...

段ボール包装リターナブルシステム

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

段ボール包装リターナブルシステム
段ボール包装リターナブルシステム
最近、社会においては従来の大量生産・
消費システムから資源のリサイクルなど循
環型システムへの転化が早急に求められて
いる。輸送包装で用いられる段ボール箱は
従来、一度使えば廃棄といういわゆるワン
ウェイ型の使われ方がほとんどで、繰り返
し使われる容器として認識されていないの
が現状である。
しかし、プラスチック製や金属製の容器
はリターナブル方式で以前より使用されて
おり、段ボール箱もそのような使い方がで
きれば包装廃棄物の削減に寄与できると考
えられる。そこで当センターでは企業と共
同で段ボール包装のリターナブルシステム
の開発に取り組んだ。
段ボールは素材が紙であることから繰り返
し使用に対する耐久性が問題視されている。
たしかに一般的に段ボールはプラスチックや
金属に比べれば強度は低い材料であるが、一
方でコストが安価で加工しやすい材料である
という大きなメリットをもっている。そこで、
繰り返し使用により容器に破損が出た場合は
補修を施しながら使うという考え方を今回の
リターナブルシステムに導入している。
開発したリターナブルシステムの概要を
下 図 に示す。このシステムでは段ボールメー
カーが回収、分別・検査を行い、さらに回収さ
れた容器 の状態に応じた補修を行って再納入
することがポイントになっている。企業は容
器の管理業務で利益を求めていくことがシス
テム運用の基本となる。
また、実際に繰り返し輸送によって段ボー
ル箱の強度がどの程度劣化するのか実輸送試
験 を 行 っ て 調 べ た 。 試 験 は ダ ミ ー 包 装 品(寸
法:520×330×240mm、木箱 5kg を発泡ポリエ
チ レ ン で 緩 衝 包 装) を 用 い た ト ラ ッ ク 輸 送 で
(1)名古屋−東京間の定期便輸送、(2)名古屋
近郊のターミナル間輸送をそれぞれ5回往復
させ、その後に容器の圧縮試験を行い、強度
の劣化レベルを調べた。その結果、名古屋−
東京間の長距離での繰り返し輸送による容器
の劣化が大きく、約 30%の圧縮強度の劣化が
認められた。これに対し、近距離のターミナ
ル 輸 送 で は 10% 程 度 の 劣 化 に と ど ま っ て い
た。輸送条件にもよるが、長距離のリターナ
ブル輸送の場合はやはり何らかの補修が必要
になってくることが予測される。
容器の補修については、補修による強度の
回復レベルと補修コストとの相関を調べ適正
な補修パターンを決定することが重要であり、
過度な補修はコストの上昇につながってしま
う。今回は検討の結果、容器の座屈に対して
は段ボールパッド補修、容器の破れについて
はテープ補修という単純な補修パターンで十
分に対応できることがわかった。
この段ボール包装リターナブルシステムは
一般向け利用マニュアルという形で提供でき
るようにした。これには、システム概要、容
器バリエーションやコスト等について詳細に
まとめており、利用する側が自社製品に合わ
せた容器を選択し、コストの概算もわかるよ
うになっている。
(応用技術部 中川幸臣)
納入
容器納品
段ボール会社
回収
製品納品
各 企 業
各販売店
空容器回収
分別・検査
補修不要品
要補修品
補
再商品化・・・再生紙、パルプモールドなど
図
リターナブルシステム概要
−3−
補修不可品
修
リサイクル工場
Fly UP