...

平成27年11月号

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

平成27年11月号
11
広報
2 0 1 5
第 717 号
今 月 の お も な 内容
稲刈り体験ツアー…………… 2
話題いろいろ………………… 3
村職員の給与・
定員管理の公表…………… 4
平成26年度決算……………… 5
お知らせ……………………… 6
戸籍の窓………………………11
第23回
「風と共に去りぬ」収穫!
稲刈りアー
体験ツ
しみ!
今から楽
10月4日、役場東側水田で
「第 23 回稲刈り体験ツアー」
を行いました。
今年は県内外から過去最高
の約 1,500 人の参加者が集ま
り、稲刈りから棒がけまでの
収穫作業を体験しました。背
景部分のつがるロマンはどん
どん刈り取られていき、1時
間 30 分ほどで作業が終わる
と図柄部分がくっきり浮かび
上がりました。その後は役場
敷地内で毎年恒例の豚汁とお
にぎりが参加者に振る舞われ
ました。
JRA のターフィーくんと
刈り取りに夢中
奥さんと一緒にツアーに参加
した村内在住のニックさん。
「 稲 刈りはそれほど難しくな
かった。とても楽しい」と笑顔
で答えてくれました。
棒がけの場所まで急げ!
穴空け、棒がけも一
苦労…
あ~楽し
かった!
2
平成 27 年 11 月号・いなかだて
作業後の豚汁とおにぎりは格別!
話題いろいろ
9 秋晴れの下で収穫
27
9 みんなで協力して稲刈り
29
「田園」未来を築く会主催の弥生体験田の稲刈りが行わ
れました。参加者約 150 人が稲刈りを体験し、春の田植
えから待ち望んでいた実りの秋を満喫していました。
館小 5 年生が「総合的な学習の時間」で弥生体験田の稲
刈りを行いました。児童 62 人は棒がけまでの収穫作業を
し、春の田植えに続き今回の体験を通じて、稲作への理解
を深めました。
10 ふれあいをとおして命の尊さを
8
10 「風と共に去りぬ」刈るべ!
13
村中央公民館大広間で赤ちゃんふれあい教室が行われま
した。参加した館中 3 年生 58 人はクラスごとに赤ちゃん
17 人とふれあい、赤ちゃんの母親から抱き方やあやし方
を教わっていました。
村内各所を巡るバスツアー「刈るべ!田舎館村田んぼ
アートの旅」を行いました。参加者 14 人は、はじめに展
望台から「風と共に去りぬ」を見学し、刈りたい所を決め、
それぞれ好きな図柄を刈り取っていきました。
10 スター・ウォーズの見納め
22
© & TM Lucasfilm Ltd.
第 2 田んぼアート会場で、尾上総合高校の全校生徒約
200 人による「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の
稲刈りが行われました。生徒は図柄や文字の部分を中心に
刈り取り、棒がけまで丁寧にこなしていました。
いなかだて・平成 27 年 11 月号
3
村職員の給与・定員管理等を公表します
村職員の給与等は、村の条例・規則で定められています。村民の皆さんに広く理解していただくため、その概要に
ついてお知らせします。
26年度
千円
千円
8,146人 3,421,835
400,264
千円
608,001
[平成26年度の支給割合] 期 末
勤 勉
1.175 月分
0.675 月分
6 月期
1.325 月分
0.775 月分
12月期
2.5 月分
1.45 月分
計 職制の段階、職務の級別による加算措置 有
17.8%
14.6%
[平成27年4月1日現在]
応募認定退職・定年
〔支給率〕
自己都合
25.55625 月分
勤続20年
20.445 月分
34.5825 月分
勤続25年
29.145 月分
49.59 月分
勤続35年
41.325 月分
49.59 月分
49.59 月分
最高限度額
その他の加算措置─定年前早期退職措置(2~20%加算)
13,000円
配偶者
千円
69人
千円
228,080
29,457
千円
81,298
千円
千円
338,835
4,911
職員手当には退職手当を含みません。
給与費は、6 月補正予算で認定された額です。
274,048
292,613
38.04
249,600
255,650
借家・借間
(普通会計 平成27年4月1日現在)
配偶者以外
27年度
1人目
配 偶 者 有
6,500円
配 偶 者 無
11,000円
1人につき
6,500円
2人目以上
満16歳の年度初めから
満22歳の年度末までの子
1人につき
5,000円
[月額12,000円を超える家賃〕
1)このうち、月額23,000円以下
家賃-12,000円
2)月額23,000円を超える場合
(家賃-23,000円)× 1 / 2 +11,000円
(27,000円が限度)
交通用具使用者 2km ~ 60km 2,000円~29,800円
60km ~ 31,600円
54.06
給与とは、扶養、住居、通勤、寒冷地の各手当の1ヶ月当たりの額を含んだ
ものです。
(平成27年4月1日現在)
(平成27年4月1日現在)
平成 平成
26年 27年
2
2
22
21
7
7
7
7
5
5
6
7
4
4
4
4
57
57
12
12
12
12
2
2
1
1
6
6
9
9
78
78
174,200円
142,100円
(平成27年4月1日現在)
10年以上
15年未満
15年以上
20年未満
20年以上
25年未満
256,900円
287,900円
350,900円
-
207,100円
287,900円
322,700円
360,500円
-
-
-
296,800円
25年以上
30年未満
(普通会計 平成27年4月1日現在)
所 長
1
△1
企画部門の業務増
欠員不補充
職員数は一般職に属する職員数(教育長を除く)であり、地方公
務員法の身分を保有する休職者などを含み、臨時又は非常勤職員
を除いています。
課長
課長
事務局長
事務局長
所長
24
4
16
9
8
2
63
38.1
6.3
25.4
14.3
12.7
3.2
100.0
①平成26年4月1日~平成31年4月1日における定員管理数値目標
平成26年4月1日 職員数
79
平成31年4月1日 職員数
82
増減数
3
②定員管理数値目標の年次別進捗状況(実績)の概要(各年4月1日現在)
(平成27年4月1日現在)
一般行政
637,000円
530,000円
(実支給 350‚000円)
253,000円
223,000円
213,000円
4
平成 27 年 11 月号・いなかだて
(26年度支給割合)
6 月期
12月期
計 1.35 月分
1.6 月分
2.95 月分
(26年度支給割合)
6 月期
12月期
計 1.35 月分
1.6 月分
2.95 月分
教 育
公営企業
等 会 計
計
職員数
26年
計画開始期
27年
57
57
増 減
職員数
13
増 減
職員数
9
増 減
職員数
増 減
79
28年
29年
30年
(参考)
数値目標
59
0
2
13
14
0
1
9
9
0
0
79
82
0
3
職員数は一般職に属する職員数(教育長を含む)
増減は、各年の欄にあっては対前年比の職員像減数を、数値目標
の欄にあっては計画 1年目から見た数値目標の増減数を示します。
平成
26年度
20
むらの家計簿を
公開します
46.4%
〈依存財源〉
10
2,727,598千円
71.3%
8.1%
地方交付税 国庫支出金 県支出金
2.1%
村債
地方消費税交付金
6.7%
その他
78,853千円
61,448千円
村税
繰入金
2.2%
2.2%
1.6%
560,423千円 257,310千円
28.0%
4
諸収入 分担金・負担金 使用料・手数料 その他
85,756千円
83,071千円
1.8%
4.1%
0.1%
総務費
45,867千円
9.7%
5.5%
468,486千円
63,089千円
14.4%
8.9%
議会費
1.2%
11.3%
13.7%
61,983千円
1.7%
歳出 3,421,835千円
億円
6
0
1,095,516千円
28.7%
3.7%
308,757千円 143,000千円
8
2
〈自主財源〉
14.7%
9.4%
1,775,781千円 359,759千円
10
(千円未満を四捨五入)
歳入 3,823,114千円
億円
0
平成26年度決算が先の定例会で承認
されました。皆さんの納めた税金、国や
県などから入ったお金はどのくらいで、
どのように使われたのかまとめました。
民生費
959,723千円
衛生費
304,529千円
このような事業等に使われています
総務費
・部落行政経費補助金
・部落街灯電気料補助金
・FM放送運営委託料
・納税貯蓄組合補助金
5,457千円
1,799千円
1,000千円
5,798千円
民生費
・国民健康保険特別会計繰出金 71,247千円
・老人憩の家代替温泉掘削工事費 47,196千円
・介護保険特別会計繰出金
113,562千円
・障害福祉サービス費
132,763千円
・障害児福祉サービス費
12,047千円
・保育所運営費
252,379千円
衛生費
・後期高齢者医療特別会計繰出金 30,546千円
・県後期高齢者医療広域連合負担金 85,048千円
・各種健診委託料
15,501千円
労働費
2.5%
農林水産業費
2,477千円
139,267千円
商工費
83,642千円
・各種予防接種委託料
17,142千円
・乳幼児はつらつ育成事業
(乳幼児医療給付費)
13,808千円
・黒石地区清掃施設組合負担金 64,816千円
・水道事業会計繰出金
7,305千円
農林水産業費
・国営浅瀬石川地区土地改良事業負担金
8,185千円
・多面的機能支払交付金事業負担金 4,281千円
・米食味分析鑑定コンクール実行委員会負担金
3,720千円
・米価下落緊急対策事業補助金 7,444千円
・農業集落排水事業会計繰出金 19,051千円
商工費
・村商工会補助金
・各種イベント業務等委託料
・田んぼアート関連業務委託料
・むらおこし推進協議会負担金
土木費
386,301千円
3,000千円
2,700千円
8,465千円
1,100千円
消防費
190,872千円
教育費
331,065千円
公債費
493,490千円
土木費
・路面性状調査業務委託料
2,700千円
・東橋耐震補修工事費
22,977千円
・道路改良工事費
17,623千円
・除雪対策費(除雪機械購入費等を含む) 116,940千円
・下水道事業会計繰出金
185,276千円
消防費
・消防事務組合等負担金
・小型動力ポンプ付積載車
165,555千円
7,279千円
教育費
・奨学金貸与利子補給補助金
1,658千円
・通学バス運行業務委託料
23,846千円
・小学校駐車場拡張舗装工事費 19,155千円
・中学校プール等解体工事費
5,076千円
・博物館・埋文・総合案内所指定管理委託料
14,100千円
・博物館屋根等改修工事費
26,930千円
・学校給食費
67,762千円
特別・企業会計決算
国民健康保険
後期高齢者医療
農業集落排水事業
下水道事業
水道事業
歳入
歳出
歳入
歳出
収益的収入
収益的支出
資本的収入
資本的支出
収益的収入
収益的支出
資本的収入
資本的支出
収益的収入 178,989千円
収益的支出 181,079千円
資本的収入
8,085千円
資本的支出 62,827千円
996,126千円
953,939千円
70,530千円
70,242千円
介護保険
歳入
歳出
1,007,506千円
895,226千円
平成26年度
田んぼアート関係収支報告
田んぼアートの収支を公開します。
平成26年度の田んぼアート入館者は291,768人、入
館料は52,411,400円となりました。
田んぼアート経費は一般会計観光費と村おこし推進協
議会各々で決算されています。
38,857千円
33,031千円
11,061千円
15,440千円
343,021千円
269,849千円
155,591千円
229,361千円
単位:千円
一般会計観光費 アート関係計上
村おこし推進協議会
歳 入
歳 出
歳 入
歳 出
入館料
52,411 維持経費 25,398 負担金
4,347 維持経費
5,179
補助金
6,769 PR 経費
4,196 雑入
1,426 PR 経費
3,649
投資経費
8,142 繰越金
3,055
合計
59,180
37,736
8,828
8,828
※ 差額21,444千円は一般会計に充当されています。
いなかだて・平成 27 年 11 月号
5
今月のお知らせ
お知らせ
役場からのお知らせ
お問い合わせの際は、各課の内線番号をお伝えください。
今月の粗大ゴミ収集日
夜間納税相談
休日納税相談
と き
11月25日(水)
午後 5 時~午後 7 時
11月29日(日)
午前 9 時~午後 4 時
ところ
税務課窓口
税務課窓口
11 月 25 日(水)
問い合わせ/厚生課環境衛生係(内線 152、153)
国民年金だより
11(いい)月 30(みらい)日は年金の日です
▽
問い合わせ/税務課徴収係(内線123)
▽
固定資産税(4 期)
国民健康保険税(5 期)
、介護保険料(5期)
後期高齢者医療保険料(5期)
問い合わせ/固定資産税
…税務課固定資産係(内線121、122)
国民健康保険税、後期高齢者医療保険料
…厚生課国保係(内線151、157)
介護保険料…厚生課介護保険係(内線156)
人権行政相談
▽
○と き/11 月 17 日
(火)
、12月4日
(金)
○ところ/役場 1 階相談室
○じかん/午前 9 時~正午
問い合わせ/住民課住民係(内線164)
人権特設相談所
▽
青森地方法務局弘前支局及び弘前人権擁護委員協議会
では、「第 67 回人権擁護週間」
(12月4日
(金)
~12月 10
日(木))にちなみ、「特設相談所」を開設いたします。
秘密は厳守いたしますので、困りごとや心配ごとがある
方、また、どこに相談したらよいか分からないという方
についてもお気軽にお越しください。人権擁護委員が相
談対応いたします。
○と き/12 月 4 日
(金)
午前9時~正午
○ところ/役場 1 階相談室
○相談料/無料
問い合わせ/住民課住民係(内線164)
青森地方法務局弘前支局総務課 ☎26-1150
人権擁護委員を紹介します
ねんきんネットとは
パソコンやスマートフォンで 24 時間いつでも「年金
加入記録の照会」、「年金見込額の試算」など年金に関す
る便利なサービスをご利用いただけます。
ねんきんネットの利用方法
ご自宅のインターネットに接続できるパソコンまたは
スマートフォンでユーザ ID を取得すると、年金記録な
どをご確認いただけます。詳しくは日本年金機構のホー
ムページをご覧ください。
ねんきんネットをご利用いただけない方は…
役場で年金記録の交付を行っています。交付をご希望
の方は、年金手帳、印鑑、運転免許証など本人確認でき
る書類をお持ちのうえ、住民課保育年金係の窓口までお
越しください。
※ 代理人の方がいらっしゃる場合は委任状が必要です。
問い合わせ/住民課保育年金係(内線 161)
弘前年金事務所 ☎ 27 − 1339
下水道への早期接続について
下水道施設は、生活環境の改善や環境保全の役割を果
たすもので、各家庭から排出されるし尿や雑排水は、そ
のまま水路や河川へ流すと自然環境の破壊へつながると
ともに、公衆衛生上好ましくありません。衛生的で快適
な生活を送るために、また、みんなで生活環境・自然を
守るために下水道供用開始された区域でまだ接続されて
いないご家庭は、早めに水洗化工事をし、下水道に接続
してください。また、接続工事は村の指定工事事業者が
行うことになっており、書類作成、届出などの手続きを
みなさまに代わって行います。お気軽にご相談ください。
問い合わせ/建設課下水道係(内線 233)
▽
▽
日本年金機構では、厚生労働省と協力して、毎年 11
月を「ねんきん月間」と位置付け、皆さまに公的年金制
度に対する理解を深めていただくための普及・啓発活動
を行います。また、11 月 30 日は、ご自身の年金記録や
年金受給見込み額を確認し、老後の生活設計に思いを巡
らしていただく「年金の日」となっています。ぜひ、こ
の機会に「ねんきんネット」をご利用ください。
▽
今月の納税
法務省は、田舎館村の人権擁護
委員に品川才太郎氏を 10 月 1 日
付で新たに委嘱しました。
問い合わせ/
住民課住民係(内線164)
6
平成 27 年 11 月号・いなかだて
☎ 58-2111(代表)
▽
今月の納税相談
役場
Information
○表彰要件/学術・文化の向上発展
・県下に広く知られている団体または機関
が主催する文化的な大会、展覧会等にお
いて最高の賞を受けた者
・全国的に広く知られている団体または機
関が主催する文化的な大会、展覧会等に
おいて入賞した者
体育・スポーツの振興
・県中学校体育連盟、県高等学校体育連盟、
県体育協会主催または共催の県大会及び
その他権威ある大会に優勝した者
・県外大会において、東北大会 3 位以内ま
たは全国大会6位以内の者
・県最高記録を更新した者
・全国大会に優勝した者または日本記録以
上を更新した者
○対 象 者/村内に居住または勤務する個人、村内に事
務所を有する団体
○功績対象期間/平成27年1月〜12月の1年間
○推薦期限/平成28年1月4日
(月)
問い合わせ/教育課学務係(内線332)
☎58-2363(直通)
食生活改善推進員会による健康料理教室「生涯骨太
クッキング」を開催します。生活習慣病予防とロコモ(※)
予防を毎日の生活に取り入れるコツをおいしく学びま
しょう。皆様の参加をお待ちしています。
※ロコモとは筋肉等が弱まり生活に支障が出ている状態のこ
とです。
○と き/12 月 10 日(木) 午前 9 時~午後 1時30分
○ところ/中央公民館 大広間
○参加費/200 円
○用意するもの/エプロン、三角巾
○申込締切/12 月 3 日(木)
申し込み・問い合わせ/
厚生課環境衛生係(内線 152、153)
▽
教育委員会では、毎年、善行児童生徒や学術・文化の
向上発展及び体育・スポーツの振興に貢献し、その功績
が著しい方を表彰しています。表彰候補者については、
小中学校、高等学校及び村内各種団体等より推薦してい
ただいていますが、それらの団体等に所属していない方
で、表彰候補者に該当すると思われる方の情報提供をお
願いいたします。教育委員会では、表彰該当者を漏れな
く讃えたいと思いますので、以下の要件に該当する方の
情報提供をお願いいたします。なお、表彰式は平成 28
年 2 月 14 日(日)を予定しています。
健康料理教室のお知らせ
防災無線を用いた情報伝達訓練のお知らせ
地震や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり防災
行政無線による情報伝達訓練を行います。この訓練は、
(※)
全国瞬時警報システム(Jアラート)
を用いた訓練で、
田舎館村以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓
練が行われます。
○訓練実施日時/11 月 25 日(水) 午前 11 時頃
○訓練で行う放送内容/
村の防災行政無線から一斉に次のように放送されます
チャイム音
「これは、テストです。」× 3 回
「こちらは、ぼうさい田舎館広報です。」
チャイム音
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、
国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
問い合わせ/総務課庶務係(内線 222)
▽
平成27年度教育委員会表彰について
▽
給水装置工事事業者について
新しく給水装置工事事業者として次の業者が指定され
たのでお知らせします。
平成 27 年 9 月 24 日付
カシマ興行(青森市)
☎ 017 - 766 - 8899
また、下記の給水装置工事事業者の指定を廃止しまし
たのでお知らせします。
平成 27 年 10 月 15 日付
諏訪設備工業(弘前市)
▽
問い合わせ/建設課業務係(内線 234、235)
入札結果のお知らせ
下記のとおり入札結果をお知らせします。詳しい内容は総務課管財係で公表しています。
入札日
業務名
埋蔵文化財センター屋根等改修工事
平成27年10月2日
設計業務
予定価格
落札価格
事業場所
業者名
工 期
938,520円
810,000円
高樋地内 ㈱中嶋五郎設計事務所 平成27年12月25日
※ 予定価格及び落札価格は消費税込額です。
▽
問い合わせ/総務課管財係(内線223)
いなかだて・平成 27 年 11 月号
7
今月のお知らせ
特定健診の個別健診を始めました
村ではこのたび、田舎館村国民健康保険加入者を対象に特定健診の個別健診を始めました。ご自身の都合に合わせて
医療機関で受診できます。仮に通院先が対象の医療機関の場合は、通院に併せて受診することもできます。生活習慣病
は、自覚症状がなく発症し進行しますので、元気で過ごすために、ぜひ、特定健診を受診しましょう。
○対 象 者/田舎館村国民健康保険加入者(受診当日)
であり、平成 28 年 3 月 31 日現在 40 歳~
受診当日74歳である方
○受診期間/10 月 1 日~平成28年1月末日
○受 診 料/1000 円
○定 員/50 名
○医療機関/下記参照
○申込期限/11 月 30 日
(月)※ 個人通知では 10 月まで
としていましたが延長します。ただし、定
員になり次第締め切ります。
平成27 年度実施医療機関一覧
田舎館村
黒石市
平川市
病院・診療所名
津軽三育医院
黒石厚生病院
健生黒石診療所
黒石病院
寿町クリニック
山谷胃腸科内科
しらと医院
須藤病院
平川市国民健康保険 平川診療所
平川市国民健康保険 碇ヶ関診療所
受診までの流れ
①役場へ申し込む
②役場から受診券と質問票が届く
③ご自身で医療機関へ直接予約する
④受診する(健診結果は医療機関より送付)
健診結果に応じて、保健師の健康相談があります。
健診項目
・問診・診察・計測(身長 、 体重 、 腹囲)
・血圧測定・血液検査(脂質 、 血糖 、 肝機能 、 貧血 、 クレ
アチニン 、 尿酸)
・尿検査(蛋白 、 糖 、 潜血)
・心電図
電話番号
75−3755
52−4121
53−3015
52−2121
53−5420
54−8370
44−5111
44−3100
44−3101
45−2780
病院・診療所名
おおわに内科クリニック
大鰐町
小山内医院
町立大鰐病院
せきばクリニック
樽沢医院
むらさわ内科クリニック
藤崎町
藤崎町立藤崎診療所
ときわ会病院
常盤診療所
青森市浪岡 なみおか腎・泌尿器科クリニック
電話番号
47−7111
48−2415
48−2211
75−3020
89−7711
75−6060
75−4111
65−3771
65−2210
62−0205
▽
申し込み・問い合わせ/厚生課環境衛生係(内線152、153)
田舎舘
平成 27 年 7 月 31 日実施
3歳児健診 ( )は父母の名前
權藤せりなちゃん
中村ここみちゃん
前田屋敷
山谷いくみちゃん
りょうや
阿保 遼耶くん
平成23年12月2日生(隆二・文子)
八反田
おうすけ
相馬 央丞くん
平成23年12月22日生(広・美亜)
「歯みがき大好き!」
平成23年11月15日生(正栄・貴子)
「きれいな歯でプリン
セスプリキュアにな
りたい!」
平成24年1月18日生(隆志・裕子)
「毎日、 歯みがき
がんばります。」
「虫歯は嫌!」
平成24年1月13日生(可南子)
二津屋
田舎舘
「毎日、 歯みがき
「これか ら も 歯 み が
きがんばります。」
平成23年12月17日生(倫子)
むし歯ゼロだよ!
十二川原
か
がんばります。」
ぼくたち・わたしたち
も
阿部 萌華ちゃん
農業委員会選挙 無投票で11人当選 推薦委員は3人
選 挙 に よる委員
8月4日、田舎館村農業委員会委員選挙の告示が行われ、11人が立候補の届出をし、無投票で11人の当選が確定し
ました。また、議会、津軽みらい農協、弘前広域農業共済組合推薦の委員も決まりました。委員の任期は平成27年8
月31日から平成30年8月30日までです。
工藤 浩司(現)田舎舘
原子 淳(現)大 曲
葛原 慶仁(現)豊 蒔
中山 静子(現)東光寺
福地 良子(新)畑 中
田澤 静一(現)諏訪堂
中山 房悦(現)川 部
中山 勝晴(現)高 田
佐々木光治(現)畑 中
工藤誠市郎(新)大根子
福士 眞規(現)前田屋敷
議会推薦委員
農協推薦委員
共済組合推薦委員
▽
会長に福士眞規氏 職務代理には中山勝晴氏
農業委員会の組織会が8月31日に開かれ、会長には福士眞規氏、会長職務代理には中山勝
晴氏が再選されました。このほか農地、農政の各部会長が決まりましたので、お知らせします。
問い合わせ/農業委員会(内線131)
8
平成 27 年 11 月号・いなかだて
鈴木 和久 川 部
工藤 信宏 十二川原
工藤 義廣 枝 川
農地部会長
農地部会長代理
農政部会長
農政部会長代理
工藤 浩司
原子 淳
中山 房悦
佐々木光治
Information
その他お知らせ
▽
労働者を一人でも雇っている事業主(農林水産業の一
部を除く)は労働保険(労災保険・雇用保険)に加入す
る義務があります。手続きを行わない場合、職権により
強制適用されることがあります。
労災保険…業務災害及び通勤災害により負傷等をした場
合、必要な保険給付を行います。
雇用保険…労働者が失業した場合、生活安定及び再就職
促進のため必要な失業給付を行います。
労働保険の手続きはお早めに!
問い合わせ/黒石職業安定所 ☎53-8609
不動産取得税のお知らせ
▽
不動産取得税は、土地や家屋を、有償・無償の別、登
記の有無にかかわらず、売買、贈与、交換、建築(新築・
増築・改築)などにより取得したときに、その取得者に
一度だけ課税される県の税金です。不動産の取得後、あ
る程度の期間をおいて納税通知書が送付されますので、
指定された納期限までに納付してください。
なお、一定の要件にあてはまる住宅や住宅用の土地を
取得した場合には、必要な書類を添えて申請することに
より軽減される制度があります。詳しくは県ホームペー
ジ(http://www.pref.aomori.lg.jp/life/tax/004 _
01fudousanindex.html)をご覧いただくか、中南地域
県民局県税部までお問い合わせください。
問い合わせ/中南地域県民局県税部課税第二課
☎32-1131(内線227)
自衛官募集案内
募集種目
資格
受付期限
試験日
平成 28 年 1 月 9 日
高等工科学校
12月4日
(土)~11 日
(月)の
生徒(推薦) 男子で中卒 (金)
いずれか 1 日
(見込含)
平成28年
高等工科学校 17歳未満
平成28年
1月8日
生徒(一般)
1月23日(土)
(金)
自衛官候補生
(男子)
18歳以上
27歳未満
11月27日
(金)
求職者支援訓練の受講者募集
○訓練科名/経理実務科
○内 容/総務・労務・簿記を理解しパソコンでの業
務ができる事務員になる訓練講座。
○募集期間/11 月 27 日(金)
○訓練期間/12 月 24 日(木)~平成 28 年 5 月23日
(月)
午前 9 時 10 分~午後 3 時 50 分
○場 所/JMTC 弘前教室
○定 員/20名(応募者が少ない場合は中止すること
があります)
○受 講 料/無 料(テキスト代 13,954 円および、資格
試験を受験する場合は受験料が別途必要で
す)
○選考日・選考会場/12 月 3 日(木) JMTC 弘前教室
○結果通知日/12 月 8 日(火)
○選考方法/面接・筆記
○申し込み/公共職業安定所で受講手続き後、11 月 27
日(金)までに JMTC 弘前教室へお申し込
みください。※ 一定の要件を満たす場合
に職業訓練給付金が支給されます。
問い合わせ/JMTC 弘前教室 ☎ 29 - 1715
▽
労働保険の手続きはお済みですか?
古代米を使って! お正月飾り教室
新年を祝う花やお正月飾りは昔ながらの素敵な習慣。
3種類の古代米の稲穂を利用したお正月飾り教室を開催
します。手作りのお正月飾りで新年を迎えませんか。
○と き/12 月 13 日(日)
午前の部 午前 9 時 30 分~正午
午後の部 午後 1 時~午後 3 時 30分
○と こ ろ/村総合案内所「遊稲の館」
○参 加 費/2,500 円(材料費含む)
○締め切り/12 月 10 日(木) 各先着 30 名
※ 衣服に稲わらが付きますのでエプロンをご用意くだい。
申し込み・問い合わせ/村総合案内所「遊稲の館」
☎ 58 - 4689
▽
11月は「労働保険適用促進強化週間」です
12月5日(土)
▽
受験資格等細部については、下記へお問い合わせください。
問い合わせ/自衛隊青森地方協力本部弘前地域事務所
☎27-3871
いなかだて・平成 27 年 11 月号
9
今月のお知らせ
10
平成 27 年 11 月号・いなかだて
▽
・夜間、休日の救急医療情報(医療紹介電話)
☎ 32 - 3999
住民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ/弘前地区消防事務組合消防本部
通信指令課 ☎ 32 - 5101
甲種防火管理新規講習 該当する施設は受講を!
○と き/12 月 3 日(木)
・4 日(金)
午前 10 時~午後 4 時
(2 日間の受講が必要です。)
○と こ ろ/岩木文化センター「あそべーる」
弘前市賀田一丁目18 番地 4
○申込期限/11 月 23 日(月)
消防本部予防課か最寄りの消防署・分署で
受け付けします。なお、受付期限前であっ
ても定員(180 人)になり次第、受け付け
を終了いたします。
○受 講 料/講習料は無料ですが、事前に書店等でテキ
ストを購入していただきます。
※講習についての詳細は弘前地区消防事務組合のホーム
ページでも見ることができますのでご覧下さい。
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/shobojimu/
問い合わせ/弘前地区消防事務組合消防本部予防課
☎ 32 - 5104
▽
高機能消防指令センターの特徴
(1)119 番通報の受付サポート
・通報者の場所を知らせてくれる位置情報システムに
より、災害の場所確定がよりスムーズに行えます。
・移動中の消防車、救急車の位置を把握できる車両運
用管理システムにより、災害が発生した場所に最も
近い車両を選んで迅速な出動指令が行え、少しでも
早い到着をサポートします。
・聴くことや話すことが不自由な方への対応として
メールやファクスによる 119 番通報が行えます。
(メールによる 119 番通報には、事前の登録申請が
必要です。詳しくは弘前地区消防事務組合ホーム
ページをご覧いただくか、消防本部へお問い合わせ
ください。
)
(2)災害現場での支援活動サポート
・消防救急デジタル無線の活用により、現場活動に必
要な情報をより安全に通信することができます。
・消防指令センターと災害現場を映像、音声、データ
などで結び情報共有することで迅速な災害対応をサ
ポートします。
(3)大規模災害への対応サポート
・災害の規模に応じて、指令台において最大 9 事案ま
で災害通報の受付や災害事案への対応が行えます。
・災害の通報が集中する状況下においても的確かつ迅
速に災害事案の処理をサポートします。
【災害情報テレホン・医療紹介電話の活用を】
119 番は、緊急通報のための番号です。火災など災害
の問い合わせや、医療機関の紹介などに119回線を使用
してしまうと、本当に消防車や救急車が必要な方への対
応が遅れてしまう場合があります。お問い合わせは、次
の番号にお願いします。
※ 一部の携帯電話、PHS 等利用できない電話があります。
消防水利点検の実施について
黒石消防署田舎館分署管内の「消防水利点検」を、次
のとおり実施します。
○とき/11 月 16 日(月)~19 日(木)
午前 8 時 30 分~午前 11 時 30 分
○調査消防水利/田舎館村内消火栓及び防火水槽
※ 災害発生時は中止または延期します。
問い合わせ/弘前地区消防事務組合黒石消防署田舎館
分署 総務警防係 ☎ 58 - 2962
▽
消防本部では、以前から進めていた高機能消防指令セ
ンターの整備が完了し、先月より運用を開始しました。
119番通報の一元化
これまでは、弘前消防本部、
黒石消防署、平川消防署、板柳
消防署で119番通報の受付をし
てきましたが、10 月 1 日から
は全ての119番通報が消防指令
センター(弘前消防本部)につながり受付しています。
今まで以上に迅速かつ効率的な消防活動をサポートでき
ます。
・火災など災害のお問い合わせ(災害情報テレホン)
☎ 0180 - 991 - 995
村お達者くらぶ開催のお知らせ
65 歳以上の方を対象に、加齢に伴う転倒予防・認知
症予防を目的として、村お達者くらぶを開催します。
○テーマ/ヨーガ教室 講師:平栗睦子先生
○参加費/無料
と き
12 月 11 日
(金)
ところ
村中央公民館大広間
12 月 18 日
(金) 午後 1 時 30 分 村老人福祉センター大広間
~午後 3 時
村ふれあいセンター
12 月 25 日
(金)
(川部温泉)大広間
※無料送迎いたしますが、事前予約が必要です。各会場開催
1週間前までにお申し込みください。
問い合わせ/村地域包括支援センター ☎ 58 - 3704
▽
高機能消防指令センターの運用を開始
防災無線を
聞き逃したら!!
▽
問い合わせ/総務課庶務係 ☎ 58 − 2111(内線 222)
窓
の
籍
戸
9月21日~10 月 20 日受付
本村に現住所のある方を掲載しております。
お誕生おめでとうございます
あき
と
し
りゅう
長谷川 明 燈 くん
(豪・かすみ)前田屋敷
葛 史 琉 くん
(旭・佳恵)大 根 子
ゆ
き
は
工 藤 結希羽 ちゃん
(克二・一恵)新 町
ご結婚おめでとうございます
(
(
(
(
小 林 厳 喜
工 藤 志寿子
弘 前 市
田 舎 舘
田 澤 孔 志
諏 訪 堂
弘 前 市
中 山 慎
前 田 瞳
高 田
工 藤 満
赤 平 良 子
枝 川
弘 前 市
花 田 唯
敬称略
おくやみ申し上げます
𠩤 子 義 德(87歳)大 曲
福 士 修 一(90歳)前田屋敷
佐 藤 紅 緑(84歳)畑 中
佐 藤 常 吉(95歳)大 根 子
成 田 啓 造(79歳)前田屋敷
原 子 広 幸(56歳)大 曲
阿 部 文 雄(91歳)和 泉
山 本 健次郎(77歳)大 曲
弘 前 市
県内の交通事故概況
(平成 27 年 10 月末日現在)
県 内
件 数
死 者
傷 者
10 月
村 内
363(3,093)
4
だより
新刊図書の案内
▽
問い合わせ/中央公民館 ☎58−2250
・天国までの百マイル
浅田次郎/著 講談社
・幸せの条件
誉田哲也/著 中央公論新社
・羽生結弦語録
羽生結弦/著 ぴあ
・結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる
藤由達藏/著 青春出版社
・大村智 ―2億人を病魔から守った化学者
馬場錬成/著 中央公論新社
3(30)
(33)
0 (0)
421(3,826)
3(39)
( )は1月からの累計
図書室
☎ 58-2151
防災無線で放送された内容を聞き逃した時は、右記の電話番号に
かけると聞くことができます。是非ご利用ください。
人口と世帯
(平成 27 年 10 月末日現在)
男
3,844人 (−2)
女
4,273人 (+9)
計
8,117人 (+7)
世帯数
2,687世帯(+10)
( )は前月との比較
・おひさまのようなママでいて
―イライラするのはよいお母さんの証拠です。
大日向雅美/著 幻冬舎
・明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい
樋野興夫/著 幻冬舎
・お金が貯まる家計の仕組み
―絶対に黒字化できる家計管理法
林總/著 日本文芸社
・USJ のジェットコースターは
なぜ後ろ向きに走ったのか? 森岡毅/著 角川書店
・もうぬげない
ヨシタケシンスケ/著 ブロンズ新社
ほか
いなかだて・平成 27 年 11 月号
11
蒔
ふう が
小野 風雅くん
豊 ゆ ら
舘田 唯良ちゃん
堂
諏訪
あお と
田澤 碧都くん
平成26年11月18日生
父…昭彦さん
母…美樹さん
父…優汰さん
母…千晶さん
「来年はぴかぴかの一
年生!楽しみだなぁ!!」
「かわいいものが大好
きな我が家のムード
メーカーです。
」
ひ ま り
木村陽茉璃ちゃん
舘
田舎
まなと
肥後 心翔くん
平成26年11月21日生
平成26年11月26日生
父…良太さん
母…珠希さん
父…裕也さん
母…春菜さん
「我が家の可愛いじゃじゃ
馬娘♡パパとママの大事
な宝物だよ♡♡♡」
「ウチの癒し系☆笑顔に
メロメロ♡心翔、大好き
だよー♡♡♡」
舘
田舎
「食べるの大好き♡イ
タズラ大好き♡いっぱ
い食べて遊んで元気も
りもり大きくなってね
\ (^o^)/」
※広報では、12月、1月生
まれのお子さんの写真を募
集中です。(12月生まれは11
月20日、1月生まれは12月4
日締切)❶氏名(ふりがな)
❷生年月日❸住所❹両親の
氏名❺コメントなどを書い
て、企画観光課企画係まで
郵 送 ま た は ご 持 参 下 さ い。
写真は後日お返しします。
表紙 今年の稲刈り体験ツアーは歌あり、踊りあり!
10 月4日に行った「第 23 回稲刈り体験ツアー」では、
春の田植え体験ツアーに引き続きAOMORI 花嵐桜組が
参加しました。開会式では米こめくんのテーマソングとダ
ンスが披露され、振り付けを参加者にレクチャーして一緒
に踊りました。
また、稲刈り作業中にはハーフタイムショーとして「風
と共に去りぬ」のメインテーマに乗せて優雅なダンスを披
露し、参加者を魅了しました。
今月の題字
こ はる
名前:中山虹晴さん
学校:田舎館小学校 6 年 2 組
地区:二津屋
一言:「4 年生の後半からミニバス
部に所属しています。練習がきつい
時もあるけど、友達と仲良く、楽し
く活動しています。」
12
平成 27 年 11 月号・いなかだて
あとがき
稲刈りの棒がけ作業、バランス
良く稲を重ねていくのが難しいで
すよね。子どもの頃は上手に棒が
けができていた私ですが、今では
何故かうまくできません。
村の木 サイカチ
村の花 稲の花
■ 次 号 の 発 行 は 1 2 月 10 日 の 予 定 で す 。
TEL 0172-58-2111(代表) FAX 0172-58-4751
URL http://www.vill.inakadate.lg.jp/
今月の
編集と発行/田舎館村役場
平成23年11月13日生
父…太陽さん
母…美香さん
青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123 -1
平成21年11月1日生
広報 いなかだて
柳
垂 2 0 1 5 ■ V o l . 7 1 7
Happy Birthday 11月生まれのおともだち
Fly UP