...

平成25年11月号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

平成25年11月号
平成25年11月号
発
住
行 浦河町教育委員会社会教育課
所 〒057-0013
浦河町大通 3 丁目 52 番地
浦河町総合文化会館内
TEL(0146)22-5000
FAX(0146)22-0100
問い合わせ先
わせ先
教育委員会社会教育課
総合文化会館内
電話 22-
22-5000
町内小中学校児童生徒作品展
■日時/1
11 月 2 日(土)~3 日(日・祝)
10:00~18:00
(最終日は 16:00 まで)
■会場/総合文化会館 3 階 ふれあいホール
■入場/無料
■内容/町内小中学生の図工美術、書写
技術家庭、壁新聞などの作品展示
■主催/浦河町学校教育研究会
■問合せ/浦河町学校教育研究会
事務局(℡ 0146-28-1703)
第 37 回日高管内道民芸術祭「絵画展」
絵画展」
■日時/1
11 月 23 日(土・祝)~24 日(日)
10:00~19:00(最終日は 17:00 まで)
■会場/総合文化会館 3 階 ふれあいホール
■入場/無料
■内容/日高管内の絵画愛好者の作品展
■主催/北海道文化団体協議会
■主管/日高管内文化団体連絡協議会
浦河文化協会
■後援/北海道・浦河町・浦河町教育委員会
■問合せ/浦河町総合文化会館
(℡ 0146-22-5000)
詩 吟 会
2013 荻小劇場
■日時/1
11 月3日(日)祝日
「魔法をすてた
魔法をすてたマジョリン
をすてたマジョリン」
マジョリン」
■開場/12:30 開演/13:00
■会場/総合文化会館 地階 ミニシアター
■入場/無料
■内容/浦河町内の 3 団体の詩吟発表会
・(社)日本詩吟学院岳風会北海道
樽前岳風会浦河支部
・詩吟朗詠錦城会浦河道場
・日本詩吟連盟鶯窓流浦河支部
■共催/(社)日本詩吟学院岳風会北海道樽前
岳風会浦河支部、詩吟朗詠錦城会浦
河道場、日本詩吟連盟鶯窓流浦河部
■問合せ/浦河町総合文化会館
(℡ 0146-22-5000)
北海道浦河高等学校
■日時/1
11 月 14 日(木)
開場/13:00 開演/13:30
■会場/総合文化会館 4 階文化ホール
■入場/無料
■内容/劇団四季が子供向けミュージカルとし
て演じた演目を劇団「友情の絆」(荻
伏小学校 6 年生 11 名)が演じます。
■主催/荻伏小学校
■問合せ/荻伏小学校(℡0146-25-2009)
浦河町総合文化会館
(℡ 0146-22-5000)
『総合的な
総合的な学習の
学習の時間』
時間』地域学習
地域学習発表
学習発表会
発表会
■日時/12
12 月 4 日(水)13:30~14:55
■主催/北海道浦河高等学校
■会場/総合文化会館 4 階 文化ホール
■問合せ/北海道浦河高等学校
■入場/無料
(℡ 0146-22-3041)
■内容/北海道浦河高等学校 3 年生が「総合的な学習の時間」で学習したことの発表会
問い合わせ先
教育委員会社会教育課
総合文化会館内
電話 22-5000
くぼたまさと工作ショー・工作教室
NHK 教育テレビ「つくってあそぼ」の“わくわくさん”でお馴染みの久保田雅人さんによる
「工作ショー」を開催いたします。午前の部は、大人の方が学ぶ工作ショー、午後の部は幼児対
象の親子の工作教室を行います。経験豊かな久保田さんから、ものを作る面白さや楽しさを子ど
もたちに伝えるワザをたくさん学びます。
<第4回子育て応援講座「わくわくさん 大人が学ぶ工作ショー」>
14
■日時/11
11月
日(木)11:
11月
11:00~
00~11:
11:50
■会場/浦河町総合文化会館 3階 ふれあいホール
■対象/浦河町民(乳幼児~小学校の保護者)※お子さんと一緒も可
■主催/浦河町教育委員会
■講師/久保田雅人氏
■参加料/無料
■その他/託児を用意しておりますのでお申込み下さい。
<第1回親子ふれあい講座「親子工作教室」~牛乳パックでボールを作ろう~>
14
■日時/11
11月
日(木)15:
11月
15:30~
30~16:
16:20
■会場/浦河町総合文化会館 3階 ふれあいホール
■対象/浦河町民(乳幼児~小学校3年生の保護者)
■共催/子育てサークル連絡協議会(代表サークル ハッピーマム)浦河町教育委員会
■講師/久保田雅人氏
■参加料/1組500円(子どもは複数でも同額です)
■持ち物/子ども1人分【牛乳パック(1L)1本※開かずそのままで持参、はさみ、ホッチキス、
セロハンテープ、クレヨンなど描くもの
■その他/託児を用意しておりますのでお申込み下さい。
★申し込み方法★
方法★
参加希望の
参加希望の方は、11月
11月6日(水)17時
17時15分
15分までに
までに教育委員会社会教育課(
教育委員会社会教育課(℡22-
22-5
000)
000) までにお電話
までにお電話でお
電話でお申込
でお申込み
申込み下さい。
さい。なお、
なお、親子ふれあい
親子ふれあい講座
ふれあい講座の
講座の参加料500
参加料500円
500円につ
いては、
いては、当日受付時に
当日受付時に徴収致します
徴収致します。
します。
キンダーリープ号がやってくる!!
第2回親子ふれあい講座実技講演『遊びが変われば子どもが変わる』
「移動図書館のおもちゃ版」小樽まで行くのは遠い、良いおもちゃを子どもたちに体験させたい、手
に取って選んで買いたい、そんなご希望にお応えします。
23日(土)13:30~14:30
■日時/11
11月
11月
「乳幼児(0歳~4歳)に対する遊びについて」
24日(日)9:30~10:30
11月
11月
「学童(5歳から小学生)に対する遊びについて」
■会場/浦河町総合文化会館 地階 ミニシアター
■講師/ハンズオントーイ キンダリープ店長 杉本英樹氏
■主催/浦河町教育委員会
■問合せ/浦河町総合文化会館(℡ 0146-22-5000)
問い合わせ先
浦河町立図書館
(大通3丁目 総合文化会館内)
電話 22-2347
2013年
読書週間の標語「本と旅する
本を旅する」
する」
■読書週間10
10月27
11月9
10 27日(日)~11
27
11 9日(土)
社団法人 読書推進協議会
写真展「びふか松山湿原の植物エネルギー」
浦河出身の薬学研究者、堀田清氏の最新の
著作「びふか松山湿原の植物エネルギー」
の写真を約30点展示します。
7 日(木)~12 月 1 日(日)
期
間■11 月
会
場■浦河町立図書館内
入
場■無 料
問合せ■浦河町立図書館(℡0146-22-2347)
劇団風の
劇団風の子 公演会
開館時間延長
開館時間延長します
延長します
「あ そ ぼ」
図書館は10月・11月の2ヶ月間、
日
時■11 月 4 日(月)午後1時半~
午後7
午後7時まで 開館いたします
10 月 1 日(火)~11 月 30 日(土)
会
場■総合文化会館 3階ふれあいホール
内
容■・てであそぼ
■火・木~日 午前10時~午後7時
■水 曜 日 午前10時~午後8時
■月 曜 日 休 館
・かみであそぼ
・ダンボールシアター
手づくりあそびのつどい
「小さなむらの小さな学校」
「けしごむはんこをつくろう」
けしごむはんこをつくろう」
「とりかえっこちびぞう」
(工藤直子/原作)
出
演■劇団 風の子
入
場■無 料
日
会
時■11月2日(土) 午後1時から
場■総合文化会館 2階団体活動室
もち物■えんぴつ・カッター・彫刻刀・
彫りたい絵(5㎝×5㎝以内)
問合せ■浦河町立図書館
(℡22-2347)
対 象■小学生以上(低学年は保護者同伴)
申込み■浦河町立図書館(℡22-2347)
11月
11月・12月
12月の休館日(毎週月曜日、年末年始12月 30 日~1 月 5 日)
11月4・11・18・25日
12月2・9・16・23・30・31日
問い合わせ先
浦河町立郷土博物館(西幌別)
電話 28-1342
博物館まつり
博物館まつりのお
まつりのお知
のお知らせ
■日
時:11 月 3 日(日)祝
■会
場:浦河町立郷土博物館前庭(西幌別)
■内
容:イモ・カボチャの塩煮、すいとん汁の試食
せんべい焼き体験、昔遊び体験
10:00~12:00 頃
■主 催:博物館友の会
■問合せ:浦河町立郷土博物館
℡
0146-28-1342
※先月の「生涯学習だより」での日程と変更になったことをお詫び致します。
博物館クラブ
博物館クラブ「
クラブ「宿泊研修」
宿泊研修」のお知
のお知らせ
■日
時:11 月 23 日(土)~24 日(日)
■場
■対
所:柏陽館(野深)
象:博物館クラブ団員
■参加料:1,500 円(食事代)
■申 込:11 月 15 日(金)まで博物館へ連絡してください。
℡ 0146-28-1342 ※月曜休館
寄贈資料
◆畠山 政春 様(札幌市)ミニ DVC テープ ◆桑田 美智代 様(姉茶)キジ・ウミガメの剥製
◆高木 多美子 様(岩見沢市) はまなす国体マスコット人形
職員の
職員の独り言
和食がユネスコの無形文化遺産に登録されそうです。日本料理の特徴は、細分化された専門性にあるそう
です。ミシュランガイド社長のジャン・リュック・ナレ氏は「パリの日本飲食店に行けば、寿司、刺し身、
焼き鳥などメニューがたくさんある。このため日本でもそうだと思っていたが、私が行った飲食店はほとん
ど寿司店、刺し身店、焼き鳥店、うどん店など専門店に細分化されていた。非常に印象的だった。こうした
特性から日本の飲食店の相当数は誰も追いつけない専門性を確保していた。」と語っています。日本人の食
へのこだわりが、世界的に評価されることは喜ばしいことです。
しかし一方で、大手ホテルの食材偽装表示が報道されました。食へのこだわりも、食に対する安全が大前
提であり、そして作る側と食べる側の信頼関係があって成り立つものです。
世界に評価された日本の食文化の伝統を、守り伝えてほしいものです。
問い合わせ先
ファミリースポーツセンター
電話 22-3953
◆第24回町民駅伝マラソン大会結果報告
10月14日(月)に開催された駅伝マラソン大会は、さわやかな秋晴れの中で行われ、種目別で編成
された22チーム、延122名の選手たちが、優勝目指して一生懸命走っていました。
その種目別結果は次のとおりです。
■【小学生男子の部:9チーム51名】
優 勝 サッカー大好き小僧
準優勝 東部リトルベアーズA
第3位 熱血5
■【中学生男子の部:3チーム16名】
優 勝 浦河第二中学校
準優勝 浦河第二中学校野球部
第3位 SIMK4
■【小学生女子の部:2チーム11名】
優 勝 浦河東部スケート少年団女子
準優勝 ミラクルガール
■【中学生女子の部:1チーム5名
優 勝 浦ニ中バレー部
■【高校・一般女子の部:3チーム17名】
優 勝 ㈱アミヤ薬局陸上部C
準優勝 ファイティン マダム
第3位 ㈱アミヤ薬局陸上部D
■【高校・一般男子の部:4チーム22名】
優 勝 ㈱アミヤ薬局陸上部A
準優勝 とーぶのとーさん
第3位 ㈱アミヤ薬局陸上部B
◆第9回町民ウォーキングも無事終了しました
浦河町スポーツ推進委員会主催の町民ウォーキングが
10月14日に行われ、62名の参加者が、さわやかな
秋の風を感じながら、楽しく歩いておりました。
今年の参加賞は小原農園産のピーマンでした。
◆平成25年度浦河町スポーツフェスティバルが開催されます!
町内の小中学生および父母、少年団母集団指導者を対象とした
浦河町スポーツフェスティバルが、11月9日(土)に浦河町フ
ァミリースポーツセンターで開催されます。競技種目は全部で9
種目あり、4チームに分かれて総合優勝を目指します。2020
年に東京で開催が決定したオリンピックにちなんだ競技もありま
すので、白熱した競技が期待できます。
日 時
会 場
参加費
主 催
平成25年11月9日(土)9:00~
ファミリースポーツセンター
200円
浦河町スポーツ少年団
問い合
わせ先
わせ先
浦河町乗馬公園 電話 28-1304
平成25
25年度秋季町民乗馬大会結果
平成
25
年度秋季町民乗馬大会結果
9月29日(日)秋晴れの中、関係者・少年団父兄などが見守るなか、今年も秋季町民乗馬
大会を開催しました。大会結果は下記のとおりです。
◆第 1 競技 シンザン杯障害飛越競技
シンザン杯障害飛越競技
1 位 浅野拓哉 ミラクルパワー(JRA)
◆第
第 2 競技 乗馬公園杯障害飛越競技
1 位 上村勇人 リッキー(JRA)
◆第3競技 低障害飛越競技
・一般
1 位 谷口遼斗 ブルマ(№9H.T.M)
・少年団 1位 福久紗蘭 ボレール
・ポニー少年団 1位 鮫川千晴 ハク
◆第4競技 クロス障害飛越競技
クロス障害飛越競技
1 位 廣島孝太 チーフテンズドラム(少年団)
◆第 5 競技 ジムカーナ競技
ジムカーナ競技
・一般 1 位 余川達也 タカラローゼン(一般)
・少年団 1位 大池駿和 バルタザール
・ポニー少年団 1 位 内田光咲 サンジ(ロディ)
◆第 6 競技 部班競技
・一般駆歩 1 位 福久信美 皐月(ペパーミント)
・一般初心者 1 位 大崎史枝 皐月(うらら)
・ポニー少年団 1 位 中神沙織 メルモ
◆第 7 競技 琴平競技
・ポニー少年団 1 位 中神優織 メルモ
スポーツ祭東京
スポーツ祭東京 2013(
2013(国体)
国体)出場
9 月 28 日(土)~10 月8日(火)東京都あきる野市特設馬術競技
会場で国体が開催されました。馬術の北海道代表として浦河から
広瀬祥吾さん(チェスナットファーム)と広瀬楓さん(同、浦河高校
1年) 兄弟が、自身が所有するウーター号とホワイトマーブル号に騎乗
し出場しました。
祥吾さんは成年男子標準飛越競技とスピードアンドハンディネス競技
で 5 位入賞しました。
日
曜
1
金 図書館開館時間延長【19:00 まで】(11 月 30 日まで)
2
土
3
行
事
開始時間
会
10:00 図書館
手づくりあそびのつどい「けしゴムはんこをつくろう」
13:00 文化会館
町内小中学校児童生徒作品展(3日まで)
10:00 文化会館
詩吟発表会
13:00 文化会館
日 博物館まつり
場
10:00 博物館前庭
第 42 回浦河町学校区対抗父母混合バレーボール大会
8:30
FSC
4
月 読書週間事業「劇団風の子-あそぼ」
13:30 文化会館
5
火 浦河高校開放講座閉講式
18:00 文化会館
7
木 写真展「びふか松山湿原の植物エネルギー」12 月1日まで
10:00 図書館
9
土 浦河町スポーツフェスティバル(秋季体育祭)
9:00
FSC
水 九十九大学町外研修
8:30
苫東厚真発電所
13
14
2013荻小劇場「魔法をすてたマジョリン」
13:30 文化会館
木 子育て応援講座「わくわくさん工作ショー」
11:00 文化会館
親子ふれあい講座「親子工作教室」
親子ふれあい講座
15:30 文化会館
実技講演「遊びが変われば子どもが変わ
10:00 文化会館
23
24
土 る」乳幼児対象
第 37 回日高管内道民芸術祭「絵画展」 24 日まで
10:00 文化会館
親子ふれあい講座
9:30
実技講演「遊びが変われば子どもが変わ
文化会館
日
る」学童対象
浦
河
町
民 憲
章
わたしたちは、
わたしたちは、雄大な
雄大な日高連峰と
日高連峰と、洋々たる太平洋
たる太平洋の
太平洋の自然に
自然に恵まれた「
まれた「丘と
海の“まきば”
まきば”浦河町」
浦河町」の町民です
町民です。
です。先人のたくましい
先人のたくましいフロンティア
のたくましいフロンティア精神
フロンティア精神をうけ
精神をうけ
つぎ、
つぎ、明るい豊
るい豊かなまちづくりのために
かなまちづくりのために、
まちづくりのために、この憲章
この憲章を
憲章を掲げます。
げます。
う うららかな
うららかな大空
大空のような
大空のような心
のような心で、みんなが力
みんなが力をあわせ、
をあわせ、ふれあいと生
ふれあいと生きがいの
あるまちにしましょう。
あるまちにしましょう。
ら “ラブうらかわ
ラブうらかわ”
うらかわ”を合言葉に
合言葉に、活気に
活気に満ちた毎日
ちた毎日をおくり
毎日をおくり、
をおくり、ひらかれた生産
ひらかれた生産
豊かなまちにしましょう。
かなまちにしましょう。
か かけがえのない自然
かけがえのない自然と
自然と調和のとれた
調和のとれた、
のとれた、美しい住
しい住みよいまちにしましょう。
みよいまちにしましょう。
わ わかい夢
わかい夢を温かく育
かく育て、教育文化の
教育文化の高い、うるおいのあるまちにしましょう。
うるおいのあるまちにしましょう。
(昭和56
昭和56年
56年11月制定
11月制定)
月制定)
Fly UP