Comments
Description
Transcript
「所長にインタビュー」(knt! 京都仕入メイトセンター所長 高梨直実さん
「所長にインタビュー」(knt! 京都仕入メイトセンター所長 高梨直実さん) 「この人に聞く京都」、第六回目はゲストにknt! 京都仕入メイトセンター 所長・高梨直実さんをお迎えしました。とっておきの京都のお話、お読み逃し のありませんように。聞き手は、料理旅館きのゑのちーちゃんと、リーガロイ ヤルホテル京都のともひろくんです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ちーちゃん:今日はありがとうございます。いろいろお話聞かせてください ともひろ:よろしくお願いします 高梨所長:はい(笑)。こちらこそ。何からお話すればいいでしょう ちーちゃん:それではお決まりの質問ですが、普段どちらでランチを? 高梨所長:そうですね……会社から近いし、河原町三条の「らぁめん赤鬼」は よく行きますね。「鬼盛ねぎらぁめん」。九条ねぎがたくさん入っておいしい です ちーちゃん:味は、辛いですか 高梨所長:味は……とんこつしょう油の背あぶら系で、一味がちょっと入って る。朝日会館の隣で分かりやすいです。近畿日本ツーリスト河原町ビルの二階 ……沈黙…… ともひろ:汗汗 ちーちゃん:(ともひろくんの緊張を横目に)あ、次はオススメの散策スポッ トをお聞き…… 高梨所長:(悠然と)そうですね、やっぱり東山の桜と紅葉がキレイですよね。 哲学の道なんかもよく行きますよ。いいなと想います ともひろ:い、いいですね。私も哲学の道から清水寺まで歩いた経験があります! 高梨所長:清水寺は若葉、新緑がいいですよね ともひろ:ハイ! 桜の時期じゃなく 高梨所長:ええ、新緑ね。あと冬の洛北、洛北というところまではいかないか な。今宮神社とか、あのへんの静寂な感じが好きです。昔ながらの京都って感 じがしますよね ちーちゃん:「あぶり餅」やったね今宮神社は 高梨所長:はい。あの界隈は家並みなんかも古い感じで。観光地じゃない京都 の静かな風情が ともひろ:今は、ちなみにどちらのほうにお住まいなんですか 高梨所長:今は二条城の東側に住んでいます。マンション住まいで(笑) ちーちゃん:便利ですよね 高梨所長:私が住んでいる場所の周りも、お店などがたくさんあるというわけ ではないのですが、昔ながらのお家が多くあって非常に静かです。便利になり ましたからね。地下鉄の東西線が通って、特に今度は本数が増えましたからね ともひろ:地下鉄ご利用ですか(笑) 高梨所長:はい(笑)。地下鉄愛用者です。東西線は特に、発車音がいいです よね。お琴の音がして ともひろ:チロリロリン~♪ っていう。あれですね 三人:笑 ちーちゃん:そーかぁ? ちょっとちゃうんちゃうか(笑) ともひろ:(笑)ちょっとちゃいますかね。まあとにかく、お琴を模した音で す。地下鉄でも、烏丸線にはないですね 高梨所長:そうそう。あれ乗ると観光客の方々も「京都来たな!」って気にな りますよね ともひろ:「京都ならでは」のお気に入りは? 高梨所長:やっぱりお香ですね。今、アロマブームじゃないですか。アロマ 系の香りは東京にもたくさんあるけれど、お香で、日々使えるものはやっぱ り、京都のほうが量も質も圧倒的にいい。しかも比較的安い値段でいいもの がたくさんあるよね ちーちゃん:種類も多いですよね 高梨所長:あとね「柚こぼし」 ともひろ:お漬物ですね。どちらのお店のものがお好きですか 高梨所長:あー、どこだっけな。北のほう…… ちーちゃん:どこやろ 高梨所長:近為! ちーちゃん:近為さん、有名やしおいしいですよね。お漬物ならおみやげに も喜ばれますしね。ほかにおみやげに買うもの、ありますか 高梨所長:チリメン山椒。「はれま」さんのよく、おみやげにしてますよ。 あと「野村佃煮」の「京舞ちりめん」とか ともひろ:お酒は、お好きですか 高梨所長:はい、好きです。京都のお酒は少し甘いですね ちーちゃん:そうですね。辛い目いうても、甘めですよね。辛いのないです。 ほんでまた、いーのん(良いもの)になれば余計甘くなりますしね 高梨所長:どちらかというと日本酒より、焼酎が多いかな。京野菜に焼酎、 あいますよ(笑) ともひろ:よく行かれるお店なんかは、ありますか 高梨所長:まだ行きつけは、ありませんが……そうそう、三条寺町を少し 南に…… ちーちゃん:サンボアさんね。ショットバーの老舗いう感じちゃいますか 高梨所長:ピーナッツの皮を下に捨てるのが、慣れなくて ちーちゃん:最初はね 高梨所長:三嶋亭も好きです。焼いてくれる人がいい! 牛肉焼いてウン 十年! みたいな人 ちーちゃん:手出したらおこられますね(笑)。すき焼き焼くのんも難し いんでしょうね。三嶋亭はお肉もいいですしね。東京は昔は、すき焼きい うたら豚やったいうの、聞いたことあります 高梨所長:昔はそうだったのかなあ。でも関東では肉といったら豚かな。 関西では、牛なんですよね ちーちゃん:そうですね。まず牛ですね ともひろ:うち静岡なんですけど、すき焼きは牛ですが…… 高梨所長:静岡は混じってるんだよ。いろんなものがさ 「すきやき」を熱く語る所長。すきやきの具は地方によってさまざまです。所 長は東京、ちーちゃんは京都、ともひろくんは静岡の出身だそうです 高梨所長:ぼくはおやじが東京なんで、すきやきはやっぱり豚だった。牛は 「においがあって嫌だ」って、両親はそう言うんですよ。独特な風味あるじゃ ないですか牛って。あれが苦手なんだと思います ちーちゃん:あっさりしてますね、豚だとね。それに関東のほうには九条ネギ もないでしょう。ネギも白ネギとか 高梨所長、ともひろ:そうですね。白いネギですね ちーちゃん:あと、お麩も入れないでしょう? 高梨所長:(笑)そうだねえ、でも何でお麩なんか入れるの? ちーちゃん:あれ、汁のおいしいところを吸うんですよ ともひろ:だったら豆腐でいいんじゃ…… ちーちゃん;豆腐も入るけど……焼き豆腐だからあんまり吸わないでしょ。ま あまあ最後は合理的に、お麩で調節するんちゃうかな ともひろ:ごぼうが入ってますよね 高梨所長:ごぼうは入れないねえ。あれは関西だねえ。あとタマネギ。関西は タマネギなんですよね。関東は白菜のところがけっこう多いよね。あ、でも人 形町の今半なんかはタマネギだったかもしれない ちーちゃん;で、たまごで食べる。そこはいっしょやな 高梨所長:そうそう。だから汁が多いよね、関東のすきやきは。汁鍋みたいな 感じ。河原町三条を少し北へ行ったところの「やよい軒」なんかは関東風のす きやき定食だよね ともひろ:そうですね。自分もよく行きます。一人暮らしなんで魚食べたいと きなんかに…… 高梨所長:分かります!分かります!サバの味噌煮定食とか、しまほっけ定食 とかあるもんね。そう考えると男がふらっと一人で入れる食事どころが京都に は、意外と少ないかもしれない。それにやっぱり、ぼくは自分で選択して入る 店があんまりまだないかもしれないな。いつも誰かに連れて行ってもらうみた いな、ね ともひろ:所長おすすめのスポットのお話も、お聞かせ願えますか 高梨所長:おすすめスポット……そうそう、もう残念ながら今年は終わってし まいましたが、嵐山と東山の花灯路をぜひ観ていただきたいです。あれはライ トアップとも違うし、すばらしいことを始められたなあと思います。灯籠に関 しては、雪があるところでやってることが多いように思うんですけれども。そ れも意外性があっていいかな ちーちゃん;冬が嵐山で、東山は桜のちょっと前の時期やね ともひろ:そうですね。灯籠は五種類くらいあるみたいですね、場所によって 高梨所長:そうなんだ~! それは知らなかった。ぼくにとって楽しみの一つ ですね、京都のね。これだけ観光客が来てるのに京都の観光業界の人は、努力 してるよね。やっぱりそういう地道な努力がリピーターを増やしたりするのか な。外国人のお客さんも、だいぶ増えたしね。欧米の人なんかは個人で旅行し てるの、よく見かける ともひろ:欧米の方なんかは地図みながら「自分で行く!」という感じの人が 多いように思います ちーちゃん:そやねえ。ツアーじゃなくてね 高梨所長:京都に赴任してきて感じたのは、京都は日本のほかの街よりも、欧 米の方とおばあちゃんが多いってことかな。繁華街ってあまり、お年を召した 方はいらっしゃらないように思うんですよ。ところが京都の場合、住居と商業 地域が重なってるじゃないですか。そうなってくるとおばあちゃんもそういう 圏内に入ってくるんですよね。それは京都独特のことだなと思います ともひろ:昼間はよく、バスなんかにお年寄りたくさん乗ってこられますね 高梨所長:そうそう。でも京都のバスは混みすぎのような気もする(笑)。と ころで、バスといえば、京都は交通機関を利用するときにいろんなカードがあ るよね ちーちゃん;そうなんです。京都に来はる方はいろんなカードのこと、勉強し てから観光に出かけると便利でお得かなと思います ともひろ:バス乗るときなんかはカードや回数券が必須ですよね。京都の場合 降りるときにお金を払うから、乗ってから「小銭がない」なんてことになると 冷や汗です。1000円札は両替ができますけれども、混んでいると両替機のとこ ろまでたどり着くのが難しいし、高額紙幣は両替できませんから 高梨所長:そうだね。東京なんかは乗るときに払うからね。少し慣れるのに時 間がかかるかもしれない 京都観光ではバス・地下鉄・私鉄などを乗り継いで目的地へ向かうわけですが、 それぞれに乗り方のコツがあるようです ともひろ:京都市バスの一日乗車券(500円)、営業のときによく利用してま す。市バスは市内の均一区間料金220円でかなり広範囲に乗れますので、それ を考えると一日に3回以上バスを利用する場合、一日乗車券がお得です 高梨所長:嵐山なんかは、一日乗車券の範囲ではなかったよね ともひろ:そうですね。でもたとえば、バスで京都駅から嵐山へ向かう場合は 遠回りしていろいろなところを経由するから、やっぱりJRで行く方が便利です 高梨所長:バスは観光地と生活圏とを網羅してるからね ちーちゃん:ところで、バスや電車を使って行ける「知る人ぞ知る」ポイント なんかありますか 高梨所長:「知る人ぞ知る」……なんて俺が知るわけないじゃ……(笑)、そ うだね、最近京都もいろいろな体験のできる場所が増えてきたから、それはぜ ひ発信してください。昔は定期観光バスに乗って回る観光が非常に多かったん です。10年前は定期観光バスの利用が20万人とすると、個人でお寺を観光する のはだいたい2万人から3万人だった。今はそれが逆転とまではいかないけれど、 定期観光バスの利用が5~10万人くらいになってる。そういうなかで、やっぱ り体験ものが非常に多くなってきた。大学なんかのご協力をいただいて、京都 でなければ味わえないようなツアーがとても増えてきました。 ともひろ;たしかに、お寺の住職さんのお話を聞いたりするような体験型のプ ラン、旅行会社さんで今いろいろと取り組んでおられますね ともひろ:ただお寺などを見て回るだけじゃなく、一歩踏み込んだ観光の形な のでしょうかね ちーちゃん:それによってリピーターを増やしていこうとしているんやね 高梨所長:遠くから来られる方にぜひ、そういう観光をしていただきたい。学 びと観光を一緒に楽しんでいただける。地元の方には多く利用していただける ようになりましたが、観光客の方の利用はまだまだなんです。一つには京都の 方が改めて京都を知りたい、体験したいというお気持ちが非常におありになる んだなとも思います。逆に考えると、地元の方がおもしろくなければ、観光客 の方にとってもそれは、おもしろくないってことですよね。knt!の「京都フリ ーウォーク」でぜひ、ごらんになりながら京都を楽しんでください ともひろ:最近知恩院さんに行かれる観光客の方が多いと聞きますが ちーちゃん:私近くの短大行ってたから昔は毎日。あそこはねえ、大きい人は 大丈夫でしょうけどねえ 高梨所長:登るの大変だよなあ。こ~んなにあるもんなあ ちーちゃん:どーん! てね 高梨所長:しかもね、踊り場がないんですよ ともひろ:休めない…… ちーちゃん:あれは手すりかなんかいるね。今日日ね。降りんのもこわいよね。 若いときは行けてんけど。横にゆるめの坂がありますけどね、あれでもやっぱ り、きついねえ。エレベータつけるとか聞いたことありますよ、何年後かに。 お年寄りや身体の不自由な人が上り下りできるようになっていいですね 高梨所長:最近はボランティアガイドの方々も増えてきたね。昔は個人で行く と広いし、どうしても分かりにくかった。でもガイドさんの説明受けながらだ といろんなこと教えてもらえるもんね。別な楽しみ方がいろいろできるかなと 思います ちーちゃん:こないだ久々に行ったら音声流れてましたよ。説明の ともひろ:ああ、二条城みたいな ちーちゃん:うん。でもボタンを押したりして聞けるものではなくて、ずーと 流れてるから、その説明がどこのものなのかは分からへんかった。「これかな」 って違うとこみて帰らはるひとおるやろね、多分(笑)。うちの旅館に泊まら はるお客さんでも、観光して帰っても「どこ行ったかわからへん」みたいなと き多いです 高梨所長:その点ガイドさんがつくと中身の濃い観光ができるね。二条陣屋な んかはかなり詳しく解説してくれるから、行った人はよく覚えてるもんね ともひろ:見どころも、調べていかないとせっかく行っても見逃してしまった りしますね 高梨所長:どこでも、いろんな背景を知って行くのとそうでないのとでは、全 然違うからね ちーちゃん:最近では「○○屋さん」みたいな個人商店が少なくなってきて る気がしますね。京都でも ともひろ:京都は商店街なんかはわりと、他の土地と比べたら残っているほ うだとは思いますが、昔からしたらやっぱり減ってるのかな 高梨所長:特に食品関係はむずかしいかもしれませんね。経済的にやっぱり そういうビジネスが成り立たないんだろうね。それでもやっぱり、乾物屋さ んとか肉屋さんとか、ほかに比べたらずいぶんある気がするけど ともひろ:市内の中心部に大型スーパーはあまりないですよね ちーちゃん:そやね、ないねえ。コンビニや百均(百円均一店)はあっても 大型スーパーは少ない 高梨所長:百均っていってもけっこう買っちゃうよね。千円くらいは ちーちゃん:いやいや、三千円くらい ともひろ:(笑)そんなに買うんですか!30品も! ちーちゃん:細かいのん買うてしまうねん、何か(笑)。香典袋買うたりね。 「お、買うとこか!」みたいなね ともひろ:買うもの決めて行ってくださいよ~ 高梨所長:あと、喫茶店もけっこうあるよね、京都は ちーちゃん:いやいや、減りましたよ。昔からしたら。うちの旅館の近くは けっこうまだあるほうですけどね ともひろ:この近く(三条河原町)だったら六曜社さんとか ちーちゃん:四条のあたりは、ほんまになくなりましたね 高梨所長:四条通はずいぶん、変わったよね ちーちゃん:そうですねぇ。昔はようけ(たくさん)喫茶店あったけど。今 はセルフサービスみたいなとこが多いね ともひろ:京都駅の周辺もけっこう変わってますね ちーちゃん:そうやね。けっこう直してはるね。特に近鉄百貨店跡のあたり ともひろ:あと京都駅の南側にあった近鉄名店街を閉めて直してますよ。秋 あたりにリニューアルオープンすると思います。JRの入り口あたりもずいぶ んきれいになってますよ (2008年10月にオープン予定) ちーちゃん:今までは南側には、駅ビル的なものは「アバンティ」しかなか ったもんね 高梨所長:ターミナルが変わるのは全国的な流れなのかもしれない。東京駅 だって今、大きく変わってるしね。「エキナカ」が今すごく脚光浴びてる。 京都はまだ、開発の余地がたくさんあると思う ともひろ:京都駅の南側も流れが変わってくるかもしれませんね。その延長 線上に東寺なんかもありますし。東寺は弘法市というマーケットが毎月21日 に開かれていますが、そのときは京都駅から東寺までずっと人の波ができて ます。でもそれ以外のときって京都駅から南側って何もないんですよね。で も駅のなかが変わればだいぶ…… ちーちゃん:だいぶ変わるやろね 高梨所長:京都駅から伏見くらいまでの間は、もっと開けてもいいと思うん ですよね ともひろ:京都の人からみて、京都駅の北側と南側では、やっぱり違うんで しょうか ちーちゃん:そうなんかなあ。やっぱり遠いところのような気もするなあ 高梨所長:東海道新幹線乗ると分かるんだけどね、京都だけじゃなくてどこ でも南口っていうのはどこの駅降りても、あまり開けてないような気がする 東京駅だって八重洲のほうは最近までそんなでもなかったでしょう ともひろ:静岡もそうですね。「南行くと海」のような感覚。もちろんすぐ 海ってわけではないんですけれど、意識として 高梨所長:日本全体をみると、そうなっているのかなとも思う。駅の北側に はもとからの人が住んでいて、そして駅ができると南側に新しく来た人たち が住み始める。新興住宅地的な栄え方をするのかもしれない。郊外型の発展 の仕方ですよね。ショッピングセンターとかシネコンだとかを中心にして ともひろ:京都もやっぱり、京都駅以南に地下鉄が延びたのが大きかったん でしょうね 高梨所長:そうですね。これからの京都駅の南側に注目したいですね ともひろ・ちーちゃん:いろいろなお話ありがとうございました -------------------------------------------------------------------------●今回登場した施設・団体 -------------------------------------------------------------------------「らぁめん赤鬼」 → http://gourmet.yahoo.co.jp/0005155931/0005979575/ktop/ 「哲学の道」 → http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?ManageCode=3000069&InforKind Code=1 「今宮神社」 → http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?InforKindCode=1&ManageCode=1 000249 「あぶり餅 本家・根元 かざりや」 → http://www.kyokanko.or.jp/miyage/my0063.html 「京都市営地下鉄」 → http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000020425.html 「近為」 → http://www.kintame.co.jp/ 「チリメン山椒はれま」 → http://www.harema.co.jp/ 「京都サンボア」 → 中京区寺町通三条下ル桜之町406 075-221-2811 「三嶋亭」 → http://www.mishima-tei.co.jp/ 「やよい軒」 → http://www.yayoiken.com/ 「京都・花灯路」 → http://www.hanatouro.jp/ 「ハイパー市バスダイヤ」 → http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/bustime.htm 「京都市バス一日乗車券」 → http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028337.html 「京都フリーウォーク」 → http://kyoto-free-walks.com/ 「知恩院」 → http://www.chion-in.or.jp/ 「二条陣屋」 → http://nijyojinya.net/ 「六曜社珈琲店」 → 中京区河原町通三条下る 075-241-3026 「近鉄名店街」 → http://www.kyotokinmei.jp/ 「アバンティFISMY京都」 → http://www.fismy.jp/