...

オーナーのマインドが溢れる「注文住宅」2棟を徹底

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

オーナーのマインドが溢れる「注文住宅」2棟を徹底
アーキビジョン21季刊誌「ハウスジャーナル」
2011
SUMMER
VOL.
51
堪能、
注文住宅。
オーナーのマインドが溢れる「注文住宅」2棟を徹底解剖!
アーキビジョン21注文住宅特集 ①
「自然」と「家族」がひとつにとけ合う住まい
札幌市清田区 土角邸
自然と家族が集まるリビング。9.3帖だが、天井の構造材を
むき出しにする
「現わし」によって、数字以上の開放感が感
じられます。
また、構造材が空気に触れることで長持ちする
メリットがあり、
これも外断熱だからこそできる設計です。
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
01
2
1
5
4
1 渡り廊下風の2階ホールには手作りの飾り棚。奥
様の趣味の手芸品やアロマテラピー、子どもたちの
アクアリウム、昆虫ケースなどが飾られ、家族の交わ
りが感じられます。 2 家具にはこだわりを持つご主
人。
このダイニングチェアは15年使っているデンマー
ク製ワイチェア。奥行きがありあぐらもできます。
「本
当にいいもの、気に入ったものを一生使っていくとい
う考え。
それは家も同じだと思います」。 3 外観に木
の風合いを出したかったので、玄関周りを木張りに。
外壁のモルタルには、庭箒(にわぼうき)
で縦縞を付
けたこだわりのデザインです。 4 入浴しながら絶景
が堪能できるおフロ。秋には紅葉が楽しめ、夜は月や
星を眺められる。窓を開ければまさに露天風呂の趣
き。 5 表と裏を行き来できるポーチもこだわりのひと
つ。家を回遊できるほか、雪捨てなど機能的にも便
利。お客様を緑でお迎えする効果もあります。
り
ま
し
た
﹂
。
02
と
思
い
ま
す
。
だ
か
ら
機
能
性
に
は
こ
だ
わ
て
、
初
め
て
住
み
心
地
の
良
さ
に
つ
な
が
る
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
関
前
の
雪
を
裏
に
捨
て
る
こ
と
が
で
き
ま
で
き
る
設
計
で
す
。
ま
た
、
表
側
と
裏
側
3
ま
し
た
﹂
と
ご
主
人
は
話
し
ま
す
。
は
絶
対
に
妥
協
せ
ず
納
得
ゆ
く
ま
で
探
し
と
に
。
﹁
土
地
は
一
生
の
も
の
で
す
か
ら
、
そ
こ
段
を
下
り
る
と
裏
庭
に
回
れ
、
そ
こ
か
ら
見
つ
け
る
ま
で
に
3
年
の
時
間
を
費
や
す
こ
件
に
合
う
土
地
は
な
か
な
か
見
つ
か
ら
ず
、
れ
る
立
地
﹂
は
譲
れ
な
い
条
件
。
し
か
し
、
条
で
き
、
家
の
内
と
外
を
つ
な
げ
る
役
割
に
も
も
ち
ろ
ん
で
す
が
、
リ
ビ
ン
グ
と
行
き
来
が
も
あ
り
、
﹁
自
然
に
面
し
て
四
季
を
感
じ
ら
さ
ら
に
は
息
子
さ
ん
た
ち
に
喘
息
や
ア
ト
決
意
。
土
地
探
し
が
始
ま
り
ま
し
た
。
大
き
な
窓
か
ら
い
つ
で
も
自
然
と
眺
望
が
楽
建
て
よ
う
﹂
と
い
う
の
が
、
ひ
と
つ
の
大
き
な
建
賃
貸
住
宅
は
、
使
い
勝
手
が
と
て
も
悪
く
、
で
南 し
西 た
側 。
に
は
2
階
リ
ビ
ン
グ
を
配
し
、
プ
ン
な
家
﹂
、
そ
し
て
﹁
使
い
や
す
さ
を
重
視
﹂
そ
の
時
か
ら
﹁
自
分
た
ち
で
設
計
し
た
家
を
こ
で
勤
め
て
い 21
た
千
尋
さ
ん
と
出
会
い
結
婚
。
コ
ン
セ
プ
ト
は
、
﹁
四
季
を
感
じ
な
が
ら
景
し
い
景
観
。
そ
ん
な
立
地
で
の
家
づ
く
り
の
え
、
遠
く
に
は
白
旗
山
が
望
め
る
素
晴
ら
も
と
も
と
輸
入
家
具
の
会
社
に
勤
め
て
い
お
回
り 約
遊
、 60
で
自
き
然
の
る
木
空
々
間
や
草
づ
が
く
鬱
り
そ
う
と
生
共
通
し
て
い
た
二
人
の
夢
と
内
と
外
を
自
由
に
行
き
来
1
2
4
に
も
な
り
ま
す
﹂
と
ご
主
人
。
3
が
長
い
目
で
見
る
と
経
済
的
で
す
し
、
エ
コ
来
に
合
わ
せ
て
変
化
さ
せ
て
い
く
。
そ
の
方
い
い
と
思
い
ま
す
。
そ
う
し
て
暮
ら
し
や
将
よ
り
も
、
シ
ン
プ
ル
で
作
り
込
ま
な
い
方
が
考
え
て
お
く
の
が
家
づ
く
り
に
は
大
切
。
を
進
化
さ
せ
て
い
ま
す
。
﹁
将
来
の
こ
と
を
飾
り
棚
を
設
え
な
が
ら
、
少
し
ず
つ
住
ま
い
で
き
ま
し
た
。
ま
た
、
趣
味
の
D
I
Y
を
活
2
4
時
間
換
気
で
室
内
環
境
も
快
適
。
長
キ
な
ら
で
は
の
木
の
風
合
い
と
と
も
に
、
部
屋
と
主
寝
室
以
外
は
な
く
、
ど
こ
に
い
て
計
な
も
の
は
設
け
ず
、
仕
切
り
も
子
ど
も
時
間
と
と
も
に
変
化
で
き
る
シ
ン
プ
ル
だ
か
ら
こ
そ
1 どこにいても会話が楽しめるオープン
なダイニング・キッチン。床材には堅くて
傷つきにくいカバを使用。手入れも水拭
きだけでOK。水を含ませることで空気の
浄化作用にもなるそうです。 2 子ども
部屋には可動式の仕切りを設置。可動
式にしたことで兄弟がしょっちゅう行った
り来たりしているそうです。
また将来に合
わせて、別の用途として使うことも可能に
なっています。 3 大きな窓から心地よ
い緑が取り込める主寝室。目覚めた瞬
間から清々しい気分になれそう。 4「今
年はガーデニングに挑戦したい」
という
奥様。野菜などを育て、
それを食卓に出
すような暮らしを目指しているそうです。
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
03
6
5
8
7
5 玄関ホールの階段は柵や蹴込板のないストリップ
階段で、空間を広く見せています。 6 デッキで眺望
を楽しみながらの贅沢なひととき。双眼鏡でバード
ウォッチングするのも楽しみだそうです。 7 ご主人こ
だわりの薪ストーブ。マシュマロを焼いて家族に振る
舞うのが楽しみのひとつ。 8リビングからは、
ため息
ができるほどの景観。手前の木々や遠くに見える山
など、四季の移ろいが日々の暮らしの中にしっかりと
とけこんでいきます。
アーキビジョン21
札幌美しが丘支店 支店長
土 角 仁 さん
<ご 家 族 >
妻:千 尋 さん
長 男:流 星(りゅうせい )
くん
次 男:宇 宙(そら)
くん
味
?
と
お
聞
き
し
た
ら
、
﹁
一
番
は
非
常
時
ご
主
人
の
こ
だ
わ
り
。
こ
れ
は
完
全
に
趣
け
る
雰
囲
気
で
す
。
気
に
溢
れ
て
い
ま
し
た
。 ■
04
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
な
が
ら
料
理
し
た
り
し
て
い
ま
す
﹂
と
嬉
し
な
場
所
で
料
理
で
き
る
の
で
、
子
ど
も
た
ち
の
こ
と
を
し
て
い
て
も
、
自
然
と
ひ
と
つ
の
す
。
特
に
驚
い
た
の
が
、
一
般
的
な
備
え
付
け
や
リ
ビ
ン
グ
、
ダ
イ
ニ
ン
グ
で
、
勉
強
し
た
り
い
遊
び
を
伸
び
伸
び
と
満
喫
。
ま
た
、
自
分
び
は
す
べ
て
ご
主
人
。
片
付
け
上
手
な
奥
様
り
と
、
今
や
都
会
で
は
な
か
な
か
味
わ
え
な
楽
し
み
な
が
ら
自
然
に
れ
の
ア
イ
ラ
ン
ド
タ
イ
プ
。
設
計
や
素
材
選
下
を
流
れ
る
川
で
ご
主
人
と
釣
り
を
し
た
子
ど
も
た
ち
は
自
然
の
中
で
基
地
を
ん
が
﹂
と
の
こ
と
。
ら
非
常
用
暖
房
に
で
き
ま
す
。
も
ち
ろ
ん
家
族
そ
れ
ぞ
れ
が
1
2
4
に
も
な
り
ま
す
﹂
と
ご
主
人
。
3
が
長
い
目
で
見
る
と
経
済
的
で
す
し
、
エ
コ
来
に
合
わ
せ
て
変
化
さ
せ
て
い
く
。
そ
の
方
い
い
と
思
い
ま
す
。
そ
う
し
て
暮
ら
し
や
将
よ
り
も
、
シ
ン
プ
ル
で
作
り
込
ま
な
い
方
が
考
え
て
お
く
の
が
家
づ
く
り
に
は
大
切
。
を
進
化
さ
せ
て
い
ま
す
。
﹁
将
来
の
こ
と
を
飾
り
棚
を
設
え
な
が
ら
、
少
し
ず
つ
住
ま
い
で
き
ま
し
た
。
ま
た
、
趣
味
の
D
I
Y
を
活
2
4
時
間
換
気
で
室
内
環
境
も
快
適
。
長
キ
な
ら
で
は
の
木
の
風
合
い
と
と
も
に
、
部
屋
と
主
寝
室
以
外
は
な
く
、
ど
こ
に
い
て
計
な
も
の
は
設
け
ず
、
仕
切
り
も
子
ど
も
時
間
と
と
も
に
変
化
で
き
る
シ
ン
プ
ル
だ
か
ら
こ
そ
1 どこにいても会話が楽しめるオープン
なダイニング・キッチン。床材には堅くて
傷つきにくいカバを使用。手入れも水拭
きだけでOK。水を含ませることで空気の
浄化作用にもなるそうです。 2 子ども
部屋には可動式の仕切りを設置。可動
式にしたことで兄弟がしょっちゅう行った
り来たりしているそうです。
また将来に合
わせて、別の用途として使うことも可能に
なっています。 3 大きな窓から心地よ
い緑が取り込める主寝室。目覚めた瞬
間から清々しい気分になれそう。 4「今
年はガーデニングに挑戦したい」
という
奥様。野菜などを育て、
それを食卓に出
すような暮らしを目指しているそうです。
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
03
6
5
8
7
5 玄関ホールの階段は柵や蹴込板のないストリップ
階段で、空間を広く見せています。 6 デッキで眺望
を楽しみながらの贅沢なひととき。双眼鏡でバード
ウォッチングするのも楽しみだそうです。 7 ご主人こ
だわりの薪ストーブ。マシュマロを焼いて家族に振る
舞うのが楽しみのひとつ。 8リビングからは、
ため息
ができるほどの景観。手前の木々や遠くに見える山
など、四季の移ろいが日々の暮らしの中にしっかりと
とけこんでいきます。
アーキビジョン21
札幌美しが丘支店 支店長
土 角 仁 さん
<ご 家 族 >
妻:千 尋 さん
長 男:流 星(りゅうせい )
くん
次 男:宇 宙(そら)
くん
味
?
と
お
聞
き
し
た
ら
、
﹁
一
番
は
非
常
時
ご
主
人
の
こ
だ
わ
り
。
こ
れ
は
完
全
に
趣
け
る
雰
囲
気
で
す
。
気
に
溢
れ
て
い
ま
し
た
。 ■
04
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
な
が
ら
料
理
し
た
り
し
て
い
ま
す
﹂
と
嬉
し
な
場
所
で
料
理
で
き
る
の
で
、
子
ど
も
た
ち
の
こ
と
を
し
て
い
て
も
、
自
然
と
ひ
と
つ
の
す
。
特
に
驚
い
た
の
が
、
一
般
的
な
備
え
付
け
や
リ
ビ
ン
グ
、
ダ
イ
ニ
ン
グ
で
、
勉
強
し
た
り
い
遊
び
を
伸
び
伸
び
と
満
喫
。
ま
た
、
自
分
び
は
す
べ
て
ご
主
人
。
片
付
け
上
手
な
奥
様
り
と
、
今
や
都
会
で
は
な
か
な
か
味
わ
え
な
楽
し
み
な
が
ら
自
然
に
れ
の
ア
イ
ラ
ン
ド
タ
イ
プ
。
設
計
や
素
材
選
下
を
流
れ
る
川
で
ご
主
人
と
釣
り
を
し
た
子
ど
も
た
ち
は
自
然
の
中
で
基
地
を
ん
が
﹂
と
の
こ
と
。
ら
非
常
用
暖
房
に
で
き
ま
す
。
も
ち
ろ
ん
家
族
そ
れ
ぞ
れ
が
2
1
確
保
で
き
る
の
も
注
文
住
宅
な
ら
で
は
の
メ
ま
し
た
﹂
。
ご
主
人
も
﹁
細
か
い
こ
と
は
何
も
ろ
が
多
く
、
よ
く
考
え
ら
れ
て
い
る
な
と
思
い
参
考
に
し
て
い
た
だ
け
れ
ば
と
思
い
ま
す
﹂
。
知
り
ま
し
た
。
こ
れ
か
ら
家
を
建
て
る
方
の
こ
で
、
治
療
室
に
は
分
厚
い
医
学
書
も
並
べ
ら
具
や
書
類
の
保
管
場
所
に
し
ま
し
た
。
必
要
テ
な
ど
を
保
管
す
る
場
所
が
必
要
で
す
。
そ
す
。
現
在
は
、
パ
ネ
ル
を
取
り
付
け
て
隙
間
を
ご
主
人
は
職
業
柄
、
医
学
書
や
資
料
、
カ
ル
て
る
際
の
こ
だ
わ
り
の
一
つ
で
し
た
。
や
動
線
な
ど
に
つ
い
て
は
ほ
と
ん
ど
何
も
要
ふ
さ
い
で
い
ま
す
。
﹁
子
ど
も
の
年
齢
や
生
活
間
に
隙
間
が
あ
り
、
寝
て
い
る
と
き
に
隣
室
棚
で
仕
切
ら
れ
て
い
た
の
で
す
が
、
天
井
と
の
言
葉
も
。
最
初
は
長
男
と
次
男
の
部
屋
は
本
し
て
は
珍
し
く
、
患
者
さ
ん
に
も
大
好
評
。
2
ど
も
部
屋
と
主
寝
室
を
配
し
て
い
ま
す
。
ら
暮
ら
す
環
境
を
つ
く
る
こ
と
も
、
家
を
建
バ
ラ
に
な
ら
ず
、
お
互
い
の
存
在
を
感
じ
な
が
家
族
を
感
じ
ら
れ
る
間
取
り
井
も
木
で
囲
ま
れ
た
室
内
は
医
療
施
設
と
と
は
あ
り
ま
せ
ん
﹂
と
ご
主
人
。
家
族
が
バ
ラ
す い
と 。 ま
し
は
い
た
え
﹂
と
、
﹁
満
唯
一
足
の
さ
難
れ
点
て
は
い
、
子
る
ご
ど
も
様
部
子
屋
で
い
ま
す
。
﹁
子
ど
も
た
ち
も
こ
こ
で
パ
ソ
コ
ン
を
自
然
素
材
を
満
喫
3
1 3階のフリースペース。子どもたちが小さい頃は格好の遊び場になりまし
た。他にも洗濯物を干したりパソコンを使うなどさまざまな用途に活躍して
います。 2 ダイニングとその奥に続くキッチンは忙しい時間帯もスムーズ
に行動できる造りが魅力です。 3 奥様お気に入りのキッチン。広々したス
ペースと大小さまざまな調理器具もすっきり収まる収納棚が特長です。
シス
テムキッチンの色は木の風合いに映える赤を選びました。
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
07
5
4
8
7
4 3階フリースペースに設けられているクローゼット。仕事で使う書類から家
族の荷物までたっぷり収まる収納力が自慢です。 5 4台のベッドが並ぶ治
療室は三方を窓に囲まれ明るくすがすがしい雰囲気。木の天井を眺めなが
ら治療を受けるひと時は、患者さんの気持ちも和らげてくれます。6 客間用
に設けた和室。木と畳の組み合わせがナチュラルで落ち着いた雰囲気を
醸し出しています。 7 子ども部屋を仕切る本棚と天井との間をふさぐ手
作りのパネル。隣室の音を遮る効果を発揮しています。 8 1階・整骨院
の待合室。床から天井まで自然素材で造られたやさしい空間で患者さんも
ホッと肩の力を抜きます。木の感触を好んでスリッパを履かない人も多いそ
うです。 9 ご主人が今も大切にしているイギリスのクリニックの写真。
100年経っても色褪せないレンガの外壁と三角屋根はずっとご主人の憧
れでした。土角さんの描いた図面がこれにそっくりだったため、偶然の一致
に運命を感じたそうです。
桜庭整骨院
院長
桜 庭 晴 一 さん
<ご 家 族 >
妻:由 香 里 さん
長 男:一 貴(かずき)
くん
次 男:光 輝(こうき)
くん
08
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
6
9
い 続
ま く
す や
さ
。 し
い
関
係
が
こ
こ
か
ら
生
ま
れ
■ て
さ
ん
と
の
絆
を
育
む
整
骨
院
。
い
つ
ま
で
も
家
族
の
暮
ら
し
を
見
守
る
住
ま
い
。
患
者
要
あ
り
ま
せ
ん
。
永
く
住
み
続
け
ら
れ
る
こ
直
し
や
張
り
替
え
な
ど
の
メ
ン
テ
ナ
ン
ス
が
必
持
ち
す
る
も
の
だ
し
、
レ
ン
ガ
の
外
壁
も
塗
り
で
す
。
そ
の
た
め
に
は
丈
夫
で
長
持
ち
す
る
建
木
と
レ
ン
ガ
の
家
。
そ
こ
に
は
、
同
じ
場
所
で
長
百
年
続
く
場
所
に
し
た
い
家
族
に
も
患
者
さ
ん
に
も
BRAND STORY
これからのアーキビジョン21を紐解くメッセージコラム「ブランドストーリー」
「オンリーワン思想の原点」22
賃貸経営に新風を。
アーキビジョンの技術とノウハウが詰まった
「North・cell-a 24」がオープン。
ノ ー ス ・ セ ラ 2 4
札幌市西区二十四軒の戸建て貸家『ノース・セラ24』
が
完成オープン
! 地下鉄琴似駅から歩いて3分。
古い店舗
付き住宅の跡地を利用して3棟の戸建て賃貸住宅が完
成オープンしました。不動産賃貸事業の専門会社として
今年1月に設立した新会社アーキビジョン・ホールデイン
グスが、
貸主代理と物件管理を担当します。
6月11日に公開以来、
翌日には3棟の入居申込み受付が
入り、
その後1週間の間にキャンセル待ちの入居希望者
が殺到するという人気ぶりです。周囲の家賃相場より2
割高の家賃設定にもかかわらず、
戸建て優良賃貸住宅
の需要が相当に高いことを実感させる結果となりました。
この物件の特徴は、
アーキビジョン21が戸建て住宅で
培った技術を全てつぎ込んだものであるというだけでな
く、
敷金・礼金・更新料無料、
20年間継続で有償メンテナ
ンス・サポートが受けられるという、
業界初の特典付きが目
白押しです。
外壁は、
勿論200年仕様のレールレンガ・コラン。窓は木
製3重(4層構造)サッシ。外断熱工法、基礎断熱、
スカー
ト断熱、
天然木の内装等、
アーキビジョン21の基本性能
はそのままに、全室照明器具、灯油FFストーブ、灯油
FFボイラーなどを装備しています。
加えて、
テレビ付きインターフォン、
ウォシュレット、IHヒー
ター付システムキッチン、
24時間集中換気装置、
クー
ラー用200ボルト電源、
LAN配線、
ロードヒーテイング付
き駐車場、庭園灯、外部防水コンセント、散水栓、
など一
般戸建て住宅並みの充実した設備が付きます。
「長く
・快適に住まう」
をテーマに誕生したノース・セラ24。
新しい賃貸住宅のビジョンを目指します。
これからも、各地にノース・セラが沢山誕生しますのでど
うぞご期待ください。
株式会社アーキビジョン21
代表取締役
丹野 正則
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
09
NT
NEWS AND TOPICS
アーキビジョン21の最新情 報をお届けいたします
モデューロタウン美しが丘がリニューアルオープン!
2010.8月にオープンしたモデューロタウン札幌
美しが丘がモデルハウスを入れ替えてリニューア
ルオープン。アーキビジョン21の大人気シリーズ
『モデューロ』の平屋タイプを新たに公開します。
4
人家族でも十分お住まいいただけるシンプル設計
の充実平屋を是非ご覧ください。
MODULO(モデューロ)モデルハウス公開中!
■開催時間/午前10:00∼17:00
※定休日
(火曜・水曜日)
または営業時間外にご見学希望の方は
お問い合わせください。
ご希望の日時にご案内させていただきます。
<モデューロタウン札幌美しが丘へのお問い合わせ>
アーキビジョン21モデューロタウン札幌美しが丘
tel.011-886-3918
ウェブサイトが8月よりリニューアルオープン!
アーキビジョン21のコーポレートウェブサイトと間取りプランサイト
がリニューアルいたします。これまで以上に見やすく、よりいっそう
充実した情報をお届けしますので、
ご期待ください。
東日本大震災 復興支援プロジェクト
宮城県亘理町でモデルハウス用地を利用して、土地付戸建住宅を復興支援価
格で分譲販売しています。今回の東日本大震災で被災した方のお役に少しで
も立てれば幸いです。分譲販売については当社仙台支店(tel.0223-33-08
70)、
またはウェブサイトの問い合わせフォームからお問い合わせください。
大型プロジェクト
「カトリック北広島教会」
「サレジアン・シスターズ 山中雪の聖母修
道院」に続き、
カトリック北広島教会の建築
が決定しました。木とレンガでつくる2階建
て 6 4 0 ㎡ の 高 性 能 木 造 と なりま す 。
2011年12月の完成を予定していますの
でお楽しみに!
<ハウスジャーナル定期購読終了のお知らせ> 2011年7月をもって誠に勝手ながら定期購読
(定期配信)
を終了いたしますのでご了承ください。
(弊社オーナー様には今後も引き続き定期的にお届けいたします)
10
House Journal | vol.51 | 2011 SUMMER
私 た ち が 築 く 、あ な た の 次 の 資 産 。
アーキビジョン21賃貸経営向けプラン
North cell-a
「ノースセラ」シリーズ
・200年耐久の上質な邸宅
アーキビジョン21季刊誌「ハウスジャーナル」
・安心の満室引渡&万全の管理体制
・設備充実の戸建賃貸
・資金計画もお気軽にご相談ください
2011 SUMMER
2011年
6月完成
Image Photo
札幌市西区二十四軒に完成!
2011年秋、千歳市文京にも完成予定!
アーキビジョン21 札幌美しが丘支店
VOL.
0120-00-4586
51
発行/株式会社アーキビジョン21 〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番168 tel.0123-28-8811 fax.0123-28-8816
企画・編集・制作/有限会社シー・エス・アレンジメント 北海道札幌市中央区南3条西12丁目325-13 東和ビル3F tel.011-261-2222 fax.011-261-2525
株 式 会 社アーキビジョン21
一級建築士事務所/北海道知事登録(石)第4905号
建設業許可/北海道知事(特-21)石狩 第10767号
宅地建物取引業者免許/北海道知事石狩(2)第6983号
0120-00-4586
⃝受付時間/AM9:00∼PM5:00
(年末年始、火・水曜日を除く営業日)
本社
岩見沢営業所
〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番168
〒069-0362 北海道岩見沢市上幌向南1条2丁目1193-4
TEL 0123-28-8811 / FAX 0123-28-8816
TEL 0126-35-4621 / FAX 0126-35-4622
旭川営業所
千歳営業所
[モデューロタウン千歳]
〒078-8372 北海道旭川市旭神2条4丁目
〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番219
11番11号大福館ビル1階
TEL 0123-48-2605 / FAX 0123-48-2606
TEL 0166-66-6677 / FAX 0166-66-6678
札幌美しが丘支店
[モデューロタウン札幌美しが丘]
仙台支店
[モデューロタウン亘理]
〒004-0813 北海道札幌市清田区美しが丘3条10丁目2-15
〒989-2372 宮城県亘理郡亘理町逢隈神宮寺字一郷158
TEL 011-886-3918 / FAX 011-886-3917
TEL 0223-33-0870 / FAX 0223-33-0871
札幌南営業所
〒005-0003 北海道札幌市南区澄川3条6丁目3-3
信州安曇野営業所
[モデューロタウン信州安曇野]
じょうてつドエル真駒内1階No.7
〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高2777-1
TEL 011-842-2105 / FAX 011-842-2106
TEL 0263-88-5515 / FAX 0263-88-5516
TAKE FREE
苫小牧営業所
藤枝営業所
〒053-0011 北海道苫小牧市末広町3丁目5-7
〒426-0036 静岡県藤枝市上青島476-1
TEL 0144-84-5511 / FAX 0144-84-5515
TEL 054-631-7273 / FAX 054-631-7274
ACT会 会員企業一覧
株式会社 サンエービルド工業
〒076-0023 北海道富良野市栄町19-2
TEL 0167-22-3145 / FAX 0167-23-6046
http://www.sane-build.jp/
株式会社 木香の家
〒991-0012 山形県寒河江市新山町312-2
TEL 0237-77-5688 / FAX 0237-77-5671
http://www.kikounoie.com/
有限会社 原田建設
〒969-6211 福島県大沼郡会津高田町
大字橋丸宇田中120-2
TEL 0242-54-3047 / FAX 0242-54-3788
緑新建設 株式会社
〒329-2135 栃木県矢坂市中438-9
TEL 0287-44-1611 / FAX 0287-43-8494
http://www.ryokushin.co.jp/
株式会社 織田工務店
〒420-0881 静岡県静岡市葵区北安東3丁目28-11
TEL 054-245-4546 / FAX 054-245-4584
http://www.oda-co.com/
双葉興業 株式会社
〒760-0063 香川県高松市多賀町2丁目5-8
TEL 087-862-5859 / FAX 087-861-1418
http://www.futaba-kogyo.jp/
www.archi21.co.jp
誌面をリニューアルしました!
アーキビジョン21の家づくりはもとより、
オーナー様の魅力を引き立てるよう、
この度誌面デザインをリニューアルいたしました。本誌に対するみなさまのご感想・ご要望、
またアーキ
ビジョン21で企画して欲しい特集やイベントなどございましたら、当社ウェブサイト
「総合問い合わせ」
よりお気軽にお問い合わせくださいませ。
Fly UP