...

10月号 - 北関東循環器病院

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

10月号 - 北関東循環器病院
夏
秋
号
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
『銀河鉄道』
−異次元空間の旅−
内科部長
熊倉
久夫
『銀河鉄道の夜』は、主人公のジョバンニが銀河を走る不思議な鉄道に乗って旅
する、宮沢賢治の幻想的な物語です。ケンタウルス祭の夜、ジョバンニは同級生た
ちの仲間に入れず、ひとり牧場の丘に登り寝そべっているうちに銀河鉄道の軽便列
車に乗ってしまいます。向かいの席にいたのは同じクラスのカンパネルラ。そこで
ジョバンニは彼といっしょに銀河鉄道の旅に出かけます。この不思議な異次元空間
の中で、ジョバンニと同じ列車に乗り合わせた多数の人々や、車窓から見える幻想
的な風景を通して物語は進んでいきます。
この物語のテーマは、“本当の幸いとは何か”との自分に対する問いと、さらに
“自己犠牲”と“死”という難問です。ジョバンニは“本当の幸せとは何か“に対す
る答えを探して銀河鉄道に乗ったと思われますが、この物語は過去に亡くなった人
達への挽歌としての性格もあります。
銀河鉄道に乗り込んできたのは、黒い外套を着た家庭教師に連れられた男の子と
女の子でした。そこで青年は氷山に衝突して沈んだ船の話をするのですが、二人は
どうやら沈んだ船の乗客だったようです。さらにこの物語は、妹トシを追い求めた
追憶の旅でもあります。賢治の詩「永訣の朝」では、結核で亡くなった妹トシへの
心情が切々と歌われています。懸命の看病の甲斐なく亡くなった妹の死は、賢治に
大きな影響を与えました。生き方の問題で父親と対立していた彼を、家族の中で最
も理解してくれる存在だった妹は、肉親を越えて心の通い合う賢治の支えでもあり
ました。
この旅の最後で、ジョバンニは人々の幸福のために生きることを決心します。銀
河鉄道の旅をしたのは賢治そのものであり、賢治の気持ちは妹トシの追憶から離れ
「すべてのいきもののほんとうの幸福をさがさなければいけない」という考えに至り
ます。カムパネルラは天上で下車することなく現実へともどり、病気の母のために
牛乳を買いに走り出します。
東北の貧しい人々のために命をかけて働いた賢治の詩の特徴は、自然の風景や心
−1−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
の中の揺らぎを、ありのままに連続的に描き続
けていくことです。彼はそれを心象スケッチと
いっていました。
「銀河鉄道の夜」を初めとした
数々の物語も、
何度となく書き換えられました。
刻々と変化する人間の心の変容を描き続け、賢
治は自分の命をかけて人々の役に立とうと奔走
しました。その中で、この『銀河鉄道の夜』は
最も雄大で幻想的な読者の心を引きつける作品
です。銀河鉄道に乗ってみたい。この物語の読
者の多くはそう思うでしょう。
銀河鉄道ではありませんが、2027年に東
京・名古屋間を40分で結ぶリニア鉄道が開通
するとの報道がありました。リニア新幹線の路線はそのほとんどが大深度地下トン
ネルで、14%しかない地上区間もコンクリート製のフードの中を走るようです。こ
の列車に我々が乗れるかどうかはわかりませんが、真っ暗闇のトンネル中を時速
500kmで走る列車の中で、未来の乗客は何を考えどんな夢を見るのでしょうか。東
北を初めとした日本の社会はどう変容し、人々の気持ちはどのように変わっている
でしょうか。「すべてのいきもののほんとうの幸福」を願った賢治の意志を未来に向
かって生かしていきたいものです。
北関東循環器病院理念・基本方針
・患者中心の医療 ・循環器疾患を中心とした全人的医療、医学
基本方針
∼基本方針のキーワード∼
1.人権、倫理、安全 2.医療の質 3.医療連携 4.人材育成 5.改革
・私たちは、患者の人権の尊重と医療倫理の遵守により、公平かつ安心な医療の提供に努めます。
・私たちは、患者の立場に立ち、ひとり一人の患者の思いを受け止め、理解と納得に基づいた医療に努めます。
・私たちは、全人的医療を行うため、全職員の専門性を結集したチーム医療に努めます。
・私たちは、地域の医療機関との密接な連携を図り、地域に開かれた医療に努めます。
・私たちは、地域に健康情報を発信し、適切な医療の啓蒙に努めます。
・私たちは、日々進歩する医療・医学の自己研鑽に努めるとともに、優れた医療人の人材育成・人材教育に努めます。
・私たちは、より良い医療サービス提供のため、改革の精神をもって活力かつ誇りある職場づくりに努めます。
−2−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
以下に内容を紹介いたします
(テレビ東京、主治医が見つかる診療所のホームページで見られます)
http://www.tv-tokyo.co.jp/shijii/
パワーウォーキング
一定の脈拍をキープしながら歩くという、ちょっと変わった歩行法。
やり方は簡単、疲れたらペースダウン、更に毎日する必要無し!
特徴は
・心臓に負担をかけないので、高齢の方でもできる運動。
・心拍数を上げすぎないので安全、しかも有酸素運動を持続するので、体脂肪
が燃焼しやすい。
・エネルギーの使われ方が良くなるため、基礎代謝も上がる。
この歩行法を推奨するのは心臓外科の世界的名医
南 和友 医師
世界最大級の心臓病センター(ドイツ;バード・ユーンハウゼン心臓病センター)
設立に参加。
心臓手術2万例以上、心臓移植は500例以上を手掛けてきたスーパードクター。
そんな南医師が、この歩行法を自ら行う様になったきっかけは、モスクワ五輪
50km競歩金メダリスト、ハートヴィッヒ・ガウダー氏との出会い。心臓病
を患ったガウダー氏が、闘病とリハビリの経験を基に完成させたのが「パワー
ウォーキング」。
◆ポイント①
目標心拍数の範囲内でウォーキングする。
∼目標心拍数∼
上限:220-年齢×0.75
下限:220-年齢×0.6
(例)30歳…114∼143、40歳…108∼135、50歳…102∼128、60歳…
96∼120
目標心拍数の範囲内⇒適度な有酸素運動が維持でき、脂肪を燃やすのに最適。
目標心拍数以上⇒心臓の動きが小さくなり、体に取り込む酸素の量が減る。
目標心拍数を大きく超えた場合⇒いわゆる無酸素運動になる。(長く続けば、
心臓病を引き起こす可能性が高くなる。)
◆ポイント②
カカト着地…ふくらはぎの筋肉が、血液を押し上げる。→心臓の負担が軽くなる
足裏全体で着地するより、カカト着地の方が、35%以上もふくらはぎの筋肉の
運動量がアップする。
パワーウォーキングの方法
(1)腕をしっかり振って、カカトから着地。
(2)普段の1.5倍ほどの早歩き。
(3)目標心拍数を覚えておき、上限でペースダウン&下限でペースアップ。
(10秒間の脈を数えて6倍すれば、1分間の心拍数がわかる)
(4)週に2∼3回、1回30分以上行うと良い。
−3−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
第25回
前橋ウォーキングジャンボリー
(パワーウォーキング)
日時
2013年
11月23日(土・祝日)
8:00∼9:00
場所
前橋公園(緑の散歩エリア)
第3回
第4回
パワーウォーキング講習会 in渋川
in
n渋川
日時
2013年 11月23日
(土・祝日)
15:00∼16:00
場所
渋川市子持社会体育館
(上履き持参)
講演
ハートヴィッヒ・ガウダー氏
(モスクワ五輪競歩金メダリスト)
−4−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
環境美化委員会紹介
板坂 まち子
環境美化委員会て何?院内の環境を美しくする会?
実際行っている活動は、風除室にある「みんなの花壇」
の管理と、玄関のロータリーに置いてあるプランター
の植え替え(年2回)です。
環境美化委員会は平成 17 年から活動が始まりました。
正面玄関に続く風除室があまりにも広々した殺風景な空
間だったため、なにか患者様のために利用できないか案
を募ったところ、お花を置くことに決まりました。「み
んなの花壇」の鉢植えは、各部署の委員が1ヶ月毎に当
番になり、当番の好みの花を購入し、お世話をしていま
す。それぞれ好みが違うので楽しみです。プランターの
植え替えは春、秋の年2回おこなっています。委員全員
で植え替え作業をおこないますが、土に触れる作業は楽
しく、あっという間に終わってしまいます。
お花のお世話をしていると患者様からよく「きれいで
すね。」のお声をかけられます。そんな時、患者様も喜
んでくださっていると、こちらも嬉しくなります。これ
からも、患者様の癒しの空間のひとつとして楽しんでい
ただけるように、心をこめてお世話をしていきたいと思
います。
演題:医療事故の初期対応
講師:東京海上日動火災保険株式会社 医療賠責室 松浦 俊彦
内容:日本のリスクマネージメント/医療に関する国民意識
紛争化した事例をあげて、どんな初期対応が良いか、当院での取り組みについてなど。
普段お世話になっているご近所
の皆さん、職員及びその家族の皆
さんが親睦を兼ねて楽しいひと時
を過ごしました。
汗を拭き拭きバーベキュー
−5−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
院長の最新刊、
いまこそ求められる医療制度改革
“日本の医療危機の真実”
の目次をご紹介します。
南 和友院長と16人の医療スペシャリストが、
日本の医療危機の実態を抉り、
改革の処方箋を用意!
第1章
起い
きま
て、
日
い本
るの
こ医
と療
現
場
で
第2章
医
師
と
患
者
の
間
第3章
医
師
を
育
て
る
第4章
仕医
組療
み改
づ革
くを
り進
め
る
第5章
創日
る本
たの
め医
に療
を
①日本の医療がドイツから学ぶべきこと
川渕 孝一
(東京医科歯科大学大学院医療経済学分野教授)
②日本の医療の問題点
村井 隆三
(おなかクリニック院長)
③勤務医の負担は軽減できるか
小柳 俊哉
(社会医療法人杏嶺会一宮西病院副院長 兼 心臓血管外科統括部長)
④中堅心臓外科医の日常勤務の実態
依田 真隆
(医療法人社団誠馨会新東京病院心臓血管外科医)
⑤医師不足解消のために NP、
PAの役割
前原 正明
(防衛医科大学校外科学講座 主任教授、
心臓血管・呼吸器)
①患者に選ばれる病院づくり
ジョン・C・ウォーカー
(亀田総合病院特命副院長)
②医師に望むこと、
患者に望むこと
百々 秀心
(こどもの木クリニック院長)
③良い医師を見つける患者力
田辺 功
(医療ジャーナリスト)
①医師養成のあるべき姿
福井 次矢
(聖路加国際病院院長)
信友 浩一
(福岡市医師会成人病センター前院長/九州大学名誉教授)
成島 香里
(医療ライター)
②日本で良い外科医を育てるために
藤堂 省
(北海道大学大学院移植外科学特任教授/聖マリア病院研究所長)
③海外で活躍する日本人医師
福島 孝徳
(アメリカ・デューク大学教授)
①医療改革のためのリーダーシップ
田島 知郎
(東海大学医学部名誉教授)
②医療・福祉の向上と経済成長
中川 暢三
(大阪市北区長/前加西市長)
③在宅チーム医療での特定看護師の役割
草間 朋子
(東京医療保健大学副学長)
川渕 孝一、
村井 隆三、
成島 香里
①日本の医療と海外の医療の違い
②必要な医療の再編
③高齢社会の介護の実態
④これからの日本の医療改革 現実的な処方箋
−6−
シーシージェイだより Vol.25 No.4
平成25年10月発行
案内図
編 集 後 記
色々な秋がありますが、その内にス
ポーツの秋があります。
私は、最近運動不足を感じており、
野山が秋色に染まり始めるこの季節、
そろそろジョギングでも始めようか
と、意気込んでいます。
11月には『ぐんま県民マラソン』
や、当院と関係のある『パワーウォー
キング講習会in渋川』などが催され、
運動のきっかけ作りにも最適な時期か
と思います。
適度な運動は、体力向上だけでなく、
免疫力も高めます。
秋の食欲に身を任せるだけでなく、
ご一緒に運動を始めませんか?体調の
崩しやすい季節の変り目ですが、皆様
の心身のご健康を願っております。
編集委員 今井遼太
至渋川
至新潟
渋川市
北橘支所
渋
川
駅
橘小
渋川・
伊香保I.C
利
根
川
Aコープ
木曾三社神社
渋
坂東橋
八
木
原
駅
川・
大
小児医療
センター
胡
線
下箱田
木曾神社
入口バス停
橘山
消防学校
関
越
自
動
車
道
上
越
線
田口
郵便局
渋川バイパス
至東京
−7−
群馬大学
教育学部
北関東
循環器病院
R
17
至前橋市街
至
大
胡
Fly UP