...

和光地区(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

和光地区(PDF文書)
和光地区町内会連合会
要望 回答書
恵
庭
市
目
次
網掛け部分は広場内で説明する項目です
1.交通事故の防止対策
(黄金東町内会)
1
2.生活道路の補修工事
3.児童通学路の現状
(
〃
)
(和光町内会 )
2
3
4.恵南地区における街灯の設置
(恵南町内会
4
5.恵庭公園の整備
6.恵南地区の道路整備
(
(
〃
〃
)
)
5
6
7.恵南・柏木線等の開通
(
〃
)
7
〃 )
8
8.旧都市計画法による住宅建設の促進(
〉
9.エコバスの運行経路の見直し
10.企業立地の促進
(
(
〃
〃
)
)
9
10
11.総合計画の策定
(
〃
)
11
12.JR恵庭駅周辺の整備
(
〃
)
12
)
)
13
14
15.駒場会館の建設
(駒場南・北・中央町内会)
15
16.防犯灯のLEDへの更新
17.彫刻広場の維持管理
(駒場南町内会)
(
〃
)
16
17
18.パークゴルフ場の除草回数
(駒場北町内会)
18
19.除・排雪の徹底
(
19
13.行政のしごとを町内会へおしつけない( 〃
14.校庭の芝生化
(
〃
〃
)
20.第二幹線用水沿の道路舗装
(
〃
)
21.駒場地区の生活道路の舗装の促進(駒場中央町内会)
20
21
22.住吉地区内下水道完了地区の舗装の早期着工(住吉町内会)
22
23.すみよし公園内公衆トイレの整備(
24.恵庭公園の管理
(
〃
〃
)
)
23
24
25.花の街
〃
)
25
恵庭
26.野良猫の駆除
(
(黄金中央町内会)
26
27.ふるさと公園管理棟トイレの改善(
28.集団資源回収奨励金の増額
(
〃
〃
)
)
27
28
29.ふるさと公園のスズメバチの駆除(
〃
)
29
30.黄金公園内に資材置き場の設置 (
〃
)
30
31.街路灯の番号表示を
(
〃
)
32.恵庭駅前通の街灯をすべて点灯 (相生自治会)
31
32
33.恵庭駅横の陸橋下の有効利用
(
〃
)
33
34.恵庭駅西口広場の駐停車禁止
(
〃
)
34
35.恵庭駅西口一時停止標識の改善 (
36.恵庭駅前雨水枡の浄化清掃の実施(
〃
〃
)
)
35
36
37.ラフォーレ前にエコバス停留所を(
〃
)
37
38.交番の設置
39.自転車車庫の設置
(
(
〃
〃
)
)
38
39
40.相生町の住居表示
(
〃
)
40
41.スーパーマーケットの誘致
(
〃
)
41
42.歩道の整備
43.自治会館の整備
(
(
〃
〃
)
)
42
43
44.喫茶・食堂の誘致
(
〃
)
44
45.タクシー待機場の整備
(
〃
)
45
46.恵庭駅西口交差点に信号機の設置(
47.恵庭駅西口に温泉施設の誘致
(
〃
〃
)
)
46
47
)
48
48.恵庭駅西口に郵便局(AT )の誘致(
〃
49.恵庭駅西口に保育園(幼稚園)と併設の高齢者施設の誘致(
50.恵庭駅で観光用自転車の貸し出し(
〃
)
51.恵庭駅に図書館を設置してほしい(
〃
)
〃 )
49
50
51
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
1
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金東町内会)
交通事故の防止対策
黄金南地区は碁盤の目のように道路が交差していますが、一時停止等の標
識がありません。車同士の交差点の衝突事故はもとより、小学生の登下校時
の人身事故等の危険があり、まだ最悪の死亡交通事故が発生していませんが、
早期に対策が必要と考えます。
恵庭市として一時停止の標識設置を強力に公安委員会へ要請をお願いした
い。なお、早期に設置不可能の場合は、市の予算で交差点に注意喚起の看板
を設置願いたい。
整理番号
2−1−1
担
当
生活環境部 市民交通課(内線1180)
黄金地区の宅地化に伴い、交通量が増加し、交通施設の整備は急務であると認識してお
り、看板や一時停止標識も含め、未然に交通事故を防ぐためどのような対策があるかを公
安委員会等への交通安全施設設置要望も含め検討していきます。その準備としては、黄金
地区の信号機など交通施設の設置状況を把握するため、現在、職員による現地調査を進め
ており、過去にあった施設図などを更新し、特に危険と思われる箇所については現況写真
を保存・道路の危険度・施設設置の優先度を考慮し、警察と協議し、黄金地区のほかにも、
市内交通施設設置に向けての要望を取りまとめていきます。
市では交通現状にあった施設要望を進めていきますが、残念ながら直ちに施設が設置さ
れるというものではありません。設置の実現までは、交通安全指導車による登校下校時の
巡回(啓発アナウンス放送)
、町内会等との協働による交通安全運動、各施設、企業、学校
との連携による安全意識の向上など安全活動に取り組んでいきます。
市には交通安全運動を目的とした「交通安全運動推進委員会」があり、年四回の交通安
全運動を中心に活動しており、その事業の中に各町内会、老人会を対象として、交通安全
旗、看板等を購入するための費用を助成する制度がありますので利用願います。又、それ
ぞれの会には交通安全普及を目的とした恵庭市との連絡調整をする「普及員」が委嘱され
ており、看板設置や地域での交通安全の啓発活動についてご相談いただきたいと思います。
1
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
2
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金東町内会)
生活道路の補修
黄金東町内会の生活道路のマンホールが、冬場の凍結等によりマンホール
の傘(蓋)が下がっている箇所がある。修理として麻袋に砂をつめマンホー
ルの蓋の上に乗せて対処しているが、一時的にはそれでも仕方ないが、数年
もそのままにしておくことは危険であり、自転車や歩行者の転倒事故が起き
てかられは取り返しがつかない。早期にマンホールのかさ上げ工事をお願い
したい。
整理番号
2−1−2
担
当
建設部 管理課(内線2410)
水道部下水道課 (内線5860)
市内の路面は凍上等によりマンホールとの段差が生じるため、その応急対策として冬期
間土嚢を設置し、解消を図っています。その後の対応は、時期を見定めて土嚢の撤去など
を行っていますが、更に、道路パトロールなどにより対処しています。
なお、今回ご指摘があった箇所については、9月中旬に担当者が現地を確認し、嵩上げ
を行いました。
2
市民の広場
番号
題 名
3
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(和光町内会)
児童通学路の現状
質 問
和光町3・4・5丁目付近の児童登下校通行道路の現状について説明しま
要 望
す。和光町2・3・4柏木戸磯通り、基線通の交差点より和光橋、戸磯工業
団地通り(道路延長700m)は、千歳方面への近道となり、カーブや複雑
な交差点が多く、朝夕は制限速度をかなりオーバーしている車両が多いです。
信号も無く、道路横断箇所もありません。現在、和光町4丁目187戸、5
丁目145戸ですが、新築住宅が多く、200戸に増えるようで、児童数も
多くなっています。児童はこの危険な道路のどこを横断すればよいのでしょ
うか?町内の皆様がいつも心配しています。昨年計測したところ、柏木戸磯
通り、基線通の交差点に 7:30∼8:05 に登校児童数約 350 人、車両 500 台以上
ありました(大型多い)
。
冬は、歩道の除雪が登校時に間に合わず、車道を通行している児童をよく見
ます。また、交差点付近は雪を積み上げており、狭い状態で大変危険です。
交通指導員などがいなければ、無謀な車がスピードを上げて児童の目の前を
通過しています。地域の皆さんで住みよい、事故のない環境を作っていきま
せんか。地域の皆さんの協力なくして実現はありません。
整理番号
2−2−1
担
当
教育部 総務課(内線1610)
当該道路は、ご承知のようにカーブが多く、横断歩道の設置は逆に事故を招きかねない
との判断から、
「設置は無理」との結論に達しました。そこで対応策としては、運転車両に
対して安全運転の啓発(見通しに支障のない範囲で看板設置)と登下校の混雑する時間帯
に警察パトロールの強化をお願いし、また、冬の除雪については、できる限り歩道幅を確
保するように対応して参りたいと考えております。
また、地域の皆さんにも子どもたちを守るため、連携を図りながら対応して参りたいと
考えておりますのでご協力をお願い致します。
3
市民の広場
番号
4
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
題 名
恵南地区における街灯の設置
質 問
要 望
街灯が暗くて怖い。子どもたちが帰る時間には真っ暗になっているので、特
にユカンボシの林の通りは木も茂って、雑草や笹がすごいのでなおさら怖い。
ごみを捨てたり、タバコのポイ捨て、空き缶もたくさん捨てられています。
きっと薄暗い通りで人目を気にすることなくできるからではないでしょう
か。中学・高校ともなると部活で帰りも遅くなりがちで、不審者が多い。何
かある前に市のほうで考えていただきたいと思います。早急に対策を立てて
ください。
整理番号
2−3−1
担
当
生活環境部 市民活動推進課(内線1170)
防犯灯の設置については、恵庭市防犯協会連合会(恵庭市が事務局。以下「防犯協会」
という。
)が実施していますが、恵南以外の多くの町内会からも同様の要望を受けています。
防犯協会では、要望のあった地区を調査し、優先順位を決めて、さらに、設置計画を作
成することとしています。ご要望の恵南地区は調査させていただき、設置計画に基づいて
整備することとなりますのでご理解願います。
4
市民の広場
番号
5
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
題 名
恵庭公園の整備
質 問
要 望
恵庭公園内を歩くと薄暗く、雑草、枯れ木の放置、歩道も草で歩けない箇所
もあり、整備していると考えられません。特に恵南側公園内は手付かずの状
態です。公園管理として自然の状態で野鳥とのふれあいも必要と考えられま
すが、市民が安心して散策できるよう整備、維持管理をしていただきたい。
整理番号
2−3−2
担
当
建設部 管理課(内線2410)
恵庭公園は、昭和 50 年に都市計画決定された面積 42.0ha の総合公園であり、昭和 57
年に恵庭市自然環境保護地区として樹林地等 42.0ha が指定されている公園で、公園の整
備は、昭和 50 年度から昭和 62 年度にかけて行ってきました。
ご意見の散策路の管理は、市民が安全で安心して利用できる施設として、また、散策路
として支障がないよう草刈、枯れ木の撤去等を実施していきます。
また、
「既存樹木の繁茂により薄暗い」とのご意見ですが、自然環境保護地区に指定され
ていることから、既存樹木の剪定等については制約もありますことをご理解願います。
5
市民の広場
番号
6
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
題 名
恵南地区の道路整備
質 問
要 望
1)私の移動は自転車です。道の駅、サイクリング道路、買い物など雨の日
はカッパを着て走っています。道路の傾き、穴ぼこ、砂利が気になっていま
すが、どこを走っても車いすの人たちと会うことはありません。
恵庭市内、私が住んでいる地域では一人で安全、安心して通ることはでき
るのでしょうか。小鳥の声を聞いたり、可愛い花を見たり、大きくて高い空
を見上げて雲の流れるのを感じて自然を満喫してください。地域の公園に行
くまでの道のりなどを一度体験してください。
2)今まで道路の穴ぼこはそこだけ補修していたが、最近は道路全面に砂が
敷かれている。自宅からバス停まで自転車で通勤しているが、非常に通りづ
らくて不便である。道路全面に砂を敷くのを止めてほしい。
整理番号
2−3−3
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
市内の未整備道路は、道路のほこり止めとして「防塵処理」という方法で道路を管理し
ています。
防塵処理はまず、道路の穴を埋め、その上にアスファルト乳剤を撒き、さらにその上に
砂を撒いて固める手法ですが、時の経過とともに砂が道路際にたまる現象が発生していま
す。
ご意見の砂については、通常、道路パトロール等により確認し、利用者の影響を見極め
ながら対応していきます。また、恵南団地については、平成 25 年度より、下水道事業の
雨水管整備が予定されていますので、平成 27 年度から平成 29 年度を目途に舗装工事を予
定しています。
6
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
7
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
恵南・柏木線等の開通
自由に安心して通行できる道は
1)旧36号線森永よりラフォーレまで
2)南エニワ部隊より共進会場方面
3)恵南・柏木線の全面開通
整理番号
2−3−4
担
当
建設部 土木課(内線 2440)
現在、道路整備は、整備が遅れているユカンボシ川流域の整備を重点的に執り進めてい
ます。
また、その他の道路につきましては、交通量や隣接地の土地利用状況などを検討しなが
ら整備を進めていくこととしています。
7
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
8
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
旧都市計画法による住宅建設の促進
旧都市計画法による住宅地について、今日では法律により新規の住宅は建
てられないが、このままではゴーストタウンになってしまう。このような地
域の活用方法はないものか。同じ市民でありながら整備されたところとの市
民サービスの格差が生じているのではないか?
整理番号
2−3−5
担
当
企画振興部 都市計画課(内線 2330)
現在、恵庭市では、平成 12 年に策定した将来のまちづくりの設計図とも言える「都市
計画マスタープラン」の見直しを行なっており、市街地拡大を前提とした計画から、恵庭・
島松・恵み野のJR3 駅を中心とした「集約型都市構造」の考え方を取り入れ、将来の世
代に負担を強いることのない効率的な「まちづくり」を進めています。
ご意見の住宅地は、ご指摘のとおり新規の住宅建築はできない市街化調整区域であると
考えられます。
地域の活用方法としては、家庭菜園などとして余暇を過ごしたり、市民菜園として貸し
出したりするなどの活用方法があると考えます。
なお、既存の住宅に関しては、建替えや増築など可能な場合もありますので、市へご相
談頂きたいと思います。
8
市民の広場
番号
題 名
9
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
エコバスの運行経路の見直し
質 問
要 望
ニティタクシーの費用を考えればその方が負担が少なくなるのでは
整理番号
2−3−6
恵南方面は現在、駒場の停留所を利用しているが、昨年試験されたコミュ
担
当
生活環境部 市民交通課(内線 1180)
今年12月から公共交通における運行経路の再編は、市内全域をカバーすることをめざ
しており、恵南地域についても、駒場側の市街地だけではなく、農業を営んでいる地区な
ど全域、公共交通を利用できることを目指しています。
コミュニティタクシーは、今まで公共交通の無かった地域への新たなサービスですので
費用はかかりますが、新たなバスの台数増加に比べればはるかに低い費用(1 台あたり、
運営費用で約 1/4∼1/3)でカバーできるメリットがあります。
エコバスは、交通安全への対応、定時性の確保から、歩道幅員が確保できる 12m 以上の
道路を基本として運行していく方針ですので、今後、バスとタクシーによる公共交通再編
の取り組みの中でしっかりと検討していきたいと考えています。
9
市民の広場
番号
題 名
10
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
企業誘致の促進
質 問
要 望
すが、いまだに昔のままの所があり、有効活用を促進してほしい。
整理番号
2−3−7
旧36号線通りは一部早くから工業系に指定され、企業立地を進めていま
担
当
経済部 企業立地推進室(内線 3930)
恵庭市には5つの公的な工業団地がありますが、札幌市や新千歳空港へのアクセスが良
好であるといった立地条件の良さから、ほぼ完売となっています。
ご意見の旧36号線沿いの「戸磯・恵南工業団地」は昭和36年頃に団地が造成され、
たいへん早くから市外の企業(団地への誘致第1号は「森永乳業札幌工場」)が立地してお
り、全区画が完売となっています。
しかし、その中でいくつかの用地は、未操業のままとなっていたり、一度進出したもの
の撤退してしまい、未利用状態となっていることから、市としても、こうした未利用地の
活用促進が重要な課題であると認識しています。
このため市では、毎年、用地を所有している企業の土地利用意向を確認するとともに、
売却意向が確認されたものについては、新たに恵庭市に進出しようとしている企業に紹介
し、未利用地の活用促進に取り組んでいます。
本格的な景気の回復に至らない中、企業の進出意欲は乏しく、思ったような成果が得ら
れていない現状にありますが、引き続き、道外企業に対するアンケート調査や関係機関と
の連携など様々な方法により、企業進出に関する情報収集を行ない、積極的な企業誘致活
動を実施していきます。
10
市民の広場
番号
題 名
11
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
総合計画の策定
質 問
要 望
りに目をむけないでちょっと離れた郊外にも目を向けてほしい。
整理番号
2−3−8
これから町づくり10年計画を策定するとのことですが、市街地方面ばか
担
当
企画振興部 企画調整課(内線 2340)
現在、平成 23 年度から平成 27 年を計画期間とする第 4 期恵庭市総合計画・後期基本計
画の策定を進めています。
総合計画は目指すべきまちの将来像の実現に向けて、土地利用、環境、福祉、教育、都
市基盤整備、産業などさまざまな分野において、まちづくりを進めていく指針となるもの
です。
後期基本計画の検討において、今後、5 年間のまちづくりの方向性として、これまでの
「人口増加・市街地拡大」方針から、
「人口減少・高齢化に対応した持続的成長」へ方向転
換が必要となっているところです。施設整備においても、地域ごとに目的別にそれぞれ個
別で整備する方法から、多目的・多機能を有する複合機能施設の整備へと転換しつつあり
ます。
これら都市機能をある程度集約した効率的な配置をめざし、幹線道路やきめ細かな生活
道路などの道路網整備とJRをはじめ民間バス、市内循環バス、さらには乗合タクシーを
含めた新たな公共交通ネットワークなどを整備し、有機的に連携していくことにより、ど
の地域にお住まいであっても、同じように市民サービスが受けられる体制を整えていきた
いと考えています。
11
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
12
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
JR 恵庭駅周辺の整備
JR 恵庭駅をよく利用するが、昨年駅前整備を一時見送りになったが、現市
長はこれからもこれらに真剣に対応するとのことですが、是非早急に取り組
んでいただきたい。
整理番号
2−3−9
担
当
地域整備室
(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備につきまして、本年度は土地区画整理事業の事業計画作成、
市街地再開発事業の推進計画作成を行います。そして事業にかかる財政負担を新たな財
政収支計画へ計上して事業の財源手当てを行い、土地区画整理事業は平成23年度に事
業認可を受けて事業に着手。市街地再開発事業は平成23年度に都市計画決定し、平成
24年度から事業を着手する考えです。
恵庭駅西口周辺地区は、都市の中心としてふさわしい地区として、土地・建物の高度
利用とこれを支える都市基盤整備を推進するために、市街地再開発事業と土地区画整理
事業の一体的施行により整備を目指すものです。
本地区は、第4期総合計画・後期基本計画の主要施策である『既成市街地の整備』
では、「駅周辺を中心に都市機能の集積をめざした計画的な土地利用を進めるとともに、
既存市街地の整備、環境保全、高齢社会などに対応した都市づくりについての検討を進
める」こととし、主要な施策に位置づけする予定です。また、都市計画マスター
プランの改正の中間報告により、恵庭駅周辺は「地域中心」として集約型都市構造(コ
ンパクトシティ)を推進する地区に位置づけられています。
平成20年2月に市の財政悪化を理由に事業を延伸・凍結した以降の事業化への取組
としまして、平成21・22年度の2ヵ年で公共用地の先行取得などの準備を進めてい
ます。
12
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
整理番号
13
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
行政のしごとを町内会へおしつけない
市行政について、どこの市町村も財政難で大変でしょうが協力はおしみま
せん。本来やるべきことを町内会へおしつけないでください。
2-3-10
担
当
生活環境部 市民活動推進課(内線 1170)
少子高齢化に伴う子育て支援や老人の介護、障がい者の自立支援など社会保障問題、更
には地球環境の危機といった様々な問題に私たちは直面しており、行政の力だけでは到底
解決できなくなってきています。
これら複雑な問題は、市民と行政がお互いに役割を認め合い、協力して解決するという、
いわば、市民と行政の協働が強く求められています。
市の財政運営も一段と厳しさを増しておりますが、市民生活の安定と地域活性化のため
に努力して参りますので町内会の皆様におかれましては今後ともご支援・ご協力をいただ
きたいと思います。
13
市民の広場
番号
14
題 名
質 問
要 望
整理番号
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(恵南町内会)
校庭の芝生化
学校の校庭の一部又は全部の芝を植えてはどうか。
子ども達がのびのびと遊ぶことができるのではないか
2−3
担
当
教育部 施設課(内線 1620)
−11
学校校庭の芝生化については、次のような効果が考えられます。
教育上の効果
・芝生の弾力性が体育の授業やスポーツ活動に安全性と多様性をもたらす。
・環境教育の生きた教材として活用できる。
環境保全上の効果
・強風時における砂塵の飛散防止。
・降雨時における土砂の流出防止。
・夏季における照り返しや気温上昇の抑制。
しかしながら、当初の整備費や芝刈り、除草、施肥、散水などの維持管理に要する経費
が大きいこと及び1名の業務主事体制では、通常の学校施設の維持管理に加え、芝生の維
持管理を行うことは困難と考えられることから、現時点では学校校庭の芝生化については、
予定していませんのでご理解願います。
14
市民の広場
番号
15
団体名
回答表
和光地区町内会連合会
(駒場南・北・中央町内会)
題 名
駒場会館の建設
質 問
1)駒場町には3つの町内会があり、どこの町内会も会館がなく、現在は
要 望
桜町会館を使用させて頂いていますが、桜町会館を利用する諸団体・グル
ープ等が多く町内会が予定した日時を確保するのが困難である。
2)同じ市民税を納めている、住民が生活を営んでいる、他の地域との落
差が大きいのは納得いかない。駒場町に対し行政の関心が薄い様に思う。
施設整備に就いて力を入れてほしい。
3)会館はその地域の文化発祥の場となります。多機能な会館建設を希望
します。
整理番号
2−4−1
担
当
教育部 施設課(内線 1620)
市民の皆さんが利用できる集会施設としては、主に町内活動等で使用する木造の地域会
館とそれより大きな区域の市民を対象にした社会教育施設の地区会館があります。
地域会館は町内会等が管理し、地区会館は市と管理に関する協定を締結している指定管
理者が管理運営を行っています。
地区会館である桜町会館は、本町・漁町・泉町・桜町・白樺町・駒場町・恵南・盤尻を
対象区域としており、他の区域の会館と比較して、世帯数・人口・区域の広さは大きな違
いはなく、利用人員の実績も著しく多い状況にはありません。しかしながら、地区会館は
地区の方々を中心に広く市民の皆様に利用されていることから、地域会館の比較的自由な
利用に比べると、予定している日時に利用ができない場合があります。
今回のご要望である「多機能な会館の建設を希望する」とのことですが、現状の桜町会
館の対象区域世帯数・人口及び利用人員から、新たに会館建設する状況には至っていませ
んのでご理解願います。
なお、会館使用の申請受付は、町内会総会等の使用の場合通常の3ヶ月前以前であって
も受付ができますので、年間の町内行事計画をもとに前もって申請し、希望の日時を確保
をしていただきたいと思います。
15
市民の広場
番号
題 名
質 問
16
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(駒場南町内会)
防犯灯の LED への導入
町内の防犯灯は現在もほとんどが棒状の蛍光灯であり、時代遅れも甚だしい。
そのため、LED への更新を要望する。なお、駒場地区の各種整備は他地区と比較
要 望
して遅れているので、地区住民の冷遇感を排除するためにも特段の配慮をお願い
する。
整理番号
2−4−2
担
当
生活環境部 市民活動推進課(内線 1170)
防犯灯の設置については、恵庭市防犯協会連合会(恵庭市が事務局。以下「防犯協会」とい
う。
)が実施していますが、恵南以外の多くの町内会からも同様の要望を受けています。
防犯協会では、要望のあった地区を調査し、優先順位を決めて、さらに、設置計画を作成す
ることとしています。ご要望の地区は調査させていただき、設置計画に基づいて整備すること
となりますのでご理解願います。
近年、省エネで環境にやさしい LED 防犯灯が普及してきております。防犯協会でも、従来
は、蛍光管や水銀灯の防犯灯を設置してまいりましたが、環境にやさしく寿命の長い省エネタ
イプの LED 防犯灯を今年度より設置する所存であります。
ご質問の「LED 防犯灯への更新」についてですが、基本的な考えになりますが、防犯協会
は防犯灯の新設を行っており、設置された防犯灯の維持管理については町内会で行っていると
いうことが現状でありますので、現状では一度設置された蛍光灯や水銀灯の防犯灯を LED 防
犯灯に更新することは、新設に当たらないため防犯協会では実施できないこととなります。
また、恵庭市といたしましては昨年度、国による「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」
を活用し、防犯協会で維持管理している防犯灯を一部 LED 防犯灯に交換しておりますが、市
単費で現在設置されている防犯灯を、一度に LED 防犯灯に交換するためには数億の費用がか
かることから、予算的に非常に困難であり、仮に、年度計画を立てて実施することも考えられ
ますが、非常に長い年数がかかると思われます。
従いまして、今後は、LED 化を進めるに当たっては防犯協会と十分に協議し、取り組んで
参る所存でありますのでご理解願います。
16
市民の広場
番号
題 名
質 問
17
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(駒場南町内会)
彫刻広場の維持管理
町内に隣接する彫刻広場内の通路は、維持管理が不充分であり、雨あがりなど
には滑りやすくなっている。
要 望
整理番号
特に池周囲の通路については滑りやすく、高齢者などには危険である。
2−4−3
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
ユカンボシ川河畔公園彫刻広場は、10 年前の平成 12 年に市制 30 周年を記念して「せせら
ぎと妖精に出会う散歩道」をテーマとして整備された河畔公園であり、多くの市民に散策路と
して利用されている広場です。
ご意見の散策路につきましては、施設管理を行っている指定管理者と協議のうえ、対応して
いきますのでご理解願います。
17
市民の広場
番号
題 名
18
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(駒場北町内会)
パークゴルフ場の除草回数
質 問
現在も一生懸命除草作業は行われていますが、回数が少なく、特に高齢者の利
用には草丈が高く、プレーに大きな支障をきたしている。
要 望
整理番号
回数を多くして下さい。(駒場クラブ会員も努力している事を申し添えます)
2−5−1
担
当
教育部 生涯学習課(内線
1710)
昨年一昨年に比べ、除草回数はほとんど変わりませんが、時間数を増やして対応しているの
が実態です。
特に本年は、例年と比べ、猛暑と長雨により芝生の伸びが速いため、限られた予算の中でで
きる限り対応している状況でありますのでご理解願います。
18
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
19
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(駒場北町内会)
除・排雪の徹底
ここ3年位前から町内の除・排雪の不徹底に起因する交通の不便を感じていま
す。
(業者の技術上の再教育が必要と感じる)
整理番号
2−5−2
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
本年の除雪業務は、委託(87 台)、直営(17 台)のあわせて 104 台の除雪機械及び作業員など
により、執り進めています。
これまで除雪作業が始まる前に、委託業者の代表者をはじめ運転手や助手などを対象に、除
雪方法の周知徹底を図るための説明会や安全な作業を進めるため、警察署の担当者による講習
会などを行い適切な除雪に努めています。
しかしながら、ご意見の通り不十分な点も見受けられますので、今後も指導方法なども検討
していきます。また、これらについては、除雪パトロールを通して対応の統一化を図っていき
たいと考えています。
19
市民の広場
番号
団体名
20
回答表
和光地区町内会連合会
(駒場北町内会)
題 名
第二幹線用水沿の道路舗装
質 問
場
所∼用水路縁の駒場町側、旧道から柏木恵南線まで
要 望
理
由∼本年度で下水工事が完了と聞いている。
町内の交通、さらに南高校生の通学路になっていて利用者が多い。
整理番号
2−5−3
担
当
建設部 土木課(内線 2440)
道路整備は、下水道の雨水管整備が完了した後、雨水管整備の影響を考え、2年後を目処に
舗装工事を予定していますので、ご理解願います。
20
市民の広場
番号
題 名
質 問
21
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(駒場中央町内会)
駒場地区の生活道路の舗装の促進
他の地域と比較しても駒場町の道路舗装に関し、その普及率は低く、
非常に遅れている。
要 望
整理番号
早急の実現を要望します。
2−6−1
担
当
建設部 土木課(内線 2440)
平成 21 年度末現在、恵庭市の市街化区域内の市道舗装率は 89.4%であり、ご意見の駒場町
の舗装率は 61.4%となっております。
当地区は、雨水排水の整備の遅れに伴い、道路の舗装も遅れていましたが、ユカンボシ川の
整備が完了したことから、現在、ユカンボシ川流域の道路整備を重点的に執り進めています。
本年度においては、約 1,390mの舗装を予定しており、整備率も 77.6%となる予定です。
今後、平成 25 年度を目途に市街化区域内全体の舗装率 94.1%と同程度まで整備する予定で
すのでご理解願います。
21
市民の広場
番号
題 名
質 問
22
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(住吉町内会)
住吉地区内下水道完了地区の舗装の早期着工
住吉地区管渠敷設工事が平成22年度で全て完了となるが、一日も早い
舗装工事の施工を願いたい。
要 望
整理番号
2−7−1
担
当
建設部 土木課(内線 2440)
平成 21 年度末現在、恵庭市の市街化区域内の市道舗装率は 89.4%であり、ご意見の住吉町
の舗装率は 66.1%となっております。
当地区は、雨水排水の整備の遅れに伴い、道路の舗装も遅れていましたが、ユカンボシ川の
整備が完了したことから、現在、ユカンボシ川流域の道路整備を重点的に執り進めています。
本年度においては、約 320mの舗装を予定しており、整備率も 71.5%となる予定です。
今後、平成 25 年度を目途に市街化区域内全体の舗装率 94.1%と同程度まで整備する予定で
すのでご理解願います。
22
市民の広場
番号
題 名
質 問
23
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(住吉町内会)
すみよし公園内公衆トイレの整備
和式トイレのため老人などが使用する場合、手すりが必要と思う。
要 望
整理番号
2−7−2
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
近年、屋外公衆便所は、高齢者などへの対応を考慮し、手摺などを設置していますが、古い
公衆便所は、ご意見の通り手摺は設置されておらず、不便をお掛けしていることと思います。
今後は、早急に改修に向け取り組んでいきます。
23
市民の広場
番号
題 名
質 問
24
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(住吉町内会)
恵庭公園の管理
1) サッカー場の場外に以前使用したゴールが放置されているように見受け
られるが、今後使用の予定があるのか。(教育部スポーツ課)
要 望
2) 公園内に風倒木等の切り株(50センチ×1メートル位)及び樹林地内
に枯れ枝等が見受けられるが撤去してはどうか(建設部管理課)
整理番号
2−7−3
担
当
教育部スポーツ課(内線1810)
建設部管理課
(内線2410)
1)サッカー場の場外に置いてあるゴールについては、キーパー練習の時に移動して使用し
ていることや、桜町多目的広場でサッカー大会がある時には、恵庭公園サッカー場からゴール
を移動し使用していますことから場外に置くことを認めていますのでご理解願います。
2)恵庭公園は、昭和 50 年に都市計画決定された面積 42ha の総合公園であり、昭和 57 年
に恵庭市自然環境保護地区として樹林地等 42ha が指定されている公園です。
ご意見の「風倒木の切り株及び樹林地内の枯れ枝等の撤去」についてですが、現地を調査
し、残すべきものや撤去すべきものを選択し、対応していきます。
24
市民の広場
番号
団体名
25
回答表
和光地区町内会連合会
(住吉町内会)
題 名
花の街
恵庭
質 問
花の街に代表される恵み野も高齢化が進み、花の育成に苦労しており、衰退の
要 望
状況にあります。一方市道・道・国道の両エリアに雑草が目立ち、花の街に相応
しくないと思います。道路の両側に花を植える事が最も花の街に相応しく、効果
的であると思います
整理番号
2−7−4
担
当
経済部 花と緑・観光課(内線 2520)
最初に「恵み野も高齢化が進み、花の育成に苦労しており、衰退の状況にあります」との
ことですが、この傾向は恵み野地区だけで無く、恵庭市全体の問題であると思います。原因
はいろいろあると思いますが、特に若い世代が共稼ぎ・子育て等の理由によりなかなか取り
組むことが困難なことも原因の一つではないかと考えます。しかし一方、実態として花のま
ちづくりを支えているのは、主に高齢者の方々の協力や取組みによることが多い状況にあり
ます。
恵み野の花のまちづくりは、地域住民の主体的なチャレンジから始まっており、成熟した
美しいまちづくりに対する精神は現在も地域住民の中で引き継がれ、決して衰退していると
は考えておりません。
次に「市道・道・国道の両側に花を植えることが花の街に相応しく、効果的である」との
提案ですが、市では「花のまち並み推進事業助成制度」を設け、現在、助成金の交付を受け
て道路の植樹枡に花を植栽し管理している団体が市内に9団体あります。その他にウエルカ
ムフラワーロードとして市内3駅(恵庭・島松・恵み野)や高速道路 IC から恵南柏木線ま
での中央分離帯、国道36号線(西島松・恵南)等に市民ボランティアにより花を植栽して
います。
花の管理は現在、年2回程度の除草を実施していますが、次年度以降は除草回数を増やす
ことや、花の関係団体や地元町内会等による育成・管理のボランティア組織の設立も検討し
ています。
なお、植栽や管理のあり方などの検討が必要であり、市民の皆様を始め、各関連団体、企
業等と市が一体として取り組むことが重要と考えます。
25
市民の広場
番号
題 名
質 問
26
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金中央町内会)
野良猫の駆除
現在、黄金南1丁目付近において野良猫が数年前より集団で住みつき、
(十数
匹いるように思われる)又年々増え、回りの住民も非常に迷惑をしている。(外
要 望
で餌を与えている人もいるようである)わずかながらの家庭菜園も荒らされ、楽
しみにしていた野菜、手がけた草花も傷み憤慨をしている。各家庭でも防護棚等
で防護しているが防御のない状態である。
一昨年、市の担当者に野良猫の駆除を依頼したが、死骸は処理するが野良犬で
ないため、猫の処理はしないとのことでありました。これだけの被害があるのに、
このままの状態で良いのか検討されたい。
整理番号
2−8−1
担
当
生活環境部 環境課(内線 1140)
近年、猫に関して、糞尿をはじめ、鳴声、庭荒らしなど、ご指摘と同じような内容の苦情
が増えています。
犬については、狂犬病予防法で生後 91 日以上になれば鑑札を着けることが決められており、
各市町村の条例で「犬を鎖などでつなぎとめておく」ことが決められています。しかし、猫に
はこのような規制がないことから、飼猫かどうかの判断は難しく、「首輪もなく、野良猫らし
い」というだけでは捕獲して殺処分することはできないのです。
飼い主をはじめ猫の世話をしている人たちに、猫の飼い方に関するマナーを守っていただ
き、被害の未然防止を図るよう努めていきたいと考えています。
なお、市広報に「猫の飼い方」に関する啓発文を掲載したり、希望する町内会へ啓発文の
原稿を提供するなどしてきており、これからも根気よく啓発を続けて参ります。
26
市民の広場
整理
題 名
質 問
27
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金中央町内会)
ふるさと公園管理棟のトイレの改善
この公園は一年を通して利用されています。換気が悪く、臭いが充満している
状況です。さらに、暗く、爽やかに利用できる状況ではありません。
要 望
整理番号
明るく、新鮮な空気が入るトイレを早急に改善していただけるよう願います。
2−8−2
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
恵庭ふるさと公園は、平成 3 年までに整備され、トイレの水洗化を実施し、供用を開始して
います。
現在、市内の公園には、92 箇所のトイレが設置されていますが、設置から経過年数が長い
ものについては、トイレ内に臭いがこもっていることから、利用度の高いトイレから順次整備
を進めています。
27
市民の広場
番号
28
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金中央町内会)
題 名
集団資源回収奨励金の増額
質 問
1)奨励金制度は全国の自治体で実施され定着しています。現在平均で五円程と
なっております。十円の自治体もあります。集団資源回収によって資源回収を促
要 望
進することは、ゴミ処理コストの削減、リサイクル率向上、コミュニティ活性化
といった効果が期待されます。奨励金の増額を契機にして、回収量の大幅アップ
も可能と思います。又町内会等の活動の更なる活性化も期待されます。
2)集団資源回収を実施していない町内会に対する援助と集団資源回収の意義に
ついて広報等を通じて市民意識の高揚を図る必要があると思います。
整理番号
2−8−3
担
当
生活環境部 廃棄物対策課(内線 1130)
1)道内の都市で一番高いのは 5 円であり、全体の約 7 割超は2∼3 円であります。
奨励金の単価の改定は、従前より引き上げの方向で検討している旨をお話してきていると
ころであり、9月7日に町内会連合会より増額に関する要望書をいただきその旨を説明しま
した。
今後についても、再生資源回収の促進とリサイクル意識の高揚を図り、ごみの減量化と資
源の有効利用の促進に資するべく、単価を改定し、増額を機にさらなる資源回収の増につな
がるよう取り組んで参ります。
2)年々、実施団体数、回収量ともに拡大しているところであり、今後も「ごみ減量・リサイ
クル推進」地区懇談会はもとより、町内会以外の団体も含めてあらゆる機会を通して資源回
収の取り組みの拡大強化につきまして積極的にPRしていきます。
28
市民の広場
番号
題 名
質 問
29
団体名
回答表
和光地区町内会連合会(黄金中央町内会)
ふるさと公園のスズメバチの駆除
スズメバチ発生の危険看板が設置されておりますが、住宅地にスズメバチが飛
来し危険を感じることがあります。この公園は森と笹薮があり、営巣にとてもよ
要 望
い環境と思います。公園内を散策する人を多く見かけます。被害が起きてからで
は大変です。調査を行うなど危険回避の措置をお願い致します。
整理番号
2−8−4
担
当
建設部 管理課(内線2410)
今年は高温多湿により、スズメバチの飛来が特に多く感じています。
恵庭ふるさと公園は、自然の樹林地等を活用して整備された公園ですが、ご意見のスズメバ
チの駆除については、指定管理者によるパトロール等により、駆除に努めています。
今後も指定管理者と協同してパトロールの強化を図り、対応していきたいと考えています。
29
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
30
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (黄金中央町内会)
黄金公園内に資材置き場の設置
この問題は多くの町内会で要望があるのではと思えます。
公園での運動会、盆踊りなどの催しが行われています。現在、町内会会館の物
置が手狭となっており苦労しております。
宜しくご検討をお願い致します。
整理番号
2−8−5
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
公園内への資材置き場の設置については、多くの町内会の課題であると認識しています。
まず、倉庫・材料置き場は法的には都市公園法により、公園管理者の許可が必要です。
面積の制限や、物置等の利用目的など、いくつかの条件がありますが、今後、町内会とは協
議させていただきたいと思います。なお、施設の設置は町内会の負担となりますし、単なる保
管目的や個人や営利目的となる団体への提供は、公園の目的からできませんのでご理解願いま
す。
30
市民の広場
番号
題 名
質 問
要 望
31
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (黄金中央町内会)
街路灯の番号表示を
現在、街路灯の不点灯が数ヶ所になれば市に連絡していますが、恵庭駅東口学
園通りの街灯路に番号表示がついていない街路灯が数ヶ所もあり、連絡に「信号
機から何番目など」と云っていますが、番号表示があれば、交替する業者もわか
りやすいのではないかと思いますが(連絡してからの対応がよく、いつも感謝し
ています)
整理番号
2−8−6
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
ご意見の通り、現地を確認したところ、街路灯に番号表示がないものがあり、8 月 27 日に
番号表示を貼り付けました。
今後は、年内に市内全域の街路灯の番号表示について確認をさせていただき、全ての街路灯
に対応したいと考えています。
31
市民の広場
番号
32
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅前通の街灯を全て点灯
質 問
要 望
恵庭駅前通の街灯を全て点灯してほしい
整理番号
2−9−2
担
当
建設部 管理課(内線 2410)
ご要望の道路は道道恵庭停車場線で、車道側に設置されている照明の管理者は、北海道であ
り、歩道側の照明は、恵庭市で管理しています。
現在、車道側の照明については、経費削減の観点から 1 灯置きに設置し、点灯している状況
ですが、歩道側の照明については、全て照明を点灯しています。
今回のご意見は、管理者である北海道空知総合振興局札幌建設管理部千歳出張所へ地元から
の要望としてお伝えします。
32
市民の広場
番号
33
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅横の陸橋下の有効活用
質 問
要 望
恵庭駅横の陸橋の下を有効に活用してほしい
整理番号
2−9−3
担
当
生活環境部 市民交通課(内線 1180)
現在、市内で立体交差の桁下を利活用しているところは、恵み野にあります立体交差(国道
36 号)の桁下で、有料駐車場として利用しています。
桁下の利活用についてはいくつかの課題もありますが、検討していきたいと考えています。
なお、恵庭駅西口地区駐車場の整備にあたっても、暫定的にとして桁下を活用しています。
33
市民の広場
番号
34
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口広場の駐停車禁止
質 問
要 望
恵庭駅西口広場を駐停車禁止にしてほしい
整理番号
2−9−4
担
当
生活環境部市民交通課(内線 1180)
ご要望についは、恵庭駅西口広場内で駐停車している状況を確認し、交通安全の観点やタク
シーの乗務員からの聞き取り等を含めて、対応について検討していきたいと考えています。
34
市民の広場
番号
35
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口一時停止標識の改善
質 問
要 望
恵庭駅西口の一時停止標識が目の高さより高く見づらい。高さを低くしてほし
整理番号
2−9−5
い。
担
当
市民交通課(内線 1180)
一時停止の規制標識は、公安委員会しています。
規制標識(一時停止標識等)には、道路標識設置基準があり、標識を積雪地域に設置する場
合には、積雪深、除雪方法等を考慮して、積雪、堆雪により標識の視認性を損われることのな
いように、また、除雪の妨げとならないように、1.8m 以上の適切な設置高さとすると規定さ
れていますのでご理解願います。
35
市民の広場
番号
36
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅前雨水桝の浄化清掃の実施
質 問
要 望
恵庭駅西口の自転車置き場前の道路の雨水桝から臭いがする。清掃をしてほしい
整理番号
2−9−6
担
当
水道部下水道課(内線 5860)
恵庭駅西口地区は合流地区と言い、汚水と雨水が同じ下水道管で流れている地区です。
合流地区は4年に1回下水道管清掃を行い、合わせて雨水桝も清掃を行っており、次回は平
成23年度に下水道管渠清掃を予定しています。なお、雨水桝が土砂等でふさがり、雨水の流
れが悪い場合は、ご連絡いただければその都度対応します。
また、道路雨水桝からの臭いですが、合流地区の場合はある程度の臭いは避けられません。
しかし、部分的に臭気が停滞し臭いがきつくなる雨水桝があり、この場合は、清掃以外での対
応も考えなければなりませんので、ご連絡いただければ現地を確認し、臭いの除去が可能かを
判断させていただきます。
36
市民の広場
番号
37
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
ラフォーレ前にエコバス停留所
質 問
要 望
恵庭温泉ラフォーレの前に、エコバスの停留所を設置してほしい
整理番号
2−9−7
担
当
市民交通課(内線 1180)
今年 12 月から公共交通における運行経路の再編を行う予定ですが、エコバスは、交通安全
への対応、定時性の確保から、歩道幅員が確保できる 12m 以上の道路を基本として運行して
いく方針です。この道路幅の関係からラフォーレ前はエコバスの停留所を設置する予定はござ
いませんのでご理解願います。
37
市民の広場
番号
38
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
交番の設置について
質 問
要 望
恵庭駅西口開発に際して、交番を設置してほしい
整理番号
2−9−8
担
当
市民活動推進課(内線 1170)
交番の設置については、市民の皆様の強い要望が多く、毎年北海道警察本部・関係機関等に
対して早期設置の要望を行っていますが、北海道警察本部からは「昨今の財政が厳しい状況で
あり新設は難しい」との回答となっており、いまだ実現されていません。
今後とも、引き続き根気強く交番の早期設置を強く要望していきたいと考えていますのでご
理解願います。
38
市民の広場
番号
題 名
39
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
自転車車庫の設置について
質 問
要 望
影響を十分に考慮してほしい
整理番号
2−9−9
恵庭駅西口開発に際して、自転車車庫を設置する場合は、地域住民の環境への
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口開発計画における駐輪場設置計画では、今後、市民の健康趣向や環境の視点か
ら車に代わる移動手段として自転車が多く用いられることを予測し、「恵庭市駐車場・駐輪
場基本計画」に基づき、駅周辺に設置する計画としています。
駐輪場の整備については、地域住民に対する環境影響に極力配慮しながら整備を進めたい
と考えていますのでご理解願います。
39
市民の広場
番号
40
団体名
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
相生町の住居表示について
質 問
要 望
相生町の住居表示を変更してほしい
整理番号
2-9-10
担
当
回答票
市民課(内線 1110)
住居表示については、順次実施していく予定ですが、現在、相生町には区画整理事業の予定
があることから、同地区の住居表示事業は、区画整理事業完了後の新たな街区に対して実施し
ていきたいと考えています。
40
市民の広場
番号
41
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
スーパーマーケットの誘致について
質 問
要 望
恵庭駅西口開発において、スーパーマーケットを誘致してほしい
整理番号
2-9-11
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備は、土地・建物の高度利用と、これを支える都市基盤
整備を推進するために、市街地再開発事業と土地区画整理事業の一体的施行による整備を目
指しています。
ご要望をいただきました「スーパーマーケットの誘致」の件については、市としても地域
住民の利便施設として、市街地再開発事業により建築される建物への誘致に向け、施工予定
者へ要望していきたいと考えています。
41
市民の広場
番号
42
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
歩道の整備について
質 問
要 望
恵庭駅西口開発において、駅前通以外にも歩道を整備してほしい
整理番号
2-9-12
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備に先立って、平成19年8月に都市施設(駅前広場、都市計画
道路)及び土地区画整理事業区域について都市計画決定がなされたことから、この計画に基
づいて土地区画整理事業が施行されることになります。
本計画の歩道整備路線は、恵庭駅通の他、都市計画道路「相生通(幅員 4.5m×両側)」及
び「相生中通(幅員 2.5m×両側)」が計画されており、適切な歩道配置が成されます。
42
市民の広場
番号
43
団体名
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
自治会館の整備について
質 問
要 望
相生地区に自治会館を設置してほしい
整理番号
2-9-13
担
当
回答表
市民活動推進課(内線 1170)
地域会館の設置については、地域住民のコミュニティ活動をはじめ、青少年の健全育成やボ
ランティア活動等の拠点として重要な役割を果たすものと考えています。
市の地域会館補助規則において、会館整備に対する補助として新築、若しくは既存の建物を
会館として取得する場合となっており、その際、土地は町内会・自治会で確保していただくこ
とになっていますが、土地等の確保はなかなか難しく町内会・自治会の負担も大きいものだと
考えます。
市は、施設を借り上げている場合に助成する方法や、地域にある他の公共施設を使っていた
だき、その使用料を補填させていただく方法もとらせていただいておりますので、ご理解願い
ます。
43
市民の広場
番号
44
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
喫茶・食堂の誘致について
質 問
要 望
恵庭駅西口開発において、喫茶店・食堂を誘致してほしい
整理番号
2-9-14
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備については、土地・建物の高度利用とこれを支える都市基盤整
備を推進するために、市街地再開発事業と土地区画整理事業の一体的施工により整備を目指
すものです。
ご要望をいただきました「喫茶店及び食堂の誘致」の件については、市街地再開発事業に
より建築される建物への誘致に向け、施工予定者へ要望していきたいと考えています。
44
市民の広場
整理番号
45
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
タクシー待機場の整備について
質 問
要 望
恵庭駅西口開発において、タクシー待機場を整備してほしい
整理番号
2-9-15
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備に先立って、平成19年8月に都市施設(駅前広場、都市計画
道路)及び土地区画整理事業区域について都市計画決定がなされたことから、この計画に基
づいて土地区画整理事業が施行されることになります。
本計画の駅前広場整備は、タクシー乗降バース及びタクシープールを配し、バス・自家用
車などの混在を防止して、利用者に対して利便性が向上する計画としています。
45
市民の広場
番号
46
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口交差点に信号機を設置してほしい
質 問
要 望
恵庭駅西口交差点に信号機を設置してほしい
整理番号
2-9-16
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備に先立って、平成19年8月に都市施設(駅前広場、都市計画
道路)及び土地区画整理事業区域について都市計画決定がなされたことから、この計画に基
づいて土地区画整理事業が施行されることになります。
既存の駅前通りの他に、本計画における駅前広場や都市計画道路の整備を計画しているこ
とから交通量が多くなると思われますので、公安委員会に対し信号機設置の要望をしていき
たいと考えます。
46
市民の広場
番号
47
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口に温泉施設を誘致してほしい
質 問
要 望
恵庭駅西口に温泉施設を誘致してほしい
整理番号
2-9-17
担
当
地域整備室(内線 4510)
今後、恵庭駅西口周辺地区を土地区画整理事業と市街地再開発事業の一体的施行により、
商業施設の集約や公共施設の整備改善を行い、生活の利便性向上及び活性化を図ることを
目的としています。
ご要望のありました温泉施設につきましては、市民の憩いの場と保養の視点から有効な
施設と考えますが、施設立地者の有無や立地箇所などの課題がありますので、事業に合わ
せて誘致を行うのではなく、一定の条件が整った時期に民間による立地を期待したいと考
えています。
47
市民の広場
番号
48
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口に郵便局(ATM)を誘致してほしい
質 問
要 望
恵庭駅西口に郵便局(ATM)を誘致してほしい
整理番号
2-9-18
担
当
地域整備室(内線 4510)
恵庭駅西口周辺地区の整備については、商業施設の集約や公共施設の整備改善を行い、
生活の利便性向上や活性化を図ることを目的に土地区画整理事業と一体的に市街地再開発
事業を計画しています。
ご要望のありました郵便局(ATM)の誘致については、現在、最寄りに JA バンクがある
ことから、市としては新たな金融機関の誘致を行う予定はございませんのでご理解願いま
す。
48
市民の広場
番号
49
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅西口に保育園(幼稚園)と併設の高齢者施設を誘致してほしい
質 問
要 望
恵庭駅西口に保育園(幼稚園)と併設の高齢者施設を誘致してほしい
整理番号
2-9-19
担
当
保育課(内線 1230)
介護福祉課(内線 1220)
恵庭市ではJR恵庭駅西口周辺で予定している土地区画整理事業との一体的施行による市
街地再開発事業を進めることとしており、その施設整備計画について検討しています。
ご要望の「保育所(幼稚園)との併設の高齢者施設の誘致」についてですが、今後の急速な
高齢社会に対応した施設として、高齢者の身体機能の低下に対応したバリアフリー化のほか、
24 時間の有人管理、あるいは食事サービスや家事援助サービス等の様々な生活支援サービス
を提供する民間賃貸住宅などが求められており、こうした高齢者居住に配慮したまちづくりを
推進したいと考えています。なお、こうした介護保険施設などの高齢者施設などについては、
3 年毎に策定する恵庭市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の中で位置付けや具体的な取
り組みなどを整理した中で推進することとしています。
また、少子化時代を向え、新たな保育所(幼稚園)の設置には、より適切なニーズを把握し、
慎重な検討が必要であると考えています。さらに、地元の相生町には「こすもす保育園」が設
置されており、この保育園も土地区画整理事業により移転対象となっています。移転の時期や
場所については、現在検討中ですが、今回ご要望のありました高齢者施設の誘致と一体的なも
のとなるかどうかについても慎重な検討が必要であると考えています。
49
市民の広場
番号
50
団体名
回答表
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅で観光用自転車の貸し出し
質 問
要 望
恵庭駅で観光用自転車の貸し出しをしてはどうか
整理番号
2-9-20
担
当
花と緑・観光課(内線 2520)
「恵庭駅で観光用自転車の貸し出しをしてはどうか」とのご提案ですが、次のことが考え
られます。
○ 恵庭市は、押しなべて平坦な地形の中に都市基盤が配置されていること。
○ 今後さらに、広域自転車道整備が進み、恵庭駅まで延伸されること。
○ 脱CO2 の観点から自転車は有効な交通手段であること。
以上のような観点から、自転車を活用した観光推進については可能性のある方向と考えて
います。
しかしながら、現在「道と川の駅」と「恵み野駅」に配備されている貸し自転車について
は、極端に少ない利用状況となっており、管理上の問題が生じています。
したがって、自転車観光の推進については、恵庭市の観光全体の推進を図る中で検討すべ
きであり、今後、市の観光振興計画に基づいた検討組織の中で、市民の皆様と協議していき
たいと考えています。
50
市民の広場
番号
51
団体名
和光地区町内会連合会 (相生自治会)
題 名
恵庭駅に図書室を設置してほしい
質 問
要 望
恵庭駅に図書室を設置してほしい
整理番号
2-9-21
担
回答表
当
図書課(37−2181)
現在、市立図書館本館及び2分館の現有施設を最大限に活用し、いつでもどこでもどこに住
んでいても市民の誰もが等しく図書館サービスを受けられる読書環境の整備に努めており、多
くの皆さまにご利用いただいています。
ご要望の「恵庭駅に図書室を」ですが、平成15年に最寄りの恵庭市交流プラザ内に恵庭分
館を設置しており、新たな図書施設の整備は現在予定していませんのでご理解願います。
51
Fly UP