...

1676KB - 青森県立保健大学

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

1676KB - 青森県立保健大学
51
学生への経済的支援
◆平成25年度授業料減免等実施状況
(単位:人)
内訳
前
期
後
期
学生数
申請者数
採用者数
978
56(4)
976
57(2)
合計(のべ人数) 113(6)
全額免除
半額免除
徴収猶予
のみ
46(2)
13
31
2
45(2)
15
28
2
91(4)
28
59
4
※( )内数字は、徴収猶予のみを申請した者の数で内数。
◆平成25年度東日本大震災被災学生に対する入学料・授業料減免等実施状況
(単位:人)
内訳
前
期
後
期
学生数
申請者数
採用者数
入学料
全額免除
授業料
全額免除
978
6
6
1
6
976
6
6
-
6
12
12
1
12
合計(のべ人数)
◆奨学金受給状況
日本学生支援機構奨学金(第一種、第二種)、青森県育英奨学金、青森県教育厚生奨
学金、みちのく・ふるさと貢献基金奨学金、あしなが育英奨学金、地方公共団体奨学金、
民間団体(病院、企業等)奨学金、他
日本学生支援機構奨学金受給状況(平成25年10月1日時点)
学年
1年生
2年生
3年生
4年生
大学院
計
学生数
230
226
236
233
51
976
第一種(無利子)
第一種・第二種併用
52
76
20
51
76
16
57
73
12
42
80
13
0
1
2
202
306
63
計
148
143
142
135
3
571
貸与種別
第二種(有利子)
52
就職対策への取組み
第12期生(栄養学科第3期生)の就職活動
就職対策委員会
第12期生(栄養学科第3期生)の就職状況は引き続き高い就職率を達成出来ました。
本学では、就職対策として就職に対する意識を高めるため、以下の事業を行っています。
1 就職合同説明会の開催
病院・社会福祉施設の人事担当者と学生(3・4年生)が直接面談して、情報交換
する場であり、髙い就職率を維持するために6月に県内・外の事業所対象(看護学科・
社会福祉学科・栄養学科)と7月(理学療法学科)
、11月に秋季(社会福祉学科・栄
養学科)をそれぞれ開催しています。学生は多くの病院・施設の担当者から直接情報
を得て、より自分に適した就職先を選択する場になっています。
2 学科別就職ガイダンスの開催
各学科の特性に即した就職指導を行うため、3年後期と4年前期に学科別に実施し
ています。4年生には卒業した卒業生から就職活動体験報告を、3年生には4年生に
体験報告を話してもらい、より身近な情報を吸収し就職意識の向上に役立っています。
3 就職活動支援セミナー
就職活動への意識向上のため、学年別に合ったテーマで外部から就職指導カウンセ
ラーを招き、述べ12回のセミナーを実施して好評を得ています。4年生には「応募
書類の書き方」
「面接の受け方」など就職活動に直結した物を、3・2年生には「自分
の魅力発見」
「就職活動の全体像とキャリアプラン」など就職活動をイメージできるも
のを実施しています。
4 卒業生との絆づくり
卒業生の多く就職した事業所を訪問して、就職活動に役立つ色々なアドバイスを卒
業生からもらい4年生の就職支援に活かしています。又、3月に卒業した卒業生に6
月末に激励文を送付して卒業生との絆づくりをしています。
53
平成25年度メンタルヘルスに関する相談活動
1 保健室におけるメンタルヘルスに関する学生相談数
(人)
(1)月別・学年別相談者のべ人数
月 別
4月
5月
6月
7月
8月
9月
学 年
1年
2年
10月
11月
12月
1月
2月
3月
1
3
3年
2
2
1
1
3
1
4年
3
1
1
1
1
1
1
9
3
13
4
2
3
2
2
3
2
2
16
8
大学院
11
1
3
8
3
1
36
1
17
8
その他
合計
0
3
3
5
5
1
3
相談理由
対人関係
1年
2年
3年
4年
1
4
13
8
1
27
2
1
6
1
10
1
13
身体症状
学業・進路
性格・人格
3
2
7
1
3
1
3
2
12
18
その他
合計
16
2
73
(人)
(2)理由別相談者実人数 学 年
合計
大学院 その他
合計
8
1
1
24
3
0
59
(※一人で複数の相談理由の学生もいる)
2 カウンセラーによる相談数
(人)
(1)月別・学年別相談者のべ人数
月 別
4月
5月
6月
7月
8月
9月
学 年
1年
10月
11月
12月
1月
2月
3月
1
2年
3
3年
1
4年
3
3
2
4
3
1
1
1
1
3
2
4
1
4
1
1
大学院
1
1
6
1
2
0
0
1
5
10
3
2
11
4
(人)
(2)理由別相談者実人数 学 年
相談理由
19
16
2
その他
合計
合計
合計
対人関係
25
身体症状
7
学業・進路
10
性格・人格
11
その他
1
合計
54
(※一人で複数の相談理由の学生もいる)
54
0
5
2
1
44
55
業績集
論文
氏名:浅田 豊
氏名:市川 美奈子
タイトル:体験活動が子どもの発達に及ぼす影響と
タイトル:
「認知行動療法を活用した糖尿病の療養継
教育効果に関する考察
続を支えるケア」研修会の報告と今後の課題
誌名:社会教育学の理論・実践研究
誌名:第 26 回日本健康心理学会
巻:1 号:
巻: 号:
開始ページ:7
開始ページ:
終了ページ:30
終了ページ:
出版年月日:20140300
出版年月日:20130900
氏名:井澤 美樹子
氏名:市川 美奈子
タイトル:
「認知行動療法を活用した糖尿病の療養継
タイトル:糖尿病患者への認知変容ツール活用の試
続を支えるケア」研修会の報告と今後の課題
み
誌名:日本健康心理学会大会発表論文集
誌名:第 26 回日本健康心理学会
巻:26 号:
巻: 号:
開始ページ:4
開始ページ:
終了ページ:
終了ページ:
出版年月日:20130900
出版年月日:20130900
氏名:井澤 美樹子
氏名:市川 美奈子
タイトル:糖尿病患者への認知変容ツール活用の試
タイトル:看護過程の理解を高める教授法の検討
み
第 2 報 -学生インタビューから得られた「実施」
誌名:日本健康心理学会大会発表論文集
記載の成果-
巻:26 号:
誌名:第 33 回日本看護科学学会
開始ページ:4
巻: 号:
終了ページ:
開始ページ:
出版年月日:20130900
終了ページ:
出版年月日:20131200
氏名:市川 美奈子
タイトル:糖尿病患者の自己管理行動と QOL の関連
氏名:市川 美奈子
性
タイトル:看護過程の理解を高める教授法の検討
誌名:第 18 回日本糖尿病教育看護学会
第 1 報 -教員が記載した実施から-
巻: 号:
誌名:第 33 回日本看護科学学会
開始ページ:
巻: 号:
終了ページ:
開始ページ:
出版年月日:20130900
終了ページ:
出版年月日:20131200
56
出版年月日:20140300
氏名:岩井 邦久
タ
イ
ト
ル
:
Angiotensin-converting
enzyme-inhibitory peptides isolated from pepsin
hydrolyzate of Apios americana tuber and their
氏名:岩井 邦久
hypotensive effects in spontaneously hypertensive
タイトル:ガマズミ・クラスター創成事業
rats.
誌名:平成 25 年度むつ小川原地域・産業振興プロジ
誌名:Food Science and Technology Research
ェクト支援助成事業実績報告書
巻:19 号:3
巻: 号:
開始ページ:399
開始ページ:1
終了ページ:407
終了ページ:10
出版年月日:20130500
出版年月日:20140300
氏名:岩井 邦久
氏名:岩井 邦久
タイトル:北の地域における食資源の研究と産学官
タイトル:ガマズミ果実の機能性の研究.
連携による食品開発.
誌名:平成 25 年度ガマズミ活用研究会受託研究報告
誌名:New Food Industry, Vol.55, No.7, p.25-35,
書
2013 (6/27).
巻: 号:
巻:55 号:7
開始ページ:1
開始ページ:25
終了ページ:21
終了ページ:35
出版年月日:20140300
出版年月日:20130600
氏名:岩部 万衣子
氏名:岩井 邦久
タイトル:日本人小児の野菜摂取を促す教育プログ
タイトル:カワラケツメイの生理機能の探索と食品
ラムに関する研究の系統的レビュー
利用に関する研究.
誌名:栄養学雑誌
誌名:平成 25 年度産学連携研究報告書
巻:72 号:1
巻: 号:
開始ページ:2
開始ページ:1
終了ページ:11
終了ページ:10
出版年月日:20140200
出版年月日:20140300
氏名:岩井 邦久
タイトル:ホヤの機能性研究.
誌名:平成 25 年度青森市受託研究報告書
巻: 号:
開始ページ:1
終了ページ:60
57
氏名:瓜田 学
氏名:大山 博史
タイトル:外来がん化学療法を受ける患者の外来に
タイトル:うつ病スクリーニングを用いた中高年者
おけるチーム医療に対する認識
自殺予防のための地域介入―北東北地方における知
誌名:日本がん看護学会誌
見より
巻:28 号:
誌名:日本社会精神医学会雑誌
開始ページ:173
巻:22 号:3
終了ページ:173
開始ページ:322
出版年月日:20140200
終了ページ:331
出版年月日:20130800
氏名:大井 けい子
タイトル:乳幼児を持つ母親のメンタルヘルス:父
氏名:大山 博史
親のメンタルヘルスと関連要因
タ イ ト ル : The effects of suicide prevention
誌名:女性心身医学
measures reported through a psychoeducational
巻:18 号:2
video: A practice in Japan.
開始ページ:248
誌 名 : The
終了ページ:255
psychiatry
出版年月日:20131100
巻: 号:
International
journal
of social
開始ページ:
終了ページ:
氏名:大関 信子
出版年月日:20140100
タイトル:乳幼児を持つ母親のメンタルヘルス:父
親のメンタルヘルスと関連要因
誌名:女性心身医学
氏名:大山 博史
巻:18 号:2
タ イ ト ル : Differences in specific depressive
開始ページ:248
symptoms
終了ページ:255
middle-aged Japanese adults before and after a
出版年月日:20131100
universal screening intervention.
among
誌 名 : Social
psychiatry
epidemiology
氏名:大山 博史
巻:49 号:
タイトル:高齢者のうつ病と自殺
開始ページ:251
誌名:Aging & Health
終了ページ:258
巻:22 号:1
出版年月日:20140200
開始ページ:19
終了ページ:22
出版年月日:20130400
58
community-dwelling
and
psychiatric
氏名:神成 一哉
氏名:木村 恵美子
タ イ ト ル : Immediate effects of low frequency
タイトル:リンパ浮腫のリスクファクターに関する
whole body vibration on cardiovascular functions
文献レビュー
in young healthy persons
誌名:リンパ浮腫管理の研究と実践
誌名:WCPT-AWP & ACPT Congress 2013
巻:1 号:1
巻: 号:
開始ページ:5
開始ページ:
終了ページ:24
終了ページ:
出版年月日:20131200
出版年月日:20130900
氏名:木村 恵美子
氏名:神成 一哉
タ イ ト ル : Health-related quality of life and
タイトル:Reliability of the figure-of-eight method
associated factors in patients with primary
of measuring foot size of people
lymphoedema
誌名:WCPT-AWP & ACPT Congress 2013
誌名:日本看護科学学会誌
巻: 号:
巻:10 号:2
開始ページ:
開始ページ:202
終了ページ:
終了ページ:211
出版年月日:20130900
出版年月日:20131200
氏名:神成 一哉
氏名:熊谷 貴子
タイトル:全身振動負荷時の振動方向の違いによる
タイトル:Concentrated Bovine-milk whey active
体部位の振動強度の変化
Protein (CBP) supplement-combined Dynamic
誌名:第 68 回日本体力医学会大会
Flamingo
巻: 号:
metabolism and bone-related factors.
開始ページ:
誌名:Journal of Diabetes & Metabolism
終了ページ:
巻:3 号:4
出版年月日:20130900
開始ページ:251
Therapy
終了ページ:
出版年月日:20130400
氏名:神成 一哉
タイトル:
「脳卒中地域連携パスとリハビリテーショ
ン」によせて
誌名:青森県立保健大学雑誌
巻:14 号:
開始ページ:13
終了ページ:14
出版年月日:20131200
59
(DFT)
activates
bone
氏名:小林 昭子
氏名:今 淳
タイトル:看護過程の理解を高める教授法の検討
タイトル:糖尿病患者の有酸素運動療法後の手指爪
第2報
上皮部毛細血管観察とサーモグラフィ
-学生インタビューから得られた「実施」
記載の成果-
誌名:Biomed Thermology
誌名:第 33 回日本看護科学学会学術集会講演集
巻:33 号:1
巻: 号:
開始ページ:16
開始ページ:
終了ページ:
終了ページ:
出版年月日:20130500
出版年月日:20131200
氏名:今 淳
氏名:小林 昭子
タイトル:糖尿病の運動療法と手指の毛細血管血流
タイトル:看護師の疲労改善のためのケアマネジメ
観察
ントの構築を目指した基礎調査―A 病院看護職の疲
誌名:第 13 回日本抗加齢医学会総会, 横浜
労の実態と対処方法-
巻: 号:
誌名:第 33 回日本看護科学学会学術集会講演集
開始ページ:
巻: 号:
終了ページ:
開始ページ:
出版年月日:20130600
終了ページ:
出版年月日:20131200
氏名:今 淳
タイトル:当院の重症心身障害児(者)における皮
氏名:小林 昭子
膚温・毛細血管血流観察の症例報告(ベストポスター
タイトル:看護過程の理解を高める教授法の検討
賞)
第 1 報 -教員が記載した実施から-
誌名:第 67 回国立病院総合医学会, 金沢
誌名:第 33 回日本看護科学学会学術集会講演集
巻: 号:
巻: 号:
開始ページ:
開始ページ:
終了ページ:
終了ページ:
出版年月日:20131100
出版年月日:20131200
氏名:今 淳
氏名:今 淳
タイトル:ヒアルロン酸ノックダウンマウスにおけ
タイトル:重症心身障害児(者)における手指爪上皮部
るヒアルロン酸関連遺伝子の発現
毛細血管観察とサーモグラフィ
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会,青
誌名:日本RAのリハビリ研究会誌
森
巻:27 号:1
巻: 号:
開始ページ:82
開始ページ:
終了ページ:86
終了ページ:
出版年月日:20130400
出版年月日:20131200
60
氏名:今 淳
氏名:齋藤 史彦
タイトル:胎仔創傷治癒機構におけるヒアルロン酸
タイトル:非行経験を有する少年の就労支援に対す
関連遺伝子の発現調節
る協力雇用主の現状と課題
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会,青
誌名:東北の社会福祉研究
森
巻: 号:9
巻: 号:
開始ページ:123
開始ページ:
終了ページ:136
終了ページ:
出版年月日:20131000
出版年月日:20131200
氏名:齋藤 史彦
氏名:今 淳
タイトル:児童養護施設退所児童支援のための実態
タイトル:炎症性サイトカインによる VII 型コラー
調査報告書
ゲン遺伝子の組織特異的転写調節機構
誌名:
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会,青
巻: 号:
森
開始ページ:1
巻: 号:
終了ページ:20
開始ページ:
出版年月日:20131200
終了ページ:
出版年月日:20131200
氏名:齋藤 史彦
タイトル:市町村における子ども家庭福祉施策に関
氏名:今 淳
する情報提供の現状と課題ーA 県全市の広報誌にお
タイトル:糖尿病の有酸素運動による手指毛細血管
ける子供手当て制度の情報を中心にー
血流速度の改善作用
誌名:コミュニティワーク実践研究紀要
誌名:Biomedical thermology
巻: 号:6
巻:33 号:2
開始ページ:50
開始ページ:60
終了ページ:58
終了ページ:65
出版年月日:20140200
出版年月日:20140100
氏名:坂下 智恵
氏名:齋藤 史彦
タイトル:高齢者のうつ病と自殺
タイトル:非行経験を有する少年への就労支援に関
誌名:Aging & Health
する調査報告書
巻:22 号:1
誌名:
開始ページ:19
巻: 号:
終了ページ:22
開始ページ:1
出版年月日:20130400
終了ページ:73
出版年月日:20130900
61
氏名:坂下 智恵
誌名:PLoS One
タイトル:うつ病スクリーニングを用いた中高年者
巻:8 号:
自殺予防のための地域介入―北東北地方における知
開始ページ:0
見より
終了ページ:
誌名:日本社会精神医学会雑誌
出版年月日:20130800
巻:22 号:3
開始ページ:322
終了ページ:331
氏名:佐藤 伸
出版年月日:20130800
タイトル:Long-term effect of green tea extract
during lactation on AMPK expression in rat
氏名:坂下 智恵
offspring exposed to fetal malnutrition.
タ イ ト ル : The effects of suicide prevention
誌名:Nutrition
measures reported through a psychoeducational
巻:29 号:
video: A practice in Japan.
開始ページ:1152
誌 名 : The
International
journal
of social
終了ページ:1158
psychiatry
出版年月日:20130900
巻: 号:
開始ページ:
終了ページ:
氏名:佐藤 愛
出版年月日:20140100
タイトル:乳幼児を持つ母親のメンタルヘルス:父
親のメンタルヘルスと関連要因
誌名:女性心身医学
氏名:坂下 智恵
巻:18 号:2
タ イ ト ル : Differences in specific depressive
開始ページ:248
symptoms
終了ページ:255
among
community-dwelling
middle-aged Japanese adults before and after a
出版年月日:20131100
universal screening intervention.
誌 名 : Social
psychiatry
and
psychiatric
epidemiology
氏名:吹田 夕起子
巻:49 号:
タイトル:冬季積雪路面における転倒・外傷経験の
開始ページ:251
ある高齢者の氷雪イメージ
終了ページ:258
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会、日
出版年月日:20140200
本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集会合同集会
抄録集
巻: 号:
氏名:佐藤 伸
開始ページ:84
タ イ ト ル : Green tea extract increases mRNA
終了ページ:
expression of enzymes which influence epigenetic
出版年月日:20131200
marks
in
newborn
female
offspring
from
undernourished pregnant mother.
62
出版年月日:20140200
氏名:吹田 夕起子
タイトル:地域包括ケアを担う医療従事者の針刺し
の要因と対策の特徴-看護責任者へのインタビュー
調査から-
氏名:乗鞍 敏夫
誌名:第 33 回日本看護科学学会学術集会講演集
タイトル:Total synthesis of pectenotoxin-2.
巻: 号:
誌名:Angewandte Chemie (International ed. in
開始ページ:492
English)
終了ページ:
巻:53 号:
出版年月日:20131200
開始ページ:780
終了ページ:784
出版年月日:20140100
氏名:吹田 夕起子
タイトル:高齢者施設における職業感染対策の現状
と課題
氏名:橋本 淳一
誌名:第 33 回日本看護科学学会学術集会講演集
タイトル:Concentrated Bovine-milk whey active
巻: 号:
Protein (CBP) supplement-combined Dynamic
開始ページ:491
Flamingo
終了ページ:
metabolism and bone-related factors
出版年月日:20131200
誌 名 : Journal of Diabetes & Metabolism
Therapy
(DFT)
activates
doi:10.4172/2155-6156.1000251
巻: 号:
氏名:千葉 敦子
開始ページ:
タイトル:うつと自殺の地域比較
東北と南九州と
終了ページ:
の比較 うつ病スクリーニングを用いた中高年者自
殺予防のための地域介入
出版年月日:20130400
北東北地方における知見
より(解説)
誌名:日本社会精神医学界雑誌
氏名:廣森 直子
巻:22 号:3
タイトル:地域福祉と社会教育の課題
開始ページ:322
誌名:コミュニティワーク実践研究紀要
終了ページ:331
巻:6 号:
出版年月日:20130800
開始ページ:30
終了ページ:37
出版年月日:20140200
氏名:伝法谷 明子
タイトル:外来がん化学療法を受ける患者の外来に
おけるチーム医療に対する認識
誌名:第 28 回日本がん看護学会学術集会講演集
巻: 号:
開始ページ:173
終了ページ:
63
bone
4
氏名:福島 真人
氏名:宗村 弥生
タイトル:表皮内電気刺激による痛覚誘発電位,交
タイトル:心臓カテーテル検査を受ける子どもと家
感神経活動の呼吸による変化
族に関する国内看護文献レビュー
誌名:理学療法学
誌名:日本小児看護学会誌
巻:40 号:
巻:22 号:3
開始ページ:
開始ページ:63
終了ページ:
終了ページ:69
出版年月日:20130500
出版年月日:20131100
氏名:福島 真人
氏名:村上 眞須美
タイトル:痛覚関連脳電位の発生源:sLORETA 解析
タイトル:看護職の仕事と生活の調和に関する研究
による検討
-病院以外の施設に勤務する看護職の仕事と生活の
誌名:臨床神経生理学
調和実現のための要素-(示説)
巻:41 号:5
誌名:第 17 回日本看護管理
開始ページ:433
巻: 号:
終了ページ:
開始ページ:
出版年月日:20131000
終了ページ:
出版年月日:20130800
氏名:藤田 修三
タ イ ト ル : Video-endoscopic comparison of
氏名:村上 眞須美
swallowing waxy rice mochi and waxy wheat
タイトル:看護職の仕事と生活の調和に関する研究
mochi: improvement of a traditional Japanese food
–クリニックで勤務する看護職の仕事と生活の調和
that presents a choking hazard
実現のための要素(示説)
誌名:Bioscience Biotechnology and Biochemistry
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表
巻:78 号:
巻: 号:
開始ページ:1
開始ページ:
終了ページ:8
終了ページ:
出版年月日:20140200
出版年月日:20131200
氏名:増山 道康
タイトル:社会事業の意味の変遷に関する若干の考
察
誌名:青森県立保健大学雑誌
巻:14 号:
開始ページ:1
終了ページ:11
出版年月日:20131200
64
出版年月日:20130900
氏名:村上 眞須美
タイトル:看護職の仕事と生活の調和に関する研究
-訪問看護ステーションで勤務する看護職の仕事と
生活の調和実現のための要素-(示説)
氏名:吉池 信男
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表
タ イ ト ル : An Improved Statistical Method to
巻: 号:
Estimate Usual Intake Distribution of Nutrients
開始ページ:
by Age Group
終了ページ:
誌名:J Nutr Food Sci
出版年月日:20131200
巻:3 号:196
開始ページ:2155
終了ページ:
氏名:村上 眞須美
出版年月日:20130400
タイトル:回復期リハビリテーション病棟における
専門職連携実践の現状(示説)
誌名:第 33 回日本看護科学
氏名:吉池 信男
巻: 号:
タイトル:Dietary Reference Intakes for Japanese
開始ページ:
2010: Lifestage.
終了ページ:
誌名:J Nutr Sci Vitaminol
出版年月日:20131200
巻:59 号:
開始ページ:0
終了ページ:0
氏名:村上 眞須美
出版年月日:20130500
タイトル:看護職の仕事と生活の調和に関する研究
–介護老人保健施設で勤務する看護職の仕事と生活
の調和実現のための要素(示説)
氏名:吉池 信男
誌名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表
タイトル:幼児の咀嚼行動にかかわる教育プログラ
巻: 号:
ムの開発とプロセス評価
開始ページ:
誌名:栄養学雑誌
終了ページ:
巻:71 号:5
出版年月日:20131200
開始ページ:264
終了ページ:274
出版年月日:20131000
氏名:山田 真司
タイトル:セーフコミュニティにおける市民参画型
外傷予防活動~グループインタビューから導かれた
施策化の課題~
誌名:日本ヒューマンケア科学会誌
巻:6 号:2
開始ページ:77
終了ページ:97
65
氏名:吉池 信男
氏名:渡部 一郎
タイトル:日本人小児の野菜摂取を促す教育プログ
タイトル:重症心身障害児(者)における手指毛細血管
ラムに関する研究の系統的レビュー
観察の臨床的意義
誌名:栄養学雑誌
誌名:日本 RA のリハビリ研究会誌
巻:72 号:1
巻:27 号:1
開始ページ:2
開始ページ:82
終了ページ:11
終了ページ:86
出版年月日:20140200
出版年月日:20130400
氏名:李 相潤
氏名:渡部 一郎
タイトル:Concentrated Bovine-milk whey active
タイトル:リウマチにかかわる医療関連専門職の動
Protein (CBP) supplement-combined Dynamic
向
Flamingo
誌名:日本 RA のリハビリ研究会誌
Therapy
(DFT)
activates
bone
metabolism and bone-related factors
巻:27 号:1
誌名:Journal of Diabetes & Metabolism
開始ページ:87
巻:3 号:4
終了ページ:90
開始ページ:251
出版年月日:20130400
終了ページ:255
出版年月日:20130400
氏名:渡部 一郎
タイトル:リハビリテーション医療のサーモグラフ
氏名:李 相潤
ィ
タ イ ト ル : Diets of obese and non-obese older
誌名:Biomed Thermology
subjects.
巻:33 号:1
誌名:Health
開始ページ:11
巻:5 号:3
終了ページ:
開始ページ:361
出版年月日:20130500
終了ページ:363
出版年月日:20130500
氏名:渡部 一郎
タイトル:糖尿病患者の有酸素運動療法後の手指爪
氏名:李 相潤
上皮部毛細血管観察とサーモグラフィ
タイトル:Influence of smoking on postpartum
誌名:Biomed Thermology
depression in japan
巻:33 号:1
誌名:Health
開始ページ:16
巻:5 号:8
終了ページ:
開始ページ:1254
出版年月日:20130531
終了ページ:1260
出版年月日:20130700
66
氏名:渡部 一郎
タイトル:有酸素運動が皮膚末梢循環に及ぼす影響
について
誌名:Biomed Thermology
巻:33 号:1
開始ページ:15
終了ページ:
出版年月日:20130531
氏名:渡部 一郎
タイトル:リハビリテーション(理学・作業療法)今で
きることできないこと
誌名:日本リウマチ財団平成 25 年度研修会
巻: 号:
開始ページ:
終了ページ:
出版年月日:20130800
氏名:渡部 一郎
タイトル:糖尿病の有酸素運動による手指毛細血管
血流速度の改善作用
誌名:Biomed Thermology
巻:33 号:2
開始ページ:60
終了ページ:65
出版年月日:20140100
67
業績集
書籍
氏名:浅田 豊
氏名:尾崎 勇
タイトル:子ども支援者のためのネットリスク教育
タイトル:オサリバン, シュミッツ著リハビリテーシ
テキスト
ョン:評価と治療計画
誌名:新日本教材社
出版社:西村書店
出版年月:20130700
出版年月:20140100
氏名:石田 賢哉
氏名:織井 優貴子
タイトル:精神保健福祉士国家試験模擬問題集 2013
タイトル:看護のための臨床病態学 改訂第2版
出版社:
出版社:南山堂
出版年月:20130800
出版年月:20140300
氏名:出雲 祐二
氏名:織井 優貴子
タイトル:世界の社会福祉年鑑 2013
タイトル:医療と福祉のための心理学
出版社:
出版社:北樹出版
出版年月:20131200
出版年月:20140300
氏名:岩井 邦久
氏名:加賀谷 真紀
タイトル:長いもジュース. 主婦の友実用 BOOKS
タイトル:高齢者への支援と介護保険制度
最新版気になる血圧がみるみる下がる大百科
出版社:株式会社 みらい
出版社:主婦の友社
出版年月:20140200
出版年月:20130400
氏名:角濱 春美
氏名:岩井 邦久
タイトル:基礎看護技術ー看護過程のなかで技術を
タイトル:趣味の園芸やさいの時間
理解する
出版社:NHK 出版
出版社:南江堂
出版年月:20130500
出版年月:20140300
氏名:尾崎 勇
タイトル:モノグラフ 脳機能計測法を基礎から学ぶ
人のために
出版社:日本臨床神経生理学会 認定委員会
出版年月:20131100
68
氏名:木村 恵美子
カリキュラム準拠第 8 巻 公衆栄養学
タイトル:リンパ浮腫における弾性ストッキング
出版社:医歯薬出版
誌名:㈱テルモ・ピーエスエヌ
出版年月:20140300
出版年月:20130700
氏名:工藤 英明
タイトル:らくらく突破書きながら覚えるケアマネ
ジャーまるわかり合格ノート
氏名:木村 恵美子
出版社:技術評論社
タイトル:基礎看護技術ー看護過程のなかで技術を
出版年月:20140100
理解する 改訂第 2 版
出版社:南江堂
出版年月:20140300
氏名:工藤 英明
タイトル:高齢者への支援と介護保険制度
出版社:みらい
氏名:草間 かおる
出版年月:20140200
タイトル:公衆栄養学 (サクセス管理栄養士講座)
出版社:第一出版(千代田区)
出版年月:20130400
氏名:今 淳
タイトル:管理栄養士と生命科学シリーズ-生物・解
剖生理学-人体の構造と機能:吉岡利忠,菊川忠裕,
氏名:草間 かおる
澤田和彦,杉野一行編著
タイトル:健康・栄養科学シリーズ 栄養教育論 改
出版社:理工図書
訂第 3 版
出版年月:20130400
出版社:南江堂
出版年月:20130400
氏名:齋藤 長徳
タイトル:栄養士・管理栄養士のための困りごと相
氏名:草間 かおる
談ハンドブック
タイトル:ウエルネス公衆栄養学第 9 版
出版社:新日本法規
出版社:医歯薬出版
出版年月:20130900
出版年月:20140200
氏名:草間 かおる
タイトル:エッセンシャル栄養教育論第 3 版
出版社:医歯薬出版株式会社
出版年月:20140300
氏名:草間 かおる
タイトル:管理栄養士養成課程におけるモデルコア
69
氏名:坂下 智恵
施設の新たな挑戦-
タイトル:第 15 回精神保健福祉士国家試験問題 解
出版社:大学教育出版
答・解説集
出版年月:20130500
誌名:へるす出版
出版年月:20130600
氏名:廣森 直子
タイトル:労働の場のエンパワメント
氏名:佐藤 伸
出版社:東洋館出版社
タ イ ト ル : Impacts
polyphenol-containing
of
azuki
treatment
bean
with
出版年月:20130900
(Vigna
氏名:福井 幸子
angularis) seed coats on vascular oxidative stress
タイトル:ナーシンググラフィカ 造血機能障害/免
and inflammation in rats with hypertension. In:
疫機能障害
Functional and Medical Foods with Bioactive
出版社:メディカ出版
Compounds: Science and Practical Application (
出版年月:20140100
出版社:Food Science Publisher
出版年月:20130500
氏名:藤田 智香子
タイトル:心理・精神領域の理学療法
氏名:鄭 佳紅
一歩
タイトル:看護管理学習テキスト 第 2 版 第 8 巻 看
出版社:医歯薬出版株式会社
護管理学研究(2013 年度刷)
出版年月:20130400
はじめの
出版社:日本看護協会出版会
出版年月:20130401
氏名:藤本 真記子
タイトル:看護技術がみえる
氏名:戸沼 由紀
出版社:メディックメディア
タイトル:在宅療養者にとっての快適な部屋とは
出版年月:20140300
vol.1基礎看護技術
出版社:幸書房
出版年月:20130700
氏名:増山 道康
タイトル:高校生も分かる障がい者の特性と障がい
氏名:西村 愛
者への社会福祉援助
タイトル:
『なぎさの福祉コミュニティを拓く‐福祉
出版社:パブリック・ブレイン
施設の新たな挑戦』
出版年月:20140200
出版社:大学教育出版
出版年月:20130500
氏名:廣森 直子
タイトル:なぎさの福祉コミュニティを拓く-福祉
70
氏名:吉池 信男
氏名:渡邉 洋一
タイトル:図説国民衛生の動向 2013/14
タイトル:コミュニティケアと社会福祉の地平―社
誌名:厚生労働統計協会
会サービス法という到達点
出版年月:20131000
出版社:相川書房
出版年月:20130900
氏名:渡部 一郎
タイトル:今日のリハビリテーション指針 ((今日の
治療指針シリーズ))
出版社:医学書院
出版年月:20130500
氏名:渡部 一郎
タイトル:内科学
出版社:朝倉書店
出版年月:20130600
氏名:渡部 一郎
タイトル:リハビリテーション医学白書 2013 年版
出版社:医歯薬出版
出版年月:20130700
氏名:渡部 一郎
タイトル:モーターコントロール
出版社:医歯薬出版
出版年月:20130800
氏名:渡部 一郎
タイトル:看護技術がみえる vol.1 基礎看護技術
出版社:メディックメディア
出版年月:20140300
71
業績集
講演・口頭発表
氏名:浅田 豊
氏名:浅田 豊
タイトル:高大連携事業「グローバル社会と文化」
タイトル:教育方法(後半)
会議名:高大連携
会議名:青森県看護協会 実習指導者研修
開催年月:20130400
開催年月:20130727
開催地:
開催地:
氏名:浅田 豊
氏名:浅田 豊
タイトル:学校と地域がともに支えあうこれからの
タイトル:これからの道徳教育
教育活動
会議名:弘前地区 学校教育 研修会
会議名:学校と地域協働セミナー
開催年月:20130805
開催年月:20130619
開催地:
開催地:
氏名:浅田 豊
氏名:浅田 豊
タイトル:ネット・ケータイリスク教育入門
タイトル:コミュニケーションの理論と実践
(※
会議名:
以下、近年のものを中心に抜粋して表記。今後時間
開催年月:20130817
をかけて、全講演内容を列挙(掲載作業)予定。)
開催地:
会議名:出張出前型講座
弘前南高校(直接、生徒
を対象とする講義)
開催年月:20130700
氏名:浅田 豊
開催地:
タイトル:いじめ問題
会議名:免許更新講習
開催年月:20130819
氏名:浅田 豊
開催地:
タイトル:教育方法(前半展開)
会議名:青森県看護協会 実習指導者研修
開催年月:20130718
氏名:浅田 豊
開催地:
タイトル:ネット依存問題
会議名:
開催年月:20130820
氏名:浅田 豊
開催地:
タイトル:教育方法(中盤)
会議名:青森県看護協会 実習指導者研修
開催年月:20130725
開催地:
72
氏名:浅田 豊
氏名:井澤 弘美
タイトル:思春期の発達障害の子供とのかかわりに
タイトル:りんごの栄養と機能性
ついて
会議名:青森県立五所川原高校模擬講義
会議名:
(黒石養護学校)青森県命を大切にする心を
開催年月:20130930
はぐくむ県民運動
開催地:青森県立五所川原高校
開催年月:20130821
開催地:
氏名:井澤 弘美
タイトル:においと味の科学
氏名:浅田 豊
会議名:科学おはなし会
タイトル:子どもの発達心理と必要な支援・絆づく
開催年月:20140125
り
開催地:青森県立図書館
会議名:青森南高等学校
開催年月:20131000
開催地:
氏名:井澤 美樹子
タイトル:認知行動療法を糖尿病ケアに活用すると
ケアが変わる
氏名:浅田 豊
会議名:
タイトル:社会教育委員の役割
開催年月:20140300
会議名:(むつ市役所)
開催地:
開催年月:20131011
開催地:
氏名:石田 賢哉
タイトル:青森県内の相談支援専門員の現状と課題
氏名:浅田 豊
会議名:
タイトル:学校地地域がともに支えあうこれからの
開催年月:20130511
教育活動(むつ下北地域)
開催地:青森県青森市
会議名:学校と地域協働セミナー
開催年月:20131023
開催地:
氏名:石田 賢哉
タイトル:平成 25 年度社会福祉主事資格認定講習会
講師
氏名:浅田 豊
会議名:
タイトル:子供の生活と学力
開催年月:20130528
会議名:(三戸町中央公民館)
開催地:青森県青森市
開催年月:20131208
開催地:
73
氏名:石田 賢哉
氏名:石田 賢哉
タイトル:行政機関における精神保健福祉士の役割
タイトル:精神保健福祉センターの業務と精神保健
と機能
福祉士
会議名:日本精神保健福祉学会
会議名:日本精神障害者リハビリテーション学会
開催年月:20130628
開催年月:20131029
開催地:埼玉県さいたま市
開催地:沖縄県那覇市
氏名:石田 賢哉
氏名:石田 賢哉
タイトル:青森市内の介護保険サービス利用者を対
タイトル:精神医療審査会業務における精神保健福
象とした成年後見制度利用状況調査からみる成年後
祉士
見制度の現状と課題―青森市成年後見制度利用支援
会議名:日本精神障害者リハビリテーション学会
事業対象者層に焦点をあてて―
開催年月:20131129
会議名:日本精神保健福祉学会
開催地:沖縄県那覇市
開催年月:20130628
開催地:埼玉県さいたま市
氏名:石田 賢哉
タイトル:2012 年度更生保護施設プラザあすなろ入
氏名:石田 賢哉
居者への SST に関する調査
タイトル:青森県内の相談支援専門員が抱えている
会議名:
初期場面の困難性の把握と課題
開催年月:20131207
会議名:日本社会福祉学会東北部会第 13 回研究大会
開催地:愛媛県松山市
開催年月:20130720
開催地:仙台市
氏名:石田 賢哉
タイトル:函館少年刑務所 SST 講師
氏名:石田 賢哉
会議名:
タイトル:平成 25 年度保育所セミナー講師
開催年月:20140228
会議名:
開催地:
開催年月:20130906
開催地:青森県青森市
氏名:出雲 祐二
タイトル:コミュニケーション技術・面接技法
氏名:石田 賢哉
20130513
タイトル:函館少年刑務所 SST 講師
会議名:
会議名:
開催年月:20130513
開催年月:20130913
開催地:
開催地:
74
氏名:出雲 祐二
開催年月:20131021
タイトル:コミュニケーション技術・面接技法
開催地:
20130513
会議名:H25 年度訪問看護師養成講習会
開催年月:20130513
氏名:出雲 祐二
開催地:
タイトル:青森県立青森若葉養護学校・研修会
20131105
会議名:
氏名:出雲 祐二
開催年月:20131105
タイトル:コミュニケーションと面接技術 20130621
開催地:
会議名:
開催年月:20130621
開催地:
氏名:出雲 祐二
タイトル:青森県立青森若葉養護学校・研修会
20131213
氏名:出雲 祐二
会議名:
タイトル:平成 25 年度福祉保健施設長研修
開催年月:20131213
会議名:
開催地:
開催年月:20130628
開催地:
氏名:岩井 邦久
タイトル:アピオスからアピオ酢?
氏名:出雲 祐二
会議名:大学は美味しい!!講演会
タイトル:野田村被災地支援ボランティア
開催年月:20130530
会議名:
開催地:
開催年月:20130928
開催地:
氏名:岩井 邦久
タイトル:ホヤの機能性研究.
氏名:出雲 祐二
会議名:第 1 回青森市水産振興協議会研修会
タイトル:藤里町介護職員初任者研修 20131017
開催年月:20130725
会議名:
開催地:
開催年月:20131017
開催地:
氏名:岩井 邦久
タイトル:アピオス花の保健効果とその開発.
氏名:出雲 祐二
会議名:しちのへ元気倶楽部講演会
タイトル:青森県立青森若葉養護学校・研修会
開催年月:20130822
20131021
開催地:
会議名:
75
氏名:岩井 邦久
氏名:岩井 邦久
タイトル:アピオ酢 in 青森りんご 青森県立保健大
タイトル:ガマズミの栄養
青森育ち健康食、全国へ.
健康教室.
会議名:日本経済新聞 25 面【キャンパス発 この一
会議名:デーリー東北 16 面
品】
開催年月:20131030
開催年月:20130912
開催地:
調理法を説明
八戸で
開催地:
氏名:岩井 邦久
氏名:岩井 邦久
タイトル:自然の恵み (食) を生かした健康づくり.
タイトル:青森発、マタギの伝承「ガマズミ」と、
会議名:おいらせ町味祭館感謝祭講演
リンゴとともに伝来した「アピオス」からの食素材
開催年月:20131103
開発.
開催地:
会議名:食品開発展 2013 地域プロジェクト
開催年月:20131009
開催地:
氏名:岩井 邦久
タイトル:七戸町のアピオス.
会議名:NHK あっぷるワイド (おらほの宝)
氏名:岩井 邦久
開催年月:20131125
タイトル:本県産機能性素材食品開発展に出品.
開催地:
会議名:東奥日報 4 面
開催年月:20131010
開催地:
氏名:岩井 邦久
タイトル:産直施設で学生が被災地支援.
会議名:広報おいらせ 12 月号 (まちのわだい)
氏名:岩井 邦久
開催年月:20131201
タイトル:感謝祭紹介.
開催地:
会議名:エフエム青森「OH!いらっせ♪~ぐるっ
と イイとこラジオ~」
開催年月:20131023
氏名:岩井 邦久
開催地:
タイトル:青森県産品で健康になろう!~青森県の食
材の栄養、知ってますか?
会議名:平成 25 年度まちなかキャンパス
氏名:岩井 邦久
開催年月:20140201
タイトル:食と健康の関係、ガマズミの利用につい
開催地:
て.
会議名:ガマズミ栄養健康教室・講演会
開催年月:20131025
開催地:
76
氏名:岩井 邦久
-
タイトル:ガマズミ商品、東京のフェアで PR.
会議名:第 54 回日本母性衛生学会学術集会抄録
会議名:デーリー東北 4 面
開催年月:20131000
開催年月:20140213
開催地:
開催地:
氏名:大関 信子
氏名:岩部 万衣子
タイトル:乳幼児を持つ父母が抱く実父像・実母像
タイトル:知っておきたい野菜の話
会議名:第 54 回日本母性衛生学会学術集
会議名:生涯学習〈公開講座の講師〉
開催年月:20131000
開催年月:20130622
開催地:
開催地:
氏名:大関 信子
氏名:岩部 万衣子
タイトル::乳幼児をもつ父母が抱く「自身の父親
タイトル:日本人小児の野菜摂取を促す教育プログ
像・母親像」
ラムに関わる研究における報告の質に関する系統的
会議名:第 28 回日本助産学会学術集会
レビュー
開催年月:20140300
会議名:
開催地:
開催年月:20131221
開催地:
氏名:大関 信子
タイトル:乳幼児を持つ父親のメンタルヘルスと助
氏名:大関 信子
産ケアの検討
タイトル:乳幼児を持つ父母が受けた性教育の学び
会議名:第 28 回日本助産学会学術集会
と親性との関連
開催年月:20140322
会議名:日本助産学会第 27 回学術集会集録,
開催地:
開催年月:20130500
開催地:
氏名:大竹 昭裕
タイトル:平成 25 年度社会福祉主事資格認定講習
氏名:大関 信子
「法学」
タイトル:父親の育児状況と父母の育児満足度
会議名:青森県立保健大学地域連携・国際センター
会議名:第 54 回日本母性衛生学会学術集会
開催年月:20130900
開催年月:20131000
開催地:
開催地:
氏名:大関 信子
タイトル:育児期の親性の検討-夫婦との比較から
77
氏名:大竹 昭裕
氏名:織井 優貴子
タイトル:人権教育について
タイトル:看護基礎教育におけるシミュレータを用
会議名:青森県高等学校長協会人権委員会
いた教育プログラムの設計―インストラクションシ
開催年月:20131122
ステムデザインを用いたシミュレーション教育の効
開催地:
果―
会議名:日本赤十字看護学会学術集会講演集
開催年月:20130600
氏名:オガサワラ メリッサ
開催地:
タイトル:日本での英語教育
会議名:青森県教育庁学校教育課-青森 ALT オリエ
ンテーション
氏名:織井 優貴子
開催年月:20130800
タイトル:介護老人保健施設に勤務する看護職者へ
開催地:
の急変時のアセスメントに関する研修
会議名:日本赤十字看護学会学術集会講演集
開催年月:20130600
開催地:
氏名:オガサワラ メリッサ
タイトル:世界中のマナー
会議名:発達保障研究会
開催年月:20140200
氏名:織井 優貴子
開催地:
タイトル:介護老人保健施設に勤務する看護職者を
対象とした「急変時の対応とアセスメントの研修会」
の効果
氏名:尾崎 勇
会議名:日本救急看護学会雑誌
タイトル:脳の病気を予防して健康に長生きするた
開催年月:20131000
めの食生活について
開催地:
会議名:青森県立保健大学公開講座
開催年月:20130705
開催地:青森県青森市(青森県立保健大学講堂)
氏名:織井 優貴子
タイトル:The Simulation Traning in Nursing(看
護基礎教育におけるシミュレーショントレーニング)
氏名:尾崎 勇
会議名:第 7 回アジア救急医学会
タイトル:体性感覚誘発電位について
開催年月:20131024
会議名:第 3 回北東北・道南神経筋電気診断技術セ
開催地:
ミナー(日本臨床神経生理学会関連講習会)
開催年月:20131005
開催地:青森市(青森県立中央病院 大会議室・研修
室)
78
氏名:織井 優貴子
ンプ
タイトル:Design of Educational Program Using
開催年月:20130727
Simulators in Basic Nursing Education: Effect of
開催地:
Simulation Education Using Instruction System
Design
会議名:第7回済州 Halla 大学国際シンポジウム
氏名:片岡 沙織
開催年月:20131025
タイトル:アスリートを育てる食事管理
開催地:
会議名:平成25年度スポーツ指導者のためのスポ
ーツ医学研修会
開催年月:20140302
氏名:織井 優貴子
開催地:
タイトル:シミュレータ(高性能モデル人形)を用いた
シミュレーション看護教育の実践―インストラクシ
ョン・システムデザインを活用しましょう!
氏名:角濱 春美
会議名:日本看護科学学会学術集会講演集
タイトル:患者を観る、診る、看るー現場で活かす
開催年月:20131200
フィジカルアセスメントを学ぶ
開催地:
会議名:看護研修会
開催年月:20130522
開催地:岩手県看護研修センター
氏名:織井 優貴子
タイトル:北東北のがん患者を対象とした地域開放
型患者サポートグループに対するニーズ調査(第 1
氏名:角濱 春美
報)
タイトル:看護研究計画書の指導と助言
会議名:日本がん看護学会誌
会議名:十和田中央病院研究研修
開催年月:20140100
開催年月:20130523
開催地:
開催地:十和田市立中央病院
氏名:織井 優貴子
氏名:角濱 春美
タイトル:
「がんと向き合い、がんを乗り越えるため
タイトル:理学療法士による吸痰に関する研修会
に
会議名:
~がん患者会の活性化をめざして~」
会議名:平成25年度青森県がん患者団体等活性化
開催年月:20130706
支援フォーラム
開催地:
開催年月:20140309
開催地:
氏名:片岡 沙織
タイトル:食事から強くなろう!
会議名:平成 25 年度 スポーツ選手基礎力向上キャ
79
氏名:角濱 春美
会議名:看護研修研究会
タイトル:看護情報論
開催年月:20130921
会議名:平成 25 年度認定看護管理者ファーストレベ
開催地:
ル教育課程
開催年月:20130713
開催地:
氏名:角濱 春美
タイトル:看護研究発表会講評
会議名:十和田市立中央病院看護研究発表会
氏名:角濱 春美
開催年月:20131128
タイトル:看護研究指導
開催地:
会議名:八戸平和病院看護研修
開催年月:20130720
開催地:
氏名:角濱 春美
タイトル:ヒューマンケア科学学会における投稿と
査読の現状と投稿者へのアドバイス
氏名:角濱 春美
会議名:日本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集
タイトル:フィジカルアセスメント
会
会議名:平成 25 年度訪問看護研修ステップ2
開催年月:20131222
開催年月:20130817
開催地:青森県立保健大学
開催地:
氏名:角濱 春美
氏名:角濱 春美
タイトル:睡眠について
タイトル:ヘルスケアサービス管理論「クオリティ
会議名:健康管理講習会
マネジメント看護管理に関する研究の動向
開催年月:20140214
会議名:認定看護管理者教育課程セカンドレベル
開催地:
開催年月:20130904
開催地:
氏名:角濱 春美
タイトル:看護研究発表会講評
氏名:角濱 春美
会議名:青森県看護協会三八支部看護研究発表会
タイトル:フィジカルアセスメント
開催年月:20140301
会議名:平成 25 年度訪問看護 e ラーニングを利用
開催地:
した訪問看護研修ステップ1
開催年月:20130905
開催地:
氏名:角濱 春美
タイトル:看護技術とEBN
会議名:特別教育講演
氏名:角濱 春美
開催年月:20140329
タイトル:文献検索の方法
開催地:
80
氏名:角濱 春美
氏名:川内 規会
タイトル:看護研究発表会講評
タイトル:プリセプター対象コミュニケーションス
会議名:八戸平和病院看護研究発表会
キル研修会「プリセプターとして知っておきたい自
開催年月:20140329
分自身のコミュニケーション傾向」
開催地:
会議名:プリセプター対象コミュニケーションスキ
ル研修 八戸市立市民病院
開催年月:20130713
氏名:川内 規会
開催地:
タイトル:平成 25 年度青森県手話通訳者養成講座
(応用課程)
「言葉のしくみ」
会議名:平成 25 年度青森県手話通訳者養成講座(応
氏名:川内 規会
用課程)
タイトル:平成 25 年度青森県自治体病院・診療所協
開催年月:20130407
会栄養部会「誤解はなぜ生じるのか~期待されるコ
開催地:
ミュニケーションの力~」
会議名:平成 25 年度青森県自治体病院・診療所協議
会
栄養部会研修会
氏名:川内 規会
開催年月:20131219
タイトル:平成 25 年度青森県手話通訳士養成研修
開催地:
「国語」
会議名:平成 25 年度青森県手話通訳士養成研修
開催年月:20130512
氏名:川内 規会
開催地:
タイトル:第 2 回健康教室「コミュニケーションの
力を磨く1」
会議名:第 2 回健康教室 北日本造船株式会社・青
氏名:川内 規会
森県立保健大学
タイトル:平成 25 年度看護研修会新人研修Ⅱ「良好
開催年月:20140204
な対人関係のためのコミュニケーションの実際とス
開催地:
キル」
会議名:岩手看護協会 平成 25 年度看護研修会
開催年月:20130520
氏名:川内 規会
開催地:
タイトル:第3回健康教室「コミュニケーションの
力を磨く2」
会議名:第 3 回健康教室 北日本造船株式会社・青
氏名:川内 規会
森県立保健大学
タイトル:新卒看護師対象コミュニケーションスキ
開催年月:20140311
ル研修「医療従事者に期待されるコミュニケーショ
開催地:
ンの力」
会議名:新卒看護師対象コミュニケーションスキル
研修 八戸市立市民病院
開催年月:20130701
81
氏名:川口 徹
学療法と日常生活
タイトル:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症者の日常
会議名:むつ保健所医療相談
生活の工夫
開催年月:20130910
会議名:SCD・MSA 友の会会議
開催地:
開催年月:20130519
開催地:
氏名:川口 徹
タイトル:脊髄小脳変性症医療相談
氏名:川口 徹
会議名:上十三保健所難病事業
タイトル:拘縮とトランスファー
開催年月:20130917
会議名:青森県老人福祉施設協会講習会
開催地:
開催年月:20130719
開催地:
氏名:川口 徹
タイトル:今日からはじめるロコモ対策~骨と筋肉
氏名:川口 徹
と関節のイイ話
タイトル:難病患者のリハビリテーション
会議名:青森市男女共同参画プラザ「カダール}
会議名:SCD・MSA 友の会
開催年月:20130925
開催年月:20130728
開催地:
開催地:
氏名:川口 徹
氏名:川口 徹
タイトル:身体のバランスがけがに及ぼす影響
タイトル:パーキンソン病に対するリハビリテーシ
会議名:橋本小学校学校保健委員会
ョン
開催年月:20131026
会議名:パーキンソン友の会青森県支部
開催地:
開催年月:20130822
開催地:
氏名:川口 徹
タイトル:転倒予防の方法について
氏名:川口 徹
会議名:東地方保健所平成 25 年度難病患者医療相談
タイトル:パーキンソン病に対する理学療法と日常
開催年月:20140131
生活
開催地:
会議名:むつ保健所医療相談
開催年月:20130828
開催地:
氏名:川口 徹
タイトル:障害者スポーツの意義と理念
会議名:平成 25 年度初級障害者スポーツ指導員養成
氏名:川口 徹
講習会
タイトル:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症者への理
開催年月:20140209
82
氏名:神成 一哉
大会
タイトル:新しい抗パーキンソン病薬について
開催年月:20131006
会議名:青森県薬剤師会下北地区集会講演会
開催地:
開催年月:20130829
開催地:むつプラザホテル(むつ市)
氏名:草間 かおる
タイトル:元気のヒミツは食事にあり!
氏名:神成 一哉
会議名:青森県立保健大学第 4 回公開講座 生活と
タイトル:パーキンソン病に対する振動療法
健康 健康を支える地域ネットワーク
会議名:第 14 回東北神経変性疾患研究会
開催年月:20130706
開催年月:20130830
開催地:
開催地:青森グランドホテル(青森市)
氏名:草間 かおる
氏名:神成 一哉
タイトル:グローバル栄養事情
タイトル:パーキンソン病の医学
会議名:青森県立保健大学卒業生研修会
会議名:全国パーキンソン病友の会 2013 北海道・東
開催年月:20131013
北ブロック交流集会
開催地:
開催年月:20130926
開催地:アップルパレス青森(青森市)
氏名:草間 かおる
タイトル:世界における健康・栄養の現状と課題お
氏名:木村 恵美子
よび健康・栄養政策
カンボジア給食支援プロジェ
タイトル:リンパ浮腫研修
クトから学んだこと
会議名:青森県看護協会
会議名:栄養改善中央研修会、秋田県栄養士会、秋
開催年月:20130720
田県健康増進課
開催地:
開催年月:20140122
開催地:
氏名:木村 恵美子
タイトル:ヒヤリハット再点検
氏名:草間 かおる
会議名:青森県立保健大学社会福祉施設研修
タイトル:臨地実習および校外実習の実際について
開催年月:20130904
会議名:青森県栄養士会
開催地:
養士・栄養士臨地実習および校外実習セミナー
開催年月:20140222
開催地:
氏名:木村 恵美子
タイトル:スキルを生かしたリンパ浮腫医療の取り
組み:看護師から
会議名:第 10 回日本医療リンパドレナージ協会学術
83
研究教育職域会
管理栄
氏名:工藤 英明
氏名:工藤 英明
タイトル:
「社会福祉援助技術」
タイトル:
「施設サービスと施設サービス計画の理解」
会議名:青森県立保健大学
「ケアプラン作成の流れ」「ケアプランの自己点検
社会福祉主事養成研修
講師
(ICF の視点)」
開催年月:20130531
会議名:青森県老人福祉協会「施設ケアプラン研修
開催地:
会」
開催年月:20131016
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:
「行政窓口での面接技術」
会議名:青森県立保健大学
社会福祉行政職員セミ
氏名:工藤 英明
ナー
タイトル:事例からアプローチを考える
開催年月:20130719
会議名:青森県社会福祉士会「高齢者・障がい者虐
開催地:
待研修」
開催年月:20131108
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:ケアプランの自己点検
会議名:弘前市ケアプラン作成研修
氏名:工藤 英明
開催年月:20130905
タイトル:
「社会福祉援助技術の理論と実際」
開催地:
会議名:青森県立保健大学
社会福祉援助技術研修
開催年月:20131115
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:専門職団体の意義を考える
会議名:青森県立保健大学 平成 25 年度社会福祉学
氏名:工藤 英明
科卒業生対象研修
タイトル:
「訪問介護の現状と課題~制度改正へ向け
開催年月:20130921
た動き」「訪問介護サービスの制度理解」「サービス
開催地:
提供責任者の役割理解」
「訪問介護サービスの展開過
程」「事例検討」
会議名:青森県老人福祉協会「訪問介護適正実施研
氏名:工藤 英明
修」
タイトル:「介護記録目的・意義・重要性」
「介護記
開催年月:20131207
録のポイント」
開催地:
会議名:青森県老人福祉協会介護記録研修会
開催年月:20131014
開催地:
84
氏名:工藤 英明
氏名:熊谷 貴子
タイトル:「居宅サービス計画等の作成」「アセスメ
タイトル:子どもの栄養と食生活についての問題点
ント、ニーズ把握の方法」
と課題
会議名:青森県社会福祉協議会「平成 25 年度青森県
会議名:青森市・青森市ファミリーサポートセンタ
介護支援専門員実務研修」
ー
開催年月:20140211
祉センター)
開催地:
開催年月:20130614
「サポート会員養成講習会」
(青森市総合福
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:介護負担を見逃さない、受け止めて、つ
氏名:熊谷 貴子
なぐために
タイトル:他の職域の栄養士活動への理解を深めよ
会議名:青森県介護支援専門員協会「ゲートキーパ
う
ー育成事業介護支援専門員向け研修
会議名:青森県栄養士会
開催年月:20140301
ローフク)
開催地:
開催年月:20130616
生涯学習
(ハートピア
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:高齢者・障がい者の権利擁護について
氏名:熊谷 貴子
会議名:秋田県羽後町高齢者・障がい者権利擁護講
タイトル:好ききらいしないで食べよう
演会
会議名:青森市立小柳小学校
開催年月:20140310
する指導 (小柳小学校)
開催地:
開催年月:20130621
保健委員会
食に関
開催地:
氏名:工藤 英明
タイトル:高齢者虐待の基礎理解
氏名:熊谷 貴子
会議名:八戸市高齢者虐待防止研修会
タイトル:統計の基礎の基礎
開催年月:20140324
会議名:青森県栄養士会
開催地:
ーションホール青森)
開催年月:20130706
開催地:
氏名:熊谷 貴子
タイトル:子どものおやつ作り <料理教室>
会議名:青森市・青森市ファミリーサポートセンタ
ー
「サポート会員養成講習会」
(青森市総合福
祉センター)
開催年月:20130614
開催地:
85
生涯学習
(リンクステ
氏名:熊谷 貴子
祉センター)
タイトル:子どもの発育に応じた栄養管理・給食運
開催年月:20131016
営に必要な栄養計算ソフトの基礎知識
開催地:
会議名:平成 25 年度 食の安全セミナー (青森県
立保健大学講堂)
開催年月:20130725
氏名:熊谷 貴子
開催地:
タイトル:子どもの栄養と食生活についての問題と
対策
会議名:青森市・青森市ファミリーサポートセンタ
氏名:熊谷 貴子
ー
タイトル:東北発の栄養改善とエビデンス
とこれから~
~歴史
(青森市総合福
祉センター)
「青森県における子どもの肥満に関
開催年月:20131016
する現状と課題」
会議名:日本栄養改善学会
「サポート会員養成講習会」
開催地:
東北支部設立集会
特
別シンポジウム (アスパム)
開催年月:20130818
氏名:小林 昭子
開催地:
タイトル:新人研修Ⅲ「患者を観る、診る、看る」
-現場で活かすフィジカルアセスメントを学ぶ-
会議名:平成 25 年度看護研修会(岩手県看護協会)
氏名:熊谷 貴子
開催年月:20130522
タイトル:青森県における幼児の肥満の割合と推移
開催地:
会議名:健康あおもり 21 ステップアップ県民大会
(リンクステーションホール青森)
開催年月:20130904
氏名:小林 昭子
開催地:
タイトル:介護実技
会議名:平成 25 年度社会福祉主事資格認定講習会
開催年月:20130902
氏名:熊谷 貴子
開催地:
タイトル:わかっているようで、わかっていない減
塩
会議名:青森県栄養士会
八戸地区会研修会
(柏
氏名:齋藤 長徳
崎公民館)
タイトル:合併症の予防と管理
開催年月:20130906
会議名:日本栄養士会
開催地:
会
開催年月:20130603
開催地:
氏名:熊谷 貴子
タイトル:子どものおやつ作り <料理教室>
会議名:青森市・青森市ファミリーサポートセンタ
ー
「サポート会員養成講習会」
(青森市総合福
86
TNT-Dファースト研修
氏名:齋藤 長徳
氏名:齋藤 長徳
タイトル:他職種の栄養士活動の理解
タイトル:26診療報酬改定
会議名:青森県生涯学習研修会
会議名:青森県栄養士会医療事業部研修会
開催年月:20130616
開催年月:20140201
開催地:
開催地:
氏名:齋藤 長徳
氏名:齋藤 史彦
タイトル:無床診療所で行える糖尿病療法指導
タイトル:児童虐待の実態ー虐待の要因を考えるー
会議名:糖尿病療法指導研修会
会議名:青森市民生部児童委員協議会 児童福祉部会
開催年月:20131012
開催年月:20131018
開催地:
開催地:
氏名:齋藤 長徳
氏名:齋藤 史彦
タイトル:栄養管理業務と給食管理業務の両立
タイトル:児童虐待についてーその理解と対策の現
会議名:青森県栄養士会生涯学習
状ー
開催年月:20131020
会議名:事業所内保育施設等保育従事者研修
開催地:
開催年月:20131027
開催地:
氏名:齋藤 長徳
タイトル:栄養士・管理栄養士の将来像
氏名:坂下 智恵
会議名:青森県栄養士会初任者研修会
タイトル:デイケアにおいて就労準備支援を受けた
開催年月:20131027
統合失調症者の就労予後に関連する要因
開催地:
会議名:第 18 回日本デイケア学会,松本市
開催年月:20131010
開催地:
氏名:齋藤 長徳
タイトル:栄養管理を実施するために
会議名:有床診療所就業管理栄養士研修会
氏名:佐々木 雅史
開催年月:20131111
タイトル:フィジカルアセスメントセミナー(日本
開催地:
救急看護学会)講師
会議名:
開催年月:20130831
氏名:齋藤 長徳
開催地:
タイトル:栄養食事指導の実際
会議名:糖尿病重症化予防研修会
開催年月:20131208
開催地:
87
氏名:佐藤 秀一
会議名:第 5 回 雪対策懇談会
タイトル:リハビリテーション論
開催年月:20131118
会議名:社会福祉主事認定講習会
開催地:
開催年月:20131126
開催地:
氏名:吹田 夕起子
タイトル:認知症看護援助方法論Ⅲ(ケアマネジメ
氏名:清水 亮
ント)
タイトル:食事療法
会議名:日本赤十字秋田看護大学認定看護師教育課
会議名:糖尿病スキルアップ研修会
程
開催年月:20130720
開催年月:20130913
開催地:
開催地:
氏名:清水 亮
氏名:吹田 夕起子
タイトル:高齢者など、利用者の機能に応じた栄養
タイトル:実習指導の方法(老年)
ケアと食事
会議名:平成 25 年度保健師助産師看護師実習指導者
会議名:社会福祉研修 食と安全のセミナー
講習会
開催年月:20130725
開催年月:20130919
開催地:
開催地:
氏名:清水 亮
氏名:吹田 夕起子
タイトル:食事とがんの関係~ 乳がんを中心に ~
タイトル:イライラしない!怒らない介護をするた
会議名:青森県市町村職員共済組合レディースセミ
めに
ナー
会議名:平成 25 年度介護福祉士現任研修
開催年月:20130822
開催年月:20131006
開催地:
開催地:
氏名:清水 亮
氏名:吹田 夕起子
タイトル:糖尿病性腎症の病気別にみた栄養・食事
タイトル:老化の理解
療法のポイント
会議名:平成 25 年度介護職員初任者研修課程
会議名:糖尿病療養支援ネットワーク研修会
開催年月:20131007
開催年月:20130908
開催地:
開催地:
氏名:清水 亮
タイトル:雪に克(か)つ健康と栄養
88
認知症看護認定看護師コース
氏名:吹田 夕起子
会議名:
タイトル:認知症の理解
開催年月:20131008
会議名:平成 25 年度介護職員初任者研修課程
開催地:
開催年月:20131008
開催地:
氏名:杉山 克己
タイトル:平成 25 年度「薬物問題講習会」講師
氏名:杉山 克己
会議名:
タイトル:日本保健医療社会学会第 39 回大会 RTD
開催年月:20131121
⑤コーディネーター
開催地:青森県青森市
会議名:
開催年月:20130519
開催地:東洋大学朝霞キャンパス
氏名:杉山 克己
タイトル:福祉安心電話相談技法研修会講師
会議名:
氏名:杉山 克己
開催年月:20131226
タイトル:薬物問題講習会
開催地:
会議名:
開催年月:20130725
開催地:八戸市福祉公民館
氏名:種市 寛子
タイトル:学生、実習指導者、教員の 3 者を対象と
したアンケート調査からみる「ソーシャルワーク実
氏名:杉山 克己
習」の課題の一考察―A 大学を事例として―
タイトル:ワークショップ「統計感覚を身につける
会議名:日本社会福祉学会東北部会第 13 回研究大会
ために」講師
開催年月:20130720
会議名:
開催地:
開催年月:20130831
開催地:
氏名:戸沼 由紀
タイトル:介護職員初任者研修
氏名:杉山 克己
会議名:
タイトル:介護職員初任者研修課程講師
開催年月:20130927
会議名:
開催地:
開催年月:20130904
開催地:
氏名:戸沼 由紀
タイトル:こころの健康講座1
氏名:杉山 克己
会議名:八戸市心の健康づくり教室
タイトル:平成 25 年度児童厚生二級指導員研修会講
開催年月:20131030
師
開催地:
89
氏名:戸沼 由紀
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:介護職員初任者研修
タイトル:看護研究I
会議名:
会議名:青森県看護協会教育研修
開催年月:20131121
開催年月:20130801
開催地:
開催地:
氏名:戸沼 由紀
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:こころの健康講座2
タイトル:実習指導の評価
会議名:職場におけるメンタルヘルス(八戸市)
会議名:平成 25 年度青森県保健師助産師看護師実習
開催年月:20131211
指導講習会
開催地:
開催年月:20130823
開催地:
氏名:戸沼 由紀
タイトル:こころの健康講座3
氏名:鳴井 ひろみ
会議名:職場におけるメンタルヘルス(八戸市)
タイトル:看護研究Ⅱ 1 回目
開催年月:20131213
会議名:青森県看護協会教育研修
開催地:
開催年月:20130905
開催地:
氏名:戸沼 由紀
タイトル:施設長養成研修
氏名:鳴井 ひろみ
会議名:
タイトル:静脈注射学び直し研修(初級編)
開催年月:20140325
会議名:
開催地:
開催年月:20130908
開催地:
氏名:戸沼 由紀
タイトル:心の健康づくり学習会
氏名:鳴井 ひろみ
会議名:
タイトル:看護研究Ⅱ 2 回目
開催年月:20140328
会議名:青森県看護協会教育研修
開催地:
開催年月:20131007
開催地:
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:看護研究入門
会議名:青森県看護協会教育研修
開催年月:20130608
開催地:
90
開催地:青森県立保健大学
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:看護研究Ⅱ 3 回目
会議名:青森県看護協会教育研修
開催年月:20131025
氏名:沼田 祐子
開催地:
タイトル:指定発言「論文投稿と査読者とのやりと
り」
会議名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会・
氏名:鳴井 ひろみ
日本ヒューマンケア科学学会第6回学術集会合同集
タイトル:看護研究Ⅱ 4 回目
会ワークショップ
会議名:
開催年月:20131222
開催年月:20131128
開催地:青森県立保健大学
開催地:
氏名:乗鞍 敏夫
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:アピオスから新規 ACE 阻害ペプチドの探
タイトル:看護研究計画書検討会
索
会議名:青森県立中央病院採用 3 年目看護研究計画
会議名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会
書検討会
日本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集会 合同
開催年月:20131131
集会
開催地:
開催年月:20131221
開催地:
氏名:鳴井 ひろみ
タイトル:看護研究Ⅱ 5 回目
氏名:乗鞍 敏夫
会議名:青森県看護協会教育研修
タイトル:アルコール摂取ラットにおけるカワラケ
開催年月:20140227
ツメイの肝保護作用
開催地:
会議名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会
日本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集会 合同
集会
氏名:西村 愛
開催年月:20131221
タイトル:障害児・者福祉施設新任研修
開催地:
会議名:障害児・者福祉施設新任研修講師
開催年月:20130515
開催地:
氏名:西村 愛
タイトル:知的障害者福祉の動向 講師
会議名:社会福祉主事認定講習会
開催年月:20131118
91
氏名:乗鞍 敏夫
氏名:福井 幸子
タイトル:食品由来成分の ACE 阻害活性に関する研
タイトル:青森県立保健大学看護学科における知的
究
財産活動報告
会議名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会
会議名:平成 25 年度第 1 回知的財産権セミナー
日本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集会 合同
開催年月:20130723
集会
開催地:
開催年月:20131221
開催地:
氏名:福井 幸子
タイトル:平成 25 年度看護研究Ⅰ
氏名:乗鞍 敏夫
会議名:
タイトル:ボタンイボタケ由来の p-ターフェニル誘
開催年月:20130808
導体の生理活性と構造-活性相関の解明
開催地:
会議名:2013 年度青森県保健医療福祉研究発表会
日本ヒューマンケア科学学会第 6 回学術集会 合同
集会
氏名:福井 幸子
開催年月:20131221
タイトル:平成 25 年度保健師助産師看護師実習指導
開催地:
者講習会(看護過程)
会議名:
開催年月:20130815
氏名:乗鞍 敏夫
開催地:
タイトル:ガンバジュニン D,E およびテレファンチ
ン D の提出構造の合成
会議名:日本化学会 第 94 回春季年会
氏名:福井 幸子
開催年月:20140330
タイトル:平成 25 年度看護研究Ⅱ(実践編)
開催地:
会議名:
開催年月:20130904
開催地:
氏名:廣森 直子
タイトル:平成 25 年度 社会福祉主事資格認定講習
会
社会学(講師、12 時間)
氏名:福井 幸子
会議名:
タイトル:静脈注射学び直し研修会(法的責任)
開催年月:20131100
会議名:
開催地:
開催年月:20130908
開催地:
氏名:福井 幸子
タイトル:むつ総合病院看護職研修会
会議名:看護理論とゴードンの枠組み
開催年月:20130713
92
氏名:福島 真人
開催年月:20130400
タイトル:職場でできるストレス発散体操
開催地:
会議名:
開催年月:20140219
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:高校生のための福祉介護講座1
会議名:
氏名:藤田 修三
開催年月:20130600
タイトル:もち小麦の機能性と高齢社会
開催地:
会議名:日本食品科学工学会関西支部シンポジウム
開催年月:20131129
開催地:
氏名:増山 道康
タイトル:報道協力2
会議名:陸奥新報(生活保護母子世帯の増加傾向に
氏名:藤田 智香子
ついて)
タイトル:トラスファーボードを使用した移乗動作
開催年月:20130700
の介助
開催地:
会議名:中泊町特別養護老人ホーム静和園リハビリ
講習
開催年月:20140313
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:福祉事務所査察指導員等研修
会議名:事例研修
開催年月:20130700
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:科目等履修生受入2
会議名:公的扶助論
開催年月:20130400
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:社会福祉士養成研修
会議名:公的扶助論
開催年月:20130900
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:科目等履修生受入1
会議名:社会保障論
開催年月:20130400
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:報道協力1
会議名:東奥日報(年金未納について)
開催年月:20131100
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:高大連携授業提供
会議名:社会福祉基礎論
93
氏名:増山 道康
氏名:三浦 雅史
タイトル:高校生のための福祉介護講座2
タイトル:介護予防~杖よサヨナラ!ツエー(強い)
会議名:
カラダづくり
開催年月:20131100
会議名:NHK ラジオ「おらほのラジオ-みつめてい
開催地:
ますか?あなたのカラダ 青森健康塾」
開催年月:20131130
開催地:
氏名:増山 道康
タイトル:消防救命士養成講座
会議名:社会保障論
氏名:三浦 雅史
開催年月:20140127
タイトル:障害者の理解とスポーツ、安全管理
開催地:
会議名:平成 25 年度初級障害者スポーツ指導員養成
講習会
開催年月:20140208
氏名:増山 道康
開催地:
タイトル:秋田県福祉事務所中堅職員研修
会議名:
開催年月:20140220
氏名:村上 眞須美
開催地:
タイトル:
「看護専門職論 看護専門職の機能と活動」
会議名:青森県看護協会 認定看護管理者教育課程
開催年月:20130620
氏名:三浦 雅史
開催地:
タイトル:テーピングの基礎と実践
会議名:平成 25 年度上北地方学校保健主事総会・研
修会
氏名:村上 眞須美
開催年月:20130605
タイトル:グループマネジメント 基礎理論
開催地:
会議名:岩手県看護協会 認定看護管理者教育課程
開催年月:20131008
開催地:
氏名:三浦 雅史
タイトル:アスレティックトレーナーによるテーピ
ングスキル
氏名:盛田 寛明
会議名:スポネット弘前主催・文部科学省委託事業
タイトル:平成 25 年度青森県立保健大学高大連携授
『スポーツ指導者育成講習会』
業「理学療法原論」担当(科目責任者)
開催年月:20131103
会議名:盛田寛明. 青森県立保健大学高大連携事業
開催地:
(平成 25 年 4〜8 月実施). 青森県立保健大学主催
青森市
開催年月:20130400
開催地:
94
氏名:盛田 寛明
氏名:吉岡 美子
タイトル:青森県立保健大学模擬講義 20120825
タイトル:児童生徒の食生活
会議名:盛田寛明. 青森県立保健大学「キャンパス
会議名:青森県東郡地区学校給食連絡協議会研修会
見学会」模擬講義(平成 25 年度). 青森県立保健
開催年月:20130426
大学主催 青森市
開催地:青森市
開催年月:20130825
開催地:
氏名:吉岡 美子
タイトル:学校現場におけるスポーツ栄養学
氏名:山下 弘二
会議名:青森県学校栄養士協議会研修会
タイトル:誤嚥性肺炎予防のための呼吸機能検査と
開催年月:20130502
トレーニング
開催地:青森市
会議名:健康フェスタ in あおもり 2013 アリーナ
開催年月:20130908
開催地:
氏名:吉岡 美子
タイトル:スポーツ栄養
会議名:平成 25 年度野辺地高等学校スポーツ科学コ
氏名:山下 弘二
ース・スキルアップ講座
タイトル:脳卒中患者に対する腹部電気刺激が随意
開催年月:20130524
的咳嗽力と体幹機能に及ぼす影響
開催地:野辺地
会議名:第 68 回日本体力医学会大会
開催年月:20130921
開催地:
氏名:吉岡 美子
タイトル:青森県陸上メディカルコラム7月号栄養
コラム
氏名:山下 弘二
会議名:
タイトル:FD「授業に活かす理学療法新業務:吸引
開催年月:20130600
喀痰の知識と技術」
開催地:
会議名:平成 25 年度大学の学科別 FD
開催年月:20131106
開催地:
氏名:吉岡 美子
タイトル:スポーツ栄養
会議名:いわてアスレティットレーナー養成事業(第
氏名:山下 弘二
2期生)第 13 回 AT 養成セミナー
タイトル:呼吸体操で体と心が劇的に変わる
開催年月:20130713
会議名:職場研修-ストレス発散体操
開催地:盛岡市
開催年月:20140219
開催地:
95
氏名:吉岡 美子
氏名:吉岡 美子
タイトル:第 46 回東北学校保健大会 「食に関する
タイトル:ヘルスプロモーション~各職域、地域、
指導」分科会助言者
ラウフステージから発信!栄養士ができるアプロー
会議名:
チ~
開催年月:20130807
会議名:岩手県栄養士会生涯学習シンポジウム
開催地:盛岡市
開催年月:20131108
開催地:盛岡市
氏名:吉岡 美子
タイトル:児童生徒の健康と食育
氏名:吉岡 美子
会議名:平成 25 年度青森県栄養教諭・学校栄養職員
タイトル:スポーツ栄養/ジュニア期の食事
研修講座
会議名:西つがる学校保健会、西北五合同学校保健
開催年月:20130807
研究大会講演会
開催地:青森市
開催年月:20131112
開催地:
氏名:吉岡 美子
タイトル:成長期・スポーツ時における栄養と食生
氏名:吉岡 美子
活について
タイトル:小・中学生のスポーツ選手の栄養につい
会議名:八戸市立白銀中学校PTA教養委員会食に
て
関する講演会
会議名:青森市スポーツ指導者研修会
開催年月:20130905
開催年月:20131116
開催地:八戸市
開催地:青森市
氏名:吉岡 美子
氏名:吉岡 美子
タイトル:岩手県立盛岡北高等学校模擬講義
タイトル:こころと体を元気にする 毎日の食事
会議名:大学模擬講義
会議名:五戸町こころの健康づくり講演会
開催年月:20131019
開催年月:20131127
開催地:盛岡市
開催地:五戸町
氏名:吉岡 美子
氏名:吉岡 美子
タイトル:スポーツ栄養
タイトル:「ふぃーらー」2014 年1月号母乳・離乳
会議名:平成 25 年度岩手県高等学校教育研究会学校
食の際の食生活執筆
保健部会一関支部研修会
会議名:
開催年月:20131108
開催年月:20131200
開催地:千厩町
開催地:
96
氏名:吉岡 美子
タイトル:スポーツ選手の補食指導
会議名:第3回北東北・北海道スポーツサミット
開催年月:20131209
開催地:八戸市
氏名:吉岡 美子
タイトル:競技力を高める食生活について
~実践
編~
会議名:平成 25 年度スポーツ栄養講習会
開催年月:20140220
開催地:五所川原市
氏名:吉岡 美子
タイトル:スポーツと栄養
会議名:平成 25 年度中級障害者指導員養成講習会
開催年月:20140302
開催地:盛岡市
氏名:渡部 一郎
タイトル:リハビリテーション診療とサーモロジー
(特別講演)
会議名:第 30 回日本サーモロジー学会
開催年月:20130622
開催地:
氏名:渡部 一郎
タイトル:リハビリテーション今できることできな
いこと
会議名:日本リウマチ財団 RA の治療とケア研修会
開催年月:20130810
開催地:
97
業績集
委員暦
氏名:李 相潤
氏名:工藤 英明
就任年月:20130400
就任年月:20130500
委員名:東北学生陸上競技連盟 評議員
委員名:若年性認知症ケアモデル選定委員
氏名:李 相潤
氏名:齋藤 長徳
就任年月:20130400
就任年月:20130800
委員名:会長
委員名:青森県糖尿病対策推進会議常任幹事
氏名:杉山 克己
氏名:齋藤 長徳
就任年月:20130400
就任年月:20130900
委員名:東北ブロック運営委員長
委員名:健康寿命アップ推進会議委員
氏名:千葉 敦子
氏名:村上 眞須美
就任年月:20130400
就任年月:20131000
委員名:幹事
委員名:副会長
氏名:千葉 敦子
氏名:出雲 祐二
就任年月:20130400
就任年月:20131000
委員名:副会長
委員名:青森県後期高齢者医療広域連合運営懇談
会・委員
氏名:千葉 敦子
就任年月:20130400
氏名:大竹 昭裕
委員名:委員
就任年月:20131100
委員名:青森法政論叢編集委員会委員長
氏名:出雲 祐二
就任年月:20130400
氏名:齋藤 長徳
委員名:福祉サービス第三者評価審査委員会・委員
就任年月:20131200
委員名:医療費適正化計画懇話会委員
氏名:工藤 英明
就任年月:20130500
委員名:認知症対策検討委員
98
氏名:長谷川 真理子
就任年月:20131200
委員名:理事
氏名:長谷川 真理子
就任年月:20131200
委員名:研修委員会委員
氏名:齋藤 長徳
就任年月:20140100
委員名:保健医療福祉包括ケアシステム推進協議会
委員
氏名:齋藤 長徳
就任年月:20140100
委員名:医療審議会委員
氏名:石田 賢哉
就任年月:20140100
委員名:青森市障害者自立支援協議会
氏名:村上 眞須美
就任年月:20140200
委員名:実行委員
99
業績集
氏名:浅田 豊
賞名:学長賞
受賞年月:20130900
氏名:井澤 弘美
賞名:学長賞 教育部門
受賞年月:20131200
氏名:岩井 邦久
賞名:フード・アクション・ニッポンアワード 2013
研究開発・新技術部門入賞
受賞年月:20131100
氏名:カヴァナ バリー
賞名:学長賞受賞
受賞年月:20131100
氏名:川内 規会
賞名:学長賞
受賞年月:20130900
氏名:今 淳
賞名:第 67 回国立病院総合医学会・ベストポスター
賞
受賞年月:20131100
100
受賞
Fly UP