)から見ると,どの雛関に、
どんな権利を要求し、または筵務を課せられるかを知り、悠ユ必要
02002(平成14)年 2013(平成2励年
⇔Ⅱの「支援法」
・ヱ^払会^^
・残り4つは、1999年までの3類劉
がある。
'
゜*'Ξ・'.り"'""途
.冒:゛.゛゛,甲:﹃.+:﹂﹂:甲:゛.'.';.一子,冒,冒,゛;一ヨ,一冒,.':;;﹁圏.晋,一冒上.'上.﹂,.冒冒制.弔阜.コ冒.'
ι芝契隊ノι献何か?
01963(昭和38)年 1999(平成11)年までの37年問
,
宏分各に昆る、点ず及4易餌'のレβグック
宏今洛に見る、鮮灰昆易甑のレβグック
000支援法=支援の廻い予と方挫を定める"組み
は、補祉法・保卸法と顛似していろ.
0障害者自立1総合支援法と併せ、民問活力の応用をうた
い文句に、社会保障的な予算の圧縮を主に図0ている。
O Lかし、小小企業支援関述怯は、
=>崎の政権の経游敢策的廷思拠定が慢拠
需ケ良助努力の上での支援とし、うモデル
=゛愈浩上の国民の慌利に基磯を耀いていない
0そのため、これらの仕組みを使って長翔的にニミットしよう
とする民問部門はあまりない。
02002{平成14}年以酢、社会1耐止分野に支援怯が尊人
斗雜辨政縦的浅ノ!工の導入,・・自助努力支扱モデル
0既存の保健・社会保障的な経験とマインドを持うた人材
(専門職・専門行政機関・専門職団体)の視点を欠いた
⇔競争的経済社会ヘの複婦を前提
波策の帰結。
02009(半成14)ηU土、新1'Ⅱ1「主義的な小泉政嶺2午Ⅱの"ミ
井新拘扣主遅:小さな政府を志向し.白由腕m下で勝ち残0た、
秀な企業が繩許成長をもたら寸、という削点から.r
策拠定を行う竹え力
0全ての政策を「需要・供給モデルで第Ξ者視点から考え
る」新白由主雜的な政策構築の問題点が露呈している。 卦毒
(引き算的思考)
女煙の健灰艾契隊緒の内疹献
/庄徽ノ的でぽ女い
女今右に鬼る、財動昆^のレfグック
0社会教青部門(公民館・図書館)の低迷の曹景にも似
た現象がある。
0法律家が道具として使いうる「法律止は、「権利雑務関
0社会教育法・図書館法はそのままに、平成2年に生涯学
習振興法が制定された。
0今回の女性健康支援法案は、怯堕塑=聖とLて特に見
係」が制定されたルールの形で書いてある。
るべき条項は皆無。
0公民縮や図書館とい0た箱モノの運営に集中していた社
0迭堕立二化とは、「権瓢挫務関係」「法的地位の設定」
「処分権限を持0た行政庁の設定」のいずれかが書い
会數青政築が、「生涯学習」の名のもとに、お手樫な運営
に急激に釖り替わうていく。
て島る「使える」法令のことを指寸。
ハ岐.
00まり、「法律」の名に値しない法徹であると言える.
甜
0民問部門のカノレチャースクール活用、指定管理者制度
など、「民力活用」「自助的」「受益者負担」に自治体が飛
び付き、公民館・公共図書館の弱体化が慢性化している。
'トー早.
r't
一晋﹁冒圏
法案も同様。
1
0仮に、国会を通過して成立した「法律ルな0た場合、法
圏,ー.冒
0議員立法は、塗曲立=聖に乏しい傾向にある。今回の
L
1
状では、注意して北かなければならないポイントもある。
.冒
冒圏
1.冒
0この法案の問題点ωプロ,DVなどに冷淡)は問題点と
して認誠した上で、あまり一喜一憂しない力が得策。
自治体の官僚組織に対する「企画瓣」「指示書止して
1
の意味は大きい。
1
的ツールとしては「使えない」モノであったとしても、国・
二翻漆翻.豊獄郭変博導鱗毅。.
'冒﹂冒,ー,'ー'ヨー冒,ー,.ー.冒
0その代わり、女性の健康にかかわる「権利」「纏務」「制
度」のモデルを、し0かり擶想し、政策表朋に過ぎない
容
0また、調整会講の設置も行われており、この会鍛が欧の
一手として実効性のある法的ツールを策定したり、自治
体に指示を出司、ことは十分に者えられる。
r
た内容である=政権の方針発表に過ぎないともいえる。
「カッコいい」セリフとして国会議員に多用されている現
1
0 しかし、依然として、P0ⅡCy・orie罰tedな段洗にとどま0
0しかし、「政治主導」「官僚支配打破」が、与野党ともに
:生゛一告甲.'.
必貫に餅九た上で
吉のよづ女アクションを打ち加ブ、か?
女煙の健庚艾突必契の内谷献
磁傘ノ肘でぽ女い
現代生活学セミナー
「現代生活学」とは何か
東京家政学院大学現代生活学研究所開設記念
平成 27 年 3 月 14 日(土)13:00~15:30
東京家政学院大学千代田三番町キャンパス
4階 1407 教室(千代田区三番町 22 番地)
Tel
主催
共催
開場
03(3262)2251
東京家政学院大学大学院
社団法人コミュニティネットワーク協会
12:30 入場無料 先着 200 名
基調講演Ⅰ
基調講演Ⅱ
尚絅大学長 大羽宏一
副学長 上村協子
パネリスト
コミュニティネットワーク協会会長
名誉教授 江原絢子
大学院教授 松田正巳
コーディネーター
大学院人間生活学研究科長
小池澄男
袖井孝子(大学院客員教授)
現代生活学と大江スミ先生
の関わりについて
-19世紀英国の公衆衛生学と家政学-
(千代田ビクトリアン現代都市生活の質プロジェクトより)
東京家政学院大学公衆衛生学
教授 松田正己
大江(宮川)スミの
ロンドン留学
明治35年(1902年12月末ロンドン着)
明治39年(1906年8月帰国)
目的:家政学
実際:幅広く、(公衆)衛生学も
当時の学問の困難さ
家政学の探究(大江スミ)
文学の探究(夏目漱石)
ロンドン留学(1900年から2年間、ビク
トリア女王の葬儀に出あう)
(大濱徹也、大江スミ先生、東京家
政学院光塩会、p88-89、1978年)
大江スミがロンドン大学(倫敦ナル)のベドフォ
-ド・コレッジ(大学院?)で学んだこととは?
「家政学の一部として衛生学を、より深く公衆衛生学を」
大学院
衛生・
公衆衛生法
方法ではなく、
法律(Acts)
(蛭川他、ロンドン辞典、
大修館書店、2002)
衛
生
学
化料
学理
、、
救裁
急縫
法、
、洗
教濯
育、
家
事
取
締(宮川スミ外国
法 留学生申報書)
、
バタシ-・ポリテク(1891年設立)
は、サリ-大学(1960年代)に
サリ-大学
宮川スミの住居
the University of Surrey, based in
Guildford since the late 1960s, and its
predecessor institution, Battersea
Polytechnic (later known as Battersea
College of Technology), which was
founded in London in 1891.
the School of Domestic Economy for
Girls and a Training School in
Domestic Economy for teachers –
aimed at training future teachers of
these ‘women’s subjects’.
(蛭川他、ロンドン辞典、
大修館書店、2002)
(宮川スミ外国留学生申報書)
http://blogs.surrey.ac.uk/archives/2015/02/23/how-times-have-changed-thechanging-role-of-female-students/#more-242 Posted on February 23, 2015
(大濱徹也、大江スミ先生、東京家
政学院光塩会、p88-89、1978年)
宮川スミの留学当時の現代生活学
としての公衆衛生学
生活環境衛生、ビクトリアン・ヘルス・インパクト
1.19世紀の英国ビクトリア朝 世界初の公衆衛生法
(チャドウィック、1848年)
疾病と住居,下水,水の供給,排水,作業場と家屋の換気不良,住居の過密,
生活習慣,健康と寿命の予防効果(家主,雇い主,排水・清掃・給水,住宅,
清潔,粉じん予防,衣服,農村の住宅改善,公的な歩道と庭園),公衆衛生立
法など,多岐にわたる.環境衛生から個人の衛生環境,公的責任,法的な措置
まで幅広く,統計を含め述べられている.(大英帝国における労働者の衛生状
態に関する報告書(1842年,1965年にエジンバラ大学からの復刻版),橋本正己
訳,日本公衆衛生協会,1990.)
2.背景にある都市環境の悪化(産業革命、農村から都市へ)屎尿処理、テムズ
川の汚染、水道水の汚染(コレラ)
3.各家庭にトイレの設置を義務づけ,道路の清掃やゴミの集積所の設置,地域
における下水処理施設の設置など,今日の先進国世界では当たり前となってい
る生活環境衛生の整備などを通じて,人々の生活状況を大幅に改善した.
4.日本(千代田区)の場合の「環境と公衆衛生」
明治時代 結核対策として 1904年 痰壺条例(内務省令)
内務省(社会局・衛生局)から厚生省へ(1938年)
今後に向けて
大江スミの英国留学した当時(ビクトリア朝文
化)は、健康分野で世界初の公衆衛生法の制定が
知られている。また、食・衣服・建物・子育て・
共同組合・福祉制度など、我が国の現代社会の基
本的な社会文化的要素の始まりに関係する。
大江スミとその時代に遡り、我が国の現代都市
生活に及ぼす影響を、現代生活学の多様な専門領
域(健康栄養、家政、児童、福祉、デザイン)の
視点で21世紀を俯瞰することが求められる。
英国
日本(千代田区)
ビクトリア朝(チャドウィック、ディケンズ、 明治時代(夏目漱石、大江スミ)
ナイチンゲ-ル)
(ケインズ経済政策)
大正、昭和(戦前)
(ベバリッジ福祉政策)
戦後(課題に専門分化)
Fly UP