...

「総合型地域スポーツクラブ」と子どもたち

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

「総合型地域スポーツクラブ」と子どもたち
「総合型地域スポーツクラブ」と子どもたち
子どもたちのスポーツライフと学校と地域社会の未来について
「総合型地域スポーツクラブ」
を通して考えてみませんか。
「総合型地域スポーツクラブ」の設立を支援します!!
茨城県広域スポーツセンター(茨城県教育庁保健体育課スポーツ振興室)
〒310-8588
茨城県水戸市笠原町978-6
TEL029-301-5361
FAX029-301-5369
E-MAIL
URL :http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/sport/kouiki/index.htm
[email protected]
子どもたちに、より豊かで!より楽しい!スポーツ環境を!!
子どもたちの生活やスポーツ活動は様々な問題に直面しています!!
子どもたちの生活やスポーツ活動は様々な問題に直面しています
子どもたちの生活やスポーツ活動は様々な問題に直面して
います!!
運動部所属生徒の減少
地域社会と子どもの関わり
少子化のため、茨城県でも運動部
に所属する生徒は減少しています。
部員不足のため、子どもたちが試
合や練習を思うようにできなかった
り、部が休・廃部に追い込まれてしま
うといった問題が起きていませんか。
あなたは同じ地区に住んでいる子
どもの名前を何人言えますか。地域
の子どもたちと挨拶を交わしますか。
子どもたちの成長には、世代を超
えた交流が欠かせないのではないで
しょうか。
「学校週五日制」
子どもの自由時間の過ごし方
全国的な調査によると、小・中学生の約35%が「土日に
することが無くてつまらない」と回答しています。また、小
中学生の休日の過ごし方で最も多いのが「テレビを見る」こ
とです。学校と地域社会が協力して子どもたちの自由時間を
充実させる仕組みをつくることが求められています。
運動・スポーツをする子どもと
しない子どもの二極化
運動をする子どもとほとんどしない子
どもの二極化が進んでいます。スポーツ
少年団や運動部に入っていない子どもた
ちも、気軽に運動・スポーツに親しめる
環境が必要ではないでしょうか。
子どもの体力・運動能力の低下
生活の利便性の向上、子どもたちの生活の多忙化、自由に遊べ
る場所の減少、生活習慣の乱れなど様々な要因が重なって、昭和
60年頃から子どもたちの体力・運動能力は低下傾向にあります。
体力は活動の源であり、意欲や気力の充実に大きく関わっ
ています。スポーツや外遊びを通した子どもたちの体力の向
上が期待されています。
「総合型地域スポーツクラブ」は
地域と家庭と学校が連携して、子どもたちを育てる場となります。
そんなクラブを地域の大人の手でつくりませんか。
総合型地域スポーツクラブの特徴
期待される効果
① 会員(地域住民)がクラブの理念を共有しています。
② 会員自身(地域住民)が主体的に運営します。
③ 一つではなく、複数の運動・スポーツが楽しめます。
④ 様々な年齢、技術・技能、目的を有する人たちが活動
しています。
⑤ スポーツ活動の拠点となるスポーツ施設と交流の場
となるクラブハウスによって、定期的、継続的に活動
が行われます。
⑥ 適切な指導者が会員のスポーツニーズに応じた指導
をしてくれます。
⑦ 日常生活圏を活動基盤としています。
■今までスポーツをしていなかった子どもたちも、気
軽にスポーツに親しめます。
■子どもたちについて、地域の大人同士で話し合う機
会となります。
■子どもと地域の人々との交流の場となります。
■子どもたちが希望するスポーツ活動に取り組めま
す。
■子どもたちの安全で充実した遊び場となります。
■様々なスポーツが経験でき、バランスのとれた心
身の発達が期待されます。
活動拠点として学校が注目されています!
!
総合型地域スポーツクラブは日常生活圏を基盤としたクラブです。
「顔の見える」クラブづくりのために学校が拠点となることが期待されています。
■ 学校は誰もが気軽に通える範囲に設置されています。
■ 学校には、スポーツ施設をはじめ、多様な学習・地域活動を行うための
様々な施設があります。
「学校の力を地域に!
!地域の力を学校に!
!」
茨城県広域スポーツセンター
Fly UP