...

HP システムパーティションガイド

by user

on
Category: Documents
47

views

Report

Comments

Transcript

HP システムパーティションガイド
HP システム パーティション ガイド
nPartitions の管理作業
第 13 版
Manufacturing Part Number : 5991-1248
2005 年 11 月
Printed in U.S.A.
© Copyright 2005 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
ご注意
1. 本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。
2. 本書は内容について細心の注意をもって作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載
もれなど、お気付きの点がございましたら当社までお知らせください。
3. 当社は、お客様の誤った操作に起因する損害については、責任を負いかねますのでご了承く
ださい。
4. 当社では、本書に関して特殊目的に対する適合性、市場性などについては、一切の保証をい
たしかねます。また、備品、性能などに関連した損傷についても保証いたしかねます。
5. 当社提供外のソフトウェアの使用や信頼性についての責任は負いかねます。
6. 本書の内容の一部または全部を、無断でコピーしたり、他のプログラム言語に翻訳すること
は法律で禁止されています。
7. 本製品パッケージとして提供した本書や媒体は本製品用だけにお使いください。プログラム
をコピーする場合はバックアップ用だけにしてください。プログラムをそのままの形で、あ
るいは変更を加えて第三者に販売することは固く禁じられています。
U.S. Government License
Confidential computer software. Valid license from HP required for possession, use or copying.
Consistent with FAR 12.211 and 12.212, Commercial Computer Software, Computer Software
Documentation, and Technical Data for Commercial Items are licensed to the U.S.
Government under vendor's standard commercial license.
著作権
©Copyright 2005 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
本書には著作権によって保護されている内容が含まれています。本書の内容の一部または全部を
著作者の許諾なしに複製、改変、および翻訳することは、著作権法下での許可事項を除き、禁止
されています。
商標
Intel および Itanium は、米国ならびにその他の国における Intel Corporation またはその関連
会社の商標または登録商標です。
Linux は、米国における Linus Torvalds 氏の登録商標です。
2
Microsoft、Windows、および Windows NT は、米国における Microsoft Corporation の登録商
標です。
3
納入後の保証について
•
保証の期間は、ご購入時に当社よりお出しした見積書に記載された期間とします。保証サー
ビスは、当社の定める休日を除く月曜日から金曜日までの、午前 8 時 45 分から午後 5 時 30
分の範囲で無料で行います。当社で定めたシステム製品については出張修理を行い、その他
の製品については当社にご返却いただいた上での引取り修理となります。当社が定める地域
以外における出張修理対象製品の修理は、保証期間中においても技術者派遣費が有料となり
ます。
•
ソフトウェア製品の保証は上記にかかわらず、下記に定める範囲とさせていただきます。
— ソフトウェア製品およびマニュアルは当社が供給した媒体物の破損、資料の落丁および
プログラムインストラクションが実行できない場合のみ保証いたします。
— バグおよび前記以外の問題の解決は、別に締結するソフトウェアサポート契約に基づい
て実施されます。
•
次のような場合には、保証期間内でも修理が有料となります。
— 取扱説明書等に記載されている保証対象外部品の故障の場合。
— 当社が供給していないソフトウェア、ハードウェア、または補用品の使用による故障の場合。
— お客様の不適当または不十分な保守による故障の場合。
— 当社が認めていない改造、酷使、誤使用または誤操作による故障の場合。
— 納入後の移設が不適切であったための故障または損傷の場合。
— 指定外の電源 ( 電圧、周波数 ) 使用または電源の異常による故障の場合。
— 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用、および設置場所の不適当な保守
による故障の場合。
— 火災、地震、風水害、落雷、騒動、暴動、戦争行為、放射能汚染、およびその他天災地
変等の不可抗力的事故による故障の場合。
•
当社で取り扱う製品は、ご需要先の特定目的に関する整合性の保証はいたしかねます。ま
た、そこから生じる直接的、間接的損害に対しても責任を負いかねます。
•
当社で取り扱う製品を組み込みあるいは転売される場合は、最終需要先における直接的、間
接的損害に対しては責任を負いかねます。
•
製品の保守、修理用部品の供給期間は、その製品の製造中止後 5 年間とさせていただきます。
本製品の修理については取扱説明書に記載されている最寄の事業所へお問い合わせください。
4
目次
本書について
こ の版で追加お よ び変更 さ れた内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
本書の構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表記規約. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
関連情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
出版履歴. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マニ ュ アルに対す る ご意見 ・ ご質問 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
22
23
25
26
29
30
1. nPartitions について
nPartitions の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
nPartitions でサポー ト さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
nPartitions に対応 し た HP サーバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
HP Superdome ハ イ ブ リ ッ ド サーバー : Intel® Itanium® 2 nPartitions と PA-RISC
nPartitions の混在 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
nPartitions 対応サーバーのハー ド ウ ェ ア構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
nPartitions 用の管理ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
nPartitions 構成用 コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
nPartitions コ マ ン ド の入手方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
Windows 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
Linux 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
Partition Manager. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
Partition Manager Version 2.0 for Windows . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
nPartitions のプ ロ パテ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
パーテ ィ シ ョ ン番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
割 り 当て済み (Assigned) セル と 未割 り 当て (Unassigned) セル. . . . . . . . . . . . . . . . . .
ベース (Base) セル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ア (Core) セル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ア ク テ ィ ブ (Active) セル と 非ア ク テ ィ ブ (Inactive) セル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル ロ ーカル メ モ リ ー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
グ ロ ーバル共有 メ モ リ ー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セルプ ロ パテ ィ の詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions のア ク テ ィ ブお よ び非ア ク テ ィ ブのブー ト 状態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の管理作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions お よ び コ ン プ レ ッ ク ス ス テー タ ス の表示の基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の作成の基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
起点パーテ ィ シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の変更の基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の変更作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト の基本. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
52
53
53
53
53
54
55
55
56
58
60
61
63
65
66
67
69
5
目次
セルお よ び nPartitions のブー ト プ ロ セ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
一般的な nPartitions ブー ト コ マ ン ド と 作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ンプレ ッ ク スプ ロ フ ァ イル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバーの コ ンプ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのエ ン ト リ ーの ロ ッ ク と ア ン ロ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルグループの詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ モー ト 管理 と ロ ーカル管理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Intelligent Platform Management Interface (IPMI) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
IPMI Block Transfer (IPMI BT) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
69
71
76
76
77
78
80
84
84
85
nPartitions 構成権限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
IPMI over LAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
Web-Based Enterprise Management (WBEM) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
ロ ーカル管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理で使用す る フ ァ イ ル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理の nPartitions コ マ ン ド サポー ト . . . . . . . . . . . . .
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理の Partition Manager サポー ト . . . . . . . . . . . . . . .
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理の nPartitions コ マ ン ド サポー ト . . . . . . .
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理の Partition Manager サポー ト . . . . . . . .
ラ イ セ ン ス情報 : 製品詳細の取得 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions お よ び Virtual Partitions の一意な識別子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
88
89
90
91
91
93
93
94
95
96
2. nPartitions サーバーハー ド ウ ェ アの概要
HP サーバーの sx1000 チ ッ プセ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP サーバー用の sx2000 チ ッ プセ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マシ ンハー ド ウ ェ アのモデル識別名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバーハー ド ウ ェ アの詳細 : セルベース の HP サーバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2 セル nPartitions サーバーモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4 セル nPartitions サーバーモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Superdome サーバーモデル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP Superdome 16/32 ウ ェ イ サーバー : SD16000、 SD16A、 お よ び SD16B . . . .
HP Superdome 32/64 ウ ェ イ サーバー : SD32000、 SD32A、 お よ び SD32B . . . .
HP Superdome 64/128 ウ ェ イ サーバー : SD64000、 SD64A、 お よ び SD64B . . .
HP Superdome I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ハー ド ウ ェ ア、 ス ロ ッ ト 、 お よ びデバ イ ス パ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6
100
101
102
103
109
112
115
116
118
120
122
123
124
目次
PCI カー ド ス ロ ッ ト と ハー ド ウ ェ アパ ス の番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions におけ る rad コ マ ン ド お よ び olrad コ マ ン ド の出力 . . . . . . . . . . . . . . . .
EFI デバ イ ス パ ス表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
EFI デバ イ ス パ ス表記の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
EFI デバ イ ス パ ス か ら HP-UX ハー ド ウ ェ アパ スへの変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
129
130
131
132
134
3. nPartitions 構成の計画
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム での nPartitions のハー ド ウ ェ ア要件 . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions 構成の必要条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の推奨構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP Superdome nPartitions 構成に関す る 推奨事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP Superdome でサポー ト さ れてい る nPartitions 構成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
140
142
143
146
148
149
150
153
4. 管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
HP Superdome サーバー用の SMS (Support Management Station) . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) イ ン タ フ ェース の概要 . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サのア カ ウ ン ト と ア ク セ ス レベル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions コ ン ソ ール機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions コ ン ソ ールア ク セ ス と OS への直接 ロ グ イ ンの違い . . . . . . . . . . . . . . . .
BCH (Boot Console Handler) シ ス テ ム ブー ト 環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
EFI (Extensible Firmware Interface) シ ス テ ム ブー ト 環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows Special Administration Console (SAC) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
158
159
161
163
165
166
167
170
172
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セ ス方法 と 使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーを使用す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ー間を移動す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サのネ ッ ト ワ ー ク を構成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン ソ ール ロ グ を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シ ャ ーシ コ ー ド ま たは イ ベン ト ロ グ を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) の nPartitions ビ ュ ー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
175
178
180
182
183
184
187
188
191
197
5. nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト
7
目次
nPartitions シ ス テ ム のブー ト の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP 9000 サーバー と HP Integrity サーバー上の nPartitions ブー ト プ ロ セ ス の違い
nPartitions のブー ト お よ び リ セ ッ ト の種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シ ス テ ムのブー ト 構成オプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP 9000 のブー ト 構成オプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP Integrity のブー ト 構成オプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions ブー ト 用ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト 作業の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト に関す る 問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions コ ン ソ ールお よ びシ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース にア ク セ スす る . . . . . . .
nPartitions のブー ト ア ク テ ィ ビ テ ィ を監視す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
TOC (Transfer-of-Control) リ セ ッ ト を実行す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への HP-UX の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP OpenVMS I64 のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP OpenVMS I64 でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への HP OpenVMS の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP OpenVMS のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP OpenVMS のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Microsoft Windows のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Microsoft Windows でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への Microsoft Windows の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Microsoft Windows のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Microsoft Windows のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への Linux の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Red Hat Enterprise Linux のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
SuSE Linux Enterprise Server のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
8
204
206
209
212
212
213
219
220
231
233
237
239
242
244
244
245
247
248
253
257
259
262
262
263
265
268
270
270
271
273
275
278
278
279
281
283
285
288
目次
再構成のための リ ブー ト を実行す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン ( 非ア ク テ ィ ブ ) 状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る . . . . . . . .
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワ ー ク 経由でのブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX イ ニ シ ャ ルシ ス テ ム ロ ーダー (ISL: Initial System Loader) ま でブー ト す る . .
HP-UX ロ ーダー (HPUX.EFI) ま でブー ト す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX ロ ーダー コ マ ン ド を使用す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HPUX.EFI ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ISL か ら 実行で き る HP-UX ロ ーダー コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux ロ ーダー (ELILO.EFI) ま でブー ト す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux ブー ト オプシ ョ ンの管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux ロ ーダー構成フ ァ イ ル (elilo.conf) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux ロ ーダー (ELILO) コ マ ン ド を使用す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
295
299
308
311
315
317
319
319
320
321
323
324
326
328
334
339
6. nPartitions の作成 と 構成
nPartitions 構成用ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の作成 と 構成作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
起点パーテ ィ シ ョ ン を作成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新 し い nPartitions を作成す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions を削除す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions にセルを追加す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions か ら セルを削除す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の名前を変更す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の名前を変更す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル属性を設定す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の コ アセル候補を設定す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのエ ン ト リ ーのア ン ロ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
保留 さ れてい る コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ル変更の取 り 消 し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
348
349
361
365
372
378
384
390
393
396
407
413
417
7. ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア管理用ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ース の管理作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
420
421
428
431
436
9
目次
セルの構成お よ び構成解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の健全性を分析す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
443
451
454
458
8. nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ス テー タ ス表示用の ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions と ハー ド ウ ェ アの ス テー タ ス監視作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル構成の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブ ロ ワー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
460
461
469
471
475
480
485
488
491
494
497
500
A. nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よ び I/O シ ャ ーシの指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル指定の フ ォ ーマ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
I/O 指定の フ ォ ーマ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ マ ン ド に対 し て リ モー ト 管理オプシ ョ ン を指定す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
parcreate コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
parmodify コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
parremove コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
parstatus コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
parunlock コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
fruled コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
frupower コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
cplxmodify コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
10
504
504
506
509
510
515
521
524
527
530
533
537
図一覧
図 1-1. Partition Manager Version 2.0 の [Switch Complexes] ダ イ ア ロ グ . . . . . .
図 2-1. セルベース サーバーモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 2-2. 2 セルの HP サーバーのアーキ テ ク チ ャ 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 2-3. 4 セルの HP サーバーのアーキ テ ク チ ャ 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 2-4. HP Superdome 16 ウ ェ イ /32 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 . . . . . . .
図 2-5. HP Superdome 32 ウ ェ イ /64 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 . . . . . . .
図 2-6. HP Superdome 64 ウ ェ イ /128 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 . . . . . .
図 3-1. 2 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-2. 4 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-3. Superdome 16 ウ ェ イ /32 ウ ェ イ お よ び Superdome 32 ウ ェ イ /64 ウ ェ イ で
サポー ト さ れてい る nPartitions 構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-4. Superdome 64 ウ ェ イ /128 ウ ェ イ でサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 .
図 4-1. nPartitions の BCH イ ン タ フ ェ ース にア ク セ スす る . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 4-2. nPartitions の EFI 環境にア ク セ スす る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 4-3. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ーの概要 . . . . . . . . . . . . . . .
図 4-4. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ー間を移動す る . . . . . . . . . .
図 5-1. HP 9000 サーバーのブー ト の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 5-2. HP Integrity サーバーのブー ト の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . .92
. . . . . . .103
. . . . . . .111
. . . . . . .114
. . . . . . .117
. . . . . . .119
. . . . . . .121
. . . . . . .148
. . . . . . .149
. . . . . . .151
. . . . . . .152
. . . . . . .169
. . . . . . .171
. . . . . . .179
. . . . . . .181
. . . . . . .205
. . . . . . .206
11
図一覧
12
表一覧
表 1-1. nPartitions でサポー ト さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム .
表 1-2. nPartitions をサポー ト し てい る HP サーバー . . . . . . . . . . . . .
表 1-3. nPartitions コ マ ン ド の 2 つのバージ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . .
表 1-4. nPartitions コ マ ン ド の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 1-5. コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルグループの詳細 . . . . . . . . . . . . . .
表 2-1. セルベース の HP サーバーのモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 2-2. I/O 番号 :PCI ス ロ ッ ト と バ ス (LBA) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 2-3. 16 進数か ら 10 進数への変換表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 2-4. HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス の構成要素 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-1. オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム でのハー ド ウ ェ ア要件 . . . . . . . . . .
表 4-1. Windows SAC の コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 4-2. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3. EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 4-4. BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス . . . . . .
表 5-1. nPartitions のブー ト お よ び リ セ ッ ト 作業の概要 . . . . . . . . . . .
表 6-1. nPartitions 構成作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 7-1. ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 7-2. ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) の状態 と 意味 . . . . . . . . . . .
表 8-1. ハー ド ウ ェ ア と nPartitions の ス テー タ ス : 作業の概要 . . . . . .
表 A-1. グ ロ ーバルセル番号フ ォ ーマ ッ ト のセル ID . . . . . . . . . . . . . .
表 A-2. ハー ド ウ ェ ア位置フ ォーマ ッ ト のセル ID . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .33
. . . . . . . . . . . . . . . . .37
. . . . . . . . . . . . . . . . .43
. . . . . . . . . . . . . . . . .44
. . . . . . . . . . . . . . . . .80
. . . . . . . . . . . . . . . .104
. . . . . . . . . . . . . . . .129
. . . . . . . . . . . . . . . .135
. . . . . . . . . . . . . . . .137
. . . . . . . . . . . . . . . .140
. . . . . . . . . . . . . . . .173
. . . . . . . . . . . . . . . .188
. . . . . . . . . . . . . . . .191
. . . . . . . . . . . . . . . .197
. . . . . . . . . . . . . . . .220
. . . . . . . . . . . . . . . .349
. . . . . . . . . . . . . . . .421
. . . . . . . . . . . . . . . .436
. . . . . . . . . . . . . . . .461
. . . . . . . . . . . . . . . .504
. . . . . . . . . . . . . . . .505
13
表一覧
14
手順一覧
手順 : nPartitions について
Windows 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド のダ ウ ン ロ ー ド . . . . . . . . . . . . . . . 46
HP Enablement Kit for Linux のダ ウ ン ロ ー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
Windows 用の Partition Manager Version 2.0 のダ ウ ン ロ ー ド . . . . . . . . . . . . . 50
手順 : nPartitions サーバーハー ド ウ ェ アの概要
EFI デバ イ ス パ ス か ら HP-UX ハー ド ウ ェ アパ スへのデバ イ ス パ ス変換 . 134
手順 : nPartitions 構成の計画
手順 : 管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ンす る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
手順 : nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト
nPartitions コ ン ソ ールお よ びシ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース にア ク セ スす る
( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233
ブー ト ア ク テ ィ ビ テ ィ を監視す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . . . . . 237
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . 239
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240
TOC (Transfer-of-Control) リ セ ッ ト を実行す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . 242
HP-UX ブー ト オプシ ョ ンの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 245
HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 248
HP-UX のブー ト (EFI Boot Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 250
HP-UX のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 251
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . 253
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . 255
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . 257
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 258
HP-UX のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 260
HP OpenVMS ブー ト オプシ ョ ン の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 263
HP OpenVMS のブー ト (EFI Boot Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 266
HP OpenVMS のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 266
HP OpenVMS のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268
Microsoft Windows ブー ト オプシ ョ ン の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 271
Windows のブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 274
コ マ ン ド 行か ら の Windows のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 276
Linux ブー ト オプシ ョ ンの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 279
Red Hat Enterprise Linux のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 282
SuSE Linux Enterprise Server のブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 284
15
手順一覧
Linux のシ ャ ッ ト ダ ウ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (EFI Boot Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (HP-UX) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (OpenVMS) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (Windows) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (Linux) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のための リ ブー ト を HP-UX か ら 実行す る
(/sbin/shutdown -R コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のための リ ブー ト を OpenVMS か ら 実行す る . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のための リ ブー ト を Windows か ら 実行す る
(shutdown /r コ マ ン ド ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のための リ ブー ト を Linux か ら 実行す る
(shutdown -r time コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る
( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る
(BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (EFI Shell) . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (HP-UX). . . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (OpenVMS) .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (Windows) . .
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (Linux) . . . . .
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . .
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワ ー ク 経由でのブー ト (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワ ー ク 経由でのブー ト (EFI Boot Manager). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワ ー ク 経由でのブー ト (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
イ ニシ ャ ルシ ス テ ム ロ ーダー (ISL: Initial System Loader) への HP-UX の
ブー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HPUX.EFI へのア ク セ ス : HP-UX ロ ーダーま でブー ト す る
(EFI Boot Manager ま たは EFI Shell). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP-UX ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド を実行す る (HP Integrity サーバー ) . .
HP-UX ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド を実行す る (HP 9000 サーバー ) . . . . .
Linux ロ ーダー (ELILO.EFI) のブー ト と ア ク セ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . .
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Boot Manager). . . . . . . . .
16
286
288
290
290
291
292
292
293
294
295
296
297
298
300
301
302
303
304
305
307
308
309
311
312
313
315
317
319
320
322
328
329
手順一覧
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (HP-UX). . . . . . . . . . . . . . . . . .
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . .
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Boot Manager). . . . . . . . . . . . . . . . .
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (HP-UX). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (HP-UX B.11.11) . . . . . . . . . . . . . . .
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (HP-UX B.11.23) . . . . . . . . . . . . . . .
330
332
334
335
337
338
339
340
342
344
手順 : nPartitions の作成 と 構成
起点パーテ ィ シ ョ ン を作成す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . . . . . . .
新 し い nPartitions を作成す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新 し い nPartitions を作成す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions を削除す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions を削除す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions にセルを追加す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions にセルを追加す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions か ら セルを削除す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions か ら セルを削除す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の名前を変更す る (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の名前を変更す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions の名前を変更す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の名前を変更す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の名前を変更す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の名前を変更す る (Partition Manager) . . . . . . . . .
セル属性を設定す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル属性を設定す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル属性を設定す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル属性を設定す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ アセル候補を設定す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ アセル候補を設定す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ アセル候補を設定す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ アセル候補を設定す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのア ン ロ ッ ク ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . .
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのア ン ロ ッ ク (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . .
セル割 り 当ての変更の取 り 消 し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
361
365
370
372
376
379
382
385
388
390
391
392
393
394
395
397
398
400
404
407
408
409
411
414
414
417
17
手順一覧
手順 : ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る
( キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 428
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . 429
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )431
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (nPartitions コ マ ン ド ) . 433
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (Partition Manager) . . . . 434
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る
(nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 438
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (Partition Manager) 441
セルの構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 443
セルの構成お よ び構成解除 (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 445
セルの構成お よ び構成解除 (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447
セルの構成お よ び構成解除 (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 448
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . . . . . . . 451
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 452
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . 454
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 456
コ ン プ レ ッ ク ス の健全性の分析 (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 458
手順 : nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
セル構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . . . . . . . . .
セル構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セル構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . .
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . .
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . . .
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . . . . . . . . .
入出力構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
入出力構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . .
18
469
470
470
471
471
472
473
473
475
476
476
477
478
480
481
482
482
手順一覧
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る
( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る
(nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る
(Partition Manager). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ). . .
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ). . . . . . . . .
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . .
製品番号 と シ リ アル番号を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . .
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . .
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . .
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . . . . . . . . . . . . .
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) . . . . . . .
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) . . . . . . . . . . . .
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . .
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ).
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) . .
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) . . . . .
ブ ロ ワ ー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る
( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブ ロ ワ ー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る
(nPartitions コ マ ン ド ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブ ロ ワ ー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) .
483
485
486
486
488
489
489
490
491
492
492
494
495
495
497
498
498
500
501
501
19
手順一覧
20
本書について
本書は、ハードパーティション機能 (nPartitions) をサポートする当社製サーバーに対するシス
テム管理手順、概念、および原則を説明しています。
注記
HP rp7405 サーバーは、日本では販売されていません。
21
この版で追加および変更された内容
この版で追加および変更された内容は以下のとおりです。
•
第 3 世代のセルベースサーバーに、HP sx2000 チップセットが採用されました。
101 ページの「HP サーバー用の sx2000 チップセット」を参照してください。
•
グローバル共有メモリー (GSM) が、HP sx2000 チップセットベースのサーバーでサポートさ
れました。
55 ページの「グローバル共有メモリー」を参照してください。
•
HP sx1000 チップセットベースの HP Superdome サーバーで、同じサーバーコンプレックス
内に PA-RISC nPartitions と Intel® Itanium® 2 nPartitions の両方が混在する、ハイブ
リッド構成がサポート可能になりました。
39 ページの「HP Superdome ハイブリッドサーバー : Intel® Itanium® 2 nPartitions と
PA-RISC nPartitions の混在」を参照してください。
•
セルベースの HP Integrity サーバーでは、各 nPartitions を、
2 つのブートモード (vPars ブー
トモードと nPars ブートモード ) のいずれかに構成できます。
217 ページの「HP Integrity の nPartitions のブートモード : nPars モードと vPars モード」
を参照してください。
22
本書の構成
本書は以下の章と付録から構成されています。
第1章
31 ページの「nPartitions について」
この章では、当社の nPartitions システムの機能、サーバーのモデル、サポー
トされているオペレーティングシステム、および管理ツールについて説明しま
す。また、nPartitions の管理に必要な、基本事項についても概説します。
第2章
99 ページの「nPartitions サーバーハードウェアの概要」
この章では、当社の nPartitions サーバーモデルの機能、model 識別名、およ
びハードウェアパスについて説明します。
第3章
139 ページの「nPartitions 構成の計画」
この章では、nPartitions の構成を計画する方法を説明します。nPartitions 構
成の要件や推奨事項についても、詳しく記述しています。
第4章
157 ページの「管理用のインタフェースとツールの使用」
この章では、当社の nPartitions サーバー上で使用できるシステム管理用のイ
ンタフェースおよびツールについて述べます。また、nPartitions のブート環
境、管理アクセス手順、および詳細なコマンドリファレンス情報についても説
明します。
第5章
203 ページの「nPartitions のブートとリセット」
この章では、nPartitions システムのブートとリセットの概念、構成オプショ
ン、および nPartitions システムのブート手順とリセット手順を述べます。
第6章
347 ページの「nPartitions の作成と構成」
この章では、nPartitions 対応の HP サーバー上で nPartitions を作成、構成、
および管理する手順を示します。
第7章
419 ページの「ハードウェアリソースの管理」
この章では、nPartitions およびサーバーコンプレックス内のハードウェアリ
ソースの管理手順を述べます。具体的には、電源と LED ( アテンションイン
ジケータ ) の管理、ハードウェアの構成と構成解除、およびサーバーコンプ
レックスの現在のステータス分析の方法について説明します。
第8章
459 ページの「nPartitions とハードウェアのステータスの表示」
この章では、nPartitions とサーバーハードウェアコンポーネントの現在のス
テータスのリストを表示する手順を述べます。
23
付録 A
503 ページの「nPartitions コマンド」
この付録では、HP nPartitions 構成コマンドの詳細と、コマンド行構文につ
いて説明します。
24
表記規約
本書では、次の表記規約を使用します。
audit (5)
HP-UX マンページ。audit はマンページ名で、5 は HP-UX リファレンスのセ
クション番号です。Web や Instant Information メディアでは、そのマンペー
ジへのリンクになっていることがあります。HP-UX コマンド行からマンペー
ジを表示するには、“man audit” か、“man 5 audit” と入力します。
『マニュアル名』 マニュアルの名前です。Web や Instant Information メディアでは、そのマ
ニュアルへのリンクになっていることがあります。
KeyCap
キーボードのキーの名前です。なお、Return キーと Enter キーは同じキーであ
ることに注意してください。
強調
強調したいテキスト文字列を示します。
強調
特に強く強調したいテキスト文字列です。
用語
重要語句を明示します。
ComputerOut
コンピュータが表示するテキスト文字列です。
UserInput
入力するコマンドなどのテキスト文字列を示します。
Command
コマンド名か修飾子付きコマンド名を示します。
Variable
コマンドや関数、情報内で、とりうる値の 1 つに置き換えられることを示す変
数の名前です。
[]
形式やコマンドの説明でオプションの内容を示します。内容が "|" で区切られ
ているときには その項目の 1 つを選ぶことができます。
{}
形式やコマンドの説明で必須の内容を示します。内容が "|" で区切られている
ときには その項目の 1 つを選ぶ必要があります。
...
前にある要素を任意の回数だけ繰り返すことを示します。
|
選択リスト内の項目の区切りを示します。
25
関連情報
nPartitions の管理に関する最新情報については、本書『HP システム パーティション ガイド』
を参照してください。
nPartitions サーバーハードウェアの管理やオペレーティングシステムの管理、診断サポート
ツールについての情報は、次のドキュメントに記載されています。
HP テクニカルドキュメント Web サイト :
当社のテクニカルドキュメントは、以下の当社 Web サイトにて提供しています。
英語版 : http://docs.hp.com
日本語版 : http://docs.hp.com/ja
サーバーのハードウェアに関する情報 :
http://docs.hp.com/ja/hpuxhw — HP nPartitions サーバーのハードウェア管理 ( サイト準
備、インストールなど ) に関する情報が掲載されています。
HP-UX 11i に関する情報
HP-UX 11i オペレーティングシステムに関する情報は、以下の Web サイトおよびドキュメント
に掲載されています。
•
http://docs.hp.com/ja/hpuxos11i
HP-UX 11i バージョン 1 (HP-UX B.11.11) に関する情報が掲載されています。
•
http://docs.hp.com/ja/hpuxos11iv2
HP-UX 11i バージョン 2 (HP-UX B.11.23) に関する情報が掲載されています。
•
HP-UX システム管理
— 『HP-UX システム / ワークグループの管理 』
— 『HP WBEM Services for HP-UX System Administrators Guide』
•
HP-UX 11i リリースノート
— http://docs.hp.com/ja/hpuxos11i
HP-UX 11i バージョン 1 (HP-UX B.11.11) に関するリリースノートなどの情報が掲載さ
れています。
26
— http://docs.hp.com/ja/hpuxos11iv2
HP-UX 11i バージョン 2 (HP-UX B.11.23) に関するリリースノートなどの情報が掲載さ
れています。
•
HP-UX 11i のインストール
— http://docs.hp.com/ja/hpuxos11i
HP-UX 11i バージョン 1 (HP-UX B.11.11) のインストールマニュアルなどの情報が掲載
されています。
— http://docs.hp.com/ja/hpuxos11iv2
HP-UX 11i バージョン 2 (HP-UX B.11.23) のインストールマニュアルなどの情報が掲載
されています。
•
PCI カードのオンラインでの追加 / 交換
— 『周辺機器の接続にあたって』(HP-UX 11i バージョン 1 のみ )
— 『インタフェースカード OL* サポートガイド』(HP-UX 11i バージョン 2 のみ )
•
Virtual Partitions
『HP-UX Virtual Partitions (vPars) インストール / 管理ガイド』
•
HP-UX 11i のワークロードおよびリソース管理
— 『HP-UX Workload Manager ユーザーガイド』
— 『HP Process Resource Manager ユーザーズガイド』
OpenVMS オペレーティングシステムに関する情報
HP OpenVMS オペレーティングシステムに関する情報は、Web サイト http://docs.hp.com
にあります。HP Integrity サーバー上で nPartitions をサポートする OpenVMS リリースの詳細
については、『HP OpenVMS V8.2-1 for Integrity Servers 新機能およびリリース・ノート』およ
び『HP OpenVMS Version 8.2-1 for Integrity Servers Upgrade and Installation Manual』を参
照してください。
Windows オペレーティングシステムに関する情報
Microsoft® Windows® オペレーティングシステムの管理に関する情報は、次の Web サイトから
入手できます。
•
http://docs.hp.com/ja/windows.html
27
•
http://www.microsoft.com/japan/technet
Linux オペレーティングシステムに関する情報
Red Hat Enterprise Linux オペレーティングシステムおよび SuSE Linux Enterprise Server オ
ペレーティングシステムのインストールと管理に関する情報は、
http://docs.hp.com/ja/linux.html にあります。
診断およびイベントモニタリング : ハードウェアサポートツール
オンラインとオフラインでの診断およびイベントモニタリングツールを含む HP のハードウェア
サポートツールに関する情報は、Web サイト http://docs.hp.com/hpux/diag/ をご参照くだ
さい。このサイトでは、マニュアル、チュートリアル、FAQ、その他の参考資料を提供していま
す。
HP テクニカルサポートの Web サイト :
当社の IT リソースセンタの Web サイト http://itrc.hp.com/ には、IT プロフェッショナル
を対象とした広範なサポート情報を掲載しています。トピックは、ソフトウェア、ハードウェ
ア、ネットワーキングなど多岐にわたります。
Prentice Hall 出版による HP-UX に関する書籍
Web サイト http://www.hp.com/hpbooks/ には、現在 Prentice Hall から出版されている HP
に関する書籍のリストが掲載されています。
HP の書籍は、書店、オンラインブックストア、オフィス、コンピュータ販売店など、世界中で
ご購入いただけます。
28
出版履歴
『HP システム パーティション ガイド』には、以下の版があります。新版の作成は、記載内容の
訂正またはドキュメント製品の変更にともなって行われます。お手元のマニュアルが最新のもの
かどうかは、当社の営業担当に確認してください。
これらのマニュアルは、当社の Web サイトにて提供しています。
英語版 : http://docs.hp.com
日本語版 : http://docs.hp.com/ja
2005 年 11 月
第 13 版、5991-1248 ( 英語版 : 5991-1247)
2005 年 8 月
第 12 版、5991-1238 ( 英語版 : 5991-1237)
2005 年 3 月
第 11 版、5991-1133 ( 英語版 : 5991-1132)
2004 年 12 月
第 10.1 版、5990-8171A ( 英語版 : 5990-8170A)
2004 年 9 月
第 10 版、5990-8171 ( 英語版 : 5990-8170)
2004 年 2 月
第 9 版、5990-7226 ( 英語版のみ )
2003 年 11 月
第 8 版、5187-4535 ( 英語版 : 5187-4534)
2003 年 9 月
第 7 版、5971-4743 ( 英語版 : 5971-4742)
2003 年 4 月
第 6 版、5187-3606 ( 英語版 : 5187-3603)
2002 年 9 月
第 5 版、B2355-90763 ( 英語版 : B2355-90762)
2002 年 7 月
第 4 版、B2355-90753 ( 英語版 : B2355-90752)
2002 年 3 月
第 3 版、B2355-90747 ( 英語版 : B2355-90746)
2001 年 12 月
第 2 版、B2355-90745 ( 英語版 : B2355-90744)
2001 年 9 月
第 1 版、B2355-90737 ( 英語版 : B2355-90736)
原典
本書は、『HP System Partitions Guide』(Thirteenth Edition) (HP Part No. 5991-1247) を翻訳したもので
す。
29
マニュアルに対するご意見・ご質問
本書に関するフィードバックは、当社の テクニカルドキュメント Web サイトにある「カスタマ
フィードバック」ページ http://docs.hp.com/ja/feedback.html からお寄せください。
30
1 nPartitions について
この章では、セルベースの HP サーバーの機能、サーバーのモデル、サポートされているオペ
レーティングシステム、および管理ツールについて説明します。また、nPartitions 管理に必要
な基本事項についても概説します。
注記
第1章
HP rp7405 サーバーは、日本では販売されていません。
31
nPartitions について
nPartitions の概要
nPartitions の概要
セルベースの HP サーバーは、nPartitions を構成することにより、1 つのサーバーコンプレッ
クスを 1 つの大規模なシステムまたは複数の小規模なシステムとして構成することを可能にしま
す。
nPartitions は、独立したシステム環境として使用される、サーバーハードウェアリソースの部
分集合を定義するものです。各 nPartitions は、その nPartitions に割り当てられている 1 つま
たは複数のセルと ( プロセッサおよびメモリーを含む )、これらのセルに接続されている I/O
シャーシから構成されます。
nPartitions 内のすべてのプロセッサ、メモリー、および I/O は、その nPartitions 内で動作する
ソフトウェアによって占有的に使用されます。したがって、各 nPartitions は、その nPartitions
専用のシステムブートインタフェースを持ち、独立してブートおよびリブートされます。
各 nPartitions のハードウェアとソフトウェアは、ほかの nPartitions から隔離 ( アイソレー
ション ) されます。このため、いずれかの nPartitions 内のハードウェアまたはソフトウェアに
障害が発生しても、同じサーバーコンプレックス内のほかの nPartitions は影響を受けません。
当社のソフトウェアベースの nPartitions 管理ツールを使うと、サーバーのハードウェア構成を
物理的に変更せずにサーバーの nPartitions 定義を再構成することができます。
nPartitions の作成手順と再構成手順の詳細については、347 ページの第 6 章 「nPartitions の作
成と構成」を参照してください。
32
第1章
nPartitions について
nPartitions の概要
nPartitions でサポートされているオペレーティングシステム
表 1-1 に示すように、nPartitions では、HP-UX 11i v1 (B.11.11)、HP-UX 11i v2 (B.11.23)、
HP OpenVMS I64 8.2-1、Microsoft ® Windows® Server 2003、Red Hat Enterprise Linux 3、
SuSE Linux Enterprise Server 9 のいずれかのオペレーティングシステムを稼動させることがで
きます。
nPartitions をサポートしているサーバーモデルの概要については、37 ページの「nPartitions
に対応した HP サーバー」を参照してください。
オペレーティングシステムのブート手順とリセット手順の詳細については、203 ページの第 5 章
「nPartitions のブートとリセット」を参照してください。
表 1-1 nPartitions でサポートされているオペレーティングシステム
オペレーティングシステム
サポートされているセルベースサーバー
HP-UX 11i v1 (B.11.11)
HP-UX 11i v1 (B.11.11) はセルベースの HP 9000
サーバーも含めた HP 9000 サーバーでサポートさ
れています。
2003 年 12 月版以降の HP-UX 11i v1 (B.11.11)
は、rp7420、rp8420、HP 9000 Superdome
(SD16A、SD32A、SD64A モデル ) でもサポート
されています。
HP-UX 11i v1 はセルローカルメモリーをサポート
していません。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
第1章
33
nPartitions について
nPartitions の概要
表 1-1 nPartitions でサポートされているオペレーティングシステム ( 続き )
オペレーティングシステム
サポートされているセルベースサーバー
HP-UX 11i v2 (B.11.23)
HP-UX 11i v2 (B.11.23) はセルベースの HP
Integrity サーバーも含めた HP Integrity サー
バーでサポートされています。
2004 年 9 月版以降の HP-UX 11i v2 (B.11.23) は、
すべてのセルベースの HP 9000 サーバーでもサ
ポートされています。
HP-UX 11i v2 はセルローカルメモリーをサポート
しています。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
HP OpenVMS I64 8.2-1
OpenVMS I64 8.2-1 はセルベースの HP Integrity
サーバーも含めた HP Integrity サーバーでサポー
トされています。
OpenVMS I64 8.2-1 はセルローカルメモリーをサ
ポートしていません。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
34
第1章
nPartitions について
nPartitions の概要
表 1-1 nPartitions でサポートされているオペレーティングシステム ( 続き )
オペレーティングシステム
サポートされているセルベースサーバー
Microsoft® Windows® Server 2003
Windows Server 2003 は、セルベースの HP
Integrity サーバーも含めた HP Integrity サー
バーでサポートされています。
Windows Server 2003 Datacenter Edition は、4
セルの HP Integrity サーバーと HP Integrity
Superdome サーバーでサポートされています。
Windows Server 2003 Enterprise Edition は、2
セルと 4 セルの HP Integirty サーバーでサポート
されています。
Windows Server 2003 はセルローカルメモリーを
サポートしています。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 2
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 3
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 2 および
Update 3 は、セルベースの HP Integrity サー
バーも含めた HP Integrity サーバーでサポートさ
れています。
Red Hat Enterprise Linux 3 はセルローカルメモ
リーをサポートしていません。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
第1章
35
nPartitions について
nPartitions の概要
表 1-1 nPartitions でサポートされているオペレーティングシステム ( 続き )
オペレーティングシステム
サポートされているセルベースサーバー
SuSE Linux Enterprise Server 9
SuSE Linux Enterprise Server 9 は、セルベース
の HP Integrity サーバーも含めた HP Integrity
サーバーでサポートされています。
SuSE Linux Enterprise Server 9 はセルローカル
メモリーをサポートしています。
140 ページの「オペレーティングシステムでの
nPartitions のハードウェア要件」も参照してくだ
さい。
36
第1章
nPartitions について
nPartitions の概要
nPartitions に対応した HP サーバー
当社がサポートする nPartitions 対応のセルベースサーバーを表 1-2 に示します。
HP sx1000 チップセットベースの HP Superdome サーバーでは、特定のシステム構成で同じ
サーバーコンプレックス内に、PA-RISC nPartitions と Intel® Itanium® 2 nPartitions を混在
させることができます。詳細は、39 ページの「HP Superdome ハイブリッドサーバー : Intel®
Itanium® 2 nPartitions と PA-RISC nPartitions の混在」を参照してください。
セルベースの HP 9000 サーバーとセルベースの HP Integrity サーバーのどちらについてもサ
ポートされている基本的な nPartitions 機能は同じですが、サポートされているツールと管理機
能には若干の違いがあります。本書では、そのような違いがあるときには明記しています。
表 1-2 nPartitions をサポートしている HP サーバー
HP 9000 サーバー
HP 9000 サーバー
には PA-RISC プ
ロセッサが搭載さ
れています。
第 1 世代のセルベースの HP 9000 サーバーモデルは以下のとおりです。
•
•
•
HP 9000 Superdome サーバーのモデルは、SD16000、SD32000、
SD64000 です。これらのモデルでは、サーバーコンプレックス内で
最大 16 個のセルをサポートします。
HP 9000 rp8400 モデル。サーバーコンプレックス内で最大 4 個のセ
ルをサポートします。
HP 9000 rp7405/rp7410。サーバーコンプレックス内で最大 2 個のセ
ルをサポートします。
詳細は、103 ページの「サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP
サーバー」を参照してください。
以下の第 2 世代のセルベースの HP 9000 サーバーは HP sx1000 チップ
セットを採用しています。詳細は、100 ページの「HP サーバーの
sx1000 チップセット」を参照してください。
•
•
•
HP 9000 Superdome サーバーのモデルは、SD16A、SD32A、
SD64A です。これらのモデルでは、サーバーコンプレックス内で最
大 16 個のセルをサポートします。
HP 9000 rp8420 モデル。サーバーコンプレックス内で最大 4 個のセ
ルをサポートします。
HP 9000 rp7420 モデル。サーバーコンプレックス内で最大 2 個のセ
ルをサポートします。
詳細は、103 ページの「サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP
サーバー」を参照してください。
第1章
37
nPartitions について
nPartitions の概要
表 1-2 nPartitions をサポートしている HP サーバー ( 続き )
HP Integrity サー
バー
セルベースの HP Integrity サーバーは、HP sx1000 チップセットまた
は HP sx2000 チップセットを採用しています。
HP Integrity サー
バーには Intel®
Itanium® 2 プロ
セッサが搭載され
ています。
以下のセルベースの HP Integrity サーバーは、HP sx1000 チップセッ
トを採用しています。詳細は、100 ページの「HP サーバーの sx1000
チップセット」を参照してください。
Intel® Itanium®
ベース アーキテク
チャは、当社と
Intel で共同開発
したものです。
•
HP Integrity Superdome サーバーのモデルは、SD16A、SD32A、
SD64A です。これらのモデルでは、サーバーコンプレックス内で最
大 16 個のセルをサポートします。
•
HP Integrity rx8620 モデルでは、サーバーコンプレックス内で最大
4 個のセルをサポートします。
•
HP Integrity rx7620 モデルでは、サーバーコンプレックス内で最大
2 個のセルをサポートします。
以下のセルベースの HP Integrity サーバーは、HP sx2000 チップセッ
トを採用しています。詳細は、101 ページの「HP サーバー用の sx2000
チップセット」を参照してください。
•
HP Integrity Superdome サーバーのモデルは、SD16B、SD32B、
SD64B です。これらのモデルでは、サーバーコンプレックス内で最
大 16 個のセルをサポートします。
•
HP Integrity rx8640 モデルでは、サーバーコンプレックス内で最大
4 個のセルをサポートします。
•
HP Integrity rx7640 モデルでは、サーバーコンプレックス内で最大
2 個のセルをサポートします。
詳細は、103 ページの「サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP
サーバー」を参照してください。
38
第1章
nPartitions について
nPartitions の概要
HP Superdome ハイブリッドサーバー : Intel® Itanium® 2 nPartitions と PA-RISC nPartitions
の混在
HP sx1000 チップセットベースの HP Superdome サーバーでは、同じサーバーコンプレックス
内に PA-RISC nPartitions と Intel® Itanium® 2 nPartitions の両方が混在する、ハイブリッド
構成がサポートされています。
Superdome ハイブリッドサーバーでは、各 nPartitions には、PA-RISC プロセッサと Intel®
Itanium® 2 プロセッサのどちらかしか存在できません。ただし、同じサーバーコンプレックス
内に、両方のタイプの nPartitions が存在できます。各 PA-RISC nPartitions では、すべてのセ
ルのプロセッサリビジョンレベルが同じでなければなりません。各 Intel® Itanium® 2
nPartitions では、すべてのセルのセル互換値が同じでなければなりません。
注記
Superdome ハイブリッドサーバーで PA-RISC nPartitions と Intel® Itanium® 2
nPartitions を混在させるためには、特定のファームウェア、オペレーティングシ
ステム、および管理ツールが必要です。
詳細は、Web サイト http://docs.hp.com/en/hw.html の [HP 9000 Superdome
Server] と [HP Integrity Superdome Server] のリンクにある、
『HP Superdome
Hybrid Servers』を参照してください。
第1章
39
nPartitions について
nPartitions の概要
nPartitions 対応サーバーのハードウェア構成
セルベースサーバー内のすべてのハードウェア ( すべてのセル、I/O シャーシ、ケーブル、キャ
ビネットハードウェア、ファン、電源コンポーネント、ユーティリティコンポーネントを含む )
は、1 つのサーバーコンプレックスとして扱われます。
セルベースサーバーキャビネットは、1 つ以上のセルで構成されます。各セルには、プロセッサ
とメモリーが実装されます。
各セルベースサーバーキャビネットには、I/O カード用の PCI スロットを備えた I/O シャーシを
複数搭載することもできます。I/O シャーシ内の I/O カードに実装された任意の I/O デバイスも、
I/O リソースに含まれます。
各 nPartitions では、コンソールサービスとその他のブート機能および管理機能を提供するため
にコア I/O が必要になります。第 1 世代のセルベースサーバーと、HP sx1000 チップセット
ベースのサーバーでは、コア I/O は、I/O シャーシ内に取り付けられた PCI カードによって提供
されます。HP sx2000 チップセットベースのサーバーでは、コア I/O は各セル上にあります。す
べてのセルベースサーバーでは、各 nPartitions に一時点で 1 つだけアクティブなコア I/O が存
在します。
各 I/O シャーシは、サーバー内のセルのいずれか 1 つだけに接続されます。一部のセルベース
サーバーでは、オプションの I/O 拡張キャビネットもサポートされており、I/O シャーシの増設
が可能です。HP Superdome コンプレックスは、1 台のキャビネットまたは 2 台のサーバーキャ
ビネットで構成でき、1 台または 2 台の I/O 拡張キャビネット (I/O シャーシの増設用 ) を含める
こともできます。2 セルの HP サーバーは、1 台のサーバーキャビネットだけで構成されます。4
セルのサーバーは、1 台のサーバーキャビネットで構成され、オプションで 1 台の I/O 拡張キャ
ビネットを増設して、I/O シャーシを 2 台追加することができます。
nPartitions ハードウェアコンポーネントの表示手順と管理手順の詳細については、419 ページ
の第 7 章 「ハードウェアリソースの管理」を参照してください。
40
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
nPartitions 用の管理ツール
nPartitions の管理に使われる主なツールは、グラフィカルインタフェースを備えた Partition
Manager と、コマンド行インタフェースを備えた nPartitions コマンドです。
nPartitions の構成作業や管理作業の中には、セルベースサーバーに対するサービスプロセッサ
インタフェースや、nPartitions コンソールから実行可能なブートインタフェースを使って実行
できるものもあります。
サーバーモデルによって、使用できるツールと機能に若干の違いがありますが、サポートされて
いる基本的な管理作業は、すべてのセルベースサーバーで共通です。
nPartitions 管理タスクに使用できるツールは、以下のとおりです。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP) メニュー
サービスプロセッサ メニューは、コンプレックス全体に及ぶサービスインタフェースとして
の役割を果たし、コンプレックス内で定義されているすべてのハードウェアと nPartitions
へのアクセスが可能です。サービスプロセッサは、コンプレックス内で構成またはブートさ
れている nPartitions の有無に関係なく、常に使用可能です。
サービスプロセッサには、Command メニュー、nPartitions コンソール、nPartitions 仮想
フロントパネル、nPartitions コンソールログ、シャーシログビューアー (HP PA-8700 プロ
セッサを搭載した HP 9000 サーバー ) またはイベントログビューアー (HP sx1000 または
sx2000 チップセットベースのサーバー ) があります。
157 ページの第 4 章 「管理用のインタフェースとツールの使用」を参照してください。
サービスプロセッサのコマンドについては、188 ページの「サービスプロセッサコマンドの
コマンドリファレンス」を参照してください。
•
EFI Boot Manager と EFI Shell のコマンド
セルベースの HP Integrity サーバーでは、EFI (Extensible Firmware Interface) で
nPartitions の管理がサポートされています。EFI は nPartitions がアクティブ状態になって
おり、なおかつオペレーティングシステムがまだブートされていないときに nPartitions の
コンソールから使用できます。
詳細については、191 ページの「EFI Shell コマンドのコマンドリファレンス」を参照して
ください。
第1章
41
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
•
BCH メニューコマンド
PA-RISC 搭載のセルベースサーバーでは、各 nPartitions の BCH (Boot Console Handler)
インタフェースで nPartitions コンソールからの管理作業がサポートされています。このイ
ンタフェースは、nPartitions がアクティブ状態になっており、なおかつオペレーティング
システムがまだブートされていないときに使用できます。詳細については、197 ページの
「BCH メニューコマンドのコマンドリファレンス」を参照してください。
•
nPartitions コマンド
parstatus、parcreate、parmodify などの nPartitions コマンドを使うと、nPartitions
およびハードウェアを構成、管理、監視することができます。
nPartitions コマンドには、オリジナルの nPartitions コマンドと拡張版 nPartitions コマン
ドの 2 つのバージョンがあります。オリジナルの nPartitions コマンドは、2004 年 12 月よ
り前にリリースされた HP-UX 11i v1 (B.11.11) 上でのみ使用されます。拡張版 nPartitions
コマンドは、HP-UX、Windows、および Linux に対応しています。
どちらのバージョンの nPartitions コマンドも使用できる基本機能は同じですが、拡張版
nPartitions コマンドには、リモート管理機能などの新しいオプションや、cplxmodify コマ
ンドが追加されています。
詳細は、43 ページの「nPartitions 構成用コマンド」を参照してください。
•
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr)
Partition Manager は、サーバーコンプレックス内の nPartitions とハードウェアを構成、
変更、および管理するためのグラフィカルインタフェースを提供します。
Partition Manager には、Version 1.0 と Version 2.0 の 2 つのバージョンがあります。
Partition Manager Version 1.0 は、2004 年 12 月より前にリリースされた HP-UX 11i v1
(B.11.11) 上でのみ使用され、オリジナルの nPartitions コマンドに一部依存しています。
Partition Manager Version 2.0 は HP-UX および Windows に対応しており、拡張版
nPartitions コマンドに一部依存しています。
どちらのバージョンの Partition Manager も実行できる基本タスクは同じですが、Partition
Manager Version 2.0 はグラフィカルインタフェースが大幅に強化されており、また Web
ベースの新しい管理インタフェース、リモート管理機能なども追加されています。
詳細は、49 ページの「Partition Manager」を参照してください。
42
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
nPartitions 構成用コマンド
nPartitions コマンドを使うと、nPartitions を作成、変更、監視、および削除できるほか、サー
バーハードウェアの詳細情報を取得したり、アテンションインジケータ (LED) や電源を操作し
たり、コンプレックス名などのサーバーコンプレックス属性を変更したりすることができます。
表 1-3 は、nPartitions コマンドの 2 つのバージョン ( オリジナルの nPartitions コマンドと拡張
版 nPartitions コマンド ) の特徴をまとめたものです。
nPartitions 用コマンドには、parcreate、parmodify、parremove、parstatus、parunlock、
fruled、frupower、および cplxmodify があります。各コマンドの詳細については、44 ペー
ジの表 1-4 を参照してください。
これらのコマンドの使用時には、504 ページの「コマンド実行時のセルおよび I/O シャーシの指
定」に示す表記法でセルと I/O シャーシを指定します。
これらのコマンドを使ったリモート管理のサポート内容については、509 ページの「コマンドに
対してリモート管理オプションを指定する」を参照してください。
表 1-3 nPartitions コマンドの 2 つのバージョン
オリジナルの nPartitions コマンド
拡張版 nPartitions コマンド
•
nPartitions およびコンプレックスの
ローカル管理のみ可能です。
•
nPartitions およびコンプレックスのロー
カル管理とリモート管理が可能です。
•
2004 年 12 月より前にリリースされた
HP-UX 11i v1 (B.11.11) に同梱されてい
ます。
•
•
nPartitions サポートを有効にしてビル
ドした HP-UX カーネルでサポートされ
(hd_fabric ドライバ )、libfab.1 ライブ
ラリを使用します。
HP-UX 11i v2 (B.11.23) リリースに同梱さ
れています。HP-UX 11i v2 を実行してい
るすべてのシステムでサポートされ、これ
らのシステムにインストールされます。
•
2004 年 12 月版以降の HP-UX 11i v1
(B.11.11) に同梱されています。
•
32 ビット版および 64 ビット版の Windows
で使用でき、Smart Setup CD に収録され
ています。
•
Red Hat Enterprise Linux および SuSE
Linux Enterprise Server で使用でき、HP
Enablement Kit for Linux に収録されてい
ます。
•
2004 年 12 月より前にリリースされた
HP-UX 11i v1 オペレーティングシステ
ムの一部としてインストールされます。
第1章
43
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
表 1-4 は、nPartitions 構成用コマンドの一覧です。各コマンドの構文および詳細については、
示されている項を参照してください。
表 1-4 nPartitions コマンドの説明
コマンド
説明
parcreate
新しい nPartitions を作成します。root 権限または IPMI LAN アクセス
が必要です。
510 ページの「parcreate コマンド」を参照してください。
parmodify
既存の nPartitions を変更します。root 権限または IPMI LAN アクセス
が必要です。
515 ページの「parmodify コマンド」を参照してください。
parremove
既存の nPartitions を削除します。root 権限または IPMI LAN アクセス
が必要です。
521 ページの「parremove コマンド」を参照してください。
parstatus
サーバーコンプレックスの nPartitions 情報とハードウェア詳細を表示し
ます。
524 ページの「parstatus コマンド」を参照してください。
parunlock
コンプレックスプロファイル データをアンロックします。このコマンド
は、注意してお使いください。root 権限または IPMI LAN アクセスが必
要です。
527 ページの「parunlock コマンド」を参照してください。
fruled
アテンションインジケータを点滅 / 消灯させます。このコマンドでは、セ
ル、I/O シャーシ、およびキャビネット番号について、これらのインジ
ケータを制御できます。
530 ページの「fruled コマンド」を参照してください。
frupower
セルおよび I/O シャーシについて、ステータスを表示するか、電源をオン
/ オフします。root 権限または IPMI LAN アクセスが必要です。
533 ページの「frupower コマンド」を参照してください。
44
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
表 1-4 nPartitions コマンドの説明 ( 続き )
コマンド
説明
cplxmodify
拡張版 nPartitions コマンドにのみ含まれています。
サーバーコンプレックス属性を変更します。コンプレックス名の変更も可
能です。root 権限または IPMI LAN アクセスが必要です。
537 ページの「cplxmodify コマンド」を参照してください。
nPartitions コマンドの入手方法
オリジナルの nPartitions コマンドは、2004 年 12 月より前にリリースされた HP-UX 11i v1
(B.11.11) に同梱されています。
拡張版 nPartitions コマンドは、HP-UX 11i v2 (B.11.23) のすべてのリリースと、2004 年 12 月
版以降の HP-UX 11i v1 (B.11.11) リリースに同梱されています。
拡張版 nPartitions コマンドは、HP Smart Setup CD for Windows および HP Enablement Kit
for Linux にも収録されています。
Windows 用の nPartitions コマンドおよび HP Enablement Kit for Linux は、
http://www.hp.com/ の Web サイトからダウンロードできます。詳細は、46 ページの
「Windows 用の拡張版 nPartitions コマンドのダウンロード」と 47 ページの「HP Enablement
Kit for Linux のダウンロード」を参照してください。
第1章
45
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
Windows 用の拡張版 nPartitions コマンド
Windows 用の拡張版 nPartitions コマンドには、32 ビット版と 64 ビット版があります。
•
32 ビット版の Windows 用拡張版 nPartitions コマンドは、Windows XP、Windows 2000
Service Pack 3、または Windows Server 2003 (32 ビット版 ) を実行している 32 ビットシス
テム向けに設計されています。
32 ビット版の nPartitions コマンドを使うと、32 ビットシステムを nPartitions 管理のため
のリモート管理ステーションとして使用できます。
•
64 ビット版の Windows 用拡張版 nPartitions コマンドは、64 ビット版の Windows Server
2003 Enterprise Edition または Datacenter Edition を実行している HP Integrity サーバー
向けに設計されています。
64 ビット版の nPartitions コマンドを使うと、Windows Server 2003 を実行しているセル
ベースサーバー上で、nPartitions のローカル管理とリモート管理が可能になります。また、
Windows Server 2003 を実行しているその他の HP Integrity サーバー上では、nPartitions
のリモート管理が可能になります。
Smart Setup CD には、32 ビット版と 64 ビット版の nPartitions コマンドの両方が収録されて
います。Windows 用の nPartitions コマンドバンドルは、http://www.hp.com/ の Web サイト
からダウンロードすることも可能です。
Windows 用の拡張版 nPartitions コマンドのダウンロード
Windows 用の拡張版 nPartitions コマンドは、http://www.hp.com/ の Web サイト
から次の手順でダウンロードできます。
手順
1. http://www.hp.com/ の Web サイトにアクセスし、[Software & Driver Downloads] を
選択します。
手順
2. Software & Driver Downloads のページで、製品名用のボックスに、次のような、セ
ルベースの HP Integrity サーバーの名前を入力します。
手順
46
•
Integrity Superdome
•
Integrity rx8620
•
Integrity rx7620
3. Downloads for HP Business Support Center Web ページで、[select operating system]
一覧から [Microsoft Windows Server 2003 64-Bit] を選択します。
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
手順
4. 次の Downloads for HP Business Support Center Web ページで、[Utiliy Partition
Management] という見出しの下の [HP nPartition Commands Bundle (Windows Server
2003 64-Bit)] または [HP nPartition Commands Bundle (Windows Server 2003 32-Bit)] を選
択します。
nPartitions コマンドのバンドルを選択すると、HP nPartition Commands Bundle
Web ページが開きます。このページには、ソフトウェアバンドルに関する情報が示さ
れ、また、ソフトウェアのダウンロードとリリースノートの表示に関するオプション
を選択できます。
手順
5. リリースノートを見るには、[more information for this software] の下の [release notes]
タブを選択します。
ソフトウェアをダウンロードしてインストールする前に、リリースノートの
「Installation instructions」セクションと機能の概要に目を通しておいてください。
手順
6. Web ページの [download] を選択して、Windows 用の拡張版 nPartitions コマンドを
ダウンロードします。
Linux 用の拡張版 nPartitions コマンド
HP Enablement Kit for Linux CD には、Red Hat Enterprise Linux 3 または SuSE Linux
Enterprise Server 9 で使用するための拡張版 nPartitions コマンドが収録されています。
HP Enablement Kit for Linux のダウンロード
HP Enablement Kit for Linux は、http://www.hp.com/go/softwaredepot の Web
サイトからダウンロードできます。
ダウンロードできる CD イメージは .iso ファイルになっており、CD に記録できま
す。
手順
1. http://www.hp.com/go/softwaredepot の Web サイトにアクセスします。
手順
2. Software Depot サイトで、キーワードとして “Enablement Kit” を入力し、[Software
Depot] を対象として検索します。
手順
3. 製品一覧から [HP Enablement Kit for Linux on Itanium (R) 2-based Servers] を選択します。
手順
4. HP Enablement Kit 製品の詳細ページの [to order] セクションで ("Click here to
download" と書かれている箇所 )、
「here」部分をクリックします。
第1章
47
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
手順
5. Web ページの [download] を選択して、HP Enablement Kit for Linux CD のイメージ
ファイルをダウンロードします。
ダウンロードした .iso ファイルを使って、CD を作成します。
手順
6. http://docs.hp.com/linux/ の Web サイトにアクセスし、HP Enablement Kit
for Linux 用のドキュメントを確認します。
Linux ドキュメント Web サイトの [Linux for Itanium 2-based Servers and Workstations]
という見出しの下にある HP Enablement Kit for Linux ドキュメントを確認します。
手順
7. HP Enablement Kit for Linux CD のイメージファイルを CD に記録します。
CD イメージ (.iso ファイル ) は、単一ファイル内に完全な CD イメージが格納され
ています。このファイルを CD にコピーしただけでは使用可能な CD は作成されませ
ん。必ず、CD イメージを CD に記録できるソフトウェアアプリケーションを使用し
てください。
48
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
Partition Manager
Partition Manager は、セルベースサーバーを管理するためのグラフィカルインタフェースを備
えたツールです。
Partition Manager Version 1.0 は、2004 年 12 月より前にリリースされた HP-UX 11i v1
(B.11.11) に同梱されています。2004 年 12 月版以降の HP-UX 11i v1 には、Partition Manager
Version 1.0 for HP-UX 11i v1 の代わりに Partition Manager Version 2.0 が同梱されています。
Partition Manager Version 2.0 はすべての HP-UX 11i v2 (B.11.23) リリースに同梱されており、
これらのリリースと共にインストールされます。また、32 ビット版および 64 ビット版の
Windows にも対応しており、Smart Setup CD に収録されています。
HP-UX 用の Partition Manager Version 2.0 には、Partition Manager を実行、停止、および再
起動するための /opt/parmgr/bin/parmgr コマンドが用意されています。コマンド行オプショ
ンについては、parmgr -h コマンドの説明か、または parmgr (1M) のマンページを参照してく
ださい。
また、次の Web ページにある Partition Manager Version 2.0 のオンラインヘルプも参照してく
ださい。
http://docs.hp.com/en/PARMGR2/
Partition Manager を実行せずにオンラインヘルプを表示するには、Partition Manager がイン
ストールされているシステム、またはヘルプファイルのコピーがダウンロードされているシステ
ムで Web ブラウザを使い、ヘルプファイルを開きます。
•
HP-UX 11i v2 (B.11.23) システムでは、Web ブラウザを使って次のファイルを開くと、
Partition Manager のオンラインヘルプを表示できます。
/opt/hpwebadmin/webapps/mxhelp/parmgr/en/overview.html
•
任意のシステムで、次の Web サイトから、Partition Manager Version 2.0 のオンラインヘル
プファイルをダウンロードできます。
http://docs.hp.com/en/PARMGR2/features2.html
Partition Manager Version 2.0 for Windows
Partition Manager Version 2.0 for Windows は、32 ビットの Windows システムまたは 64 ビッ
トの Windows システムにインストールして実行することができます ( 用意されている Partition
Manager バンドルは、32 ビットシステムと 64 ビットシステムで同じです )。
第1章
49
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
•
Windows XP、Windows 2000 と Service Pack 3、または 32 ビット版の Windows 2003 を実行
している 32 ビットシステム上で Partition Manager for Windows を使うと、32 ビットシス
テムを nPartitions 管理のためのリモート管理ステーションとして使うことができます。
•
64 ビット版の Windows Server 2003 の Enterprise Edition または Datacenter Edition を実行
している HP Integrity サーバー上で Partition Manager for Windows を使うと、Windows
Server 2003 を実行しているセルベースサーバー上で、nPartitions のローカル管理とリモー
ト管理が可能になります。また、Windows Server 2003 を実行しているその他の HP
Integrity サーバー上では、nPartitions のリモート管理が可能になります。
注記
Windows 用の Partition Manager バンドルをインストールする前に、nPartition
Commands バンドル ( インストールするプラットフォームに応じて、32 ビット
バージョンまたは 64 ビットバージョン ) をダウンロードしてインストールしなけ
ればなりません。
Java 2 SE SDK v1.42 も、http://java.sun.com/downloads からダウンロード
してインストールしなければなりません。詳細は、リリースノートを参照してく
ださい。
Smart Setup CD には Partition Manager Version 2.0 for Windows が収録されています。
Windows 用の Partition Manager バンドルは、http://www.hp.com/ の Web サイトからダウ
ンロードすることも可能です。
Windows 用の Partition Manager Version 2.0 のダウンロード
Windows 用の Partition Manager Version 2.0 は、http://www.hp.com/ の Web サ
イトからダウンロードできます。
手順
1. http://www.hp.com/ の Web サイトにアクセスし、[Software & Driver Downloads] を
選択します。
手順
2. Software & Driver Downloads のページで、製品名用のボックスに、次のような、セ
ルベースの HP Integrity サーバーの名前を入力します。
手順
50
•
Integrity Superdome
•
Integrity rx8620
•
Integrity rx7620
3. HP Business Support Center Web ページで、[select operating system] 一覧から
[Microsoft Windows Server 2003 64-Bit] を選択します。
第1章
nPartitions について
nPartitions 用の管理ツール
手順
4. 次の Downloads for HP Business Support Center Web ページで、[Utility Partition
Management] という見出しの下の [HP Partition Manager Bundle] を選択します。
Partition Manager のバンドルを選択したら、HP Partition Manager Bundle Web
ページが開きます。このページでは、ソフトウェアバンドルに関する情報が示され、
ソフトウェアのダウンロードとリリースノートの表示に関するオプションを選択でき
ます。
手順
5. リリースノートを見るには、[more information for this software] の下の [release notes]
タブを選択します。
ソフトウェアをダウンロードしてインストールする前に、リリースノートの
「Installation instructions」セクションと機能の概要に目を通しておいてください。
手順
第1章
6. Web ページの [download] を選択して、Windows 用の Partition Manager をダウン
ロードします。
51
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
nPartitions のプロパティ
ここでは、nPartitions 管理作業を実行するときに使用する nPartitions のプロパティについて説
明します。
nPartitions に関して以下の詳細事項を述べます。
•
53 ページの「パーティション番号」
•
53 ページの「割り当て済み (Assigned) セルと未割り当て (Unassigned) セル」
•
53 ページの「ベース (Base) セル」
•
53 ページの「コア (Core) セル」
•
54 ページの「アクティブ (Active) セルと非アクティブ (Inactive) セル」
•
55 ページの「セルローカルメモリー」
•
55 ページの「グローバル共有メモリー」
•
56 ページの「セルプロパティの詳細」
•
58 ページの「nPartitions のアクティブおよび非アクティブのブート状態」
52
第1章
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
パーティション番号
各 nPartitions には、一意なパーティション番号があります。nPartitions 管理ツールでは、この
番号で nPartitions を識別します。
nPartitions の作成時には、使用中のツールによって最も小さい空き番号が nPartitions に割り当
てられます。たとえば、最初のパーティションには常にパーティション番号 0 が割り当てられま
す。2 番目に作成する nPartitions には、パーティション番号 1 が割り当てられます。
nPartitions を削除すると、nPartitions のセルの割り当てが解除されます。割り当てが解除され
たパーティション番号は、nPartitions ツールで新しい nPartitions を作成するときに再使用でき
ます。
たとえば、パーティション番号 2 を削除した後、新しい nPartitions の作成時にパーティション
番号 2 が最も小さい空き番号であれば、parcreate コマンドまたは Partition Manager により、
作成する nPartitions に番号 2 が割り当てられます。
割り当て済み (Assigned) セルと未割り当て (Unassigned) セル
サーバーコンプレックス内のセルは、割り当て済み (assigned) セルと未割り当て (unassigned)
セルのいずれかになります。割り当て済みセルは、コンプレックス内の nPartitions のいずれか
に割り当てられています。未割り当てセルは、どの nPartitions にも割り当てられていません。
I/O シャーシが未割り当てのセルに接続されている場合、そのシャーシは nPartitions に割り当
てられていないことになります。
未割り当てのセルは利用可能なリソースとみなされます。これらのセルは、既存の nPartitions
に割り当てたり、新規 nPartitions の作成に使用することができます。
ベース (Base) セル
HP 9000 サーバーおよび HP Integrity サーバーでは、nPartitions 内のすべてのセルがベースセ
ルとなります。
nPartitions 管理ツールは、ユーザーがセルのタイプを指定しない場合、セルのタイプを自動的
にベースセルとします。
コア (Core) セル
各 nPartitions のいずれか 1 つのセルをアクティブコアセルとして機能させる必要があります。
コアセルは、オペレーティングシステムがブートされ、nPartitions のコンソールサービスと他
のブートおよび管理機能が利用できるようになるまでの間、nPartitions を制御します。オペ
第1章
53
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
レーティングシステムのブートが完了するまでの間は、コアセル上の主プロセッサが BCH
(Boot Console Handler) または EFI (Extensible Firmware Interface) のコードを実行します。
この間、その他のプロセッサはアイドル状態になります。
第 1 世代のセルベースサーバーと、HP sx1000 チップセットベースのサーバーでは、コア I/O
は、I/O シャーシ内に取り付けられた PCI カードによって提供されます。これらのサーバーで
は、セルがコアセルとなるためには、nPartitions に割り当てられ、アクティブでなければなら
ず、機能しているコア I/O が収容されている I/O シャーシに接続されていなければなりません。
HP sx2000 チップセットベースのサーバーでは、コア I/O は各セル上にあります。このため、
nPartitions に割り当てられているどのセルでも、コアセルになることができます。
nPartitions は複数のコア対応セルを持つことができますが、1 つの nPartitions で使われるアク
ティブなコア I/O は 1 つだけです。このコア I/O は、アクティブなコアセルに属します。
nPartitions のコアセル候補 (「代替」) の設定と使用については、407 ページの「nPartitions の
コアセル候補を設定する」で詳細に述べています。コアセル候補の中にアクティブなコアセルと
して使用可能なものがない場合、またはコアセル候補が指定されなかった場合、nPartitions は
デフォルトの手順で、使用可能なものを選択しようと試みます。
アクティブ (Active) セルと非アクティブ (Inactive) セル
nPartitions に割り当てられているセルのうち、ブート済みで nPartitions を形成しているものを
アクティブセルと呼びます。アクティブセルのリソース ( プロセッサ、メモリー、および接続さ
れている I/O) はその nPartitions で実行しているソフトウェアでアクティブに使用できます。
nPartitions に割り当てられていないセルや、nPartitions に割り当てられている他のセルとの
パーティションランデブーに参加して nPartitions を形成していないセルを、非アクティブセル
と呼びます ( パーティションランデブーとは、nPartitions 内で使用可能なすべてのセルが結合
して、その nPartitions の現在のブートに対して、アクティブなセルを確立する nPartitions の
ブートプロセスの一過程です )。
非アクティブセルの例としては、電源が投入されていないセル、use-on-next-boot の値が n に設
定された状態でブートされたセル、再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態
にリセットされている nPartitions に割り当てられているセルがあります。
非アクティブセルに所属しているリソースは、nPartitions によってアクティブに使用されませ
ん。アクティブに使用されるのは、ブート済みで、パーティションランデブーに参加しているセ
ルとそのセルのリソースだけです。
54
第1章
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
セルローカルメモリー
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのセルベースサーバーでは、各
セルのメモリーの一部をセルローカルメモリー (CLM) として構成できます。セルローカルメモ
リー (CLM) は、同じセル上のプロセッサからすばやくアクセスできる非インタリーブメモリー
です。
注意
セルローカルメモリーとして構成されたメモリーは、セルローカルメモリーをサ
ポートしているオペレーティングシステムでのみ使用できます。HP-UX 11i v2
(B.11.23)、Windows Server 2003、および SuSE Linux Enterprise Server 9 はセ
ルローカルメモリーをサポートしています。
セルローカルメモリーをサポートしていないオペレーティングシステムが
nPartitions 上で稼動している場合、セルローカルメモリーとして構成したメモ
リーは使用できません。HP-UX 11i v1 (B.11.11)、Red Hat Enterprise Linux 3
および HP OpenVMS 8.2-1 はセルローカルメモリーをサポートしていません。
nPartitions 管理ツールでは、各セルの CLM をそのセルのメモリー総量のパーセント値か、ま
たは GB 単位の絶対メモリー量のいずれかで構成できます。
CLM の構成の詳細については、139 ページの第 3 章 「nPartitions 構成の計画」を参照してく
ださい。
グローバル共有メモリー
グローバル共有メモリー (GSM) は、同じコンプレックス内の nPartitions 間の相互通信を可能
にする、メモリー共有機能の一種です。GSM は、HP sx2000 チップセットベースのサーバーで
のみサポートされ、各 nPartitions にセルローカルメモリー (CLM) を構成しておく必要があり
ます。
複数の nPartitions で GSM が使用可能になった後、その nPartitions で実行されているアプリ
ケーションは、共有メモリーウィンドウをオープンする手順を実行しなければなりません。
GSM 対応の 2 つの nPartitions が共有メモリーウィンドウを使うと、1 つの nPartitions 上のア
プリケーションが、他の nPartitions に存在する CLM の一部を読み取る ( 書き込みは不可 ) こ
とができます。Microsoft Windows を実行している nPartitions 上の GSM 対応アプリケーショ
ンだけが、GSM が有効になっているときに GSM を使うことができます。
GSM は、コンプレックス全体として有効化 / 無効化することも、nPartitions 単位で有効化 / 無
効化することもできます。
第1章
55
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
Partition Manager から、[Complex —> Configure GSM] を実行すると、HP sx2000 チップセット
ベースのコンプレックスの GSM を構成できます。cplxmodify コマンドを使うと、nPartitions
コマンドを使って、GSM を構成できるように設定できます。
nPartitions の GSM 共有機能の有効化または無効化を行った後、変更を適用するためには、
GSM の変更の影響を受けるすべての nParitions をリブートしなければなりません。
セルプロパティの詳細
各セルには、さまざまなプロパティがあります。これらのプロパティにより、セルをどのように
使用し管理できるかが決まります。
parstatus -C コマンド、parstatus -V -c# コマンド、または Partition Manager を使うと、
サーバーコンプレックス内のセルのプロパティを表示できます。
parstatus -C コマンドの出力には、現在の割り当て、使用状況、およびサーバーコンプレック
ス内のすべてのセルに関する I/O の詳細などセルプロパティの概要が示されます。
# parstatus -C
[Cell]
CPU
OK/
Hardware
Actual
Deconf/
Location
Usage
Max
========== ============ =======
cab0,cell0 active core 4/0/4
cab0,cell1 active base 4/0/4
cab0,cell2 active base 4/0/4
cab0,cell3 absent
cab0,cell4 active core 2/0/4
cab0,cell5 active base 2/0/4
cab0,cell6 active base 2/0/4
cab0,cell7 absent
-
Memory
(GB)
OK/
Deconf
=========
8.0/ 0.0
8.0/ 0.0
8.0/ 0.0
4.0/ 0.0
4.0/ 0.0
4.0/ 0.0
-
Connected To
===================
cab 0,bay0,chassis1
cab 0,bay1,chassis3
cab 0,bay0,chassis3
cab 0,bay1,chassis1
-
Core
Cell
Capable
=======
yes
no
yes
yes
no
yes
-
Use
On
Next
Boot
====
yes
yes
yes
yes
yes
yes
-
Par
Num
===
0
0
0
1
1
1
-
#
parstatus -V -c# コマンドの出力には、指定したセル (-c#) のプロパティとステータスの詳細
が示されます。
# parstatus -V -c0
[Cell]
Hardware Location
Global Cell Number
Actual Usage
Normal Usage
Connected To
Core Cell Capable
Firmware Revision
56
:
:
:
:
:
:
:
cab0,cell0
0
active core
base
cab0,bay0,chassis0
yes
20.1
第1章
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
Failure Usage
Use On Next Boot
Partition Number
Partition Name
:
:
:
:
activate
yes
0
Partition 0
[CPU Details]
Type : 8820
Speed : 900 MHz
CPU Status
=== ======
0
ok
1
ok
2
ok
3
ok
4
ok
5
ok
6
ok
7
ok
CPUs
===========
OK
: 8
Deconf : 0
Max
: 8
[Memory Details]
DIMM Size (MB) Status
==== ========= =========
0A
2048
ok
4A
2048
ok
0B
2048
ok
4B
2048
ok
1A
2048
ok
5A
2048
ok
1B
2048
ok
5B
2048
ok
2A
2048
ok
6A
2048
ok
2B
2048
ok
6B
2048
ok
3A
2048
ok
7A
2048
ok
3B
2048
ok
7B
2048
ok
Memory
=========================
DIMM OK
: 16
DIMM Deconf
: 0
Max DIMMs
: 16
Memory OK
: 32.00 GB
第1章
57
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
Memory Deconf : 0.00 GB
#
nPartitions のアクティブおよび非アクティブのブート状態
各 nPartitions のブート状態は、アクティブまたは非アクティブのいずれかです。
ブート状態は、nPartitions がコンソールから対話式にアクセスできる状態 ( アクティブ
nPartitions) になっているか、対話式に使用できない状態 ( 非アクティブ nPartitions) になって
いるかを示します。
parstatus -P コマンドまたは Partition Manager を使うと、すべてのパーティションとその
ブート状態 ( アクティブまたは非アクティブ ) のリストを表示できます。
# parstatus -P
[Partition]
Par
# of # of I/O
Num Status
Cells Chassis
=== ============ ===== ========
0 inactive
2
1
1 active
2
1
#
Core cell
==========
?
cab1,cell2
Partition Name (first 30 chars)
===============================
feshd5a
feshd5b
同様に、仮想フロントパネルを使って nPartitions のブート状態を表示できます。仮想フロント
パネルは、サーバーコンプレックスのサービスプロセッサのメインメニューから使用できます。
アクティブ nPartitions
アクティブ nPartitions には、アクティブなコア対応セル ( ブート阻止状態ではないセル ) が 1
つ以上含まれています。nPartitions がアクティブなときは、nPartitions に割り当てられている
セルのうち、1 つ以上のセルがパーティションランデブーを完了しており、システムブートイン
タフェース (BCH 環境または EFI 環境 ) がすでにロードされていて、nPartitions のコンソール
に表示されています。アクティブなパーティションでは、システムブートインタフェースからオ
ペレーティングシステムをロードして実行することができます。
非アクティブ nPartitions
非アクティブ nPartitions は、再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態に
なっています。これは、nPartitions に割り当てられたすべてのセルがブート阻止
(boot-is-blocked) 状態または電源断状態のままになっているからです。
非アクティブ nPartitions をアクティブにするには、サービスプロセッサ (MP または GSP) の
Command メニューから BO コマンドを実行します。BO コマンドを実行すると、パーティション
に割り当てられているすべてのセルのブート阻止 (boot-is-blocked) フラグがクリアされるので、
58
第1章
nPartitions について
nPartitions のプロパティ
セルがパーティションランデブーを実行し、その nPartitions でシステムブートインタフェース
を実行することが可能になります (nPartitions に割り当てられているすべてのセルが電源断状態
の場合、nPartitions をアクティブ化するにはセルに電源を投入する必要があります )。
nPartitions を非アクティブ化するには、再構成のためのシャットダウンを実行します。オペ
レーティングシステムのコマンド行、システムブートインタフェース (BCH または EFI)、また
はサービスプロセッサ (MP または GSP) の Command メニューからコマンドを実行します。こ
れらの 3 通りの方法では、nPartitions がリブートされ、その nPartitions のすべてのセルが
ブート阻止 (boot-is-blocked) 状態になります。これにより、nPartitions は再構成のための
シャットダウン状態 ( 非アクティブ状態 ) になります。詳細は、203 ページの第 5 章
「nPartitions のブートとリセット」を参照してください。
第1章
59
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions の管理作業の概要
ここでは、nPartitions の一般的な管理作業の概要を説明します。
以下の管理作業について述べます。
•
61 ページの「nPartitions およびコンプレックスステータスの表示の基本」
•
63 ページの「nPartitions の作成の基本」
•
66 ページの「nPartitions の変更の基本」
•
69 ページの「nPartitions のブートとリセットの基本」
60
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions およびコンプレックスステータスの表示の基本
以下のツールとコマンドを使って、サーバーコンプレックスハードウェアの詳細および
nPartitions 構成の詳細を表示できます。
詳細は、459 ページの第 8 章 「nPartitions とハードウェアのステータスの表示」を参照してく
ださい。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP) でハードウェアおよび nPartitions のステータスを表示
するには、以下のコマンドを使います。これらのコマンドは、サービスプロセッサの
Command メニューから使用できます。
— CP — 割り当てられたすべてのセルを含め、nPartitions 構成を表示します。
— PS — キャビネット、電源、セル、プロセッサ、メモリー、I/O、およびその他の詳細を
表示します。
— IO — セルから HP Superdome サーバー上の I/O シャーシへの接続を表示します。
— ID — 製品番号およびシリアル番号を表示します。
•
EFI Shell (HP Integrity サーバーでのみ使用可能 ) でハードウェアおよび nPartitions のス
テータスを表示するには、以下のコマンドを使います。EFI Shell で表示されるハードウェ
アと nPartitions の情報は、ローカル nPartitions の情報に限定されます。
— info sys — ローカル nPartitions 番号とアクティブセルの詳細を表示します。
— info io — I/O 構成を表示します。
— info mem — メモリーの詳細を表示します。
— info cpu — プロセッサの詳細を表示します。
•
BCHメニュー(HP 9000サーバーでのみ使用可能)でハードウェアおよびnPartitionsのステー
タスを表示するには、以下のコマンドを使います。BCH メニューで表示されるハードウェ
アと nPartitions の情報は、ほとんどの場合ローカル nPartitions の情報に限定されます。
— Information メニュー、PR コマンド — プロセッサ構成の詳細を表示します。
— Information メニュー、ME コマンド — メモリー構成の詳細を表示します。
— Information メニュー、IO コマンド — I/O 構成の詳細を表示します。
— Information メニュー、CID コマンド — コンプレックスの製品番号およびシリアル番号
を表示します。
第1章
61
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
— Configuration メニュー、PD コマンド — ローカル nPartitions の番号と名前を表示しま
す。
•
ハードウェアおよび nPartitions のステータスを表示するための nPartitions 管理ツールには、
以下の機能があります。
— Partition Manager Version 1.0 — [Complex —> Show Complex Details] アクションを選択
すると、コンプレックスのステータス情報が表示されます。詳細情報を表示するには、
[Cells] タブ、[CPUs/Memory] タブ、[I/O Chassis] タブ、[Cabinet Info] タブをそれぞれ選
択します。
— Partition Manager Version 2.0 — 以下のユーザーインタフェースで、nPartitions およ
びコンプレックスのステータスが表示されます。
[General] タブ、[Hardware] タブ、[nPartitions] タブ、[Cells] タブ、[I/O] タブ、
[CPUs/Memory] タブ、[Power and Cooling] タブ、および [Complex —> Show Complex
Details] アクション
— parstatus -C コマンド — セル構成を表示します。
— parstatus -V -c# コマンド — 詳細なセル情報を表示します。
— parstatus -I コマンド、rad -q コマンド (HP-UX 11i v1 (B.11.11) システム )、
および olrad -q コマンド (HP-UX 11i v2 (B.11.23) システム ) — I/O シャーシおよび
カードスロットの詳細を表示します。
— parstatus -B コマンド — コンプレックスのサーバーキャビネットの要約を表示しま
す。
— parstatus -V -b# コマンド — サーバーキャビネットの詳細ステータスを表示します。
— parstatus -X コマンド — 製品番号およびシリアル番号を表示します。
— parstatus -P コマンド — すべての nPartitions の構成の要約を表示します。
— parstatus -V -p# コマンド — nPartitions 構成の詳細情報を表示します。
— parstatus -w コマンド — ローカル nPartitions 番号を表示します。
— frupower -d -C コマンドまたは frupower -d -I コマンド — すべてのセル (-C) または
すべての I/O シャーシ (-I) の電源ステータスを表示します。
詳細および要約は、461 ページの表 8-1 を参照してください。
62
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions の作成の基本
nPartitions の作成では、nPartitions 管理ツールを使ってコンプレックス内の 1 つ以上のセルを
新しい nPartitions に割り当てます。nPartitions の作成時には、nPartitions の構成オプション
を指定することもできます。nPartitions の名前、セルの use-on-next-boot 値、およびその他の
詳細などがオプションで指定できます。nPartitions が作成された後、66 ページの「nPartitions
の変更の基本」で説明するように、nPartitions を変更できます。手順の詳細は、347 ページの
第 6 章 「nPartitions の作成と構成」を参照してください。
注記
nPartitions を作成する際には、HP nPartitions の必要条件とガイドラインに
従ってください。当社では、特定の組み合わせの nPartitions 構成だけをお勧め
しています。nPartitions 構成の必要条件と推奨構成については、139 ページの第
3 章 「nPartitions 構成の計画」を参照してください。
nPartitions の作成方法は、コンプレックス内に最初の nPartitions を作成する場合、コンプレッ
クスの「起点パーティション」を作成する場合、または 1 つ以上の nPartitions が定義されてい
るコンプレックスに追加の nPartitions を作成する場合によって異なります。
•
サーバーコンプレックス内に最初の nPartitions を作成する
コンプレックス内に最初の nPartitions を作成するには、起点パーティションを作成するか、
または nPartitions 管理ツールを使ってコンプレックスをリモート管理します (IPMI over
LAN を使用 )。
— すべてのセルベースサーバーでは、起点パーティションの作成がサポートされています。
64 ページの「サーバーコンプレックスの起点パーティションを作成する」を参照してく
ださい。
— IPMI over LAN を使ったリモート管理をサポートしているのは、HP sx1000 チップセッ
トまたは HP sx2000 チップセットベースのセルベースサーバーだけです。
拡張版 nPartitions コマンドがインストールされているシステムから、parcreate コマ
ンドの -g... -h... オプションを使います。または、Partition Manager Version 2.0
の [Switch Complexes] ダイアログを使ってコンプレックスに接続し、[nPartition —>
Create nPartition] アクションを使います。
リモート管理の詳細は、84 ページの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を
参照してください。
第1章
63
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
•
サーバーコンプレックスの起点パーティションを作成する
起点パーティションを作成する際には、サービスプロセッサ (MP または GSP) の CC コマン
ドを使って、サーバーコンプレックス内に最初の単一セルの nPartitions を作成するように
指定します。起点パーティションを作成するためには、コンプレックス内に nPartitions が
定義されていないか、または再構成のためにすべての nPartitions をシャットダウンする (
非アクティブにする ) 必要があります。詳細は、65 ページの「起点パーティション」を参照
してください。
•
サーバーコンプレックス内に nPartitions を追加作成する
1 つ以上の nPartitions が定義されているコンプレックス内に nPartitions を追加作成する方
法には 2 つの方法があります。コンプレックス内で稼動している nPartitions から
parcreate または Partition Manager を使う方法と、コンプレックス外のシステム上で実行
されているこれらの管理ツールのリモート管理機能を使う方法です。手順の詳細は、365
ページの「新しい nPartitions を作成する」を参照してください。
— 新しい nPartitions をローカルに作成する — parcreate コマンドまたは Partition
Manager を実行しているのと同じコンプレックス内に新しい nPartitions を作成するに
は、少なくとも 1 つの nPartitions が、nPartitions ツールがインストールされたオペ
レーティングシステムを使ってブートされている必要があります。
nPartitions 上の HP-UX にログインして parcreate コマンドを実行するか、nPartitions
上で稼動している Partition Manager にアクセスして [Create nPartition] アクションを
使います。
— 新しい nPartitions をリモートで作成する — リモートでコンプレックス内に新しい
nPartitions を作成するには、拡張版 nPartitions コマンドバージョンの parcreate を
使うか、または Partition Manager Version 2.0 を使います。
リモート管理をサポートしているのは、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000
チップセットベースのセルベースサーバーだけです。
parcreate と Partition Manager のどちらも、WBEM と IPMI over LAN の 2 つのリ
モート管理方式をサポートしています。WBEM を使うリモート管理の場合、管理ツー
ルは対象コンプレックス内の nPartitions でブートされ稼動しているオペレーティング
システムにリモートアクセスします ( たとえば、-u... -h... オプションを使用 )。
IPMI over LAN を使うリモート管理の場合、管理ツールは対象コンプレックスのサービ
スプロセッサにリモートアクセスします ( たとえば、-g... -h... オプションを使用 )。
リモート管理の詳細は、84 ページの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を
参照してください。
64
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions の作成手順と管理手順の詳細は、347 ページの第 6 章 「nPartitions の作成と構成」
を参照してください。
起点パーティション
起点パーティションは、サービスプロセッサ (MP または GSP) の CC コマンドによって、サー
バーコンプレックス内に最初に作成される単一セルの nPartitions です。起点パーティション
は、作成方法が異なることと、作成時に以前の nPartitions 構成データが消去されること以外は
他の nPartitions と同じです。
手順の詳細は、361 ページの「起点パーティションを作成する」を参照してください。
サーバーコンプレックスの nPartitions が当社によりあらかじめ構成されている場合は、起点
パーティションを作成する必要はありません。
注記
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのサーバーでは、
上記の方法の代わりに、リモートシステム上で nPartitions ツールを実行して、
新しい nPartitions をリモートで作成して構成することができます。この操作は、
コンプレックス内に作成する最初の nPartitions であっても可能です。
詳細は、84 ページの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を参照して
ください。
起点パーティション上で実行されている nPartitions 管理ツールを使用して、コンプレックス内
のすべての nPartitions を構成することができます。起点パーティションのパーティション番号
は常に 0 となります。
作成直後の起点パーティションは、コア I/O が実装されている I/O シャーシに接続された単一の
セルからなります。さらに、起点パーティションにはブート可能ディスク ( またはオペレーティ
ングシステムのインストールが可能なディスク ) が必要です。
起点パーティションのどのディスクにもオペレーティングシステムがインストールされていない
場合は、起点パーティションをブートしてシステムブートインタフェース (BCH または EFI) を
表示すると、そこからオペレーティングシステムをインストールできます。このインストールを
実行するには、インストールサーバーにアクセスできるか、その nPartitions に属している I/O
シャーシに接続された CD ドライブ ( または DVD ドライブ ) にアクセスできる必要があります。
起点パーティション上でオペレーティングシステムをブートしたら、nPartitions の構成を変更
して、他のセルを含めることができます。また、他の新しい nPartitions を作成して、起点パー
ティション、または nPartitions ツールを含めたオペレーティングシステムがインストールされ
ている他の nPartitions から構成を変更することもできます。
第1章
65
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions の変更の基本
nPartitions の変更では、nPartitions 管理ツールを使ってサーバーコンプレックスプロファイル
データの一部または数箇所を変更します。このデータには、nPartitions へのハードウェアの割
り当て方法と、ハードウェアが nPartitions でどのように使われるかが定義されています。コン
プレックスプロファイルについては、76 ページの「コンプレックスプロファイル」を参照して
ください。
手順の詳細は、347 ページの第 6 章 「nPartitions の作成と構成」を参照してください。
nPartitions の変更はローカルでも、リモートでも行えます。
•
ローカル管理の場合、nPartitions コマンドを使うか、または変更対象の nPartitions と同じ
コンプレックス内にある nPartitions から Partition Manager を使います。nPartitions の詳
細情報の一部は、nPartitions コンソールから EFI Shell コマンドまたは BCH メニューコマ
ンドを使ってローカルに変更することもできます。
•
リモート管理の場合、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 2.0 のリ
モート管理機能を使います。
リモート管理には、WBEM と IPMI over LAN の 2 つの方式を使用できます。
— WBEM を使うリモート管理の場合、管理ツールは、対象コンプレックス内の nPartitions
で稼動しているオペレーティングシステムにリモートアクセスします。
parmodify コマンドの -u... -h... オプションを使うか、または Partition Manager
の [Switch Complexes] アクションで [remote nPartition] オプションを使います。
— IPMI over LAN を使うリモート管理の場合、管理ツールは対象コンプレックスのサービ
スプロセッサにリモートアクセスします。
parmodify コマンドの -g... -h... オプションを使うか、Partition Manager の
[Switch Complexes] アクションで [remote partitionable complex] オプションを使いま
す。
詳細は、84 ページの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を参照してください。
66
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions の変更作業
以下の作業は、nPartitions の変更の基本的な手順です。
•
セルの割り当ておよび割り当て解除
nPartitions にセルを割り当てる ( 追加 ) またはセルを割り当て解除 ( 削除 ) するには、
parmodify -p# -a#... コマンドを使ってセルを追加するか、parmodify -p# -d#... コ
マンドを使って、指定した nPartitions (-p# で指定、# はパーティション番号 ) からセルを
削除します。Partition Manager で nPartitions を選択し、[nPartition —> Modify nPartition]
アクションを使って [Add/Remove Cells] タブを選択します。
378 ページの「nPartitions にセルを追加する」と 384 ページの「nPartitions からセルを削
除する」も参照してください。
•
nPartitions の削除
nPartitions を削除するには、parremove -p# コマンドを使って、指定した nPartitions
(-p# で指定、# はパーティション番号 ) を削除します。Partition Manager で nPartitions を
選択し、[nPartition —> Delete nPartition] アクションを使います。
372 ページの「nPartitions を削除する」も参照してください。
•
nPartitions の名前の変更
nPartitions の名前を変更するには、parmodify -p# -P name コマンドを使って、指定した
nPartitions (-p# で指定、# はパーティション番号 ) の名前を設定します。Partition
Manager で nPartitions を選択し、[nPartition —> Modify nPartition] アクションを使って
[General] タブを選択します。HP 9000 サーバーでは、BCH の Configuration メニューで PD
NewName コマンドを使うこともできます。
390 ページの「nPartitions の名前を変更する」も参照してください。
•
セル属性の設定
セル属性を設定するには、parmodify -p# -m#... コマンドを使って、指定した
nPartitions (-p# で指定、# はパーティション番号 ) のセル属性を変更します。
Partition Manager Version 1.0 で nPartitions を選択して、[Partition —> Modify Partition] ア
クション、[Change Cell Attributes] タブを使い、セルを選択した後に [Modify Cell(s)] をク
リックします。
Partition Manager Version 2.0 で nPartitions を選択して、[nPartition —> Modify nPartition]
アクション、[Set Cell Options] タブ (use-on-next-boot 値を設定する ) および [Configure
Memory] タブ ( セルローカルメモリー値を設定する ) を使います。
第1章
67
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
HP 9000 サーバーでは、BCH の Configuration メニューで CELLCONFIG コマンドを使って
も、use-on-next-boot 値を設定できます。HP Integrity サーバーでは、EFI Shell の
cellconfig コマンドを使っても、use-on-next-boot 値を設定できます。
396 ページの「セル属性を設定する」も参照してください。
•
コアセル候補の設定
nPartitions のコアセル候補を設定するには、parmodify -p# -r# -r#... コマンドを使っ
て、指定した nPartitions に対して (-p# で指定、# はパーティション番号 ) 4 個までのコア
セル候補を優先順位順に指定します。
Partition Manager Version 1.0 で nPartitions を選択して、[Partition —> Modify Partition] ア
クション、[Core Cell Choices] タブを使います。
Partition Manager Version 2.0 で nPartitions を選択して、[nPartition —> Modify nPartition]
アクション、[Set Cell Options] タブを選択し、[Core Cell Choice] 欄を使って優先順位を設定
します。
HP 9000 サーバーでは、BCH Configuration メニューの COC コマンドを使ってコアセル候
補を設定します。HP Integrity サーバーでは、EFI Shell の rootcell コマンドを使ってコ
アセル候補を設定します。
407 ページの「nPartitions のコアセル候補を設定する」も参照してください。
•
nPartitions ブートパスの設定
HP Integrity サーバーでは、ブートパスはローカル nPartitions からのみ表示や構成ができ
ます。
HP-UX で setboot コマンドを使ってローカル nPartitions ブートパスを構成するか、
parmodify -p# -b... -s... -t... コマンドを使って、指定した nPartitions (-p# で指
定、# はパーティション番号 ) に対してブートパスを設定します。
HP 9000 サーバーでは、BCH メインメニューの PATH コマンドを使ってブートパスを構成
できます。HP Integrity サーバーでは、EFI Shell の bcfg コマンドを使ってブートパスを
構成できます。
328 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する」も参照してください。
詳細および要約は、349 ページの表 6-1 「nPartitions 構成作業の概要」を参照してください。
68
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
nPartitions のブートとリセットの基本
ここでは、セルおよび nPartitions のブートプロセスの概要を説明し、nPartitions の主要なブー
トコマンドと作業について示します。
詳細は、203 ページの第 5 章 「nPartitions のブートとリセット」を参照してください。
セルおよび nPartitions のブートプロセス
HP 9000 サーバーおよび HP Integrity サーバーでの nPartitions のブートプロセスには、セル
ブートフェーズと nPartitions ブートフェーズの 2 つのフェーズがあります。
1. nPartitions のブートプロセスのセルブートフェーズ
セルブートフェーズは、セルの電源がオンになったとき、またはセルがリセットされたとき
に開始されます。セルブートフェーズでの主な作業は、電源投入時のセルフテストです。こ
のフェーズでは、各セルはコンプレックス内の他のセルに関係なく個別に動作します。この
フェーズでは、各セルは同じような速度で処理が進むとは限りません。各セルにおいてテス
ト対象および検出対象のハードウェアの数が異なること、およびリセットされたり電源が投
入される時間が異なるためです。セルブートフェーズでの主な手順を以下に示します。
a. 1 つのセルの電源が投入されるか、リセットされます。セルのブート阻止 ( BIB:
boot-is-blocked) フラグが設定されます。
BIB はセルボード上のハードウェアフラグです。BIB が設定されると、セルは非アク
ティブと判断されます。
b. セルのファームウェアがセルフテストを実行し、セルのハードウェア構成要素の検出を
実行します。この時点の操作には、プロセッサのセルフテスト、メモリーテスト、I/O
検出、および相互接続ファブリック ( セルと他のセル、I/O、およびシステムクロスバー
の接続 ) の検出があります。
c.
ファームウェアがセルのセルフテストと検出を完了すると、セルのハードウェア構成を
サービスプロセッサ (GSP または MP) に報告し、「BIB での待ち状態」であることを通
知して、セルの BIB フラグがクリアされるのを待ちます。
2. nPartitions のブートプロセスの nPartitions ブートフェーズ
nPartitions のセルのセルフテストが完了した後 nPartitions がブートされたときに、
nPartitions ブートフェーズが開始されます。nPartitions ブートフェーズでは、
「nPartitions ランデブー」が実行されますが、その nPartitions に割り当てられているすべ
てのセルがランデブーに参加する必要はありません。nPartitions ブートフェーズを開始す
る前に、セルブートフェーズが完了しているコア対応セルが少なくとも 1 つ必要です。デ
フォルトでは、nPartitions に割り当てられている use-on-next-boot 値が「y」のすべてのセ
第1章
69
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
ルがランデブーに参加することが期待され、サービスプロセッサはすべてのこのようなセル
が「BIB での待ち」状態になるのを最長で 10 分ほど待ちます。use-on-next-boot 値が「n」
のセルはランデブーに参加せず、「BIB での待ち」状態にとどまります。nPartitions ブート
フェーズでの主な手順を以下に示します。
a. サービスプロセッサは、関連するコンプレックスプロファイル データを、nPartitions に
割り当てられているセルにコピーします。
このデータには、nPartitions のコンプレックス構成の固定データとパーティション構成
データが含まれます。詳細は、76 ページの「コンプレックスプロファイル」を参照して
ください。
b. サービスプロセッサは、nPartitions に割り当てられている use-on-next-boot 値が「y」の
すべてのセルについて BIB をクリアし、セルブートフェーズを完了します。
サービスプロセッサは、use-on-next-boot 値が「n」のセル、または最初のセルがセル
ブートフェーズを完了した後 10 分以内にセルブートフェーズを完了しなかったセルに
対しては BIB をクリアしません。
セルの BIB がクリアされると、そのセルはアクティブと判断されます。
c.
nPartitions ランデブーが開始され、各アクティブセル上のシステムファームウェアは、
コンプレックスプロファイル データのコピーを使って nPartitions 内の他のアクティブ
セルと連絡を取ります。
d. nPartitions 内のアクティブセルは、ネゴシエーションによってコアセルを選出します。
e.
選出されたコアセルは、残りの nPartitions ブートプロセスを管理します。コアセル上の
プロセッサでは、nPartitions システムブート環境 (HP 9000 サーバーでは BCH、HP
Integrity サーバーでは EFI) が実行されます。コアセルは、OS のブートプロセスが開
始されるときに、オペレーティングシステムのローダーにその制御を渡します。
セルブートフェーズと nPartitions ブートフェーズの進行状況は、nPartitions の仮想フロントパ
ネルで確認できます。仮想フロントパネルは、サービスプロセッサ (MP または GSP) のメイン
メニューから使用できます。
70
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
一般的な nPartitions ブートコマンドと作業
主な nPartitions ブートコマンドと作業の簡単な要約を以下に示します。要約と詳細は、220
ページの表 5-1 「nPartitions のブートおよびリセット作業の概要」を参照してください。
•
nPartitions のブートを管理するためのサービスプロセッサ (MP または GSP) のコマンドを以
下に示します。これらのコマンドは、サービスプロセッサの Command メニューから使用で
きます。
— RS — nPartitions をリセットします。
HP Integrity サーバーでは、すべてのセルフテストとパーティションランデブーが完了
してから、nPartitions をリセットする必要があります。
— RR — nPartitions の再構成のためのリセットとシャットダウンを実行します。
HP Integrity サーバーでは、すべてのセルフテストとパーティションランデブーが完了
してから、nPartitions をリセットする必要があります。
— BO — 「BIB での待ち」状態になった、nPartitions に割り当てられているセルをブート
し、nPartitions ブートフェーズを開始します。
— TC — nPartitions に対して TOC (Transfer of Control) リセットを実行します。
— PE — キャビネット、セル、I/O シャーシの電源オン / オフを実行します。
HP Integrity rx8620 サーバーおよび HP Integrity rx7620 サーバーでは、nPartitions
の電源のオン / オフもサポートされているため、1 つのコマンドを使うだけで
nPartitions に割り当てられているすべてのセルと I/O シャーシの電源のオン / オフがで
きます。
•
nPartitions のブートを管理するための EFI Shell のコマンドを以下に示します。EFI は HP
Integrity サーバーでのみ使用できます。
— bcfg — ローカル nPartitions のブートオプションリストを表示、設定します。
— autoboot — nPartitions 自動ブート設定値を表示、有効、無効にします。
— acpiconfig — nPartitions ACPI 構成値を表示、設定します。この設定値は、
nPartitions 上でブートできるオペレーティングシステム (HP-UX、Windows、または
Linux) を決定します。
第1章
71
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
HP-UX 11i v2 (B.11.23) または HP OpenVMS I64 8.2-1 をブートするには、ACPI 構成
値を default に設定する必要があります。Windows Server 2003 をブートするには、
nPartitions の ACPI 構成値を windows に設定する必要があります。Red Hat
Enterprise Linux 3 または SuSE Linux Enterprise Server 9 をブートするには、ACPI
構成値を single-pci-domain に設定する必要があります。
— acpiconfig enable softpowerdown — これを設定すると、オペレーティングシステ
ムで再構成のためのシャットダウンコマンドが実行されたときに、nPartitions のハード
ウェアの電源がオフになります。ACPI 構成値が windows に設定されている rx8620
サーバーおよび rx7620 サーバーの場合、これがデフォルトの動作となります。rx8620
サーバーおよび rx7620 サーバーでのみ使用できます。
— acpiconfig disable softpowerdown — これを設定すると、オペレーティングシステ
ムで再構成のためのシャットダウンコマンドが実行されたときに、nPartitions のセルは
BIB 状態にとどまります。この場合、再構成のための OS シャットダウンを実行すると、
nPartitions は非アクティブになります。rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバーの場
合、この動作が、ACPI 構成値が default (HP-UX または HP OpenVMS I64) または
single-pci-domain (Red Hat Enterprise Linux 3 または SuSE Linux Enterprise
Server 9) に設定されている nPartitions に対する通常の動作となります。HP Integrity
rx8620 サーバーおよび HP Integrity rx7620 サーバーでのみ使用できます。
— reset — ローカル nPartitions をリセットし、すべてのセルをリセットして nPartitions
ブートフェーズに進みます。
— reconfigreset — ローカル nPartitions に対する再構成のためのシャットダウンを実行
し、すべてのセルをリセットして 「BIB での待ち」状態にし、nPartitions を非アク
ティブにします。
•
nPartitions のブートを管理するための BCH メニューのコマンドを以下に示します。BCH は
HP 9000 サーバーでのみ使用できます。
— BOOT — 指定したブートデバイスパスまたはパス変数からオペレーティングシステムの
ブートを開始します。
— REBOOT — ローカル nPartitions をリセットし、すべてのセルをリセットして nPartitions
ブートフェーズに進みます。
— RECONFIGRESET — ローカル nPartitions に対する再構成のためのシャットダウンを実行
し、すべてのセルをリセットして「BIB での待ち」状態にし、nPartitions を非アクティ
ブにします。
— PATH — ブートデバイスのパス変数 (PRI、HAA、ALT) を表示、設定します。
72
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
— Configuration メニュー、PATHFLAGS コマンド — 各ブートパスのブート制御フラグを表
示、設定します。事実上、このブート制御フラグは nPartitions 自動ブート動作を決定
します。
•
nPartitions のシャットダウンやリブートを行うための HP-UX コマンドを以下に示します。
— shutdown -r — HP-UX をシャットダウンしてローカル nPartitions をリセットし、セル
をリセットして nPartitions ブートフェーズに進みます。
HP 9000 サーバーでは、shutdown -r コマンドはアクティブセルだけをリセットしま
す。
HP Integrity サーバーでは、shutdown -r の実行結果は shutdown -R コマンドと同じ
です。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions の再構成が実行されま
す。
— shutdown -h — HP 9000 サーバーでは、HP-UX をシャットダウンし、nPartitions 上で
実行中の処理をすべて停止します。セルはリセットされません。
HP Integrity サーバーでは、shutdown -h コマンドの実行結果は shutdown -R -H コ
マンドと同じで、再構成のためのシャットダウンが実行されます。
— shutdown -R — HP-UX をシャットダウンして nPartitions の再構成のためのリブートを
実行します。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions の再構成が実行
されます。nPartitions は nPartitions のブートフェーズに進みます。
— shutdown -R -H — HP-UX をシャットダウンして、nPartitions の再構成のための
シャットダウンを実行します。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions
の再構成が実行されます。すべてのセルが「BIB での待ち」状態にとどまり、
nPartitions が非アクティブになります。
ACPI 構成値が default (HP-UX) に設定されている rx8620 サーバーと rx7620 サー
バーでは、デフォルトの動作で「BIB での待ち」状態になります。ただし、EFI Shell
の acpiconfig enable softpowerdown コマンドを使って、すべての nPartitions ハー
ドウェアの電源をオフにすることもできます。
•
nPartitions のシャットダウンやリブートを行うための HP OpenVMS I64 8.2-1 コマンドを以
下に示します。
— @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN.COM - OpenVMS I64 オペレーティングシステムをシャットダ
ウンします。
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN.COM コマンドは、シャットダウンの時間、シャットダウン後
にシステムをリブートするかどうかなど、シャットダウンの動作を決定するための一連
のプロンプトを表示します。
第1章
73
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
— nPartitions上で稼動しているOpenVMS I64から再構成のためのリブートを実行する
には、OpenVMS の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、"Should an
automatic system reboot be performed" プロンプトに対して Yes と入力します。
— OpenVMS I64が稼動しているnPartitionsの再構成のためのシャットダウンを実行す
るには、OpenVMS の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、"Should an
automatic system reboot be performed" プロンプトに対して No と入力します。次
に、MP にアクセスして、MP の Command メニューから RR コマンドを実行し、再
構成のためのシャットダウンを行う nPartitions を指定します。
— RUN SYS$SYSTEM:OPCRASH - OpenVMS にシステムメモリーをダンプさせ、P00>> プロ
ンプトで停止させます。OPCRASH に続いて nPartitions をリセットするには、
nPartitions のコンソールにアクセスし、任意のキーを押してリブートします。
•
nPartitions のシャットダウンやリブートを行うための Microsoft® Windows® コマンドを以
下に示します。
— shutdown /r — Windows をシャットダウンして、nPartitions の再構成のためのリブー
トを実行します。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions の再構成が
実行されます。nPartitions は nPartitions ブートフェーズに進みます。
— shutdown /s — Windows をシャットダウンして、nPartitions の再構成のためのシャッ
トダウンを実行します。デフォルトの動作は、HP Integrity Superdome サーバーと、
HP Integrity rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバーで異なります。
HP Integrity Superdome サーバーでは、shutdown /s コマンドを実行すると、すべて
のセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions の再構成が実行されます。すべての
セルが「BIB での待ち」状態にとどまり、nPartitions が非アクティブになります。
HP Integrity rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバーでは、shutdown /s コマンドの
デフォルトの動作は、nPartitions ハードウェアの電源をオフにすることです。ACPI 構
成値が windows に設定されている rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバーでは、EFI
Shell の acpiconfig disable softpowerdown コマンドを使って、代わりにすべての
セルを「BIB での待ち」状態にとどめることもできます。
•
nPartitions のシャットダウンやリブートを行うための Red Hat Enterprise Linux 3 および
SuSE Linux Enterprise Server 9 のコマンドを以下に示します。
— shutdown -r time — Linux をシャットダウンして、nPartitions の再構成のためのリ
ブートを実行します。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions の再構
成が実行されます。nPartitions は nPartitions ブートフェーズに進みます。
必須の time 引き数には、いつ Linux のシャットダウンを開始するかを指定します。
74
第1章
nPartitions について
nPartitions の管理作業の概要
time は hh:mm の形式で指定できます。hh は時 (1 桁または 2 桁 )、mm は分 (2 桁 ) です。
また +m の形式でも指定できます。m はシャットダウンの開始を待つ時間 ( 分 ) です。
now を指定すると、シャットダウンがすぐに開始されます。
— shutdown -h time — Linux をシャットダウンして、nPartitions の再構成のための
シャットダウンを実行します。すべてのセルがリセットされ、必要に応じて nPartitions
の再構成が実行されます。すべてのセルが「BIB での待ち」状態にとどまり、
nPartitions が非アクティブになります。
必須の time 引き数には、いつ Linux のシャットダウンを開始するかを指定します。
ACPI 構成値が single-pci-domain (Red Hat Enterprise Linux 3 または SuSE Linux
Enterprise Server 9 の場合 ) に設定されている rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバー
では、
「BIB での待ち」状態は、再構成のための OS シャットダウンのデフォルトの動作
です。ただし、EFI Shell の acpiconfig enable softpowerdown コマンドを使って、
すべての nPartitions ハードウェアの電源をオフにすることもできます。
詳細は、203 ページの第 5 章 「nPartitions のブートとリセット」を参照してください。
第1章
75
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
コンプレックスプロファイル
サーバーコンプレックスの構成は、「コンプレックスプロファイル」と呼ばれるデータの集まり
で表現されます。コンプレックスプロファイルは、サーバー内の nPartitions にハードウェアを
割り当てる方法とそれらを nPartitions で使用する方法を決定します。
コンプレックスプロファイルは、80 ページの表 1-5 で詳細に説明している以下の 3 つの部分 (
データのグループ ) からなります。
•
コンプレックス構成の固定データ — このグループには、コンプレックス全体に関係する設
定が含まれます。たとえば、コンプレックスの名前、シリアル番号、各セルの nPartitions
の割り当て、およびサーバーコンプレックス全体に適用されるその他の設定などです。
コンプレックスプロファイルには、コンプレックス構成の固定データのエントリーが 1 つ含
まれています。
•
コンプレックス構成の動的データ — アーキテクチャによって予約されているデータ
•
パーティション構成データ — このグループには、個々の nPartitions の設定が含まれます。
たとえば、nPartitions の名前、コアセル候補、および nPartitions に固有のその他の設定な
どです。
コンプレックスプロファイルには、nPartitions ごとにパーティション構成データのエント
リーが 1 つあります。サーバーコンプレックスは、0 ~ 15 で番号付けられた最大で 16 個の
nPartitions を持つことができます。
コンプレックスプロファイルのすべてのデータのマスターコピーは、コンプレックスのサービス
プロセッサ (MP または GSP) に存在します。また、コンプレックス内の各セルには、コンプ
レックス構成の固定データおよび割り当てられている nPartitions のパーティション構成データ
のそれぞれのコピーが存在します。
サーバーのサービスプロセッサ (MP または GSP) は、すべてのコンプレックスプロファイル
データを管理し、以降の項で説明しているようにロック機能を使ってすべてのデータコピーの一
貫性を保ちます。
サーバーのコンプレックスプロファイルの変更
コンプレックスプロファイルを変更してサーバーコンプレックスの構成を変更するには、
Partition Manager などの管理ツールまたはいずれかの nPartitions コマンドを使います。詳細
は、41 ページの「nPartitions 用の管理ツール」を参照してください。サーバーのコンプレック
スプロファイルデータを直接編集することはできません。
76
第1章
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
サービスプロセッサは一連のロックを管理し、コンプレックスプロファイルへの変更が一度に 1
つだけ行われるようにします。
nPartitions を構成する際、使用する管理ツールはサービスプロセッサと連携してサーバーのコ
ンプレックスプロファイルを変更します。管理ツールは、コンプレックスプロファイルのエント
リーを変更する際に必要に応じてロックとアンロックを行います。通常の運用時にはコンプレッ
クスプロファイルのロックを直接操作しませんが、必要に応じてエントリーを強制的にアンロッ
クすることができます。
コンプレックスプロファイルの更新
nPartitions 管理ツール (Partition Manager やコマンドなど ) のいずれかを使って nPartitions
を作成、変更、削除、またはコンプレックス全体に関わるデータを変更したときに、サーバーの
コンプレックスプロファイルが更新されます。
コンプレックスプロファイルの更新が行われる一般的な処理を以下に示します。
1. 管理者が nPartitions 管理ツールを使って行う特定の構成変更。
この変更には、nPartitions の作成、変更、削除、またはコンプレックスの名前などコンプ
レックス全体に関わるデータの変更があります。
2. 管理ツールが変更するコンプレックスプロファイルのエントリーをサービスプロセッサ (MP
または GSP) からロックする。
このロックにより、管理ツールがコンプレックスプロファイルのエントリーを変更している
間、エントリーへの他の変更が行われないことが保証されます。
エントリーがすでにロックされている場合、コンプレックスプロファイルのそのエントリー
は更新できないため、要求が失敗し、管理ツールがエラーメッセージを表示して終了しま
す。
3. ロックしたコンプレックスプロファイルのエントリーを管理ツールが読み込む。
4. 管理ツールは、管理者の変更要求に従ってコンプレックスプロファイルのエントリーを変更
する。
5. 管理ツールは、コンプレックスプロファイルの変更されたエントリーを対応するロックキー
と一緒にサービスプロセッサに返す。
6. サービスプロセッサは、自身が持っているコピーを更新し、エントリーのデータコピーを持
つすべてのセルを更新して、コンプレックスプロファイルの変更されたエントリーを「書き
出」す。
第1章
77
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
ただし、サービスプロセッサは、nPartitions でのアクティブセルの割り当てに影響を与え
る更新されたコンプレックスプロファイルエントリーは書き出されません。この場合、更新
されたエントリーはセルが非アクティブになるまで保留されます。たとえば、セルが割り当
てられている nPartitions に対する再構成のためのリブートまたはシャットダウンの実行中
は、この書き出しが保留されます。
7. サービスプロセッサがコンプレックスプロファイルの更新されたエントリーの書き出しを終
了すると、そのエントリーがアンロックされる。
エントリーがアンロックされると、nPartitions の他の構成作業では、コンプレックスプロ
ファイルのそのエントリーをロックして変更することができます。
1 つの管理作業で、コンプレックスプロファイルの複数のエントリーを変更できます。たとえ
ば、新しい nPartitions を作成し、同時に名前を割り当てることができます。この場合、使用す
る管理ツールでは、新しい nPartitions に対するコンプレックス構成の固定データとパーティ
ション構成データの両方のエントリーをロックしてから、管理者の変更要求に応じてデータを更
新する必要があります。
nPartitions の複数の構成作業で、それぞれコンプレックスプロファイルの異なるエントリーを
変更する場合には、基本的に複数の構成作業を同時に実行することができます ( したがって、そ
れぞれの構成作業では、変更対象のエントリーをロックします )。
コンプレックスプロファイルのエントリーのロックとアンロック
コンプレックスプロファイルの各エントリーには、そのエントリーへのアクセスを制限するため
に専用のロックがあります。コンプレックスプロファイルのエントリーのロックは必要に応じて
手動でアンロックできますが、通常は、エントリーのロックとアンロックは管理ツールで自動的
に行うようにしてください。
注意
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロックを手動で行うと構成デー
タが失われる可能性があるため、一般的には手動によるアンロックは実行しない
でください。
コンプレックスプロファイルのエントリーのロックは以下のように管理されます。
•
コンプレックス構成の固定データのエントリーの場合、HP 9000 サーバーのロック機構と
HP Integrity サーバーのロック機構には若干の違いがあります。
— セルベースの HP 9000 サーバーでは、コンプレックス構成の固定データのロックは 1 つだ
けです。
78
第1章
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
— セルベースの HP Integrity サーバーでは、コンプレックス構成の固定データには個別の
ロックが 2 つあります。これらは、現在のコンプレックス構成の固定データ エントリー
への読み込みアクセスを制限する「読み込みロック」と、コンプレックス構成の固定
データの変更可能なコピーへのアクセスを制限する「書き込みロック」です。
•
HP 9000 および HP Integrity のセルベースサーバーのどちらにも、パーティション構成デー
タのエントリーごとにロックが 1 つあります ( 各 nPartitions には個別のパーティション構
成データ エントリーがあります )。
parunlock コマンドとサービスプロセッサの RL コマンドを使うと、コンプレックスプロファイ
ルのエントリーを手動でアンロックできます。
Partition Manager などの nPartitions 構成ツールが異常終了した場合には、コンプレックスプ
ロファイルのエントリーを手動でアンロックする必要があります。構成ツールがコンプレックス
プロファイルの更新されたエントリーとそれに対応するロックキーをサービスプロセッサに返す
前に終了した場合、ツールがロックしているエントリーは、手動でアンロックするまで、永久に
ロックされたままとなります。
コンプレックスプロファイル エントリーの手動アンロック
nPartitions 構成ツールが、ロックしていたエントリーをアンロックせずに終了した場合、コン
プレックスプロファイル エントリーを手動でアンロックできます。この場合、コンプレックス
プロファイル エントリーがロックされたままのため、nPartitions やコンプレックス全体に関わ
る設定を変更しようとしても失敗します。権限を持ったユーザーが構成の変更作業を行っていな
いことが確実な場合は、parunlock コマンドまたはサービスプロセッサの RL コマンドを使って
エントリーをアンロックします。エントリーがアンロックされると、以前に実行しようとした変
更が実行できます。詳細は、413 ページの「コンプレックスプロファイルのエントリーのアン
ロック」を参照してください。
コンプレックスプロファイルへの変更の取り消し
コンプレックスプロファイルへの保留されている変更は、更新されたエントリーをサービスプロ
セッサが書き出す前に、コンプレックスプロファイル エントリーのロックを解除することで取
り消すことができます。たとえば、nPartitions へのアクティブセルの割り当ての変更を要求し、
そのセルが割り当てられている nPartitions に対して再構成のためのリブートを実行する前に、
対象のコンプレックスプロファイル エントリーを手動でアンロックした場合に、変更が取り消
されます。詳細は、417 ページの「保留されているコンプレックスプロファイル変更の取り消
し」を参照してください。
第1章
79
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
コンプレックスプロファイルグループの詳細
コンプレックスプロファイルを構成する 3 つのグループの詳細を 80 ページの表 1-5 に示します。
注記
コンプレックスプロファイルに格納される情報には、セルベースの HP 9000 サー
バーとセルベースの HP Integrity サーバーとで若干の違いがあります。
その両方のタイプのコンプレックスプロファイルを 80 ページの表 1-5 に示しま
す。
セルベースの HP Integrity サーバー上のコンプレックスプロファイルには、HP
9000 サーバーのコンプレックスプロファイルデータがすべて含まれると共に、
HP Integrity サーバーに固有の付加要素が含まれます。HP 9000 サーバーのコン
プレックスプロファイルデータには、HP Integrity サーバー上で使用されないも
のもありますが、それらも互換性維持のために残されています。
表 1-5 コンプレックスプロファイルグループの詳細
コンプレックス
プロファイルグ
ループ
説明および内容
コンプレックス
構成の固定デー
タ
コンプレックス構成の固定データには、コンプレックス全体に適用される
構成の詳細が含まれ、その一部は管理者が設定できます。
コンプレックス
全体の情報
コンプレックス構成の固定データはコンプレックス全体に適用されます
が、Cell Assignments 要素および Cell Local Memory (CLM) Per Cell 要
素は、個々のセルを対象とするデータで構成されます。
サービスプロセッサ (MP または GSP) およびコンプレックス内の各セル
には、コンプレックス構成の固定データのコピーが置かれます。
システムブートインタフェース (BCH 環境および EFI 環境 ) には、コン
プレックス構成の固定データを変更する機能は用意されていません。サー
ビスプロセッサの Command メニューまたは nPartitions 管理ツールを使
用する必要があります。
コンプレックス構成の固定データには、以下の要素があります。
•
•
80
Model String — HP 9000 サーバー(PA-RISC モデル ) の場合にのみ適
用される要素。
Complex System Name — ユーザーがコンプレックス名として選択し
た名前。
第1章
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
表 1-5 コンプレックスプロファイルグループの詳細 ( 続き )
コンプレックス
プロファイルグ
ループ
説明および内容
•
•
•
•
•
•
コンプレックス
構成の動的デー
タ
アーキテクチャ
によって予約さ
れている情報
Original Product Number — 当社で製造時に設定した製品番号。
Current Product Number — 当社で製造時に設定した現在の製品番
号。
Creator Serial Number — 当社で製造時に設定したシリアル番号。
Cell Assignments — コンプレックス内のセルの nPartitions 割り当て
( ユーザーによる構成が可能 )。各セルのタイプ (base など ) も指定し
ます。
Cell Local Memory (CLM) Per Cell — HP sx1000チップセットまたは
HP sx2000 チップセットベースのサーバーの場合にのみ適用される要
素。セルごとにセルローカルメモリーの量を決定します ( ユーザーに
よる構成が可能 )。CLM を構成する nPartitions 上では、セルローカ
ルメモリーをサポートしているオペレーティングシステムが稼動して
いる必要があります。サポートしていないと、オペレーティングシス
テムからセルローカルメモリーにアクセスできません。
nPartition Configuration Privilege — HP sx1000チップセットまたは
HP sx2000 チップセットベースのサーバーの場合にのみ適用される要
素。この権限は、制限されているか、制限されていないかのどちらか
です。権限が制限されている場合は、サービスプロセッサの LAN イ
ンタフェースを通じてのみコンプレックスの変更が可能で、IPMI パ
スワードを入力する必要があります。
コンプレックス構成の動的データは、アーキテクチャによって予約されて
おり、サーバーコンプレックス全体に適用される情報です。
サービスプロセッサ (MP または GSP) およびコンプレックス内の各セル
には、コンプレックス構成の動的データのコピーが置かれます。コンプ
レックス構成の動的データに対する変更は、リブートを行わなくても反映
されます。
システムブートインタフェース (BCH 環境および EFI 環境 ) には、コン
プレックス構成の動的データを変更する機能は用意されていません。この
データをユーザーや管理者が直接構成することはできません。
第1章
81
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
表 1-5 コンプレックスプロファイルグループの詳細 ( 続き )
コンプレックス
プロファイルグ
ループ
説明および内容
パーティション
構成データ
パーティション構成データには、サーバーコンプレックス内の各
nPartitions に固有の構成の詳細が含まれます。nPartitions ごとに個別の
パーティション構成データエントリーが保持されます。このデータは、管
理者が変更できます。
各 nPartitions に
固有の情報
(nPartitions ご
とに保持される
データ )
各 nPartitions のパーティション構成データのコピーがサービスプロセッ
サ (MP または GSP) 上に置かれます。また、各セルにも、セルが割り当
てられている nPartitions のパーティション構成データ エントリーのコ
ピーが保存されます。
パーティション構成データには、nPartitions ごとに以下のデータが格納
されます。
82
•
HP 9000 サーバーの要素 (HP Integrity サーバーでは使用されない要
素 ) — Primary Boot Path、HA Alternate Boot Path、Alternate
Boot Path、Console Path、Keyboard Path、Boot Timer、Known
Good Memory Requirement、Autostart フラグおよび Restart フラ
グ、CPU フラグ (Data Prefetch 設定など ) の各要素です。これらの
要素は、HP 9000 サーバーにのみ適用されますが、HP Integrity サー
バーにも互換性保持のために残されています。
•
セルの use-on-next-boot 値 — セルが割り当てられている nPartitions
でセルをアクティブにするか、非アクティブにするかを指定します。
•
Core Cell Choices — コアセル候補となるセル (4 つまで )。
•
Partition Number — nPartitions のパーティション番号。このデータ
をユーザーが構成することはできません。
•
Profile Architecture — 現在のパーティション構成データが HP 9000
サーバーアーキテクチャに適用するか、HP Integrity サーバーアーキ
テクチャに適用するかを示します。このデータをユーザーが構成する
ことはできません。
•
nPartition Name — さまざまな表示に使用する nPartitions 名。
第1章
nPartitions について
コンプレックスプロファイル
表 1-5 コンプレックスプロファイルグループの詳細 ( 続き )
コンプレックス
プロファイルグ
ループ
第1章
説明および内容
•
Cell Failure Usage — セルフテストでプロセッサコンポーネントまた
はメモリーコンポーネントに異常が検出されたときに nPartitions 内
のセルをどのように扱うかを指定します。セルをアクティブ化して
nPartitions に統合する処理だけがサポートされています (parcreate
コマンドおよび parmodify コマンドで指定される failure usage オプ
ション ri)。
•
IP Address — 設定する場合は、HP-UX のブート時に nPartitions に割
り当てられる IP アドレスに一致する設定にします。実際のネット
ワーク構成には使用されず、あくまで参照用です。
83
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
nPartitions のリモート管理とローカル管理
拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 2.0 を使うと、セルベースサー
バーをリモートで管理できます。
拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 2.0 を nPartitions 上で実行し、
その nPartitions とそれが属するコンプレックスを管理することも可能です。
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのサーバーをリモートで管理す
る機能は、Web-Based Enterprise Management (WBEM) インフラストラクチャと Intelligent
Platform Management Interface (IPMI) の 2 つの技術によって実現されています。ここでは、
まず最初にこの 2 つの技術の概要を示した後、セルベースサーバーのローカル管理とリモート管
理にツールを使用する方法を説明します。
Intelligent Platform Management Interface (IPMI)
nPartitions 管理ツールは、要求をサービスプロセッサに送信することによって機能します。こ
れらの要求は、情報を取得するための要求か、サーバーに変更を加えるための要求のいずれかで
す。
第 1 世代のセルベースサーバー (HP 9000 Superdome SD16000、SD32000、SD64000 の各モデ
ル、rp7405/rp7410 サーバー、および rp8400 サーバー ) では、サービスプロセッサへのインタ
フェースが独自仕様で実装されていました。このインタフェースは、HP-UX とサービスプロ
セッサの間で情報を伝達するためにシステムファームウェアを必要としていたため、
nPartitions 管理ツールを管理対象のコンプレックス内でしか実行できないという制限がありま
した。
sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバーに搭載されているサービスプロセッサは、上記の
独自仕様インタフェースの代わりに Intelligent Platform Management Interface (IPMI) をサ
ポートしています。IPMI は、業界標準のハードウェア管理用インタフェースです。IPMI では、
当社の nPartitions/ コンプレックス管理機能などの付加価値機能もサポートされています。
IPMI 標準では Block Transfer パスと IPMI over LAN の 2 つの通信パスが定義されており、こ
れらは sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバーのサービスプロセッサでもサポートされ
ています。これらの通信パスの基本概念は、次の項で述べます。これらのパスをいつ、どのよう
に使用するかについては、後述のローカル / リモート管理シナリオの項で説明します。
84
第1章
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
IPMI Block Transfer (IPMI BT)
IPMI Block Transfer (IPMI BT) パスでは、ドライバ (HP-UX 11i v2 (B.11.23) では /dev/ipmi)
と各セル上のハードウェアバッファーを使用して、オペレーティングシステムとサービスプロ
セッサの間の通信を実現します。したがって、sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバー内
で HP-UX 11i v2 (B.11.23) を実行している各 nPartitions は、その nPartitions 専用のプライ
ベートパスを通じてサービスプロセッサにアクセスすることができます。すなわち、各
nPartitions のコアセルにおける Block Transfer ハードウェアが使用されます。サービスプロ
セッサ側では、要求がどの nPartitions から送信されたものかを常に確実に判別できます。
注記
現時点で IPMI BT パスがサポートされている nPartitions は、拡張版
nPartitions コマンドを実行している nPartitions だけです。IPMI BT インタ
フェースを使用するには、ターゲットコンプレックス内で稼動しているオペレー
ティングシステムにローカルまたはリモートでアクセスする必要があります。詳
細は、89 ページの「WBEM を使用したリモート管理」を参照してください。
管理者の視点から見ると、IPMI BT インタフェースの動作は、第 1 世代のセルベースサーバー
で使用されていた独自仕様インタフェースに多くの点で似ています。たとえば、nPartitions に
対する superuser 権限を持っているユーザーは、コンプレックス全体を管理でき、ローカル
nPartitions とコンプレックス内のほかの nPartitions のどちらに対しても変更を加えることがで
きます。
nPartitions 構成権限 1 つの nPartitions に対する権限を持っているユーザーがほかの
nPartitions に対しても変更を加えることができると、不都合が生じることがあるため、当社で
は、sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバーに対する nPartitions 構成権限 (nPartitions
Configuration Privilege) を新たに追加しました。
nPartitions 構成権限を制御するには、サービスプロセッサの Command メニューから PARPERM
コマンドを実行します。
nPartitions 構成権限には、以下の 2 つの設定値があります。
•
Unrestricted — デフォルトの設定値です。前述した動作を有効にします。
•
Restricted — IPMI BT インタフェースの使用を以下の機能だけに制限します。
— サーバーに関する情報の取得 (Partition Manager および parstatus コマンドで表示され
る情報であれば、どの情報も取得可能 )
— ローカル nPartitions のパーティション構成データに対する変更 ( ローカル nPartitions の
場合とリモート nPartitions の場合の違いについては後述のとおり )
第1章
85
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
— アテンションインジケータ (LED) の操作
— ローカル nPartitions に所属しているセルおよび I/O シャーシの電源オン / オフ
nPartitions 構成権限を制限しても、nPartitions 境界を越えてのプロセッサの割り当て解除
は制限されません。
nPartitions 構成権限を制限すると、ある nPartitions に対する superuser 権限を持っている
ユーザーが行う変更をその nPartitions だけにしか影響しないように制限することができます。
しかし、nPartitions 構成権限が制限されている場合は、IPMI over LAN を利用するモードで
nPartitions 管理ツールを使用しなければコンプレックスに対して実行できない変更操作があり
ます。
86
第1章
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
IPMI over LAN
IPMI 要求をサービスプロセッサの LAN ポートに送信することができます。これにより、サー
バー内の nPartitions を介さずに要求を送信することが可能です。
サービスプロセッサへの IPMI LAN アクセスの有効 / 無効は、サービスプロセッサ Command
メニューの SA コマンドで切り替えることができます。
サービスプロセッサが LAN ポート経由の IPMI 要求を受け付けるのは、その要求に正しいパス
ワードが付加されている場合だけです。IPMI パスワードを設定するには、サービスプロセッサ
Command メニューの SO コマンドを使います。
IPMI over LAN による通信は、IPMI 規格で規定されているチャレンジ / レスポンスプロトコル
を使用して認証されます。IPMI パスワードの暗号化とサーバーおよびクライアント双方の認証
確認には、MD5 メッセージダイジェストアルゴリズム (RFC1321) が使用されます。この認証方
法は、すべての IPMI メッセージに適用されます。さらに、リプレイ攻撃に対する適切な保護策
が実装されています。
nPartitions 構成権限を Restricted ( 制限 ) に設定しても、IPMI over LAN の使用に影響はあり
ません。IPMI BT インタフェースが制限されている場合は、IPMI over LAN を利用するモード
で nPartitions 管理ツールを使用しなければコンプレックスに対して実行できない変更操作があ
ります。
IPMI over LAN を使用して実行できる操作は、以下のとおりです。
•
サーバーに関する情報の取得
•
セルローカルメモリー設定とすべてのセルの割り当てを含むコンプレックス構成の固定デー
タに対する変更操作 (nPartitions の作成、nPartitions へのセルの割り当て、nPartitions か
らのセルの割り当て解除、nPartitions の削除 )
•
サーバー内のすべてのセルおよび I/O シャーシの電源オン / オフ ( 未割り当てのリソースを含
む)
•
アテンションインジケータ (LED) の操作
第1章
87
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
Web-Based Enterprise Management (WBEM)
拡張版 nPartitions コマンドと Partition Manager Version 2.0 は、WBEM クライアントアプリ
ケーションとして実装されています。
HP-UX および Linux 用の拡張版 nPartitions コマンドツールセットには、nPartition Provider
と呼ばれる WBEM エージェントも含まれています。
Windows オペレーティングシステムには、WBEM の Microsoft 実装版である Windows
Management Instrumentation (WMI) ソフトウェアが含まれています。当社では、Windows 用
の拡張版 nPartitions コマンドをサポートするためのソフトウェアコンポーネントとして、WMI
Mapper および WMI nPartition Provider も提供しています。これらの WMI に基づく
nPartitions ツールコンポーネントは、Windows システムで WBEM に準拠したソリューション
を実現します。
これまで述べてきたように、サービスプロセッサとの通信は、HP-UX 11i v2 (B.11.23) 上の
/dev/ipmi などを使用して IPMI BT パス経由で行うか、IPMI over LAN 経由で行うことがで
きますが、どちらの方法の場合も、nPartition Provider がサービスプロセッサとの通信を行い
ます。nPartition Provider は、nPartitions コマンドおよび Partition Manager からのコマンド
を受け取って、それらに応答します。
Partition Manager は、nPartitions コマンドを使用してセルベースサーバーに対する変更を行
います。Partition Manager Version 2.0 が WBEM を直接使用するのは、サーバーに関する情報
を取得するときだけです。
WBEM の最大の特長は、分散アーキテクチャが実現されていることにあります。いずれかのシ
ステムでアプリケーション (nPartitions 管理ツール ) を実行し、WBEM インフラストラクチャ
を通じてほかのシステムに要求を送信することができます。詳細は、89 ページの「WBEM を使
用したリモート管理」を参照してください。
ローカル管理
前述したように、拡張版 nPartitions コマンドと Partition Manager Version 2.0 は、実行元の
nPartitions を管理できるだけでなく、その nPartitions が属するコンプレックス全体も管理でき
ます。これは、nPartitions 管理ツールを nPartitions 上で実行するときのデフォルト動作となっ
ています。
このシナリオでは、まず、nPartitions 管理ツールからローカル nPartitions ( ツールの実行元の
nPartitions) 上の nPartition Provider に対して要求が渡されます。nPartition Provider に渡さ
れた要求は、/dev/ipmi によりローカルコンプレックス内のサービスプロセッサに送信されま
す。
88
第1章
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
nPartitions 構成権限が unrestricted に設定されている場合は、どの nPartitions からもサー
バーを管理でき、コンプレックス内のほかの nPartitions に対して変更を行うことが可能です。
nPartitions 構成権限が restricted に設定されている場合には、IPMI over LAN (93 ページの
「IPMI over LAN を使用したリモート管理」参照 ) を利用するモードで nPartitions 管理ツール
を使用しなければコンプレックスに対して実行できない変更操作があります。
ローカル管理は、以前の nPartitions ツール ( オリジナルの nPartitions コマンドと Partition
Manager Version 1.0) でサポートされている唯一の管理方式です。また、nPartitions 構成権限
は sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバーの機能なので、以前の nPartitions ツールを
sx1000 ベースまたは sx2000 ベースのサーバー内の nPartitions で使用している場合は、これら
のツールに nPartitions 構成権限が反映されますが、第 1 世代のセルベースサーバーの場合は反
映されません。
WBEM を使用したリモート管理
WBEM を使用したリモート管理では、1 つのシステム上で実行されている nPartitions 管理ツー
ル (WBEM クライアントアプリケーション ) を使用して、管理対象コンプレックス内の
nPartitions 上の nPartition Provider (WBEM エージェント ) と通信します。
WBEM を使用したリモート管理では、以下の用語を使います。
•
nPartitions 管理ツールでは、実行元のシステムからリモートなコンプレックスを管理しま
す。このため、管理対象のコンプレックスは「リモートコンプレックス」と呼ばれます。
•
ツールから要求した変更は、リモートコンプレックスに適用されます。このため、リモート
コンプレックスは「ターゲットコンプレックス」とも呼ばれます。
•
nPartitions 管理ツールでは、実行元のシステムからリモートな nPartitions と WBEM を使用
して通信します。このため、nPartitions 管理ツールの通信先の nPartitions は「リモート
nPartitions」と呼ばれます。
•
ターゲットコンプレックス内の特定の nPartitions が nPartitions 管理ツールによる情報取得
または変更操作の対象となるとき、その nPartitions は「ターゲット nPartitions」と呼ばれ
ます。ターゲット nPartitions とリモート nPartitions は同じ nPartitions であっても、異な
る nPartitions であってもかまいません。
たとえば、parmodify コマンドでは、ターゲットコンプレックス内の nPartitions に要求を
送信できますが、このとき -p オプションを使うと異なる nPartitions を管理対象に指定でき
ます。
第1章
89
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
この後の項では、拡張版 nPartitions コマンドおよび Partition Manager Version 2.0 で、
WBEM を使用して nPartitions コンプレックスをリモート管理する方法を説明します。これら
のツールは nPartitions またはその他のシステム上で実行でき、nPartitions コンプレックスのリ
モート管理はツールをどこで実行するかに影響されません。
注記
WBEM を使用してリモート管理を行うには、ターゲットコンプレックス内のい
ずれかの nPartitions がマルチユーザーモードにブートされている必要がありま
す。リモート nPartitions は、リモート WBEM 要求を受け付けるように構成され
ていなければなりません。
WBEM を使用してリモート管理を行うには、さらに、管理対象システム上の
SSL Certificate ファイルからローカルシステム上の Trust Certificate Store ファ
イルにサーバー証明書データをコピーしておく必要があります。90 ページの
「WBEM を使用したリモート管理で使用するファイル」を参照してください。
WBEM を使用したリモート管理で使用するファイル
WBEM システムでは、SSL 認証プロセスの一部として以下の 2 つのファイルを使用することに
より、リモート管理のセキュリティを確保します。この 2 つのファイルは、すべての WBEM 対
応システムに存在します。
•
server.pem — WBEM SSL Certificate ファイル
SSL Certificate ファイルは管理対象のシステムに存在します。このファイルには、ローカル
サーバーの PRIVATE KEY データと CERTIFICATE データが格納されています。
HP-UX B.11.23 では、/var/opt/wbem/server.pem ファイルが SSL Certificate ファイル
です。
Windows システムでは、%PEGASUS_HOME%\cimcerver_current.conf ファイルの
sslCertificateFilePath エントリーで指定されている保存場所に SSL Certificate ファイ
ルが置かれています。
•
client.pem — WBEM Trust Certificate Store ファイル
Trust Certificate Store ファイルは、WBEM リモート管理コマンドの実行元のシステムに存
在します。
HP-UX B.11.23 システムでは、/var/opt/wbem/client.pem ファイルが Trust Certificate
Store ファイルです。
90
第1章
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
Windows システムでは、Trust Certificate Store ファイルのパス名は
%HP_SSL_SHARE%\client.pem です。ここで、%HP_SSL_SHARE% はファイルが保存されてい
るディレクトリを指します。
サーバーをリモートで管理するには、リモートサーバー上の SSL Certificate ファイル
(server.pem) からローカルシステム上の Trust Certificate Store ファイル (client.pem) に
CERTIFICATE データをコピーしておく必要があります。CERTIFICATE データは、"-----BEGIN
CERTIFICATE-----" の行で始まり "-----END CERTIFICATE-----" の行で終わるテキストです。
Trust Certificate Store ファイルには、ローカルシステムの SSL Certificate データからコピー
した CERTIFICATE データがデフォルトで格納されています。
WBEM を使用したリモート管理の nPartitions コマンドサポート
拡張版 nPartitions コマンドでは、WBEM を使用した管理を実行するためのオプションとして、
以下の 2 つがサポートされています。
•
-u username:[password]
-u オプションでは、リモート nPartitions 上の有効なユーザー名を指定します。
parstatus コマンドおよび fruled コマンドではリモート nPartitions 上の任意の定義済み
ユーザーを指定できますが、その他のコマンドでは、リモート nPartitions に対する
superuser 権限を持っているユーザーを指定する必要があります。
•
-h hostname | IPaddress
-h オプションでは、リモート nPartitions のホスト名または IP アドレスを指定します。
オプションセット -u... -h... を指定してコマンドを実行すると、適切な WBEM 要求がリ
モート nPartitions に送信されます。リモート nPartitions 側では、nPartition Provider が
/dev/ipmi を使用してターゲットコンプレックス内のサービスプロセッサと通信することによ
り要求が処理されます。
WBEM を使用したリモート管理の Partition Manager サポート
Partition Manager Version 2.0 では、以下の 2 つの方法で WBEM を使用したリモート管理をサ
ポートしています。
•
nPartitions 上で Partition Manager Version 2.0 を実行し、[Tools] メニューの [Switch
Complexes] を選択すると、リモート nPartitions のホスト名または IP アドレスと、ユー
ザー名およびユーザーパスワードを指定するためのダイアログボックスが表示されます。
第1章
91
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
ターゲットコンプレックスに関する情報を表示する目的で Partition Manager を使用するの
であれば、リモート nPartitions 上の任意の定義済みユーザーを指定できます。
しかし、ターゲットコンプレックスに変更を加える目的で Partition Manager を使用する場
合は、リモート nPartitions に対する superuser 権限を持っているユーザーを指定する必要
があります。
•
nPartitions になっていない任意のシステム上で Partition Manager Version 2.0 を実行する
と、[Switch Complexes] ダイアログがただちに表示されます。
図 1-1
92
Partition Manager Version 2.0 の [Switch Complexes] ダイアログ
第1章
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
IPMI over LAN を使用したリモート管理
IPMI over LAN を使用したリモート管理では、システム上で実行されている nPartitions 管理
ツールを使用して、nPartitions を一切介さずに直接、管理対象コンプレックス内のサービスプ
ロセッサと通信します。
IPMI over LAN を使用したリモート管理では、以下の用語を使います。
•
nPartitions 管理ツールでは、実行元のシステムからリモートなコンプレックスを管理しま
す。このため、管理対象のコンプレックスは「リモートコンプレックス」と呼ばれます。
•
ツールから要求した変更は、リモートコンプレックスに適用されます。このため、リモート
コンプレックスは「ターゲットコンプレックス」とも呼ばれます。
•
ターゲットコンプレックス内の特定の nPartitions が nPartitions 管理ツールによる情報取得
または変更操作の対象となるとき、その nPartitions は「ターゲット nPartitions」と呼ばれ
ます。
このシナリオには「リモート nPartitions」の概念がないことに注意してください。
この後の項では、nPartitions コマンドと Partition Manager を使い、IPMI over LAN を使用し
た nPartitions コンプレックスをリモート管理する方法を説明します。
nPartitions 管理ツールは nPartitions またはその他のシステム上で実行でき、nPartitions コン
プレックスのリモート管理はツールをどこで実行するかに影響されません。
IPMI over LAN を使用したリモート管理の nPartitions コマンドサポート
拡張版 nPartitions コマンドでは、IPMI over LAN を使用した管理を実行するためのオプション
として、以下の 2 つがサポートされています。
•
-g [password]
passwd オプションでは、サービスプロセッサの IPMI パスワードを指定します。
•
-h hostname | IPaddress
-h オプションでは、ターゲットコンプレックス内のサービスプロセッサのホスト名または
IP アドレスを指定します。
オプションセット -g... -h... を指定してコマンドを実行すると、適切な WBEM 要求がロー
カル nPartition Provider に渡されます。その後、ローカル nPartition Provider は、IPMI over
LAN を使用してターゲットコンプレックス内のサービスプロセッサと通信します。
第1章
93
nPartitions について
nPartitions のリモート管理とローカル管理
IPMI over LAN を使用したリモート管理の Partition Manager サポート
IPMI over LAN を使用したリモート管理では、Partition Manager Version 2.0 を以下の 2 通り
の方法で使用できます。
•
nPartitions上でPartition Manager を実行し、[Tools]メニューの [Switch Complexes]を選択す
ると、ターゲットコンプレックス内のサービスプロセッサのホスト名または IP アドレスと、
サービスプロセッサの IPMI パスワードを指定するためのダイアログボックスが表示されま
す。
•
nPartitions になっていないシステム上で Partition Manager を実行すると、[Switch
Complexes] ダイアログがただちに表示されます。
94
第1章
nPartitions について
ライセンス情報 : 製品詳細の取得
ライセンス情報 : 製品詳細の取得
HP システム上でソフトウェア製品を実行するライセンスを受ける際には、ソフトウェア登録プ
ロセス中にマシンまたはシステムの詳細情報をソフトウェアベンダーに提示する必要がありま
す。
この項では、セルベースの HP サーバー上で稼動するサードパーティー製ソフトウェアのライセ
ンスを受ける際に必要な情報を取得する方法を示します。
ソフトウェア製品のライセンスの詳細については、ご使用予定のソフトウェアの製造元または販
売元にお問い合わせください。
•
マシン ( コンプレックス ) の一意な識別子
/usr/bin/getconf _CS_MACHINE_IDENT
•
nPartitions の一意な識別子
/usr/bin/getconf _CS_PARTITION_IDENT
•
Virtual Partitions の一意な識別子
/usr/bin/getconf _CS_PARTITION_IDENT
•
マシン ( コンプレックス ) のシリアル番号
/usr/bin/getconf _CS_MACHINE_SERIAL
と
/usr/sbin/parstatus -X
•
サーバー ( コンプレックス ) の製品番号
/usr/sbin/parstatus -X
•
マシン ( コンプレックス ) のハードウェアモデル
/usr/bin/getconf MACHINE_MODEL
と
/usr/bin/model
•
HP-UX のバージョンとインストールされているバンドル
HP-UX バージョン : /usr/bin/uname -r
インストールされているバンドル : /usr/sbin/swlist -l bundle
第1章
95
nPartitions について
ライセンス情報 : 製品詳細の取得
nPartitions および Virtual Partitions の一意な識別子
注記
一意な識別子を取得するには、getconf コマンドまたは confstr() 関数を使用
します。なお、nPartitions システムに対して uname -i コマンドを実行しても一
意な ID は報告されません。このコマンドは使用しないでください。
現在および今後のプラットフォームに対する互換性を確保するには、getconf (1) および confstr
(3C) へのインタフェースを使用して一意なマシン識別子を取得する必要があります。
これらのインタフェースには、_CS_PARTITION_IDENT パラメータおよび _CS_MACHINE_IDENT
パラメータが含まれます。
•
nPartitions 固有および virtual partitions 固有の一意 ID を取得するには、以下のコマンドを
使います。
/usr/bin/getconf _CS_PARTITION_IDENT
virtual partitions 環境の一意なパーティション識別子の値には、対応する非 vPars 環境では
表示されない virtual partitions 固有のデータが追加されています。以降の例を参照してく
ださい。
•
コンプレックス固有の一意 ID を取得するには、以下のコマンドを使います。
/usr/bin/getconf _CS_MACHINE_IDENT
セルベースの HP PA-RISC サーバーでは、コンプレックス、nPartitions、および virtual
partitions の一意な ID には、マシンのシリアル番号が部分的に反映されます。
これらのインタフェースからマシンのシリアル番号を取得するには、_CS_MACHINE_SERIAL パ
ラメータを指定します。
これらのパラメータの詳細と使い方については、confstr (3C) のマンページを参照してください。
例 1-1
nPartitions とコンプレックスの一意な ID
次の例は、getconf コマンドによって返されるローカル nPartitions 番号、マシンのシリアル番
号、および nPartitions の一意 ID とコンプレックスの一意 ID を示しています。
# parstatus -w
The local partition number is 1.
# /usr/bin/getconf _CS_PARTITION_IDENT
Z3e02955673f9f7c9_P1
# /usr/bin/getconf _CS_MACHINE_IDENT
Z3e02955673f9f7c9
96
第1章
nPartitions について
ライセンス情報 : 製品詳細の取得
# /usr/bin/getconf _CS_MACHINE_SERIAL
USR2024FP1
#
例 1-2
Virtual Partitions (vPars) の一意な ID
次の例は、getconf コマンドによって返されるローカル nPartitions 番号、現在の virtual
partitions の名前、および virtual partitions の一意 ID を示しています。
# parstatus -w
The local partition number is 0.
# vparstatus -w
The current virtual partition is Shad.
# getconf _CS_PARTITION_IDENT
Z3e0ec8e078cd3c7b_P0_V00
#
virtual partitions の詳細については、『HP-UX Virtual Partitions (vPars) インストール / 管理
ガイド』を参照してください。
第1章
97
nPartitions について
ライセンス情報 : 製品詳細の取得
98
第1章
2 nPartitions サーバーハードウェアの概要
この章では、セルベースの HP サーバーモデルについて、システムの収容能力、モデル識別名、
およびハードウェアパスなどを説明します。また、セルベースサーバーモデルによる違いについ
ても説明します。
ここでは、HP 9000 サーバーと HP Integrity サーバーの両方について説明します。
•
HP 9000 シリーズのサーバーには、HP PA-RISC プロセッサが搭載されています。
セルベースの HP 9000 サーバーには、第 1 世代のモデル、HP sx1000 チップセットベース
のモデル、および HP sx2000 チップセットベースのモデルの 3 世代のサーバーがあります。
•
HP Integrity シリーズのサーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されています。
セルベースの HP Integrity サーバーは、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップ
セットベースのサーバーです。
123 ページの「ハードウェア、スロット、およびデバイスパス」では、nPartitions 内のハード
ウェアコンポーネントのための表記法について説明します。
第2章
99
nPartitions サーバーハードウェアの概要
HP サーバーの sx1000 チップセット
HP サーバーの sx1000 チップセット
第 2 世代のセルベースサーバーには HP sx1000 チップセットが採用されています。sx1000 チッ
プセットでは、シングルコアプロセッサとデュアルコアプロセッサがどちらもサポートされ、
HP PA-RISC プロセッサと Intel® Itanium® 2 プロセッサどちらにも対応しています。
HP sx1000 チップセットは、以下のサーバーに採用されています。
•
PA-RISC サーバー — HP rp7420、HP rp8420、HP 9000 Superdome (SD16A、SD32A、
SD64A の各モデル )
•
Itanium® 2 ベース サーバー — HP rx7620、HP rx7620-16、HP rx8620、HP rx8620-32、
HP Integrity Superdome (SD16A、SD32A、SD64A の各モデル )
HP sx1000 チップセットは、プロセッサバス、メモリーバス、および I/O バスの帯域幅を向上さ
せ、スケーラビリティに優れたサーバーアーキテクチャを実現します。HP sx1000 チップセッ
トには、メモリーバッファー、I/O バスアダプタ、ホストブリッジ、セルコントローラなど、低
レベルのエラー訂正機能が組み込まれた相互接続コンポーネントが内蔵されています。
HP sx1000 チップセットを採用した HP サーバーでは、特筆すべき管理機能として、IPMI over
LAN を使ったサーバーへのアクセスが MP (management processor) によってサポートされてい
ます。詳細は、84 ページの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を参照してくださ
い。
100
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
HP サーバー用の sx2000 チップセット
HP サーバー用の sx2000 チップセット
第 3 世代のセルベースの HP サーバーには HP sx2000 チップセットが採用されています。
HP rx7640、HP rx8640、HP Integrity Superdome ( モデル SD16B、SD32B、SD64B) サー
バーには、HP sx2000 チップセットが搭載されています。
HP sx2000 チップセットは、プロセッサバス、メモリーバス、および I/O バスの帯域幅を向上さ
せ、スケーラビリティに優れたサーバーアーキテクチャを実現します。HP sx2000 チップセッ
トには、コア I/O を備えた新しいセルボード、新しいシステムおよび I/O バックプレーン、新し
い相互接続コンポーネント、およびホットスワップ可能な冗長クロックソースの追加が含まれて
います。
HP sx2000 チップセットは、グローバル共有メモリー (GSM) もサポートしています。詳細は、
55 ページの「グローバル共有メモリー」を参照してください。
HP sx2000 チップセットを採用している HP サーバーでは、IPMI over LAN を使ったサーバー
へのアクセスが MP (management processor) によってサポートされています。詳細は、84 ペー
ジの「nPartitions のリモート管理とローカル管理」を参照してください。
第2章
101
nPartitions サーバーハードウェアの概要
マシンハードウェアのモデル識別名
マシンハードウェアのモデル識別名
マシンハードウェアモデルは、サーバーハードウェアのタイプ識別子です。
サポートされているセルベースサーバーとそのモデル識別名は、103 ページの「サーバーハード
ウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー」に示すとおりです。
ローカルサーバーコンプレックスのマシンハードウェアモデルは、以下の方法で確認できます。
•
HP-UX 11i では、/usr/bin/model コマンドまたは /usr/bin/getconf MACHINE_MODEL コ
マンドを実行します。
•
Windows のコマンド行で、systeminfo コマンドを実行します。このコマンドで出力される
システム詳細情報にシステムモデルが含まれています。
HP 9000 サーバーと HP Integrity サーバーとでは、マシンハードウェアモデルの設定方法が異
なっています。
•
HP 9000 サーバーの場合、上記のコマンドで出力されるマシンハードウェアモデルは、コン
プレックス構成の固定データの model 識別名です。
•
HP Integrity サーバーの場合、マシンハードウェアモデルは、コンプレックス全体に適用さ
れる Creator Manufacturer と Creator Product Name の設定に基づきます。
OEM 版のセルベースの HP Integrity サーバーでは、OEM Manufacturer および OEM
Product Name が設定されていれば、これらの設定がマシンハードウェアモデルとなります。
コンプレックス全体に適用される Model String と Creator の設定の詳細については、76 ページ
の「コンプレックスプロファイル」を参照してください。
102
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
104 ページの表 2-1 に、セルベースの HP サーバーを示します。個々のサーバーの詳細について
は、後に続く説明を参照してください。
セルベースサーバーキャビネットを図 2-1 に示します。
図 2-1
セルベースサーバーモデル
HP Superdome
サーバーキャビネット
第2章
4 セルサーバー
キャビネット
2 セルサーバー
キャビネット
103
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
表 2-1 セルベースの HP サーバーのモデル
セル容量
サーバーモデル
説明
2 セルサーバー
HP 9000 rp7405/7410
サーバー
8 個までの PA-RISC プロセッサ。
109 ページの「2
セル nPartitions
サーバーモデル」
を参照してくださ
い。
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
model 識別名 : 9000/800/rp7410
HP 9000 rp7420 サー
バー
8 個までのデュアルコア PA-RISC プロセッサ
(CPU 総数 16 個まで )。HP sx1000 チップセッ
トを採用。
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
model 識別名 : 9000/800/rp7420
HP Integrity rx7620
サーバー
8 個までの Intel® Itanium® 2 プロセッサ。HP
sx1000 チップセットを採用。
OS は HP-UX B.11.23、HP OpenVMS 8.2-1、
Microsoft® Windows® Server 2003、Red Hat
Enterprise Linux 3、および SuSE Linux
Enterprise Server 9。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx7620 server
HP Integrity rx7620-8
サーバー
Intel® Itanium® 2 プロセッサを搭載した 8 個
までの HP mx2 デュアルプロセッサモジュール
(CPU 総数 16 個まで )。
OS は HP-UX B.11.23、および Microsoft®
Windows® Server 2003。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx7620 server
HP Integrity rx7640
8 個までの Intel® Itanium® 2 プロセッサ。HP
sx2000 チップセットを採用。
OS は HP-UX B.11.23。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx7640 server
104
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
表 2-1 セルベースの HP サーバーのモデル ( 続き )
セル容量
サーバーモデル
説明
4 セルサーバー
HP 9000 rp8400 サー
バー
16 個までの PA-RISC プロセッサ。
112 ページの「4
セル nPartitions
サーバーモデル」
を参照してくださ
い。
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
model 識別名 : 9000/800/S16K-A
HP 9000 rp8420 サー
バー
16 個までのデュアルコア PA-RISC プロセッサ
(CPU 総数 32 個まで )。HP sx1000 チップセッ
トを採用。
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
model 識別名 : 9000/800/rp8420
HP Integrity rx8620
サーバー
16 個までの Intel® Itanium® 2 プロセッサ。
HP sx1000 チップセットを採用。
OS は HP-UX B.11.23、HP OpenVMS 8.2-1、
Microsoft® Windows® Server 2003、Red Hat
Enterprise Linux 3、および SuSE Linux
Enterprise Server 9。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx8620 server
HP Integrity
rx8620-32 サーバー
Intel® Itanium® 2 プロセッサを搭載した 16
個までの HP mx2 デュアルプロセッサモジュー
ル (CPU 総数 32 個 )。HP sx1000 チップセッ
トを採用。
OS は HP-UX B.11.23、および Microsoft®
Windows® Server 2003。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx8620 server
HP Integrity rx8640
16 個までの Intel® Itanium® 2 プロセッサ。
HP sx2000 チップセットを採用。
OS は HP-UX B.11.23。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx8640 server
第2章
105
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
表 2-1 セルベースの HP サーバーのモデル ( 続き )
セル容量
サーバーモデル
説明
HP 9000
Superdome サー
バー
HP 9000 Superdome
SD16000/SD32000/SD
64000 サーバー
64 個までの PA-RISC プロセッサ。
115 ページの
「Superdome サー
バーモデル」を参
照してください。
HP 9000 Superdome
SD16A/SD32A/SD64A
サーバー
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
•
HP 9000 Superdome 16 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD16000
•
HP 9000 Superdome 32 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD32000
•
HP 9000 Superdome 64 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD64000
64 個までのデュアルコア PA-RISC プロセッサ
(CPU 総数 128 個まで )。HP sx1000 チップ
セットを採用。
OS は HP-UX B.11.11、および HP-UX B.11.23
(2004 年 9 月 ) 以降。
106
•
HP 9000 Superdome 16 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD16A
•
HP 9000 Superdome 32 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD32A
•
HP 9000 Superdome 64 ウェイサーバーの
model 識別名 : 9000/800/SD64A
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
表 2-1 セルベースの HP サーバーのモデル ( 続き )
セル容量
サーバーモデル
説明
HP Integrity
Superdome サー
バー
HP Integrity
Superdome
SD16A/SD32A/SD64A
サーバー
プロセッサソケット総数 64 個 ( 各セルに 4 個
のプロセッサソケット )。各セルにはシングル
Intel® Itanium® 2 プロセッサ、または
Itanium 2 プロセッサを搭載した HP mx2 デュ
アルプロセッサモジュールを 8 個搭載 ( HP
mx2 モジュールを使った場合は CPU 総数 128
個まで )。
115 ページの
「Superdome サー
バーモデル」を参
照してください。
HP Integrity
Superdome
SD16B/SD32B/SD64B
サーバー
OS は HP-UX B.11.23、および Microsoft®
Windows® Server 2003。シングル Itanium 2
プロセッサを搭載した nPartitions では HP
OpenVMS 8.2-1、Red Hat Enterprise Linux
3、および SuSE Linux Enterprise Server 9 も
動作します。
以下のモデルは、HP sx1000 チップセットを採
用しています。
•
•
•
第2章
HP Integrity Superdome 16 ウェイサー
バーの model コマンドの出力 :
ia64 hp superdome server SD16A
HP Integrity Superdome 32 ウェイサー
バーの model コマンドの出力 :
ia64 hp superdome server SD32A
HP Integrity Superdome 64 ウェイサー
バーの model コマンドの出力 :
ia64 hp superdome server SD64A
107
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
表 2-1 セルベースの HP サーバーのモデル ( 続き )
セル容量
サーバーモデル
説明
以下のモデルは、HP sx2000 チップセットを採
用しています。
•
•
•
108
HP Integrity Superdome 16 ウェイサー
バーの model コマンドの出力 :
ia64 hp superdome server SD16B
HP Integrity Superdome 32 ウェイサー
バーの model コマンドの出力 :
ia64 hp superdome server SD32B
HP Integrity Superdome 64 ウェイサー
バーの model コマンド出力 :
ia64 hp superdome server SD64B
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
2 セル nPartitions サーバーモデル
以下のセルベースの HP サーバーは 1 ~ 2 台のセルで構成できます。
•
HP rp7405/rp7410 サーバーには、シングルコア HP PA-RISC プロセッサが搭載されていま
す。
モデル識別名 : 9000/800/rp7410
•
HP rp7420 サーバーには、デュアルコア HP PA-RISC プロセッサ (PA-8800 プロセッサ ) が搭
載されています。プロセッサソケットあたりの CPU 数は 2 個です。
model 識別名 : 9000/800/rp7420
•
HP rx7620 サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されています。シングルプ
ロセッサモジュールまたは HP mx2 デュアルプロセッサモジュールのどちらかです。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングル Itanium 2 プロセッサは同じコンプレッ
クスに搭載できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx7620 server
•
HP rx7640 サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されています。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx7640 server
111 ページの図 2-2 は、2 セルの HP サーバーハードウェアのアーキテクチャ概要を示していま
す。
2 セルの HP サーバーでは、一方または両方のセルを使用して単一の nPartitions を構成できる
ほか、サーバーコンプレックス内に 2 つの個別の nPartitions を構成することもできます。2 つ
の nPartitions からなるコンプレックスでは、セル 0 とそのコア I/O を一方の nPartitions に使
用し、セル 1 とそのコア I/O をもう一方の nPartitions に使用することになります。
2 セルの HP サーバーモデルには、以下の特徴があります。
•
すべてのセル、I/O シャーシ、プロセッサ、メモリー、PCI カード、およびコア I/O を 1 つの
サーバーキャビネットに格納。
•
1 ~ 2 台のセルをサポート。各セルに 4 個までのプロセッサと 16 個までの DIMM を搭載可能。
•
同じシャーシハードウェアを共有する 2 台の PCI I/O シャーシをサポート。
一方の I/O シャーシはセル 0 に、もう一方はセル 1 に接続されます。
各 I/O シャーシには、1 から 8 までの 8 つの PCI カードスロットがあります。
第2章
109
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
注記
第 1 世代および HP sx1000 ベースの 2 セルサーバーでは、通常 2 つの PCI
スロットを、LAN/SCSI コンボカードが専用で使用します。使用されるのは、
PCI ドメイン 0 のスロット 1 ( 左側の 1 番目のスロット ) および PCI ドメイ
ン 1 のスロット 8 ( 右側の最後のスロット ) です。
HP sx2000 チップセットベースの 2 セルサーバーでは、コア I/O は各セルに
用意されています。
•
110
サーバーコンプレックスの総容量 : セル× 2、プロセッサソケット× 8、DIMM × 32、PCI
カードスロット× 16
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
2 セルの HP サーバーには、ラックマウントまたはスタンドアロンサーバー構成の可能な単一
サーバーキャビネットがあります。
図 2-2
2 セルの HP サーバーのアーキテクチャ概要
プロセッサモジュール
( シングル CPU または
デュアル CPU)
DIMM メモリー
PCI I/O スロット
0
1
セル
8 スロット I/O シャーシ
1
2
3
4
5
6
7
8
2 セルの HP サーバー
• セル 0 は直接 I/O ドメイン 0
に接続されます。
• セル 1 は直接 I/O ドメイン 1
に接続されます。
1
2
3
4
5
6
• セル 0 およびセル 1 のコア
I/O は I/O ドメインに接続さ
れます ( 第 1 世代と sx1000
チップセットのみ )。
• 内蔵ディスクデバイスは、
コア I/O および SCSI/LAN
カード (I/O ドメイン 1、ス
ロット 8) を通じてサポート
されます ( 第 1 世代と sx1000
チップセットのみ )。
第2章
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
セル 0 用のコア I/O
セル 1 用のコア I/O
セル 1 のディスク セル 1 のディスク
セル 1 の CD/DVD
または DAT
セル 0 のディスク セル 0 のディスク
111
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
4 セル nPartitions サーバーモデル
以下のセルベースの HP サーバーは 1 ~ 4 台のセルで構成できます。
•
HP rp8400 サーバーには、シングルコア HP PA-RISC プロセッサが搭載されています。
model 識別名 : 9000/800/S16K-A
•
HP rp8420 サーバーには、デュアルコア HP PA-RISC プロセッサ (PA-8800 プロセッサ ) が搭
載されています。プロセッサソケットあたりの CPU 数は 2 個です。
model 識別名 : 9000/800/rp8420
•
HP rx8620 サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されています。シングルプ
ロセッサモジュールまたは HP mx2 デュアルプロセッサモジュールのどちらかです。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングル Itanium 2 プロセッサは同じコンプレッ
クスに搭載できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx8620 server
•
HP rx8640 サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されています。
model コマンドの出力 : ia64 hp rx8640 server
114 ページの図 2-3 は、4 セルの HP サーバーハードウェアのアーキテクチャ概要を示していま
す。
I/O 拡張キャビネットを使用している場合は、一部またはすべてのセルから単一の nPartitions
を構成できるほか、サーバーコンプレックス内に個別の nPartitions を 4 つまで構成することも
できます。
複数のパーティションからなる 4 セルサーバーコンプレックスでは、セル 0 とその I/O シャーシ
を一方の nPartitions に使用し、セル 1 とその I/O シャーシをもう一方の nPartitions に使用す
ることになります。残り 2 つのセル ( セル 2 およびセル 3) は、2 つの nPartitions のいずれかに
割り当てることができます。また、セル 2 およびセル 3 が拡張キャビネット内の I/O に接続され
ている場合は、これらのセルから別の nPartitions を作成することも可能です。
4 セルの HP サーバーには、以下の特徴があります。
•
セル、I/O シャーシ、プロセッサ、メモリー、PCI カード、およびコア I/O を 1 つのサーバー
キャビネットに格納。
サーバーキャビネット内の 2 台の PCI I/O シャーシで同じシャーシハードウェアを共有す
る。一方の I/O シャーシはセル 0 に、もう一方はセル 1 に接続されます。各 I/O シャーシに
は、1 から 8 までの 8 つの PCI カードスロットがあります。
112
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
•
オプションの I/O 拡張キャビネットを使用すれば、
2 つのコア I/O カードと 2 つの I/O ドメイン
を増設できます。各カードで 8 つの PCI カードスロットが提供されるので、合計 16 基まで
の PCI カードスロットを増設可能です。
I/O 拡張キャビネット内の 2 台の PCI I/O シャーシで同じシャーシハードウェアを共有する。
一方の I/O シャーシはセル 2 に、もう一方はセル 3 に接続されます。
•
1 ~ 4 台のセルをサポート。各セルに 4 個までのプロセッサソケットと 16 個までの DIMM を搭
載可能。
•
サーバーコンプレックスの総容量 : セル× 4、プロセッサソケット× 16、DIMM × 64、PCI
カードスロット× 16 または 32
4 セルの HP サーバーには、ラックマウントまたはスタンドアロン構成の可能な単一サーバー
キャビネットがあります。オプションの I/O 拡張キャビネットを使ってセル 2 とセル 3 に I/O を
接続することもできます。
第2章
113
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
図 2-3
4 セルの HP サーバーのアーキテクチャ概要
0
2
1
1 2 3 4 5 6 7 8
3
1 2 3 4 5 6 7 8
セル 0 用のコア I/O
セル 1 用のコア I/O
セル 0 の CD/DVD-ROM
セル 1 の CD/DVD-ROM
セル 0 のディスク
セル 0 のディスク
セル 1 のディスク
セル 1 のディスク
プロセッサモジュール
( シングル CPU または
デュアル CPU)
4 セルの HP サーバー
DIMM メモリー
• セル 1 は直接 I/O ドメイン 1 に接続されます。
PCI I/O スロット
• セル 2 とセル 3 は、オプションの I/O 拡張キャビネッ
ト内の I/O に接続できます。
セル
• セル 0 は直接 I/O ドメイン 0 に接続されます。
• 各 I/O ドメインのコア I/O は、直接 I/O シャーシに接
続されます ( 第 1 世代と sx1000 チップセットのみ )。
• 内蔵ディスクデバイスはコア I/O を通じてサポートさ
れます ( 第 1 世代と sx1000 チップセットのみ )。
8 スロット I/O シャーシ
1
114
2
3
4
5
6
7
8
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
Superdome サーバーモデル
HP Superdome サーバーでは、最大 16 個のセルがサポートされています。以下のタイプの HP
Superdome サーバーがサポートされています。
•
第 1 世代の HP 9000 Superdome: SD16000、SD32000、SD64000
•
HP sx1000 チップセットベースの HP 9000 Superdome: SD16A、SD32A、SD64A
•
HP sx1000 チップセットベースの HP Integrity Superdome サーバー : SD16A、SD32A、
SD64A
•
HP sx2000 チップセットベースの HP Integrity Superdome サーバー : SD16B、SD32B、
SD64B
それぞれの HP Superdome サーバーには、サービスプロセッサのプライベート LAN ポートを経
由して Support Management Station (SMS) が接続されます。SMS は、HP-UX ワークステー
ションか、Microsoft® Windows® が稼動している HP ProLiant システムのいずれかです。SMS
は、主に、サポートおよびサービスに使用されます。Windows SMS では、Windows 版の
Partition Manager と nPartitions コマンドをサポートしています。これらのコマンドを使うと、
SMS から nPartitions をリモートで管理できます。詳細については、158 ページの「HP
Superdome サーバー用の SMS (Support Management Station)」を参照してください。
Superdome 32 ウェイ /64 ウェイ、および Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバーモデルに
は、Superdome I/O 拡張キャビネットを 2 台まで追加できます。各 I/O 拡張キャビネットに、
12 スロットの I/O シャーシを 6 台まで増設できます。
HP Superdome サーバーには、以下のモデルがあります。
•
HP Superdome 16/32 ウェイサーバー : SD16000、SD16A、および SD16B
•
HP Superdome 32/64 ウェイサーバー : SD32000、SD32A、および SD32B
•
HP Superdome 64/128 ウェイサーバー : SD64000、SD64A、および SD64B
以降の項で、これらのモデルの詳細について説明します。
第2章
115
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
HP Superdome 16/32 ウェイサーバー : SD16000、SD16A、および SD16B
HP Superdome 16 ウェイ /32 ウェイモデルは、2 ~ 4 個のセルをサポートするシングルキャビ
ネットサーバーです。各セルに 4 個のプロセッサソケットと 32 個までの DIMM を搭載できま
す。
117 ページの図 2-4 は、Superdome 16 ウェイ /32 ウェイモデルのサーバーハードウェアのアー
キテクチャ概要を示しています。
HP Superdome 16 ウェイ /32 ウェイサーバーには、SD16000、SD16A、SD16B のモデルがあ
ります。
•
HP 9000 Superdome SD16000 サーバーには、シングルコア HP PA-RISC プロセッサが搭載
されています。
SD16000 サーバーの model 識別名は、9000/800/SD16000 です。
•
HP 9000 Superdome SD16A サーバーには、デュアルコア HP PA-RISC プロセッサ (PA-8800
プロセッサ ) が搭載されています。プロセッサソケットあたりの CPU 数は 2 個です。
HP 9000 SD16A サーバーの model 識別名は、9000/800/SD16A です。
•
HP Integrity Superdome SD16A サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。シングルプロセッサモジュールまたは HP mx2 デュアルプロセッサモジュールのど
ちらかです。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングル Itanium 2 プロセッサは同じコンプレッ
クスに搭載できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
HP Integrity SD16A サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD16A
です。
•
HP Integrity Superdome SD16B サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。
HP Integrity SD16B サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD16B
です。
116
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
Superdome 16 ウェイ /32 ウェイモデルには、16 個までのプロセッサソケット、128 個までの
DIMM、4 個までの 12 スロット PCI I/O シャーシを搭載できます。
図 2-4
HP Superdome 16 ウェイ /32 ウェイモデルのアーキテクチャ概要
HP Superdome 16 ウェイ /32 ウェイサーバー: SD16000、SD16A、SD16B
0
1
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
プロセッサモジュール
( シングル CPU または
デュアル CPU)
DIMM メモリー
PCI I/O スロット
Superdome のセル
2
3
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
HP Superdome 16 ウェイ /32 ウェイサーバー :
• 各セル (0 ~ 3) は、キャビネット内の使用可能な
I/O シャーシのいずれにも接続可能です。
• 各 I/O シャーシのスロット 0 の PCI カードスロッ
トは、Superdome コア I/O カード用です ( 第 1 世代と
sx1000 チップセットのみ )。
• プロセッサは、シングルコアまたはデュアルコア。
CPU 総数は 32 個まで。
12 スロット I/O シャーシ
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
第2章
117
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
HP Superdome 32/64 ウェイサーバー : SD32000、SD32A、および SD32B
Superdome 32 ウェイ /64 ウェイモデルは、2 ~ 8 個のセルをサポートするシングルキャビネッ
トサーバーです。各セルに 4 個のプロセッサソケットと 32 個までの DIMM を搭載できます。
119 ページの図 2-5 は、Superdome 32 ウェイ /64 ウェイモデルのサーバーハードウェアのアー
キテクチャ概要を示しています。
HP Superdome 32 ウェイ /64 ウェイサーバーには、SD32000、SD32A、SD32B のモデルがあ
ります。
•
HP 9000 Superdome SD32000 サーバーには、シングルコア HP PA-RISC プロセッサが搭載
されています。
SD32000 サーバーの model 識別名は、9000/800/SD32000 です。
•
HP 9000 Superdome SD32A サーバーには、デュアルコア HP PA-RISC プロセッサ (PA-8800
プロセッサ ) が搭載されています。プロセッサソケットあたりの CPU 数は 2 個です。
HP 9000 SD32A サーバーの model 識別名は、9000/800/SD32A です。
•
HP Integrity Superdome SD32A サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。シングルプロセッサモジュールまたは HP mx2 デュアルプロセッサモジュールのど
ちらかです。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングル Itanium 2 プロセッサは同じコンプレッ
クスに搭載できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
HP Integrity SD32A サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD32A
です。
•
HP Integrity Superdome SD32B サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。
HP Integrity SD32B サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD32B
です。
118
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
Superdome 32 ウェイ /64 ウェイモデルには、32 個までのプロセッサソケット、256 個までの
DIMM、4 個までの内蔵式 12 スロット PCI I/O シャーシ、さらにオプションの I/O 拡張キャビ
ネットハードウェアを搭載できます。
図 2-5
HP Superdome 32 ウェイ /64 ウェイモデルのアーキテクチャ概要
HP Superdome 32 ウェイ /64 ウェイサーバー: SD32000、
SD32A、
SD32B
0
1
2
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
プロセッサモジュール
( シングル CPU または
デュアル CPU)
DIMM メモリー
PCI I/O スロット
3
4
5
6
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
7
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
HP Superdome 32 ウェイ /64 ウェイサーバー :
• 各セル (0 ~ 7) は、使用可能な I/O シャーシのいず
れにも接続可能です。
• I/O 拡張キャビネットを接続して、I/O シャーシを
増設することができます。
Superdome のセル
• 各 I/O シャーシのスロット 0 の PCI カードスロッ
トは、Superdome コア I/O カード用です ( 第 1 世代と
sx1000 チップセットのみ )。
12 スロット I/O シャーシ
• プロセッサは、シングルコアまたはデュアルコア。
CPU 総数は 64 個まで。
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
第2章
119
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
HP Superdome 64/128 ウェイサーバー : SD64000、SD64A、および SD64B
Superdome 64 ウェイ /128 ウェイモデルは、4 ~ 16 個のセルをサポートする緊密に相互接続さ
れたデュアルキャビネットサーバーです。各セルに 4 個のプロセッサソケットと 32 個までの
DIMM を搭載できます。
121 ページの図 2-6 は、Superdome 64 ウェイ /128 ウェイモデルのサーバーハードウェアのアー
キテクチャ概要を示しています。
HP Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバーには、SD64000、SD64A、SD64B のモデルがあ
ります。
•
HP 9000 Superdome SD64000 サーバーには、シングルコア HP PA-RISC プロセッサが搭載
されています。
SD64000 サーバーの model 識別名は、9000/800/SD64000 です。
•
HP 9000 Superdome SD64A サーバーには、デュアルコア HP PA-RISC プロセッサ (PA-8800
プロセッサ ) が搭載されています。プロセッサソケットあたりの CPU 数は 2 個です。
HP 9000 SD64A サーバーの model 識別名は、9000/800/SD64A です。
•
HP Integrity Superdome SD64A サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。シングルプロセッサモジュールまたは HP mx2 デュアルプロセッサモジュールのど
ちらかです。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングル Itanium 2 プロセッサは同じコンプレッ
クスに搭載できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
HP Integrity SD64A サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD64A
です。
•
HP Integrity Superdome SD64B サーバーには、Intel® Itanium® 2 プロセッサが搭載されて
います。
HP Integrity SD64B サーバーの model コマンド出力は、ia64 hp superdome server SD64B
です。
Superdome 64 ウェイ /128 ウェイモデルには、64 個までのプロセッサソケット、512 個までの
DIMM、8 個までの内蔵式 12 スロット PCI I/O シャーシを搭載できます。Superdome 64 ウェ
イ /128 ウェイモデルの 2 台の各キャビネットには、32 個までのプロセッサソケット、256 個ま
での DIMM、4 個までの 12 スロット PCI I/O シャーシを搭載できます。HP Superdome 64
ウェイ /128 ウェイモデルには、オプションの I/O 拡張キャビネットハードウェアを搭載するこ
ともできます。
120
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
図 2-6
HP Superdome 64 ウェイ /128 ウェイモデルのアーキテクチャ概要
HP Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバー: SD64000、SD64A、SD64B
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
0
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
15
キャビネット 0
キャビネット 1
8
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
プロセッサモジュール
( シングル CPU または
デュアル CPU)
DIMM メモリー
PCI I/O スロット
Superdome のセル
12 スロット I/O シャーシ
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
HP Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバー :
• 各セル (0 ~ 7) は、セルと同じキャビネット内にある使
用可能な I/O シャーシか、または隣接する I/O 拡張キャ
ビネット内にある I/O シャーシのいずれにも接続できま
す。
• 2 つまでの I/O 拡張キャビネットを接続できます。
• 各 I/O シャーシのスロット 0 の PCI カードスロットは、
Superdome コア I/O カード用です ( 第 1 世代と sx1000
チップセットのみ )。
• プロセッサモジュールは、シングル CPU またはデュア
ル CPU。CPU 総数は 128 個まで。
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
第2章
121
nPartitions サーバーハードウェアの概要
サーバーハードウェアの詳細 : セルベースの HP サーバー
HP Superdome I/O 拡張キャビネット
HP Superdome 32 ウェイ /64 ウェイおよび Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバーでは、コ
ンプレックスのサーバーキャビネットのほかに、I/O 拡張キャビネットを増設できます。
各 I/O 拡張キャビネットのキャビネット番号は 8 または 9 となります。
Superdome I/O 拡張キャビネットには、最大 3 基の I/O ベイがあり、各ベイには 2 台の 12 ス
ロット I/O シャーシがあります。最大で 6 台のシャーシを使用でき、その場合、各 I/O 拡張キャ
ビネット内の PCI カードスロットの総数は 72 になります。
Superdome I/O 拡張キャビネットは標準サイズのキャビネットで、スペースが許せば、周辺装置
を I/O シャーシにも装着できます。
『I/O Expansion Cabinet Guide for Superdome Servers』も参照してください。
122
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
ここでは、nPartitions 内の HP-UX ハードウェアコンポーネントの記述に使用する表記法につ
いて説明します。
以下の HP-UX ハードウェア表記形式について述べます。
•
124 ページの「HP-UX ハードウェアパス」
/usr/sbin/ioscan コマンドを使うと、nPartitions 内のアクティブコンポーネントのハー
ドウェアパスが表示されます。
•
129 ページの「PCI カードスロットとハードウェアパスの番号」
多くの場合、PCI カードスロットの番号は、ハードウェアパスの番号と異なっています。
•
130 ページの「nPartitions における rad コマンドおよび olrad コマンドの出力」
rad コマンドおよび olrad コマンドでは、PCI カードスロットの詳細なレポートが出力され
ます。
131 ページの「EFI デバイスパス表記」も参照してください。HP Integrity サーバーでは、EFI
(Extensible Firmware Interface) システムブート環境に EFI デバイスパス表記の I/O パスが表
示されますが、この表記は HP-UX ハードウェアパスなどのほかの表記と異なっています。
第2章
123
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
HP-UX ハードウェアパス
ここでは、nPartitions システムの HP-UX ハードウェアパスの形式について述べます。
HP-UX コマンドの /usr/sbin/ioscan を実行すると、このコマンドを実行した nPartitions の
アクティブコンポーネントのハードウェアパスが報告されます。
また、/usr/bin/rad -q コマンド (HP-UX B.11.11) または /usr/bin/olrad -q コマンド
(HP-UX B.11.23) を使うと、ローカル nPartitions のアクティブ I/O スロットとカードに関する
詳細情報を取得できます。
注記
ioscan コマンド、rad コマンド、および olrad コマンドでは、ローカル
nPartitions の現在アクティブなハードウェアコンポーネントに関する情報だけが
報告されます。
これらのコマンドは、ローカルの nPartitions に割り当てられていないハード
ウェアや、nPartitions 内で非アクティブなハードウェアに関する詳細は報告しま
せん。
注記
PCI I/O シャーシと PCI-X I/O シャーシとでは、報告される PCI デバイス番号が
異なるため (0 = PCI、1 = PCI-X)、ハードウェアパスが異なります。
nPartitions のハードウェアパス
nPartitions のハードウェアパスには、以下の要素があります。
a/b/c/d/e.f.g
以下にこれらの要素を説明します。
•
a
グローバルセル番号です。
•
b
HP 9000 サーバーの場合、b は、プロセッサ (10 ~ 17)、メモリー (5)、システムバスアダプ
タ (0) のいずれかになります。
HP Integrity サーバーの場合、b は、プロセッサ (120 ~ 127) またはシステムバスアダプタ
(0) のいずれかになります。
各 I/O シャーシにシステムバスアダプタが 1 つずつあります。
124
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
•
c
ローカルバスアダプタ (LBA) です。シャーシの PCI カードスロットごとに 1 つずつありま
す。LBA は、対応する PCI カードスロットをシステムバスアダプタに接続します。
注記
LBA 番号が PCI スロット番号と同じになるとは限りません。
rad -q コマンドを使うと、パーティション内のすべてのアクティブ PCI ス
ロットおよび対応するハードウェアパスのリストを取得できます。129 ペー
ジの「PCI カードスロットとハードウェアパスの番号」を参照してください。
•
d
PCI デバイス番号 (PCI バス上のカードのアドレス ) です。
PCI I/O シャーシの場合、PCI デバイス番号は 0 になります。
PCI-X I/O シャーシの場合、PCI デバイス番号は 1 になります。
なお、コア I/O カードの場合は、1 枚のカードに複数のデバイスとアドレスが含まれていま
す。
•
e
I/O カードの機能を示します。通常は、単機能カードであることを示す 0( ゼロ ) になりま
す。
•
f
I/O デバイスのターゲット、または SCSI ID です。
•
g
SCSI コントローラ ( イニシエータ ) など、デバイス固有のアドレスです。
ioscan を使ってハードウェアパス情報を取得する方法については、ioscan (1M) のマンページを
参照してください。
第2章
125
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
例 2-1
1 セルの HP 9000 Superdome nPartitions の ioscan 出力
次の例は、HP 9000 Superdome サーバー上の 1 セル nPartitions の ioscan 出力を示していま
す。
この例では、セルのハードウェアパスは 12 であり、セルがキャビネット 1 のスロット 4 にある
ことを示しています。セルのパスフォーマットの詳細については、504 ページの「コマンド実行
時のセルおよび I/O シャーシの指定」を参照してください。
さらに、この例では I/O シャーシが PCI シャーシであることに注意してください。
# ioscan
H/W Path
Class
Description
========================================================
root
12
cell
12/0
ioa
System Bus Adapter (804)
12/0/0
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/0/0/0
tty
PCI Serial (103c1048)
12/0/0/1/0
lan
HP PCI 10/100Base-TX Core
12/0/1
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/2
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/3
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/4
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/6
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/6/0/0
ext_bus
SCSI C87x Ultra Wide Differential
12/0/6/0/0.5
target
12/0/6/0/0.5.0
disk
SEAGATE ST39173WC
12/0/6/0/0.6
target
12/0/6/0/0.6.0
disk
SEAGATE ST39173WC
12/0/6/0/0.7
target
12/0/6/0/0.7.0
ctl
Initiator
12/0/8
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/9
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/10
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/11
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/12
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/0/14
ba
Local PCI Bus Adapter (782)
12/5
memory
Memory
12/10
processor
Processor
12/11
processor
Processor
12/12
processor
Processor
12/13
processor
Processor
#
126
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
例 2-2
1 セルの HP Integrity Superdome nPartitions の ioscan 出力
次の例は、HP Integrity Superdome サーバー上の 1 セル nPartitions の ioscan 出力を示して
います。
この例では、セルのハードウェアパスは 4 であり、セルがキャビネット 0 のスロット 4 にあるこ
とを示しています。セルのパスフォーマットの詳細については、504 ページの「コマンド実行時
のセルおよび I/O シャーシの指定」を参照してください。
さらに、この例では I/O シャーシが PCI-X シャーシであることに注意してください。
# ioscan
H/W Path
Class
Description
==============================================================
root
4
cell
4/0
ioa
System Bus Adapter (127b)
4/0/0
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/0/0/0
tty
PCI Serial (103c1048)
4/0/0/1/0
lan
HP PCI 10/100Base-TX Core
4/0/1
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/1/1/0
ext_bus
SCSI C1010 Ultra160 Wide LVD
A6828-60101
4/0/1/1/0.0
target
4/0/1/1/0.0.0
disk
HP 18.2GST318453LC
4/0/1/1/0.1
target
4/0/1/1/0.1.0
disk
HP 18.2GST318453LC
4/0/1/1/0.2
target
4/0/1/1/0.2.0
disk
HP 18.2GST318453LC
4/0/1/1/0.7
target
4/0/1/1/0.7.0
ctl
Initiator
4/0/1/1/0.15
target
4/0/1/1/0.15.0
ctl
HP
A6491A
4/0/2
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/2/1/0
lan
HP A6825-60101 PCI 1000Base-T
Adapter
4/0/3
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/4
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/4/1/0
ba
PCItoPCI Bridge
4/0/4/1/0/4/0
usb
NEC USB Interface
4/0/4/1/0/4/0.1
usbhub
USB Root Hub
4/0/4/1/0/4/0.1.2
usbhid
USB HID Mouse(2)
4/0/4/1/0/4/1
usb
NEC USB Interface
4/0/4/1/0/4/1.1
usbhub
USB Root Hub
4/0/4/1/0/4/1.1.2
usbhid
USB HID Kbd(0) Other(1)
4/0/4/1/0/4/2
usb
NEC USB Interface
4/0/4/1/0/5/0
unknown
PCI Display (10025159)
4/0/6
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
4/0/8
ba
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
第2章
127
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
4/0/9
ba
4/0/10
ba
4/0/11
ba
4/0/11/1/0
ext_bus
Single-Ended A6828-60101
4/0/11/1/0.4
target
4/0/11/1/0.4.0
disk
4/0/11/1/0.7
target
4/0/11/1/0.7.0
ctl
4/0/12
ba
4/0/14
ba
4/120
processor
4/121
processor
4/122
processor
4/123
processor
4/250
ba
4/250/0
ipmi
4/250/1
acpi_node
#
128
Local
Local
Local
SCSI
HP
PCI-X
PCI-X
PCI-X
C1010
Bus Adapter (122e)
Bus Adapter (122e)
Bus Adapter (122e)
Ultra Wide
DVD-ROM 6x/32x
Initiator
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
Local PCI-X Bus Adapter (122e)
Processor
Processor
Processor
Processor
Core I/O Adapter
IPMI Controller
Acpi Hardware
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
PCI カードスロットとハードウェアパスの番号
セルベースサーバーでは、ioscan、rad、olrad などの HP-UX コマンドの実行結果に見られる
ように、PCI カードスロット番号 (I/O シャーシ内 ) とローカルバスアダプタ (LBA) 番号が一致
するとは限りません (rad は HP-UX B.11.11 でサポートされているコマンド、olrad は HP-UX
B.11.23 でサポートされているコマンドです )。
PCI スロットと LBA 番号の相関関係は、表 2-2 に示すとおりです。
表 2-2 I/O 番号 :PCI スロットとバス (LBA)
PCI カードス
ロット
HP Superdome サーバーの LBA
番号
2 セルサーバーと 4 セルサーバー
の LBA 番号
0
0
0
常にコア I/O に接続
1
1
8
2
2
10
3
3
12
4
4
14
5
6
6
6
14
4
7
12
2
8
11
1
9
10
—
10
9
—
11
8
—
rad -q または olrad -q コマンドを実行すると、各アクティブ PCI スロット、関連する
HP-UX ハードウェアパス、およびその他の詳細情報のリストが表示されます。
ioscan -C ba コマンドを実行すると、現在の nPartitions のアクティブ PCI スロット (「ロー
カル PCI バスアダプタ」) のリストが表示されます。
第2章
129
nPartitions サーバーハードウェアの概要
ハードウェア、スロット、およびデバイスパス
ioscan では PCI スロットが LBA 番号順に報告されますが、この順序はスロットが物理的に編
成されている順序 ( 左から右へまたは右から左へと進む PCI カードスロットの順番 ) に一致しま
せん。
nPartitions における rad コマンドおよび olrad コマンドの出力
ここでは、ハードパーティションに対する rad コマンドの出力について説明します。詳細につい
ては、rad (1M) のマンページまたは olrad (1M) のマンページを参照してください。rad は
HP-UX B.11.11 でサポートされているコマンド、olrad は HP-UX B.11.23 でサポートされてい
るコマンドです。
注記
HP-UX B.11.11 の場合、I/O カードを増設または交換する際には、可能な限り、
rad コマンド手順ではなく SAM (/usr/sbin/sam) 手順を使用してください。
sam (1M) および rad (1M) のマンページを参照してください。
セルベースサーバー上で rad コマンドまたは olrad コマンドを実行すると、ローカル
nPartitions に割り当てられているアクティブ I/O シャーシの PCI カードスロットの詳細情報が
報告されます。これらのコマンドが報告するのは、利用可能な各 PCI スロット
(cabinet-bay-chassis-slot)、対応する HP-UX ハードウェアパス (cell/sba/lba/device)、
およびその他の詳細情報です。
# rad -q
Slot
0-0-1-0
0-0-1-1
0-0-1-2
0-0-1-3
0-0-1-4
0-0-1-5
0-0-1-6
0-0-1-7
0-0-1-8
0-0-1-9
0-0-1-10
0-0-1-11
0-1-3-0
0-1-3-1
0-1-3-2
0-1-3-3
0-1-3-4
0-1-3-5
0-1-3-6
0-1-3-7
0-1-3-8
0-1-3-9
0-1-3-10
0-1-3-11
#
130
Path
0/0/0
0/0/1/0
0/0/2/0
0/0/3/0
0/0/4/0
0/0/6/0
0/0/14/0
0/0/12/0
0/0/11/0
0/0/10/0
0/0/9/0
0/0/8/0
2/0/0
2/0/1/0
2/0/2/0
2/0/3/0
2/0/4/0
2/0/6/0
2/0/14/0
2/0/12/0
2/0/11/0
2/0/10/0
2/0/9/0
2/0/8/0
Bus
0
8
16
24
32
48
112
96
88
80
72
64
0
8
16
24
32
48
112
96
88
80
72
64
Speed
33
33
33
33
33
66
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
66
33
33
33
33
33
Power
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
Occupied
Yes
Yes
Yes
Yes
Yes
Yes
No
No
Yes
No
No
Yes
Yes
Yes
Yes
Yes
No
No
Yes
No
Yes
No
No
Yes
Driver(s)
Suspended
Capable
No
No
No
Yes
No
Yes
No
Yes 0、
キャビネット
0、ベイ
シャーシ 1、スロット 3
No
Yes
(rad および olrad
のスロット表記 : 0-0-1-3)
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
No
Yes
N/A
N/A
N/A
N/A
No
Yes
No
No
No
Yes
No
Yes
No
Yes
N/A セル 2、SBA
N/A
0、LBA 6、
デバイス 0
N/A
N/A
: 2/0/6/0)
N/A (HP-UX ハードウェアパス
N/A
N/A
N/A
No
Yes
N/A
N/A
N/A
N/A
No
Yes
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
EFI デバイスパス表記
HP Integrity サーバーの EFI (Extensible Firmware Interface) システムブート環境では、EFI
デバイスパス表記の I/O パスが表示されます。EFI デバイスパス表記では、I/O パスはテキスト
と 16 進数で表します。EFI Shell の map コマンドを使うと、EFI デバイスパスが表示されます。
124 ページの「HP-UX ハードウェアパス」で説明しているように、EFI の I/O パス表記は、10
進数を使用する HP-UX ハードウェアパスとは異なっています。HP-UX の ioscan コマンドを使
うと、HP-UX ハードウェアパスが表示されます。
注記
ここでは、default ACPI 構成値でブートされた HP Integrity サーバーの EFI デ
バイスパスについてのみ説明します。
他の HP Integrity サーバーモデルでは、EFI デバイスパスが異なった形式て表示
されることがあります。同様に、windows ACPI 構成値でブートされた EFI では、
デバイスパスの表記がわずかに異なります。
例 2-3
EFI デバイスパスとそれに対応する HP-UX ハードウェアパス
HP Integrity Superdome nPartitions の EFI デバイスパス形式では、ディスクデバイスを次の
ように表記します。
Acpi(000222F0,E15)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part1,Sig843B0000)
HP-UX B.11.23 で HP-UX ハードウェアパス表記を使用している場合、上のデバイスは次のよう
に表記されます。
14/0/1/0/0.0.0
注記
HP-UX B.11.23 から EFI デバイスパスのリストを表示するには、ioscan -e...
コマンドを使います。詳細は、ioscan (1M) のマンページを参照してください。
EFI デバイスパスから HP-UX ハードウェアパスへの変換については、134 ページの「EFI デバ
イスパスから HP-UX ハードウェアパスへの変換」を参照してください。
第2章
131
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
EFI デバイスパス表記の説明
セルベースの HP Integrity サーバーの EFI デバイスパス表記は、次のとおりです。
Acpi( ... , XYY)/Pci(A|B)[/Pci(C|D)]/Scsi(PunM,LunN)/ ...
ここで /Pci(C|D) は、多機能デバイスをリストする必要がある場合にのみ表示されます。
EFI Shell から EFI デバイスパスを表示するには、map コマンドを使います。
注記
ここで述べる EFI デバイスパス表記は、セルベースの HP Integrity サーバーを
default ACPI 構成値でブートした場合にのみ使われます。
EFI デバイスパスの注目すべき要素 (X、YY、A、B、C、D、M、N) については、EFI デバイスパス
のコンポーネントを HP-UX ハードウェアパスへ変換する際の注意と共に、以下のリストに示し
ます。
XYY)
セルおよび PCI バスを示します。
なお、X および YY は、セルベースの HP Integrity サーバーに固有の要素で
す。
セル 0 上のデバイスの場合、EFI デバイスパスには YY だけが表示され、X は
表示されません。
•
X = 16 進のセル番号
X を 10 進数に変換すると、HP-UX ハードウェアパスによるセル番号が得
られます (16 進数の A は 10 進数の 10、B は 11、C は 12、F は 15)。
EFI デバイスパスでは、セル 0 上のデバイスに対してはセル番号を示しま
せん。
•
YY = 16 進の PCI バス
PCI バスを対応する LBA に変換するには、EFI Shell の info io コマン
ドを使います。
YY を対応する PCI スロット番号に変換した後、そのスロット番号を対応
するロープ番号に変換します (2 ロープスロットの場合は、最初のロープ
を使用します )。
10 進数のロープ番号は、HP-UX ハードウェアパスの LBA 要素となりま
す。
132
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
Pci(A|B)
デバイスと機能を示します。
A = PCI デバイス (16 進 )
B = PCI 機能 (16 進 )
Pci(C|D)
多機能カードの場合にのみ表示され、デバイスと機能を示します。
C = PCI デバイス (16 進 )
D = PCI 機能 (16 進 )
Scsi(PunM,LunN)
ターゲットおよび LUN ( 論理ユニット番号 ) を示します。
M = ターゲットまたは PUN ( 物理ユニット番号 )
N = 16 進の LUN ( 論理ユニット番号 )
EFI デバイスパスから対応する HP-UX ハードウェアパスへの変換については、134 ページの
「EFI デバイスパスから HP-UX ハードウェアパスへの変換」を参照してください。
第2章
133
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
EFI デバイスパスから HP-UX ハードウェアパスへの変換
EFI デバイスパスをそれに対応する HP-UX ハードウェアパスに変換するには、nPartitions 上
の EFI Shell から以下の手順を実行します。
HP Integrity サーバー上の HP-UX B.11.23 から、ioscan -e... コマンドを使ってデバイスの
EFI デバイスパスを表示できます。たとえば、ioscan -e -C disk を実行すると、すべての
ディスクデバイスが HP-UX ハードウェアパスと EFI デバイスパスと共に表示されます。
EFI デバイスパスから HP-UX ハードウェアパスへのデバイスパス変換
EFI デバイスパスをそれに対応する HP-UX ハードウェアパスに変換する手順を以下
に示します。
注記
手順
ここで述べる手順は、default ACPI 構成値でブートされたセルベー
スの HP Integrity サーバーにのみ当てはまります。
1. EFI Shell にアクセスして map コマンドを実行します。
サービスプロセッサ (GSP または MP) にログインし、CO コマンドを入力して、デバ
イスを表示する nPartitions のコンソールを選択します。
nPartitions のコンソールで EFI Shell にアクセスし、map コマンドを使って各デバイ
スのデバイスマップおよび対応する EFI デバイスパスを表示します。
手順
2. HP-UX ハードウェアパス表記へ変換するデバイスの EFI デバイスパスの要素を書き
留めます。
map コマンドの出力での EFI デバイスパス表記を以下に示します。
Acpi( ... , XYY)/Pci(A|B)[/Pci(C|D)]/Scsi(PunM,LunN)/ ...
すべての数値の要素 (X、Y、A、など ) は 16 進数で表され、/Pci(C|D) は多機能 PCI
カードの場合にのみ表示されます。
詳細は、132 ページの「EFI デバイスパス表記の説明」を参照してください。
手順
3. EFI Shell コマンドの info io を実行して nPartitions の I/O を詳細に表示します。
info io のコマンド出力を使って HP-UX ハードウェアパスのローカルバスアダプタ
(LBA) の要素を調べます。
134
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
手順
4. デバイスがセル 1 またはそれ以上にある場合、EFI デバイスパスのセル番号 (X) を 16
進数から 10 進数に変換します。
注記
セル 0 のデバイスの場合、EFI デバイスパスのセル番号 (X) 要素は、
map コマンドの出力には表示されません。
表 2-3 を使って、EFI デバイスパスのセル番号を 10 進数に変換します。
表 2-3 16 進数から 10 進数への変換表
16 進数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
A
B
C
D
E
F
10 進数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
セル番号 (10 進数 ): _____
手順
5. EFI Shell の info io のコマンド出力を使って、EFI デバイスパスの PCI バス番号
(YY) を対応する LBA 番号に変換します。
PCI バスから LBA 番号に変換するには、以下の手順を実行します。
A. info io のコマンド出力で「PCI DEVICE INFORMATION」の部分を調べて
PCI バス番号を PCI スロット番号に変換します。
たとえば、次の例では PCI バス 15 は PCI スロット 01 に対応します。
...
PCI DEVICE INFORMATION
Seg/
Bus
(hex)
----08/00
co
08/00
08/15
...
第2章
Dev/ Vendor Device
Func
ID
ID
(hex) (hex) (hex)
----- ------ -----00/00 0x103C 0x1048
Cell/
PCI
Slot
(dec) Description
----- ----------8/00 Simple Communications Controllers - Serial
01/00 0x1011 0x0019
00/00 0x1000 0x0021
8/00 Network Controller - Ethernet controller
8/01 Mass Storage Controller - SCSI controller
135
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
B. info io のコマンド出力で「IO MODULE INFORMATION」の部分を調べて
PCI スロット番号を対応するロープ番号に変換します。2 ロープスロットの場合
は、最初の ( 小さい ) ロープ番号を使用します。
ロープ番号は 10 進数で表され、HP-UX ハードウェアパスの LBA 要素となりま
す。
LBA 番号 : _____
手順
6. EFI デバイスパス内の「/Pci(A|B)」ごとに、PCI デバイス (A) と PCI 機能 (B) を、
16 進数から 10 進数へ変換します。
135 ページの表 2-3 を使って、それぞれの PCI デバイスと PCI 機能を 10 進数に変換
します。
多機能カードの場合にのみ、PCI デバイスと PCI 機能が複数表示されます。単機能
カードの場合、下記の PCI デバイスと PCI 機能のうち、1 番目のものだけを使いま
す。
PCI デバイス 1 (10 進数 ): _____
PCI 機能 1 (10 進数 ): _____
PCI デバイス 2 (10 進数 ): _____
PCI 機能 2 (10 進数 ): _____
手順
7. SCSI ターゲット (M) と LUN (N) を 16 進数から 10 進数に変換します。
135 ページの表 2-3 を使って 16 進数から 10 進数に変換します。
ターゲット (10 進数 ): _____
LUN (10 進数 ): _____
手順
136
8. これまでの手順で取得した変換済の 10 進数を 137 ページの表 2-4 に書き込み、完全
な HP-UX ハードウェアパスを確定します。
第2章
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
SBA は必ず 0 です。2 番目のデバイスと機能は、多機能カードの場合にのみ使用しま
す。
表 2-4 HP-UX ハードウェアパスの構成要素
セル
第2章
SBA
LBA
デバイ
ス
機能
デバイ
ス
機能
ター
ゲット
LUN
/ 0
/
/
/
/
/
/
.
137
nPartitions サーバーハードウェアの概要
EFI デバイスパス表記
138
第2章
3 nPartitions 構成の計画
この章では、nPartitions の構成を計画する方法を説明します。nPartitions 構成の要件や HP の
推奨事項についても、詳しく記述しています。
nPartitions の作成手順と構成手順の詳細については、347 ページの「nPartitions の作成と構
成」を参照してください。
第3章
139
nPartitions 構成の計画
オペレーティングシステムでの nPartitions のハードウェア要件
オペレーティングシステムでの nPartitions のハードウェア要件
表 3-1 に、nPartitions 上で実行するオペレーティングシステムでのハードウェア要件を示しま
す。
表 3-1 オペレーティングシステムでのハードウェア要件
オペレーティングシステム
nPartitions のハードウェア要件
HP-UX B.11.11
最大 64 個の PA-RISC プロセッサをサポート。
HP-UX B.11.23 (2004 年 3 月版以前 )
最大 64 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサをサ
ポート。
HP-UX B.11.23 (2004 年 9 月版以降 )
最大 128 個の PA-RISC プロセッサをサポート。
最大 128 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサを
サポート。
HP OpenVMS I64 8.2-1
最大 4 つのセル (16 プロセッサ ) をサポート。シ
ングル Itanium 2 プロセッサが必要であり、HP
mx2 デュアルプロセッサモジュールはサポート
していない。
Microsoft® Windows® Server 2003
最大 64 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサをサ
ポート。
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 2
最大 8 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサをサ
ポート。シングル Itanium 2 プロセッサが必要で
あり、HP mx2 デュアルプロセッサモジュールは
サポートしていない。
1 つの nPartitions 内に最大 2 つのセルをサポー
ト。
1 つの nPartitions 内に最大 1 つの I/O シャーシ
をサポート。PCI-X I/O シャーシが必要で、PCI
I/O シャーシはサポートしていない。
最大 96GB のメモリーをサポート。
140
第3章
nPartitions 構成の計画
オペレーティングシステムでの nPartitions のハードウェア要件
表 3-1 オペレーティングシステムでのハードウェア要件 ( 続き )
オペレーティングシステム
nPartitions のハードウェア要件
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 3
最大 8 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサをサ
ポート。シングル Itanium 2 プロセッサが必要で
あり、HP mx2 デュアルプロセッサモジュールは
サポートしていない。
1 つの nPartitions 内に最大 2 つのセルをサポー
ト。
最大 128 GB のメモリーをサポート。
1 つの nPartitions 内に最大 2 つの I/O シャーシ
をサポート。PCI-X I/O シャーシが必要で、PCI
I/O シャーシはサポートしていない。
SuSE Linux Enterprise Server 9
最大 16 個の Intel® Itanium® 2 プロセッサをサ
ポート。シングル Itanium 2 プロセッサが必要で
あり、HP mx2 デュアルプロセッサモジュールは
サポートしていない。
1 つの nPartitions 内に最大 4 つのセルをサポー
ト。
最大 256 GB のメモリーをサポート。
1 つの nPartitions 内に最大 2 つの I/O シャーシ
をサポート。PCI-X I/O シャーシが必要で、PCI
I/O シャーシはサポートしていない。
第3章
141
nPartitions 構成の計画
nPartitions 構成の必要条件
nPartitions 構成の必要条件
ここでは、セルを nPartitions に割り当てる上でのハードウェア要件を示します。
Superdome ハイブリッドサーバー構成の必要条件と制約については、39 ページの「HP
Superdome ハイブリッドサーバー : Intel® Itanium® 2 nPartitions と PA-RISC nPartitions の
混在」を参照してください。HP sx1000 チップセットベースの HP Superdome サーバーは、同
じサーバーコンプレックス内に PA-RISC nPartitions と Intel® Itanium® 2 nPartitions の両方
が混在する、ハイブリッド構成をサポートしています。
構成する各 nPartitions は、以下のハードウェア要件を満たしている必要があります。
•
•
•
•
•
142
HP 9000 システムでは、nPartitions 内のすべてのセルの間でプロセッサリビジョンレベルが
一致しており、なおかつクロック速度も同じであること。つまり、すべての PA-RISC プロ
セッサで IODC_HVERSION が同じであること。
CPU のタイプ ( リビジョンレベル ) や速度などのプロセッサ詳細情報を表示するには、
parstatus -V -c# コマンドを実行するか、または Partition Manager を使います ([Cell —>
Show Cell Details] アクションを選択し、[CPUs/Memory] タブを選択 )。
HP Integrity サーバーでは、nPartitions 内のすべてのセルの互換性の値が一致している必要
があります。
セルの互換性の値は、parstatus -V -c# コマンドの出力にセルの "CPU Compatibility" と
して報告されます。
Partition Manager Version 2.0 では、この値がセルの [General Cell Properties] ビューに
"Cell Compatibility" として報告されます。これを表示するには、サーバーコンプレックス
に関するその他の詳細情報を表示しているときにセルの位置をクリックします。
HP Integrity サーバーでは、nPartitions に割り当てられているすべてのセルに、mx2 デュア
ルプロセッサモジュール、またはシングルの Itanium 2 プロセッサが存在しなければなりま
せん。
HP mx2 デュアルプロセッサモジュールとシングルの Itanium 2 プロセッサは同じコンプ
レックス内に存在できますが、同じ nPartitions 内に混在させることはできません。
nPartitions 内のすべてのセル上において、ファームウェアリビジョンが同一であること。
各 nPartitions 内で、
コア I/O を持つ I/O シャーシに少なくとも 1 つのセルが接続されているこ
と。
各 nPartitions でアクティブになることができるコア I/O は 1 つだけです。コア I/O を持つ
I/O シャーシに接続された複数のセルを nPartitions に割り当てた場合は、アクティブコア
セルに接続されているコア I/O だけがアクティブになります。
第3章
nPartitions 構成の計画
nPartitions の推奨構成
nPartitions の推奨構成
パフォーマンスと可用性をできるだけ高くするには、以下のガイドラインを満たすように
nPartitions を構成してください。
•
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのサーバーでは、nPartitions
のメモリー構成が次のガイドラインを満たしていなければなりません。
— メモリーインタリーブに参加するセルの数は 2 の累乗とし、インタリーブに参加する各セ
ルに同じ量のメモリーを提供させます。
— インタリーブするメモリーの量は、2 の累乗 (GB 単位 ) とします。
•
セルローカルメモリーを構成する場合には、インタリーブするメモリーの量を、ここに記載
しているガイドラインに合うようにします。( セルローカルと指定されていないメモリーは
すべて、インタリーブされます。)
また、セルローカルメモリーが構成されている nPartitions では、セルローカルメモリーを
サポートしているオペレーティングシステムだけが実行されるようにします。
セルローカルメモリーは、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベース
のサーバー上に構成できます。
注意
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモリーをサ
ポートしているオペレーティングシステムでのみ使うことができます。
HP-UX 11i v2 (B.11.23)、Windows Server 2003、および SuSE Linux
Enterprise Server 9 は、セルローカルメモリーをサポートしています。
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、nPartitions でこの
メモリーをサポートしていないオペレーティングシステムを実行している場
合、利用できません。HP-UX 11i v1 (B.11.11)、Red Hat Enterprise Linux 3
および HP OpenVMS 8.2-1 は、セルローカルメモリーをサポートしていませ
ん。
•
アクティブコア I/O を含む I/O シャーシにも、オペレーティングシステム (OS) ブートディス
クを接続しておき、OS をインストールまたは復旧する手段 (CD-ROM/DVD-ROM ドライ
ブ、インストールサーバーへの接続、テープドライブなど ) を用意しておきます。これは、
第 1 世代のセルベースサーバーと、HP sx1000 ベースのサーバーに適用されます。このよう
第3章
143
nPartitions 構成の計画
nPartitions の推奨構成
にすることにより、nPartitions のコアセルしか機能していない場合でも、nPartitions で
OS をブートまたは復旧することが可能になります。HP sx2000 ベースのサーバーでは、各
セルにコア I/O があります。
•
各 nPartitions に複数のコア対応セルを割り当てます。
これにより、コア対応セルでのブートに失敗しても、最低限、システムブート環境 (BCH ま
たは EFI) をブートすることが可能になります。HP sx2000 ベースのサーバーでは、各セル
にコア I/O があります。
コア対応セルが 2 つしかないセルベースサーバーで複数の nPartitions を構成する場合は、
この推奨事項は無視してください。
•
nPartitions 内のすべてのセルを同じメモリー構成に 統一します。これにより、パフォーマ
ンスが向上します。
nPartitions のセル間では、以下の点を統一します。
— DIMM の数
— メモリー容量 ( サイズ ) と DIMM の 装着位置 ( 個数 )
これにより、nPartitions 内のセルの間でメモリーが均等に分散されるので、セルの相互接
続 ( クロスバー ) 「ホットスポット」を回避できます。
•
各セルのメモリー構成では、2 の倍数となるメモリーランク ( 第 1 世代のセルベースの HP
9000 サーバーの場合 ) または 2 の倍数となるメモリー編成 (HP sx1000 チップセットまたは
HP sx2000 チップセットベースのサーバーの場合 ) を各セルに含めます。
第 1 世代のセルベースの HP 9000 サーバーでは、各メモリーランクは 4 DIMM です。可能
であれば、8 DIMM をセットとしてメモリーを取り付けます。HP rp7405/rp7410 セル、HP
rp8400 セル、および Superdome (SD16000、SD32000、SD64000) セルでは、8 DIMM ま
たは 16 DIMM となります。Superdome セルでは、セルあたり 24 DIMM または 32 DIMM
を取り付けることもできます。
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのサーバーでは、各メモ
リー編成は 2 DIMM です。可能であれば、4 DIMM をセットとして (4、8、12、または 16
DIMM) メモリーを取り付けます。Superdome サーバーでは、セルあたり 20、24、28、ま
たは 32 DIMM を取り付けることもできます。
これにより、単一のメモリーランクまたはメモリー編成を取り付けた場合に比べてセルのメ
モリー帯域幅が 2 倍になるので、パフォーマンスが向上します。
また、いずれかのメモリーランクまたはメモリー編成に障害が発生しても、少なくとも 1 つ
のメモリーランクをセルが使用できることになるので、可用性の向上にもつながります。
144
第3章
nPartitions 構成の計画
nPartitions の推奨構成
メモリーランク 0 またはメモリー編成 0 が機能していないと、セルをブートすることはでき
ません。
•
各 nPartitions に対し、PRI ( プライマリ ) ブートパス、HAA ( 高可用性代替 ) ブートパス、お
よび ALT ( 代替 ) ブートパスを定義して構成し、それらのパスフラグを目的に応じて適切に
構成します。
注記
HP Integrity サーバーでは、PRI パスが EFI ブートオプションリストの最初
の項目に対応し、HAA パスがブートオプションリストの 2 番目の項目、ALT
が 3 番目のブートオプションになります。
PRI パスおよび HAA パスは、異なるセルに接続されているディスクを参照するように構成
します。可能であれば、HAA をルートボリュームのミラーにし、PRI をルートボリューム
にします。ALT は、復旧用またはインストール用デバイスのパスとします。
この構成の場合、PRI ディスクが接続されているセルが障害やその他の理由で非アクティブ
になっても、HAA ディスクが接続されているセルさえ利用可能であれば、nPartitions から
オペレーティングシステムをブートすることが可能です。
nPartitions が 2 つ構成されている 2 セルサーバーなどで、PRI デバイスおよび HAA デバ
イスが同じセルに接続されている場合でも、PRI デバイスに障害が発生したときには HAA
デバイスを使用してオペレーティングシステムをブートできます。
第3章
145
nPartitions 構成の計画
nPartitions の推奨構成
HP Superdome nPartitions 構成に関する推奨事項
HP Superdome サーバーでは、各 nPartitions に割り当てるセルの位置とその結果サーバー相互
接続に対してかかる負荷が、サーバー内の nPartitions のシステムパフォーマンスに大きく影響
することがあります。
HP では、良好なシステムパフォーマンスを確保できるように、HP Superdome サーバー上にお
ける nPartitions の構成ガイドラインを定めています。
注記
ここで示すガイドラインは、HP Superdome サーバーにのみ適用します。
これらのガイドラインは、以下の 2 つの基本原則に基づいています。
1. 複数のnPartitions間での相互接続ハードウェア (クロスバーおよびクロスバーリンク) の使用
を回避すること。
2. 各 nPartitions に使用するクロスバーリンクの数を 最小限に抑え、なおかつ、クロスバーが
過負荷にならないように、nPartitions から発生するセル通信トラフィックをリンクでサ
ポート可能な範囲内に抑えること。クロスバーリンクが過負荷になると、パフォーマンスが
悪化します。
上記の 2 つの原則は、以下のガイドラインの基盤となっているほか、HP Superdome の推奨
nPartitions の構成図にも反映されています。
HP Superdome nPartitions の構成ガイドライン
HP Superdome サーバー上に作成する nPartitions にどのセルを割り当てるかを決定する際に
は、以下のガイドラインに従ってください。
•
nPartitions をサイズ順に定義する
セル数が最も大きい nPartitions に対してセルを最初に割り当てます。その後で、2 番目に
大きい nPartitions のセルを選択し、サイズ順に構成を進めます。最後に、セル数の最も少
ない nPartitions のセルを選択します。
これにより、サイズの大きい ( セル数の多い ) nPartitions に対するセル割り当てがより適切
になります。サイズの小さい ( セル数の少ない ) nPartitions には、残りの利用可能セルをよ
り簡単に割り当てることができます。
•
可能であれば、各 nPartitions を空のキャビネット内に置く
これは、HP Superdome 64 ウェイサーバーのパーティションにのみ適用します。
146
第3章
nPartitions 構成の計画
nPartitions の推奨構成
可能であれば、どのセルも nPartitions に割り当てられていないキャビネットから
nPartitions セルを割り当てます。nPartitions に割り当てられているセルのあるキャビネッ
トからセルを割り当てる前に、これを行います。
HP Superdome 64 ウェイ モデルで、セル数が 6 を超える nPartitions に対してセルを選択
する場合は、152 ページの「Superdome 64 ウェイ /128 ウェイでサポートされている
nPartitions 構成」を参照してください。このようにサイズの大きい nPartitions の場合は、
キャビネット 0 とキャビネット 1 からいくつかのセルを割り当てると、クロスバーリンク間
でセル通信トラフィックが分散されるので、パフォーマンスが向上します。
これらのガイドラインに従うことで、相互接続サーバーハードウェア ( クロスバーおよびク
ロスバーリンク ) の使用に関する競合を最小限に抑えることができます。
•
可能であれば、未使用の「セルクワッド」から各 nPartitions にセルを割り当てる
各「セルクワッド」は、同じキャビネットバックプレーン接続 ( クロスバーチップ ) を共有
する 4 つのセルの集合です。各 HP Superdome キャビネット内では、セルスロット 0-3 が 1
つのセルクワッドを形成し、セルスロット 4-7 が 2 つ目のセルクワッドを形成します。
クワッド内のセルは同じクロスバーチップを共有するので、セル間のメモリーパフォーマン
スに優れています。
異なるクロスバーチップ上のセルを持つ nPartitions は、同じクロスバーチップを共有する
セルを持つ nPartitions に比べて、メモリー遅延が大きくなります ( メモリーパフォーマン
スが低下します )。
第3章
147
nPartitions 構成の計画
2 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
2 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
図 3-1 は、2 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成を示しています。
図 3-1
2 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
2 セルサーバー
セルスロット
148
0
1
1 セルパーティション
1B
1A
2 セルパーティション
2A
2A
第3章
nPartitions 構成の計画
4 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
4 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
図 3-2 は、4 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成を示しています。
図 3-2
4 セルサーバーでサポートされている nPartitions 構成
4 セルサーバー
セルスロット
0
1
1 セルパーティション
1A
1B
2 セルパーティション
2A
2
2A
2B
2C
2B
2C
2D
2D
2E
3 セルパーティション
3A
3A
3B
4 セルパーティション
4A
3
2E
3A
3B
3B
3C
3C
3C
4A
4A
4A
これらのサーバーでは、コア I/O を持つ I/O 拡張キャ
ビネットが接続されていない限り、各 nPartitions に
セル 0 またはセル 1 を含める必要があります。
第3章
149
nPartitions 構成の計画
HP Superdome でサポートされている nPartitions 構成
HP Superdome でサポートされている nPartitions 構成
図 3-3 は、Superdome 16 ウェイ /32 ウェイサーバーおよび Superdome 32 ウェイ /64 ウェイ
サーバーでサポートされている nPartitions セル構成を示しています。
図 3-4 は、Superdome 64 ウェイ /128 ウェイサーバーでサポートされている nPartitions セル構
成を示しています。
153 ページの「HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例」の nPartitions 構成例では、こ
れらの構成図に基づいて nPartitions に割り当てるセルを決定しています。
注記
64 個を超えるプロセッサが構成されている nPartitions は、2004 年 9 月版以降
の HP-UX B.11.23 でのみサポートされます。
詳細は、140 ページの「オペレーティングシステムでの nPartitions のハード
ウェア要件」を参照してください。
150
第3章
nPartitions 構成の計画
HP Superdome でサポートされている nPartitions 構成
Superdome 16 ウェイ /32 ウェイおよび Superdome 32 ウェイ /64
ウェイでサポートされている nPartitions 構成
セルスロット
構成セット
図 3-3
Superdome 16/32 ウェイ
0
1
2
3
1 セルパーティション
1
1A
1C
1B
1D
2 セルパーティション
2
2A
2B
2A
2B
3 セルパーティション
3
3A
3A
3A
4 セルパーティション
4
4A
4A
4A
4A
Superdome 32/64 ウェイ
セルスロット
1 セルパーティション
5
2 セルパーティション
6
0
1
2
3
4
5
6
7
1A
1E
1C
1G
1B
1F
1D
1H
2A
2C
2A
2C
2B
2D
2B
2D
7
3 セルパーティション
8
4 セルパーティション
9
5 セルパーティション
6 セルパーティション
7 セルパーティション
8 セルパーティション
第3章
2E
2E
3A
3A
3A
3B
3B
3B
4A
4A
4A
4A
4B
4B
4B
10
5A
5A
5A
5A
11
6A
6A
6A
6A
6A
12
7A
7A
7A
7A
7A
7A
7A
13
8A
8A
8A
8A
8A
8A
8A
4B
5A
8A
6A
151
nPartitions 構成の計画
HP Superdome でサポートされている nPartitions 構成
Superdome 64 ウェイ /128 ウェイでサポートされている
nPartitions 構成
構成セット
図 3-4
0
1 セルパーティション
14
1A
1I
1E
1M
1C
1K
1G
1O
1B
1J
1F
1N
1D
1L
1H
1P
2 セルパーティション
15
2A
2E
2A
2E
2C
2G
2C
2G
2B
2F
2B
2F
2D
2H
2D
2H
2I
2I
セルスロット
Superdome 64/128 ウェイ キャビネット 0
Superdome 64/128 ウェイ キャビネット 1
1
2
3
4
5
6
7
0
1
2
3
4
5
6
7
16
17
18
3 セルパーティション
19
2J
2J
2K
3A
3A
3A
2L
2K
3C
3C
3C
3B
3B
3B
2L
3D
20
4 セルパーティション
21
4A
4A
4A
4A
4C
4C
4E
22
4C
4C
4B
4B
4B
4B
4D
23
5A
5A
5A
5A
6 セルパーティション
24
6A
6A
6A
6A
6A
7 セルパーティション
25
7A
7A
7A
7A
7A
8 セルパーティション
26
8A
8A
8A
8A
8B
8A
9 セルパーティション *
27
9A
9A
9A
9A
9A
9A
10 セルパーティション *
28 10A
10A
10A
10A
10A
10A
11 セルパーティション *
29 11A
11A
11A
11A
11A
12 セルパーティション *
30 12A
12A
12A
12A
13 セルパーティション *
31 13A
13A
13A
14 セルパーティション *
32 14A
14A
15 セルパーティション *
33 15A
16 セルパーティション *
34 16A
3D
3E
3E
3E
4D
4D
4D
4E
4E
5 セルパーティション
3D
4E
5A
5B
5B
5B
5B
5B
6A
6B
6B
6B
6B
6B
7B
7A
7B
7B
7B
7B
7B
7A
7B
8B
8A
8B
8B
8B
8B
8B
8A
8B
8A
6B
9A
9A
9A
10A
10A
10A
10A
11A
11A
11A
11A
11A
11A
12A
12A
12A
12A
12A
12A
12A
12A
13A
13A
13A
13A
13A
13A
13A
13A
13A
13A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
14A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
15A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
16A
* 注 : 64 プロセッサを超える nPartitions は、
HP-UX 11i v2 September 2004 リリース以降でのみサポートされます。
152
第3章
nPartitions 構成の計画
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例
以下のセル割り当て例では、2 通りのサーバーコンプレックス構成サンプルに対してセルを選択
する手順を示しています。
以下の例では、151 ページの図 3-3 および 152 ページの図 3-4 に基づいて、各 nPartitions 構成
セットを一意な番号で参照しています。たとえば、構成セット 6 は、Superdome 32 ウェイ モデ
ルにおいて推奨される 2 セルの nPartitions 構成を示しています。
ここでは、以下の 2 通りの例を紹介します。
•
154 ページの「Superdome 32 ウェイサーバーでの nPartitions 構成例」
•
155 ページの「Superdome 64 ウェイサーバーでの nPartitions 構成例」
第3章
153
nPartitions 構成の計画
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例
例 3-1
Superdome 32 ウェイサーバーでの nPartitions 構成例
この例では、6 セルの nPartitions と 2 セルの nPartitions の 2 つの nPartitions で HP
Superdome 32 ウェイサーバーを構成します。
6 セル nPartitions および 2 セル nPartitions を使用する Superdome 32 ウェイサーバーは、151
ページの図 3-3 に示すように nPartitions 6A および 2B で構成することになります。
図 3-3 では、構成セット 5 から 13 が Superdome 32 ウェイ モデルに割り当て可能です。
nPartitions セルの割り当ては以下のとおりです。
1. 6A ( 構成セット 11) - 推奨の 6 セル nPartitions。
2. 2B ( 構成セット 6) - セル 0 およびセル 2 (2A) は 6A に割り当て済み。
3. nPartitions 6A と 2B で、コンプレックス内のすべてのセルを使用します。
例
Superdome 32 ウェイコンプレックス nPartitions 構成 :
1 つの 6 セル nPartitions と 1 つの 2 セル nPartitions
1
6A
6A
6A
6A
6A
2B
154
2
6A
6A
6A
6A
3
6A
6A
6A
6A
6A
2B
6A
2B
6A
6A
2B
6A
第3章
nPartitions 構成の計画
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例
例 3-2
Superdome 64 ウェイサーバーでの nPartitions 構成例
ここでは、7 セルの nPartitions を 1 つと 4 セルの nPartitions を 2 つ備えた HP Superdome 64
ウェイサーバーの構成例を示します。
7 セル nPartitions および 2 つの 4 セル nPartitions を使用する Superdome 64 ウェイ モデルは、
152 ページの図 3-4 に示すように nPartitions 7A、4B、および 4E で構成することになります。
図 3-4 では、構成セット 14 から 34 が Superdome 64 ウェイ モデルに割り当て可能です。
nPartitions セルの割り当ては以下のとおりです。
1. 7A ( 構成セット 25) - 最初の推奨 7 セル nPartitions。
2. 4B ( 構成セット 21) - 4A のセルは 7A で使用済み。
3. 4E ( 構成セット 22) - 4A-D のセルの一部またはすべては割り当て済み。
4. nPartitions 7A、4B、4E で、キャビネット 1 のセル 4 以外のセルを使用します。
以下の図は、2 つの Superdome 64 ウェイ nPartitions 構成例の選択方法を示しています。図
3-4 に基づいて、どの推奨 nPartitions を使用するかを決定します。
例
Superdome 64 ウェイコンプレックス nPartitions 構成 :
1 つの 7 セル nPartitions と 2 つの 4 セル nPartitions
1
7A
7A
7A
7A
7A
7A
7A
4B
2
7A
7A
7A
7A
7A
4E
第3章
3
7A
7A
7A
7A
4
7A
7A
7A
7A
4B
4B
7A
7A
4E
4E
7A
4E
4B
7A
4E
7A
4B
4B
4B
4B
7A
4B
4B
4B
4B
4E
7A
4E
7A
4E
155
nPartitions 構成の計画
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例
156
第3章
4 管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
こ の章では、 セルベース の HP サーバー上で使用で き る 管理用の イ ン タ フ ェ ースお よ びツールに
ついて述べます。 nPartitions ブー ト 環境、 管理ア ク セ ス手順、 お よ び詳細な コ マ ン ド リ フ ァ レ
ン ス について も 説明 し ます。
こ の章では、 HP 9000 シ ス テ ム と HP Integrity シ ス テ ム の間での管理上の違いを考慮 し てい ま
す。 サポー ト さ れてい る セルベース サーバーモデルの詳細については、 99 ページの
「nPartitions サーバーハー ド ウ ェ アの概要」 を参照 し て く だ さ い。
第4章
157
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
HP Superdome サーバー用の SMS (Support Management Station)
HP Superdome サーバー用の SMS (Support Management Station)
Support Management Station (SMS) は、 サービ ス プ ロ セ ッ サのプ ラ イ ベー ト LAN を経由 し て
HP Superdome サーバーに接続 さ れた ワー ク ス テーシ ョ ン ま たは PC です。 HP-UX ワ ー ク ス
テーシ ョ ン ま たは、 Microsoft Windows 2000 Service Pack 3 以降が稼動 し てい る HP ProLiant
シ ス テ ム を SMS と し て使用で き ます。
SMS は、 主に、 HP に よ る 認定を受けたサービ ス担当者お よ びサポー ト 担当者に よ っ て シ ス テ
ム の ス キ ャ ン、 ア ッ プグ レー ド 、 ハー ド ウ ェ ア確認な ど に使用 さ れます。
Windows SMS は、 Windows オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム を使用す る HP ProLiant シ ス テ ム で
す。 Windows SMS では、 シ ス テ ムサポー ト ツールセ ッ ト が強化 さ れてお り 、 Partition
Manager お よ び HP nPartitions コ マ ン ド (parcreate や parstatus な ど ) がサポー ト さ れてい
ます。
Windows SMS か ら nPartitions コ マ ン ド を使用す る には、 コ マ ン ド 行で リ モー ト 管理オプシ ョ
ン (-u...-h... か -g...-h... のいずれかのオプシ ョ ン セ ッ ト ) を指定す る 必要があ り ます。
詳細については、 509 ページの 「 コ マ ン ド に対 し て リ モー ト 管理オプシ ョ ン を指定す る 」 を参照
し て く だ さ い。
Windows 版の nPartitions コ マ ン ド では、 HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プ
セ ッ ト ベース のサーバーを リ モー ト で管理で き ます。 LAN 上で IPMI を使っ て行 う リ モー ト 管
理は、 HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでサポー ト さ
れてい ます。 WBEM を使 う リ モー ト nPartitions 管理は、 HP nPartition Provider を備え たオ
ペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム (HP-UX B.11.23 な ど ) が稼動 し てい る nPartitions でサポー ト さ れて
い ます。
Windows SMS 版の nPartitions コ マ ン ド の詳細については、 43 ページの 「nPartitions 構成用
コ マ ン ド 」 を参照 し て く だ さ い。
Superdome サーバー用の SMS の詳細については、 お使いの Superdome サーバーの 『Service
Guide』 を参照 し て く だ さ い。
158
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
nPartitions サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) イ ン タ フ ェ ースの概要
nPartitions サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) イ ン タ フ ェ ースの
概要
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) ユーテ ィ リ テ ィ ハー ド ウ ェ アは、 セルベース サーバー用
の独立 し たサポー ト シ ス テ ム です。 サービ ス プ ロ セ ッ サ を通 じ て、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス に接
続 し た り 、 サーバーハー ド ウ ェ ア と nPartitions に対す る 管理作業や監視作業を実行す る こ と が
で き ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サの主要な機能は、 以下の と お り です。
•
Command メ ニ ュ ー
•
nPartitions コ ン ソ ール
•
コ ン ソ ール ロ グ
•
シ ャ ーシ コ ー ド ビ ュ ーアー (HP PA-8700 プ ロ セ ッ サ を搭載 し た HP 9000 サーバー上 ) ま たは
イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアー (HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プセ ッ ト をベース
と す る サーバー上 )
•
仮想フ ロ ン ト パネル (nPartitions お よ びセルの状態の リ アル タ イ ム表示 )
こ れ ら の機能の詳細については、 161 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 機能」
を参照 し て く だ さ い。
キ ャ ビ ネ ッ ト に ス タ ンバ イ 電源があれば、 メ イ ン キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ (48V) がオ フ にな っ
ていて も 、 サービ ス プ ロ セ ッ サを使用で き ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サへのア ク セ ス は、 ユーザーア カ ウ ン ト で制限 さ れ ます。 各ユーザーア カ ウ ン
ト はパ ス ワー ド で保護 さ れ、 サーバー コ ン プ レ ッ ク スお よ びサービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド に対
す る 特定レベルのア ク セ ス を提供 し ます。
各サービ ス プ ロ セ ッ サ ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ンはプ ラ イ ベー ト セ ッ シ ョ ン なので、 複数のユーザー
が互いに独立 し て同時にサービ ス プ ロ セ ッ サを対話形式で操作で き ます。 ただ し 、 一部の出力は
ミ ラ ー化 さ れ ます。 Command メ ニ ュ ー と 各 nPartitions コ ン ソ ールは一度に 1 ユーザーの対話
操作だけ を受け付け、 こ れ ら にア ク セ ス し てい る すべてのユーザーに対 し て出力を ミ ラ ー化 し ま
す。 同様に、 サービ ス プ ロ セ ッ サは、 シ ャ ーシ ロ グの リ アル タ イ ム表示機能 ( ま たは イ ベン ト の
リ アル タ イ ム表示機能 ) にア ク セ ス し てい る すべてのユーザーに対 し て、 現在のシ ャ ーシ コ ー ド
を リ アル タ イ ム で ミ ラ ー化 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サには、 専用のネ ッ ト ワ ー ク ( カ ス タ マ LAN) イ ン タ フ ェース を通 じ て、 同時
に 32 人ま でのユーザーがア ク セ ス で き ます。 こ れ ら のユーザーは互いに独立 し て、 nPartitions
を管理 し た り 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス ハー ド ウ ェ アの状態を表示す る こ と がで き ます。
第4章
159
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
nPartitions サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) イ ン タ フ ェ ースの概要
ロ ーカルお よ び リ モー ト のシ リ アルポー ト を通 じ て、 上記のほかに 2 つのサービ ス プ ロ セ ッ サ
ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン をサポー ト す る こ と がで き ます。 こ れに よ り 、 シ リ アルポー ト か ら の タ ー ミ
ナルア ク セ ス ( ロ ーカル RS-232 ポー ト 使用 ) や外部モデム ア ク セ ス ( リ モー ト RS-232 ポー ト
使用 ) が可能です。
セルベース サーバー上のサービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) は、 他の HP サーバー上のサー
ビ ス プ ロ セ ッ サに似てい ますが、 複数の nPartitions の管理に必要な機能が付加 さ れてい ます。
た と えば、 nPartitions サーバー上のサービ ス プ ロ セ ッ サは、 nPartitions の構成 と コ ン プ レ ッ ク
ス全体に適用す る サーバー設定を定義す る コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルを管理 し ます。
こ のサービ ス プ ロ セ ッ サは、 さ ら に、 電源、 リ セ ッ ト 、 お よ び TOC 機能を制御す る と 共に、 シ
ス テ ム イ ベン ト ( ま たはシ ャ ーシ コ ー ド ) を表示お よ び記録 し ます。 さ ら に、 さ ま ざ ま な内部シ
ス テ ムに関す る 詳細情報を表示で き ます。
160
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 機能
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) 機能
セルベース の HP サーバー上でサービ ス プ ロ セ ッ サ を通 じ て使用で き る 主な機能は、 以下の と お
り です。
•
Command メ ニ ュ ー
Command メ ニ ュ ーには、 サービ ス コ マ ン ド 、 ス テー タ ス コ マ ン ド 、 そ し て、 シ ス テ ムお よ
びア ク セ ス構成 コ マ ン ド が用意 さ れてい ます。
Command メ ニ ュ ーにア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら CM と 入
力 し ます。 Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、
MA ま たは ^b (Control-b) と 入力 し ます。
詳細は、 188 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て
く だ さ い。
サービ ス プ ロ セ ッ サの コ マ ン ド へのア ク セ ス は、 Administrator ( 管理者 )、 Operator ( オペ
レー タ )、 Single Partition User ( 単一パーテ ィ シ ョ ン ユーザー ) の 3 つのア ク セ ス レベルに
基づいて制限 さ れ ます。 詳細は、 163 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サのア カ ウ ン ト と ア ク セ
ス レベル」 を参照 し て く だ さ い。
•
コ ン ソ ール
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の各 nPartitions には、 そのパーテ ィ シ ョ ン専用の コ ン ソ ールが
あ り ます。
nPartitions コ ン ソ ールにア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら CO と
入力 し ます。 コ ン ソ ールを終了す る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
詳細は、 165 ページの 「nPartitions コ ン ソ ール機能」 を参照 し て く だ さ い。
各 nPartitions の コ ン ソ ール出力は、 nPartitions コ ン ソ ールに現在ア ク セ ス し てい る すべて
のユーザーに反映 さ れ ます。
各 nPartitions の コ ン ソ ールを一度に対話形式で操作で き る コ ン ソ ールユーザーは、 1 人だ
けです。 他のユーザーに対 し ては、 その コ ン ソ ールへのア ク セ ス が読み取 り だけに制限 さ れ
ます。 コ ン ソ ールへの書 き 込みア ク セ ス を取得す る には、 ^e cf ( Control-e c f) と 入力 し ます。
各 nPartitions の コ ン ソ ールでは、 以下の コ ン ポーネ ン ト にア ク セ ス で き ます。
第4章
161
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) 機能
— nPartitions シ ス テ ム ブー ト 環境 : BCH ま たは EFI
BCH ま たは EFI シ ス テ ム ブー ト 環境は、 nPartitions がア ク テ ィ ブにな っ てか ら 、 オペ
レーテ ィ ン グ シ ス テ ム が ロ ー ド ま たはブー ト さ れ る ま での間、 使用で き ます。
— BCH (Boot Console Handler) 環境は、 HP 9000 サーバー (PA-RISC サーバー ) 上で
のみ使用で き ます。
— EFI (Extensible Firmware Interface) は、 HP Integrity サーバー (Intel® Itanium®
ベース のサーバー ) でのみ使用で き ます。
— nPartitions の HP-UX コ ン ソ ール
nPartitions コ ン ソ ールでは、 HP-UX への ロ グ イ ン ア ク セ ス が可能で、 その nPartitions
の /dev/console と し て機能 し ます。
•
コ ン ソ ールロ グ
コ ン ソ ール ロ グ メ ニ ュ ーにア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら CL
と 入力 し ます。 コ ン ソ ール ロ グ を終了す る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
nPartitions ご と に個別の コ ン ソ ール ロ グが維持 さ れ ます。 コ ン ソ ール ロ グには、
nPartitions の コ ン ソ ール出力の履歴 ( ブー ト 出力、 BCH ま たは EFI シ ス テ ム ブー ト 環境の
ア ク テ ィ ビ テ ィ 、 お よ び HP-UX コ ン ソ ール ロ グ イ ン ア ク テ ィ ビ テ ィ を含む ) が記録 さ れま
す。
詳細は、 183 ページの 「 コ ン ソ ール ロ グ を表示す る 」 を参照 し て く だ さ い。
コ ン ソ ール ロ グは、 記録 さ れ る 履歴情報に制限があ り ます。 サ イ ズ制限に達す る と 、 最 も 古
い情報は新 し い情報に上書 き さ れます。
コ ン ソ ールにサービ ス プ ロ セ ッ サユーザーが接続 さ れてい る か ど う かに関係な く 、 すべての
コ ン ソ ールア ク テ ィ ビ テ ィ が コ ン ソ ール ロ グに記録 さ れ ます。
•
シ ャ ーシ ロ グ と イ ベン ト ロ グ
HP 9000 シ ス テ ム と HP Integrity シ ス テ ム の ど ち ら の場合 も 、 シ ス テ ム イ ベン ト を リ アル
タ イ ム で表示で き る と 共に、 ロ グ履歴に保存 さ れた過去の イ ベン ト を表示で き ます。 サービ
ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーで SL ("show logs") オプシ ョ ン を使 う と 、 イ ベン ト / シ ャ ー
シ コ ー ド を表示で き ます。
— HP PA-8700 プ ロ セ ッ サ を搭載 し たセルベース の HP 9000 サーバーでは、 SL に よ り
シ ャ ーシ ロ グ ビ ュ ーアーを起動す る こ と がで き ます。 シ ャ ーシ ロ グ ビ ュ ーアーには、 ア
ク テ ィ ビ テ ィ ロ グ ( レベル 1 以上 )、 エ ラ ー ロ グ ( レベル 2 以上 )、 お よ び リ アル タ イ ム
ロ グ ( セル、 nPartitions、 ア ラ ー ト レベルに よ る フ ィ ル タ ーが可能 ) を表示す る オプ
シ ョ ンがあ り ます。
162
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 機能
— HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プセ ッ ト をベース と す る 、 セルベース
サーバーでは、 SL に よ り イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアーを起動す る こ と がで き ます。 イ ベン ト
ロ グ ビ ュ ーアーには、 処理進行 ロ グ ( レベル 1 以上 )、 シ ス テ ム イ ベン ト ロ グ ( レベル 2
以上 )、 お よ び リ アル タ イ ム ロ グ ( セル、 nPartitions、 ア ラ ー ト レベルに よ る フ ィ ル
タ ーが可能 ) を表示す る オプシ ョ ン があ り ます。
詳細は、 184 ページの 「シ ャ ーシ コ ー ド ま たは イ ベン ト ロ グ を表示す る 」 を参照 し て く だ さ
い。
•
nPartitions 用仮想 フ ロ ン ト パネル
各 nPartitions の仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) には、 nPartitions のブー ト ア ク テ ィ ビ テ ィ が
リ アル タ イ ム で表示 さ れ、 nPartitions に割 り 当て ら れてい る すべてのセルに関す る 詳細情
報が報告 さ れます。 セル と nPartitions の ス テー タ ス が変化す る と 、 VFP の表示内容が自動
的に更新 さ れ ます。 VFP はシ ス テ ム規模で も 提供 さ れます。
メ イ ン メ ニ ュ ーか ら VFP と 入力す る と 、 Virtual Front Panel メ ニ ュ ーが表示 さ れます。 仮
想フ ロ ン ト パネルを終了す る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
詳細は、 187 ページの 「仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) の nPartitions ビ ュ ー」 を参照 し て く だ
さ い。
サービ ス プ ロ セ ッ サのア カ ウン ト と ア ク セス レ ベル
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のサービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース にア ク セ スす る には、 サービ ス
プ ロ セ ッ サへの ロ グ イ ン権限が付与 さ れてい る ユーザーア カ ウ ン ト が必要です。
各サーバー コ ン プ レ ッ ク ス には、 その コ ン プ レ ッ ク ス専用のサービ ス プ ロ セ ッ サ ユーザーア カ
ウ ン ト のセ ッ ト があ り ます。 こ れ ら のア カ ウ ン ト は、 各サーバー コ ン プ レ ッ ク ス に対 し て個別に
定義 さ れ る ので、 他の コ ンプ レ ッ ク ス上のア カ ウ ン ト に一致す る と は限 り ません。
サービ ス プ ロ セ ッ サ ユーザーア カ ウ ン ト には、 特定の ロ グ イ ン名、 パ ス ワー ド 、 お よ びア ク セ
ス レベルがあ り ます。
ユーザーア カ ウ ン ト のア ク セ ス レベルには、 以下の 3 つがあ り ます。
•
管理者ア カ ウ ン ト (Administrator)
こ の レベルのユーザーア カ ウ ン ト は、 すべての コ マ ン ド にア ク セ ス で き 、 すべての
nPartitions コ ン ソ ール と 仮想フ ロ ン ト パネルにア ク セ ス で き ます。
ユーザーア カ ウ ン ト を管理で き (Command メ ニ ュ ーの SO コ マ ン ド を使用 )、 サービ ス プ ロ
セ ッ サの さ ま ざ ま な設定を再構成で き ます。
第4章
163
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) 機能
•
オペ レ ー タ ア カ ウ ン ト (Operator)
こ の レベルのユーザーア カ ウ ン ト は、 ア ク セ ス で き る コ マ ン ド が制限 さ れてい ますが、 すべ
ての nPartitions コ ン ソ ール と 仮想フ ロ ン ト パネルにア ク セ ス で き ます。
•
単一パーテ ィ シ ョ ンユーザー ア カ ウ ン ト (Single Partition User)
こ の レベルのユーザーア カ ウ ン ト は、 ア ク セ ス で き る コ マ ン ド が Operator レベル よ り さ ら
に制限 さ れてお り 、 単一の nPartitions の コ ン ソ ールにのみア ク セ ス で き ます。 ただ し 、 仮
想フ ロ ン ト パネルは、 ど の nPartitions について も 表示で き ます。
こ の レベルのユーザーが実行で き る コ マ ン ド は、 割 り 当て済み nPartitions を対象 と す る コ
マ ン ド だけです。
複数の nPartitions やサービ ス プ ロ セ ッ サの構成に影響す る 可能性のあ る コ マ ン ド は実行で
き ません。
ユーザーア カ ウ ン ト には、 ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン を同時に複数実行で き る も の ( 「複数使用」 ア カ
ウ ン ト ) と 、 ロ グ イ ン が 1 回だけに限定 さ れ る も の ( 「単一使用」 ア カ ウ ン ト ) があ り ます。
164
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
nPartitions コ ン ソ ール機能
nPartitions コ ン ソ ール機能
サービ ス プ ロ セ ッ サ Console メ ニ ュ ーを使 う と 、 サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内のすべての
nPartitions コ ン ソ ールにア ク セ ス で き ます。
nPartitions コ ン ソ ールにア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら CO と 入
力 し ます。 nPartitions コ ン ソ ールを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、
^b (Control-b) と 入力 し ます。
コ ン プ レ ッ ク ス内の nPartitions ご と に、 コ ン ソ ールが 1 つずつ用意 さ れてい ますが、 コ ン ソ ー
ルに対す る 多重接続がサポー ト さ れてい る ので、 コ ン ソ ール出力を複数のユーザーが同時に表示
す る こ と が可能です。 ただ し 、 各 コ ン ソ ールにつ き 、 書 き 込みア ク セ ス が可能な接続は 1 つだけ
です。
nPartitions コ ン ソ ールへの書 き 込みア ク セ ス を強制的に取得す る には、 ^ecf (Control-e c f) と 入
力 し ます。
各 nPartitions コ ン ソ ールには、 nPartitions に関 し て、 以下の よ う な さ ま ざ ま な情報を表示で き
ます。
•
パーテ ィ シ ョ ン の起動、 シ ャ ッ ト ダ ウ ン、 お よ び リ セ ッ ト の出力。
•
シ ス テ ム ブー ト 環境 : BCH (Boot Console Handler) (HP 9000 サーバーの場合 ) ま たは EFI
(Extensible Firmware Interface) (HP Integrity サーバーの場合 )
シ ス テ ム ブー ト 環境は、 POST (Power-On Self Tests: 電源投入時のセルフ テ ス ト ) が完了
し 、 nPartitions ラ ンデブーが完了 し て nPartitions がア ク テ ィ ブにな っ てか ら 、 オペレー
テ ィ ン グ シ ス テ ムがブー ト さ れ る ま での間、 使用可能です。
•
HP-UX ロ グ イ ン プ ロ ン プ ト お よ び 「 コ ン ソ ールシ ェ ルア ク セ ス」。
注意
nPartitions 上で実行 さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムへの ロ グ イ ンに
nPartitions コ ン ソ ール接続を使っ た場合、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム を使い終
わ っ た と き には、 ^B (Control-b) を入力 し て nPartitions コ ン ソ ールか ら 切断す る
前に、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム か ら ロ グ ア ウ ト し て く だ さ い。
オペレーテ ィ ン グ コ ン ソ ールセ ッ シ ョ ン か ら ロ グ ア ウ ト し ない と 、 nPartitions へ
のア ク セ ス権を持つ他のサービ ス プ ロ セ ッ サユーザーが、 nPartitions コ ン ソ ール
に接続 し 、 オープ ン さ れてい る ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン を使っ て し ま う 可能性があ り
ます。
第4章
165
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
nPartitions コ ン ソ ール機能
nPartitions コ ン ソ ールを切断 し て も 、 オープン さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス
テ ム ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ンは ク ロ ーズ さ れません。
nPartitions コ ン ソ ールア ク セス と OS への直接ログ イ ンの違い
nPartitions の対話形式の操作方法 と し て、 サービ ス プ ロ セ ッ サ コ ン ソ ール イ ン タ フ ェース経由
のア ク セ ス と 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム (OS) への直接 ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ンの ど ち ら か を選ぶ
際には、 以下の よ う な要因を考慮 し て く だ さ い。
•
ア ク テ ィ ビ テ ィ を nPartitions の コ ン ソ ール ロ グに記録す る か ど う か ( すべての コ ン ソ ールア
ク テ ィ ビ テ ィ が少な く と も 一時的には保存 さ れ ます )。
•
nPartitions 上に OS が イ ン ス ト ール さ れてお り 、 正 し い構成でブー ト さ れてい る か ど う か。
nPartitions 上に OS が イ ン ス ト ール さ れていない場合、 OS を イ ン ス ト ール し て構成す る に
はサービ ス プ ロ セ ッ サ経由で nPartitions の コ ン ソ ールにア ク セ スす る 必要があ り ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サの機能を使用す る 必要がな く 、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の ロ グ を記録 し な く て よ いの
であれば、 nPartitions 上で稼動 し てい る OS にネ ッ ト ワ ー ク を使っ て ロ グ イ ンす る のが妥当で
す。
OS のブー ト が完了す る ま での間は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの nPartitions コ ン ソ ールが
nPartitions を対話形式で操作す る ための主要手段 と な り ます。
nPartitions 上で OS がブー ト さ れた後は、 telnet、 rlogin ( リ モー ト ロ グ イ ン )、 ま たは ssh
を使っ て HP-UX や Linux に リ モー ト ロ グ イ ンす る か、 リ モー ト の Windows セ ッ シ ョ ン用の リ
モー ト デス ク ト ッ プ を使っ て、 nPartitions に接続 し て ロ グ イ ンす る こ と がで き ます。
166
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH (Boot Console Handler) シ ス テムブー ト 環境
BCH (Boot Console Handler) シ ス テムブー ト 環境
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の各 nPartitions には、 そのパーテ ィ シ ョ ン専用の BCH (Boot
Console Handler) イ ン タ フ ェース があ り ます。
BCH イ ン タ フ ェース は、 nPartitions のセルがブー ト さ れ、 nPartitions ラ ンデブーが完了 し て
nPartitions がア ク テ ィ ブにな っ てか ら 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム がブー ト さ れ る ま での間、
nPartitions の コ ン ソ ール イ ン タ フ ェース を通 じ て使用で き ます。
nPartitions の BCH イ ン タ フ ェース では、 nPartitions の HP-UX ブー ト プ ロ セ ス を管理お よ び
構成で き ます。 ロ ーカル nPartitions の設定の一部を構成 し た り 、 nPartitions お よ びサーバー コ
ン プ レ ッ ク ス に関す る 情報を取得 し た り 、 リ ブー ト な ど、 その他の作業を実行す る こ と も で き ま
す。
169 ページの図 4-1 は、 nPartitions の BCH イ ン タ フ ェース のア ク セ ス方法 と 使用方法を示 し て
い ます。 以下の操作が基本 と な り ます。
•
nPartitions の コ ン ソ ールにア ク セ スす る には、サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) の メ イ
ン メ ニ ュ ーか ら CO と 入力 し ます。
•
コ ン ソ ールへの書 き 込みア ク セ ス を強制的に取得す る には、 ^ecf (Control-e c f) と 入力 し ま
す。
•
コ ン ソ ールを終了 し て メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
nPartitions に割 り 当て ら れてい る コ ア対応セルの少な く と も いずれか 1 つに電源が入 り 、 こ の
ハー ド ウ ェ アがすべての POST( 電源投入時のセルフ テ ス ト ) を完了 し 、 セルがブー ト 阻止状態
を通過、 ラ ンデブー し 、 BCH が実行を開始す る と 、 BCH イ ン タ フ ェース が使え る よ う にな り ま
す。
HP-UX ブー ト プ ロ セ ス を開始 し て ISL を ロ ー ド す る と 、 BCH イ ン タ フ ェ ース は利用で き な く
な り ます。
nPartitions の BCH メ ニ ュ ーお よ び コ マ ン ド は、 他の HP 9000 サーバーシ ス テ ム上の BCH メ
ニ ュ ーお よ び コ マ ン ド と 若干異な っ てい ます。
現在の BCH メ ニ ュ ーお よ び コ マ ン ド を表示す る には、 DI と 入力 し ます。
BCH イ ン タ フ ェース の HELP コ マ ン ド を実行す る と 、 BCH の コ マ ン ド ま たは メ ニ ュ ーの詳細が
表示 さ れ ます。
第4章
167
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH (Boot Console Handler) シ ス テムブー ト 環境
Main Menu: Enter command or menu > HELP MA
---- Main Menu Help ---------------------------------------------------------The following submenus are available from the main menu:
...
168
COnfiguration------------------------------------BootID
INformation-----------------------ALL
BootTimer
SERvice-------------BAttery
BootINfo
CEllConfig
CLEARPIM
CAche
COreCell
MemRead
ChipRevisions CPUConfig
PDT
ComplexID
DataPrefetch
PIM
FabricInfo
DEfault
SCSI
FRU
FastBoot
FwrVersion
KGMemory
IO
PathFlag
LanAddress
PD
MEmory
ResTart
PRocessor
TIme
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH (Boot Console Handler) シ ス テムブー ト 環境
図 4-1
nPartitions の BCH イ ン タ フ ェ ースにア ク セスする
telnet sdome-g
( サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン )
GSP ま たは MP の
メ イ ン メ ニ ュー
CO
(Console メ ニ ュ ーを選択 )
Console
メ ニ ュー
1
( パーテ ィ シ ョ ン 1 の
コ ン ソ ールを選択 )
---- Main Menu --------------------------------------------------------------Command
------BOot [PRI|HAA|ALT|<path>]
PAth [PRI|HAA|ALT] [<path>]
SEArch [ALL|<path>]
ScRoll [ON|OFF]
Description
^b
----------Boot from specified path
Display or modify a path
Search for boot devices
Display or change scrolling capability
COnfiguration menu
INformation menu
SERvice menu
DeBug menu
MFG menu
Displays
Displays
Displays
Displays
Displays
DIsplay
HElp [<menu>|<command>]
REBOOT
RECONFIGRESET
Redisplay the current menu
Display help for menu or command
Restart Partition
Reset to allow Reconfig Complex Profile
---Main Menu: Enter command or menu >
or sets boot values
hardware information
service commands
debug commands
manufacturing commands
^ecf — コ ン ソ ールへの書 き 込み
ア ク セ ス を強制的に取得
^b — 終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ
サの メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る
第4章
169
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI (Extensible Firmware Interface) シ ス テムブー ト 環境
EFI (Extensible Firmware Interface) シス テムブー ト 環境
HP Integrity サーバーでは、 EFI (Extensible Firmware Interface) に よ っ てシ ス テ ム ブー ト 環
境が提供 さ れ ます。
EFI イ ン タ フ ェース は、 nPartitions のセルがブー ト さ れ、 nPartitions ラ ンデブーが完了 し て
nPartitions がア ク テ ィ ブにな っ てか ら 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム がブー ト さ れ る ま での間、
nPartitions の コ ン ソ ール イ ン タ フ ェース を通 じ て使用で き ます。
EFI 環境では、 nPartitions のオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム ブー ト プ ロ セ ス を管理お よ び構成で き
ます。 ロ ーカル nPartitions の設定の一部を構成 し た り 、 nPartitions お よ びサーバー コ ン プ レ ッ
ク ス に関す る 情報を取得 し た り 、 リ ブー ト な ど、 その他の作業を実行す る こ と も で き ます。
EFI ブー ト 環境には、 以下の 2 つの主要な コ ン ポーネ ン ト があ り ます。
•
EFI Boot Manager — ブー ト オプシ ョ ン を構成お よ び選択で き る メ ニ ュ ー式 イ ン タ フ ェース
です。 EFI Boot Manager では、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの ロ ー ド 、 nPartitions の リ セ ッ
ト 、 さ ま ざ ま な シ ス テ ム ブー ト オプシ ョ ンお よ び コ ン ソ ールオプシ ョ ン の構成が可能です。
•
EFI Shell — シ ス テ ム ブー ト 用の コ マ ン ド 行 イ ン タ フ ェース です。 EFI Boot Manager メ
ニ ュ ーか ら EFI Shell オプシ ョ ン を選択す る と 、 こ の イ ン タ フ ェ ース を起動で き ます。
EFI Shell イ ン タ フ ェース を終了 し て EFI Boot Manager メ ニ ュ ーに戻 る には、 exit と 入力
し ます。
EFI Shell の機能のほ と ん どは、 HP 9000 シ ス テ ム (PA-RISC シ ス テ ム ) 上の BCH (Boot
Console Handler) イ ン タ フ ェース の機能 と 共通 し てい ます。
EFI Shell の詳細情報を表示す る には、 help コ マ ン ド を使用 し て く だ さ い。
171 ページの図 4-2 は、 nPartitions の EFI シ ス テ ム ブー ト 環境のア ク セ ス方法 と 使用方法を示
し てい ます。 以下の操作が基本 と な り ます。
•
nPartitions の コ ン ソ ールにア ク セ スす る には、サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) の メ イ
ン メ ニ ュ ーか ら CO と 入力 し ます。
•
コ ン ソ ールへの書 き 込みア ク セ ス を強制的に取得す る には、 ^ecf (Control-e c f) と 入力 し ま
す。
•
コ ン ソ ールを終了 し て メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
170
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI (Extensible Firmware Interface) シ ス テムブー ト 環境
図 4-2
nPartitions の EFI 環境にア ク セスする
telnet sdome-g
( サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン )
GSP ま たは MP の
メ イ ン メ ニ ュー
CO
(Console メ ニ ュ ーを選択 )
Console メ ニ ュ ー
1
( パーテ ィ シ ョ ン 1 の
コ ン ソ ールを選択 )
EFI Boot Manager ver 1.10 [14.61]
^b
Please select a boot option
HP-UX Primary Boot: 0/0/1/1/0.2.0
HP-UX HA Alternate Boot: 0/0/1/1/0.0.0
HP-UX Alternate Boot: 0/0/1/1/0.1.0
EFI Shell [Built-in]
Boot option maintenance menu
Use ^ and v to change option(s). Use Enter to select an option
^ecf — コ ン ソ ールへの書 き 込み
ア ク セ ス を強制的に取得
^b — 終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ
サの メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る
第4章
171
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
Windows Special Administration Console (SAC)
Windows Special Administration Console (SAC)
nPartitions に Microsoft® Windows® Server 2003 が正常に ロ ー ド さ れた後、 nPartitions コ ン
ソ ールか ら テ キ ス ト ベース の Windows 管理 イ ン タ フ ェース を使用す る こ と がで き ます。
こ の イ ン タ フ ェ ース は、 Special Administration Console (SAC) と 呼ばれます。 SAC を起動す る
と 、 nPartitions コ ン ソ ール上に SAC> コ マ ン ド プ ロ ン プ ト が表示 さ れ ます。 こ のプ ロ ン プ ト か
ら nPartitions 上の Windows オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム を操作す る こ と がで き ます。 173 ペー
ジの表 4-1 は、 Windows の管理に使用で き る SAC コ マ ン ド の一覧です。
SAC イ ン タ フ ェース では、 Windows ネ ッ ト ワー ク が機能 し ていない場合で も nPartitions 上で
稼動 し てい る Windows にア ク セ ス し て管理操作を行 う こ と がで き ます。
SAC イ ン タ フ ェース を使用す る 上での ヒ ン ト と SAC コ マ ン ド の一覧を以下に示 し ます。
SAC イ ン タ フ ェ ース :
Windows Special Administration Console を使用する上での ヒ ン ト
nPartitions コ ン ソ ールで Windows SAC イ ン タ フ ェース を使用 し てい る と き には、 173 ページ
の表 4-1 に示す コ マ ン ド を実行で き ます。 SAC を実際の管理に使用す る にあ た っ ては、 以下の
ヒ ン ト を参考に し て く だ さ い。
•
SAC か ら 実行で き る すべての コ マ ン ド の リ ス ト を表示す る には、SAC> プ ロ ン プ ト に ? コ マ ン
ド ま たは help コ マ ン ド を入力 し ます。
•
現在使用 し てい る コ ン ソ ールが属す る nPartitions 上で稼動 し てい る Windows イ ン ス タ ン ス
の基本的な識別情報 と ブー ト 情報の リ ス ト を表示す る には、 id コ マ ン ド を実行 し ます。
•
SAC イ ン タ フ ェース に用意 さ れてい る 複数のチ ャ ネルを切 り 替え る には、 チ ャ ネル管理 コ マ
ン ド を使い ます。
172
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
Windows Special Administration Console (SAC)
SAC のチ ャ ネル管理 コ マ ン ド
Esc Tab — 複数のチ ャ ネルがあ る 場合は、 こ のキーボー ド 操作に よ り チ ャ ネルを切 り 替え る
こ と がで き ます。 Esc Tab を押す と 次のチ ャ ネルに切 り 替わ り 、 Space を押す と チ ャ ネルが選
択 さ れます。
ch — すべてのチ ャ ネルの リ ス ト を表示 し ます。
ch -? — チ ャ ネル管理 コ マ ン ド のヘルプ を表示 し ます。
ch -si # — 指定 し た番号のチ ャ ネルに切 り 替え ます。
ch -sn name — 指定 し た名前のチ ャ ネルに切 り 替え ます。
ch -ci # — 指定 し た番号のチ ャ ネルを ク ロ ーズ し ます。
ch -cn name — 指定 し た名前のチ ャ ネルを ク ロ ーズ し ます。
•
対話操作に使用で き る 新 し い Windows コ マ ン ド プ ロ ン プ ト を追加す る には、 cmd コ マ ン ド を
実行 し ます。
SAC の cmd コ マ ン ド を実行す る と 、 コ マ ン ド プ ロ ン プ ト のチ ャ ネルが追加 さ れます。 新 し
いチ ャ ネルに Esc Tab やその他の コ マ ン ド で切 り 替え て、 nPartitions 上の Windows に ロ グ
イ ンす る こ と がで き ます。
•
SAC の使用中に フ ァ ン ク シ ョ ン キー操作が必要にな っ た と き は、 フ ァ ン ク シ ョ ン キーの代用
と し て Esc # のキー操作を使用で き ます。
た と えば、 F3 キーの場合な ら 、 フ ァ ン ク シ ョ ン キーを実際に押す代わ り に、 Esc を押 し た
後、 すばや く 数字キーの 3 を押 し ます。
表 4-1 は、 Windows SAC> プ ロ ン プ ト か ら 実行で き る コ マ ン ド の一覧です ( こ のプ ロ ン プ ト は、
Windows のブー ト 完了後に nPartitions コ ン ソ ールで起動す る こ と がで き ます )。
表 4-1 Windows SAC の コ マ ン ド
SAC の コ マ ン ド
説明
ch
チ ャ ネル管理 コ マ ン ド 。 ch -? を使 う と 、 ヘルプ を表示で き ます。
cmd
コ マ ン ド プ ロ ン プ ト チ ャ ネルを追加 し ます。
d
現在のカーネル ロ グ を ダ ン プ し ます。
f
tlist 情報 (Windows プ ロ セ ス の リ ス ト ) の詳細表示 と 簡略表示を切 り 替
え ます。
第4章
173
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
Windows Special Administration Console (SAC)
表 4-1 Windows SAC の コ マ ン ド ( 続き )
SAC の コ マ ン ド
説明
? ま たは help
コ マ ン ド のヘルプ を表示 し ます。
i
すべての IP ネ ッ ト ワー ク 番号 と IP ア ド レ ス の リ ス ト を表示 し ます。
i # ip sub gate
指定 し た IP ネ ッ ト ワー ク 番号に対 し て、 IP ア ド レ ス、 サブネ ッ ト 、 お
よ びゲー ト ウ ェ イ を設定 し ます。
id
Windows nPartitions の識別情報を表示 し ます。
k pid
指定 し たプ ロ セ ス を強制終了 し ます。
l pid
指定 し たプ ロ セ ス の優先順位を可能な限 り 低 く 設定 し ます。
lock
コ マ ン ド プ ロ ン プ ト チ ャ ネルへのア ク セ ス を ロ ッ ク し ます。
m pid MB-allow
指定 し たプ ロ セ ス の メ モ リ ー使用量を MB-allow に制限 し ます。
p
ページ表示のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
r pid
指定 し たプ ロ セ ス の優先順位を 1 つ上に し ます。
s
現在の時刻 と 日付を 24 時間制で表示 し ます。
s mm/dd/yyyy
hh:mm
現在の時刻 と 日付を 24 時間制で設定 し ます。
t
tlist 情報 (nPartitions 上で稼動 し てい る Windows プ ロ セ ス の リ ス ト )
を表示 し ます。
restart
シ ス テ ム を ただちに再起動 し ます。
shutdown
シ ス テ ム を ただちにシ ャ ッ ト ダ ウ ン し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions
は再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン ( 非ア ク テ ィ ブ ) 状態にな り ます。
nPartitions を ブー ト し て ア ク テ ィ ブにす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ
の Command メ ニ ュ ーか ら BO ( ブー ト ) コ マ ン ド を実行 し ます。
crashdump
174
nPartitions 上の Windows シ ス テ ム を ク ラ ッ シ ュ さ せます。 ク ラ ッ
シ ュ ダ ン プ を有効化 し てお く 必要があ り ます。
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のサービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ンす る 方
法を説明 し ます。
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のサービ ス プ ロ セ ッ サに接続す る には、 以下の方法があ り ます。
•
カ ス タ マ LAN ポー ト か ら telnet を使っ て接続す る 方法。 サービ ス プ ロ セ ッ サに対 し て、 カ
ス タ マ LAN を通 じ た ロ グ イ ン ア ク セ ス が有効に設定 さ れてい る こ と が前提にな り ます。
HP Superdome サーバーでは、 カ ス タ マ LAN ハー ド ウ ェ アには "Customer LAN" と い う ラ
ベルが付いてい ます。 HP rp8400 サーバーでは、 "GSP LAN" と い う ラ ベルが付いてい ます。
HP rp7405/rp7410 サーバーでは、 コ ア I/O 上の LAN ポー ト はカ ス タ マ LAN のみです。
telnet を使っ てサービ ス プ ロ セ ッ サ と の接続を確立 し た後、 ア カ ウ ン ト 名 と パ ス ワー ド を
入力 し て ロ グ イ ン し ます。
•
ロ ーカル RS-232 ポー ト か ら シ リ アルケーブルを直結 し て接続す る 方法。
HP Superdome サーバーハー ド ウ ェ アでは、 ロ ーカル RS-232 ポー ト には "Local RS-232"
と い う ラ ベルが付いてい ます。 HP rp8400 サーバーでは、 "Local Console" と い う ラ ベルの
付いたポー ト です。 HP rp7405/rp7410 サーバーでは、 "Console" と い う ラ ベルが付いた 9
ピ ン D 型 (DB9) コ ネ ク タ です。
•
リ モー ト RS-232 ポー ト か ら 外部モデム ( ダ イ ヤルア ッ プ ) ア ク セ ス を使用 し て接続す る 方法。
リ モー ト モデム ア ク セ ス が構成 さ れてい る こ と が前提 と な り ます。
HP Superdome サーバーハー ド ウ ェ アでは、 リ モー ト RS-232 ポー ト には "Remote RS-232"
と い う ラ ベルが付いてい ます。 HP rp8400 サーバーでは、 "Remote Console" と い う ラ ベル
が付いたポー ト です。 HP rp7405/rp7410 サーバーでは、 "Remote" と い う ラ ベルが付いた
DB9 コ ネ ク タ です。
第4章
175
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
例 4-1
サービ ス プ ロ セ ッ サ ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ンの概要
次の出力結果は、 "hpsys-s" と い う 名前のサービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ンす る セ ッ シ ョ ン の例で
す。
> telnet hpsys-s
Trying...
Connected to hpsys-s.rsn.hp.com.
Escape character is '^]'.
Local flow control off
MP login: Username
MP password:
Welcome to the
S Class 16K-A
Management Processor
(c) Copyright 1995-2001 Hewlett-Packard Co., All Rights Reserved.
Version 0.23
MP MAIN MENU:
CO:
VFP:
CM:
CL:
SL:
HE:
X:
Consoles
Virtual Front Panel
Command Menu
Console Logs
Show chassis Logs
Help
Exit Connection
MP>
176
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ンする
こ こ では、 telnet でカ ス タ マ LAN にア ク セ ス し て、 サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のサー
ビ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に接続お よ び ロ グ イ ンす る 手順を示 し ます。
ロ ーカルの RS-232 ポー ト か ら 接続す る 場合は、 手順 1 を ス キ ッ プ し て、 代わ り に
ケーブルを直結 し 、 手順 2 か ら 開始 し て く だ さ い。
手順
1. リ モー ト シ ス テ ム上で telnet コ マ ン ド を使用 し て、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のサー
ビ ス プ ロ セ ッ サに接続 し ます。
次の例の よ う に、 コ マ ン ド 行か ら 直接接続す る こ と がで き ます。
telnet sdome-g
コ マ ン ド 行か ら 直接接続す る 代わ り に、 telnet を最初に実行 し た後で、 telnet> プ
ロ ン プ ト か ら open コ マ ン ド を実行す る こ と も で き ます。 た と えば、 open sdome-g
の よ う に実行 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サへの接続中は、 すべての telnet コ マ ン ド お よ びエ ス ケープオプ
シ ョ ンがサポー ト さ れます。
手順
2. サービ ス プ ロ セ ッ サ ユーザーア カ ウ ン ト 名お よ びパ ス ワー ド を使っ て ロ グ イ ン し ま
す。
GSP ログイ ン : Username
GSP パスワー ド : Password
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの メ ニ ュ ー と コ マ ン ド を必要に応 じ て使用 し た後、 ロ グ ア ウ ト し
ます。
ロ グ ア ウ ト す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーか ら Exit Connection メ ニ ュ ー項目を選択 し ま
す (GSP> プ ロ ン プ ト ま たは MP> プ ロ ン プ ト に X と 入力 し ます )。
ま た、 telnet エ ス ケープキーシーケ ン ス ^] (Control-]) を入力 し た後、 telnet> プ ロ
ンプ ト に close コ マ ン ド を入力 し て ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン を終了す る こ と も で き ます。
注記
第4章
な る べ く 、 すべての コ ン ソ ールお よ び メ ニ ュ ーか ら ロ グ ア ウ ト し た後
で、 telnet セ ッ シ ョ ン を終了す る よ う に し て く だ さ い。
177
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
nPartitions 上の OS にア ク セ ス し てい る 場合は、 コ ン ソ ールお よ び
サービ ス プ ロ セ ッ サ セ ッ シ ョ ン を終了す る 前に、 OS か ら ロ グ ア ウ ト
し ます。 OS か ら ロ グ ア ウ ト し ておかない と 、 現在の OS ロ グ イ ン セ ッ
シ ョ ン が、 他のサービ ス プ ロ セ ッ サ ユーザーに対 し て利用可能な ま ま
残 さ れ る こ と にな り ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーを使用する
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) には、 コ マ ン ド 、 コ ン ソ ール、 ロ グ フ ァ イ ル、 お よ びそ
の他の機能にア ク セ スす る ための一連の メ ニ ュ ーが用意 さ れてい ます。
こ れ ら の メ ニ ュ ーの使い方の詳細については、 180 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ー間を
移動す る 」 を参照 し て く だ さ い。
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ー ( ロ グ イ ン時に最初に表示 さ れ る メ ニ ュ ー ) か ら 、 以下の メ
ニ ュ ーを呼び出す こ と がで き ます。
•
Console メ ニ ュ ー — サーバーの nPartitions 用 コ ン ソ ールにア ク セ ス で き ます。
•
Virtual Front Panel メ ニ ュ ー — 各 nPartitions ( ま たはサーバー コ ン プ レ ッ ク ス全体 ) の仮想
フ ロ ン ト パネルにア ク セ ス で き ます。
•
Command メ ニ ュ ー — サービ ス、 ス テー タ ス、 シ ス テ ム、 ア ク セ ス、 お よ びその他の コ マ ン
ド が用意 さ れてい ます。
•
Console Log Viewer メ ニ ュ ー — nPartitions の コ ン ソ ール ロ グにア ク セ ス で き ます。
•
Chassis Log Viewer メ ニ ュ ーま たは Event Log Viewer メ ニ ュ ー — サーバーのシ ャ ーシ コ ー
ド ロ グ (HP PA-8700 プ ロ セ ッ サを搭載 し た HP 9000 サーバーの場合 ) ま たは イ ベン ト ロ グ
(HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーの場合 ) にア ク
セ ス で き ます。 シ ャ ーシ ロ グ と イ ベン ト ロ グは、 機能的に同等であ り 、 シ ス テ ムのア ク テ ィ
ビ テ ィ を記録 し ます。 ただ し 、 イ ベン ト ロ グの方が分か り やすい内容 と な っ てい ます。
•
Help メ ニ ュ ー — 種々のサービ ス プ ロ セ ッ サの ト ピ ッ ク 、 お よ びサービ ス プ ロ セ ッ サの
Command メ ニ ュ ーのすべての コ マ ン ド に関す る オ ン ラ イ ンヘルプ を表示 し ます。
こ れ ら の メ ニ ュ ーは、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス を オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム外で管理す る と き の
中心にな り ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーを使わない と ア ク セ ス で き ない ツールや詳細情報が多数あ り ます。
nPartitions シ ス テ ム ブー ト 環境 (BCH ま たは EFI)、 nPartitions ツール、 各種オペレーテ ィ ン
グ シ ス テ ム コ マ ン ド か ら も 、 その他の さ ま ざ ま な管理機能を使用で き ます。
178
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
図 4-3
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) メ ニ ュ ーの概要
CO - Console メ ニ ュ ー
Partitions available:
#
--0)
1)
Q)
Name
---Partition 0
Partition 1
Quit
Please select partition number:
VFP - Virtual Front Panel メ ニ ュ ー
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP)
メ イ ン メ ニュー
GSP MAIN MENU:
CO:
VFP:
CM:
CL:
SL:
HE:
X:
GSP>
Consoles
Virtual Front Panel
Command Menu
Console Logs
Show chassis Logs
Help
Exit Connection
Partition VFP’s available:
#
Name
--- ---0) Partition 0
1) Partition 1
S) System (all chassis codes)
Q) Quit
GSP:VFP>
CM - Command メ ニ ュ ー
Enter HE to get a list of available
commands
GSP:CM>
CL - Console Log メ ニ ュ ー
Partition Console Logs available:
#
Name
--- ---0) Partition 0
1) Partition 1
C) Clear a partition’s console
log.
Q) Quit
GSP:VW>
SL — Chassis Log ( または Event Log) メ ニ ュ ー
Chassis Logs available:
(A)ctivity Log
(E)rror Log
(L)ive Chassis Logs
(C)lear All Chassis Logs
(Q)uit
GSP:VW>
第4章
179
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ー間を移動する
181 ページの図 4-4 は、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る と き やサービ ス プ ロ セ ッ サの
ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン を終了す る と き に使用す る コ マ ン ド と オプシ ョ ン を示 し てい ます。
ま た、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ー間を移動 し て、 さ ま ざ ま な メ ニ ュ ー機能を使用す る と き に
は、 以下のキー操作を使用で き ます。
•
Control-b
現在の コ ン ソ ール、 コ ン ソ ール ロ グ、 シ ャ ーシ ロ グ、 ま たは仮想フ ロ ン ト パネルを終了 し ま
す。
Command メ ニ ュ ー、 nPartitions の コ ン ソ ール、 ロ グ フ ァ イ ル、 ま たは仮想フ ロ ン ト パネ
ル (VFP) にア ク セ ス し てい る と き に ^b (Control-b) と 入力す る と 、 現在の機能を終了 し て メ
イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と がで き ます。
•
Q ( ま たは小文字の q)
現在の メ ニ ュ ープ ロ ン プ ト を終了ま たは取 り 消 し ます。
メ ニ ュ ープ ロ ン プ ト に対 し て Q ( ま たは小文字の q) を入力す る と 、 そのプ ロ ン プ ト を終了 し
て直前のサブ メ ニ ュ ーに戻 る こ と がで き ます。
こ のキー操作は、 コ ン ソ ール メ ニ ュ ー、 各種 コ マ ン ド メ ニ ュ ープ ロ ン プ ト 、 お よ び ロ グお よ
び VFP を含めて、 サービ ス プ ロ セ ッ サのすべての メ ニ ュ ーに対 し て有効です。
ただ し 、 Command メ ニ ュ ープ ロ ン プ ト (GSP:CM> ま たは MP:CM > ) か ら メ イ ン メ ニ ュ ーに
戻 る には、 Q と 入力す る 代わ り に MA と 入力す る 必要があ り ます。 こ の場合、 Q ま たは q と
入力す る と 、 任意の コ マ ン ド を取 り 消す こ と がで き ます。
•
Control-]
サービ ス プ ロ セ ッ サ接続か ら エ ス ケープ し て、 telnet プ ロ ン プ ト に戻 り ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サへの telnet 接続中には、 いつで も ^] (Control-]) エ ス ケープシーケ ン ス
を入力で き ます。
こ のキーシーケ ン ス を入力す る と 、 telnet プ ロ ン プ ト に戻 る こ と がで き ます。 telnet >
プ ロ ンプ ト が表示 さ れた ら 、 ? (telnet コ マ ン ド ヘルプ情報の出力 )、 close ( 現在の接続の切
断 )、 quit (telnet の終了 ) な ど の コ マ ン ド を使用で き ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ接続に戻 る には、 Enter キー (Return キー ) を 1 回以上押 し ます。
180
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
図 4-4
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) メ ニ ュ ー間を移動する
telnet sdome-g
( サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン )
サービ ス プ ロ セ ッ サ
メ イ ン メ ニ ュー
CO
Q
Console メ ニ ュ ー
または ^b
VFP
Please select
partition number:
Virtual Front Panel
メ ニ ュー
CM
^]
GSP:VFP>
Command メ ニ ュ ー
CL
MA
または ^b
GSP:CM>
Console Log Viewer
メ ニ ュー
SL
Q
または ^b
Q
または ^b
GSP:VW>
Chassis Log Viewer ま たは
Event Log Viewer メ ニ ュ ー
Q
または ^b
GSP:VW>
X
第4章
外部ホス ト によ る接続終了
181
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セス方法 と 使用方法
サービ ス プ ロ セ ッ サのネ ッ ト ワー ク を構成する
こ こ では、 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) ハー ド ウ ェ アのネ ッ ト ワー ク 設定の概要を説
明 し ます。 こ れ ら の設定は、 サービ ス プ ロ セ ッ サへの接続のために使用 し 、 HP-UX のネ ッ ト
ワー ク 設定には使用 し ません。
サービ ス プ ロ セ ッ サのネ ッ ト ワー ク 設定の構成についての詳細は、 各サーバーのサービ ス ガ イ ド
を参照 し て く だ さ い。
HP Superdome サーバー上のサービ ス プ ロ セ ッ サユーテ ィ リ テ ィ ハー ド ウ ェ アには、 カ ス タ マ
LAN と プ ラ イ ベー ト LAN の 2 つの接続があ り ます。
ほかの (Superdome 以外の ) セルベース サーバー上のサービ ス プ ロ セ ッ サには、 プ ラ イ ベー ト
LAN はな く 、 カ ス タ マ LAN 接続だけがあ り ます。
次の リ ス ト では、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN の機能を示 し ます。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サのカ ス タ マ LAN
カ ス タ マ LAN は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ ニ ュ ー、 コ ン ソ ール、 コ マ ン ド 、 お よ びその他
の機能への ロ グ イ ン ア ク セ ス のための接続です。
すべてのセルベース サーバーにはカ ス タ マ LAN があ り ます。
HP Superdome サーバーでは、 カ ス タ マ LAN のポー ト には "Customer LAN" と い う ラ ベル
が付いてい ます。 HP rp7405/rp8400 サーバーでは、 "GSP LAN" と い う ラ ベルが付いてい ま
す。 HP rp7410 サーバーでは、 各ボー ド 上の LAN 接続はカ ス タ マ LAN のみです。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サのプ ラ イ ベー ト LAN (Superdome のみ )
プ ラ イ ベー ト LAN は、 Superdome サービ ス サポー ト プ ロ セ ッ サ (SSP) ワー ク ス テーシ ョ ン
への接続です。 こ の ワ ー ク ス テーシ ョ ンは、 サービ ス管理ス テーシ ョ ン (SMS) と も 呼ばれま
す。
プ ラ イ ベー ト LAN があ る のは、 Superdome サーバーだけです。 一般的には、 HP sx1000
チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プセ ッ ト ベース の Superdome サーバーモデルでは使わ
れません。
現在のサービ ス プ ロ セ ッ サ ネ ッ ト ワ ー ク 構成の リ ス ト を表示す る には、 LS コ マ ン ド を使い ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サのネ ッ ト ワー ク 設定を構成す る には、 Command メ ニ ュ ーか ら LC コ マ ン ド
を実行 し ます。 手順については、 使用 し てい る サーバーのサービ ス ガ イ ド を参照 し て く だ さ い。
182
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
コ ン ソ ールロ グ を表示する
コ ン ソ ールロ グ を表示する
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の nPartitions ご と に個別の コ ン ソ ール ロ グが維持 さ れます。 コ ン
ソ ール ロ グには、 その nPartitions におけ る 最新の コ ン ソ ールア ク テ ィ ビ テ ィ が記録 さ れます。
nPartitions の コ ン ソ ール ロ グにア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら CL
と 入力 し 、 ど の nPartitions の コ ン ソ ール ロ グ を表示す る か を選択 し ます。 コ ン ソ ール ロ グ
ビ ュ ーアーを終了 し て メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
nPartitions の コ ン ソ ール ロ グの表示中は、 P と 入力す る と コ ン ソ ール ロ グの前ページが表示 さ
れ、 N と 入力す る か Enter を押す と 次ページが表示 さ れ ます。
コ ン ソ ール ロ グ ビ ュ ーアーを最初に開いた と き は、 最 も 古いデー タ が先頭に表示 さ れます。 こ
こ か ら ロ グのページ を切 り 替え る こ と で、 最近記録 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を表示で き ます。
各 コ ン ソ ール ロ グは、 約 30 ~ 40 ページ分のデー タ を記録す る 循環 ロ グ フ ァ イ ルです。 ユー
ザーが nPartitions コ ン ソ ールに接続 し てい る か ど う かに関係な く 、 すべての nPartitions コ ン
ソ ールア ク テ ィ ビ テ ィ が こ の ロ グ フ ァ イ ルに書 き 込まれ ます。
コ ン ソ ール ロ グでは、 必要に応 じ て古いデー タ が新 し いデー タ で上書 き さ れます。 こ のため、 コ
ン ソ ール ロ グ ビ ュ ーアーでは、 常に過去 30 ~ 40 ページ分に相当す る コ ン ソ ール出力を表示で
き ます。
第4章
183
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
シ ャ ーシ コ ー ド またはイ ベン ト ロ グ を表示する
シ ャ ーシ コ ー ド またはイ ベン ト ログ を表示する
イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアー と シ ャ ーシ コ ー ド ビ ュ ーアーを使 う と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス全体に
わた っ て送出 さ れたシ ャ ーシ コ ー ド や イ ベン ト ロ グ を表示で き ます。
注記
HP PA-8700 プ ロ セ ッ サを搭載 し た HP 9000 サーバーでは、 シ ャ ーシ コ ー ド が イ
ベン ト ロ グに相当 し ます。
イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアーを開 く には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら SL と 入力 し ま
す。 ビ ュ ーアーを終了 し て メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
イ ベン ト ロ グ と は、 シ ス テ ム イ ベン ト に関す る 情報を イ ベン ト の ソ ース か ら サーバー コ ンプ レ ッ
ク ス の他の部分に伝達す る デー タ です。 イ ベン ト ロ グのデー タ は、 ど の イ ベン ト が、 いつ、 ど こ
で発生 し たか を示 し 、 さ ら に イ ベン ト の重大度 ( ア ラ ー ト レベル ) を示 し ます。
すべての イ ベン ト ロ グは、 イ ベン ト ソ ース か ら サービ ス プ ロ セ ッ サに渡 さ れます。 サービ ス プ ロ
セ ッ サは、 必要に応 じ て適切な処理を行っ た後、 すべての稼動 し てい る nPartitions に イ ベン ト
ロ グ を反映 さ せます。 nPartitions で イ ベン ト 監視 ソ フ ト ウ ェ アが実行 さ れてい る 場合は、 イ ベ
ン ト ロ グに基づいて イ ベン ト 監視 ソ フ ト ウ ェ アが通知 メ ールの送信な ど の処理を行 う こ と があ り
ます。
さ ま ざ ま な イ ベン ト ロ グ、 特に障害やエ ラ ーを示す イ ベン ト ロ グはシ ス テ ム管理者に も 有用な情
報を与え て く れ ます。
ハー ド ウ ェ ア、 ソ フ ト ウ ェ ア、 お よ びフ ァ ーム ウ ェ アの イ ベン ト が発生 し た と き に送出 さ れ る イ
ベン ト ロ グには、 基本的な処理の進行を示す も ののほか、 障害ま たはエ ラ ーやシ ス テ ム状態の変
化を示す も のがあ り ます。 た と えば、 フ ァ ン の故障、 MCA (Machine Check Abort)、 ブー ト プ
ロ セ ス の開始、 ハー ド ウ ェ ア電源のオ ン / オ フ、 テ ス ト の完了な ど の イ ベン ト が発生す る と 、 イ
ベン ト ロ グが送出 さ れ ます。
注記
管理者が ま だ確認 し ていないア ラ ー ト レベル 2 以上の イ ベン ト ロ グが 1 つ以上存
在す る 場合は、 セルベース サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の フ ロ ン ト パネルア テ ン シ ョ ン
LED が自動的に点灯 し ます。 シ ャ ーシ ロ グ ビ ュ ーアーを開 く と 、 こ の LED は消
灯 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ Command メ ニ ュ ーの PS コ マ ン ド を G オプシ ョ ン付 き で使
用す る と 、 こ のア テ ン シ ョ ン LED が点灯 し てい る か ど う か を リ モー ト でチ ェ ッ
ク で き ます。
184
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
シ ャ ーシ コ ー ド またはイ ベン ト ロ グ を表示する
セルベース サーバー上で イ ベン ト ロ グ を記録す る ロ グには、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス ア ク テ ィ ビ
テ ィ ロ グ ( ア ラ ー ト レベル 0 お よ びア ラ ー ト レベル 1 の イ ベン ト ) と エ ラ ー ロ グ ( ア ラ ー ト レベ
ル 2 以上の イ ベン ト ) があ り ます。
GSP> SL
Chassis Logs available:
(A)ctivity Log
(E)rror Log
(L)ive Chassis Logs
(C)lear All Chassis Logs
(Q)uit
GSP:VW> L
Entering Live Log display
A)lert filter
C)ell filter
P)artition filter
U)nfiltered
V)iew format selection
^B to Quit
Current filter: ALERTS only
ログ表示に使用するオプ シ ョ ン : ア ク テ ィ ビ テ ィ ロ グ、 エ ラ ーロ グ、 リ アル タ イ ムシ ャ ーシ ロ グ
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) の メ イ ン メ ニ ュ ーか ら SL を入力 し てシ ャ ーシ ロ グ
ビ ュ ーアーを開 く と き には、 以下の ビ ュ ーアーのいずれか を選択で き ます。
•
ア ク テ ィ ビ テ ィ ロ グ ビ ュ ーアー
ア ラ ー ト レベル 0 ま たは 1 の記録済み イ ベン ト ロ グ を ブ ラ ウ ズで き ます。
•
エ ラ ーロ グ ビ ュ ーアー
ア ラ ー ト レベル 2 以上の記録済み イ ベン ト ロ グ を ブ ラ ウ ズで き ます。
•
リ アル タ イ ムシ ャ ーシ ロ グ ビ ュ ーアー
送出 さ れた イ ベン ト ロ グ を リ アル タ イ ムに表示 し ます。
リ アル タ イ ム イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアーでは、 ア ラ ー ト フ ィ ル タ ーがデフ ォ ル ト で有効化 さ れ
てい る ので、 ア ラ ー ト レベル 3 以上の イ ベン ト だけが表示 さ れます。
第4章
185
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
シ ャ ーシ コ ー ド またはイ ベン ト ロ グ を表示する
すべての イ ベン ト ロ グ を リ アル タ イ ム で表示す る には、 U と 入力 し て、 [Unfiltered] オプ
シ ョ ン を有効に し ます。
ま た、 リ アル タ イ ム コ ー ド を セル別に表示 し た り (C)、 nPartitions 別に表示す る (P) こ と も
で き ます。 セルフ ィ ル タ ーを指定す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の特定のセルか ら 送出
さ れた イ ベン ト ロ グだけが表示 さ れ ます。 パーテ ィ シ ョ ン フ ィ ル タ ーを指定す る と 、 特定の
nPartitions に割 り 当て ら れてい る ハー ド ウ ェ アか ら 送出 さ れた イ ベン ト ロ グだけが表示 さ
れます。
イ ベン ト ロ グの表示中に V と 入力す る と 、 表示形式を変更で き ます。 ビ ュ ーアーでは、 イ ベン ト
ロ グ を テ キ ス ト フ ォ ーマ ッ ト (T)、 キー ワ ー ド フ ォーマ ッ ト (K)、 16 進フ ォーマ ッ ト (R) のいずれ
かで表示で き ます。
186
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
仮想 フ ロ ン ト パネル (VFP) の nPartitions ビ ュ ー
仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) の nPartitions ビ ュ ー
仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) を使 う と 、 特定の nPartitions 内の各セルや nPartitions 自体のブー
ト ス テー タ スや起動状況を監視で き ます。 VFP には、 パーテ ィ シ ョ ン対応でないサーバーで
LCD に一般的に表示 さ れ る よ う な情報が表示 さ れます。
VFP には、 選択 し た nPartitions 上のア ク テ ィ ビ テ ィ が リ アル タ イ ム で表示 さ れます。 セルお よ
び nPartitions の ス テー タ ス が変化す る と 、 表示内容が自動的に更新 さ れ ます。
VFP 機能にア ク セ スす る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーか ら VFP と 入力 し ます。
VFP を終了 し て メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る には、 ^b (Control-b) と 入力 し ます。
仮想フ ロ ン ト パネルにア ク セ スす る と き 、 特定の nPartitions を選択す る と 、 その nPartitions
だけ を監視す る こ と がで き ます。 ま た、 シ ス テ ム VFP を選択す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス
内のすべての nPartitions に関す る サマ リ ー情報を表示で き ます。
E indicates error since last boot
Partition 0 state
-----------------Cell(s) Booting:
710 Logs
#
0
1
2
Cell state
---------Early CPU selftest
Early CPU selftest
Memory discovery
Activity
-------Activity
-------Cell firmware test
Processor test
Physical memory test
232
230
242
Logs
Logs
Logs
GSP:VFP (^B to Quit) >
第4章
187
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
サービ ス プ ロ セ ッ サコ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-2 は、 サービ ス プ ロ セ ッ サ Command メ ニ ュ ー (MP:CM> プ ロ ン プ ト ま たは GSP:CM> プ ロ ン
プ ト ) か ら 利用で き る コ マ ン ド の リ ス ト を示 し てい ます。
以下のカ テ ゴ リ の コ マ ン ド があ り ます。
•
188 ページの 「サービ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP)」
•
189 ページの 「ス テー タ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP)」
•
189 ページの 「シ ス テ ムお よ びア ク セ ス構成 コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは
GSP)」
一部の コ マ ン ド は、 Administrator 権限ま たは Operator 権限を持つユーザーだけが使用で き ま
す。 ま た、 ユーテ ィ リ テ ィ の リ ビ ジ ョ ン レベル と サーバーハー ド ウ ェ アの機種に よ っ ては、 利用
可能な コ マ ン ド の組み合わせが異な る こ と があ り ます。
こ れ ら の コ マ ン ド の詳細情報を表示す る には、 サービ ス プ ロ セ ッ サ メ イ ン メ ニ ュ ーのヘルプ機能
(HE: Help) 機能を使用 し て く だ さ い。 MP:HELP プ ロ ンプ ト ま たは GSP:HELP に コ マ ン ド 名を入
力す る と 、 構文や制限な ど の詳細情報が表示 さ れ ます。
表 4-2 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
コマン ド
説明
サービ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP)
全般的なサーバー コ ン プ レ ッ ク ス管理お よ び nPartitions 管理用の コ マ ン ド 。
BO
ブー ト 阻止 (boot-is-blocked) 状態の nPartitions を ブー ト し ます。
DF
エ ン テ ィ テ ィ ーの FRU 情報を表示 し ます。
MA
メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 り ます。
MR
モデム を リ セ ッ ト し ます。
PCIOLAD
PCI カー ド を使用開始 / 使用停止 し ます。
PE
エ ン テ ィ テ ィ ーの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
RE
エ ン テ ィ テ ィ ーを リ セ ッ ト し ます。
188
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-2 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
RR
nPartitions を再構成可能な状態に リ セ ッ ト し ます。 再構成のための
シ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態の nPartitions は、 非ア ク
テ ィ ブの ま ま です。
RS
nPartitions を リ セ ッ ト し ます。
TC
nPartitions に TOC 信号を送信 し ます。
TE
MP コ マ ン ド ハン ド ラ ーのすべてのユーザーに メ ッ セージ を送信 し ま
す。
VM
キ ャ ビ ネ ッ ト 内の電圧マージ ン を調節 し ます。
WHO
MP に接続 し てい る ユーザーの リ ス ト を表示 し ます。
ス テー タ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP)
ハー ド ウ ェ ア情報 と nPartitions 情報を表示す る ための コ マ ン ド 。
CP
nPartitions セルの割 り 当て を表示 し ます。
HE
利用可能な コ マ ン ド の リ ス ト を表示 し ます。
IO
I/O シ ャ ーシ / セルの接続情報を表示 し ます。
LS
コ ン ソ ールの LAN 接続ス テー タ ス を表示 し ます。
MS
モデムの ス テー タ ス を表示 し ます。
PS
電源お よ びハー ド ウ ェ ア構成の詳細な ス テー タ ス を表示 し ます。
SYSREV
コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての フ ァ ーム ウ ェ アエ ン テ ィ テ ィ ーの リ ビ ジ ョ
ン を表示 し ます。
シ ス テムお よびア ク セス構成 コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP)
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス ア カ ウ ン ト 、 セキ ュ リ テ ィ 、 お よ び nPartitions 構成を管理す る ため
のコ マン ド 。
PARPERM
nPartitions の再構成権限を制限 / 制限解除 し ます。
PD
現在の ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ンのデフ ォ ル ト nPartitions を変更 し ます。
第4章
189
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-2 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP または GSP) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
RL
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ル の ロ ッ ク を部分的に解除 し ます ( コ ン プ
レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのア ン ロ ッ ク )。
SA
MP の リ モー ト ア ク セ ス方法を表示お よ び設定 ( 有効化 / 無効化 ) し ま
す。
SO
セキ ュ リ テ ィ オプシ ョ ン と ア ク セ ス制御 ( ユーザーア カ ウ ン ト と パ ス
ワ ー ド ) を構成 し ます。
XD
MP の診断 と リ セ ッ ト 。
190
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 は、 HP Integrity Superdome サーバー上の EFI Shell イ ン タ フ ェ ース でサポー ト さ れて
い る コ マ ン ド の リ ス ト を示 し てい ます。
EFI Shell は、 nPartitions がア ク テ ィ ブ状態にな っ てお り 、 なおかつオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
が ま だブー ト さ れていない と き に nPartitions の コ ン ソ ールか ら 使用で き ます。
以下のカ テ ゴ リ の コ マ ン ド があ り ます。
•
191 ページの 「ブー ト コ マ ン ド — EFI Shell」
•
192 ページの 「構成 コ マ ン ド — EFI Shell」
•
193 ページの 「デバ イ ス / ド ラ イ バ / ハン ド ルの管理 コ マ ン ド — EFI Shell」
•
194 ページの 「フ ァ イ ルシ ス テ ム コ マ ン ド — EFI Shell」
•
195 ページの 「 メ モ リ ー コ マ ン ド — EFI Shell」
•
195 ページの 「シ ェ ル操作お よ びその他の コ マ ン ド — EFI Shell」
•
195 ページの 「シ ェ ル ス ク リ プ ト コ マ ン ド / プ ロ グ ラ ム構成体 — EFI Shell」
こ れ ら の コ マ ン ド の詳細情報を表示す る には、 EFI shell プ ロ ン プ ト で help に続けて コ マ ン ド
名を入力 し て く だ さ い。
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
コマン ド
説明
ブー ト コ マ ン ド — EFI Shell
nPartitions のブー ト に関連す る コ マ ン ド 。
autoboot
自動ブー ト の タ イ ム ア ウ ト 変数を設定 / 表示 し ます。
bcfg
ド ラ イ バ / ブー ト 構成を表示 / 変更 し ます。
boottest
BootTest ビ ッ ト を設定 / 表示 し ます。
dbprofile
lanboot で使用す る Direct ブー ト プ ロ フ ァ イ ルを表示 / 変更 し ます。
lanboot
LAN 経由でブー ト し ます。
第4章
191
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
reconfigreset
シ ス テ ム (nPartitions) を再構成可能な状態に リ セ ッ ト し ます。 再構成
のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態の nPartitions
は、 非ア ク テ ィ ブの ま ま です。
reset
シ ス テ ム (nPartitions) を リ セ ッ ト し ます。
search
ブー ト 可能デバ イ ス の ド ラ イ バを接続 し ます。
構成 コ マ ン ド — EFI Shell
シ ス テ ム (nPartitions) 情報を変更お よ び取得す る ための コ マ ン ド 。
acpiconfig
ACPI 構成モー ド を設定 / 表示 し ます。
cellconfig
セルを構成解除 / 再構成 し ます。 ( セルの use-on-next-boot の値を設定
し ます )。
cpuconfig
CPU を構成解除 / 再構成 し ます。
date
現在の日付を表示す る か、 シ ス テ ム (nPartitions) の日付を設定 し ます。
dimmconfig
メ モ リ ー (DIMM) を構成解除 / 再構成 し ます。
err
エ ラ ーレベルを表示 / 変更 し ます。
errdump
ロ グ を表示 / ク リ ア し ます。
fru
FRU デー タ を表示 し ます。
info
ハー ド ウ ェ ア情報を表示 し ます。
monarch
支配プ ロ セ ッ サ を設定 / 表示 し ます。
palproc
PAL 呼び出 し を行い ます。
romdrivers
PCI 拡張 ROM ド ラ イ バを有効化 / 無効化 し ます。
rootcell
優先ルー ト セルを設定 / 表示 し ます。 (nPartitions の コ アセル候補を設
定 し ます )。
salproc
SAL 呼び出 し を行い ます。
192
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
tftp
bootp/DHCP 対応の Unix ブー ト サーバーに対 し て TFTP 操作を実行 し
ます。
time
現在の時刻を表示す る か、 シ ス テ ム (nPartitions) の時刻を設定 し ます。
EFI 時刻の設定お よ び表示は、 GMT ( グ リ ニ ッ ジ標準時 ) に基づ き ま
す。
variable
特定の EFI 変数を保存 / 復元 し ます。
ver
バージ ョ ン情報を表示 し ます。
デバイ ス / ド ラ イバ / ハン ド ルの管理 コ マ ン ド — EFI Shell
デバ イ ス、 ド ラ イ バ、 お よ びハン ド ルを管理す る ための コ マ ン ド 。
baud
シ リ アルポー ト の通信設定を表示 し ます。
connect
ド ラ イ バをデバ イ ス にバ イ ン ド し ます。
dblk
ブ ロ ッ ク デバ イ ス の 16 進ダ ン プ。
devices
EFI ド ラ イ バに よ っ て管理 さ れてい る デバ イ ス を表示 し ます。
devtree
デバ イ ス の ツ リ ーを表示 し ます。
dh
ハン ド ル情報を ダ ン プ し ます。
disconnect
デバ イ ス か ら ド ラ イ バを切断 し ます。
drivers
ド ラ イ バの リ ス ト を表示 し ます。
drvcfg
ド ラ イ バ構成プ ロ ト コ ルを呼び出 し ます。
drvdiag
ド ラ イ バ診断プ ロ ト コ ルを呼び出 し ます。
guid
既知の GUID ID を ダ ン プ し ます。
lanaddress
MAC ア ド レ ス を表示 し ます。
load
EFI ド ラ イ バを ロ ー ド し ます。
map
デバ イ ス パ ス に短い名前を マ ッ ピ ン グ し ます。
第4章
193
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
openinfo
特定のハン ド ルに対 し て開放 さ れてい る プ ロ ト コ ルを表示 し ます。
pci
PCI デバ イ ス ま たは PCI 機能の構成空間を表示 し ます。
reconnect
ド ラ イ バをデバ イ ス に再接続 し ます。
unload
プ ロ ト コ ルの イ メ ージ を ア ッ プ ロ ー ド し ます。
フ ァ イルシ ス テム コ マ ン ド — EFI Shell
フ ァ イ ル、 デ ィ レ ク ト リ 、 お よ び属性を管理す る ための コ マ ン ド 。
attrib
フ ァ イ ル / デ ィ レ ク ト リ の属性を表示 / 変更 し ます。
cd
カ レ ン ト デ ィ レ ク ト リ を更新 / 表示 し ます。
comp
2 つの フ ァ イ ルの内容を比較 し ます。
cp
1 つま たは複数の フ ァ イ ル / デ ィ レ ク ト リ を ほかの場所に コ ピー し ます。
edit
ASCII フ ァ イ ル ま たは UNICODE フ ァ イ ルを全画面で編集 し ます。
eficompress
入力フ ァ イ ルを圧縮 し て、 出力フ ァ イ ルに書 き 込みます。
efidecompress
入力フ ァ イ ルを展開 し て、 出力フ ァ イ ルに書 き 込みます。
hexedit
フ ァ イ ル、 ブ ロ ッ ク デバ イ ス、 ま たは メ モ リ ー領域を 16 進で編集 し ま
す。
ls
デ ィ レ ク ト リ 内の フ ァ イ ル と サブデ ィ レ ク ト リ の リ ス ト を表示 し ます。
mkdir
1 つま たは複数のデ ィ レ ク ト リ を作成 し ます。
mount
ブ ロ ッ ク デバ イ ス に フ ァ イ ルシ ス テ ム を マ ウ ン ト し ます。
rm
1 つま たは複数の フ ァ イ ル / デ ィ レ ク ト リ を削除 し ます。
setsize
フ ァ イ ルのサ イ ズ を設定 し ます。
touch
フ ァ イ ル / デ ィ レ ク ト リ の時刻を現在の時刻に更新 し ます。
type
フ ァ イ ルの内容を表示 し ます。
194
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
vol
フ ァ イ ルシ ス テ ム のボ リ ュ ーム情報を表示 し ます。
メ モ リ ー コ マ ン ド — EFI Shell
メ モ リ ー、 EFI 変数、 お よ び NVRAM 詳細情報を表示お よ び管理す る ための コ マ ン ド 。
default
デフ ォ ル ト NVRAM 値を設定 し ます。
dmem
メ モ リ ーま たは メ モ リ ーマ ッ プ I/O を ダ ン プ し ます。
dmpstore
すべての EFI 変数を表示 し ます。
memmap
メ モ リ ーマ ッ プ を表示 し ます。
mm
MEM/IO/PCI を表示 / 変更 し ます。
pdt
nPartitions ま たはセルの メ モ リ ーページ割 り 当て解除テーブル (PDT)
を表示 / ク リ ア し ます。
シ ェ ル操作およびその他の コ マ ン ド — EFI Shell
EFI Shell の基本的な操作お よ びカ ス タ マ イ ズ用の コ マ ン ド 。
alias
エ イ リ ア ス を設定 / 取得 し ます。
cls
標準出力を オプシ ョ ン の背景色で ク リ ア し ます。
exit
EFI Shell 環境を終了 し ます。
getmtc
現在のモ ノ ト ニ ッ ク カ ウ ン タ ー値を表示 し ます。
help ま たは ?
ヘルプ を表示 し ます。
mode
コ ン ソ ール出力デバ イ ス のモー ド を表示 し ます。
set
環境変数を設定 / 取得 し ます。
xchar
拡張文字機能のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
シ ェ ルス ク リ プ ト コ マ ン ド / プ ロ グ ラ ム構成体 — EFI Shell
EFI シ ェ ル ス ク リ プ ト コ マ ン ド 。
第4章
195
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-3 EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
echo
標準出力に メ ッ セージ を エ コ ーす る か、 ス ク リ プ ト のエ コ ーのオ ン / オ
フ を切 り 替え ます。
else
ス ク リ プ ト 専用。 IF THEN と 共に使用 し ます。
endfor
ス ク リ プ ト 専用。 FOR ループ構成体の区切 り に使用 し ます。
endif
ス ク リ プ ト 専用。 IF THEN 構成体の区切 り に使用 し ます。
for
ス ク リ プ ト 専用。 Loop 構成体
goto
ス ク リ プ ト 専用。 ス ク リ プ ト 内の ラ ベル位置にジ ャ ン プ し ます。
if
ス ク リ プ ト 専用。 IF THEN 構成体
input
ユーザー入力を取 り 込んで、 EFI 変数に格納 し ます。
pause
ス ク リ プ ト 専用。 終了す る か続行す る か を ユーザーに選択 さ せます。
stall
プ ロ セ ッ サを数マ イ ク ロ 秒間停止 さ せます。
196
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド のコ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-4 は、 nPartitions の BCH (Boot Console Handler) メ ニ ュ ーか ら 使用で き る コ マ ン ド の リ ス
ト を示 し てい ます。
BCH メ ニ ュ ーは、 nPartitions がア ク テ ィ ブ状態にな っ てお り 、 なおかつオペレーテ ィ ン グ シ ス
テ ムが ま だブー ト さ れていない と き に nPartitions の コ ン ソ ールか ら 使用で き ます。
以下のカ テ ゴ リ の コ マ ン ド があ り ます。
•
197 ページの 「一般的な コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)」
•
198 ページの 「 メ イ ン メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)」
•
198 ページの 「Configuration メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)」
•
199 ページの 「Information メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)」
•
200 ページの 「Service メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)」
こ れ ら の コ マ ン ド の詳細情報を表示す る には、 ヘルプ (HE) コ マ ン ド を使用 し て く だ さ い。 任意
の BCH メ ニ ュ ーで HE に続けて コ マン ド 名を入力す る と 、 その コ マ ン ド の詳細情報が表示 さ れ
ます。 HE だけ を入力す る と 、 全般的なヘルプ情報が表示 さ れ ます。
表 4-4 BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
コマン ド
説明
一般的な コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)
こ れ ら の BCH コ マ ン ド は、 すべての BCH メ ニ ュ ーか ら 使用で き ます。
BOot [PRI|
ALT| path]
HAA|
指定 し たパ ス か ら ブー ト し ます。
REBOOT
nPartitions を再起動 し ます。
RECONFIGRESET
nPartitions を コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの再構成が可能な状態に
リ セ ッ ト し ます。 再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for
reconfig) 状態の nPartitions は、 非ア ク テ ィ ブの ま ま です。
DIsplay
現在の メ ニ ュ ーを再表示 し ます。
第4章
197
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-4 BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
HElp [menu
|command]
現在の メ ニ ュ ーのヘルプ を表示 し ます。 menu ま たは command を指定
す る と 、 その メ ニ ュ ーま たは コ マ ン ド のヘルプが表示 さ れます。
メ イ ン メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)
こ れ ら の コ マ ン ド では、 デバ イ ス を検索 し た り 、 ブー ト パ ス (PRI、 HAA、 ALT) を設定 し た
り 、 ほかの BCH メ ニ ュ ーにア ク セ スす る こ と がで き ます。
BOot [PRI|
ALT| path]
HAA|
指定 し たパ ス か ら ブー ト し ます。
PAth [PRI |HAA
|ALT] [path]
デバ イ ス ブー ト パ ス を表示ま たは変更 し ます。
SEArch [ALL |cell
|path]
ブー ト デバ イ ス を検索 し ます。
ScRoll [ON|OFF]
ス ク ロ ール機能を表示ま たは変更 し ます。
COnfiguration
Configuration メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。 こ の メ ニ ュ ーでは、 ブー
ト 値を表示ま たは変更で き ます。
INformation
Information メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。 こ の メ ニ ュ ーでは、 ハー ド
ウ ェ ア情報を表示で き ます。
SERvice
Service メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。 こ の メ ニ ュ ーでは、 サービ ス コ
マ ン ド を表示で き ます。
Configuration メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)
こ れ ら の コ マ ン ド では、 ブー ト 値を表示ま たは変更 し ます。
MAin
BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 り ます。
BootID [cell
[proc [bootid]]]
ブー ト 識別子を表示ま たは設定 し ます。
BootTimer [0-200]
ブー ト 試行の許容秒数。
CEllConfig [cell]
[ON|OFF]
指定 し たセル (cell) を構成ま たは構成解除 し ます。
198
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-4 BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
COreCell [choice
cell]
nPartitions の コ アセル候補を表示ま たは設定 し ます。
CPUconfig [cell
[cpu [ON|OFF]]]
指定 し たセル (cell) のプ ロ セ ッ サ (cpu) を構成ま たは構成解除 し ま
す。
DataPrefetch
[ENABLE |DISABLE]
デー タ プ リ フ ェ ッ チ動作を表示ま たは設定 し ます。
DEfault
nPartitions の事前定義値 ( デフ ォ ル ト 値 ) を設定 し ます。
FastBoot
[test][RUN |SKIP]
ブー ト テ ス ト の実行 ( セルフ テ ス ト ) を表示ま たは設定 し ます。
KGMemory [value]
KGMemory 要件を表示ま たは設定 し ます。
PathFlags
[PRI|HAA|ALT]
[value]
ブー ト パ ス フ ラ グ ( ブー ト ア ク シ ョ ン ) を表示ま たは設定 し ます。
PD [name]
nPartitions 名を表示ま たは設定 し ます。
ResTart [ON|OFF]
nPartitions の再起動ポ リ シーを表示ま たは設定 し ます。
TIme
[cn:yr:mo:dy:hr:m
n:[ss]]
リ アル タ イ ム ク ロ ッ ク 、 ロ ーカル nPartitions の日付 / 時刻設定を表
示ま たは設定 し ます。 BCH 時刻の設定お よ び表示は、 GMT ( グ リ
ニ ッ ジ標準時 ) に基づ き ます。
Information メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)
こ れ ら の コ マ ン ド では、 ハー ド ウ ェ ア情報を表示 し ます。
MAin
BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 り ます。
ALL [cell]
nPartitions に関す る 情報をすべて表示 し ます。
BootINfo
ブー ト 関連の情報を表示 し ます。
CAche [cell]
キ ャ ッ シ ュ 情報を表示 し ます。
第4章
199
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-4 BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
ChipRevisions
[cell]
メ ジ ャ ー IC の リ ビ ジ ョ ン を表示 し ます。
ComplexID
コ ン プ レ ッ ク ス情報を表示 し ます。
FabricInfo
フ ァ ブ リ ッ ク 情報を表示 し ます。
FRU [cell]
[CPU|MEM]
FRU 情報を表示 し ます。
FwrVersion [cell]
PDC、 ICM、 お よ び コ ン プ レ ッ ク ス のバージ ョ ン を表示 し ます。
IO [cell]
I/O イ ン タ フ ェース情報を表示 し ます。
MEmory [cell]
メ モ リ ー情報を表示 し ます。
PRocessor [cell]
プ ロ セ ッ サ情報を表示 し ます。
Service メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler)
nPartitions のシ ス テ ムサービ ス タ ス ク に関連す る コ マ ン ド 。
MAin
BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 り ます。
BAttery [cell]
セルバ ッ テ リ ース テー タ ス を表示 し ます。
CLEARPIM [cell]
nPartitions の不揮発性プ ロ セ ッ サ内部 メ モ リ ー (NVM PIM) デー タ
を ク リ ア し ます。
DimmDealloc
[cell] [dimm]
[ON|OFF]
指定 し た番号のセル内 (cell) の指定 し た DIMM (dimm) を表示、 割 り
当て解除、 ま たは再割 り 当て し ます。
ErrorLog
[cell][MEMORY |IO
|FABRIC |CELL]
エ ラ ー ロ グ情報を表示 し ます。
LanAddress
コ ア I/O LAN ス テーシ ョ ン ア ド レ ス を表示 し ます。
MemRead address
[len]
nPartitions の メ モ リ ー位置範囲を読み込みます。
200
第4章
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
表 4-4 BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス ( 続き )
コマン ド
説明
PDT [cell]
[CLEAR]
メ モ リ ーページ割 り 当て解除テーブル (PDT) を表示ま たは ク リ ア し ま
す。
PIM [cell [proc]]
[HPMC |LPMC |TOC]
nPartitions のプ ロ セ ッ サ内部 メ モ リ ー (PIM) デー タ を表示 し ます。
SCSI [path [INIT
|RATE |TERM
|WIDTH |DEFAULT
[id]]]
SCSI デバ イ ス パ ラ メ ー タ を表示ま たは設定 し ます。
第4章
201
管理用のイ ン タ フ ェ ース と ツールの使用
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス
202
第4章
5 nPartitions のブートとリセット
この章では、nPartitions システムのブートとリセットの概念、構成オプション、および
nPartitions システムのブート手順とリセット手順を述べます。
この章では、HP-UX、HP OpenVMS I64、Microsoft® Windows® Server 2003、Red Hat
Enterprise Linux 3、および SuSE Linux Enterprise Server 9 オペレーティングシステムのブー
トについて詳細に説明します。
また、PA-RISC システムと Intel® Itanium® ベースのシステムの間での nPartitions ブートプロ
セスの違いも明記しています。
注意
HP Integrity サーバー上の nPartitions は、nPars ブートモードのとき、HP-UX
仮想パーティションをブートできません。同様に、HP Integrity サーバー上の
nPartitions は、vPars ブートモートのとき、仮想パーティション外でオペレー
ティングシステムをブートすることはできません。
詳細は、217 ページの「HP Integrity の nPartitions のブートモード : nPars モー
ドと vPars モード」を参照してください。
注記
第5章
vPars ソフトウェアを実行している nPartitions のブートとリセットの詳細は、
『HP-UX Virtual Partitions (vPars) インストール / 管理ガイド』を参照してくだ
さい。
203
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
nPartitions システムのブートの概要
ここでは、HP 9000 サーバーと HP Integrity サーバーの両方について、nPartitions システムの
ブートプロセスの概要を示します。
セルベースの HP サーバーでは、システムリソースが 1 つまたは複数の nPartitions 内に構成さ
れます。各 nPartitions には、複数のセルが含まれます。セルは、プロセッサおよびメモリーと
共に nPartitions に割り当てられます。セル自体のほか、セルに接続されている I/O も
nPartitions に含まれます。
個々の nPartitions は、同じサーバーコンプレックス内のほかの nPartitions から独立してブー
トおよびリブートすることができます。各 nPartitions は、その nPartitions 専用のファーム
ウェアを実行し、その nPartitions 専用のシステムブート環境を持ちます。nPartitions は、ハー
ドウェアとソフトウェアのフォールトアイソレーション ( 障害隔離 ) を実現します。いずれかの
nPartitions でリセット、TOC、または MCA が行われても、ほとんどの場合、ほかの
nPartitions は影響されません。
図 5-1 は、HP 9000 サーバー (PA-RISC システム ) のブートプロセスを示しています。図 5-2
は、HP Integrity サーバー (Itanium® 2 ベースのシステム ) のブートプロセスを示しています。
各 nPartitions は、図 5-1 と図 5-2 に示すブートプロセスを経て、独立したシステムとして稼動
します。
詳細は、69 ページの「セルおよび nPartitions のブートプロセス」も参照してください。
204
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
図 5-1
HP 9000 サーバーのブートの概要
HP 9000 サーバー — PA-RISC
HP-UX B.11.11
( または B.11.23 Sept. 2004 以降 )
二次システムローダー
(hpux)
イニシャルシステムローダー
(ISL)
ブートコンソールハンドラー
(BCH)
PDC ブート
PDC セルフテスト
第5章
205
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
図 5-2
HP Integrity サーバーのブートの概要
HP Integrity サーバー — Intel® Itanium® ベースのシステム
HP-UX
Linux
OpenVMS I64
HPUX.EFI
ローダー
ELILO.EFI
ローダー
vms_loader.efi
ローダー
B.11.23
EFI Shell
[ コマンド駆動環境 ]
Windows
Server 2003
ia64ldr.efi
ローダー [ ブートオ
プションとして実行 ]
EFI スクリプトと
アプリケーション
EFI Boot Manager
[ メニュー駆動環境 ]
Extensible Firmware Interface
(EFI)
System Abstraction Layer
(SAL)
Processor Abstraction Layer
(PAL)
HP 9000 サーバーと HP Integrity サーバー上の nPartitions ブートプロセスの違
い
下記の「HP Integrity サーバーのブート機能」と「HP 9000 サーバーのブート機能」に、HP
Integrity サーバーと HP 9000 サーバーのシステムブート機能とその違いについて説明します。
HP Integrity サーバーのブート機能
ここでは、セルベースの HP Integrity サーバーにおけるシステムブートの機能について説明し
ます。
•
nPartitions システムブート環境は、EFI (Extensible Firmware Interface) です。EFI Boot
Manager メニューと EFI Shell を使用できます。
•
自動ブートプロセスを制御するには、EFI 自動ブート設定値とブートオプションリスト内の
項目の順序を構成します。
206
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
ブートオプションリストには、以下のオプションを含めることができます。
— 1 番目のブートオプション : setboot -p... コマンドまたは parmodify -b... コマンド
で構成します。
— 2 番目のブートオプション : setboot -h... コマンドまたは parmodify -s... コマンド
で構成します。
— 3 番目のブートオプション : setboot -a... コマンドまたは parmodify -t... コマンド
で構成します。
•
各オペレーティングシステムには、独自の OS ローダーがあります。
— HP-UX B.11.23 の OS ローダーは HPUX.EFI です。この OS ローダーでは、hpux (1M) ロー
ダーオプションがサポートされています。
hpux ローダーコマンドは、HPUX> プロンプトから実行できます。
— HP OpenVMS I64 のローダーは vms_loader.efi です。
— Microsoft® Windows® ローダーは ia64ldr.efi で、EFI Boot Manager からのみ呼び出
されます。
— Red Hat Enterprise Linux 3 および SuSE Linux Enterprise Server 9 のローダーは
ELILO.EFI です。
ELILO ローダーコマンドは、ELILO boot プロンプトから実行できます。
•
EFI システムブート環境には、ACPI 構成設定値があります。これらの設定値は、OS
(HP-UX B.11.23、OpenVMS I64、Windows、または Linux) をブートするために正しく設
定する必要があります。詳細は、215 ページの「ACPI 構成値 —HP Integrity サーバーの
OS ブート」を参照してください。
HP 9000 サーバーのブート機能
ここでは、セルベースの HP 9000 サーバーにおけるシステムブートの機能について説明します。
•
nPartitions のシステムブート環境は、BCH (Boot Console Handler) です。
•
自動ブートプロセスを制御するには、ブートデバイスパス (PRI、HAA、ALT) とパスフラグ
を構成します。
— PRI ブートパス : setboot -p... コマンドまたは parmodify -b... コマンドで構成しま
す。
— HAAブートパス: setboot -h...コマンドまたはparmodify -s...コマンドで構成しま
す。
第5章
207
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
— ALT ブートパス : setboot -a...コマンドまたは parmodify -t...コマンドで構成しま
す。
•
208
HP-UX B.11.11 の OS ローダーは、ISL および hpux です。コマンドは、ISL> プロンプトから
実行します。
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
nPartitions のブートおよびリセットの種類
セルベースの HP サーバーでは、nPartitions 管理用に 2 種類の特殊なリブートおよびリセット
がサポートされており、nPartitions に対して、再構成のためのリブートと再構成のための
シャットダウンを行うことができます。
HP nPartitions システムでサポートされているブート、リブート、およびリセットの種類をま
とめると、以下のようになります。nPartitions に固有のブートプロセスについては、再構成の
ためのリブート および再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態 の各項を参
照してください。
注記
•
Windows は、shutdown コマンドでシャットダウンできるほか、デスクトップか
ら [ スタート —> シャットダウン ] を選択してシャットダウンすることもできます。
リブート
リブートとは、オペレーティングシステムをシャットダウンして nPartitions をリブートす
ることを指します。HP 9000 システムでは、nPartitions 内のアクティブセルだけがリセッ
トされます。HP Integrity システムでは、すべてのセルがリセットされます。
nPartitions の標準リブートを行うには、shutdown -r コマンド (HP-UX)、shutdown /r コ
マンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自動システムリブート付
きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使用します。
•
停止
停止とは、オペレーティングシステムをシャットダウンし、nPartitions 上の処理をすべて
停止することを指します。リブートは行いません。
オペレーティングシステムを停止するには、HP-UX の shutdown -h コマンドを使います。
HP-UX から停止された nPartitions をリブートするには、サービスプロセッサの Command
メニューから RS コマンドを実行します。
システムの停止は、HP 9000 サーバーでのみサポートされています。HP Integrity サーバー
で shutdown -h コマンドまたは Windows や Linux の同等コマンドを実行すると、再構成
のためのシャットダウンが行われます (「再構成のためのシャットダウン (shutdown for
reconfig) 状態」を参照 )。HP OpenVMS サーバーでは、リブートせずにシャットダウンす
ると OpenVMS は停止しますが、再構成のためのシャットダウンは行われません。
第5章
209
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
•
リセット
リセットとは、nPartitions を即時にリセットすることを指します。HP 9000 システムでは、
nPartitions 内のアクティブセルだけがリセットされます。HP Integrity システムでは、す
べてのセルがリセットされます。
nPartitions をリセットするには、BCH インタフェースの REBOOT コマンド、EFI Shell の
reset コマンド、サービスプロセッサ Command メニューの RS のいずれかを使用できま
す。
RS コマンドでは、指定した nPartitions が使用中かどうか、またオペレーティングシステム
が実行されているかどうかがチェックされません。したがって、正しい nPartitions を指定
するように注意してください。
注記
•
HP Integrity サーバーでは、すべてのセルフテストとパーティションランデ
ブーが完了してから nPartitions をリセットしてください。たとえば、
nPartitions が非アクティブ ( すべてのセルが BIB 状態 ) のとき、または EFI
の入力待ちのときです。
サービスプロセッサ (GSP または MP) からの nPartitions のブート
サービスプロセッサからブートを実行すると、再構成のためのシャットダウン (shutdown
for reconfig) 状態を経て、非アクティブな nPartitions がブートされてアクティブになりま
す。
非アクティブ nPartitions をリブートするには、サービスプロセッサの Command メニュー
から BO コマンドを実行します。
nPartitions に割り当てられているセルがブート阻止 (BIB: boot-is-blocked) 状態を経てラン
デブーし、nPartitions がシステムブート環境 (BCH または EFI) までブートされます。
•
再構成のためのリブート
再構成のためのリブートとは、オペレーティングシステムをシャットダウンし、nPartitions
に割り当てられているすべてのセルをリセットすることを指します。nPartitions の再構成
を実行し、nPartitions をシステムブート環境 (BCH または EFI) までブートします。
ローカル nPartitions に対して再構成のためのリブートを実行するには、shutdown -R コマ
ンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、または shutdown -r time コマンド
(Linux) を使います。nPartitions 上で動作する OpenVMS 8.2-1 から再構成のためのリブー
トを行うには、OpenVMS の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と入力します。
210
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
非アクティブセルおよび新たに追加または削除されたセルを含むすべてのセルがリセットさ
れ、必要に応じて nPartitions が再構成されます。use-on-next-boot の値が "y" に設定され
ているすべてのセルがパーティションランデブーに参加し、単一の nPartitions としてブー
トされるように同期化されます。
nPartitions をセルに割り当てたり、アクティブなセルを nPartitions から削除した場合に
は、セルの追加や削除のプロセスを完了するために、nPartitions に対して再構成のための
リブートを実行します。
自動的にオペレーティングシステムをブートするように nPartitions が設定されていれば、
再構成のためのリブートに続いてオペレーティングシステムがブートします。
•
再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にすると、オペレーティングシステムが
必要に応じてシャットダウンされ、その nPartitions に割り当てられているセルがすべてリ
セットされます。また、nPartitions の再構成が行われて、すべてのセルが BIB 状態にとど
まります。このため、nPartitions およびそれに属するすべてのセルが非アクティブになり
ます。
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでは、各 nPartitions に対して再構
成のための OS のシャットダウン時の動作を設定して、ハードウェアの電源をオフにした
り、セルを BIB 状態にとどめることができます。詳細は、216 ページの「ACPI
softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」を参照してください。
nPartitions を再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にするには、
shutdown -R -H コマンド (HP-UX)、shutdown /s コマンド (Windows)、または
shutdown -h time コマンド (Linux) を使います。OpenVMS I64 が動作している
nPartitions に対して再構成のためのシャットダウンを行うには、まず OpenVMS の
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an automatic system reboot be
performed” プロンプトに対して No と入力します。次に MP にアクセスして、MP の
Command メニューで RR コマンドを実行し、再構成のためのシャットダウンを行う
nPartitions を指定します。
システムファームウェアから nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にするには、
BCH インタフェースから RECONFIGRESET コマンドを、EFI Shell から reconfigreset コ
マンドを、またはサービスプロセッサの Command メニューから RR コマンドを使います。
再構成のためのシャットダウン状態から nPartitions をブートするには、サービスプロセッ
サの Command メニューから BO コマンドまたは PE コマンドを使用します。
第5章
211
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
— セルが BIB 状態にある非アクティブな nPartitions の場合は、サービスプロセッサの
Command メニューから BO コマンドを使います。BO コマンドを使用すると、
nPartitions の各セルはブート阻止 (BIB) 状態を経てランデブーし、nPartitions がシス
テムブート環境 (BCH または EFI) までブートされてアクティブになります ( さらに、設
定に応じてオペレーティングシステムが自動的にブートされます )。
— セルの電源がオフになっている nPartitions の場合は、PE コマンドを使って nPartitions
ハードウェアの電源を入れます。
•
TOC (Transfer-of-Control) リセット
TOC リセットを開始すると、サービスプロセッサはただちに指定した nPartitions の TOC
リセットを実行します。これにより、nPartitions はリセットされ、クラッシュダンプが保
存されます。
nPartitions 上のオペレーティングシステムに対してクラッシュダンプが構成されている場
合は、オペレーティングシステムの稼動中に nPartitions に対して TOC を実行すると、ク
ラッシュダンプが行われます。このとき、ダンプの種類を選択することができます。
TOC リセットを実行するには、サービスプロセッサの Command メニューから TC コマンド
を実行します。HP nPartitions システムのサーバーキャビネットハードウェアには、[TOC]
ボタンがありません。
SAC> プロンプトから crashdump コマンドを実行することで、Windows SAC からクラッ
シュダンプを行うことができます。
HP OpenVMS I64 から RUN SYS$SYSTEM:OPCRASH コマンドを実行することで、OpenVMS
にシステムメモリーをダンプさせ、P00>> プロンプトで停止させることができます。
OPCRASH の後で nPartitions をリセットするには、nPartitions コンソールにアクセスし、任
意のキーを押してリブートします。
システムのブート構成オプション
ここでは、セルベースサーバーに設定できるシステムブートオプションを簡単に説明します。
サーバーコンプレックス内の各 nPartitions に固有のブートオプションを設定できます。
HP 9000 のブート構成オプション
セルベースの HP 9000 サーバーでは、設定可能なシステムブートオプションにはブートデバイ
スパス (PRI、HAA、ALT) と nPartitions の自動ブート設定値があります。HP-UX からこれらの
オプションを設定するには、setboot コマンドを使います。BCH システムのブート環境からは、
BCH メインメニューで PATH コマンドを使ってブートデバイスパスを設定し、BCH
212
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
Configuration メニューで PATHFLAGS コマンドを使って自動ブートオプションを設定します。
詳細は、適切な BCH メニューで HELP command と入力してください。command には詳細を表示
したいコマンドの名前を入力します。
HP Integrity のブート構成オプション
セルベースの HP Integrity サーバーでは、ACPI 構成値を正しく設定する必要があります。この
構成値は、オペレーティングシステムの起動プロセスに影響し、一部のサーバーではシャットダ
ウン動作にも影響します。nPartitions に対してブートデバイスパスと自動ブート設定値を設定
することもできます。詳細を以下に示します。
•
ブートオプションリスト
ブートオプションリストは、ロード可能な項目のリストで、EFI Boot Manager メニューか
ら選択することができます。通常、ブートオプションリストには、EFI Shell と 1 つ以上の
オペレーティングシステムローダーが含まれています。
次の例では、HP OpenVMS、Microsoft Windows、HP-UX、および EFI Shell のブートオ
プションが含まれています。EFI Boot Manager メニューの最後の項目である Boot
Configuration メニューは、ブートオプションではありません。Boot Configuration メ
ニューでは、保守メニューを使用してシステムの構成を行うことができます。
EFI Boot Manager ver 1.10 [14.61]
Please select a boot option
HP OpenVMS 8.2-1
EFI Shell [Built-in]
Windows Server 2003, Enterprise
HP-UX Primary Boot: 4/0/1/1/0.2.0
Boot Option Maintenance Menu
Use ^ and v to change option(s). Use Enter to select an option
注記
EFI のバージョンによっては、Boot Configuration メニューが Boot Option
Maintenance メニューとして表示されます。
各システムのブートオプションリストを操作するには、EFI Shell、EFI の Boot
Configuration メニュー、またはオペレーティングシステムのユーティリティを使用します。
EFI Shell で bcfg コマンドを実行すると、Microsoft Windows 以外のすべてのオペレー
ティングシステムのブートオプションリストの表示や操作を行うことができます。Windows
がインストールされている HP Integrity システムでは、Windows のブートオプションを
EFI Shell から操作するための \MSUtil\nvrboot.efi ユーティリティが提供されています。
第5章
213
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
同様に、OpenVMS がインストールされている HP Integrity システムでは、OpenVMS の
ブートオプションを操作するためのユーティリティ \efi\vms\vms_bcfg.efi と
\efi\vms\vms_show が提供されています。
EFI の Boot Configuration メニューには、メニュー項目 Add a Boot Option、Delete Boot
Option(s)、および Change Boot Order があります。ブートオプションリストに EFI Shell の
エントリーを追加する必要がある場合には、この方法を使用します。
ブートオプションリストを操作するためのオペレーティングシステムのユーティリティとし
ては、HP-UX の setboot コマンドや、HP OpenVMS の
@SYS$MANAGER:BOOT_OPTIONS.COM コマンドがあります。
OpenVMS I64 のインストールとアップグレードの処理には、システムディスクに適した
ブートオプションのセットアップと確認を支援する機能があります。この機能を使うことを
お勧めします。または、@SYS$MANAGER:BOOT_OPTIONS.COM コマンド (OpenVMS I64 Boot
Manager ユーティリティとも呼ばれます ) を使用して、ブートオプションを操作してシステ
ムディスクに適した内容とすることもできます。OpenVMS I64 Boot Manager
(BOOT_OPTIONS.COM) ユーティリティはメニューベースのユーティリティで、EFI よりも簡
単に使用できます。Fibre Channel デバイスから OpenVMS I64 をブートするように構成す
るには、OpenVMS I64 Boot Manager ユーティリティ (BOOT_OPTIONS.COM) を使用する必
要があります。このユーティリティの詳細とその他の制限事項については、『HP OpenVMS
for Integrity Servers Upgrade and Installation Manual』を参照してください。
詳細は、以下の項を参照してください。
— HP-UX のブートオプションの設定については、245 ページの「ブートオプションリスト
への HP-UX の追加」を参照してください。
— OpenVMS のブートオプションの設定については、263 ページの「ブートオプションリ
ストへの HP OpenVMS の追加」を参照してください。
— Windows のブートオプションの設定については、271 ページの「ブートオプションリス
トへの Microsoft Windows の追加」を参照してください。
— Linux のブートオプションの設定については、279 ページの「ブートオプションリスト
への Linux の追加」を参照してください。
•
自動ブート設定
EFI Shell で autoboot コマンドを使うか、EFI の [Boot Option Maintenance] メニューの Set
Auto Boot TimeOut メニュー項目を使って、各 nPartitions の自動ブート設定を構成できま
す。
HP-UX から自動ブートを設定するには、setboot コマンドを使います。
214
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
•
ACPI 構成値 —HP Integrity サーバーの OS ブート
セルベースの HP Integrity サーバーでは、nPartitions でブートされるオペレーティングシ
ステムの ACPI 構成値を正しく設定する必要があります。
ACPI 構成値を確認するには、EFI Shell で引き数なしで acpiconfig を実行します。
ACPI 構成値を設定するには、EFI Shell で acpiconfig value コマンドを実行します。
value には、default、windows、または single-pci-domain のいずれかを指定します。
EFI Shell の reset コマンドを実行して nPartitions をリセットすることで、設定を有効に
します。
サポートされているオペレーティングシステムの ACPI 構成値を以下に示します。
— HP-UX の ACPI 構成 : default
セルベースの HP Integrity サーバーでは、HP-UX オペレーティングシステムをブート
したり、インストールするためには、nPartitions の ACPI 構成値を default に設定す
る必要があります。
詳細は、247 ページの「HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする」を参照してくださ
い。
— HP OpenVMS I64 の ACPI 構成 : default
セルベースの HP Integrity サーバーでは、HP OpenVMS I64 オペレーティングシステ
ムをブートしたり、インストールするためには、nPartitions の APCI 構成値を
default に設定する必要があります。
詳細は、265 ページの「HP OpenVMS I64 の ACPI 構成は必ず default にする」を参照
してください。
— Windows の ACPI 構成 : windows
セルベースの HP Integrity サーバーでは、Windows オペレーティングシステムをブー
トしたり、インストールするためには、nPartitions の ACPI 構成値を windows に設定
する必要があります。
詳細は、273 ページの「Windows の ACPI 構成は必ず windows にする」を参照してく
ださい。
— Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成 : single-pci-domain
セルベースの HP Integrity サーバーでは、Red Hat Enterprise Linux オペレーティン
グシステムをブートしたり、インストールするためには、nPartitions の ACPI 構成値を
single-pci-domain に設定する必要があります。
第5章
215
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
詳細は、281 ページの「Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成は必ず
single-pci-domain にする」を参照してください。
— SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成 : single-pci-domain
セルベースの HP Integrity サーバーでは、SuSE Linux Enterprise Server オペレー
ティングシステムをブートしたり、インストールするためには、nPartitions の ACPI 構
成値を single-pci-domain に設定する必要があります。
詳細は、283 ページの「SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成は必ず
single-pci-domain にする」を参照してください。
•
ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作
HP rx7620、rx7640、rx8620、および x8640 サーバーでは、OS をシャットダウンして停止
する際の nPartitions の動作を設定できます。2 つのオプションがあり、1 つは、OS の停止
時にハードウェアの電源をオフにする設定、もう 1 つは nPartitions を非アクティブ ( すべ
てのセルがブート阻止 (boot-is-blocked) 状態 ) にする設定です。これらのサーバーの OS
シャットダウン時の通常動作は、nPartitions の ACPI 構成によって異なります。
acpiconfig コマンドを引き数なしで実行すると、現在の ACPI 構成値が確認できます。た
だし、softpowerdown 情報は通常の動作と異なる場合にのみ表示されます。
OS がシャットダウンして停止する際の nPartitions の動作を変更するには、EFI Shell の
acpiconfig enable softpowerdown コマンドまたは acpiconfig disable
softpowerdown コマンドを実行してから nPartitions をリセットして ACPI 構成の変更を有
効にします。
— acpiconfig enable softpowerdown
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーで acpiconfig enable
softpowerdown を設定すると、OS が再構成のためのシャットダウンコマンド ( たとえ
ば、shutdown -h または shutdown /s) を実行したときに、nPartitions ハードウェア
の電源がオフになります。
この動作は、windows ACPI 構成が設定されている HP rx7620、rx7640、rx8620、およ
び rx8640 サーバーでの通常の動作です。
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーで softpowerdown が有効なと
き、そのサーバー内に 1 つの nPartitions が定義されている場合は、OS を停止すると、
すべてのセルと I/O シャーシを含むサーバーキャビネットの電源がオフになります。複
数の nPartitions がある HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーの場合
は、softpowerdown が有効になっているいずれかの nPartitions で OS を停止すると、
そのローカル nPartitions のリソースの電源だけがオフになります。
216
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
電源がオフ状態のハードウェアの電源をオンにするには、サービスプロセッサの
Command メニューで PE コマンドを使います。
— acpiconfig disable softpowerdown
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーで acpiconfig disable
softpowerdown を設定すると、OS が再構成のためのシャットダウンコマンド ( たとえ
ば、shutdown -h または shutdown /s) を実行したときに、nPartitions のセルがブー
ト阻止 (boot-is-blocked) 状態にとどまります。この場合、再構成のための OS シャット
ダウンでは nPartitions が非アクティブになります。
この動作は、default または single-pci-domain ACPI 構成が設定されている HP
rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでの通常の動作です。
非アクティブの nPartitions をアクティブにするには、管理プロセッサの BO コマンドを
使ってブート阻止 (boot-is-blocked) 状態を解除して nPartitions をブートします。
•
HP Integrity の nPartitions のブートモード : nPars モードと vPars モード
セルベースの HP Integrity サーバーでは、各 nPartitions は次の 2 つのブートモードのいず
れかに構成できます。
— nPars ブートモード
nPars ブートモードでは、nPartitions は、標準の環境で 1 つのオペレーティングシステ
ムをブートするように構成されます。nPartitions が nPars ブートモードのときは
vPars モニターをブートできないため、HP-UX 仮想パーティションはサポートされませ
ん。
— vPars ブートモード
vPars ブートモードでは、nPartitions は、vPars 環境でブートするように構成されま
す。nPartitions が vPars ブートモードのときは、ブートできるのは vPars モニターだ
けです。このため、HP-UX 仮想パーティションだけがサポートされ、HP OpenVMS
I64、Microsoft Windows、または他のオペレーティングシステムのブートはサポートさ
れません。vPars ブートモードの nPartitions では、HP-UX は仮想パーティション内で
のみ (vPars モニターから ) ブートでき、nPartitions 内の単一の、スタンドアローンの
オペレーティングシステムとしてはブートできません。
第5章
217
nPartitions のブートとリセット
nPartitions システムのブートの概要
注意
HP Integrity サーバー上の nPartitions は、nPars ブートモードのとき、
HP-UX 仮想パーティションをブートできません。同様に、HP Integrity サー
バー上の nPartitions は、vPars ブートモードのとき、仮想パーティション外
でオペレーティングシステムをブートすることはできません。
セルベースの HP Integrity サーバー上の nPartitions のブートモードをチェックまたは設定
するには、必要に応じて以下のツールを使います。詳細や、使用例、制限事項については、
『HP-UX Virtual Partitions (vPars) インストール / 管理ガイド』第 6 版を参照してくださ
い。
— parconfig EFI シェルコマンド
parconfig コマンドは、組み込みの EFI シェルコマンドです。詳細は、help
parconfig コマンドでヘルプを参照してください。
— \EFI\HPUX\vparconfig EFI シェルコマンド
HP-UX 仮想パーティションがセルベースの HP Integrity サーバーにインストールされ
ている場合、vparconfig コマンドは、ディスクの上の EFI システムパーティションの
\EFI\HPUX ディレクトリにインストールされています。使用方法の詳細については、
vparconfig コマンドをオプションなしで入力してください。
— vparenv HP-UX コマンド
セルベースの HP Integrity サーバーでのみ、HP-UX コマンド vparenv が、HP-UX 仮
想パーティションソフトウェアのある HP-UX 11i v2 (B.11.23) システムにインストール
されます。詳細は、vparenv (1m) を参照してください。
注記
HP Integrity サーバーでは、parconfig EFI シェルコマンドがない
nPartitions は、仮想パーティションをサポートしないため、実際上 nPars
ブートモードとなります。
parconfig EFI シェルコマンドを使わずに、\EFI\HPUX\vparconfig EFI
シェルコマンドを使って、セルベースの HP Integrity サーバー上の
nPartitions のブートモードを管理することをお勧めします。
詳細は、『HP-UX Virtual Partitions (vPars) インストール / 管理ガイド』第
6 版を参照してください。
218
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions ブート用ツール
nPartitions ブート用ツール
nPartitions のブート用ツールおよび関連する設定の構成用ツールには、以下のものがあります。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP) メニュー
サービスプロセッサ メニューは、すべてのハードウェアおよび nPartitions へのアクセスが
可能なコンプレックス全体のサービスインタフェースを提供します。
188 ページの「サービスプロセッサコマンドのコマンドリファレンス」を参照してくださ
い。
•
EFI Boot Manager と EFI Shell
HP Integrity サーバーの場合は、オペレーティングシステムのブート前に nPartitions を操
作するためのインタフェースとして EFI (Extensible Firmware Interface) Boot Manager お
よび EFI Shell が用意されています。
191 ページの「EFI Shell コマンドのコマンドリファレンス」を参照してください。
•
BCH (Boot Console Handler) メニューコマンド
HP 9000 サーバーの場合は、HP-UX のブート前に nPartitions を操作するためのインタ
フェースとして BCH インタフェースが用意されています。
197 ページの「BCH メニューコマンドのコマンドリファレンス」を参照してください。
•
nPartitions コマンド
HP nPartitions コマンドを使うと、サーバーコンプレックスの nPartitions とハードウェア
を構成、管理および監視することができます。
拡張版 nPartitions コマンドの場合は、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップ
セットベースのコンプレックスをリモートで管理することもできます。
43 ページの「nPartitions 構成用コマンド」を参照してください。
•
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr)
Partition Manager は、サーバーコンプレックスの nPartitions とハードウェアを管理およ
び監視するためのグラフィカルインタフェースを提供します。
49 ページの「Partition Manager」を参照してください。
第5章
219
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 は、主な nPartitions ブート / リセット作業の一覧です。各作業の概要と詳細な手順への
参照を示しています。
表 5-1 に示されている nPartitions ブート作業では、サービスプロセッサ (MP または GSP)、
BCH (Boot Console Handler) (PA-RISC サーバーでのみ使用可能 )、EFI (Extensible Firmware
Interface) (HP Integrity サーバーでのみ使用可能 )、HP-UX の各種コマンド、HP-UX の
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr) など、さまざまなツールを使用できます。
詳細は、219 ページの「nPartitions ブート用ツール」を参照してください。
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要
作業
概要
ブートに関する問
題のトラブル
シューティング
nPartitions のブートに関して問題がある場合は、下記の項に示されてい
るヒントを参考に問題を解決します。
nPartitions コン
ソールおよびシス
テムブートインタ
フェースにアクセ
スする
サービスプロセッサの Console メニュー (CO) を使って、nPartitions の
システムブート環境 (BCH または EFI) にアクセスします。
nPartitions のブー
トアクティビティ
を監視する
サービスプロセッサ メインメニューの VFP オプションを使って
nPartitions の仮想フロントパネルにアクセスし、nPartitions のブート
ステータスを監視します。
231 ページの「ブートに関する問題のトラブルシューティング」を参照
してください。
233 ページの「nPartitions コンソールおよびシステムブートインタ
フェースにアクセスする」を参照してください。
237 ページの「nPartitions のブートアクティビティを監視する」を参照
してください。
ブート可能なデバ
イスを検索する
•
BCH メニュー : SEARCH コマンド
•
EFI Shell: map コマンド
239 ページの「ブート可能なデバイスを検索する」を参照してください。
220
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
TOC
(Transfer-of-Contr
ol) リセットを実行
する
注意 : 通常の操作では、TOC リセットを行う前にオペレーティングシス
テムをシャットダウンしてください。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): TC コマンド
242 ページの「TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行する」を参照
してください。
HP-UX のブート
•
BCH メニュー : BOOT コマンド
•
EFI Boot Manager: ブートオプションリストから項目を選択します。
•
EFI Shell: ルートデバイスのEFIシステムパーティション (fs0:など)
にアクセスし、HPUX を入力してローダーを呼び出します。
247 ページの「HP-UX のブート」を参照してください。この項では、シ
ングルユーザーモードおよび LVM 保守モードにおける HP-UX のブート
についても述べています。
HP-UX のシャット
ダウン
•
/sbin/shutdown コマンドを適切なオプションと共に実行します。た
とえば、システムをシャットダウンして自動的にリブートさせるに
は -r オプション、システムをシャットダウンして停止させるには
-h オプションを使います。
•
shutdownコマンドおよびrebootの-Rオプションと-Hオプションは、
nPartitions の再構成時に使用します。この表の「再構成のためのリ
ブート」の項と「再構成のためのシャットダウン」の項を参照して
ください。
259 ページの「HP-UX のシャットダウン」を参照してください。
HP OpenVMS の
ブート
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Boot Manager: ブートオプションリストから項目を選択します。
•
EFI Shell: ルートデバイスのEFIシステムパーティション(fs0:など)
にアクセスし、vms_loader と入力してローダーを呼び出します。
265 ページの「HP OpenVMS のブート」を参照してください。
第5章
221
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
HP OpenVMS の
シャットダウン
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
OpenVMS のコマンド行で @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行
し、表示されるプロンプトに対してシャットダウンオプションを指
定します。
268 ページの「HP OpenVMS のシャットダウン」を参照してください。
Microsoft
Windows のブート
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Boot Manager: ブートオプションリストから項目を選択します。
(EFI Shell からの Windows の起動はサポートされていません。)
273 ページの「Microsoft Windows のブート」を参照してください。
Microsoft
Windows のシャッ
トダウン
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
shutdown コマンドを適切なオプションと共に実行します。たとえ
ば、システムをシャットダウンして自動的にリブートさせるには /r
オプション、システムをシャットダウンして停止する (nPartitions
を非アクティブにする ) には /s オプション、システムのシャットダ
ウンを中止するには /a オプションを使います。
また、[ スタート —> シャットダウン ] を選択し、プルダウンメニュー
から [ 再起動 ] または [ シャットダウン ] を選択することもできます。
•
shutdown コマンドの /r オプションと /s オプションはまた、
nPartitions の再構成時にも使用します。この表の「再構成のための
リブート」の項と「再構成のためのシャットダウン」の項を参照し
てください。
275 ページの「Microsoft Windows のシャットダウン」を参照してくだ
さい。
222
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
Red Hat
Enterprise Linux
のブート
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Boot Manager: ブートオプションリストから項目を選択します。
•
EFI Shell: ルートデバイスのEFIシステムパーティション(fs0:など)
にアクセスし、ELILO と入力してローダーを呼び出します。
281 ページの「Red Hat Enterprise Linux のブート」を参照してくださ
い。
SuSE Linux
Enterprise Server
のブート
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Boot Manager: ブートオプションリストから項目を選択します。
•
EFI Shell: ルートデバイスのEFIシステムパーティション(fs0:など)
にアクセスし、ELILO と入力してローダーを呼び出します。
283 ページの「SuSE Linux Enterprise Server のブート」を参照してく
ださい。
Linux のシャット
ダウン
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
/sbin/shutdown コマンドを適切なオプションと共に実行します。た
とえば、システムをシャットダウンして自動的にリブートさせるに
は -r オプション、システムをシャットダウンして停止させるには
-h オプションを使います。
オペレーティングシステムのシャットダウンを実行する時間を必須
の time 引き数で指定する必要があります。
285 ページの「Linux のシャットダウン」を参照してください。
第5章
223
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions のリ
ブートとリセット
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): RS コマンドを使います。通常
の運用時にこのコマンドを使う場合は、オペレーティングシステム
を最初にシャットダウンする必要があります。
HP Integrity サーバーでは、すべてのセルフテストとパーティショ
ンランデブーが完了してから nPartitions をリセットしてください。
•
BCH メニュー : REBOOT コマンド
•
EFI Boot Manager: Boot Option Maintenance —> Cold Reset
•
EFI Shell: reset コマンド
•
HP-UX: /sbin/shutdownコマンドまたは/usr/sbin/rebootコマン
ド
•
OpenVMS: @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と
入力
•
Windows: shutdown /rコマンド (またはデスクトップから[ スタート
—> シャットダウン ] を選択した後、[ 再起動 ] を選択 )
•
Linux: /sbin/shutdown コマンドを実行します。オペレーティング
システムのシャットダウンを実行する時間を必須の time 引き数で指
定する必要があります。
288 ページの「nPartitions のリブートとリセット」を参照してくださ
い。
224
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
再構成のためのリ
ブートを実行する
注記 : セルベースの HP サーバーでのみサポートされています。
•
HP-UX: /sbin/shutdown -R コマンド
•
OpenVMS: @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と
入力
•
Windows: shutdown /rコマンド (またはデスクトップから[ スタート
—> シャットダウン ] を選択した後、[ 再起動 ] を選択 )
•
Linux: /sbin/shutdown -r time コマンドを実行します。オペレー
ティングシステムのシャットダウンを実行する時間を必須の time 引
き数で指定する必要があります。
295 ページの「再構成のためのリブートを実行する」を参照してくださ
い。
第5章
225
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
再構成のための
シャットダウン (
非アクティブ ) 状
態にシャットダウ
ンする
注記 : セルベースの HP サーバーでのみサポートされています。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): RR コマンドを使います。通常
の運用時にこのコマンドを使う場合は、オペレーティングシステム
を最初にシャットダウンします。
•
BCH メニュー : RECONFIGRESET コマンド
•
EFI Shell: reconfigreset コマンド
•
HP-UX: /sbin/shutdown -R -H コマンド
•
OpenVMS: @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して No と入
力します。次にサービスプロセッサ (MP または GSP) の Command
メニューで RR コマンドを入力し nPartitions を指定します。
•
Windows: shutdown /s コマンド ( またはデスクトップから [ スタート
—> シャットダウン ] を選択した後、[ シャットダウン ] を選択 )
•
Linux: /sbin/shutdown -h time コマンドを実行します。オペレー
ティングシステムのシャットダウンを実行する時間を time 引き数で
指定する必要があります。
299 ページの「再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態に
シャットダウンする」を参照してください。
非アクティブ
nPartitions をブー
トする
注記 : セルベースの HP サーバーでのみサポートされています。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): BO コマンド
•
HP-UX: /usr/sbin/parmodifyコマンドで非アクティブnPartitions
を再構成するときに -B オプションを指定します。
308 ページの「非アクティブ nPartitions をブートする」を参照してくだ
さい。
226
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
ネットワーク経由
でのブート
•
BCH メニュー : BOOT LAN... コマンド
•
EFI Boot Manager: Boot Option Maintenance —> Boot from a File を選
択し、目的の MAC アドレスが割り当てられている LAN カードに対
して “Load File” オプションを選択します。
•
EFI Shell: lanboot select コマンド
311 ページの「ネットワーク経由でのブート」を参照してください。
HP-UX イニシャル
システムローダー
(ISL: Initial
System Loader) ま
でブートする
注記 : PA-RISC システムでのみサポートされています。
HP-UX ローダー
(HPUX.EFI) まで
ブートする
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
BCH メニュー: BOOT コマンドを実行し、Do you wish to stop at
the ISL prompt の質問に対して y (Yes) と入力します。
315 ページの「HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial
System Loader) までブートする」を参照してください。
•
EFI Shell または EFI Boot Manager: HP-UX のブートを開始した後、
任意のキーを押してブートプロセスを中断し、HP-UX ブートロー
ダーのプロンプト (HPUX>) でブートを停止させます。
317 ページの「HP-UX ローダー (HPUX.EFI) までブートする」を参照
してください。
HP-UX ローダーコ
マンドを使用する
•
BCH メニュー : イニシャルシステムローダー (ISL) のプロンプト
(ISL>) までブートし、ISL から hpux command の形式で HP-UX
ローダーコマンドを実行します。たとえば、ls コマンドを実行する
には、hpux ls と入力します。
•
EFI ShellまたはEFI Boot Manager: HP-UXブートローダーのプロン
プト (HPUX>) までブートし、HP-UX ローダーコマンドを直接実行し
ます。たとえば、ls コマンドを実行するには、ls と入力します。
319 ページの「HP-UX ローダーコマンドを使用する」を参照してくださ
い。
第5章
227
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
Linux ローダー
(ELILO.EFI) まで
ブートする
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Shell または EFI Boot Manager: Linux のブートを開始した後、
任意のキーを押してブートプロセスを中断し、Linux ローダー
ELILO のプロンプト (ELILO boot) でブートを停止させます。
321 ページの「Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする」を参照し
てください。
Linux ローダー
(ELILO) コマンド
を使用する
注記 : HP Integrity サーバーでのみサポートされています。
•
EFI Shell または EFI Boot Manager: Linux ローダーELILO のプロン
プト (ELILO boot) までブートし、ローダーコマンドを直接実行しま
す。
326 ページの「Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用する」を参照し
てください。
ブートパスとブー
トオプションを構
成する
•
BCH メニュー : PATH コマンド
•
EFI Boot Manager: Boot Option Maintenance のアクションを使って、
ブートオプションの追加または削除、ブートオプションリスト内の
項目の順序の変更を行います。
•
EFI Shell: HP-UX のブートオプションに対しては、bcfg コマンドを
使います。
たとえば、すべてのブートオプションのリストを表示するには bcfg
boot dump コマンドを実行し、詳細を設定するか、ブートオプショ
ンリスト項目の順序を変更するには help bcfg コマンドを実行しま
す。
Windows ブートオプションに対しては、MSUtil\nvrboot.efi ユー
ティリティを使います。
•
HP-UX: /usr/sbin/setboot コマンドまたは
/usr/sbin/parmodify コマンドを使います。HP-UX B.11.23 シス
テムの場合は、ローカル nPartitions のブートオプションリストだけ
を表示および変更できます。
328 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する」を参照して
ください。
228
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
自動ブートオプ
ションを構成する
•
BCH メニュー: BCH Configuration メニューの PATHFLAGS コマンド
を使って、nPartitions のブート時アクションを設定します。
nPartitions のブートパスのブートアクションを設定するには、
PATHFLAGS VAR action コマンドを入力します。
ここで、VAR にはブートパス変数名 (PRI、HAA、または ALT) を指
定し、action にはブートアクションを指定します。ブートアクショ
ンは、0 (「BCH に進む」)、1 (「このパスをブートする。失敗した
場合は、BCH に進む」)、2 (「このパスをブートし、失敗した場合
は次のパスのブートアクションを試行する」)、3 (「このパスをス
キップし、次のパスのブートアクションを試行する」) のいずれかで
す。
•
EFI Boot Manager: Boot Option Maintenance —> Set Auto Boot
TimeOut アクション
•
EFI Shell: autoboot コマンドを使います。
たとえば、自動ブートを無効にするには autoboot off コマンドを
実行し、60 秒のタイムアウトで自動ブートを有効にするには
autoboot 60 コマンドを実行します。
•
HP-UX: 自動ブートをオン ( 有効 ) にするには setboot -b on コマン
ドを使い、自動ブートをオフ ( 無効 ) にするには setboot -b off コ
マンドを使います。
334 ページの「自動ブートオプションを構成する」を参照してください。
第5章
229
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートとリセット作業の概要
表 5-1 nPartitions のブートおよびリセット作業の概要 ( 続き )
作業
概要
ブート時のシステ
ムテストを構成す
る
注記 : すべてのセルフテストを実行することをお勧めします。
•
BCH メニュー : Configuration メニューの FASTBOOT コマンドを使い
ます。FASTBOOT を実行すると、設定のリストが表示されます。
FASTBOOT RUN を実行すると、すべてのテストが有効になります。
個々のテストを有効にするには FASTBOOT TEST RUN を実行し、個々
のテストを無効にするには FASTBOOT TEST SKIP を実行します。
•
EFI Shell: boottest コマンドを実行すると、設定のリストが表示さ
れます。boottest on を実行すると、すべてのテストが有効になり
ます。boottest off を実行すると、すべてのテストが無効になりま
す。特定のテストを構成するには、boottest test on コマンドま
たは boottest test off コマンドを実行します。
•
HP-UX B.11.11: setboot -t testname=value コマンドを実行する
と、今後行うすべてのブートに対してテストを構成できます。
setboot -T testname=value コマンドを実行すると、次回のブー
トに対してのみテストを構成できます。setboot -v コマンドを実行
すると、設定のリストが表示されます。
•
HP-UX B.11.23: setboot -t testname=value コマンドを実行する
と、次回のブートに対してのみテストを構成できます。setboot -v
コマンドを実行すると、設定のリストが表示されます。
339 ページの「ブート時のシステムテストを構成する」を参照してくだ
さい。
230
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブートに関する問題のトラブルシューティング
ブートに関する問題のトラブルシューティング
セルベースの HP サーバー上では、他の HP サーバーの場合と異なる問題がブート時に発生する
ことがあります。
セルベースサーバー上では、ブートに関して以下のような問題が発生する可能性があります。
•
問題 : HP Integrity サーバー上で HP-UX B.11.23 のブートを開始した後、HP-UX カーネル
(/stand/vmunix) の起動時にブートが中断される。
原因 : nPartitions の ACPI 構成が HP-UX をブートできるように設定されていない可能性が
あります。HP-UX オペレーティング システムをブートするには、nPartitions の
acpiconfig 値を default に設定する必要があります。
対策 : EFI Shell インタフェースから acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、
nPartitions の現在の ACPI 構成を表示します。acpiconfig 値が windows に設定されてい
ると、HP-UX をブートできません。この場合は、acpiconfig を再構成する必要がありま
す。
HP-UX をブートできるように ACPI 構成を設定するには、EFI Shell インタフェースから
acpiconfig default コマンドを実行した後、reset コマンドを実行します。これにより、
nPartitions が HP-UX に適した構成値 (default) でリブートするようになります。
ヘルプを表示するには、help acpiconfig コマンドを使います。
•
問題 : ブートされずパーティションに参加 ( ランデブー ) しないセルがある。
原因 : セルに対する use-on-next-boot の値が "n" ( 使用しない設定 ) になっている、セルの電
源がオフになっている、セルのブートに時間がかかりすぎてパーティションランデブーに参
加できない、セルのセルフテストで異常が検出されたためセルを使用できない、セルに互換
性がない、などの原因が考えられます。
対策 : セルに対する use-on-next-boot の値をチェックし、"n" になっている場合は、"y" に変
更した後、再構成のためのリブート (HP-UX の場合は shutdown -R、Windows の場合は
shutdown /r) を実行します。セルの電源をチェックし (frupower -d -C)、電源がオフに
なっている場合は電源をオンにした後、再構成のためのリブートを実行します。parstatus
-V -c# コマンド (# はセル番号 ) を使って、セルのプロセッサとファームウェアリビジョン
をチェックします。
第5章
231
nPartitions のブートとリセット
ブートに関する問題のトラブルシューティング
nPartitions に割り当てられているセルのブート中に、nPartitions の仮想フロントパネル
(VFP) からブートの進行状況を監視し、ブート状態が遷移するときにセルに問題が発生して
いないかどうかをチェックします。必要に応じて、サービスプロセッサの Show Chassis
Logs または Show Event Logs (SL メニュー ) を使ってシャーシログとイベントログの内容を
確認します。
•
問題 : nPartitions のブートに時間がかかりすぎる (10 分以上 )。
原因 : nPartitions に割り当てられているセルのうち、use-on-next-boot の値が "y" に設定さ
れているにもかかわらず、ブートされずパーティションランデブーに参加しないセルが 1 つ
でも存在すると、他のセルがそのセルからの応答を 10 分間待ちます。
たとえば、セルがインストールされていない、セルの電源が投入されていない、セルの電源
投入またはリセットのタイミングが遅すぎて他のセルとランデブーできなかった、などの原
因が考えられます。
対策 : 実際の原因に応じて以下のいずれかの対策を行うと、遅れを回避できます。設定を変
更した場合は、その後、リブートを実行してください。
— セルに対する use-on-next-boot の値を "n" ( 使用しない設定 ) に変更する。
— セルの電源をオンにする。
— セルを nPartitions から割り当て解除 ( 削除 ) する。
•
問題 : nPartitions がシステムブート環境 (BCH または EFI) までブートされず、すべてのセル
がブート阻止 (BIB: boot-is-blocked) 状態のままになる。
原因 : nPartitions が再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にリセッ
トされているか、または有効なコアセルが nPartitions に対して利用可能になっていません。
対策 : nPartitions が再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にリセッ
トされている場合は、サービスプロセッサの Command メニューから BO コマンドを実行し
て、ブート阻止状態になっている nPartitions ベースをブートします。これにより、システ
ムブート環境へのブートが可能になります。
nPartitions のブート時に有効なコアセルが利用可能になっていなかった場合は、すべての
コアセル候補の電源をチェックし、電源がオフになっているものについては、電源をオンに
します。
さらに、nPartitions のシャーシログを調べ、コアセルに関して問題や障害が報告されてい
ないかどうかをチェックします。
232
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアクセスする
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアク
セスする
nPartitions のコンソールとシステムブート環境 (BCH または EFI) には、サービスプロセッサ
(GSP または MP) を通じてアクセスできます。
HP 9000 サーバーの場合、システムブート環境は BCH (Boot Console Handler) です。
HP Integrity サーバーの場合、システムブート環境は EFI (Extensible Firmware Interface) で
す。
各 nPartitions には、その nPartitions 専用のシステムブート環境があります。オペレーティン
グシステムがブートされる前の nPartitions に対して、このシステムブート環境から操作を行う
ことができます。システムブート環境は、nPartitions に割り当てられているセルがブートされ、
nPartitions ランデブーを完了してから、オペレーティングシステムのロードが開始されるまで
の間、nPartitions のコンソールから使用できます。
注記
サービスプロセッサへのログインは常に、コンソールではない tty ログインセッ
ションから行ってください。who -m コマンドを使うと、現在のログイン端末を
チェックできます。
nPartitions のコンソール接続からサービスプロセッサにログインしないでくださ
い。このとき、コンソールの終了シーケンス ^b (Control-b) を入力して終了するの
は、常にオリジナルのコンソールログインです。サービスプロセッサに対して後
から行ったコンソールベースのログインは終了しません。したがって、コンソー
ルベースのログインがそのまま残される可能性があります ( コンソールにアクセ
ス中であった場合など )。
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアクセスする ( サービ
スプロセッサ )
サービスプロセッサの Console メニュー (CO) を使って、コンソールから nPartitions
のシステムブート環境 (BCH または EFI) にアクセスします。
手順
1. nPartitions が属するサーバーコンプレックスのサービスプロセッサ (MP または
GSP) にログインします。
サービスプロセッサへの接続時には、物理的な直接接続か、または telnet によるリ
モート接続を使用できます。
第5章
233
nPartitions のブートとリセット
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアクセスする
通常、サービスプロセッサへは telnet でログインできます。
手順
2. サービスプロセッサのメインメニューで Console メニュー (CO) を選択します。
Console メニューは、nPartitions コンソールにアクセスする手段です。
GSP MAIN MENU:
Utility Subsystem FW Revision Level: SR_XXXX_D
CO:
VFP:
CM:
CL:
SL:
HE:
X:
Consoles
Virtual Front Panel
Command Menu
Console Logs
Show chassis Logs
Help
Exit Connection
GSP> CO
単一パーティションユーザーのアカウントを使用してサービスプロセッサにアクセス
している場合、CO ( コンソール ) オプションを選択すると、その nPartitions のコン
ソールを直接アクセスできます。
オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用すると、サーバーコンプレック
ス内のすべての nPartitions のコンソールにアクセスできます。
手順
3. Console メニューで、アクセスしたいコンソールおよびシステムブート環境 (BCH ま
たは EFI) を持つ nPartitions のパーティション番号を入力します。
単一パーティションユーザーのアカウントを使用してサービスプロセッサにアクセス
する場合は、この手順を省略してください。
オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用する場合、アクセスしたいコン
ソールを持つ nPartitions を選択します。
GSP> CO
Partitions available:
#
--0)
1)
Q)
Name
---jules00
jules01
Quit
Please select partition number: 1
Connecting to Console: jules01
234
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアクセスする
(Use ^B to return to main menu.)
[A few lines of context from the console log:]
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - SERvice menu
Displays service commands
DIsplay
HElp [<menu>|<command>]
REBOOT
RECONFIGRESET
Redisplay the current menu
Display help for menu or command
Restart Partition
Reset to allow Reconfig Complex Profile
---Main Menu: Enter command or menu >
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コンソールに接続すると、コンソール出力の最後の 10 行が表示されます。これによ
りコンソールで行った直前の操作結果がわかります。
手順
4. nPartitions コンソールとの対話型アクセスを確立します。
現在使用可能な nPartitions コンソールのプロンプトに対して Enter キーを押します。
これ以降、以下の対話型コンソールアクセス と非対話型コンソールアクセス の項で
説明するとおり、対話型または非対話型アクセスのどちらかを使用することになりま
す。
いつでも ^b (Control-b キー ) を入力することで、nPartitions コンソールを終了して
サービスプロセッサのメインメニューに戻ることができます。
対話型コンソールアクセス
nPartitions コンソールでは、ほとんどの場合、システムブート環境 (BCH または
EFI) のプロンプト、オペレーティングシステムのログインプロンプトまたはコマンド
プロンプトを使用できます。
第5章
•
nPartitions のシステムブート環境 (BCH または EFI) にアクセスしているときは、
nPartitions のコンソールから BCH メニュー、EFI Boot Manager メニュー、ま
たは EFI Shell にアクセスできます。
•
nPartitions で ISL がブートされている場合、EXIT コマンドを実行して ISL を終
了し、nPartitions の BCH インタフェースに戻ることができます。
235
nPartitions のブートとリセット
nPartitions コンソールおよびシステムブートインタフェースにアクセスする
•
nPartitions で HP-UX がブートされている場合、システムブート環境 (BCH また
は EFI) にアクセスするには HP-UX をリブートし、必要に応じて自動ブートプロ
セスを中断します (nPartitions をリブートするには shutdown -r コマンドを使
います。また、nPartitions のセル構成を変更した場合は shutdown -R を使いま
す )。
•
nPartitions で Windows がブートされている場合、EFI システムブート環境にアク
セスするには Windows をリブートし、必要に応じて自動ブートプロセスを中断
します (nPartitions をリブートするには、Windows の shutdown /r コマンドを
使います )。
非対話型コンソールアクセス
次のような場合は、nPartitions のコンソールと対話できません。コンソールと対話で
きるようになるまで待つか、対話型アクセスを強制実行します。
•
nPartitions のリセット中またはオペレーティングシステムのブート中は、
nPartitions で実行しているソフトウェアと対話できません。
nPartitions のリセットまたはオペレーティングシステムのブートが完了した後
は、nPartitions のシステムブート環境 (BCH または EFI) か nPartitions 上のオ
ペレーティングシステムを操作できます。
nPartitions のブート状況を確認するには、nPartitions の Virtual Front Panel (
サービスプロセッサのメインメニューからアクセス可能 ) を使用します。
•
別のユーザーがすでにコンソールに接続している場合、nPartitions のコンソール
にスパイ ( 読み取り専用 ) モードでアクセスするか、^ecf (Control-e c f キー ) と
入力して、書き込みアクセスを強制します。
スパイモードでは、コンソールの情報を表示することはできますが、コマンドを
入力することはできません。nPartitions コンソールにスパイモードでアクセスし
ているときに入力を行うと、次のメッセージが表示されます。
[Read-only - use ^Ecf to attach to console.]
ただし、スパイモードで ^ecf ( Control-e c f キー ) と入力すると、強制的に
nPartitions コンソールにアクセスできます。この場合、対話型コンソールアクセ
スが可能になり、先にコンソールを使用していたユーザーがスパイモードに変更
されます。
[Bumped user - Admin.]
236
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートアクティビティを監視する
nPartitions のブートアクティビティを監視する
セルベースの HP サーバーでは、nPartitions の仮想フロントパネル (VFP) を通じて、電源投入
またはリセットからオペレーティングシステムの起動に至るまでの nPartitions ブートプロセス
を監視できます。
nPartitions ごとに VFP が用意されており、nPartitions に割り当てられているセルの詳細情報
と nPartitions のブート状態およびアクティビティを表示できるようになっています。
ブートアクティビティを監視する ( サービスプロセッサ )
サービスプロセッサ メインメニューの VFP オプションを使って nPartitions の仮想フ
ロントパネルにアクセスし、nPartitions のブートステータスを監視します。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインします。
手順
2. メインメニューから VFP と入力して、Virtual Front Panel オプションを選択します。
GSP MAIN MENU:
Utility Subsystem FW Revision Level: SR_XXXX_D
CO:
VFP:
CM:
CL:
SL:
HE:
X:
Consoles
Virtual Front Panel
Command Menu
Console Logs
Show chassis Logs
Help
Exit Connection
GSP> VFP
単一パーティションユーザーアカウントを使ってサービスプロセッサにアクセスして
いる場合は、VFP オプションを選択すると、nPartitions の仮想フロントパネルが即
座に表示されます。
オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用して GSP にアクセスしている
場合は、いずれか 1 つの nPartitions の VFP か、システム VFP を選択できます。シ
ステム VFP には、サーバーコンプレックス内のすべての nPartitions の状態とアク
ティビティが表示されます。
第5章
237
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のブートアクティビティを監視する
手順
3. 監視対象の nPartitions を選択します。
単一パーティションユーザーのアカウントを使用してサービスプロセッサにアクセス
する場合は、この手順を省略してください。
Partition VFP's available:
#
--0)
1)
S)
Q)
Name
---jules00
jules01
System (all chassis codes)
Quit
GSP:VFP> 1
手順
4. nPartitions に関する情報と現在のブート状態を表示します。
VFP を終了してサービスプロセッサ メインメニューに戻るには、^b (Control-b) と入
力します。
VFP には、nPartitions の状態およびアクティビティや、nPartitions に割り当てられ
ているセルの状態とアクティビティなどの詳細情報が表示されます。セルまたは
nPartitions の状態とアクティビティが変化すると、VFP の表示内容が自動的に更新
されます。
E indicates error since last boot
Partition 1 state
-----------------Cell(s) Booting:
57 Logs
#
4
6
Cell state
---------Booting
Booting
Activity
--------
Activity
-------Cell firmware test
Cell firmware test
28
28
Logs
Logs
GSP:VFP (^B to Quit) >
手順
5. サービスプロセッサ (MP または GSP) インタフェースを終了するには、サービスプロ
セッサのメインメニューで X と入力します。
238
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート可能なデバイスを検索する
ブート可能なデバイスを検索する
ブート可能なデバイスは、以下のいずれかの手順で検索できます。
•
239 ページの「ブート可能なデバイスを検索する (BCH メニュー )」
•
240 ページの「ブート可能なデバイスを検索する (EFI Shell)」
ブート可能なデバイスを検索する (BCH メニュー )
BCH メインメニューから SEARCH コマンドを実行すると、ブート可能なデバイスを検
索できます。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. ブート可能なデバイスを表示したい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスし
ます。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. BCH メインメニューから SEARCH コマンドを実行して、nPartitions 内のブート可能
デバイスを検索し、そのリストを表示します。
SEARCH コマンドの出力に、検出されたブート可能デバイスのリストが表示されます。
---- Main Menu ---------------------------------------------------------------
第5章
Command
------BOot [PRI|HAA|ALT|<path>]
PAth [PRI|HAA|ALT] [<path>]
SEArch [ALL|<path>]
ScRoll [ON|OFF]
Description
----------Boot from specified path
Display or modify a path
Search for boot devices
Display or change scrolling capability
COnfiguration menu
INformation menu
SERvice menu
Displays or sets boot values
Displays hardware information
Displays service commands
DIsplay
HElp [<menu>|<command>]
REBOOT
RECONFIGRESET
Redisplay the current menu
Display help for menu or command
Restart Partition
Reset to allow Reconfig Complex Profile
239
nPartitions のブートとリセット
ブート可能なデバイスを検索する
---Main Menu: Enter command or menu > SEARCH
Searching for potential boot device(s)
This may take several minutes.
To discontinue search, press any key (termination may not be immediate).
Path#
----P0
P1
P2
P3
P4
P5
Device Path (dec)
----------------0/0/1/0/0.15
0/0/1/0/0.12
0/0/1/0/0.11
0/0/1/0/0.9
0/0/1/0/0.8
0/0/1/0/0.6
Device Type
----------Random access
Random access
Random access
Random access
Random access
Random access
media
media
media
media
media
media
Main Menu: Enter command or menu >
SEARCH コマンドの出力には、検出されたブート可能デバイスのうち、最初の 20 件が
表示されます。各デバイスには、パス番号 (P0 ~ P19) が示されます。
SEARCH コマンドで報告されたデバイスのいずれかをブートするには、対応するパス
番号またはフルデバイスパスを指定します。たとえば、BOOT P0 と指定すると、パス
番号 P0 のパスがブートされます。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ブート可能なデバイスを検索する (EFI Shell)
EFI Shell 環境から map コマンドを実行すると、ブート可能なデバイスのリストが表
示されます。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. ブート可能デバイスを表示したい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
240
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート可能なデバイスを検索する
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell から map コマンドを実行して、ブート可能な EFI システムパーティション
が格納されているすべてのディスクのリストを表示します。
詳細については、help map コマンドを実行し、表示される情報を参照してください。
また、search コマンドを使ってブート可能デバイスのドライバをロードする方法に
ついては、help search コマンドを実行し、表示される情報を参照してください。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
第5章
241
nPartitions のブートとリセット
TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行する
TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行する
TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行するには、サービスプロセッサ (MP または GSP) の
TC コマンドを使います。その手順は、以下に示すとおりです。
nPartitions 上のオペレーティングシステムに対してクラッシュダンプが構成されている場合は、
オペレーティングシステムの稼動中に nPartitions に対して TOC を実行すると、クラッシュダ
ンプが行われます。
TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行する ( サービスプロセッサ )
nPartitions の TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行するには、Command メ
ニューの TC コマンドを使用します。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. Command メニューから TC コマンドを入力し、リセット対象の nPartitions を指定し
ます。TOC を実行するかどうかを確認するメッセージに対して "y" を入力します。
TC コマンドを実行すると、指定した nPartitions に対して TOC (Transfer-of-Control)
リセットが行われます。
単一パーティションユーザーアカウントを使ってサービスプロセッサにアクセスして
いる場合、TC コマンドでは、そのアカウントでアクセスできる nPartitions がリセッ
ト対象として自動的に選択されます。
オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用している場合は、サーバーコン
プレックス内のどの nPartitions に対して TOC を実行するかを選択できます。
リセット対象の nPartitions を正しく選択するように注意してください。
GSP:CM> TC
This command TOCs the selected partition.
WARNING: Execution of this command irrecoverably halts all system
processing and I/O activity and restarts the selected
partition.
#
242
Name
第5章
nPartitions のブートとリセット
TOC (Transfer-of-Control) リセットを実行する
--0)
1)
---jules00
jules01
Select a partition number: 0
Do you want to TOC partition number 0? (Y/[N]) y
-> The selected partition will be TOCed.
GSP:CM>
手順
3. TOC を開始したら、nPartitions のコンソールを通じて、TOC の進行状況を監視した
り、クラッシュダンプの種類を選択することができます。
nPartitions のダンプが完了するか、またはダンプを取り消すと、nPartitions がリ
ブートされます。
******* Unexpected TOC. Processor HPA FFFFFFFF'FC07C000 *******
GENERAL REGISTERS:
r00/03 00000000'00000000 00000000'0099CA2C 00000000'00000000 00000000'010BB790
r04/07 00000000'00000002 00000000'010BC140 00000000'0080F000 00000000'00AA2490
r08/11 00000000'00000001 00000000'0099A800 00000000'0099A800 00000000'0099C800
....
Processor 8 TOC:
pcsq.pcoq = 0'0.0'12675c
isr.ior
= 0'10340004.0'2f8bfd30
Boot device reset done.
*** The dump will be a SELECTIVE dump: 457 of 4080 megabytes.
*** To change this dump type, press any key within 10 seconds.
*** Proceeding with selective dump.
*** The dump may be aborted at any time by pressing ESC.
*** Dumping:
7% complete (32 of 457 MB) (device 64:0x2)
第5章
243
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
HP-UX のブートとシャットダウン
ここでは、セルベースの HP サーバー上で HP-UX のブートおよびシャットダウンを行う手順
と、HP Integrity サーバー上でブートオプションリストに HP-UX を追加する手順を説明しま
す。
•
セルローカルメモリー (CLM) 構成が HP-UX に適しているかどうかを確認する方法について
は、244 ページの「HP-UX でのセルローカルメモリーのサポート」を参照してください。
•
HP Integrity サーバー上で nPartitions ブートオプションリストに HP-UX のエントリーを追
加する方法については、245 ページの「ブートオプションリストへの HP-UX の追加」を参
照してください。
•
HP-UX のブート方法については、247 ページの「HP-UX のブート」を参照してください。
•
HP-UX のシャットダウン方法については、259 ページの「HP-UX のシャットダウン」を参
照してください。
HP-UX でのセルローカルメモリーのサポート
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットが搭載されているサーバーでは、セル
ごとにセルローカルメモリー (CLM) パラメータがあります。このパラメータによって、セル内
に存在するメモリーをファームウェアがインタリーブする方法が決まります。
注記
HP-UX 11i v1 (B.11.11) では、CLM の利用はサポートされていません。HP-UX
11i v1 を nPartitions 上でブートする前に、nPartitions 内の各セルの CLM パラ
メータにゼロ (0) が設定されていることを確認する必要があります。CLM が構成
された nPartitions 上で HP-UX 11i v1 をブートできたとしても、セルローカルメ
モリーとして構成されたメモリーは使用できず、このような構成はテストされて
いないためサポートされません。
HP-UX 11i v2 (B.11.23) では、CLM の利用がサポートされています。HP-UX
B.11.23 での最適な CLM の設定は、OS 上で動作しているアプリケーションと
ワークロードに依存します。
244
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
OS から CLM の構成内容を確認するには、Partition Manager または parstatus コマンドを使
用します。たとえば、parstatus -V -c# コマンドや parstatus -V -p# コマンドを実行する
と、指定されたセル (-c# の場合。# はセル番号 ) または指定された nPartitions (-p# の場合。#
は nPartitions 番号 ) に対して要求された CLM の量と割り当てられた CLM の量が表示されま
す。
セルベースの HP Integrity サーバーで、EFI Shell から CLM の構成内容を確認するには、info
mem コマンドを使用します。報告された "NonInterleaved Memory" が 512 MB 未満の場合は、
nPartitions 内のどのセルにも CLM は構成されていません ( 表示された量の非インタリーブメモ
リーは、システムのファームウェアで使用されます )。info mem コマンドで、512 MB を超える
非インタリーブメモリーが報告される場合は、Partition Manager または parstatus コマンド
を使用して、CLM 構成の内容を確認します。
CLM 構成を設定するには、Partition Manager または parmodify コマンドを使用します。
ブートオプションリストへの HP-UX の追加
ここでは、HP-UX のエントリーをシステムブートオプションリストに追加する方法を説明しま
す。
\EFI\HPUX\HPUX.EFI ローダーをブートオプションリストに追加するには、EFI Shell または
EFI Boot Configuration メニュー (EFI のバージョンによっては Boot Option Maintenance メニュー
) を使用します。
注記
HP Integrity サーバーでは、オペレーティングシステムのインストーラによって
ブートオプションリストに自動的にエントリーが追加されます。
HP-UX ブートオプションの追加
ここでは、EFI Shell からブートオプションリストに HP-UX の項目を追加する手順
を説明します。
HP-UX ブートオプションを追加するには、HP-UX にログインした状態で、setboot
コマンドを使用します。詳細は、setboot (1M) のマンページを参照してください。
手順
1. EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサにログインし、CO と入力して、システムコンソールにアクセスしま
す。
第5章
245
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから、EFI Shell メニューオプションを選択し、EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. HP-UX をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
HP-UX ローダーの絶対パスは \EFI\HPUX\HPUX.EFI で、アクセス中のデバイスに存
在している必要があります。
手順
3. EFI Shell 環境で、bcfg コマンドを使用してブートオプションリストを操作します。
bcfg コマンドには、ブートオプションリストを操作するための以下のオプションがあ
ります。
•
bcfg boot dump — システムのブートオプションリストのすべての項目を表示し
ます。
•
bcfg boot rm # — ブートオプションリストから、番号 # の項目を削除します。
•
bcfg boot mv #a #b — ブートオプションリスト中の番号 #a の項目を、番号 #b の
位置に移動します。
•
bcfg boot add # file.efi "Description" — ブートオプションリストの # で
指定された位置に、新しいブートオプションを追加します。新しいブートオプ
ションは file.efi を指し、Description で指定したタイトルでリストに表示さ
れます。
たとえば、bcfg boot add 1 \EFI\HPUX\HPUX.EFI "HP-UX 11i" と入力する
と、ブートオプションリストの先頭のエントリーとして HP-UX 11i という項目が
追加されます。
詳細は、help bcfg コマンドの表示を参照してください。
246
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) と入力します。これにより、システムコン
ソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP-UX のブート
ここでは、以下の方法による HP-UX のブートについて説明します。
•
248 ページの「HP-UX のブート」— HP-UX の標準的なブート方法。通常は、マルチユー
ザーモードで HP-UX をブートすることになります。
•
253 ページの「シングルユーザーモードでの HP-UX のブート」— HP-UX をシングルユー
ザーモードでブートする方法。
•
257 ページの「LVM 保守モードでの HP-UX のブート」— HP-UX を LVM 保守モードでブート
する方法。
HP-UX オペレーティングシステムのシャットダウンの詳細は、259 ページの「HP-UX のシャッ
トダウン」を参照してください。
注意
HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、HP-UX オペレーティングシステム
をブートするためには、nPartitions の ACPI 構成値が default に設定されてい
なければなりません。
EFI Shell インタフェースから acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、
nPartitions の現在の ACPI 構成を表示します。acpiconfig 値が default に設
定されていない場合は、HP-UX をブートできません。この場合は、acpiconfig
を再構成しなければ、HP-UX カーネルの起動中にブートが中断されます。
HP-UX をブートできるように ACPI 構成を設定するには、EFI Shell インタ
フェースから acpiconfig default コマンドを実行した後、reset コマンドを実
行します。これにより、nPartitions が HP-UX に適した構成値 (default) でリ
ブートするようになります。
第5章
247
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
HP-UX のブート
ここでは、セルベースの HP 9000 サーバーとセルベースの HP Integrity サーバーで HP-UX を
ブートする方法を説明します。
•
HP 9000 サーバーでの HP-UX のブートについては、248 ページの「HP-UX のブート (BCH
メニュー )」を参照してください。
•
HP Integrity サーバーでの HP-UX のブートについては、以下のどちらかの方法を使用しま
す。
— 250 ページの「HP-UX のブート (EFI Boot Manager)」
— 251 ページの「HP-UX のブート (EFI Shell)」
HP-UX のブート (BCH メニュー )
BCH メニューから BOOT コマンドを使うと、HP-UX オペレーティングシステムを
ブートできます。BCH メニューは、HP 9000 サーバー上でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX をブートしたい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスするときは、
BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプト ) が表示さ
れていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メニューが表示され
ている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ることができます。
手順
2. ブートするデバイスを選択します。
BCH メインメニューから PATH コマンドを使用して、ブートパス変数の設定のリスト
を表示します。プライマリ (PRI) ブートパスは、通常、nPartitions のメインブートデ
バイスに設定されています。SEARCH コマンドを使って、nPartitions のブート可能デ
バイスを検索し、そのリストを表示することもできます。
Main Menu: Enter command or menu > PATH
Primary Boot Path:
HA Alternate Boot Path:
Alternate Boot Path:
248
0/0/2/0/0.13
0/0/2/0/0.d
(hex)
0/0/2/0/0.14
0/0/2/0/0.e
(hex)
0/0/2/0/0.0
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
0/0/2/0/0.0
(hex)
Main Menu: Enter command or menu >
手順
3. BCH インタフェースの BOOT コマンドを使ってデバイスをブートします。
BOOT コマンドは、以下のいずれかの構文で実行できます。
•
BOOT
BOOT コマンドを引き数なしで実行すると、プライマリ (PRI) ブートパスのデバイ
スがブートされます。
•
BOOT bootvariable
この構文で実行すると、指定したブートパスのデバイスがブートされます。ここ
で、bootvariable には、PRI、HAA、ALT のいずれかのブートパスを指定しま
す。
たとえば、BOOT PRI と指定すると、プライマリブートパスがブートされます。
•
BOOT LAN INSTALL または BOOT LAN.ip-address INSTALL
BOOT... INSTALL コマンドを使うと、デフォルトの HP-UX インストールサー
バーか、または ip-address で指定したサーバーから HP-UX をブートできます。
•
BOOT path
このコマンドでは、path に指定したパスのデバイスがブートされます。パスは、
HP-UX ハードウェアパス表記 (0/0/2/0/0.13 など ) か、パスラベル形式 (P0 や P1
など ) で指定できます。
パスをパスラベル形式で指定する場合は、直前に実行した SEARCH コマンドの出
力に示されているデバイスパスを path に指定してください。
BOOT コマンドを実行すると、ISL プロンプトでブートを停止するかどうかを確認する
ように促すメッセージが BCH インタフェースに表示されます。
ISL プロンプトで止まらずにデバイスから /stand/vmunix の HP-UX カーネルをブー
トするには、n を入力して自動的に ISL の処理を完了させ、選択されたデバイスの
AUTO ファイルの内容を実行させます ( デフォルトでは、AUTO ファイルは
/stand/vmunix をロードするよう構成されています )。
Main Menu: Enter command or menu > BOOT PRI
Primary Boot Path:
第5章
0/0/1/0/0.15
249
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
Do you wish to stop at the ISL prompt prior to booting? (y/n) >> n
ISL booting
hpux
Boot
: disk(0/0/1/0/0.15.0.0.0.0.0;0)/stand/vmunix
/stand/vmunix 以外の HP-UX カーネルをブートする場合や、HP-UX をシングル
ユーザーモードまたは LVM 保守モードでブートする場合は、ISL プロンプトで停止
して、hpux ローダーに適切な引き数を指定してください。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP-UX のブート (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager メニューでは、ブートオプションリストから項目を選択し、その
ブートオプションで HP-UX をブートすることができます。EFI Boot Manager は、
HP Integrity サーバー上でのみ使用できます。
必要な構成の詳細は、247 ページの「HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする」を
参照してください。
手順
1. HP-UX をブートしたい nPartitions で EFI Boot Manager メニューにアクセスしま
す。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューで、ブートオプションリストから項目を選択します。
ブートオプションリストの各項目は、特定のブートデバイスを示します。いずれかの
項目を選択すると、特定の組み合わせのブートオプションまたは引き数を適用してデ
バイスをブートすることができます。
250
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
3. Enter キーを押して、選択したブートオプションによるブートを開始します。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP-UX のブート (EFI Shell)
EFI Shell 環境からデバイス上の HP-UX をブートするには、まず最初にルートデバ
イスの EFI システムパーティション (fs0: など ) にアクセスし、HPUX と入力して
ローダーを起動します。EFI Shell は、HP Integrity サーバー上でのみ使用できます。
必要な構成の詳細は、247 ページの「HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする」を
参照してください。
手順
1. HP-UX をブートしたい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境からローカル nPartitions の現在の ACPI 構成のリストを表示するに
は、acpiconfig コマンドを実行します。
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、HP-UX オペレーティングシステムを
ブートするには、nPartitions の ACPI 構成値が default に設定されていなければな
りません。acpiconfig 値が default に設定されていない場合は、HP-UX をブート
できません。この場合は、acpiconfig を再構成しなければ、HP-UX カーネルの起動
中にブートが中断されます。
HP-UX をブートできるように ACPI 構成を設定するには、EFI Shell インタフェース
から acpiconfig default コマンドを実行した後、reset コマンドを実行します。
これにより、nPartitions が HP-UX に適した構成値 (default) でリブートするように
なります。
第5章
251
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
3. EFI Shell 環境から map コマンドを実行すると、現在マッピングされているすべての
ブート可能デバイスのリストが表示されます。
ブート可能ファイルシステムは、通常、fs0: や fs1: などとしてリストに示されま
す。
手順
4. HP-UX をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
ファイルシステム番号は、マッピングが行われるたびに番号が変わる可能性がありま
す ( たとえば、nPartitions のブート時や map -r コマンドの実行時 )。
手順
5. 目的のブートデバイスの EFI システムパーティションにアクセスしているときに、
HPUX コマンドを実行して、アクセス中のデバイスの HPUX.EFI ローダーを起動しま
す。
このローダーの絶対パスは、\EFI\HPUX\HPUX.EFI です。このローダーは、起動され
ると \EFI\HPUX\AUTO ファイルを参照し、AUTO ファイルで指定されているデフォル
トのブート動作により HP-UX のブートを開始します。
デフォルトブート動作による自動ブートは、10 秒以内であれば中断できます。この
10 秒が経過する前にいずれかのキーを押すと、HP-UX ブートプロセスが停止し、
HPUX.EFI ローダーの対話操作が可能になります。exit と入力すると、ローダー
(HPUX> プロンプト ) を終了して EFI Shell に戻ることができます。
HP-UX オペレーティングシステムをブートするには、HPUX.EFI ローダーとの対話操
作に移行できる 10 秒間が経過するまで、入力操作を一切行わないでください。
Shell>
Device
fs0
blk0
blk1
blk2
blk3
blk4
map
mapping table
: Acpi(000222F0,269)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)/HD(Part1,Sig72550000)
: Acpi(000222F0,269)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)
: Acpi(000222F0,269)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)/HD(Part1,Sig72550000)
: Acpi(000222F0,269)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)/HD(Part2,Sig72550000)
: Acpi(000222F0,2A8)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)
: Acpi(000222F0,2A8)/Pci(0|1)/Scsi(Pun2,Lun0)
Shell> fs0:
fs0:\> hpux
(c) Copyright 1990-2002, Hewlett Packard Company.
252
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
All rights reserved
HP-UX Boot Loader for IA64
Revision 1.723
Press Any Key to interrupt Autoboot
\efi\hpux\AUTO ==> boot vmunix
Seconds left till autoboot 9
手順
6. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
シングルユーザーモードでの HP-UX のブート
ここでは、セルベースの HP 9000 サーバーとセルベースの HP Integrity サーバーで、HP-UX
をシングルユーザーモードでブートする方法を説明します。
•
HP 9000 サーバーで HP-UX をシングルユーザーモードでブートする方法については、253
ページの「シングルユーザーモードでの HP-UX のブート (BCH メニュー )」を参照してく
ださい。
•
HP Integrity サーバーで HP-UX をシングルユーザーモードでブートする方法については、
255 ページの「シングルユーザーモードでの HP-UX のブート (EFI Shell)」を参照してくだ
さい。
シングルユーザーモードでの HP-UX のブート (BCH メニュー )
BCH メニューから HP-UX をシングルユーザーモードでブートするには、BOOT コマ
ンドを実行し、ISL インタフェースで停止して、hpux ローダーオプションを入力しま
す。BCH メニューは、HP 9000 サーバー上でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX をシングルユーザーモードでブートしたい nPartitions で BCH メインメ
ニューにアクセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスするときは、
BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプト ) が表示さ
れていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メニューが表示され
ている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ることができます。
手順
第5章
2. BCH インタフェースの BOOT コマンドを使って目的のデバイスをブートし、「ISL プ
ロンプトで停止」するかどうかの確認メッセージに対して y を入力して、ブート前に
ISL プロンプトで停止するように指定します。
253
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
Main Menu: Enter command or menu > BOOT 0/0/2/0/0.13
BCH Directed Boot Path: 0/0/2/0/0.13
Do you wish to stop at the ISL prompt prior to booting? (y/n) >> y
Initializing boot Device.
....
ISL Revision A.00.42
JUN 19, 1999
ISL>
手順
3. ISL プロンプトから適切な二次システムローダー (hpux) コマンドを使用して、
HP-UX カーネルを目的のモードでブートします。
hpux ローダーを使用して、ブートモードを指定し、nPartitions 上でブートするカー
ネル (/stand/vmunix など ) を指定します。
•
HP-UX をシングルユーザーモードでブートするには、次のコマンドを実行しま
す。
ISL> hpux -is boot /stand/vmunix
•
HP-UX をデフォルト実行レベルでブートするには、次のコマンドを実行します。
ISL> hpux boot /stand/vmunix
ISL プロンプトを終了して BCH インタフェースに戻るには、hpux ローダーコマンド
を指定せずに、EXIT コマンドを実行します。
hpux ローダーオプションの詳細なリストについては、hpux (1M) のマンページを参照
してください。
例 5-1
シングルユーザーでの HP-UX のブート
ISL Revision A.00.42
JUN 19, 1999
ISL> hpux -is /stand/vmunix
Boot
: disk(0/0/2/0/0.13.0.0.0.0.0;0)/stand/vmunix
8241152 + 1736704 + 1402336 start 0x21a0e8
....
254
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
INIT: Overriding default level with level 's'
INIT: SINGLE USER MODE
INIT: Running /sbin/sh
#
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
シングルユーザーモードでの HP-UX のブート (EFI Shell)
EFI Shell 環境から HP-UX をシングルユーザーモードでブートするには、HPUX.EFI
インタフェース (HP-UX ブートローダーの HPUX> プロンプト ) でブートプロセスを停
止し、boot -is vmunix コマンドを実行します。EFI Shell は、HP Integrity サー
バー上でのみ使用できます。
必要な構成の詳細は、247 ページの「HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする」を
参照してください。
手順
1. HP-UX をシングルユーザーモードでブートしたい nPartitions で EFI Shell 環境にア
クセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. HP-UX をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
手順
3. 目的のブートデバイスの EFI システムパーティションにアクセスしているときに、
HPUX コマンドを実行して、アクセス中のデバイスの \EFI\HPUX\HPUX.EFI ローダー
を起動します。
第5章
255
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
4. HP-UX ブートプロセスの中断が可能な 10 秒間のうちに、いずれかのキーを押して
HP-UX ブートローダーのプロンプト (HPUX>) でブートを停止します。HP-UX をシン
グルユーザーモードでブートするには、HPUX.EFI ローダーを使用します ( 次の手順
)。
いずれかのキーを押すと、HPUX.EFI インタフェース (HP-UX ブートローダーの
HPUX> プロンプト ) が表示されます。HPUX.EFI ローダーの使い方についてのヘルプ
を表示するには、help コマンドを入力します。EFI Shell に戻るには、exit と入力
します。
fs0:\> hpux
(c) Copyright 1990-2002, Hewlett Packard Company.
All rights reserved
HP-UX Boot Loader for IA64
Revision 1.723
Press Any Key to interrupt Autoboot
\efi\hpux\AUTO ==> boot vmunix
Seconds left till autoboot 9
[User Types A Key to Stop the HP-UX Boot Process and Access the HPUX.EFI Loader ]
Type 'help' for help
HPUX>
手順
5. HPUX.EFI インタフェース (HP-UX ブートローダーの HPUX> プロンプト ) で boot
-is vmunix コマンドを実行して、HP-UX (/stand/vmunix カーネル ) をシングル
ユーザー (-is) モードでブートします。
HPUX> boot -is vmunix
> System Memory = 4063 MB
loading section 0
................................................... (complete)
loading section 1
........ (complete)
loading symbol table
loading System Directory(boot.sys) to MFS
....
loading MFSFILES Directory(bootfs) to MFS
......
Launching /stand/vmunix
SIZE: Text:25953K + Data:3715K + BSS:3637K = Total:33306K
Console is on a Serial Device
Booting kernel...
256
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
6. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
LVM 保守モードでの HP-UX のブート
ここでは、セルベースの HP 9000 サーバーおよびセルベースの HP Integrity サーバー上で、
LVM 保守モードで HP-UX をブートする方法について説明します。
•
HP 9000 サーバー上で、LVM 保守モードで HP-UX をブートする方法については、257 ペー
ジの「LVM 保守モードでの HP-UX のブート (BCH メニュー )」を参照してください。
•
HP Integrity サーバー上で、LVM 保守モードで HP-UX をブートする方法については、258
ページの「LVM 保守モードでの HP-UX のブート (EFI Shell)」を参照してください。
LVM 保守モードでの HP-UX のブート (BCH メニュー )
BCH メニューから HP-UX を LVM 保守モードでブートするには、BOOT コマンドを
実行し、ISL インタフェースで停止して、hpux ローダーオプションを入力します。
BCH メニューは、HP 9000 サーバー上でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX を LVM 保守モードでブートしたい nPartitions で BCH メインメニューにア
クセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスするときは、
BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプト ) が表示さ
れていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メニューが表示され
ている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ることができます。
手順
2. BCH インタフェースの BOOT コマンドを使って目的のデバイスをブートし、「ISL プ
ロンプトで停止」するかどうかの確認メッセージに対して y を入力して、ブート前に
ISL プロンプトで停止するように指定します。
手順
3. ISL プロンプトから適切な二次システムローダー (hpux) コマンドを使用して、
HP-UX カーネルを目的のモードでブートします。
HP-UX を LVM 保守モードでブートするには、次のコマンドを実行します。
ISL> hpux -lm boot /stand/vmunix
第5章
257
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
LVM 保守モードでの HP-UX のブート (EFI Shell)
EFI Shell 環境から HP-UX を LVM 保守モードでブートするには、HPUX.EFI インタ
フェース (HP-UX ブートローダーの HPUX> プロンプト ) でブートプロセスを停止し、
boot -lm vmunix コマンドを実行します。EFI Shell は、HP Integrity サーバー上で
のみ使用できます。
必要な構成の詳細は、247 ページの「HP-UX の ACPI 構成は必ず default にする」を
参照してください。
手順
1. HP-UX を LVM 保守モードでブートしたい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセス
します。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力して Console リストにアクセスしま
す。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. HP-UX をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
手順
3. 目的のブートデバイスの EFI システムパーティションにアクセスしているときに、
HPUX コマンドを実行して、アクセス中のデバイスの \EFI\HPUX\HPUX.EFI ローダー
を起動します。
手順
4. HP-UX ブートプロセスの中断が可能な 10 秒間のうちに、いずれかのキーを押しま
す。いずれかのキーを押すと、ブートプロセスが HPUX.EFI インタフェース (HP-UX
ブートローダーの HPUX> プロンプト ) で停止します。
手順
5. HPUX.EFI インタフェース で boot -lm vmunix コマンドを実行して、HP-UX
(/stand/vmunix カーネル ) を LVM 保守 (-lm) モードでブートします。
258
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
手順
6. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP-UX のシャットダウン
nPartitions 上で HP-UX が動作しているときは、shutdown コマンドを使用して HP-UX を
シャットダウンすることができます。
nPartitions 上で HP-UX をシャットダウンするときには、以下の選択肢があります。
•
HP-UX をシャットダウンし、nPartitions をリブートする場合 : shutdown -r
セルベースの HP Integrity サーバーでは、shutdown -r コマンドは shutdown -R コマンド
と同等です。
•
HP-UX をシャットダウンし、nPartitions を停止する場合 : shutdown -h
セルベースの HP Integrity サーバーでは、shutdown -h コマンドは shutdown -R -H コマ
ンドと同等です。
•
nPartitions を再構成のためにリブートする場合 : shutdown -R
•
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にする場合 : shutdown -R -H
詳細は、shutdown (1M) のマンページを参照してください。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでは、OS をシャットダ
ウンして停止するとき (shutdown -h または shutdown -R -H) の nPartitions の
動作を設定することができます。選択肢としては、OS が停止したときにハード
ウェアの電源をオフにするか、nPartitions を非アクティブ ( すべてのセルがブー
ト阻止状態 ) にするかの 2 つがあります。
HP-UX のシャットダウンと停止の通常の動作では、nPartitions は非アクティブ
になります。
詳細は 216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」を
参照してください。
第5章
259
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
HP-UX のシャットダウン
HP-UX オペレーティングシステムをシャットダウンするには、HP-UX のコマンド行
から shutdown コマンドを実行します。
手順
1. シャットダウン対象の nPartitions 上で動作している HP-UX にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、HP-UX がシャットダ
ウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができます。
手順
2. 適切なコマンド行オプションを指定して shutdown コマンドを実行します。
コマンド行オプションでは、nPartitions をリブートするか、nPartitions の構成を変
更するか ( セルの追加と削除 ) など、HP-UX をシャットダウンする方法を指示しま
す。
以下のリストの中から、nPartitions に対する HP-UX のシャットダウンオプションを
選択してください。
•
HP-UX をシャットダウンして nPartitions を停止する
HP 9000 サーバーでは、シャットダウンして nPartitions を停止するには、
shutdown -h コマンドを実行します。このコマンドでは、HP-UX がシャットダ
ウンして停止した後でも、nPartitions とそのすべてのセルはアクティブな状態の
ままになります。
停止した nPartitions をリブートするには、GSP コマンドメニューで RS コマンド
を実行して nPartitions をリセットする必要があります。
セルベースの HP Integrity サーバーの場合は、shutdown -h コマンドを実行す
ると nPartitions が再構成のためのシャットダウン状態になります。詳細は、こ
のリストの shutdown -R -H の説明を参照してください。
•
HP-UX をシャットダウンして nPartitions をリブートする
シャットダウンして nPartitions をリブートするには、shutdown -r コマンドを
実行します。
セルベースの HP Integrity サーバーの場合は、shutdown -r コマンドと
shutdown -R コマンドは同等です。
260
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX のブートとシャットダウン
•
nPartitions を再構成のためにリブートする
再構成のためにリブートするには、HP-UX の shutdown -R コマンドを実行しま
す。
これにより HP-UX がシャットダウンされ、必要に応じて nPartitions が再構成さ
れ、nPartitions がリブートされます。
•
nPartitions をリブートし、再構成のためのシャットダウン状態にする
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にするには、HP-UX の
shutdown -R -H コマンドを実行します。
これにより、通常の動作を変更していないかぎり、nPartitions とそのすべてのセ
ルが非アクティブ状態 (nPartitions をリモートで再構成可能な状態 ) になります。
rx8620 サーバーおよび rx7620 サーバーで OS の停止動作を変更する方法の詳細
は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」を参
照してください。
nPartitions をリブートするためには、管理プロセッサの Command メニューで
BO コマンドを実行して手動でリブートする必要があります。
nPartitions 上で HP-UX を停止すると、shutdown コマンドが使用できなくなるた
め、nPartitions をリブートまたはリセットするには、管理プロセッサの Command
メニューからコマンドを実行します。
第5章
261
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
ここでは、セルベースの HP Integrity サーバー上で HP OpenVMS I64 のブートおよびシャット
ダウンを行う手順と、ブートオプションリストに HP OpenVMS を追加する手順を説明します。
•
セルローカルメモリー (CLM) 構成が HP OpenVMS に適しているかどうかを確認する方法に
ついては、262 ページの「HP OpenVMS I64 でのセルローカルメモリーのサポート」を参
照してください。
•
ブートオプションリストに HP OpenVMS のエントリーを追加する方法については、263
ページの「ブートオプションリストへの HP OpenVMS の追加」を参照してください。
•
セルベースの HP Integrity サーバーで HP OpenVMS をブートする方法については、265 ペー
ジの「HP OpenVMS のブート」を参照してください。
•
HP OpenVMS のシャットダウン方法については、268 ページの「HP OpenVMS のシャット
ダウン」を参照してください。
HP OpenVMS I64 でのセルローカルメモリーのサポート
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットが搭載されているサーバーでは、セル
ごとにセルローカルメモリー (CLM) パラメータがあります。このパラメータによって、セル内
に存在するメモリーをファームウェアがインタリーブする方法が決まります。
注記
HP OpenVMS I64 では CLM の利用はサポートされていません。nPartitions 上
で OpenVMS をブートする前に、nPartitions 内の各セルの CLM パラメータにゼ
ロ (0) が設定されていることを確認する必要があります。CLM が構成された
nPartitions 上で OpenVMS をブートできたとしても、セルローカルメモリーと
して構成されたメモリーは使用できず、このような構成はテストされていないた
めサポートされません。
OS から CLM の構成内容を確認するには、Partition Manager または parstatus コマンドを使
用します。たとえば、parstatus -V -c# コマンドや parstatus -V -p# コマンドを実行する
と、指定されたセル (-c# の場合。# はセル番号 ) または指定された nPartitions (-p# の場合。#
は nPartitions 番号 ) に対して要求された CLM の量と割り当てられた CLM の量が表示されま
す。
262
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
セルベースの HP Integrity サーバーで、EFI Shell から CLM の構成内容を確認するには、info
mem コマンドを使用します。報告された "NonInterleaved Memory" が 512 MB 未満の場合は、
nPartitions 内のどのセルにも CLM は構成されていません ( 表示された量の非インタリーブメモ
リーは、システムのファームウェアで使用されます )。info mem コマンドで、512 MB を超える
非インタリーブメモリーが報告される場合は、Partition Manager または parstatus コマンド
を使用して、CLM 構成の内容を確認します。
CLM 構成を設定するには、Partition Manager または parmodify コマンドを使用します。
ブートオプションリストへの HP OpenVMS の追加
HP Integrity サーバーでブートオプションリストの HP OpenVMS 用のエントリーを操作するに
は、以下の手順に従います。
\efi\vms\vms_loader.efi ローダーをブートオプションリストに追加するには、EFI Shell ま
たは EFI Boot Configuration メニュー (EFI のバージョンによっては Boot Option Maintenance メ
ニュー ) を使用します。
注記
OpenVMS I64 のインストールとアップグレードの処理には、システムディスク
に適したブートオプションの設定と確認を支援する機能があります。この機能を
使うことをお勧めします。
Fibre Channel デバイス上でのブートを構成するには、OpenVMS I64 Boot
Manager ユーティリティ (BOOT_OPTIONS.COM) を使用する必要があります。この
ユーティリティの詳細とその他の制限事項については、『HP OpenVMS for
Integrity Servers Upgrade and Installation Manual』を参照してください。
HP OpenVMS ブートオプションの追加
ここでは、EFI Shell からブートオプションリストに HP OpenVMS 項目を追加する
手順を説明します。
HP OpenVMS ブートオプションを追加するには、OpenVMS にログインした状態で、
@SYS$MANAGER:BOOT_OPTIONS.COM コマンドを使用します。
手順
1. EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサにログインし、CO と入力してシステムコンソールにアクセスします。
第5章
263
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー (EFI のメインメ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. HP OpenVMS をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを
fsX: オプション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティ
ションにアクセスします。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
HP OpenVMS ローダーの絶対パスは \efi\vms\vms_loader.efi で、アクセス中の
デバイスに存在している必要があります。
手順
3. EFI Shell 環境で、bcfg コマンドを使用してブートオプションリストを操作します。
また、HP OpenVMS の EFI システムパーティションで使用できる
\efi\vms\vms_bcfg.efi ユーティリティと \efi\vms\vms_show.efi ユーティリ
ティを使用してこの手順を実行することもできます。vms_bcfg ユーティリティと
vms_show ユーティリティは、OpenVMS I64 固有のユーティリティです。vms_bcfg
ユーティリティと EFI コマンド bcfg との違いは、vms_bcfg では VMS スタイルの
デバイス名を使用してブートデバイスを指定できる点です。
bcfg コマンドには、ブートオプションリストを操作するための以下のオプションがあ
ります。
264
•
bcfg boot dump — システムのブートオプションリストのすべての項目を表示し
ます。
•
bcfg boot rm # — ブートオプションリストから、番号 # の項目を削除します。
•
bcfg boot mv #a #b — ブートオプションリスト中の、番号 #a の項目を、番号 #b
の位置に移動します。
•
bcfg boot add # file.efi "Description" — ブートオプションリストの # で
指定された位置に、新しいブートオプションを追加します。新しいブートオプ
ションは file.efi を指し、Description で指定したタイトルでリストに表示さ
れます。
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
たとえば、bcfg boot add 1 \efi\vms\vms_loader.efi "HP OpenVMS" と入
力すると、ブートオプションリストの先頭のエントリーとして HP OpenVMS の
項目が追加されます。
詳細は help bcfg コマンドの表示を参照してください。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) と入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP OpenVMS のブート
セルベースの HP Integrity サーバーで HP OpenVMS I64 をブートするには、以下のどちらかの
手順を実行します。
•
266 ページの「HP OpenVMS のブート (EFI Boot Manager)」
•
266 ページの「HP OpenVMS のブート (EFI Shell)」
注意
HP OpenVMS I64 の ACPI 構成は必ず default にする
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、HP OpenVMS オペレーティングシ
ステムをブートするためには、nPartitions の ACPI 構成値が default に設定さ
れていなければなりません。
EFI Shell インタフェースから acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、
現在の ACPI 構成を表示します。acpiconfig 値が default に設定されていない
場合は、OpenVMS をブートできません。この場合は、acpiconfig を再構成し
ないと、OpenVMS の起動時にブートに失敗し、INCONSTATE コードが報告され
ます。
HP OpenVMS I64 をブートできるように ACPI 構成を設定するには、EFI Shell
インタフェースから acpiconfig default コマンドを実行した後、reset コマン
ドを実行します。これにより、nPartitions が OpenVMS に適した構成値
(default) でリブートするようになります。
第5章
265
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
HP OpenVMS のブート (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager メニューのブートオプションリストから項目を選択し、そのブー
トオプションで HP OpenVMS をブートします。
手順
1. HP OpenVMS をブートしたいシステムで EFI Boot Manager メニューにアクセスし
ます。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力してシステムコンソールを選択しま
す。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー (EFI のメインメ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面が表示されるまで、サブメ
ニューから Exit オプションを順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューで、ブートオプションリストから項目を選択します。
ブートオプションリストの各項目は、特定のブートデバイスを示します。いずれかの
項目を選択すると、特定の組み合わせのブートオプションまたは引き数を適用してデ
バイスをブートすることができます。
手順
3. Enter キーを押して、選択したブートオプションを使用してブートを開始します。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) と入力します。これによりシステムコンソー
ルが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロセッサ
を終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP OpenVMS のブート (EFI Shell)
EFI Shell 環境からデバイス上で HP OpenVMS をブートするには、まずルートデバ
イスの EFI システムパーティション ( たとえば fs0:) にアクセスし、
\efi\vms\vms_loader と入力して OpenVMS ローダーを起動します。
手順
1. HP OpenVMS をブートしたいシステムの EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサ (MP) にログインし、CO と入力してシステムコンソールを選択しま
す。
266
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー (EFI のメインメ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面が表示されるまで、サブメ
ニューから Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して、EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境で map コマンドを実行し、現在マッピングされているすべてのブート
可能なデバイスの一覧を表示します。
ブート可能なファイルシステムは、通常、fs0: や fs1: などとして一覧表示されま
す。
手順
3. HP OpenVMS をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを
fsX: オプション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティ
ションにアクセスします。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
ファイルシステム番号は、マッピングが行われるたびに番号が変わる可能性がありま
す ( たとえば、システムのブート時や map -r コマンドの実行時 )。
手順
4. 目的のブートデバイスの EFI システムパーティションにアクセスしているときに、
\efi\vms\vms_loader コマンドを実行して、アクセス中のデバイスの
vms_loader.efi ローダーを起動します。
fs5:> \efi\vms\vms_loader.efi
HP OpenVMS Industry Standard 64 Operating System, Version V8.2-1
Copyright 1976-2005 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
%PKA0, Copyright (c) 1998 LSI Logic PKW V3.2.20 ROM 4.19
%PKA0, SCSI Chip is SYM53C1010/66, Operating mode is LVD Ultra3 SCSI
%SMP-I-CPUTRN, CPU #01 has joined the active set.
%SMP-I-CPUTRN, CPU #02 has joined the active set.
...
第5章
267
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
手順
5. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これによりシステムコンソー
ルが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロセッサ
を終了するには、メインメニューで X を入力します。
HP OpenVMS のシャットダウン
ここでは、セルベースの HP Integrity サーバー上で HP OpenVMS オペレーティングシステム
をシャットダウンする方法を説明します。
HP OpenVMS のシャットダウン
OpenVMS オペレーティングシステムをシャットダウンするには、HP OpenVMS の
コマンド行から、@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行します。
手順
1. シャットダウンするシステム上で動作している HP OpenVMS にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、HP OpenVMS が
シャットダウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができま
す。
手順
2. OpenVMS のコマンド行で @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、表示される
プロンプトに対してシャットダウンオプションを指定します。
>@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
SHUTDOWN -- Perform an Orderly System Shutdown
on node RSNVMS
How many minutes until final shutdown [0]:
Reason for shutdown [Standalone]:
Do you want to spin down the disk volumes [NO]?
Do you want to invoke the site-specific shutdown procedure [YES]?
Should an automatic system reboot be performed [NO]? yes
When will the system be rebooted [shortly via automatic reboot]:
Shutdown options (enter as a comma-separated list):
REBOOT_CHECK
Check existence of basic system files
SAVE_FEEDBACK
Save AUTOGEN feedback information from this boot
DISABLE_AUTOSTART
Disable autostart queues
POWER_OFF
Request console to power-off the system
Shutdown options [NONE]:
268
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP OpenVMS I64 のブートとシャットダウン
%SHUTDOWN-I-OPERATOR, this terminal is now an operator's console
...
注記
HP OpenVMS I64 では、現在シャットダウンオプションの POWER_OFF
はサポートされていません。
シャットダウン時刻やシャットダウン後にシステムをリブートするかどうかなどのシ
ステムシャットダウン動作は、@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN.COM コマンドのプロンプト
で指定します。
第5章
•
nPartitions 上で動作している OpenVMS I64 から再構成のためのリブートを行う
には、OpenVMS の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と入力します。
•
OpenVMS I64 が動作している nPartitions を再構成のためにシャットダウンする
には、まず OpenVMS の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should
an automatic system reboot be performed” プロンプトに対して No と入力します。
次に MP にアクセスして、MP の Command メニューで RR コマンドを実行し、
再構成のためのシャットダウンを行う nPartitions を指定します。
269
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
ここでは、セルベースの HP Integrity サーバー上で Microsoft Windows のブートおよびシャッ
トダウンを行う手順と、ブートオプションリストに Windows を追加する手順を説明します。
•
セルローカルメモリー (CLM) 構成が Windows に適しているかどうかを確認する方法につい
ては、270 ページの「Microsoft Windows でのセルローカルメモリーのサポート」を参照し
てください。
•
ブートオプションリストに Windows のエントリーを追加する方法については、271 ページの
「ブートオプションリストへの Microsoft Windows の追加」を参照してください。
•
Windows のブート方法については、273 ページの「Microsoft Windows のブート」を参照し
てください。
•
Windows のシャットダウン方法については、275 ページの「Microsoft Windows のシャット
ダウン」を参照してください。
Microsoft Windows でのセルローカルメモリーのサポート
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットが搭載されているサーバーでは、セル
ごとにセルローカルメモリー (CLM) パラメータがあります。このパラメータによって、セル内
に存在するメモリーをファームウェアがインタリーブする方法が決まります。
注記
Microsoft Windows では、セルベースの HP Integrity サーバー上での CLM の利
用がサポートされています。Windows が動作する nPartitions で最適な性能が得
られるように、nPartitions 内の各セルの CLM パラメータを 100% に構成するこ
とをお勧めします。
OS から CLM の構成内容を確認するには、Partition Manager または parstatus コマンドを使
用します。たとえば、parstatus -V -c# コマンドや parstatus -V -p# コマンドを実行する
と、指定されたセル (-c# の場合。# はセル番号 ) または指定された nPartitions (-p# の場合。#
は nPartitions 番号 ) に対して要求された CLM の量と割り当てられた CLM の量が表示されま
す。
セルベースの HP Integrity サーバーで、EFI Shell から CLM の構成内容を確認するには、info
mem コマンドを使用します。報告された "NonInterleaved Memory" が 512 MB 未満の場合は、
nPartitions 内のどのセルにも CLM は構成されていません ( 表示された量の非インタリーブメモ
270
第5章
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
リーは、システムのファームウェアで使用されます )。info mem コマンドで、512 MB を超える
非インタリーブメモリーが報告される場合は、Partition Manager または parstatus コマンド
を使用して、CLM 構成の内容を確認します。
CLM 構成を設定するには、Partition Manager または parmodify コマンドを使用します。
ブートオプションリストへの Microsoft Windows の追加
システムブートオプションリストに Microsoft Windows のエントリーを追加するには、EFI で
\MSUtil\nvrboot.efi ユーティリティを使用して、Windows をロードするデバイス上の
EFI\Microsoft\WINNT50\Boot00... ファイルからブートオプションをインポートします。
注記
HP Integrity サーバーでは、オペレーティングシステムのインストーラによって
ブートオプションリストに自動的にエントリーが追加されます。
Microsoft Windows ブートオプションの追加
ここでは、ブートオプションリストに Microsoft Windows の項目を追加する手順を説
明します。
手順
1. EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサにログインし、CO と入力してシステムコンソールにアクセスします。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー (EFI のメインメ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択し EFI Shell 環
境にアクセスします。
手順
2. Microsoft Windows をブートするデバイスの EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
第5章
271
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
Microsoft Windows ローダーの絶対パスは \efi\microsoft\winnt50\ia64ldr.efi
で、アクセス中のデバイスに存在している必要があります。ただし、このローダーは
EFI Boot Menu からしか起動できず、EFI Shell からは起動できません。
手順
3. \EFI\Microsoft\WINNT50 ディレクトリの内容を一覧表示し、システムブートオプ
ションリストにインポートする Windows ブートオプションファイルの名前
(Boot00nn) を確認します。
fs0:\> ls EFI\Microsoft\WINNT50
Directory of: fs0:\EFI\Microsoft\WINNT50
09/18/03
09/18/03
12/18/03
11:58a <DIR>
11:58a <DIR>
08:16a
1 File(s)
2 Dir(s)
1,024
1,024
354
354 bytes
.
..
Boot0001
fs0:\>
手順
4. EFI Shell 環境で \MSUtil\nvrboot.efi コマンドを実行し、Microsoft Windows
ブートオプションユーティリティを起動します。
fs0:\> msutil\nvrboot
NVRBOOT: OS Boot Options Maintenance Tool [Version 5.2.3683]
1.
2.
* 3.
4.
SUSE SLES 9
HP-UX Primary Boot: 0/0/1/0/0.2.0
Windows Server 2003, Datacenter
EFI Shell [Built-in]
* = Windows OS boot option
(D)isplay (M)odify (C)opy E(x)port (I)mport (E)rase (P)ush (H)elp (Q)uit
Select>
手順
5. Import コマンドを使用して Windows ブートオプションファイルをインポートしま
す。
Select> i
Enter IMPORT file path: \EFI\Microsoft\WINNT50\Boot0001
Imported Boot Options from file: \EFI\Microsoft\WINNT50\Boot0001
Press enter to continue
手順
272
6. Q と入力して NVRBOOT ユーティリティを終了し、操作が終了したらコンソールと
管理プロセッサインタフェースを終了します。
第5章
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) と入力します。これにより、システムコン
ソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューに戻ります。管理プロセッサを終
了するには、メインメニューで X を入力します。
Microsoft Windows のブート
HP Integrity サーバー上の Windows Server 2003 オペレーティングシステムをブートするには、
EFI Boot Manager を使って、ブートオプションリストから適切な Windows 項目を選択します。
Windows オペレーティングシステムのシャットダウンの詳細は、275 ページの「Microsoft
Windows のシャットダウン」を参照してください。
注意
Windows の ACPI 構成は必ず windows にする
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、Windows オペレーティングシステ
ムをブートするためには、nPartitions の ACPI 構成値が windows に設定されて
いなければなりません。
EFI Shell から acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、nPartitions の現
在の ACPI 構成を表示します。acpiconfig 値が windows に設定されていなけれ
ば、Windows をブートできません。この場合は、acpiconfig を再構成する必要
があります。再構成しないと、Windows カーネルの起動中にブートが中断されま
す。
Windows をブートできるように ACPI 構成を設定するには、EFI Shell から
acpiconfig windows コマンドを実行した後、reset コマンドを実行します。こ
れにより、nPartitions が Windows に適した構成値 (windows) でリブートするよ
うになります。
注記
HP Integrity サーバーでの Microsoft Windows のブート
Windows をブートする方法としては、EFI Boot Manager メニューのブートオプ
ションリストから Windows 項目を選択する方法をお勧めします。EFI Shell から
ia64ldr.efi Windows ローダーを使用する方法はお勧めしません。
第5章
273
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
Windows のブート
EFI Boot Manager メニューのブートオプションリストから項目を選択し、そのブー
トオプションで Windows をブートします。EFI Boot Manager は、HP Integrity
サーバー上でのみ使用できます。
必要な構成の詳細は、273 ページの「Windows の ACPI 構成は必ず windows にする」
を参照してください。
手順
1. Windows をブートしたいシステムで EFI Boot Manager メニューにアクセスします。
管理プロセッサにログインし、CO と入力して Console リストにアクセスします。
nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューで、ブートオプションリストから項目を選択します。
ブートオプションリスト内の各項目は、特定のブートデバイスを示します。いずれか
の項目を選択すると、特定の組み合わせのブートオプションまたは引き数を適用して
デバイスをブートすることができます。
手順
3. Enter キーを押して、選択したブートオプションによるブートを開始します。
手順
4. Windows のロードが開始したら、Special Administration Console (SAC) が使用可能
になるまで、お待ちください。
SAC インタフェースには、nPartitions コンソールから使用できるテキストベースの
管理ツールが用意されています。詳細については、SAC のオンラインヘルプ (SAC> プ
ロンプトで ? を入力 ) を参照してください。
Loading.: Windows Server 2003, Datacenter
Starting: Windows Server 2003, Datacenter
Starting Windows...
********************************************************************************
Computer is booting, SAC started and initialized.
Use the "ch -?" command for information about using channels.
Use the "?" command for general help.
SAC>
274
第5章
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
手順
5. 操作を終えたら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
コンソール環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、コンソー
ルが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロセッサ
を終了するには、メインメニューで X を入力します。
Microsoft Windows のシャットダウン
HP Integrity サーバー上で Windows オペレーティングシステムをシャットダウンするには、[
スタート ] メニューまたは shutdown コマンドを使用します。
注意
通常の状況では、Special Administration Console (SAC) の restart コマンドや
shutdown コマンドを使用した Windows のシャットダウンは行わないでくださ
い。
SAC> プロンプトで restart コマンドや shutdown コマンドを実行すると、すぐ
に再起動やシャットダウンが実行されるため、データ損失が発生します。
代わりに Windows の [ スタート ] メニューまたは shutdown コマンドを使用して、
猶予付きでシャットダウンしてください。
Windows をシャットダウンするには、以下のどちらかの方法を使用します。
•
[ スタート ] メニューの [ シャットダウン ] を選択し、プルダウンメニューから [ 再起動 ] または [
シャットダウン ] を選択します。
[ 再起動 ] メニュー項目を選択すると、システムがシャットダウンされて再起動します。[
シャットダウン ] メニュー項目を選択すると、システムがシャットダウンされます。
この方法は、システムのグラフィカルインタフェースを使用している場合に利用できます。
•
Windows のコマンド行から shutdown コマンドを実行します。
詳細は 276 ページの「コマンド行からの Windows のシャットダウン」の手順を参照してく
ださい。
このコマンドは、Special Administration Console (SAC) のコマンドプロンプトまたはほか
の任意のコマンド行から実行できます。
Windows の shutdown コマンドには以下のオプションがあります。
/s
第5章
システムをシャットダウンします。これは、[ スタート —> シャットダウン
]、[ シャットダウン ] の順に選択したのと同等です。
275
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
/r
システムをシャットダウンして再起動します。これは、[ スタート —>
シャットダウン ]、[ 再起動 ] の順に選択したのと同等です。
/a
システムのシャットダウンを中止します。
/t xxx
シャットダウンまでのタイムアウト時間として xxx 秒を設定します。タイ
ムアウト時間は 0 ~ 600 秒の間で設定可能で、デフォルトは 30 秒です。
詳細は Windows の help shutdown コマンドの表示を参照してください。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでは、shutdown /s ( ま
たは [ スタート —> シャットダウン ]、[ シャットダウン ] を選択 ) を実行すると、
サーバーキャビネットの電源がオフになるか、nPartitions に割り当てられている
セルと I/O シャーシの電源がオフになります。これらのサーバーでは、この動作
はカスタマイズ可能です。詳細は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 —
OS シャットダウン動作」を参照してください。
HP Integrity Superdome サーバーでは、Windows の shutdown /s コマンドを
実行するとシステムがシャットダウンされ、すべてのセルが BIB 状態 ( ブート阻
止の非アクティブ状態 ) になります。
コマンド行からの Windows のシャットダウン
Windows のコマンド行から OS をシャットダウンするには、shutdown コマンドを実
行します。
手順
1. シャットダウンするシステム上で動作している Windows にログインします。
たとえば、システムコンソールにアクセスして Windows の SAC インタフェースを使
用し、コマンドプロンプトを起動して、そこから Windows のコマンドを実行してシ
ステムをシャットダウンします。
手順
2. ログイン中のユーザーがいないか確認します。
query user コマンドまたは query session コマンドを実行します。
手順
276
3. 適切なオプションを指定して shutdown コマンドを実行し、システム上の Windows
Server 2003 をシャットダウンします。
第5章
nPartitions のブートとリセット
Microsoft Windows のブートとシャットダウン
Windows をシャットダウンする際には、以下の選択肢があります。
•
Windows をシャットダウンしてリブートする場合 :
shutdown /r
または、[ スタート —> シャットダウン ] を選択し、プルダウンメニューで [ 再起動 ]
を選択します。
•
Windowsをシャットダウンしてリブートしない場合(サーバーのハードウェアの電
源をオフにするか、nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にする ):
shutdown /s
または、[ スタート —> シャットダウン ] を選択し、プルダウンメニューで [ シャット
ダウン ] を選択します。
•
シャットダウンを中止する場合 ( 起動されたシャットダウンを止める場合 ):
shutdown /a
例:
shutdown /r /t 60 /c "Shut down in one minute."
このコマンドは、60 秒のタイムアウト時間の後に Windows システムをシャットダウ
ンしてリブートします。/c オプションには、システムのほかのユーザーにブロード
キャストするメッセージを指定します。
第5章
277
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
Linux のブートとシャットダウン
ここでは、セルベースの HP Integrity サーバーで Linux のブートおよびシャットダウンを行う
手順と、ブートオプションリストに Linux を追加する手順を説明します。
•
セルローカルメモリー (CLM) 構成が Red Hat Enterprise Linux や SuSE Linux Enterprise
Server に適しているかどうかを確認する方法については、278 ページの「Linux でのセル
ローカルメモリーのサポート」を参照してください。
•
nPartitions のブートオプションリストに Linux のエントリーを追加する方法については、
279 ページの「ブートオプションリストへの Linux の追加」を参照してください。
•
Red Hat Enterprise Linux のブート方法については、281 ページの「Red Hat Enterprise
Linux のブート」を参照してください。
•
SuSE Linux Enterprise Server のブート方法については、283 ページの「SuSE Linux
Enterprise Server のブート」を参照してください。
•
Linux のシャットダウン方法については、285 ページの「Linux のシャットダウン」を参照し
てください。
Linux でのセルローカルメモリーのサポート
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットが搭載されているサーバーでは、セル
ごとにセルローカルメモリー (CLM) パラメータがあります。このパラメータによって、セル内
に存在するメモリーをファームウェアがインタリーブする方法が決まります。
注記
Red Hat Enterprise Linux では、CLM の利用はサポートされていません。Red
Hat Enterprise Linux を nPartitions 上でブートする前に、nPartitions 内の各セ
ルの CLM パラメータにゼロ (0) が設定されていることを確認する必要がありま
す。CLM が構成された nPartitions 上で Red Hat Enterprise Linux をブートで
きたとしても、セルローカルメモリーとして構成されたメモリーは使用できず、
このような構成はテストされていないためサポートされません。
SuSE Linux Enterprise Server では CLM の利用がサポートされています。
SuSE Linux Enterprise Server での CLM の最適な構成は、OS 上で動作してい
るアプリケーションとワークロードに依存します。
278
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
OS から CLM の構成内容を確認するには、Partition Manager または parstatus コマンドを使
用します。たとえば、parstatus -V -c# コマンドや parstatus -V -p# コマンドを実行する
と、指定されたセル (-c# の場合。# はセル番号 ) または指定された nPartitions (-p# の場合。#
は nPartitions 番号 ) に対して要求された CLM の量と割り当てられた CLM の量が表示されま
す。
セルベースの HP Integrity サーバーで、EFI Shell から CLM の構成内容を確認するには、info
mem コマンドを使用します。報告された "NonInterleaved Memory" が 512 MB 未満の場合は、
nPartitions 内のどのセルにも CLM は構成されていません ( 表示された量の非インタリーブメモ
リーは、システムのファームウェアで使用されます )。info mem コマンドで、512 MB を超える
非インタリーブメモリーが報告される場合は、Partition Manager または parstatus コマンド
を使用して、CLM 構成の内容を確認します。
CLM 構成を設定するには、Partition Manager または parmodify コマンドを使用します。
ブートオプションリストへの Linux の追加
ここでは、Linux のエントリーをシステムブートオプションリストに追加する方法について説明
します。Red Hat Enterprise Linux と SuSE Linux Enterprise Server の両方を追加する手順に
ついて説明します。
\EFI\redhat\elilo.efi ローダーや \efi\SuSE\elilo.efi ローダーをブートオプションリス
トに追加するには、EFI Shell または EFI Boot Configuration メニュー (EFI のバージョンによっ
ては Boot Option Maintenance メニュー ) を使用します。
注記
HP Integrity サーバーでは、オペレーティングシステムのインストーラによって
ブートオプションリストに自動的にエントリーが追加されます。
Linux ブートオプションの追加
ここでは、ブートオプションリストに Linux の項目を追加する手順を説明します。
手順
1. EFI Shell 環境にアクセスします。
管理プロセッサにログインし、CO と入力して、システムコンソールにアクセスしま
す。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー (EFI のメインメ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
第5章
279
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
EFI Boot Manager メニューから、EFI Shell メニューオプションを選択し、EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. Linux をブートするデバイスの EFI システムパーティションを fsX: オプション (X は
ファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティションにアクセスしま
す。
たとえば、番号 2 のブート可能ファイルシステムに対応する EFI システムパーティ
ションにアクセスするには、fs2: と入力します。EFI Shell プロンプトには、現在ア
クセスしているファイルシステムが反映されます。
Red Hat Enterprise Linux のローダーの絶対パスは \EFI\redhat\elilo.efi で、
アクセス中のデバイスに存在している必要があります。
SuSE Linux Enterprise Server のローダーの絶対パスは \efi\SuSE\elilo.efi で、
アクセス中のデバイスに存在している必要があります。
手順
3. EFI Shell 環境で、bcfg コマンドを使用してブートオプションリストを操作します。
bcfg コマンドには、ブートオプションリストを操作するための以下のオプションがあ
ります。
•
bcfg boot dump — システムのブートオプションリストのすべての項目を表示し
ます。
•
bcfg boot rm # — ブートオプションリストから、番号 # の項目を削除します。
•
bcfg boot mv #a #b — ブートオプションリスト中の、番号 #a の項目を、番号 #b
の位置に移動します。
•
bcfg boot add # file.efi "Description" — ブートオプションリストの # で
指定された位置に、新しいブートオプションを追加します。新しいブートオプ
ションは file.efi を指し、Description で指定したタイトルでリストに表示さ
れます。
たとえば、bcfg boot add 1 \EFI\redhat\elilo.efi "Red Hat Enterprise
Linux" と入力すると、ブートオプションリストの先頭のエントリーとして Red
Hat Enterprise Linux の項目が追加されます。
同様に、bcfg boot add 1 \efi\SuSE\elilo.efi "SLES 9" と入力すると、
ブートオプションリストの先頭のエントリーとして SuSE Linux の項目が追加さ
れます。
詳細は、help bcfg コマンドの表示を参照してください。
280
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
手順
4. 操作が終了したら、コンソールと管理プロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) と入力します。これにより、システムコン
ソールが終了し、管理プロセッサのメインメニューが再度表示されます。管理プロ
セッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
Red Hat Enterprise Linux のブート
ここで説明するいずれかの方法を使って、HP Integrity サーバー上で Red Hat Enterprise
Linux オペレーティングシステムをブートできます。
Red Hat Enterprise Linux オペレーティングシステムのシャットダウンの詳細は、285 ページの
「Linux のシャットダウン」を参照してください。
注意
Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成は必ず single-pci-domain にする
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、Red Hat Enterprise Linux オペ
レーティングシステムをブートするためには、nPartitions の ACPI 構成値が
single-pci-domain に設定されていなければなりません。
EFI Shell から acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、現在の ACPI 構
成を表示します。acpiconfig 値が single-pci-domain に設定されていない場
合は、Red Hat Enterprise Linux でパニックが発生します。このような場合は、
競合するバスアドレスがなく、すべての I/O スロットのアドレスが一意になるよ
うに、acpiconfig を再構成する必要があります。
Red Hat Enterprise Linux をブートできるように ACPI 構成を設定するには、
EFI Shell から acpiconfig single-pci-domain コマンドを実行した後、reset
コマンドを実行します。これにより、nPartitions が Red Hat Enterprise Linux
に適した構成値 (single-pci-domain) でリブートするようになります。
第5章
281
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
Red Hat Enterprise Linux をブートするには、以下のいずれかの方法を使います。
•
EFI Boot Manager メニューから Red Hat Enterprise Linux 項目を選択します。
EFI Boot Manager メニューから Red Hat Enterprise Linux オペレーティングシステムを
ロードするには、ブートオプションリストから Red Hat Enterprise Linux 項目を選択しま
す。
ブートオプションリストから Linux 項目を選択すると、ELILO.EFI ローダーと elilo.conf
ファイルを使ってオペレーティングシステムがブートします。
•
EFI Shell から Linux ローダーの ELILO.EFI を起動します。
詳細は、282 ページの「Red Hat Enterprise Linux のブート (EFI Shell)」の手順を参照し
てください。
Red Hat Enterprise Linux ブートデバイスの EFI システムパーティションでは、ローダー
および構成ファイルの絶対パスは次のとおりです。
\EFI\redhat\elilo.efi
\EFI\redhat\elilo.conf
ブートデバイスのファイルシステム ( たとえば、fs0:) を選択した後、EFI Shell プロンプト
で ELILO.EFI ローダーの絶対パスを入力して Linux ローダーを起動できます。
デフォルトでは、ELILO.EFI ローダーは、ブートデバイスの EFI システムパーティションにあ
る elilo.conf ファイル内のデフォルトエントリーで指定されたカーネルイメージとパラメータ
を使って Linux をブートします。
ELILO.EFI ローダーと対話するには、ELILO boot プロンプトでブートプロセスを中断します (
たとえば、スペースを入力 )。ELILO.EFI ローダーを終了するには、exit コマンドを使います。
Red Hat Enterprise Linux のブート (EFI Shell)
EFI Shell から Red Hat Enterprise Linux をブートするには、以下の手順を実行しま
す。
必要な構成の詳細は、281 ページの「Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成は必ず
single-pci-domain にする」を参照してください。
手順
1. EFI Shell にアクセスします。
システムコンソールで EFI Boot Manager メニューから [EFI Shell] 項目を選択して
EFI Shell にアクセスします。
282
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
手順
2. Red Hat Enterprise Linux のブートデバイスの EFI システムパーティションにアク
セスします。
EFI Shell の map コマンドを使って、マップされている既知のファイルシステム
(fs0、fs1、など ) を表示します。
使用するファイルシステムを選択するには、そのマップされた名前に続けてコロン (:)
を入力します。たとえば、fs3 としてマップされたブートデバイスを使用するには、
EFI Shell プロンプトで fs3: と入力します。
手順
3. EFI Shell コマンドプロンプトで ELILO と入力して ELILO.EFI ローダーを起動しま
す。
必要に応じて、EFI Shell コマンドプロンプトで \EFI\redhat\elilo と入力して
ローダーの絶対パスを指定できます。
手順
4. ELILO.EFI ローダーに Red Hat Enterprise Linux カーネルのブートを続行させます。
デフォルトでは、ELILO.EFI ローダーは、elilo.conf ファイルのデフォルト項目で
指定されているカーネルイメージとオプションをブートします。
ELILO.EFI ローダーと対話するには、ELILO boot プロンプトでブートプロセスを中
断します ( たとえば、スペースを入力 )。ローダーを終了するには、exit コマンドを
使います。
SuSE Linux Enterprise Server のブート
ここで説明するいずれかの方法を使って、HP Integrity サーバー上で SuSE Linux Enterprise
Server 9 オペレーティングシステムをブートできます。
SuSE Linux Enterprise Server オペレーティングシステムのシャットダウンの詳細は、285
ページの「Linux のシャットダウン」を参照してください。
注意
SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成は必ず single-pci-domain にする
セルベースの HP Integrity サーバーの場合、SuSE Linux Enterprise Server オ
ペレーティングシステムをブートするためには、nPartitions の ACPI 構成値が
single-pci-domain に設定されていなければなりません。
EFI Shell から、acpiconfig コマンドを引き数なしで実行して、現在の ACPI 構
成を表示します。acpiconfig 値が single-pci-domain に設定されていない場
合は、SuSE Linux Enterprise Server でパニックが発生します。
第5章
283
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
SuSE Linux Enterprise Server をブートできるように ACPI 構成を設定するに
は、EFI Shell から acpiconfig single-pci-domain コマンドを実行した後、
reset コマンドを実行します。これにより、nPartitions が SuSE Linux
Enterprise Server に適した構成値 (single-pci-domain) でリブートするように
なります。
SuSE Linux Enterprise Server をブートするには、以下のいずれかの方法を使います。
•
EFI Boot Manager メニューから、SuSE Linux Enterprise Server 項目を選択します。
EFI Boot Manager メニューから SuSE Linux Enterprise Server オペレーティングシステム
をロードするには、ブートオプションリストから SuSE Linux Enterprise Server 項目を選
択します。
ブートオプションから Linux 項目を選択すると、ELILO.EFI ローダーと elilo.conf ファ
イルを使ってオペレーティングシステムがブートします。
•
EFI Shell から Linux ローダーの ELILO.EFI を起動します。
詳細は、284 ページの「SuSE Linux Enterprise Server のブート (EFI Shell)」の手順を参
照してください。
SuSE Linux Enterprise Server ブートデバイスの EFI システムパーティションでは、ロー
ダーおよび構成ファイルの絶対パスは次のとおりです。
\efi\SuSE\elilo.efi
\efi\SuSE\elilo.conf
ブートデバイスのファイルシステム ( たとえば、fs0:) を選択した後、EFI Shell プロンプト
で ELILO.EFI ローダーの絶対パスを入力して Linux ローダーを起動できます。
デフォルトでは、ELILO.EFI ローダーは、ブートデバイスの EFI システムパーティションにあ
る elilo.conf ファイル内のデフォルトエントリーで指定されたカーネルイメージとパラメータ
を使って Linux をブートします。
ELILO.EFI ローダーと対話するには、ELILO boot プロンプトでブートプロセスを中断します (
たとえば、スペースを入力 )。ELILO.EFI ローダーを終了するには、exit コマンドを使います。
SuSE Linux Enterprise Server のブート (EFI Shell)
EFI Shell から SuSE Linux Enterprise Server 9 をブートするには、以下の手順を実
行します。
必要な構成の詳細は、283 ページの「SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成は
必ず single-pci-domain にする」を参照してください。
284
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
手順
1. EFI Shell にアクセスします。
システムコンソールで EFI Boot Manager メニューから [EFI Shell] 項目を選択して、
EFI Shell にアクセスします。
手順
2. SuSE Linux Enterprise Server のブートデバイスの EFI システムパーティションに
アクセスします。
EFI Shell の map コマンドを使って、マップされている既知のファイルシステム
(fs0、fs1 など ) を表示します。
使用するファイルシステムを選択するには、そのマップされた名前に続けてコロン (:)
を入力します。たとえば、fs3 としてマップされたブートデバイスを使用するには、
EFI Shell プロンプトで fs3: と入力します。
手順
3. EFI Shell コマンドプロンプトで ELILO と入力して ELILO.EFI ローダーを起動しま
す。
必要に応じて、EFI Shell コマンドプロンプトで \efi\SuSE\elilo と入力してロー
ダーの絶対パスを指定できます。
手順
4. ELILO.EFI ローダーに SuSE Linux カーネルのブートを続行させます。
デフォルトでは、ELILO.EFI ローダーは、elilo.conf ファイルのデフォルト項目で
指定されているカーネルイメージとオプションをブートします。
ELILO.EFI ローダーと対話するには、ELILO boot プロンプトでブートプロセスを中
断します ( たとえば、スペースを入力 )。ローダーを終了するには、exit コマンドを
使います。
Linux のシャットダウン
Red Hat Enterprise Linux または SuSE Linux Enterprise Server をシャットダウンするには、
shutdown コマンドを使用します。
Red Hat Enterprise Linux と SuSE Linux Enterprise Server の shutdown コマンドには、以下
のオプションがあります。
-h
シャットダウン後に停止します。
セルベースの HP Integrity サーバーでは、サーバーハードウェアの電源をオ
フにするか、nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にします。
管理プロセッサの Command メニューで PE コマンドを使って、必要に応じて
サーバーハードウェアの電源をオンまたはオフにします。
第5章
285
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
-r
シャットダウン後にリブートします。
-c
実行中のシャットダウンを中止します。
time
シャットダウン時刻を指定します ( 必須 )。time オプションの指定方法には以
下のものがあります。
•
hh:mm の形式で絶対時刻を指定します。hh は時 (1 桁または 2 桁 )、mm は分 (2
桁 ) です。
•
+m の形式で開始を待つ時間 ( 分 ) を指定します。m は分単位です。
•
now を指定すると、シャットダウンがすぐに開始されます。これは、待機
時間として +0 を指定した場合と同じです。
詳細は Linux の shutdown(8) のマンページを参照してください。また、Linux の poweroff コ
マンドのマンページも参照してください。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および x8640 サーバーでは、OS をシャットダウ
ンして停止させる (shutdown -h または poweroff) 際の nPartitions の動作を設
定することができます。選択肢としては、OS が停止したときにハードウェアの
電源をオフにするか、nPartitions を非アクティブ ( すべてのセルがブート阻止状
態 ) にするかの 2 つがあります。
通常の動作では、Red Hat Enterprise Linux または SuSE Linux Enterprise
Server をシャットダウンして停止させると、nPartitions が非アクティブになり
ます。
詳細は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」
を参照してください。
Linux のシャットダウン
Red Hat Enterprise Linux または SuSE Linux Enterprise Server のコマンド行で、
shutdown コマンドを実行して OS をシャットダウンします。
手順
1. シャットダウンするシステム上で動作している Linux にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、Linux がシャットダ
ウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができます。
286
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux のブートとシャットダウン
手順
2. 必要なコマンド行オプションと、オペレーティングシステムのシャットダウンを開始
する時刻を指定する必須の time 引き数を指定して、shutdown コマンドを実行しま
す。
たとえば、shutdown -r +20 を実行すると、システムのシャットダウンとリブート
が 20 分後に開始されます。
第5章
287
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
nPartitions のリブートとリセットは、以下のいずれかの手順で実行できます。
•
288 ページの「nPartitions のリブートとリセット ( サービスプロセッサ )」
•
290 ページの「nPartitions のリブートとリセット (BCH メニュー )」
•
290 ページの「nPartitions のリブートとリセット (EFI Boot Manager)」
•
291 ページの「nPartitions のリブートとリセット (EFI Shell)」
•
292 ページの「nPartitions のリブートとリセット (HP-UX)」
•
292 ページの「nPartitions のリブートとリセット (OpenVMS)」
•
293 ページの「nPartitions のリブートとリセット (Windows)」
•
294 ページの「nPartitions のリブートとリセット (Linux)」
nPartitions をリブートまたはリセットすると、nPartitions 内のすべてのアクティブセルがリ
ブートされ、システムブート環境 (BCH/EFI) に制御が戻ります。ただし、PA-RISC システムで
は、nPartitions 内の非アクティブセルはリブートされません。
注記
可能であれば、nPartitions をリセットする前にオペレーティングシステムを
シャットダウンします。
nPartitions のリブートとリセット ( サービスプロセッサ )
サービスプロセッサから nPartitions をリセットするには、RS コマンドを使います。
通常の運用時にこのコマンドを使う場合は、オペレーティングシステムを最初に
シャットダウンします。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. Command メニューから RS コマンドを入力し、リセット対象の nPartitions を指定し
ます。リセットするかどうかを確認するメッセージに対して "y" を入力します。
288
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
RS コマンドを実行すると、nPartitions 内のアクティブセルがすべてリセットされ、
パーティションランデブー後、システムブート環境 (BCH/EFI) またはオペレーティ
ングシステムまでブートされます。
注記
HP Integrity サーバーでは、すべてのセルフテストとパーティション
ランデブーが完了してから、nPartitions をリセットしてください。た
とえば、nPartitions が非アクティブ ( すべてのセルが BIB 状態 ) のと
き、または EFI 状態のときです。
リセット対象の nPartitions を正しく選択するように注意してください。
GSP:CM> RS
This command resets the selected partition.
WARNING: Execution of this command irrecoverably halts all system
processing and I/O activity and restarts the selected
partition.
#
--0)
1)
Name
---jules00
jules01
Select a partition number: 1
Do you want to reset partition number 1? (Y/[N]) y
-> The selected partition will be reset.
GSP:CM>
単一パーティションユーザーアカウントを使ってサービスプロセッサにアクセスして
いる場合、RS コマンドでは、そのアカウントでアクセスできる nPartitions がリセッ
ト対象として自動的に選択されます。
オペレータまたは管理者サービスプロセッサ アカウントを使用している場合は、サー
バーコンプレックス内のどの nPartitions をリセットするかを選択できます。
手順
3. サービスプロセッサの Command メニューを終了してサービスプロセッサのメインメ
ニューに戻るには、MA と入力します。
サービスプロセッサインタフェースを終了するには、メインメニューで X と入力しま
す。
第5章
289
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット (BCH メニュー )
BCH メニューから REBOOT コマンドを実行すると、nPartitions をリセットできます。
BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. リブートしたい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. nPartitions の BCH メインメニューから REBOOT コマンドを入力して nPartitions を
リブートします。
BCH の REBOOT コマンドを実行すると、nPartitions 内のアクティブセルがすべてリ
セットされ、パーティションランデブー後、BCH または HP-UX までブートされま
す。
Main Menu: Enter command or menu > REBOOT
Rebooting the partition ...
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
nPartitions のリブートとリセット (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager メニューから Boot Option Maintenance —> Cold Reset メニューを
選択すると、ローカル nPartitions をリセットできます。
EFI Boot Manager は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. リブートしたい nPartitions で EFI Boot Manager メニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
290
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューで、Boot Option Maintenance メニューを選択します。次
に、Boot Option Maintenance メニューから Cold Reset メニュー項目を選択して、ロー
カル nPartitions をリセットします。
Cold Reset メニュー項目を選択すると、nPartitions 内のすべてのアクティブセルがリ
セットおよびリブートされます。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
nPartitions のリブートとリセット (EFI Shell)
EFI Shell 環境から reset コマンドを実行すると、ローカル nPartitions をリセット
できます。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. リブートしたい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境から reset コマンドを実行して、ローカル nPartitions をリセットし
ます。
reset コマンドを実行すると、nPartitions 内のすべてのアクティブセルがリセット
およびリブートされます。
第5章
291
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
nPartitions のリブートとリセット (HP-UX)
HP-UX のコマンド行から /sbin/shutdown コマンドまたは /usr/sbin/reboot コマ
ンドを実行すると、ローカル nPartitions をリセットできます。
手順
1. リブート対象の nPartitions 上で稼動している HP-UX にログインします。
手順
2. shutdown -r コマンドを実行して nPartitions をリセットします。
shutdown -r コマンドを実行すると、HP-UX がシャットダウンされ、nPartitions が
リブートされます。nPartitions 内のアクティブセルは、すべてリセットされます。
nPartitions のリブートとリセット (OpenVMS)
HP OpenVMS のコマンド行からローカル nPartitions をリセットするには、
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行して OpenVMS をシャットダウンし、
“Should an automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と入力し
ます。
手順
1. シャットダウン対象のシステム上で動作している HP OpenVMS にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、HP OpenVMS が
シャットダウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができま
す。
手順
2. OpenVMS のコマンド行で @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と入力します。
>@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
SHUTDOWN -- Perform an Orderly System Shutdown
on node RSNVMS
How many minutes until final shutdown [0]:
292
第5章
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
Reason for shutdown [Standalone]:
Do you want to spin down the disk volumes [NO]?
Do you want to invoke the site-specific shutdown procedure [YES]?
Should an automatic system reboot be performed [NO]? yes
When will the system be rebooted [shortly via automatic reboot]:
Shutdown options (enter as a comma-separated list):
REBOOT_CHECK
Check existence of basic system files
SAVE_FEEDBACK
Save AUTOGEN feedback information from this boot
DISABLE_AUTOSTART
Disable autostart queues
POWER_OFF
Request console to power-off the system
Shutdown options [NONE]:
%SHUTDOWN-I-OPERATOR, this terminal is now an operator's console
...
注記
HP OpenVMS I64 では、現在シャットダウンオプションの POWER_OFF
はサポートされていません。
nPartitions のリブートとリセット (Windows)
Windows から nPartitions をリセットするには、shutdown /r コマンドを実行する
か、またはデスクトップから [ スタート —> シャットダウン ] を選択した後、[ 再起動 ]
を選択します。
注意
通常の使用状態では、Special Administration Console (SAC) の
restart コマンドや shutdown コマンドを使って Windows をシャット
ダウンしないでください。
SAC> プロンプトで restart コマンドまたは shutdown コマンドを実行
すると、システムが即座に再起動またはシャットダウンされるため
データが失われる可能性があります。
代わりに Windows の [ スタート ] メニューまたは shutdown コマンド
を使って、穏やかにシャットダウンします。
手順
1. シャットダウン対象の nPartitions 上で稼動している Windows にログインします。
たとえば、nPartitions コンソールにアクセスし、Windows SAC インタフェースでコ
マンドプロンプトを起動すると、そのプロンプトから nPartitions をシャットダウン
するための Windows コマンドを実行できます。
第5章
293
nPartitions のブートとリセット
nPartitions のリブートとリセット
手順
2. nPartitions 上の Windows Server 2003 オペレーティングシステムをシャットダウン
してリブートするには、shutdown /r コマンドを実行します。また、この処理は、デ
スクトップから [ スタート —> シャットダウン ] を選択した後、[ 再起動 ] を選択する操
作でも開始できます。
次に例を示します。
shutdown /r /t 60 /c "Shut down and reboot."
このコマンドを実行すると、60 秒のタイムアウト後に Windows システムをシャット
ダウンしてリブートする処理が開始されます。/c オプションでは、システムを使用し
ているほかのすべてのユーザーに対して送信するメッセージを指定します。
このコマンドのヘルプを表示するには、help shutdown と入力します。
nPartitions のリブートとリセット (Linux)
Linux からローカル nPartitions をリセットするには、shutdown -r time コマンド
を実行します。time はシステムがシャットダウンとリブートを開始する時間です。
手順
1. シャットダウンするシステム上で稼動している Linux にログインします。
手順
2. シャットダウンを開始する時間を必須の time 引き数で指定して shutdown -r time
コマンドを実行します。
time は hh:mm の形式で指定できます。hh は時 (1 桁または 2 桁 )、mm は分 (2 桁 ) で
す。また +m の形式でも指定できます。m はシャットダウンの開始を待つ時間 ( 分 ) で
す。now を指定すると、シャットダウンがすぐに開始されます。
294
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのリブートを実行する
再構成のためのリブートを実行する
再構成のためのリブートは、以下の手順で実行できます。
•
295 ページの「再構成のためのリブートを HP-UX から実行する (/sbin/shutdown -R コマンド
)」
•
296 ページの「再構成のためのリブートを OpenVMS から実行する」
•
297 ページの「再構成のためのリブートを Windows から実行する (shutdown /r コマンド )」
•
298 ページの「再構成のためのリブートを Linux から実行する (shutdown -r time コマンド )」
nPartitions に対する再構成のためのリブートでは、コマンドを実行することで以下の処理が実
行されます。
1. オペレーティングシステムがシャットダウンされ、その nPartitions に割り当てられているす
べてのセル ( 非アクティブセルも含む ) がリセットされます。
2. nPartitions が必要に応じて再構成されます ( コンプレックス構成の固定データに対するペン
ディング状態の変更がある場合は、再構成のためのリブート中にその変更が反映されます )。
3. nPartitions 内のセルがブートされます。use-on-next-boot の値が "n" に設定されているセル
は、ブート阻止 (boot-is-blocked) 状態で非アクティブのままになりますが、その他のセルは
ランデブーに参加して nPartitions を形成できる状態になります。
nPartitions に対してセルの追加やアクティブセルの削除をしたときや、非アクティブセルを
nPartitions に参加させる必要があるとき ( セルの use-on-next-boot の値を "n" から "y" に変更し
た後など ) には、nPartitions に対して再構成のためのリブートを実行します。
再構成のためのリブートを HP-UX から実行する (/sbin/shutdown -R コマンド )
HP-UX のコマンド行から shutdown -R コマンドを実行すると、nPartitions に対し
て再構成のためのリブートを実行できます。
手順
第5章
1. 再構成のためのリブートの対象となる nPartitions 上で稼動している HP-UX にログ
インします。
295
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのリブートを実行する
手順
2. shutdown -R コマンドを使って、再構成のためのリブートを実行します。
shutdown -R コマンドを実行すると、HP-UX がシャットダウンされ、nPartitions に
割り当てられているセルがすべてリブートされます。さらに、nPartitions の再構成が
実行され、use-on-next-boot の値が "y" に設定されているセルがすべてブートされま
す。
再構成のためのリブートを OpenVMS から実行する
HP OpenVMS のコマンド行からローカル nPartitions に対する再構成のためのリブー
トを実行するには、@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行して OpenVMS を
シャットダウンし、“Should an automatic system reboot be performed” プロンプトに
対して Yes と入力します。
手順
1. シャットダウン対象のシステム上で動作している HP OpenVMS にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、HP OpenVMS が
シャットダウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができま
す。
手順
2. OpenVMS のコマンド行で @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して Yes と入力します。
>@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
SHUTDOWN -- Perform an Orderly System Shutdown
on node RSNVMS
How many minutes until final shutdown [0]:
Reason for shutdown [Standalone]:
Do you want to spin down the disk volumes [NO]?
Do you want to invoke the site-specific shutdown procedure [YES]?
Should an automatic system reboot be performed [NO]? yes
When will the system be rebooted [shortly via automatic reboot]:
Shutdown options (enter as a comma-separated list):
REBOOT_CHECK
Check existence of basic system files
SAVE_FEEDBACK
Save AUTOGEN feedback information from this boot
DISABLE_AUTOSTART
Disable autostart queues
POWER_OFF
Request console to power-off the system
Shutdown options [NONE]:
%SHUTDOWN-I-OPERATOR, this terminal is now an operator's console
...
296
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのリブートを実行する
注記
HP OpenVMS I64 では、現在シャットダウンオプションの POWER_OFF
はサポートされていません。
再構成のためのリブートを Windows から実行する (shutdown /r コマンド )
Windows から nPartitions に対して再構成のためのリブートを開始するには、
shutdown /r コマンドを実行するか、またはデスクトップで [ スタート —> シャットダ
ウン ] を選択した後、[ 再起動 ] を選択します。
注意
通常の使用状態では、Special Administration Console (SAC) の
restart コマンドや shutdown コマンドを使って Windows をシャット
ダウンしないでください。
SAC> プロンプトで restart コマンドまたは shutdown コマンドを実行
すると、システムが即座に再起動またはシャットダウンされるため
データが失われる可能性があります。
代わりに Windows の [ スタート ] メニューまたは shutdown コマンド
を使って、穏やかにシャットダウンします。
手順
1. シャットダウン対象の nPartitions 上で稼動している Windows にログインします。
たとえば、nPartitions コンソールにアクセスし、Windows SAC インタフェースでコ
マンドプロンプトを起動すると、そのプロンプトから nPartitions をシャットダウン
するための Windows コマンドを実行できます。
手順
2. nPartitions 上の Windows Server 2003 オペレーティングシステムをシャットダウン
してリブートするには、shutdown /r コマンドを実行します。また、この処理は、デ
スクトップから [ スタート —> シャットダウン ] を選択した後、[ 再起動 ] を選択する操
作でも開始できます。
次に例を示します。
shutdown /r /t 60 /c "Reboot for reconfig."
このコマンドを実行すると、60 秒のタイムアウト後に Windows システムをシャット
ダウンしてリブートする処理が開始されます。/c オプションでは、システムを使用し
ているほかのすべてのユーザーに対して送信するメッセージを指定します。
このコマンドのヘルプを表示するには、help shutdown と入力します。
第5章
297
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのリブートを実行する
再構成のためのリブートを Linux から実行する (shutdown -r time コマンド )
Linux から nPartitions の再構成のためのリブートを実行するには、shutdown -r
time コマンドを実行します。time はシステムのシャットダウンとリブートを開始す
る時間です。
手順
1. シャットダウンする nPartitions 上で稼動している Linux にログインします。
手順
2. シャットダウンを開始する時間を必須の time 引き数で指定して shutdown -r time
コマンドを実行します。
time は hh:mm の形式で指定できます。hh は時 (1 桁または 2 桁 )、mm は分 (2 桁 ) で
す。また +m の形式でも指定できます。m はシャットダウンの開始を待つ時間 ( 分 ) で
す。now を指定すると、シャットダウンがすぐに開始されます。
298
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウ
ンする
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態へのシャットダウンは、以下のいずれかの
手順で実行できます。
•
300 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする ( サービスプロセッ
サ )」
•
301 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (BCH メニュー )」
•
302 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (EFI Shell)」
•
303 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (HP-UX)」
•
304 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (OpenVMS)」
•
305 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (Windows)」
•
307 ページの「再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (Linux)」
すべての HP 9000 サーバーおよびすべての HP Superdome サーバーでは、再構成のための
シャットダウンを実行すると、nPartitions に割り当てられたすべてのセルは必ずブート阻止
(boot-is-blocked) 状態にとどまります。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでは、再構成のための
シャットダウン状態に OS をシャットダウンする際の nPartitions の動作を設定
できます。2 つのオプションがあり、1 つは、OS の停止時にハードウェアの電源
をオフにする設定、もう 1 つは nPartitions を非アクティブ ( すべてのセルが
ブート阻止 (boot-is-blocked) 状態 ) にする設定です。
これらのサーバーの場合、HP-UX B.11.23 と Linux の再構成のためのシャットダ
ウン時の通常動作では、nPartitions を非アクティブにし、Windows の再構成の
ためのシャットダウン時 (shutdown /s) の通常動作では、nPartitions のハード
ウェアの電源をオフにします。
詳細は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」
を参照してください。
第5章
299
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
いずれかの方法で nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にする場合、コマンドを実
行すると以下の処理が行われます。
1. オペレーティングシステムがシャットダウンされます (shutdown コマンド使用の場合 )。さら
に、その nPartitions に割り当てられているすべてのセル ( 非アクティブセルも含む ) がリ
セットされます。
2. nPartitions が必要に応じて再構成されます ( コンプレックス構成の固定データに対するペン
ディング状態の変更がある場合は、再構成のためのリブート中にその変更が反映されます )。
3. すべてのセルをBIB (boot-is-blocked)状態(nPartitionsとそれに属しているすべてのセルが非
アクティブ ) にとどめるか、または nPartitions に割り当てられたすべてのセルと I/O
シャーシの電源をオフにします。
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーの場合、再構成のためのシャットダ
ウン時のハードウェアの電源オフを設定できます。詳細は、216 ページの「ACPI
softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」を参照してください。
nPartitions およびそれに所属しているセルを非アクティブにする必要があるときは、いつでも
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にリセットできます
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする ( サービスプロセッサ )
サービスプロセッサの Command メニューから RR コマンドを実行すると、
nPartitions を再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウン
できます。通常の運用時にこのコマンドを使う場合は、オペレーティングシステムを
最初にシャットダウンします。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. サービスプロセッサ Command メニューから RR コマンドを入力し、リセット対象の
nPartitions を指定します。再構成のためのシャットダウン状態にリセットするかどう
かを確認するメッセージに対して "y" を入力します。
サービスプロセッサの RR コマンドを実行すると、nPartitions 内のセルがすべてリ
セットされ、nPartitions の再構成が実行されます。さらに、すべてのセルがブート阻
止 (boot-is-blocked) 状態で停止され、nPartitions およびそれに属するすべてのセルが
非アクティブになります。
リセット対象の nPartitions を正しく選択するように注意してください。
300
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
GSP:CM> RR
This command resets for reconfiguration the selected partition.
WARNING: Execution of this command irrecoverably halts all system
processing and I/O activity and restarts the selected
partition in a way that it can be reconfigured.
#
--0)
1)
Name
---jules00
jules01
Select a partition number: 1
Do you want to reset for reconfiguration partition number 1? (Y/[N]) y
-> The selected partition will be reset for reconfiguration.
GSP:CM>
単一パーティションユーザーアカウントを使ってサービスプロセッサにアクセスして
いる場合、RR コマンドでは、そのアカウントでアクセスできる nPartitions がリセッ
ト対象として自動的に選択されます。
オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用している場合は、サーバーコン
プレックス内のどの nPartitions をリセットするかを選択できます。
手順
3. サービスプロセッサの Command メニューを終了してサービスプロセッサのメインメ
ニューに戻るには、MA と入力します。
サービスプロセッサインタフェースを終了するには、メインメニューで X と入力しま
す。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (BCH メニュー )
BCH メニューから RECONFIGRESET コマンドを実行すると、nPartitions を再構成の
ためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンできます。BCH メ
ニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. 再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンしたい
nPartitions で BCH メインメニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
第5章
301
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. nPartitions の BCH インタフェースから RECONFIGRESET コマンドを入力して
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にリセットします。
RECONFIGRESET コマンドを実行すると、nPartitions 内のセルがすべてリセットされ、
nPartitions の再構成が実行されます。さらに、すべてのセルがブート阻止
(boot-is-blocked) 状態で停止され、nPartitions およびそれに属するすべてのセルが非
アクティブになります。
Main Menu: Enter command or menu > RECONFIGRESET
Reset the partition for reconfiguration of Complex Profile ...
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (EFI Shell)
EFI Shell 環境から reconfigreset コマンドを実行すると、nPartitions を再構成の
ためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンできます。EFI Shell
は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. 再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンしたい
nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
302
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
手順
2. EFI Shell 環境から reconfigreset コマンドを実行して、ローカル nPartitions を再
構成のためのシャットダウン状態にリセットします。
reconfigreset コマンドを実行すると、nPartitions 内のセルがすべてリセットされ、
nPartitions の再構成が実行されます。さらに、すべてのセルがブート阻止
(boot-is-blocked) 状態で停止され、nPartitions およびそれに属するすべてのセルが非
アクティブになります。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (HP-UX)
HP-UX のコマンド行から /sbin/shutdown -R -H コマンドを実行すると、
nPartitions を再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウン
できます。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーでは、HP-UX
B.11.23 の再構成のためのシャットダウン (shutdown -h または
shutdown -R -H) を実行した際の nPartitions の動作を設定できます。
2 つのオプションがあり、1 つは、OS の停止時にハードウェアの電源
をオフにする設定、もう 1 つは nPartitions を非アクティブ ( すべての
セルがブート阻止 (boot-is-blocked) 状態 ) にする設定です。
HP-UX B.11.23 の再構成のためのシャットダウン時の通常動作は、
nPartitions を非アクティブにすることです。
詳細は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウ
ン動作」を参照してください。
手順
1. 再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンしたい
nPartitions 上で稼動している HP-UX にアクセスします。
手順
2. shutdown -R -H コマンドを実行して、nPartitions を再構成のためのシャットダウン
状態にリセットします。
第5章
303
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
shutdown -R -H コマンドを実行すると、HP-UX がシャットダウンされた後、
nPartitions 内のセルがすべてリセットされ、nPartitions の再構成が実行されます。
さらに、すべてのセルがブート阻止 (boot-is-blocked) 状態で停止され、nPartitions お
よびそれに属するすべてのセルが非アクティブになります。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (OpenVMS)
OpenVMS I64 が動作している nPartitions で再構成のためのシャットダウンを行うに
は、まず OpenVMS から @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して No と入力します。次に
MP にアクセスし、MP の Command メニューから RR コマンドを実行し、再構成の
ためにシャットダウンする nPartitions を指定します。
手順
1. シャットダウン対象のシステムで動作している HP OpenVMS にログインします。
サーバーの MP にログインし、Console メニューを使用してシステムコンソールにア
クセスします。MP を通じてコンソールにアクセスすることで、HP OpenVMS が
シャットダウンした後でもシステムへのコンソールアクセスを維持することができま
す。
手順
2. OpenVMS のコマンド行で @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an
automatic system reboot be performed” プロンプトに対して No と入力します。
>@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
SHUTDOWN -- Perform an Orderly System Shutdown
on node RSNVMS
How many minutes until final shutdown [0]:
Reason for shutdown [Standalone]:
Do you want to spin down the disk volumes [NO]?
Do you want to invoke the site-specific shutdown procedure [YES]?
Should an automatic system reboot be performed [NO]? no
When will the system be rebooted [shortly via automatic reboot]:
Shutdown options (enter as a comma-separated list):
REBOOT_CHECK
Check existence of basic system files
SAVE_FEEDBACK
Save AUTOGEN feedback information from this boot
DISABLE_AUTOSTART
Disable autostart queues
POWER_OFF
Request console to power-off the system
Shutdown options [NONE]:
304
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
%SHUTDOWN-I-OPERATOR, this terminal is now an operator's console
...
注記
HP OpenVMS I64 では、現在シャットダウンオプションの POWER_OFF
はサポートされていません。
手順
3. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
4. サービスプロセッサの Command メニューで RR コマンドを入力し、リセット対象の
nPartitions を指定して、その nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にリ
セットするかどうかを指定します。
サービスプロセッサの RR コマンドを実行すると、nPartitions 内のすべてのセルがリ
セットされ、nPartitions の再構成が実行され、すべてのセルがブート阻止
(boot-is-blocked) 状態で停止し、nPartitions とそのすべてのセルが非アクティブにな
ります。
リセット対象の nPartitions を正しく選択するように注意してください。単一パー
ティションユーザーアカウントを使ってサービスプロセッサにアクセスしている場合、
RR コマンドでは、そのアカウントでアクセスできる nPartitions がリセット対象とし
て自動的に選択されます。オペレータアカウントまたは管理者アカウントを使用して
いる場合は、サーバーコンプレックス内のどの nPartitions をリセットするかを選択
できます。
手順
5. サービスプロセッサの Command メニューを終了してサービスプロセッサのメインメ
ニューに戻るには、MA と入力します。
サービスプロセッサインタフェースを終了するには、メインメニューで X と入力しま
す。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (Windows)
Windows から nPartitions を再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態に
または nPartitions ハードウェアの電源オフ状態にシャットダウンするには、
shutdown /s コマンドを実行するか、またはデスクトップで [ スタート —> シャットダ
ウン ] アクションを選択した後、プルダウンメニューで [ シャットダウン ] を選択しま
す。
第5章
305
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
注意
通常の使用状態では、Special Administration Console (SAC) の
restart コマンドや shutdown コマンドを使って Windows をシャット
ダウンしないでください。
SAC> プロンプトで restart コマンドまたは shutdown コマンドを実行
すると、システムが即座に再起動またはシャットダウンされるため
データが失われる可能性があります。
代わりに Windows の [ スタート ] メニューまたは shutdown コマンド
を使って、穏やかにシャットダウンします。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーの場合、
shutdown /s コマンド ( または [ スタート —> シャットダウン , シャットダ
ウン ]) を使ってシャットダウンを実行すると、サーバーキャビネット
の電源がオフになるか、nPartitions に割り当てられているセルおよび
I/O シャーシの電源がオフになります。これらのサーバーではこの動作
はカスタマイズできます。詳細は、216 ページの「ACPI
softpowerdown 構成 — OS シャットダウン動作」を参照してください。
HP Integrity Superdome サーバーの場合、Windows の shutdown /s
コマンドはシステムをシャットダウンしてすべてのセルを BIB
(boot-is-blocked、非アクティブ ) 状態にとどめます。
手順
1. シャットダウン対象の nPartitions 上で稼動している Windows にログインします。
たとえば、nPartitions コンソールにアクセスし、Windows SAC インタフェースでコ
マンドプロンプトを起動すると、そのプロンプトから nPartitions をシャットダウン
するための Windows コマンドを実行できます。
手順
2. nPartitions 上の Windows Server 2003 オペレーティングシステムをシャットダウン
して、再構成のためのシャットダウン状態にリセットするには、shutdown /r コマン
ドを実行します。また、この処理は、デスクトップから [ スタート —> シャットダウン ]
を選択した後、[ シャットダウン ] を選択する操作でも開始できます。
次に例を示します。
shutdown /s /c "Shut down for reconfig (inactive)."
306
第5章
nPartitions のブートとリセット
再構成のためのシャットダウン ( 非アクティブ ) 状態にシャットダウンする
このコマンドを実行すると、60 秒のタイムアウト後に Windows システムをシャット
ダウンして停止する処理が開始されます。/c オプションでは、システムを使用してい
るほかのすべてのユーザーに対して送信するメッセージを指定します。
shutdown /s コマンドを実行すると、Windows がシャットダウンされた後、
nPartitions 内のセルがすべてリセットされ、nPartitions の再構成が実行されます。
さらに、すべてのセルがブート阻止 (boot-is-blocked) 状態で停止され、nPartitions お
よびそれに属するすべてのセルが非アクティブになります。
このコマンドのヘルプを表示するには、help shutdown と入力します。
再構成のためのシャットダウン状態にシャットダウンする (Linux)
Linux から nPartitions の再構成のためのシャットダウンを実行するには、shutdown
-h time コマンドを実行します。time は、システムの再構成のためのシャットダウ
ンを開始する時間です。
注記
HP rx7620、rx7640、rx8620、および rx8640 サーバーの場合、Linux
が再構成のためのシャットダウン (shutdown -h time) を開始する際
の nPartitions の動作を設定できます。2 つのオプションがあり、1 つ
は、OS の停止時にハードウェアの電源をオフにする設定、もう 1 つは
nPartitions を非アクティブ ( すべてのセルがブート阻止
(boot-is-blocked) 状態 ) にする設定です。
通常の動作では、再構成のための Linux のシャットダウン時に、
nPartitions が非アクティブになります。
詳細は、216 ページの「ACPI softpowerdown 構成 — OS シャットダウ
ン動作」を参照してください。
手順
1. シャットダウンするシステム上で稼動している Linux にログインします。
手順
2. シャットダウンを開始する時間を必須の time 引き数で指定して、shutdown -h
time コマンドを実行します。
time は hh:mm の形式で指定できます。hh は時 (1 桁または 2 桁 )、mm は分 (2 桁 ) で
す。また +m の形式でも指定できます。m はシャットダウンの開始を待つ時間 ( 分 ) で
す。now を指定すると、シャットダウンがすぐに実行されます。
第5章
307
nPartitions のブートとリセット
非アクティブ nPartitions をブートする
非アクティブ nPartitions をブートする
非アクティブ nPartitions のブートは、以下のいずれかの手順で実行できます。
•
308 ページの「非アクティブ nPartitions をブートする ( サービスプロセッサ )」
•
309 ページの「非アクティブ nPartitions をブートする (nPartitions コマンド )」
nPartitions 内のすべてのセルがブート阻止 (boot-is-blocked) 状態になると、その nPartitions
は非アクティブになります。たとえば、nPartitions が再構成のためのシャットダウン状態にさ
れている場合などが、これに該当します。
サービスプロセッサの Command メニューにある BO ( ブート ) コマンドを使うと、再構成のた
めのシャットダウン状態の nPartitions をブートしてアクティブ化することができます。
nPartitions がブート阻止 ( 再構成のためのシャットダウン ) 状態になっているかどうかを判別す
るには、nPartitions の仮想フロントパネルを使って nPartitions のブートアクティビティを監視
します。nPartitions に割り当てられているセルがすべてブート阻止 (boot-is-blocked) 状態に
なっていれば、その nPartitions は再構成のためのシャットダウン状態で停止されています。
非アクティブ nPartitions をブートする ( サービスプロセッサ )
サービスプロセッサから再構成のためのシャットダウン状態の nPartitions をブート
してアクティブ化するには、Command メニューの BO コマンドを使用します。
すでにアクティブになっている nPartitions に対して BO コマンドを実行しようとした
場合は処理が行われません。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. Command メニューから BO コマンドを入力し、ブート対象の nPartitions ( ブート阻
止状態を解除するパーティション ) を指定します。
BO コマンドを実行すると、コンプレックスのサービスプロセッサが nPartitions に割
り当てられているセルをブート阻止 (boot-is-blocked) 状態から解放します。これらの
セルは、ランデブーに参加してアクティブ nPartitions を形成します。nPartitions
は、再構成のためのシャットダウン状態ではなくなります。
308
第5章
nPartitions のブートとリセット
非アクティブ nPartitions をブートする
GSP:CM> BO
This command boots the selected partition.
#
--0)
1)
Name
---jules00
jules01
Select a partition number: 0
Do you want to boot partition number 0? (Y/[N]) y
-> The selected partition will be booted.
GSP:CM>
nPartitions に割り当てられているセルのうち、構成されていないセル
(use-on-next-boot の値が "n" に設定されているセル ) は、ブート阻止 ( 非アクティブ )
状態のままになります。
nPartitions がアクティブになると、通常のブートプロセスが進行します。
手順
3. サービスプロセッサの Command メニューを終了してサービスプロセッサのメインメ
ニューに戻るには、MA と入力します。
サービスプロセッサインタフェースを終了するには、メインメニューで X と入力しま
す。
非アクティブ nPartitions をブートする (nPartitions コマンド )
parmodify コマンドを -B オプション付きで実行して非アクティブ nPartitions の構
成を変更すると、非アクティブ nPartitions をブートしてアクティブ化することがで
きます。
手順
1. サーバーコンプレックス内の任意の nPartitions 上で稼動している HP-UX にログイ
ンするか、nPartitions コマンド (ParCLI) がインストールされている HP-UX B.11.23
システムまたは Windows システムにログインします。
HP-UX B.11.23 または Windows で nPartitions コマンドを使う場合は、-g...
-h... オプションを指定してリモートコンプレックスを構成できます。
手順
第5章
2. /usr/sbin/parmodify コマンドで非アクティブ nPartitions を再構成するときに -B
オプションを指定します。
309
nPartitions のブートとリセット
非アクティブ nPartitions をブートする
たとえば、非アクティブ nPartitions に対してセルの追加または削除などの再構成を
行うときに -B オプションを指定すると、再構成完了後、ただちに nPartitions がブー
トされアクティブになります。
詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
310
第5章
nPartitions のブートとリセット
ネットワーク経由でのブート
ネットワーク経由でのブート
ネットワーク経由でのブートは、以下のいずれかの手順で実行できます。
•
311 ページの「ネットワーク経由でのブート (BCH メニュー )」
•
312 ページの「ネットワーク経由でのブート (EFI Boot Manager)」
•
313 ページの「ネットワーク経由でのブート (EFI Shell)」
ネットワーク経由でのブート (BCH メニュー )
BCH メニューから BOOT LAN... コマンドを使うと、HP-UX オペレーティングシス
テムをネットワーク経由でブートできます。BCH メニューは、HP 9000 システム上
でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX をネットワーク経由でブートしたい nPartitions で BCH メインメニューにア
クセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. BOOT LAN INSTALL コマンドまたは BOOT LAN.ip-address INSTALL コマンドを実
行して、ネットワーク経由でのブートを行い、HP-UX のインストールを開始します。
BOOT... INSTALL コマンドを使うと、デフォルトの HP-UX インストールサーバー
か、または ip-address で指定したサーバーから HP-UX をブートできます。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
第5章
311
nPartitions のブートとリセット
ネットワーク経由でのブート
ネットワーク経由でのブート (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager でネットワークデバイスからのブートを行うには、Boot Option
Maintenance —> Boot from a File メニューオプションを選択し、目的の MAC アドレス
が割り当てられている LAN カードに対して "Load File" オプションを選択します。
EFI Boot Manager は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX をネットワーク経由でブートしたい nPartitions で EFI Boot Manager メ
ニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューで、Boot Option Maintenance オプションを選択します。
手順
3. Boot Option Maintenance メニューで、Boot from a File メニューオプションを選択し、
ブート時に使用したい MAC アドレスに対応するネットワークカードを選択します。
目的のネットワークカードを強調表示し、Return キーまたは Enter キーを押して、選
択したカードによるブートを開始します。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.60]
Boot From a File.
Select a Volume
IA64_EFI [Acpi(000222F0,269)/Pci(0|0)/Scsi(Pun8,Lun0)/HD(Part1,S
Removable Media Boot [Acpi(000222F0,2A8)/Pci(0|1)/Scsi(Pun2,Lun0
Load File [Acpi(000222F0,200)/Pci(1|0)/Mac(001083FD5D9B)]
Load File [EFI Shell [Built-in]]
Exit
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
312
第5章
nPartitions のブートとリセット
ネットワーク経由でのブート
ネットワーク経由でのブート (EFI Shell)
EFI Shell 環境からネットワーク経由のブートを行うには、lanboot select コマン
ドを使います。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
注記
HP Integrity サーバー上で Directed-lanboot を実行するには、EFI
Shell の dbprofile コマンドと lanboot コマンドの -dn オプションを
使います。
最初に EFI Shell コマンド dbprofile を使って Direct ブートプロファ
イルを表示または作成します。次に、lanboot select -dn profile
コマンドを使って、指定した Direct ブートプロファイル (profile) に
よる Directed-lanboot を実行します。
使用方法の詳細を見るには、EFI Shell から help dbprofile コマン
ドおよび help lanboot コマンドを実行してください。
手順
1. HP-UX をネットワーク経由でブートしたい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセス
します。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell で lanboot select コマンドを実行して、選択したネットワークカードか
らブートを行います。
詳細については、help lanboot コマンドを実行し、表示される情報を参照してくだ
さい。
Shell> lanboot select
01 Acpi(000222F0,0)/Pci(1|0)/Mac(00306E0E5268)
02 Acpi(000222F0,800)/Pci(1|0)/Mac(00108327549F)
Select Desired LAN: 1
Selected Acpi(000222F0,0)/Pci(1|0)/Mac(00306E0E5268)
第5章
313
nPartitions のブートとリセット
ネットワーク経由でのブート
Running LoadFile()
CLIENT MAC ADDR: 00 30 6e 0e 52 68
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
314
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) までブートする
HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) ま
でブートする
HP 9000 サーバーの場合、以下の手順で HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial
System Loader) まで HP-UX をブートすることができます。
注記
HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) インタフェー
スは、HP 9000 サーバー (PA-RISC システム ) 上の HP-UX ブートデバイスから
のみ使用できます。
イニシャルシステムローダー (ISL> プロンプト ) から HP-UX ブートローダー (hpux) にコマンド
を発行する方法の詳細については、319 ページの「HP-UX ローダーコマンドを使用する」を参
照してください。
イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) への HP-UX のブート
BCH メニューから ISL プロンプトにアクセスするには、BOOT コマンドを実行し、Do
you wish to stop at the ISL prompt のメッセージに対して y ("Yes") を入力しま
す。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. ISL インタフェースへのブートを行いたい nPartitions で BCH メインメニューにアク
セスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. BCH インタフェースの BOOT コマンドを使って目的のデバイスをブートし、「ISL プ
ロンプトで停止」するかどうかの確認メッセージに対して y を入力して、ブート前に
ISL プロンプトで停止するように指定します。
Main Menu: Enter command or menu > BOOT 0/0/2/0/0.13
BCH Directed Boot Path: 0/0/2/0/0.13
第5章
315
nPartitions のブートとリセット
HP-UX イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) までブートする
Do you wish to stop at the ISL prompt prior to booting? (y/n) >> y
Initializing boot Device.
....
ISL Revision A.00.42
JUN 19, 1999
ISL>
"n"(ISL で停止しない ) と応答すると、ISL プロンプトがスキップされ、AUTO ファ
イルが実行されます。これは、デフォルトで nPartitions の HP-UX (/stand/vmunix)
をブートします。
ISL: Initial System Loader
"y" と入力すると、ブートプロセスが ISL で停止されます。これにより、ブートデバ
イスの Initial System Loader (ISL) と Secondary System Loader (hpux) を操作でき
るようになります。ISL> プロンプトに対し、任意の ISL コマンドを入力します。
hpux: Secondary System Loader
ISL のプロンプトに対し、Secondary System Loader (hpux) が実行するコマンドを入
力することもできます。Secondary System Loader に対するコマンドは、hpux に続
いて入力してください。たとえば、ブートしたデバイスの /stand ディレクトリの内
容をリストするには、hpux ls /stand と入力します。
詳細については、isl (1M) および hpux (1M) のマンページを参照してください。
手順
3. ISL プロンプト (ISL>) からコマンドを実行します。ISL インタフェースを終了して
BCH メニューに戻るには、EXIT コマンドを入力します。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
316
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX ローダー (HPUX.EFI) までブートする
HP-UX ローダー (HPUX.EFI) までブートする
HP Integrity サーバーの場合、以下の手順で HP-UX ローダー (HPUX.EFI) まで HP-UX をブー
トすることができます。
注記
HP-UX ローダー (HPUX.EFI) は、HP Integrity サーバーでのみ使用できます。
HP-UX ブートローダー (HPUX.EFI: HPUX> プロンプト ) からコマンドを実行する方法の詳細につ
いては、319 ページの「HP-UX ローダーコマンドを使用する」を参照してください。
HPUX.EFI へのアクセス : HP-UX ローダーまでブートする (EFI Boot Manager または
EFI Shell)
EFI システムブート環境は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. HP-UX ローダー (HPUX.EFI) インタフェースへのブートを行いたい nPartitions で
EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. HP-UX をブートしたいデバイスに対応する EFI システムパーティションを fsX: オ
プション (X はファイルシステム番号 ) で指定し、その EFI システムパーティション
にアクセスします。
手順
3. 目的のブートデバイスの EFI システムパーティションにアクセスしているときに、
HPUX コマンドを実行して、選択したデバイスの \EFI\HPUX\HPUX.EFI ローダーを呼
び出します。
第5章
317
nPartitions のブートとリセット
HP-UX ローダー (HPUX.EFI) までブートする
手順
4. HP-UX ブートプロセスの中断が可能な 10 秒間のうちに、いずれかのキーを押して
HP-UX ブートローダーのプロンプト (HPUX>) でブートを停止します。HP-UX をシン
グルユーザーモードでブートするには、HPUX.EFI ローダーを使用します ( 次の手順
)。
いずれかのキーを押すと、HPUX.EFI インタフェース (HP-UX Boot Loader プロンプ
ト : HPUX>) が表示されます。
fs0:\> hpux
(c) Copyright 1990-2002, Hewlett Packard Company.
All rights reserved
HP-UX Boot Loader for IA64
Revision 1.723
Press Any Key to interrupt Autoboot
\efi\hpux\AUTO ==> boot vmunix
Seconds left till autoboot 9
[User Types A Key to Stop the HP-UX Boot Process and Access the HPUX.EFI Loader ]
Type 'help' for help
HPUX>
手順
5. HPUX> プロンプトで HP-UX ブートローダーコマンドを実行します。EFI Shell イン
タフェースに戻るには、EXIT コマンドを入力します。
詳細については、help コマンドを実行して説明を参照するか、hpux (1M) のマンペー
ジを参照してください。
手順
6. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
318
第5章
nPartitions のブートとリセット
HP-UX ローダーコマンドを使用する
HP-UX ローダーコマンドを使用する
ここでは、HP-UX ブートローダーコマンドの実行方法として、以下の 2 通りの方法を述べます。
•
319 ページの「HPUX.EFI ブートローダーのコマンド」— HP Integrity サーバー (Intel®
Itanium® ベースのシステム ) では、HPUX.EFI (HPUX> プロンプト ) を使って HP-UX ブー
トローダーコマンドを実行できます。
•
320 ページの「ISL から実行できる HP-UX ローダーコマンド」— HP 9000 サーバー
(PA-RISC システム ) では、HP-UX イニシャルシステムローダー (the ISL> プロンプト ) を
使って HP-UX ブートローダーコマンドを実行できます。
HPUX.EFI ブートローダーのコマンド
HP Integrity サーバーでは、以下にその手順を示すように、HPUX.EFI (HPUX> プロンプト ) を
使って HP-UX ブートローダーコマンドを実行できます。
HP-UX ブートローダーのコマンドを実行する (HP Integrity サーバー )
HPUX> プロンプトから HP-UX ブートローダーのコマンドを直接実行します。EFI シ
ステムブート環境および HPUX.EFI ブートローダーは、HP Integrity システム上での
み使用できます。
手順
1. nPartitions コンソール、EFI Shell、および目的のブートデバイスにアクセスし、
HP-UX ローダー (HPUX.EFI) インタフェースまでブートします。
詳細は、317 ページの「HPUX.EFI へのアクセス : HP-UX ローダーまでブートする
(EFI Boot Manager または EFI Shell)」を参照してください。
手順
2. HPUX> プロンプトから HP-UX ブートローダーのコマンドを直接実行します。
たとえば、/stand 内のファイルのリストを表示するには、ls を入力します。
HP-UX ローダーインタフェースを終了して EFI Shell 環境に戻るには、EXIT コマン
ドを入力します。
コマンドの詳細については、help コマンドを実行して説明を参照するか、hpux (1M)
のマンページを参照してください。
第5章
319
nPartitions のブートとリセット
HP-UX ローダーコマンドを使用する
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ISL から実行できる HP-UX ローダーコマンド
HP 9000 サーバーでは、以下にその手順を示すように、HP-UX イニシャルシステムローダー
(ISL> プロンプト ) から HP-UX ブートローダーのコマンドを実行できます。
HP-UX ブートローダーのコマンドを実行する (HP 9000 サーバー )
ISL プロンプトから HP-UX ローダーコマンドを実行するには、"hpux" と入力し、続
けてコマンドを入力します。BCH メニューおよび ISL インタフェースは、HP 9000
システム上でのみ使用できます。
手順
1. nPartitions コンソールにアクセスし、BOOT コマンドを使って目的のデバイスをブー
トします。ISL インタフェースでブートプロセスを中断します。
詳細は、315 ページの「イニシャルシステムローダー (ISL: Initial System Loader) へ
の HP-UX のブート」を参照してください。
手順
2. "hpux" と入力し、続けて HP-UX ローダーコマンドを入力します。これにより、指定
したコマンドが hpux 二次システムローダーによって実行されます。
ISL から HP-UX ローダーコマンドを実行するには、
hpux command の形式でコマンドを入力します。
ここで、command は、hpux 二次システムローダーのコマンドのいずれかです。
たとえば、ls コマンドを実行するには、hpux ls と入力します。
詳細については、isl (1M) および hpux (1M) のマンページを参照してください。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
320
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
HP Integrity サーバーでは、次の手順を実行して Linux ローダー (ELILO.EFI) にアクセスして、
ELILO.EFI をブートし、ELILO boot プロンプトでいずれかのキーを入力してブートプロセスを
停止できます。
ELILO から Linux のブート、デバイスおよび構成エントリーのリスト表示を行うことができま
す。また、Esc ( エスケープキー ) を入力した後に Enter を入力することで ELILO を終了するこ
ともできます。
ELILO ローダーと構成ファイルは、Linux のブートデバイスの EFI システムパーティション上
の以下の場所にあります。
•
Red Hat Enterprise Linux の場合の ELILO ローダーファイル
Red Hat Enterprise Linux のブートデバイスの EFI システムパーティションでは、ロー
ダーおよび構成ファイルの絶対パスは次のとおりです。
\EFI\redhat\elilo.efi
\EFI\redhat\elilo.conf
•
SuSE Linux Enterprise Server の場合の ELILO ローダーファイル
SuSE Linux Enterprise Server のブートデバイスの EFI システムパーティションでは、
ローダーおよび構成ファイルの絶対パスは次のとおりです。
\efi\SuSE\elilo.efi
\efi\SuSE\elilo.conf
注記
Linux ローダー (ELILO.EFI) は、HP Integrity サーバー (Intel® Itanium® ベー
スのシステム ) でのみ使用できます。
Linux ローダーコマンドの実行の詳細は、326 ページの「Linux ローダー (ELILO) コマンドを
使用する」を参照してください。また、ELILO と elilo.conf の詳細は、323 ページの
「Linux ブートオプションの管理」も参照してください。
第5章
321
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
Linux ローダー (ELILO.EFI) のブートとアクセス
この手順は、Linux ローダー ELILO にアクセスするのに使用します。
手順
1. ELILO.EFI Linux ローダーをロードします。
EFI Boot Manager メニュー (nPartitions のブートオプションリスト ) から Linux エ
ントリーを選択するか、EFI Shell から ELILO.EFI Linux ローダーを起動します。
手順
2. ELILO boot プロンプトが表示されたときにいずれかのキーを入力してブートプロセ
スを ELILO で停止させます。
いずれかのキー ( たとえば、space) を入力すると、ELILO ローダーは、elilo.conf
ファイル内のデフォルト Linux カーネルエントリーをロードせずに、ELILO boot プ
ロンプトにとどまります。
手順
3. ELILO ローダーコマンドを実行するか、ブートするカーネルのパスまたはラベル
(elilo.conf ファイルに指定 ) を入力します。
ELILO ローダーを終了するには、ELILO boot プロンプトで Esc を入力した後に
Enter を入力します。現在の elilo.conf ファイル内のラベルをリスト表示するには、
Tab を入力します。詳細は、326 ページの「Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用
する」を参照してください。
322
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
Linux ブートオプションの管理
Linux ブートオプションは、Linux ローダーインタフェース (elilo.efi、ELILO boot プロン
プト ) と対話し、Linux ローダー構成ファイル (elilo.conf) を編集することで管理できます。
•
elilo.efi Linux ローダーは、Linux カーネルをブートし、elilo.conf ファイルのエント
リーで指定された、または手動で指定されたブートオプションを適用できます。
— ブートデバイスのelilo.confファイル内のいずれかのLinuxカーネルブート構成エント
リーを選択できます。ブートエントリーを選択するには、ELILO boot プロンプトでそ
のラベルとカーネルに渡す追加のブートオプションを入力します。
— また、ELILO boot プロンプトで、カーネルブートオプションとともに、ロードするカー
ネルファイルを直接指定することもできます。
詳細は、326 ページの「Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用する」を参照してくださ
い。
•
Linux ローダー構成ファイル elilo.conf では、Linux ブートデバイスから選択できるカーネ
ルブート構成を定義します。
各ブート構成には、elilo.conf ファイル内に複数行のエントリーがあります。各エント
リーには、エントリーを識別するラベル、ブートするカーネルイメージ、およびカーネル
ブートオプションなどの詳細が記述されています。
また、このファイルでは、ブートデバイスからロードするデフォルトのブートエントリー、
デフォルトの自動ロードを開始するまでの時間を指定できます。
詳細は、324 ページの「Linux ローダー構成ファイル (elilo.conf)」を参照してください。
詳細は下記の Linux のマンページを参照してください。ただし、システムによっては細かい点
が異なることもあります。
bootparam(7) — Linux ブート時カーネルパラメータの説明
grubby(8) — ブートローダー構成ファイルの説明
init(8) — プロセスの初期化と実行レベルの詳細の説明
第5章
323
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
Linux ローダー構成ファイル (elilo.conf)
elilo.conf ファイル内のブート構成エントリーを使って、一連のブート可能な Linux 構成を確
立できます。いずれのブート構成も ELILO boot プロンプトで選択できます。
注意
elilo.conf ファイルに変更を加えてカスタマイズするときは、その前にバック
アップを取ってください。
elilo.conf ファイルの例
以下の elilo.conf ファイルには、linux と linux-up の 2 つのブートエントリーがあります。
prompt
timeout=50
default=linux
image=vmlinuz-2.4.18-e.12smp
label=linux
initrd=initrd-2.4.18-e.12smp.img
read-only
root=/dev/sda2
append="console=ttyS0"
image=vmlinuz-2.4.18-e.12
label=linux-up
initrd=initrd-2.4.18-e.12.img
read-only
root=/dev/sda2
append="console=ttyS0"
elilo.conf ファイルのブートオプション
elilo.conf ファイル内に他のオプションとともに、Linux デバイスのブート動作を設定する以
下のオプションが指定できます。詳細は、Linux ディストリビューションに付属のドキュメント
を参照してください。
•
prompt — ユーザーからの入力を必要としないELILO bootプロンプトを表示することを指定
します。
•
timeout=tsecs — タイムアウト時間を 0.1 秒単位で設定します。タイムアウト時間に続い
て、default ブートエントリーを選択します。デフォルトを指定しない場合は、最初のブー
トエントリーが選択されます。
324
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする
•
default=name — デフォルトで選択されるブートオプションエントリーを設定します。指定
した name は、同じ elilo.conf ファイル内の label オプションで指定した name と一致す
る必要があります。default を指定しない場合、他のブートエントリーが要求されないとき
には最初のブートエントリーが選択されます。
•
image=kernel — ブートする Linux カーネルを指定します。通常、kernel には vmlinuz ファ
イルを指定します。たとえば、ファイル vmlinuz-2.4.18-e.12smp は、EFI パーティショ
ンに存在するカーネル \efi\redhat\vmlinuz-2.4.18-e.12smp です。
•
label=name — label オプションで定義された name は、ロードするブートエントリーを呼び
出すための参照識別子です。
ここで指定した name は、ELILO boot プロンプト、または同じ elilo.conf ファイル内の
default オプション行で指定して、そのブートエントリーを Linux のロードに使用するこ
とができます。
•
initrd=image — Linuxカーネルをブートするサービスの初期化と開始に使用する初期RAM
ディスクイメージを指定します。通常、image ファイルは image オプションで指定した対応
する Linux カーネルファイルと同じディレクトリ内の EFI パーティションに存在します。
•
read-only — ルートディスクパーティション (root オプションで指定 ) が、
Linux のブートプ
ロセスの実行中は変更できないことを示します。
•
root=diskptn — ルートディスクパーティションとしてマウントするデバイス (diskptn) を
指定します。
•
append="options" — Linux カーネルのロード時にカーネルに渡されるブート時カーネルオ
プションを指定します。
第5章
325
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用する
Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用する
Linux ローダー ELILO のコマンドを使って、Linux のブートプロセスを制御できます。この制
御には、デフォルト以外の Linux ブート構成の選択、追加ブートオプションの指定、パスで明
示的に指定した Linux カーネルのロードがあります。
ELILO のアクセス、ELILO と elilo.conf の使用、elilo.conf ファイルの管理の詳細は、
321 ページの「Linux ローダー (ELILO.EFI) までブートする」を参照してください。
Linux ローダー ELILO のコマンド
以下のコマンドは、Linux ローダー ELILO (ELILO boot プロンプト ) と対話する際に使用でき
ます。
Esc Enter
Linux ローダー ELILO を終了します。
Tab
現在の elilo.conf ファイル内のすべてのエントリー ( ラベル ) をリスト表示
します。
? ( 疑問符 )
Linux ローダー ELILO が使用できるディスクデバイスをすべてリスト表示し
ます。
ELILO コマンドとオプションを使用した Linux のブート
ELILO コマンドを使って Linux をロードする方法を以下に示します。
•
ロードするデフォルト以外の Linux ブート構成を選択します。
1. ELILO boot プロンプトにアクセスします。
2. Tab キーを入力して、elilo.conf ファイル内のブート構成エントリーをすべて表示しま
す。
3. ロードするブートエントリーの名前を入力します。
ELILO boot: Tab
linux linux-up
(or any kernel file name: [dev_name:]/path/file)
ELILO boot: linux-up
Uncompressing Linux... done
Loading initrd initrd-2.4.18-e.12.img...done
•
Linux ブート構成のロード時に追加のブートオプションを指定します。
1. ELILO boot プロンプトにアクセスします。
326
第5章
nPartitions のブートとリセット
Linux ローダー (ELILO) コマンドを使用する
2. Tab キーを入力して、elilo.conf ファイル内のブート構成エントリーをすべて表示しま
す。
3. ロードするブートエントリーの名前を入力し、その後に、適用する追加ブートオプショ
ンを入力します。カーネルブートオプションの詳細は、bootparam(7) または他の Linux
マンページを参照してください。
ELILO boot: linux S
Uncompressing Linux... done
Loading initrd initrd-2.4.18-e.12smp.img...done
•
使用するカーネルパスとブートオプションを明示的に指定してカーネルをロードします。
1. ELILO boot にアクセスします。
2. ? ( 疑問符 ) を入力してブートデバイスをすべてリスト表示します。
3. ロードする Linux カーネルの絶対パスを入力し、適用するカーネルブートオプションを
指定します。
ELILO boot: scsi0:/efi/redhat/vmlinuz-2.4.18-e.12 root=/dev/sda2 console=ttyS0
Uncompressing Linux... done
Linux version 2.4.18-e.12 ([email protected]) (gcc version 2.96 2
0000731 (Red Hat Linux 7.2 2.96-112.7.2)) #1 Thu Oct 17 15:22:28 EDT 2002
第5章
327
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
ブートパスとブートオプションを構成する
ブートパスとブートオプションを構成するには、以下のいずれかの手順を使用します。
•
328 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する (BCH メニュー )」
•
329 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する (EFI Boot Manager)」
•
330 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する (EFI Shell)」
•
332 ページの「ブートパスとブートオプションを構成する (HP-UX)」
•
245 ページの「HP-UX ブートオプションの追加」
•
263 ページの「HP OpenVMS ブートオプションの追加」
•
271 ページの「Microsoft Windows ブートオプションの追加」
•
279 ページの「Linux ブートオプションの追加」
注意
HP Integrity サーバー上でブートオプションを構成する際には、nPartitions の
ACPI 構成がオペレーティングシステムに適した値に設定されている必要があり
ます。これは、ブートオプションリストでデバイスパスを正しく確定するために
必要です。この値の確認と設定を行うには、acpiconfig コマンドを使います。詳
細は、215 ページの「ACPI 構成値 —HP Integrity サーバーの OS ブート」を参
照してください。
ブートパスとブートオプションを構成する (BCH メニュー )
BCH メインメニューの PATH コマンドを使うと、nPartitions のブートパスを構成で
きます。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. ブートパスおよびブートオプションを構成したい nPartitions で BCH メインメニュー
にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
328
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. BCH メインメニューから PATH コマンドを実行して、ブートパスの値を設定します。
現在のブートパス設定を確認するには、PATH コマンドを引き数なしで実行します。
ブートパスを設定するには、PATH VAR hwpath コマンドを入力します。ここで、VAR
にはブートパス変数名 (PRI、HAA、または ALT) を指定し、hwpath にはブートデバ
イスのハードウェアパスを指定します。
たとえば、PRI ブートパスの値を 4/0/2/0/0.10 に変更するには、以下のように PATH
PRI 4/0/2/0/0.10 と入力します。
Main Menu: Enter command or menu > PATH PRI 4/0/2/0/0.10.0
Primary Boot Path:
4/0/2/0/0.10
4/0/2/0/0.a
(hex)
Main Menu: Enter command or menu >
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ブートパスとブートオプションを構成する (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager 環境で Boot Option Maintenance のアクションを使うと、ブートオ
プションを追加または削除したり、ブートオプションリスト内の項目の順序を変更す
ることができます。EFI Boot Manager は、HP Integrity システム上でのみ使用でき
ます。
手順
1. ブートパス (EFI ブートオプションリストの項目 ) とオプションを構成したい
nPartitions で EFI Boot Manager メニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
第5章
329
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューから Boot Option Maintenance オプションを選択します。
手順
3. Boot Option Maintenance メニューから Add a Boot Option、Delete Boot Option(s)、およ
び Change Boot Order の各メニュー項目を選択して、ブートオプションを追加または
削除するか、ブートオプションリスト内の項目の順序を変更します。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.60]
Main Menu. Select an Operation
Boot from a File
Add a Boot Option
Delete Boot Option(s)
Change Boot Order
Manage BootNext setting
Set Auto Boot TimeOut
Select Active Console Output Devices
Select Active Console Input Devices
Select Active Standard Error Devices
Cold Reset
Exit
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ブートパスとブートオプションを構成する (EFI Shell)
EFI Shell 環境で bcfg コマンドを使うと、ブートオプションを追加または削除した
り、ブートオプションリスト内の項目の順序を変更することができます。EFI Shell
は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
330
1. ブートパス (EFI ブートオプションリストの項目 ) とオプションを構成したい
nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境で bcfg コマンドを実行して、ローカル nPartitions のブートオプショ
ンリストを管理します。
bcfg コマンドでは、ブートオプションリスト管理用のオプションとして、以下のオプ
ションがサポートされています。
•
bcfg boot dump — ローカル nPartitions のブートオプションリスト内の項目をす
べて表示します。
•
bcfg boot rm # — # で指定した番号の項目をブートオプションリストから削除
します。
•
bcfg boot mv #a #b — #a で指定した番号の項目をブートオプションリスト内の
特定の位置 (#b で指定 ) に移動します。
•
bcfg boot add # file.efi "Description" — 新しいブートオプションをブー
トオプションリスト内の特定の位置 (# で指定 ) に追加します。新しいブートオプ
ションは file.efi を参照し、Description で指定したタイトルでリストに表示
されます。
詳細については、help bcfg コマンドを実行し、説明を参照してください。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
第5章
331
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
ブートパスとブートオプションを構成する (HP-UX)
HP-UX のコマンド行から nPartitions のブートオプションを構成するには、
/usr/sbin/setboot コマンドまたは /usr/sbin/parmodify コマンドを使います。
注記
手順
HP-UX B.11.23 システムの場合は、ローカル nPartitions のブートオ
プションリストだけを表示および変更できます。
1. ブートパスおよびブートオプションを構成したい nPartitions 上で稼動している
HP-UX にログインします。
HP-UX B.11.11 nPartitions システムの場合は、コンプレックス内の任意の
nPartitions ( リモート nPartitions を含む ) に対してブートパスを構成できます。
HP-UX B.11.23 nPartitions システム ( セルベースの HP Integrity サーバー ) の場合
は、ローカル nPartitions に対してのみブートパス (EFI ブートオプションリスト内の
項目 ) を構成できます。
手順
2. parmodify -p#... コマンドを使ってブートパス設定を構成します。
以下のコマンドを使用し、指定したパーティション番号 (-p#) に対して各ブートパス
変数を設定します。
•
PRI パス — parmodify -p# -b PRI (PRI のハードウェアパス )
•
HAA パス — parmodify -p# -s HAA (HAA のハードウェアパス )
•
ALT パス — parmodify -p# -t ALT (ALT のハードウェアパス )
setboot コマンドでローカル nPartitions のブートパスを設定する場合は、setboot
-p PRI または setboot -a ALT と指定できます。HP-UX B.11.23 システムではこれ
らに加えて HAA ブートパス変数を setboot -h HAA コマンドで設定できます。
nPartitions の現在のブートパス設定のリストを表示するには、parstatus -V -p# |
grep Path コマンドを実行します (-p# にパーティション番号を指定 )。setboot コマ
ンドを引き数なしで実行すると、ローカル nPartitions の PRI パスフラグ ( ブートア
クション ) とともにローカル nPartitions の PRI 設定値および ALT 設定値が表示され
ます。
たとえば、パーティション番号 0 に対して PRI ブートパスを 0/0/4/0/0.8.0 に設定し、
HAA ブートパスを 0/0/4/0/0.9.0 に設定するには、以下のように、parmodify -p0 -b
0/0/4/0/0.8.0 -s 0/0/4/0/0.9.0 コマンドを実行します。
332
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブートパスとブートオプションを構成する
# parmodify -p0 -b 0/0/4/0/0.8.0 -s 0/0/4/0/0.9.0
Command succeeded.
#
HP Integrity サーバーの場合のブートパスに関する特記事項
HP Integrity サーバーの場合、parmodify コマンドと setboot コマンドでは、ブー
トオプションリスト内の最初の項目が PRI ブートパス、2 番目の項目が HAA ブートパ
ス、3 番目の項目が ALT ブートパスとみなされます。
さらに、parmodify コマンドまたは setboot コマンドでブートオプションリスト内
の最初の項目 (PRI)、2 番目の項目 (HAA)、または 3 番目の項目 (ALT) 項目を構成する
と、新たに指定したデバイスパスは元のブートオプションに置き換わるか、または元
の項目の位置に挿入されます ( 元の項目はブートオプションリストの末尾方向に移動
されます )。
•
ブートオプションが現在 HP-UX デバイスに設定されていない場合は、新しいブー
トデバイスパスが新しい項目としてブートオプションリスト内に挿入されます。
この場合、元のリスト項目があれば、その項目がブートオプションリストの末尾
方向に移動され、新しいブートデバイスパスは parmodify コマンドまたは
setboot コマンドで指定したとおり、リスト内の最初の項目 (PRI)、2 番目の項目
(HAA)、または 3 番目の項目 (ALT) になります。
•
ブートオプションが現在 HP-UX デバイスに設定されており、なおかつ、そのリス
ト項目に標準的な名前 (PRI を示す "HP-UX Primary Boot" や ALT を示す
"HP-UX Alternate Boot" など ) が関連付けられていれば、新しいブートデバイス
パスでブートオプションリスト内の元の項目が置換されます。
•
ブートオプションが現在 HP-UX デバイスに設定されていても、ブートオプション
リスト内の位置に応じた標準的な名前がリスト項目に関連付けられていない場合
は、新しいブートデバイス設定が新しい項目としてブートオプションリスト内に
挿入されます。
この場合、元のリスト項目はブートオプションリストの末尾方向に移動されます。
第5章
333
nPartitions のブートとリセット
自動ブートオプションを構成する
自動ブートオプションを構成する
自動ブートオプションは、以下のいずれかの手順で構成できます。
•
334 ページの「自動ブートオプションを構成する (BCH メニュー )」
•
335 ページの「自動ブートオプションを構成する (EFI Boot Manager)」
•
337 ページの「自動ブートオプションを構成する (EFI Shell)」
•
338 ページの「自動ブートオプションを構成する (HP-UX)」
自動ブートオプションを構成する (BCH メニュー )
BCH メニューの BCH Configuration メニューから PATHFLAGS コマンドを使うと、
nPartitions のブート時アクションを設定できます。BCH メニューは、HP 9000 シス
テム上でのみ使用できます。
手順
1. 自動ブートオプションを構成したい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスし
ます。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. メインメニューに CO と入力して BCH Configuration メニューにアクセスし、
PATHFLAGS コマンドを使って、各ブートパスのブートアクションを適切に設定しま
す。
また、BCH Configuration メニューで PATHFLAGS コマンドを引き数なしで入力する
と、すべてのブートパス変数のパスフラグ ( ブートアクション ) のリストを表示でき
ます。
各ブートパスのブートアクションを設定するには、PATHFLAGS VAR action コマンド
を入力します。ここで、VAR にはブートパス変数名 (PRI、HAA、または ALT) を指定
し、action にはブートアクションを指定します。ブートアクションは、0 (「BCH に
334
第5章
nPartitions のブートとリセット
自動ブートオプションを構成する
進む」)、1 (「このパスをブートする。失敗した場合は、BCH に進む」)、2 (「このパ
スをブートし、失敗した場合次のパスのブートアクションを試行する」)、3 (「このパ
スをスキップし、次のパスのブートアクションを試行する」) のいずれかです。
たとえば、nPartitions を設定して PRI デバイスあるいは (PRI からブートできない場
合は )HAA デバイスからブートするには、以下のように、PATHFLAGS PRI 2 および
PATHFLAGS HAA 1 の 2 つの BCH Configuration コマンドを入力します。
Configuration Menu: Enter command > PATHFLAGS PRI 2
Primary Boot Path Action
Boot Actions: Boot from this path.
If unsuccessful, go to next path.
Configuration Menu: Enter command > PATHFLAGS HAA 1
HA Alternate Boot Path Action
Boot Actions: Boot from this path.
If unsuccessful, go to BCH.
Configuration Menu: Enter command >
パスフラグの設定に関するヘルプを表示するには、BCH Configuration メニュープロ
ンプトで HELP PATHFLAGS と入力します。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
自動ブートオプションを構成する (EFI Boot Manager)
EFI Boot Manager 環境から Boot Option Maintenance —> Set Auto Boot TimeOut メ
ニュー項目を選択すると、ローカル nPartitions の自動ブート設定を構成できます。
EFI Boot Manager は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. 自動ブートオプションを構成したい nPartitions で EFI Boot Manager メニューにア
クセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
第5章
335
nPartitions のブートとリセット
自動ブートオプションを構成する
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
手順
2. EFI Boot Manager メニューから Boot Option Maintenance オプションを選択します。
手順
3. Boot Option Maintenance メニューから Set Auto Boot TimeOut メニュー項目を選択しま
す。
手順
4. Set Auto Boot TimeOut メニューで、Delete/Disable Timeout メニュー項目を選択して
自動ブートを無効にするか、または Set Timeout Value メニュー項目を通じて自動ブー
トタイムアウトを設定し、自動ブートを有効にします。
HP Integrity サーバー上で自動ブートを有効にすると、ブート時にローカル
nPartitions のブートオプションのロードがブートオプションリスト内の最初の項目か
ら順に自動的に試行されるようになります。
詳細については、Help メニューを参照してください。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.60]
Set Auto Boot Timeout. Select an Option
Set Timeout Value
Delete/Disable Timeout
Help
Exit
手順
5. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
336
第5章
nPartitions のブートとリセット
自動ブートオプションを構成する
自動ブートオプションを構成する (EFI Shell)
EFI Shell 環境から autoboot コマンドを使うと、ローカル nPartitions の自動ブート
設定を構成できます。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. 自動ブート設定を構成したい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境で autoboot コマンドを実行して、ローカル nPartitions の自動ブート
を有効または無効にします。
HP Integrity サーバー上の nPartitions に対して自動ブートを有効にすると、ブート
時にブートオプションリスト内の項目のロードがブートオプションリスト内の最初の
項目から順に自動的に試行されるようになります。
autoboot コマンドを引き数なしで実行すると、ローカル nPartitions の現在の自動
ブート構成が表示されます。
自動ブートを無効にするには、off を指定します。自動ブートを有効にするには、タ
イムアウトを秒単位で指定します。このタイムアウト内であれば、ブートオプション
リストで指定されている自動ブートを取り消せることになります。
たとえば、自動ブートを無効にするには autoboot off コマンドを実行し、60 秒の
タイムアウトで自動ブートを有効にするには autoboot 60 コマンドを実行します。
詳細については、help autoboot コマンドを実行し、説明を参照してください。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
第5章
337
nPartitions のブートとリセット
自動ブートオプションを構成する
自動ブートオプションを構成する (HP-UX)
HP-UX のコマンド行から setboot -b on コマンドを実行すると自動ブートがオン (
有効 ) になり、setboot -b off コマンドを実行すると自動ブートがオフ ( 無効 ) にな
ります。
手順
1. 自動ブートオプションを構成したい nPartitions 上で稼動している HP-UX にログイ
ンします。
手順
2. HP Integrity サーバーのみ — setboot -b on コマンドを実行すると自動ブートが有
効になり、setboot -b off コマンドを実行すると自動ブートが無効になります。
HP Integrity サーバー上の nPartitions に対して自動ブートを有効にすると、ブート
時にブートオプションリスト内の項目のロードがブートオプションリスト内の最初の
項目から順に自動的に試行されるようになります。
手順
3. HP 9000 サーバーのみ — setboot コマンドでは、PRI ブートパスのブートアクショ
ンを構成します。
setboot -b Autoboot -s Autosearch コマンドを使って、ローカル nPartitions の
PRI ブートアクションを構成します。
setboot でローカル nPartitions のブートアクションを設定するときには、以下のオ
プションを指定できます。
-b
ローカル nPartitions の自動ブート設定 :
-b on : PRI パスを自動的にブートします。
-b off : PRI をブートしません。
-s
ローカル nPartitions の自動検索設定 :
-s on : -b off を指定したため PRI がブートされない場合か、また
は -b on を指定したにもかかわらず PRI をブートできない場合に
HAA パスのブートアクションを試行します。
-s off : HAA アクションを試行しません。
たとえば、ブート時に必ず BCH で停止するようにローカル nPartitions を構成するに
は、setboot -b off -s off コマンドを実行します。
338
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
ブート時のシステムテストを構成する
nPartitions ブート時のシステムテスト ( セルフテスト ) は、以下のいずれかの手順で構成できま
す。
•
339 ページの「ブート時のシステムテストを構成する (BCH メニュー )」
•
340 ページの「ブート時のシステムテストを構成する (EFI Shell)」
•
342 ページの「ブート時のシステムテストを構成する (HP-UX B.11.11)」
•
344 ページの「ブート時のシステムテストを構成する (HP-UX B.11.23)」
ブート時のシステムテストを構成する (BCH メニュー )
BCH メニューの Configuration メニューから FASTBOOT コマンドを使うと、
nPartitions の高速ブート設定を構成できます。BCH メニューは、HP 9000 システム
上でのみ使用できます。
手順
1. ブート時のテストを構成したい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスしま
す。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. BCH Configuration メニューから FASTBOOT コマンドを使用して、nPartitions の高
速ブート設定を表示または構成します。
FASTBOOT を引き数なしで入力すると、現在の高速ブート設定のリストが表示されま
す。このリストには、どのセルフテストが実行され、どのセルフテストがスキップさ
れるかが示されます。
注記
第5章
できるだけ、すべてのセルフテストを nPartitions に対して実行するこ
とをお勧めします。
339
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
nPartitions に対してすべてのテストを有効にするには、nPartitions
の BCH Configuration メニューから FASTBOOT RUN コマンドを実行し
ます。
個々のテストを無効にするには、FASTBOOT test SKIP コマンドを入力します。ここ
で、test にはセルフテストの名前 ("PDH"、"EARLY"、または "LATE") を指定しま
す。
個々のテストを有効にするには、FASTBOOT test RUN コマンドを入力します。
セルフテストの設定に関するヘルプを表示するには、Configuration メニューから
HELP FASTBOOT コマンドを実行します。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ブート時のシステムテストを構成する (EFI Shell)
EFI Shell 環境から boottest コマンドを実行すると、ローカル nPartitions のセルフ
テスト構成を管理できます。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用でき
ます。
手順
1. ブート時のテストを構成したい nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell 環境で boottest コマンドを実行して、ローカル nPartitions のブート時の
システムテストを表示、有効化、または無効化します。
340
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
サポートされているブート時のシステムテストのリストを表示するには、EFI Shell
プロンプトに boottest -h コマンドを入力します。
Shell> boottest -h
Usage: BOOTTEST [on|off] | [[test] [on|off]]
test : early_cpu, late_cpu, platform, chipset
io_hw, mem_init, mem_test
Shell>
ブート時のテストのいずれかを有効化または無効化するには、boottest でテスト名
を指定します。テスト名には、early_cpu、late_cpu、platform、chipset、
io_hw、mem_init、および mem_test があります。
システムテスト :
EFI Shell シェルからテストを構成および構成解除する
•
boottest — ブート時のシステムテストの現在の構成を表示します。
•
boottest testname — testname で指定したテストの現在の設定を表示します。
たとえば、boottest mem_test を指定すると、メモリーセルフテストの設定が表
示されます。
•
boottest on — ブート時のシステムテストをすべて有効にします。
すべてのテストを有効にすることをお勧めします。
•
boottest off — ブート時のシステムテストをすべて無効にします。
すべてのセルフテストを無効にすることはお勧めできません。通常、すべてのテ
ストは有効になっています。
•
boottest testname on — testname で指定したテストを有効にします。
たとえば、boottest io_hw on を指定すると、I/O ハードウェアセルフテストが
有効になります。
•
boottest testname off — testname で指定したテストを無効にします。
たとえば、boottest io_hw off を指定すると、I/O ハードウェアセルフテスト
が無効になります。
第5章
341
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
ブート時のシステムテストを構成する (HP-UX B.11.11)
HP-UX B.11.11 のコマンド行から setboot コマンドを実行すると、nPartitions のセ
ルフテストを構成できます。
手順
1. ブート時のテストを構成したい nPartitions 上で稼動している HP-UX にログインし
ます。
手順
2. setboot -v コマンドを入力すると、ローカル nPartitions に対する現在のセルフテ
スト構成のリストが表示されます。
setboot -v が出力するセルフテスト構成のリストには、以下の情報が含まれます。
TEST — 有効 / 無効の切り替えが可能なセルフテストのキーワード名。
CURRENT — 固定記憶域に格納されている nPartitions のテスト設定です。テストをどの
ブート時にも実行する設定の場合は on、省略する設定の場合は off、部分的に実行する設
定の場合は partial と表示されます。これらの設定が NEXT BOOT の設定に一致するとは
限りません。
SUPPORTED — サーバーがテストを完全にサポートしている場合は yes、部分的にサポー
トしている場合は partial、サポートしていない場合は no と示されます。
DEFAULT — テストのデフォルト設定です。on、off、partial のいずれかが示されます。
NEXT BOOT — nPartitions 上で次回のブートにのみ適用されるセルフテスト動作です。こ
れらの設定が CURRENT と異なる場合は、次回のブート後に CURRENT の設定が変更さ
れます。
HP 9000 サーバー上の nPartitions に対して setboot -v を実行したときの出力の例
を次に示します。
# setboot -v
Primary bootpath : 0/0/6/0/0.6.0
Alternate bootpath : 0/0/1/0/0.8.0
Autoboot is OFF (disabled)
Autosearch is OFF (disabled)
Note: The interpretation of Autoboot and Autosearch has changed for
systems that support hardware partitions. Please refer to the manpage.
TEST
CURRENT
SUPPORTED
DEFAULT
NEXT BOOT
342
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
---------all
partial
SELFTESTS
on
early_cpu
on
late_cpu
on
FASTBOOT
partial
full_memory off
PDH
on
CEC
off
#
手順
--------partial
yes
yes
yes
partial
no
yes
no
------partial
on
on
on
partial
off
on
off
--------partial
on
on
on
partial
off
on
off
3. setboot... コマンドを使って、ローカル nPartitions に対するブート時セルフテス
トの有効 / 無効を切り替えます。
以下のコマンドを使ってテストを構成できます。
setboot -t test_name=[on|off|default]
setboot -T test_name=[on|off|default]
test_name には、セルフテストの名前 ("PDH"、"early_cpu"、"late_cpu") を指定する
か、または "all" ( すべてのテスト ) を指定します。
setboot コマンドを -t オプション付きで実行すると、固定記憶域内のテスト設定が
変更され、新しい設定が以降のブート時に必ず適用されるようになります。-T オプ
ション付きで実行すると、次回のブートに対してのみテスト設定が変更されます。
注記
できるだけ、すべてのセルフテストを nPartitions に対して実行するこ
とをお勧めします。
nPartitions に対してすべてのテストを有効にするには、次のコマンド
を使います。
setboot -t all=on
たとえば、先行 CPU テストと PDH テストだけを有効にし、後続 CPU テストを無効
にするには、次のコマンドを実行します。
setboot -t early_cpu=on -t PDH=on -t late_cpu=off
上のコマンドを実行すると、固定記憶域内に保存されているローカル nPartitions の
テスト設定が変更され、新しい設定が以降のブート時に必ず適用されるようになりま
す。
第5章
343
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
nPartitions のセルフテスト構成を変更した後、setboot -v コマンドを実行すると、
新しい設定のリストを表示できます。
詳細は、setboot (1M) のマンページを参照してください。
ブート時のシステムテストを構成する (HP-UX B.11.23)
HP-UX 0,23.11 のコマンド行から setboot コマンドを実行すると、nPartitions のセ
ルフテストを構成できます。
手順
1. ブート時のテストを構成したい nPartitions 上で稼動している HP-UX にログインし
ます。
手順
2. setboot -v コマンドを入力すると、ローカル nPartitions に対する現在のセルフテ
スト構成のリストが表示されます。
setboot -v が出力するセルフテスト構成のリストには、以下の情報が含まれます。
TEST — 有効 / 無効の切り替えが可能なセルフテストのキーワード名。
CURRENT — 固定記憶域に格納されている nPartitions のテスト設定です。テストをどの
ブート時にも実行する設定の場合は on、省略する設定の場合は off、部分的に実行する設
定の場合は partial と表示されます。
DEFAULT — テストのデフォルト設定です。on、off、partial のいずれかが示されます。
手順
3. setboot... コマンドを使って、ローカル nPartitions に対するブート時セルフテス
トの有効 / 無効を切り替えます。
HP Integrity システムでは、以下のコマンドを使ってテストを構成できます。
setboot -T test_name=[on|off|default]
test_name には、セルフテストの名前を指定するか、または "all" ( すべてのテスト )
を指定します。
-T オプション付きで実行すると、次回のブートに対してのみテスト設定が変更されま
す。
注記
setboot コマンドの -t オプションは、HP Integrity システムではサ
ポートされていません。
nPartitions のセルフテスト構成を変更した後、setboot -v コマンドを実行すると、
新しい設定のリストを表示できます。
344
第5章
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
詳細は、setboot (1M) のマンページを参照してください。
第5章
345
nPartitions のブートとリセット
ブート時のシステムテストを構成する
346
第5章
6 nPartitions の作成と構成
この章では、nPartitions 対応の HP サーバー上で nPartitions を作成、構成、および管理する手
順を示します。
nPartitions の機能の概要は、31 ページの「nPartitions について」を参照してください。
nPartitions の構成要件および推奨事項については、139 ページの「nPartitions 構成の計画」を
参照してください。
第6章
347
nPartitions の作成と構成
nPartitions 構成用ツール
nPartitions 構成用ツール
nPartitions の構成と管理には、以下に示すツールを使うことができます。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP) メニュー
サービスプロセッサ メニューは、すべてのハードウェアおよび nPartitions へのアクセスが
可能なコンプレックス全体のサービスインタフェースを提供します。
188 ページの「サービスプロセッサコマンドのコマンドリファレンス」を参照してくださ
い。
•
EFI Boot Manager と EFI Shell
HP Integrity サーバーの場合は、オペレーティングシステムのブート前に nPartitions を操
作するためのインタフェースとして EFI (Extensible Firmware Interface) Boot Manager お
よび EFI Shell が用意されています。
191 ページの「EFI Shell コマンドのコマンドリファレンス」を参照してください。
•
BCH (Boot Console Handler) メニューコマンド
HP 9000 サーバーの場合は、オペレーティングシステムのブート前に nPartitions を操作す
るためのインタフェースとして BCH インタフェースが用意されています。
197 ページの「BCH メニューコマンドのコマンドリファレンス」を参照してください。
•
nPartitions コマンド
HP nPartitions コマンドを使うと、サーバーコンプレックス内の nPartitions とハードウェ
アの構成、管理および監視を行うことができます。
拡張版 nPartitions コマンドの場合は、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップ
セットベースのコンプレックスをリモートで管理することもできます。
43 ページの「nPartitions 構成用コマンド」を参照してください。
•
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr)
Partition Manager は、サーバーコンプレックスの nPartitions とハードウェアを管理およ
び監視するためのグラフィカルインタフェースを提供します。
49 ページの「Partition Manager」を参照してください。
348
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 は、主な nPartitions 構成作業の一覧です。各作業の概要と詳細な手順への参照を示して
います。
表 6-1 に示されている作業では、サービスプロセッサ (MP または GSP)、BCH (Boot Console
Handler) (PA-RISC サーバーでのみ使用可能 )、EFI (Extensible Firmware Interface) (HP
Integrity サーバーでのみ使用可能 )、nPartitions コマンド、Partition Manager
(/opt/parmgr/bin/parmgr) など、さまざまなツールを使用できます。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要
作業
概要
起点パーティショ
ンを作成する
•
起点パーティションを作成すると、サーバーのすべての nPartitions
関連コンプレックスプロファイルデータが上書きされ、単一セルの
nPartitions が確立されます。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): CC コマンド
361 ページの「起点パーティションを作成する」を参照してください。
新しい nPartitions
を作成する
•
nPartitions コマンド : parcreate コマンド
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Partition —> Create Partition] アクション
— Version 2.0 — [nPartition —> Create nPartition] アクション
365 ページの「新しい nPartitions を作成する」を参照してください。
第6章
349
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions を削除
する
注記 : 非アクティブ nPartitions を削除するように指定した場合、その
nPartitions は即時に削除されます。アクティブ nPartitions を削除
するように指定した場合は、nPartitions を再構成のためのシャッ
トダウン (shutdown for reconfig) 状態にしないと、nPartitions の
削除が行われません。そのためには、shutdown -R -H コマンド
(HP-UX)、shutdown /s コマンド (Windows)、shutdown -h time
コマンド (Linux)、または自動システムリブートなしの
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを使ってシャットダウンし MP
の Command メニューで RR コマンド (OpenVMS) を実行します。
•
nPartitions コマンド : parremove -p# コマンドを実行すると、-p#
(# は nPartitions 番号 ) で指定した nPartitions が削除されます。
アクティブ nPartitions を削除する場合は、-F オプションを指定す
る必要があります。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — nPartitions を選択し、[Partition —> Delete
Partition] アクションを選択します。
— Version 2.0 — nPartitions を選択し、[nPartition —> Delete
nPartition] アクションを選択します。
372 ページの「nPartitions を削除する」を参照してください。
350
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions にセル
を追加する
注記 : 非アクティブ nPartitions にセルを割り当る場合は、割り当てが
即時に完了します。アクティブ nPartitions の場合は、再構成のた
めのリブートを実行しないと、新しいセル割り当てが完了しませ
ん。そのためには、shutdown -R コマンド (HP-UX)、shutdown
/r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、ま
たは自動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマン
ド (OpenVMS) を実行します。
•
nPartitions コマンド : parmodify -p# -a#....コマンドを使って、
セルを nPartitions に追加します。対象となるセルは -a# オプショ
ン (# はセル番号 ) で指定し、対象となる nPartitions は -p# オプ
ション (# は nPartitions 番号 ) で指定します。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — nPartitions を選択し、[Partition —> Modify
Partition] アクションと [Add/Remove Cells] タブを使用します。
— Version 2.0 — nPartitions を選択し、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションと [Add/Remove Cells] タブを使用します。
378 ページの「nPartitions にセルを追加する」を参照してください。
第6章
351
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions からセ
ルを削除する
注記 : 非アクティブセルを nPartitions から削除するように指定した場
合、そのセルは即時に削除されます。アクティブセルを
nPartitions から削除するように指定した場合は、nPartitions で再
構成のためのリブートを実行しないと、セルの削除が完了しませ
ん。そのためには、shutdown -R コマンド (HP-UX)、shutdown
/r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、ま
たは自動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマン
ド (OpenVMS) を実行します。
•
nPartitions コマンド : parmodify -p# -d# コマンドを使って、セ
ルを nPartitions から削除します。対象となるセルは -d# オプショ
ン (# はセル番号 ) で指定し、対象となる nPartitions は -p# オプ
ション (# は nPartitions 番号 ) で指定します。
アクティブセルを削除する場合、nPartitions を再構成のためのリ
ブート後にアクティブにするには、-B オプションを指定する必要
があります。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — nPartitions を選択し、[Partition —> Modify
Partition] アクションと [Add/Remove Cells] タブを使用します。
— Version 2.0 — nPartitions を選択し、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションと [Add/Remove Cells] タブを使用します。
384 ページの「nPartitions からセルを削除する」を参照してください。
352
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions の名前
を変更する
•
BCH メニュー: Configuration メニューから PD NewNameコマンドを
実行して、nPartitions の名前を新しい名前 (NewName) に変更しま
す。名前にスペースが含まれていても、引用符で囲む必要はありま
せん。
•
nPartitions コマンド : parmodify -p# -P name コマンドを実行し
ます。変更する nPartitions の名前を -p# オプション (# は
nPartitions 番号 ) で指定し、新しい名前を -P name オプションで
指定します。
nPartitions 名にスペースが含まれている場合は、"nPar Name 1"
のように名前を引用符で囲む必要があります。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Partition —> Modify Partition]、[General] タブ
— Version 2.0 — [nPartition —> Modify nPartition]、[General] タブ
390 ページの「nPartitions の名前を変更する」を参照してください。
サーバーコンプ
レックスの名前を
変更する
•
nPartitions コマンド : cplxmodify -N name コマンド
cplxmodify コマンドは、拡張版 nPartitions コマンドだけがサ
ポートしています。
コンプレックス名にスペースが含まれている場合は、"Cplx Name
1" のように名前を引用符で囲む必要があります。
•
Partition Manager: [Complex —> Set Complex Name] アクション
393 ページの「サーバーコンプレックスの名前を変更する」を参照して
ください。
第6章
353
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
セル属性を設定す
る
•
BCH メニュー : Configuration メニューの CELLCONFIG コマンドを
使って、セルの use-on-next-boot 値を表示または設定します。
•
EFI Shell: cellconfig コマンドを使って、セルの use-on-next-boot
値を表示または設定します。
•
nPartitions コマンド : parmodify -p# -m#... コマンドを使って、
セルの属性を変更します。対象となるセルは -m#... オプション (#
はセル番号 ) で指定し、対象となる nPartitions は -p# オプション
(# は nPartitions 番号 ) で指定します。
— オリジナルの nPartitions コマンド — セル変更 (-m オプション
は、以下のように指定します。
-m#:base:[y|n]:ri
ここで、# には、セル番号を指定します。セルのタイプとして
常に base を指定し、セルの use-on-next-boot 値として y ( デ
フォルト、アクティブ ) か n ( 非アクティブ ) のいずれかを指定
します。セルの failure usage 値として常に ri を指定します。
オリジナルの nPartitions コマンドでは、すべての属性が省略
可能となっており、省略するとデフォルト値 (base:y:ri) が適
用されます。
— 拡張版 nPartitions コマンド — -m オプションは以下のように指
定します。
-m#:base:[y|n]:ri[:clm]
このオプションでは、オリジナルの nPartitions コマンドの属
性がすべてサポートされています。clm は、セルのセルローカ
ルメモリー値 ( インタリーブされていないセルのメモリー量 )
です。
clm 属性には、GB 値 ( 最小単位は 0.5GB) か、パーセント値 (
最小単位は 12.5%、ただし 4G 未満のセルの場合は 25%) を指
定できます。
354
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — セルが属する nPartitions を選択し、[Partition —>
Modify Partition] アクションを選択します。[Change Cell
Attributes] タブを選択し、セルを選択した後、[Modify Cell(s)]
を選択します。
— Version 2.0 — セルが属する nPartitions を選択し、[nPartition
—> Modify nPartition] アクションを選択します。[Set Cell
Options] タブと [Configure Memory] タブを使って、属性を構成
します。
396 ページの「セル属性を設定する」を参照してください。
第6章
355
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions のコア
セル候補を設定す
る
•
BCH メニュー : Configuration メニュー、COC コマンド
このコマンドの構文は、COC choice cell です。ここで、choice
には 0 ~ 3 の値を指定し (0 が最優先候補 )、cell にはセル番号を
指定します。
•
EFI Shell: rootcell コマンド
rootcell clear — 優先するコアセルのリストをクリアします。
rootcell c0 c1... — 4 つまでの候補を指定できます。c0 が最優
先候補となります。c0 ~ c3 にセル番号を指定します。
•
nPartitionsコマンド : parmodify -p# -r# -r#...コマンドを使っ
て、コアセル候補を 4 つまで指定します。候補にするセルは、優先
度順に -r# オプション (# はセル番号 ) で指定します。対象となる
nPartitions は、-p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で指定し
ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — 構成対象の nPartitions を選択し、[Partition —>
Modify Partition] アクションを選択して、[Core Cell Choices] タ
ブを使用します。
— Version 2.0 — 構成対象の nPartitions を選択し、[nPartition —>
Modify nPartition] アクションを選択します。[Set Cell Options]
タブを選択し、[Core Cell Choice] 欄で優先度を設定します。
407 ページの「nPartitions のコアセル候補を設定する」を参照してく
ださい。
356
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions のブー
トパスを設定する
注記 : HP Integrity サーバーでは、nPartitions のブートパスの表示と
構成は、ローカル nPartitions からのみ可能です。
ブート構成作業および関連情報については、203 ページの第 5 章
「nPartitions のブートとリセット」を参照してください。
時刻と日付を設定
する
第6章
•
BCH メニュー : BCH メインメニューの PATH コマンド
•
EFI Boot Manager: Boot Option Maintenance メニュー
•
EFI Shell: bcfg コマンド
•
HP-UX: setboot コマンドまたは parmodify -p# -b... -s...
-t... コマンド
注記 : サービスプロセッサ (MP または GSP) の時刻と日付は、
nPartitions の時刻とは別に保存および管理され、各 nPartitions の
日付と時刻は個別に保存および管理されます。1 つの nPartitions
の日付と時刻を変更しても、ほかの nPartitions や MP には影響し
ません。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): DATE コマンドを使って、MP
の日付と時刻を構成します。
•
BCH メニュー : Configuration メニューの TIME コマンドを使って、
ローカル nPartitions の日付と時刻を構成します。BCH 時刻の設定
および表示は、GMT ( グリニッジ標準時 ) に基づきます。
•
EFI Shell: date コマンドと time コマンドを使って、ローカル
nPartitions の日付と時刻を構成します。EFI 時刻の設定および表
示は、GMT ( グリニッジ標準時 ) に基づきます。
•
HP-UX: date コマンドを使って、nPartitions の日付と時刻を構成
します。set_parms timezone を使って、HP-UX システムの時間
帯を設定します。
357
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions の構成
権限を制限する
注記 : nPartitions の構成権限は、HP sx1000 チップセットまたは HP
sx2000 チップセットベースのサーバーでサポートされています。
コンプレックスに対して nPartitions の構成権限を制限すると、
MP の IMPI LAN アクセスを使用している場合を除いて、以下の
nPartitions 構成アクションが禁止されます。
— コンプレックス名、セル割り当て、およびセルローカルメモ
リーパラメータの変更
— 非ローカルセルの電源のオン / オフ
— 非ローカル nPartitions のパーティション構成データの変更
nPartitions の構成権限が制限されていない場合は、上記のアク
ションが許可されます。
•
リモート管理を構
成する
サービスプロセッサ (MP または GSP): PARPERM コマンドを使って、
nPartitions の再構成権限を制限 / 制限解除します。
注記 : ここで示すリモート nPartitions 管理の構成方法は、HP
Integrity Superdome サーバー、rx8620 サーバー、および rx7620
サーバーに適用します。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): リモートセキュリティ機能
— SO コマンド — IPMI パスワードを含む MP セキュリティを設定
します。
— SAコマンド — IMPI LAN を含む MP ネットワークアクセスを設
定します。
— PARPERM コマンド — nPartitions の構成権限を設定します。
358
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
•
HP-UX B.11.23: リモート管理に影響する機能
— /opt/wbem/sbin/cimconfig コマンドでは、許可するユーザー
および接続のタイプを決定する CIM サーバー構成プロパティ
を表示および設定できます。現在のプロパティのリストを表示
するには、cimconfig -l -c コマンドを使います。
— /opt/wbem/sbin/cimserver コマンドでは、CIM サーバーを
起動および停止できます。CIM サーバーを停止するには
cimserver -s コマンドを使い、CIM サーバーを起動するには
cimserver コマンドを使います。
— /opt/wbem/bin/cimprovider コマンドでは、
HP_NParProviderModule などの CIM プロバイダモジュール
を表示、有効化、無効化、または削除できます。CIM プロバイ
ダモジュールのリストを表示するには、cimprovider -l -s
コマンドを使います。
— クライアントを信頼してサーバーへの接続を許可するかどうか
は、WBEM Services SSL 証明書ファイル (client.pem、
server.pem) で決定します。
— /var/opt/wbem/client.pem ファイル — ローカルシステ
ムの Trust Store ファイルです。このファイルには、ロー
カルシステムが信頼されており、接続を許可されている各
サーバーから取得した CERTIFICATE エントリーが格納され
ます。
— /var/opt/wbem/server.pem ファイル — ローカルシステ
ムの PRIVATE KEY エントリーと CERTIFICATE エントリー
が格納されます。
— /opt/parmgr/bin/parmgr コマンドでは、Partition Manager
の動作に使用する HP-UX Tomcat-based Servlet Engine を起
動または停止できます。起動するには parmgr -s start、停
止するには parmgr -s stop、ステータスをチェックするには
parmgr -s status、再起動するには parmgr -s restart を
それぞれ使います。
第6章
359
nPartitions の作成と構成
nPartitions の作成と構成作業の概要
表 6-1 nPartitions 構成作業の概要 ( 続き )
作業
概要
コンプレックスプ
ロファイルのエン
トリーのアンロッ
ク
注意 : これらのコマンドは、ハングしたコンプレックスを再構成した場
合の復旧時にのみ使用してください。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): RL コマンド
•
HP-UX: parunlock コマンド
413 ページの「コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロッ
ク」を参照してください。
保留されているコ
ンプレックスプロ
ファイル変更の取
り消し
実際に取り消すことができるのは、nPartitions からのアクティブセル
の割り当て解除 ( 削除 ) を含む変更だけです。
•
サービスプロセッサ (MP または GSP): RL コマンド
•
HP-UX: parunlock コマンド
417 ページの「保留されているコンプレックスプロファイル変更の取り
消し」を参照してください。
保存済みのコンプ
レックスプロファ
イルを復元する
注記 : 保存済みのコンプレックスプロファイルを復元するには、コンプ
レックス内のすべての nPartitions を事前に非アクティブにしてお
く ( 再構成のためのシャットダウン状態にしておく ) 必要がありま
す。
•
360
サービスプロセッサ (MP または GSP): CC コマンド、L オプション
第6章
nPartitions の作成と構成
起点パーティションを作成する
起点パーティションを作成する
起点パーティションを作成すると、サーバーのすべての nPartitions 関連コンプレックスプロ
ファイルデータが上書きされ、単一セルの nPartitions が確立されます。
起点パーティションを作成する ( サービスプロセッサ )
セルベースサーバー上に起点パーティションを作成するには、サービスプロセッサの
Command メニューの CC コマンドで、G オプションを指定します。
この手順を完了すると、既存の nPartitions 構成がすべて削除され、セルが 1 つしか
ない単一の nPartitions ( 起点パーティション ) に置き換えられます。
nPartitions がすでに存在しているサーバーコンプレックスに対して起点パーティショ
ンを作成した場合、CC コマンドを L オプション付きで実行すると、以前の
nPartitions 構成を復旧することができます。
手順
1. コンプレックス内にすでに nPartitions が構成されている場合は、現在の nPartitions
の構成の詳細をすべて保存しておきます。
現在の nPartitions 情報を保存しておけば、すべての nPartitions を復元することが可
能になります。
各 nPartitions の構成情報を保存するには、parstatus -V -p# コマンドか、または
同等の Partition Manager 手順を使います。
nPartitions ごとに parstatus -V -p# コマンドを入力すると、指定したパーティ
ション番号 (-p#) に関する詳細情報が表示されます。
手順
2. どのセルを起点パーティションとして構成するかを決定します。
I/O シャーシに接続されているセルを指定する必要があります。その I/O シャーシに
は、コア I/O カードがインストールされていなければなりません。また、ブート可能
なディスクか、またはオペレーティングシステムをインストールする手段とインス
トール用のディスクが必要です。
手順
第6章
3. コンプレックス内のすべての nPartitions が再構成のためのシャットダウン
(shutdown for reconfig) 状態 ( 非アクティブ状態 ) になっていることを確認します。
361
nPartitions の作成と構成
起点パーティションを作成する
nPartitions で HP-UX が実行されている場合は、shutdown -R -H コマンドを使う
と、nPartitions をシャットダウンして再構成のためのシャットダウン (shutdown for
reconfig) 状態にすることができます。
nPartitions で Windows が実行されている場合は、shutdown /s コマンドを使うと、
nPartitions を再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にするこ
とができます。
また、BCH インタフェースの RECONFIGRESET コマンド、EFI Shell の
reconfigreset コマンド、サービスプロセッサの Command メニューの RR コマンド
を使って nPartitions を再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態
にすることもできます。
手順
4. サーバーコンプレックスのサービスプロセッサ (GSP または MP) にログインします。
管理者権限を持つユーザーアカウントでログインします。起点パーティションの作成
には、管理者権限が必要です。
手順
5. CM と入力して、サービスプロセッサの Command メニューにアクセスします。
手順
6. CC コマンドを実行して、起点コンプレックスプロファイルを表す G を選択し、起点
パーティションとして構成するセルのキャビネットとセルスロットを指定します。
GSP:CM> CC
This command allows you to change the complex profile.
WARNING: You must shut down all Protection Domains before executing
this command.
G - Genesis Complex Profile
L - Last Complex Profile
Select Profile: g
Enter Cabinet number: 0
Enter Slot number: 0
Do you want to modify the complex profile? (Y/[N]) y
-> The complex profile will be modified.
GSP:CM>
CC コマンドの出力に「complex profile will be modified」と報告されていれば、起点
パーティションの作成がすでに完了しています。
362
第6章
nPartitions の作成と構成
起点パーティションを作成する
CC コマンドの出力に「Sorry, command failed」と示された場合は、起点パーティ
ションが作成されていません。たとえば、再構成のためのシャットダウン (shutdown
for reconfig) 状態になっていない nPartitions が 1 つ以上存在すると、起点パーティ
ションを作成できません。この場合は、手順 3 に戻り、すべての nPartitions を再構
成のためのシャットダウン状態 ( 非アクティブ状態 ) にしてください。
手順
7. BO コマンドを実行して、起点パーティションを再構成のためのシャットダウン
(shutdown for reconfig) 状態経由でブートし、起点パーティションをアクティブ
nPartitions にします。
作成した直後の起点パーティションはブート阻止 (boot-is-blocked) 状態 ( 非アクティ
ブな再構成のためのシャットダウン状態 ) のままになっているので、手動でブートす
る必要があります。
起点パーティションは、サーバーコンプレックス内の最初で唯一の nPartitions とし
て作成されます。このため、起点パーティションのパーティション番号は常に 0 にな
ります。
BO コマンドを使ってパーティション 0 をブートすると、起点パーティションがシステ
ムブート環境までブートされます。HP 9000 サーバーの場合のシステムブート環境は
BCH (Boot Console Handler)、HP Integrity サーバーの場合のシステムブート環境は
EFI (Extensible Firmware Interface) です。
GSP:CM> BO
This command boots the selected partition.
#
--0)
Name
---Partition 0
Select a partition number : 0
Do you want to boot partition number 0,
named Partition 0 ? (Y/[N]) y
-> The selected partition will be booted.
GSP:CM>
手順
第6章
8. 起点パーティションのコンソールにアクセスし、nPartitions を必要に応じて適切に構
成します。
363
nPartitions の作成と構成
起点パーティションを作成する
サービスプロセッサの Command メニューから MA と入力してメインメニューに戻り、
CO と入力して Console メニューにアクセスします。起点パーティションのパーティ
ション番号は 0 です。デフォルトの名前は、「Partition 0」です。
ブートパスまたはオプション、コアセル候補、nPartitions 名などの設定を適切に設定
する必要があります。また、複数のセルを使用したい場合は、起点パーティションに
セルを追加する必要があります。
364
第6章
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
新しい nPartitions を作成する
新しい nPartitions は、以下のいずれかの手順で作成できます。
•
365 ページの「新しい nPartitions を作成する (nPartitions コマンド )」
•
370 ページの「新しい nPartitions を作成する (Partition Manager)」
新しい nPartitions を作成するときは、サーバーコンプレックス内の 1 つまたは複数のセルを指
定し、セルのさまざまな属性を設定します。必要に応じて、ほかの nPartitions 設定も指定しま
す。これらの設定に基づいて新しい nPartitions が作成され、指定したセルや属性がこの
nPartitions に割り当てられます。
各 nPartitions 内で、コア I/O を持つ I/O シャーシに少なくとも 1 つのセルを接続する必要があ
ります。さらに、オペレーティングシステムをディスクからブートできるように、ブートデバイ
スおよび関連する PCI カードが nPartitions 内にインストールされている必要があります。
nPartitions を作成する際には、HP nPartitions の必要条件とガイドラインに従う必要がありま
す。HP では、特定の組み合わせの nPartitions 構成だけを推奨しています。
新しい nPartitions を作成する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parcreate コマンドを実行して、新しい nPartitions を作成します。
また、parstatus コマンドを使うと nPartitions とコンプレックスの詳細情報を表示
でき、parmodify コマンドを使うと nPartitions の設定を変更できます。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
第6章
365
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
手順
1. 現在のセル割り当てと詳細情報の一覧表示が可能なシステムにログインします。たと
えば、サーバーコンプレックス内の既存の nPartitions 上で稼動している HP-UX、あ
るいは拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 2.0 がインス
トールされているシステムにログインします。
新しい nPartitions に割り当てるセルを選定して nPartitions 構成を計画します。
parstatus -AC コマンドを実行して、サーバーコンプレックス内のすべての未割り当
てセル ( 利用可能セル ) のリストを表示します。
# parstatus -AC
[Cell]
CPU
OK/
Hardware
Actual
Failed/
Location
Usage
Max
========== ============ =======
cab0,cell1 absent
cab0,cell3 absent
cab0,cell4 power on
4/0/4
cab0,cell5 absent
cab0,cell6 power on
4/0/4
cab0,cell7 absent
-
Memory
(GB)
OK/
Failed
=======
2.0/0.0
2.0/0.0
-
Core
cell
Connected To
Capable
=================== =======
cab 0,bay0,chassis3 yes
cab 0,bay1,chassis1 yes
-
Use
On
Next
Boot
====
-
Par
Num
===
-
#
リストに表示されているセルのうち、適切なものを選択して新しい nPartitions を作
成できます。ただし、サーバーコンプレックス内に存在するセルは、"absent" 以外の
セルだけです。
選択するセルは、いずれも、nPartitions のハードウェア要件を満たしている必要があ
ります ( たとえば、ファームウェアのリビジョンがすべてのセル間で共通している必
要があります )。さらにセルが、HP 推奨の nPartitions 構成を形成するようにしてく
ださい。少なくとも 1 つのセルに、コア I/O のある I/O シャーシが必要です。
手順
2. 選択したセルで有効な nPartitions 構成を確立できることを確認した後、parcreate
-c... コマンドを実行し、それらのセルから新しい nPartitions を作成します。-c...
オプションに関しては、nPartitions コマンドのリリースによって若干の違いがありま
す。
parcreate コマンドの -B オプションは、nPartitions をブートしてアクティブにした
い場合だけに使用してください。なお、-B オプションを指定して parcreate コマン
ドを実行すると、新規作成した nPartitions がデフォルトの再構成のためのシャット
ダウン (shutdown for reconfig) 状態から即時にブートされます。
366
第6章
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
-B を指定しなければ、新しい nPartitions が再構成のためのシャットダウン
(shutdown for reconfig) 状態で非アクティブのままになるので、サービスプロセッサ
の Command メニューから BO コマンドを実行してパーティションをブートしない限
り、nPartitions をさらに構成することができます。
単一セルの nPartitions を作成する場合は、-c オプションを 1 つだけ指定します。
複数セルの nPartitions を作成する場合は、単一のコマンド行で、各セルにつき -c オ
プションを 1 つずつ指定します。
たとえば、オリジナルの nPartitions コマンドで次のコマンドを実行すると、1 セル
の nPartitions が作成されます。
# parcreate -c4:base:y:ri -c6:base:y:ri
Partition Created. The partition number is : 1
#
新しい nPartitions の作成に成功すると、parcreate コマンドの出力に "Partition
Created" と示され、nPartitions の番号が報告されます ("partition number is...")。
nPartitions の作成時に問題が検出されると、それらの問題が parcreate の出力に報
告されます。nPartitions を作成できない場合は、parcreate の出力に "Command
failed" と示され、その詳細が報告されます。
parcreate コマンド :
nPartitions コマンドのリリースによるセル属性の違い
parcreate コマンドの -c... オプションでは、新しい nPartitions の作成時に使用す
るセル番号とセル属性を指定しますが、拡張版 nPartitions コマンドでは、セルロー
カルメモリー属性が追加されており、必要に応じて指定できます。両方の構文を以下
に示します。
•
オリジナルの nPartitions コマンドの場合、parcreate コマンドの -c オプションの
構文は、以下のとおりです。
-c cell:[cell_type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage]
このオプションでは、パーティションに割り当てるセルの ID (cell) を指定しま
す。
— cell_type に指定できる値は、base だけです ( ベースセル、デフォルト )。
第6章
367
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
— use_on_next_boot には、以下のいずれかの値を指定できます。
y
リブート時に参加します ( デフォルト )。
n
リブート時に参加しません。
— failure_usage に指定できる値は、ri ( インタリーブで再アクティブ化、デ
フォルト ) だけです。
詳細については、parcreate (1M) のマンページを参照してください。
•
拡張版 nPartitions コマンドの場合、parcreate コマンドの -c オプションの構文
は、以下のとおりです。
-c cell:[cell_type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
このオプションでは、パーティションに割り当てるセルの ID (cell) を指定しま
す。
— cell_type、use_on_next_boot、および failure_usage の各属性は、オリ
ジナルの nPartitions コマンドの場合と同じです。
— clm の値は、パーセント値か、メモリー量の絶対値のいずれかの形式で指定で
きます。
— セルローカルメモリー (CLM) をパーセント値で指定する場合
パーセント値を指定するには、0 ~ 100 の範囲内の任意の数の先頭に % を
付けます。
この値は、12.5%、25%、37.5%、50%、62.5%、75%、87.5%、または
100% に丸められます。セルのメモリーが 4 GB 未満の場合は、25%、
50%、75%、または 100% に丸められます。パーセント値は、最も近似の
値に丸められますが、100% まで切り上げられることはありません。
— CLM を絶対値で指定する場合 ( デフォルト )
絶対値は、GB 単位のメモリー量を示す絶対値として解釈されます。値の
先頭に GB を付けることもできます。
絶対値で指定した CLM は、必要に応じて 0.5GB 刻みで切り上げられま
す。
clm 値が丸められた場合は、最終的に使用された値がコマンドの出力に示さ
れます。
368
第6章
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
詳細については、parcreate (1M) のマンページを参照してください。
手順
3. parmodify コマンドを使って、新しい nPartitions の構成を変更します。nPartitions
名を設定するには -P オプションを使い、ブートパスを設定するには -b、-s、および
-t の各オプションを使います。さらに、コアセル候補を設定するには -r オプション
を使います。HP Integrity サーバーでは、nPartitions のブートパスをローカル
nPartitions から設定する必要があります。
parmodify コマンドの使用時は、-p# オプションで nPartitions のパーティション番
号を指定する必要があります。前の手順で parcreate コマンドを実行したときに報
告されたパーティション番号を使用してください。
# parmodify -p1 -P "hostname05"
Command succeeded.
# parmodify -p1 -r0/4 -r0/6
Command succeeded.
# parmodify -p1 -b 4/0/1/0/0.9
Command succeeded.
#
parmodify コマンドで変更が適用されるたびに、"Command succeeded" と報告され
ます。変更を適用できない場合は、問題が報告されます。
各構成オプションを別々のコマンド行に指定できるほか、すべてのオプションを 1 行
のコマンドにまとめることもできます。
nPartitions 設定を変更するための各種オプションの詳細については、parmodify
(1M) のマンページを参照してください。
手順
4. parstatus -V -p# コマンドを使って、新規作成して構成を終えた nPartitions に関
する詳細情報のリストを表示します。
構成の詳細を見て、変更すべき点が見つかった場合は、次の手順で nPartitions を
ブートする前に parmodify コマンドを実行して変更してください。
# parstatus -V -p1
[Partition]
Partition Number
Partition Name
Status
IP address
Prmary Boot Path
ALternate Boot Path
HA Alternate Boot Path
PDC Revision
IODCH Version
CPU Speed
Core Cell
第6章
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
1
hostname05
inactive
4/0/1/0/0.9
0/0/0/0/0/0/0/0.0.0
0/0/0/0/0/0/0/0.0.0
104.1
23664
552 MHz
?
369
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
Core Cell Alternate
:
0. cab0,cell4
1. cab0,cell6
[Cell]
CPU
OK/
Hardware
Actual
Failed/
Location
Usage
Max
========== ============ =======
cab0,cell4 inactive
4/0/4
cab0,cell6 inactive
4/0/4
....
手順
Memory
(GB)
OK/
Failed
=========
2.0/ 0.0
2.0/ 0.0
Core
cell
Connected To
Capable
=================== =======
cab 0,bay0,chassis3 yes
cab 0,bay1,chassis1 yes
Use
On
Next
Boot
====
yes
yes
Par
Num
===
1
1
5. 新規作成した nPartitions をブート阻止 (boot-is-blocked) 状態からブートしてアク
ティブにし、システムブート環境を利用できる状態にします。
(BCH 環境は HP 9000 サーバーに用意されており、EFI 環境は HP Integrity サー
バーに用意されています )。
サービスプロセッサの Command メニューから BO コマンドを実行して、nPartitions
をブートします。
nPartitions をブートすると、コンソールからシステムブート環境にアクセスできるよ
うになります。サービスプロセッサ メインメニューで CO と入力して、サービスプロ
セッサの Console メニューを使用します。
新しい nPartitions を作成する (Partition Manager)
ここでは、新しい nPartitions を Partition Manager で作成する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Create Partition]
アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Create
nPartition] アクションを選択します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. 新しい nPartitions を作成するための Partition Manager タスクウィザードを起動し
ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[Partition —> Create Partition] アクションを
選択します。
370
第6章
nPartitions の作成と構成
新しい nPartitions を作成する
Partition Manager Version 2.0 の場合は、[nPartition —> Create nPartition] アクション
を選択します。
Partition Manager の画面に表示される指示に従うことで、新しい nPartitions を作
成できます。
手順
3. Partition Manager を終了します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[File —> Exit] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、操作が完了したら、[Log off parmgr] を選択
するか、Web ブラウザを終了します。
第6章
371
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
nPartitions を削除する
nPartitions は、以下のいずれかの手順で削除できます。
•
372 ページの「nPartitions を削除する (nPartitions コマンド )」
•
376 ページの「nPartitions を削除する (Partition Manager)」
nPartitions を削除すると、その nPartitions に割り当てられているセル ( およびセルに接続され
ている I/O リソース ) の割り当てが解除されます。このため、これらのセルはすべて利用可能リ
ソースとなり、サーバーコンプレックス内の任意の nPartitions への割り当てが可能になりま
す。
アクティブ nPartitions を削除する場合は、nPartitions の削除を開始した後、できるだけすみや
かに shutdown -R -H コマンド (HP-UX) または shutdown /s コマンド (Windows) で再構成の
ためのシャットダウンを実行し、手順を完了する必要があります。
オリジナルの nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 1.0 を使用する場合は、削
除可能な nPartitions はローカル nPartitions と非アクティブリモート nPartitions だけになりま
す。
nPartitions を削除する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parremove コマンドを実行して、nPartitions を削除します。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
372
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
手順
1. parstatus -P コマンドを使って、すべての nPartitions のリストを表示し、削除対
象の nPartitions のステータス ( アクティブ / 非アクティブ ) をチェックします。
ローカルパーティション番号をチェックするには、parstatus -w コマンドを使いま
す。ローカル nPartitions は、HP-UX を実行しているとき常にアクティブです。
リモート nPartitions を削除する場合は、そのリモート nPartitions が非アクティブに
なっているかどうかをチェックします。
•
オリジナルの nPartitions コマンドでリモート nPartitions を削除する場合、そのリ
モート nPartitions は非アクティブになっていなければなりません。
リモート nPartitions を非アクティブにするには、以下のいずれかの作業を行っ
て、nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にします。
— リモート nPartitions 上で稼動している HP-UX にログインし、shutdown -R
-H コマンドを実行します。
— リモート nPartitions 上で稼動している Windows にログインし、shutdown /s
コマンドを実行します。
— リモート nPartitions 上で稼動している Linux にログインし、shutdown -h
time コマンドを実行します。
— リモート nPartitions 上で稼動している OpenVMS にログインし、OpenVMS の
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを実行し、“Should an automatic system
reboot be performed” プロンプトに対して No と入力します。次に MP にアク
セスして、MP の Command メニューから RR コマンドを実行し、再構成のた
めのシャットダウンを行う nPartitions を指定します。
— リモート nPartitions のコンソールにアクセスし、BCH メニューの
RECONFIGRESET コマンド (HP 9000 システム ) または EFI Shell の
reconfigreset コマンド (HP Integrity システム ) を使います。
— サービスプロセッサの Command メニューから RS コマンドを実行して、
nPartitions を再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態に
リセットします。
•
第6章
アクティブリモート nPartitions を削除するには、拡張版 nPartitions コマンドのリ
モート管理オプションを使用する必要があります。ただし、そのリモート
nPartitions は、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベース
のコンプレックスに所属していなければなりません。
373
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
手順
2. 削除対象の nPartitions に関する現在の構成情報をすべて保存しておきます。
parstatus -V -p# コマンドを使って、削除対象の nPartitions に関連する現在の構
成情報をすべて表示します。
後で必要になったときに nPartitions を復元できるように、この情報を保存しておき
ます。
手順
3. nPartitions を削除します。
nPartitions を削除するには、下記のいずれかの手順 ( 非アクティブリモート
nPartitions の削除、ローカル nPartitions の削除、またはアクティブリモート
nPartitions の削除 ) に従ってください。
•
非アクティブリモート nPartitions の削除
1. 非アクティブリモート nPartitions を削除するには parremove -p#コマンドを
実行します。削除するリモート nPartitions は -p# オプション (# は
nPartitions 番号 ) で指定します。例を示します。
# parremove -p1
2. parstatus -P コマンドを実行して、nPartitions が削除されたことを確認しま
す。
nPartitions が削除されていれば、その nPartitions は parstatus コマンドの
出力に示されません。
•
ローカル nPartitions の削除
ローカル nPartitions ( コマンド実行元と同一の nPartitions) を削除するには、以
下の手順に従ってください。
1. すべてのアプリケーションをシャットダウンし、ユーザーに警告します。
nPartitions をリブートするときと同じ手順を実施します。
2. parremove -F -p# コマンドを実行して、ローカル nPartitions を強制削除
(-F) します。削除するローカル nPartitions は、-p# オプション (# はローカ
ル nPartitions の番号 ) で指定します。
parremove -F -p# コマンドを実行した後も、再構成のためのシャットダウ
ンを実行して削除を確定しない限り、ローカル nPartitions はアクティブなま
まになります。
374
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
nPartitions の削除を確定するまで、コンプレックスプロファイルがロックさ
れたままになり、他の変更を実行できません。したがって、再構成のための
シャットダウンは、できるだけすみやかに実行してください。
3. ローカル nPartitions に対し、
shutdown -R -H コマンド (HP-UX)、
shutdown
/s コマンド (Windows)、shutdown -h time コマンド (Linux)、または自動
システムリブートなしの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンドを使ってシャット
ダウンし MP の Command メニューで RR コマンド (OpenVMS) を実行して、
再構成のためのシャットダウンを実行します。
再構成のためのシャットダウンのコマンドを実行すると、nPartitions とすべ
てのセルがシャットダウンされ、構成の変更が適用され、nPartitions が削除
されます。
•
アクティブリモート nPartitions の削除
アクティブリモート nPartitions を削除するには、拡張版 nPartitions コマンドま
たは Partition Manager Version 2.0 を使用する必要があります。ただし、そのリ
モート nPartitions は、HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセット
ベースのコンプレックスに所属していなければなりません。
1. すべてのアプリケーションをシャットダウンし、ユーザーに警告します。
nPartitions をリブートするときと同じ手順を実施します。
2. parremove -F -p#コマンドを実行し、-u... -h...オプションまたは-g...
-h... オプションを指定します。詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用
ツール」を参照してください。
強制削除オプション (-F) を指定すると共に、削除する nPartitions を -p# オ
プション (# は nPartitions 番号 ) で指定する必要があります。
3. 削除する nPartitions に対して再構成のためのシャットダウンを実行します。
以下のいずれかの方法を使って、再構成のためのシャットダウンを実行しま
す。
— オペレーティングシステムで、shutdown -R -H コマンド (HP-UX)、
shutdown /s コマンド (Windows)、shutdown -h time コマンド
(Linux)、または自動システムリブートなしの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コ
マンドを使ってシャットダウンし MP の Command メニューで RR コマン
ド (OpenVMS) を実行して、nPartitions を再構成のためのシャットダウ
ン状態にします。
第6章
375
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
— nPartitions の EFI Shell で、reconfigreset を実行して、nPartitions を
再構成のためのシャットダウン状態にします。
— nPartitions の BCH メニューで、RECONFIGRESET コマンドを実行し、
nPartitions を再構成のためのシャットダウン状態にします。
— nPartitions があるサーバーコンプレックスのサービスプロセッサで、
Command メニューの RR コマンドを実行し、nPartitions を再構成のため
のシャットダウン状態にします。
nPartitions の削除を完了すると、その nPartitions は存在しなくなります。削除した
nPartitions に割り当てられていたすべてのセル ( および関連する I/O シャーシ ) は、
割り当てを解除され、他の用途への割り当てが可能になります。
nPartitions を削除する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager で nPartitions を削除する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[Partition —> Delete Partition] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[nPartition —> Delete nPartition] アクションを選択します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. Partition Manager で、削除対象の nPartitions を選択します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、ローカル nPartitions か、非
アクティブリモート nPartitions ( すべてのハードウェアの Actual Usage が
"inactive" と示されている nPartitions) のいずれかを選択する必要があります。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、管理対象が nPartitions が属
するコンプレックスか、またはリモート nPartitions であれば、アクティブリモート
nPartitions を選択することもできます。どちらのリモート管理機能の場合も、[Tools
—> Switch Complexes] アクションを使用する必要があります。
376
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions を削除する
手順
3. nPartitions の削除を開始するアクションを Partition Manager から選択します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[Partition —> Delete Partition] アクションを
選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、[nPartition —> Delete nPartition] アクション
を選択します。
手順
4. nPartitions を削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、OK をクリッ
クして、nPartitions の削除を続行します。
手順
5. アクティブ nPartitions を削除する場合は、nPartitions に対して再構成のための
シャットダウンを実行します。非アクティブ nPartitions を削除する場合は、再構成
のためのシャットダウンを実行する必要はありません。
削除する nPartitions にログインし、shutdown -R -H コマンド (HP-UX) または
shutdown /s コマンド (Windows) を使って再構成のためのシャットダウンを実行し
ます。シャットダウンが完了すると、その nPartitions の構成情報が削除され、その
nPartitions は存在しなくなります。
手順
6. Partition Manager を終了します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[File —> Exit] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、操作が完了したら、[Log off parmgr] を選択
するか、Web ブラウザを終了します。
第6章
377
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
nPartitions にセルを追加する
以下のいずれかの手順で、nPartitions にセルを追加することができます。
•
379 ページの「nPartitions にセルを追加する (nPartitions コマンド )」
•
382 ページの「nPartitions にセルを追加する (Partition Manager)」
nPartitions にセルを追加するには、利用可能なセル ( どの nPartitions にも割り当てられていな
いセル ) を選択して既存の nPartitions に割り当てます。指定した nPartitions に対して、選択
したセルが追加されます。セルに I/O シャーシが接続されている場合は、I/O シャーシも
nPartitions に追加されます。
注記
nPartitions にセルを追加または削除すると、nPartitions が利用できるメモリー
の量が大幅に変わります。メモリー量の変化が nPartitions に必要なスワップ領
域の量にどのように影響するかを検討し、必要に応じてスワップ領域サイズを調
整してください。
nPartitions へのセルの追加は、ローカル nPartitions に対して実行できるほか、同じサーバーコ
ンプレックス内のリモート nPartitions に対しても実行できます。
セル追加時の再構成のためのリブートに関するガイドライン
nPartitions にセルを追加した後に、そのパーティションに対して再構成のためのリブートを実
行しなければならない場合があります。
•
セルを追加したアクティブ nPartitions に対し、shutdown -R コマンド (HP-UX)、
shutdown
/r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自動システムリブー
ト付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、再構成のためのリブー
トを実行する必要があります。再構成のためのリブートを実行すると、追加したセルがラン
デブー可能になり、nPartitions のリブート時にアクティブに使用できるようになります。
•
アクティブ nPartitions に対してセルを追加し、新しいセルに対して use-on-next-boot の値に
"y" を設定した場合は、その後できるだけすみやかに nPartitions に対して再構成のためのリ
ブートを 実行してください。
378
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
•
以下のような場合には、nPartitions に対して再構成のためのリブートを実行する必要はあり
ません。
— 非アクティブ nPartitions にセルを追加した場合。
— use-on-next-boot の値が "n" であるセルを追加し、-B オプションを指定せずに
parmodify コマンドを実行した場合。
nPartitions にセルを追加する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parmodify コマンドを実行して、nPartitions にセルを追加します。
parstatus コマンドを使って、nPartitions とコンプレックスの詳細情報 ( 使用可能
なセルなど ) のリストを表示することもできます。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
手順
1. parstatus -A -C コマンドを使って、サーバーコンプレックス内のすべての利用可
能セル ( 未割り当てセル ) のリストを表示します。
手順
2. リストから適切なセルを 1 つ以上選択し、nPartitions に追加します。
nPartitions にセルを追加するときは、ハードウェア要件とパフォーマンスガイドライ
ンに従った構成にしてください。
手順
3. nPartitions の変更用コマンド parmodify -p# -a#... を使って、セルを
nPartitions に追加します。追加するセルは -a#... オプション (# はセル番号 ) で指
定し、追加先の nPartitions は -p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で指定します。
-a... オプションに関しては、nPartitions コマンドのリリースによって若干の違い
があります。
複数のセルを追加するには、1 つのコマンド行で -a オプションをセルの数だけ繰り返
し指定します。
第6章
379
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
parmodify コマンド :
nPartitions コマンドのリリースによる -a オプションの違い
parmodify コマンドの -a... オプションでは、既存の nPartitions にセルを追加する
ときに使用するセルの番号と属性を指定しますが、拡張版 nPartitions コマンドでは、
セルローカルメモリー属性が追加されており、必要に応じて指定できます。両方の構
文を以下に示します。
•
オリジナルの nPartitions コマンドの場合、parmodify コマンドの -a... オプショ
ンの構文は、以下のとおりです。
-a cell:[type]:[use]:[fail]
ここで
cell
nPartitions に追加するセル。セルは、グローバルフォーマット
( cell) か、ハードウェア位置フォーマット (cabinet/slot) で
指定できます。
type
セルのタイプ。現在のリリースでは、base だけがサポートされ
ており、これがデフォルトのセルタイプとなります。
use
セルの use-on-next-boot の値。y または n のいずれかを指定し
ます。y ( デフォルト ) を指定すると、セルはパーティションの
アクティブメンバーになります。n を指定すると、セルは非ア
クティブメンバーのままになります。
fail
セルの failure usage 属性。現在のリリースでは、ri ( インタ
リーブで再アクティブ化 ) だけがサポートされており、これが
デフォルトの failure usage 属性となります。
詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
•
拡張版 nPartitions コマンド の場合、
parmodify コマンドの -a... オプションの構
文は、以下のとおりです。
-a cell:[type]:[use]:[fail][:clm]
cell、type、use、および fail の各属性は、オリジナルの nPartitions コマンド
の場合と同じです。
clm 属性では、セルのセルローカルメモリーとして構成するメモリーの量を指定
します。
380
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
clm の値は、パーセント値か、メモリー量の絶対値のいずれかの形式で指定でき
ます。
— セルローカルメモリー (CLM) をパーセント値で指定する場合
パーセント値を指定するには、0 ~ 100 の範囲内の任意の数の先頭に % を付
けます。
この値は、12.5%、25%、37.5%、50%、62.5%、75%、87.5%、または 100%
に丸められます。セルのメモリーが 4 GB 未満の場合は、25%、50%、75%、
または 100% に丸められます。パーセント値は、最も近似の値に丸められま
すが、100% まで切り上げられることはありません。
— CLM を絶対値で指定する場合 ( デフォルト )
絶対値は、GB 単位のメモリー量を示す絶対値として解釈されます。値の先頭
に GB を付けることもできます。
絶対値で指定した CLM は、必要に応じて 0.5GB 刻みで切り上げられます。
clm 値が丸められた場合は、最終的に使用された値がコマンドの出力に示されま
す。詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
parmodify コマンド :
nPartitions をブートさせる -B オプション
parmodify コマンドには、このほかに -B オプションがあります。このオプションを
指定すると、変更した nPartitions が必ずリブートされます。
•
-B を指定して非アクティブ nPartitions を変更した場合は、非アクティブ
nPartitions に対する変更が即時に完了し、その nPartitions がブートされてアク
ティブになります。
•
アクティブ nPartitions の変更時に -B オプションを指定した場合は、再構成のため
のリブートを実行しなければ変更が完了しません。再構成のためのリブートを行
うと、nPartitions がブートされアクティブになります (parmodify コマンドの -B
オプションが指定されているため )。
詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
第6章
381
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
手順
4. 必要であれば、変更した nPartitions に対し、shutdown -R コマンド (HP-UX)、
shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自
動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、
再構成のためのリブートを実行します。
どのような場合に再構成のためのリブートが必要になるかについては、378 ページの
「セル追加時の再構成のためのリブートに関するガイドライン」を参照してください。
nPartitions にセルを追加する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager で nPartitions にセルを追加する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[Partition —> Modify Partition] アクションを選択し、[Add/Remove Cells] タブを選択し
ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[nPartition —> Modify nPartition] アクションを選択し、[Add/Remove Cells] タブを選択
します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. セルの追加先となる nPartitions を選択します。
手順
3. 1 つまたは複数のセルを nPartitions に追加するように Partition Manager で指定し
ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Modify Partition]
アクションを選択してから、[Add/Remove Cells] タブを選択します。nPartitions にセ
ルを追加するには、Available Cells リストからセルを選択し、[Add] ボタンをクリッ
クします。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションを選択してから、[Add/Remove Cells] タブを選択します。
nPartitions にセルを追加するには、追加するセルのチェックボックスをクリックして
チェックマークを付けます。
手順
382
4. nPartitions に追加するセルを選択し終えたら、[OK] ボタンをクリックします。
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions にセルを追加する
手順
5. [Notes and Warnings]、[Summary of Changes]、および [HA Checks] の各タブに表示さ
れる情報を確認し、変更を取り消すか、または続行します。
変更を取り消すには、[Cancel] ボタンをクリックします。
セルの追加を続行するには、[Finish] ボタンまたは [OK] ボタンをクリックします。
手順
6. 必要であれば、変更した nPartitions に対し、shutdown -R コマンド (HP-UX)、
shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自
動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、
再構成のためのリブートを実行します。
どのような場合に再構成のためのリブートが必要になるかについては、378 ページの
「セル追加時の再構成のためのリブートに関するガイドライン」を参照してください。
第6章
383
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
nPartitions からセルを削除する
以下のいずれかの手順で、nPartitions からセルを削除することができます。
•
385 ページの「nPartitions からセルを削除する (nPartitions コマンド )」
•
388 ページの「nPartitions からセルを削除する (Partition Manager)」
nPartitions からセルを削除するには、nPartitions に対するセルの割り当てを解除し、
nPartitions に対し、必要に応じて再構成のためのリブートを実行します。
注記
nPartitions にセルを追加または削除すると、nPartitions が利用できるメモリー
の量が大幅に変わります。メモリー量の変化が nPartitions に必要なスワップ領
域の量にどのように影響するかを検討し、必要に応じてスワップ領域サイズを調
整してください。
リモート管理機能を使用していない場合、ローカル nPartitions からは任意のセルを削除でき、
同じサーバーコンプレックス内のリモート nPartitions からは非アクティブセルを削除できま
す。ただし、各 nPartitions には、少なくとも 1 つのコア対応セルを残しておく必要がありま
す。
拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager Version 2.0 でサポートされているリモー
ト管理機能を使うと、HP Integrity サーバーコンプレックス内の任意の nPartitions から任意の
セルを削除することができます。ただし、この場合も各パーティションには、少なくとも 1 つの
コア対応セルを残しておく必要があります。
セル削除時の再構成のためのリブートに関するガイドライン
nPartitions からセルを削除した直後に、その nPartitions に対し、shutdown -R コマンド
(HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自
動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、再構成の
ためのリブートを実行しなければならない場合があります。再構成のためのリブートを実行する
と、セルの割り当て変更が確定され、サーバーのコンプレックスプロファイルのロックが解除さ
れます。
•
384
nPartitions からアクティブセルを削除した場合は、nPartitions に対して、ただちに再構成
のためのリブートを実行する 必要があります。
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
•
アクティブ nPartitions からセルを削除し、parmodify コマンドに -B オプションを指定した
場合は、nPartitions に対して、ただちに再構成のためのリブートを実行する 必要がありま
す。
•
nPartitions から非アクティブセルを削除し、-Bオプションを指定せずに parmodifyコマンド
を実行した場合には、nPartitions に対して再構成のためのリブートを実行する必要はあり
ません。
セルの削除直後に再構成のためのリブートを実行する必要がある場合に再構成のためのリブート
を行わなければ、コンプレックスプロファイルがロックされたままになり、サーバーコンプレッ
クス構成に他の変更を加えることができなくなります。このような場合、セルの割り当て変更を
確定し、他の変更を可能にするには、再構成のためのリブートが必要です。
nPartitions からセルを削除する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parmodify コマンドを実行して、nPartitions からセルを削除しま
す。parstatus コマンドを使って、現在の nPartitions の詳細情報 ( セル割り当てな
ど ) のリストを表示することもできます。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
手順
1. nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインします。
リモート管理機能を使用して nPartitions を変更する場合は、拡張版 nPartitions コマ
ンドがインストールされている任意のシステムにログインできます。
nPartitions から非アクティブセルを削除する場合は、コンプレックス内の任意の
nPartitions からローカル管理を実行できます。たとえば、同じサーバーコンプレック
ス内の任意の nPartitions で稼動している HP-UX にログインできます。
リモート管理機能を使わずに nPartitions からアクティブセルを削除する場合は、そ
のセルが現在割り当てられている nPartitions にログインする必要があります。
第6章
385
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
手順
2. コマンド行から parstatus -c#... コマンドを実行して、削除するセルの現在の
nPartitions 割り当てとステータスのリストを表示します。セルは、-c# オプション
(# はセル番号 ) で指定します。
削除対象のセルを複数指定するには、セルごとに -c オプションを指定します。たと
えば、セル 0、セル 1、およびセル 2 の詳細情報を表示するには、parstatus -c0
-c1 -c2 と入力します。
1 回の手順で複数のセルを削除する場合は、それらのセルがすべて同一の nPartitions
に割り当てられていなければなりません。セルの割り当て先 nPartitions が異なる場
合は、この手順を nPartitions ごとに繰り返す必要があります。
手順
3. parmodify -p# -d#... コマンドを使って、nPartitions からセルを削除します。
-p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で nPartitions を指定し、-d# オプション (#
はセル番号 ) で削除対象の各セルを指定します。
拡張版 nPartitions コマンドのリモート管理機能を通じてサーバーに対しこの作業を
実行する場合は、-u... -h... オプションまたは -g... -h... オプションを適宜指
定します。
nPartitions から複数のセルを削除する場合は、コマンド行で、それぞれのセルを個別
に -d# オプションで指定します。たとえば、パーティション番号 1 からセル 0 および
セル 2 を削除するには、parmodify -p1 -d0 -d2... と入力します。
削除するセルがアクティブか、非アクティブかによって手順が少し異なります。詳細
については、下記の説明 ( アクティブセル削除のガイドライン および非アクティブセ
ル削除のガイドライン ) を参照してください。
現在アクティブになっているセルが 1 つでも削除対象に含まれていれば、アクティブ
セルの削除に関するガイドラインに従ってください。
•
アクティブセル削除のガイドライン
nPartitions からアクティブセルを削除する場合、再構成のためのリブートの実行
後にその nPartitions をアクティブにするには、parmodify コマンドに -B オプ
ションを指定してください。
以下のコマンド実行例では、パーティション 0 からセル 4 を削除しています。-B
オプションが指定されているので、再構成のためのリブートの実行後に
nPartitions がアクティブになります。
386
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
# parmodify -p0 -d4 -B
Cell 4 is active.
Use shutdown -R to shutdown the system to ready for reconfig state.
Command succeeded.
#
parmodify コマンドを実行して nPartitions からアクティブセルを削除した後、
再構成のためのリブートを実行する必要があります。下記の手順を参照してくだ
さい。
•
非アクティブセル削除のガイドライン
nPartitions から非アクティブセルを削除する場合には、parmodify コマンドに
-B オプションを指定する必要はなく、セルの割り当て先の nPartitions に対して
再構成のためのリブートを実行する必要もありません。
parmodify コマンドで非アクティブセルを削除すると、そのセルが即時に
nPartitions から割り当て解除されます。
非アクティブ nPartitions から非アクティブセルを削除するときに -B オプション
を指定すると、そのセルが即時に削除され、変更した nPartitions は非アクティ
ブな再構成のためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態からブートされ、
アクティブ nPartitions になります。
以下のコマンド実行例では、パーティション 0 からセル 2 を削除しています。セ
ル 2 は非アクティブなので、即時に割り当て解除されます。
# parmodify -p0 -d2
Command succeeded.
#
手順
4. 必要であれば、変更した nPartitions に対し、shutdown -R コマンド (HP-UX)、
shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自
動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、
再構成のためのリブートを実行します。
アクティブセルを削除した場合や、アクティブ nPartitions の変更時に -B オプション
を指定した場合は、再構成のためのリブートを実行しなければなりません。
どのような場合に再構成のためのリブートが必要になるかについては、384 ページの
「セル削除時の再構成のためのリブートに関するガイドライン」を参照してください。
第6章
387
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
再構成のためのリブートを実行すると、セルの削除が確定し、コンプレックスプロ
ファイルのロックが解除されます。
アクティブセルを削除したとき、parmodify コマンドに -B オプションを指定しなけ
れば、再構成のためのリブートを実行した後も、nPartitions は再構成のためのシャッ
トダウン (shutdown for reconfig) 状態で非アクティブなままになります。非アクティ
ブ nPartitions をアクティブにするには、サービスプロセッサの Command メニュー
から BO ( ブート ) コマンドを実行します。
nPartitions からセルを削除する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager で nPartitions からセルを削除する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[Partition —> Modify Partition] アクションを選択し、[Add/Remove Cells] タブを選択し
ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、nPartitions を選択し、
[nPartition —> Modify nPartition] アクションを選択し、[Add/Remove Cells] タブを選択
します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. セルを削除する nPartitions を選択します。
手順
3. 1 つまたは複数のセルを nPartitions から削除するように Partition Manager で指定
します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Modify Partition]
アクションを選択してから、[Add/Remove Cells] タブを選択します。nPartitions から
セルを削除するには、"Cells in the Partition" リストからセルを選択し、[Remove] ボ
タンをクリックします。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションを選択してから、[Add/Remove Cells] タブを選択します。
nPartitions からセルを削除するには、削除するセルのチェックボックスをクリックし
てチェックマークを外します。
手順
388
4. nPartitions から削除するセルを指定し終えたら、[OK] ボタンをクリックします。
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions からセルを削除する
手順
5. [Notes and Warnings]、[Summary of Changes]、および [HA Checks] の各タブに表示さ
れる情報を確認します。
手順
6. 再構成後に nPartitions をブートしたい場合は対応するオプションをオン ( チェック
マークあり ) にし、ブートしない場合はオフ ( チェックマークなし ) のままにしておき
ます。
このオプションは、Partition Manager Version 1.0 の場合は [Automatically boot
partition...] チェックボックス、Partition Manager Version 2.0 の場合は [Boot
nPartition to system firmware...] チェックボックスです。
アクティブセルを削除する場合は、このオプションをオフ ( チェックマークなし ) の
ままにしておくと、再構成のためのリブート後、nPartitions は非アクティブのままに
なります。
非アクティブ nPartitions からセルを削除する場合は、このオプションを選択してお
くと、再構成後に nPartitions がアクティブになります。
手順
7. 変更 ( セルの削除 ) を取り消すか、または続行します。
変更を取り消すには、[Cancel] ボタンをクリックします。
セルの削除を続行するには、[Finish] ボタンまたは [OK] ボタンをクリックします。
手順
8. 必要であれば、変更した nPartitions に対し、shutdown -R コマンド (HP-UX)、
shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド (Linux)、または自
動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、
再構成のためのリブートを実行します。
•
nPartitions から 非アクティブセルだけを削除したのであれば、nPartitions に対し
て再構成のためのリブートを実行する 必要はありません。
•
nPartitions からアクティブセルを 1 つ以上削除した場合は、再構成のためのリ
ブートを 実行する必要があるので、再構成のためのリブートに関する Partition
Manager の詳細メッセージが表示されます。
再構成のためのリブートのコマンドを実行します。
nPartitions をシステムファームウェアまで自動的にブートするオプションを選択
しなかった場合、nPartitions に対して再構成のためのリブートが行われても非ア
クティブ ( 再構成のためのシャットダウン状態 ) のままになります。この場合、
サービスプロセッサの Command メニューの BO コマンドを使って nPartitions を
アクティブにすることができます。
第6章
389
nPartitions の作成と構成
nPartitions の名前を変更する
nPartitions の名前を変更する
nPartitions の名前は、以下のいずれかの手順で変更できます。
•
390 ページの「nPartitions の名前を変更する (BCH メニュー )」
•
391 ページの「nPartitions の名前を変更する (nPartitions コマンド )」
•
392 ページの「nPartitions の名前を変更する (Partition Manager)」
各 nPartitions には、nPartitions 名と nPartitions 番号の両方が関連付けられます。nPartitions
名は、nPartitions を識別しやすいように簡潔に説明する名前です。nPartitions には、デフォル
トの nPartitions 名の代わりに、サーバーコンプレックス内のほかの nPartitions と区別しやす
い名前を付けることができます。ただし、nPartitions 番号は、サーバーコンプレックス内の各
ハード nPartitions に自動的に割り当てられ、恒久的に使用される一意な識別子なので、変更で
きません。
各 nPartitions には、1 ~ 64 文字の名前を付与できます。大文字、小文字、数字、ダッシュ (-)、
アンダスコア (_)、およびスペース ( ) を使用できます。
サービスプロセッサ、BCH (Boot Console Handler)、およびその他の Partitions ツールのレ
ポートやメニューなどには、nPartitions 名が nPartitions 番号と共に表示されます。なお、一部
のツールでは、nPartitions 名の先頭 30 文字だけが表示されます。
nPartitions の名前を変更する (BCH メニュー )
BCH メニューからローカル nPartitions 名を表示して変更するには、Configuration
メニューの PD コマンドを使います。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使
用できます。
手順
1. 名前を変更したい nPartitions で BCH メインメニューにアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
390
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions の名前を変更する
手順
2. CO と入力して BCH の Configuration メニューにアクセスします。
手順
3. BCH の Configuration メニューから PD NewName コマンドを実行して、nPartitions
の名前を新しい名前 (NewName) に変更します。名前にスペースが含まれていても、引
用符で囲む必要はありません。
nPartitions の番号と現在の名前を表示するには、PD コマンドを入力します (PD だけ
を入力します )。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
nPartitions の名前を変更する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parmodify -p# -P name コマンドを実行して nPartitions 名を変更
します。変更する nPartitions の名前を -p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で指
定し、新しい名前を -P name オプションで指定します。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
手順
1. nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインします。
コンプレックス内にある nPartitions の名前の変更にリモート管理機能を使う場合は、
拡張版 nPartitions コマンドがインストールされている任意のシステムにログインで
きます。
手順
第6章
2. parmodify -p# -P name コマンドを使って、サーバーコンプレックス内のいずれか
の nPartitions の nPartitions 名を設定します。
391
nPartitions の作成と構成
nPartitions の名前を変更する
-p# オプションで nPartitions 番号 (#) を指定し、なおかつ -P name オプションで新
しい nPartitions 名を指定します。
nPartitions 名にスペースが含まれている場合は、nPartitions 名を引用符で囲む必要
があります。
# parmodify -p1 -P "New Name"
Command succeeded.
#
parstatus -p# コマンド (# は nPartitions 番号 ) または parstatus -P コマンドを
使うと、nPartitions の新しい名前を確認できます。
nPartitions の名前を変更する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager で nPartitions 名を変更する方法を示します。
nPartitions を選択し、[Partition —> Modify Partition] アクション (Partition Manager
Version 1.0) または [nPartition —> Modify nPartition] アクション (Partition Manager
Version 2.0) を選択します。[General] タブを使って nPartitions の名前を変更します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. 名前を変更したい nPartitions を選択し、名前を変更するアクションを実行します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Modify Partition]
アクションを選択し、[General] タブを使って nPartitions 名を変更します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションを選択し、[General] タブを使って nPartitions 名を変更します。
手順
3. Partition Manager を終了します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[File —> Exit] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、操作が完了したら、[Log off parmgr] を選択
するか、Web ブラウザを終了します。
392
第6章
nPartitions の作成と構成
サーバーコンプレックスの名前を変更する
サーバーコンプレックスの名前を変更する
サーバーコンプレックスの名前は、以下のいずれかの手順で変更できます。
•
393 ページの「サーバーコンプレックスの名前を変更する ( サービスプロセッサ )」
•
394 ページの「サーバーコンプレックスの名前を変更する (nPartitions コマンド )」
•
395 ページの「サーバーコンプレックスの名前を変更する (Partition Manager)」
各サーバーコンプレックスに識別しやすい名前を割り当てことができます。サーバーコンプレッ
クス名は、コンプレックスの識別に役立ちます。名前を変更しても、コマンドやユーティリティ
でコンプレックスを操作する方法には影響しません。
出力やインタフェースにサーバーコンプレックス名を表示するコマンドやユーティリティがあり
ます。たとえば、nPartitions のあるコマンドや Partition Manager では、コンプレックス名が
リストに表示されます。
各サーバーコンプレックスには、20 文字までの名前を付与できます。大文字、小文字、数字、
ダッシュ (-)、アンダスコア (_)、ピリオド (.)、およびスペース ( ) を使用できます。
サーバーコンプレックス名は、サーバーのコンプレックスプロファイルの一部 ( 静的コンプレッ
クス構成データの一部 ) として保存されます。
サーバーコンプレックスの名前を変更する ( サービスプロセッサ )
サービスプロセッサの Command メニューから ID コマンドを使うと、サーバーコン
プレックスの名前を表示し、変更できます。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. Command メニューで ID コマンドを実行して、コンプレックス名のリストを表示し
ます。
ID コマンドを実行すると、コンプレックス名を含んだ、現在のサーバーコンプレック
スの静的コンプレックス構成データの一部が表示されます。
GSP:CM> ID
This command allows you to change certain fields in the Stable complex
configuration portion of the complex profile.
第6章
393
nPartitions の作成と構成
サーバーコンプレックスの名前を変更する
Retrieving the stable complex configuration portion of the complex
profile.
GSP modifiable stable complex configuration data fields.
Model String
: 9000/800/SD64000
Complex System Name
: feshd5
Complex Serial Number : USR2024FP1
Original Product Number: A5201A
Current Product Number : A5201A
Enterprise Id
:
Do you want to modify any of this information? (Y/[N])
手順
3. コンプレックス名を含めてコンプレックスプロファイルを変更するかどうかを指定し
ます。
コンプレックスシステム名 (Complex System Name) だけを変更するようにしてくだ
さい。モデル名やシリアル番号など、他の情報はコマンド、ユーティリティ、および
ライセンスツールで使用されるので、変更しないでください。
q を入力して ID コマンドを終了すると、変更を随時にキャンセルできます。キャンセ
ルした場合、コンプレックスプロファイルは変更されません。
手順
4. サービスプロセッサの Command メニューを終了してサービスプロセッサのメインメ
ニューに戻るには、MA と入力します。
サービスプロセッサインタフェースを終了するには、メインメニューで X と入力しま
す。
サーバーコンプレックスの名前を変更する (nPartitions コマンド )
コマンド行から cplxmodify -N name コマンドを実行すると、サーバーコンプレック
ス名を変更できます。cplxmodify コマンドは、現時点では、拡張版 nPartitions コ
マンドでのみサポートされています。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
394
第6章
nPartitions の作成と構成
サーバーコンプレックスの名前を変更する
手順
1. nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインします。
コンプレックス名の変更にリモート管理機能を使う場合は、拡張版 nPartitions コマ
ンドがインストールされている任意のシステムにログインできます。
手順
2. cplxmodify -N name コマンドを実行して、ローカルサーバーコンプレックス名を変
更します。
現在のコンプレックス名を表示するには、parstatus -X コマンドを実行します。
サーバーコンプレックスの名前を変更する (Partition Manager)
Partition Manager からサーバーコンプレックス名を変更するには、[Complex —> Set
Complex Name] アクションを選択します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. [Complex —> Set Complex Name] アクションを選択します。
現在のコンプレックス名がテキストボックスに表示されますが、このテキストボック
スに新しいコンプレックス名を入力します。まだ名前を明示的に指定していない場合
は、デフォルト名として "MyComplex" が表示されます。
手順
3. Partition Manager を終了します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[File —> Exit] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、操作が完了したら、[Log off parmgr] を選択
するか、Web ブラウザを終了します。
第6章
395
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
セル属性を設定する
セルの属性は、以下のいずれかの手順で設定できます。
•
397 ページの「セル属性を設定する (BCH メニュー )」
•
398 ページの「セル属性を設定する (EFI Shell)」
•
400 ページの「セル属性を設定する (nPartitions コマンド )」
•
404 ページの「セル属性を設定する (Partition Manager)」
nPartitions に割り当てられている各セルには、use-on-next-boot などの属性があります。これ
らの属性により、nPartitions 内でセルをどのように使用するかが決まります。HP sx1000 チッ
プセットまたは HP sx2000 チップセットが搭載されているサーバーでは、各セルにセルローカ
ルメモリー属性があります。この属性では、インタリーブされないセルのメモリーの量を決定し
ます。
注意
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモリーをサポー
トしているオペレーティングシステムでのみ使うことができます。HP-UX 11i v2
(B.11.23)、Windows Server 2003、SuSE Linux Enterprise Server 9 はすべて、
セルローカルメモリーをサポートしています。
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモリーをサポー
トしていないオペレーティングシステムが nPartitions で動作している場合、利
用できません。HP-UX 11i v1 (B.11.11)、Red Hat Enterprise Linux 3、および
HP OpenVMS 8.2-1 は、セルローカルメモリーをサポートしていません。
注記
サーバーコンプレックスに Instant Capacity 契約が適用されている場合は、セル
の use-on-next-boot 属性の変更が制限されることがあります。
注記
セルの属性を変更した後に、その新しい設定を適用するには、shutdown -r コマ
ンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマン
ド (Linux)、または自動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマン
ド (OpenVMS) を使って、セルが属する nPartitions をリブートする必要があり
ます。
396
第6章
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
非アクティブセルをアクティブに変更した場合は、shutdown -R コマンド
(HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド
(Linux)、または自動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド
(OpenVMS) を使って、再構成のためのリブートを実行します。
セル属性を設定する (BCH メニュー )
BCH メニューの Configuration メニューから CELLCONFIG コマンドを使うと、ロー
カル nPartitions 内の各セルの use-on-next-boot の値を表示または設定することがで
きます。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用できます。
手順
1. use-on-next-boot 属性を表示または設定したい nPartitions で BCH メインメニューに
アクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
手順
2. CO と入力して BCH の Configuration メニューにアクセスします。
手順
3. BCH Configuration メニューから CELLCONFIG コマンドを使用して、各セルの
use-on-next-boot の値を表示または設定します。
•
nPartitions 内のすべてのセルの use-on-next-boot の値を表示するには、
CELLCONFIG コマンドを引き数なしで実行します。
•
セルの use-on-next-boot 値を変更するには、次のコマンドを実行します。
CELLCONFIG cell [ON|OFF]
ここで、cell にはセル番号を指定します。ON を指定するとセルの
use-on-next-boot 値が「y」( セルを使用する ) に設定され、OFF を指定すると
use-on-next-boot 値が「n」( セルを使用しない ) に設定されます。
use-on-next-boot 値が「y」(ON) に設定されているセルは、ランデブーを行って
nPartitions に参加することができるので、リソースが使用されるアクティブセル
になることができます。
第6章
397
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
use-on-next-boot 値が「n」(OFF) に設定されているセルは、nPartitions に割り当
てられたままですが、ランデブーを行わず非アクティブセルとなり、そのセルの
リソースは nPartitions に使用されません。
手順
4. セルの新しい use-on-next-boot の設定値が適用されるように nPartitions をリブート
します。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更した場合は、nPartitions を以下の
いずれかの方法でリブートしてください。
•
BCH インタフェースの REBOOT コマンドを使ってリブートします。
セルの構成を ON から OFF に変更しただけであれば、REBOOT コマンドを使ってリ
ブートします。使用しない設定にしたセルは、nPartitions に割り当てられたまま
ですが、nPartitions 内で使用されません (nPartitions にランデブーしません )。
•
BCH インタフェースの RECONFIGRESET コマンドを使って nPartitions を再構成の
ためのシャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にした後、サービスプロセッ
サの Command メニューから BO コマンドを実行して nPartitions をブートしま
す。
OFF ( 「n」
、次回ブート時に使用しない ) から ON (「y」
、次回ブート時に使用する
) に変更したセルが 1 つでもある場合は、nPartitions をリセットおよび再構成し
た後、ブートするという 2 段階の操作が必要になります。
手順
5. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
セル属性を設定する (EFI Shell)
EFI Shell 環境から cellconfig コマンドを使うと、ローカル nPartitions 内の各セル
の use-on-next-boot の値を表示または設定することができます。EFI Shell は、HP
Integrity システム上でのみ使用できます。
398
第6章
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
注記
手順
EFI Shell の cellconfig コマンドの使用には、制限があります。詳細
については、help cellconfig コマンドを実行し、説明を参照してく
ださい。
1. use-on-next-boot 属性を表示または設定したい nPartitions で EFI Shell 環境にアク
セスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. cellconfig コマンドを使用して、各セルの use-on-next-boot の値を表示または設定
します。
•
nPartitions 内のすべてのセルの use-on-next-boot の値を表示するには、
cellconfig コマンドを引き数なしで実行します。
•
セルの use-on-next-boot 値を変更するには、次のコマンドを実行します。
cellconfig cell [on|off]
ここで、cell にはセル番号を指定します。on を指定するとセルの
use-on-next-boot 値が「y」( セルを使用する ) に設定され、off を指定すると
use-on-next-boot 値が「n」( セルを使用しない ) に設定されます。
use-on-next-boot 値が「y」(on) に設定されているセルは、ランデブーを行って
nPartitions に参加することができるので、リソースが使用されるアクティブセル
になることができます。
use-on-next-boot 値が「n」(off) に設定されているセルは、nPartitions に割り当
てられたままですが、ランデブーを行わず非アクティブセルとなり、そのセルの
リソースは nPartitions に使用されません。
第6章
399
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
手順
3. セルの新しい use-on-next-boot の設定値が適用されるように nPartitions をリブート
します。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更した場合は、nPartitions を以下の
いずれかの方法でリブートしてください。
•
EFI Shell の REBOOT コマンドを使ってリブートします。
セルの構成を on から off に変更しただけであれば、reset コマンドを使ってリ
ブートします。使用しない設定にしたセルは、nPartitions に割り当てられたまま
ですが、nPartitions 内で使用されません (nPartitions にランデブーしません )。
•
EFI Shell の reconfigreset コマンドを使って nPartitions を再構成のための
シャットダウン (shutdown for reconfig) 状態にした後、サービスプロセッサの
Command メニューから BO コマンドを実行して nPartitions をブートします。
off (「n」、次回ブート時に使用しない ) から on (「y」、次回ブート時に使用する
) に変更したセルが 1 つでもある場合は、nPartitions をリセットおよび再構成し
た後、ブートするという 2 段階の操作が必要になります。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
セル属性を設定する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parmodify -p# -m#... コマンドを実行すると、セルの属性を構成
することができます。また、parstatus -V -c# コマンドを使うと、-c# オプション
(# はセル番号 ) でセルを指定して、そのセルの属性の詳細を表示することができます。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
400
第6章
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
手順
1. nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインします。
セル属性の設定にリモート管理機能を使う場合は、拡張版 nPartitions コマンドがイ
ンストールされている任意のシステムにログインできます。
手順
2. すべてのセルの現在の属性設定 (use-on-next-boot の値 ) を表示するには、parstatus
-C コマンドを使います。また、parstatus -V -c# コマンドを使って、特定のセルを
-c#(# はセル番号 ) で指定すると、そのセルの属性値をすべて表示することができま
す。
手順
3. セルの属性値を変更するには、parmodify -p# -m#... コマンドを使い、-m オプ
ションの一部として新しい属性値を指定します。-m... オプションに関しては、
nPartitions コマンドのリリースによって若干の違いがあります。
-p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で nPartitions を指定すると共に、-m#... オ
プション (# はセル番号 ) でセルを指定する必要があります。
複数のセルを変更するには、1 つのコマンド行で -m オプションをセルの数だけ繰り返
し指定します。
parmodify コマンド :
nPartitions コマンドのリリースによる -m オプションの違い
parmodify コマンドの -m... オプションでは、セルの番号と属性を指定し、該当す
るセルが構成変更の対象となります。両方の構文を以下に示します。
•
オリジナルの nPartitions コマンドの場合、parmodify コマンドの -m... オプショ
ンの構文は、以下のとおりです。
-m cell:[type]:[use]:[fail]
ここで
第6章
cell
nPartitions に追加するセル。セルは、グローバルフォーマット
( cell) か、ハードウェア位置フォーマット (cabinet/slot) で
指定できます。
type
セルのタイプ。現在のリリースでは、base だけがサポートされ
ており、これがデフォルトのセルタイプとなります。
use
セルの use-on-next-boot の値。y または n のいずれかを指定し
ます。y ( デフォルト ) を指定すると、セルはパーティションの
アクティブメンバーになります。n を指定すると、セルは非ア
クティブメンバーのままになります。
401
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
fail
セルの failure usage 属性。現在のリリースでは、ri ( インタ
リーブで再アクティブ化 ) だけがサポートされており、これが
デフォルトの failure usage 属性となります。
詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
•
拡張版 nPartitions コマンド の場合、
parmodify コマンドの -m... オプションの構
文は、以下のとおりです。
-m cell:[type]:[use]:[fail][:clm]
cell、type、use、および fail の各属性は、オリジナルの nPartitions コマンド
の場合と同じです。
clm 属性では、セルのセルローカルメモリーとして構成するメモリーの量を指定
します。
注意
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモ
リーをサポートしているオペレーティングシステムでのみ使うこと
ができます。HP-UX 11i v2 (B.11.23)、Windows Server 2003、
SuSE Linux Enterprise Server 9 はすべて、セルローカルメモ
リーをサポートしています。
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモ
リーをサポートしていないオペレーティングシステムが
nPartitions で動作している場合、利用できません。HP-UX 11i v1
(B.11.11)、Red Hat Enterprise Linux 3、および HP OpenVMS
8.2-1 は、セルローカルメモリーをサポートしていません。
セルローカルメモリーの指定
clm の値は、パーセント値か、メモリー量の絶対値のいずれかの形式で指定でき
ます。
— セルローカルメモリー (CLM) をパーセント値で指定する場合
パーセント値を指定するには、0 ~ 100 の範囲内の任意の数の先頭に % を付
けます。
402
第6章
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
この値は、12.5%、25%、37.5%、50%、62.5%、75%、87.5%、または 100%
に丸められます。セルのメモリーが 4 GB 未満の場合は、25%、50%、75%、
または 100% に丸められます。パーセント値は、最も近似の値に丸められま
すが、100% まで切り上げられることはありません。
— CLM を絶対値で指定する場合 ( デフォルト )
絶対値は、GB 単位のメモリー量を示す絶対値として解釈されます。値の先頭
に GB を付けることもできます。
絶対値で指定した CLM は、必要に応じて 0.5GB 刻みで切り上げられます。
clm 値が丸められた場合は、最終的に使用された値がコマンドの出力に示されま
す。詳細については、parmodify (1M) のマンページを参照してください。
手順
4. セルの新しい属性値が適用されるように nPartitions をリブートします。
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのセルベースサー
バーでは、セルローカルメモリー (CLM) 値を変更した場合、shutdown -r コマンド
(HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown -r time コマンド
(Linux)、または自動システムリブート付きの @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド
(OpenVMS) を使って、CLM 値を変更した nPartitions をリブートしなければなりま
せん。use-on-next-boot 値も変更する場合は、以下のガイドラインに従ってください。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更した場合は、nPartitions を以下の
いずれかの方法でリブートしてください。
•
shutdown -r コマンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown
-r time コマンド (Linux)、または自動システムリブート付きの
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、標準リブートを行いま
す。
セルの use-on-next-boot の設定値を y から n に変更しただけであれば、標準のリ
ブートを実行できます。使用しない設定にしたセルは、nPartitions に割り当てら
れたままになりますが、nPartitions 内で使用されません (nPartitions にランデ
ブーしません )。
•
第6章
shutdown -R コマンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown
-r time コマンド (Linux)、または自動システムリブート付きの
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、再構成のためのリブー
トを行います。
403
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
use-on-next-boot 値を n ( 次回ブート時に使用しない ) から y ( 次回ブート時に使
用する ) に変更したセルが 1 つでもある場合は、nPartitions のリブート時に現在
非アクティブなセルに関してもリブートとランデブーが行われるように再構成の
ためのリブートを実行する必要があります。
セル属性を設定する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager でセル属性を設定する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、セルが属する nPartitions を
選択し、[Partition —> Modify Partition] アクションを選択します。[Change Cell
Attributes] タブを選択し、セルを選択した後、[Modify Cell(s)] を選択します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、セルが属する nPartitions を
選択し、[nPartition —> Modify nPartition] アクションを選択した後、[Set Cell Options]
タブと [Configure Memory] タブを使用して属性を構成します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. セル属性値を変更したい nPartitions を選択します。
手順
3. nPartitions の変更アクションを開始します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Modify Partition]
アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションを選択します。
手順
4. Partition Manager のセル属性構成画面にアクセスします。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Change Cell Attributes] タブ
を選択した後、セルを選択し、[Modify Cell] ボタンをクリックします。これにより、
選択したセルの use-on-next-boot 値を構成できます。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[Set Cell Options] タブでセル
の use-on-next-boot 値を構成し、[Configure Memory] タブでセルローカルメモリー値
を構成します。
404
第6章
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
注意
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモ
リーをサポートしているオペレーティングシステムでのみ使うことが
できます。HP-UX 11i v2 (B.11.23)、Windows Server 2003、SuSE
Linux Enterprise Server 9 はすべて、セルローカルメモリーをサポー
トしています。
セルローカルメモリーとして構成されているメモリーは、このメモ
リーをサポートしていないオペレーティングシステムが nPartitions で
動作している場合、利用できません。HP-UX 11i v1 (B.11.11)、Red
Hat Enterprise Linux 3、および HP OpenVMS 8.2-1 は、セルローカ
ルメモリーをサポートしていません。
手順
5. 変更が必要なすべてのセルに対して属性値を変更し終えたら、[OK] ボタンをクリック
します。
手順
6. [Notes and Warnings]、[Summary of Changes]、および [HA Checks] の各タブに表示さ
れる情報を確認します。
手順
7. セル属性の変更を取り消すか、または続行します。
変更を取り消すには、[Cancel] ボタンをクリックします。
セル属性の変更を続行するには、[Finish] ボタンまたは [OK] ボタンをクリックしま
す。
手順
8. セルの新しい属性値が適用されるように nPartitions をリブートします。
HP sx1000 チップセットまたは HP sx2000 チップセットベースのセルベースサー
バーでは、セルローカルメモリー (CLM) 値を変更した場合、CLM 値が変更された
nPartitions をリブートしなければなりません。use-on-next-boot 値も変更する場合
は、以下のガイドラインに従ってください。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更した場合は、nPartitions を以下の
いずれかの方法でリブートしてください。
•
第6章
shutdown -r コマンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown
-r time コマンド (Linux)、または自動システムリブート付きの
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、標準リブートを行いま
す。
405
nPartitions の作成と構成
セル属性を設定する
セルの use-on-next-boot の設定値を y から n に変更しただけであれば、標準のリ
ブートを実行できます。使用しない設定にしたセルは、nPartitions に割り当てら
れたままになりますが、nPartitions 内で使用されません (nPartitions にランデ
ブーしません )。
•
shutdown -R コマンド (HP-UX)、shutdown /r コマンド (Windows)、shutdown
-r time コマンド (Linux)、または自動システムリブート付きの
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コマンド (OpenVMS) を使って、再構成のためのリブー
トを行います。
use-on-next-boot 値を n ( 次回ブート時に使用しない ) から y ( 次回ブート時に使
用する ) に変更したセルが 1 つでもある場合は、nPartitions のリブート時に現在
非アクティブなセルに関してもリブートとランデブーが行われるように再構成の
ためのリブートを実行する必要があります。
406
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
nPartitions のコアセル候補を設定する
nPartitions のコアセル候補は、以下のいずれかの手順で設定できます。
•
407 ページの「コアセル候補を設定する (BCH メニュー )」
•
408 ページの「コアセル候補を設定する (EFI Shell)」
•
409 ページの「コアセル候補を設定する (nPartitions コマンド )」
•
411 ページの「コアセル候補を設定する (Partition Manager)」
コアセルの選択時に nPartitions 内の特定のセルを優先して選択させたい場合は、それらのセル
をコアセル候補として定義することができます。
注記
コアセル候補を指定しなくても、有効なコアセルが自動的に選択されます。
4 セルサーバーおよび HP Superdome サーバーでは、システムのファームウェア
がデフォルトとして nPartitions 内のコア対応セルのうち、最も若い番号のセル
をアクティブなコアセルとして選択します。
2 セルサーバーでは、セル 1 がデフォルトのコアセルとして選択されます。
コアセル候補を設定する (BCH メニュー )
BCH メニューの Configuration メニューから COC コマンドを使うと、nPartitions の
コアセル候補を構成できます。BCH メニューは、HP 9000 システム上でのみ使用で
きます。
手順
1. コアセル候補の設定対象となる nPartitions で BCH メインメニューにアクセスしま
す。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。コンソールにアクセスす
るときは、BCH メインメニュー (Main Menu: Enter command or menu> プロンプ
ト ) が表示されていることを確認してください。メインメニュー以外の BCH メ
ニューが表示されている場合は、MA と入力すると、BCH メインメニューに戻ること
ができます。
第6章
407
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
手順
2. CO と入力して BCH の Configuration メニューにアクセスします。
手順
3. COC コマンドを入力して、ローカル nPartitions のコアセル候補を表示または設定し
ます。
COC コマンドを引き数なしで入力すると、すべてのコアセル候補設定のリストが表示
されます。
COC コマンドの構文は、以下のとおりです。
COC choice cell
ここで、choice には 0 ~ 3 の値を指定し (0 が最優先候補 )、cell にはセル番号を指
定します。
たとえば、COC 0 2 と入力すると、セル ID 2 が再優先のコアセル候補として設定さ
れます。同様に、COC 1 4 と入力すると、セル ID 4 が第 2 優先度のコアセル候補と
して設定されます。
HELP COC コマンドを使うと、COC コマンドに関するヘルプ情報を表示できます。
手順
4. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
BCH 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
コアセル候補を設定する (EFI Shell)
EFI Shell 環境から rootcell コマンドを使うと、ローカル nPartitions のコアセル候
補を設定できます。EFI Shell は、HP Integrity システム上でのみ使用できます。
手順
1. コアセル候補の設定対象となる nPartitions で EFI Shell 環境にアクセスします。
サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CO と入力して Console リスト
にアクセスします。nPartitions のコンソールを選択します。
コンソールにアクセスするときは、EFI Boot Manager メニュー ( メイン EFI メ
ニュー ) が表示されていることを確認してください。ほかの EFI メニューが表示され
ている場合は、EFI Boot Manager というタイトルの画面に戻るまで、サブメニュー
から Exit を順次選択します。
408
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
EFI Boot Manager メニューから EFI Shell メニューオプションを選択して EFI Shell
環境にアクセスします。
手順
2. EFI Shell インタフェースに rootcell コマンドを入力して、ローカル nPartitions の
コアセル候補を表示または設定します。
rootcell コマンドを引き数なしで実行すると、現在のコアセル候補のリストを表示
できます。
rootcell clear コマンドを実行すると、優先するコアセルのリストをクリアできま
す。
rootcell c0 c1... コマンドを実行すると、4 つまでの候補を指定できます。c0 が
最優先候補となります。c0 ~ c3 にセル番号を指定します。
手順
3. 操作を終えたら、コンソールとサービスプロセッサインタフェースを終了します。
EFI 環境を終了するには、^B (Control-B) を入力します。これにより、nPartitions コ
ンソールが終了し、サービスプロセッサのメインメニューが再度表示されます。サー
ビスプロセッサを終了するには、メインメニューで X を入力します。
コアセル候補を設定する (nPartitions コマンド )
コマンド行から parmodify コマンドを使うと、nPartitions のコアセル候補を構成で
きます。また、parstatus -V -p# コマンドを使うと、-p# オプション (# は
nPartitions 番号 ) で nPartitions を指定して、その nPartitions のコアセル候補のリ
ストを表示することができます
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションおよび -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
第6章
409
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
手順
1. nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインします。
コアセル候補の設定にリモート管理機能を使う場合は、拡張版 nPartitions コマンド
がインストールされている任意のシステムにログインできます。
手順
2. parstatus -V -p# コマンドを実行して、nPartitions に現在設定されているコアセ
ル候補とコアセルの使用状況を表示します。
さらに、parstatus -V -p# コマンドを実行すると、指定した nPartitions のステー
タス詳細を表示できます。nPartitions は、-p# オプション (# は nPartitions 番号 ) で
指定します。
nPartitions のステータス情報には、現在のアクティブコアセル ("Core Cell") とコア
セル候補の設定が示されます。
parstatus の出力では、コアセル候補の設定が "Core Cell Alternate" として示され
ます。"1" は再優先コアセル候補を意味し、"2" ~ "4" は優先度の低いコアセル候補を
意味します。
# parstatus -V -p0
[Partition]
Partition Number
:
Partition Name
:
Status
:
IP address
:
Primary Boot Path
:
Alternate Boot Path
:
HA Alternate Boot Path :
PDC Revision
:
IODCH Version
:
CPU Speed
:
Core Cell
:
Core Cell Alternate [1]:
Core Cell Alternate [2]:
0
jules00
active
0.0.0.0
0/0/2/0/0.13.0
0/0/2/0/0.0.0
0/0/2/0/0.14.0
6.0
23664
552 MHz
cab0,cell0
cab0,cell0
cab0,cell2
....
Hardware Location
===================
cab0,bay0,chassis1
cab0,bay1,chassis3
Usage
============
active
active
Core
IO
====
yes
yes
Connected
To
==========
cab0,cell0
cab0,cell2
Par
Num
===
0
0
#
410
第6章
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
手順
3. parmodify -p# -r#... コマンドを使って nPartitions のコアセル候補を変更しま
す。
コアセル候補の設定は、ローカル nPartitions を対象として変更できるほか、サー
バーコンプレックス内の任意のリモート nPartitions を対象として変更することもで
きます。
parmodify -p# -r# -r#... コマンドを使用します。
-p# オプションには、nPartitions 番号を指定します。-r# オプションには、コアセル
候補として指定するすべてのセルのセル ID を指定します。
# parmodify -p0 -r2 -r0
Command succeeded.
#
nPartitions のコアセル候補の優先度は、このコマンドにセルを指定した順序によって
決まります。最初に指定したセルが再優先セル ( 候補 1) となり、それ以降に指定した
セルは優先度の低いコアセル候補 ( 候補 2 ~候補 4) となります。
コアセル候補を設定する (Partition Manager)
ここでは、Partition Manager でコアセル候補を設定する方法を示します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、nPartitions を選択して、
[Partition —> Modify Partition] アクションを選択し、[Core Cell Choices] タブを選択し
ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、nPartitions を選択して、
[nPartition —> Modify nPartition] アクションを選択した後、[Set Cell Options] タブを選
択し、[Core Cell Choice] 欄で優先度を設定します。
手順
1. Partition Manager にアクセスします。
Partition Manager およびその他のツールのアクセス方法の詳細については、348
ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してください。
手順
2. コアセル候補を構成する nPartitions を選択します。
手順
3. nPartitions の変更アクションを開始します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Partition —> Modify Partition]
アクションを選択します。
第6章
411
nPartitions の作成と構成
nPartitions のコアセル候補を設定する
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[nPartition —> Modify
nPartition] アクションを選択します。
手順
4. Partition Manager のコアセル候補設定用領域にアクセスし、nPartitions のコアセル
候補を変更します。
Partition Manager Version 1.0 を使用している場合は、[Core Cell Choices] タブを選
択し、コアセル候補を構成したいセルを反転表示して、"Core Cell Choice" ポップ
アップリストから目的の優先度 (1st、2nd、none など ) を選択し、[Modify] ボタンを
クリックして優先度を変更します。
Partition Manager Version 2.0 を使用している場合は、[Set Cell Options] タブを選択
し、[Core Cell Choice] 欄で優先度を設定します。
手順
5. 変更が必要なすべてのセルに対して属性値を変更し終えたら、[OK] ボタンをクリック
します。
手順
6. [Notes and Warnings]、[Summary of Changes]、および [HA Checks] の各タブに表示さ
れる情報を確認します。
手順
7. コアセル候補の変更を取り消すか、または続行します。
変更を取り消すには、[Cancel] ボタンをクリックします。
コアセル候補の変更を続行するには、[Finish] ボタンまたは [OK] ボタンをクリックし
ます。
手順
8. Partition Manager を終了します。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、[File —> Exit] アクションを選択します。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、操作が完了したら、[Log off parmgr] を選択
するか、Web ブラウザを終了します。
412
第6章
nPartitions の作成と構成
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック
次のいずれかの手順を使うことで、コンプレックスプロファイルのエントリーのロックを手動で
解除できます。
•
414 ページの「コンプレックスプロファイルのアンロック ( サービスプロセッサ )」
•
414 ページの「コンプレックスプロファイルのアンロック (nPartitions コマンド )」
コンプレックスプロファイルは、サーバーコンプレックス内でハードウェアがどのように
nPartitions に割り当てられ、使われるかを決めるデータ群です。各コンプレックスプロファイ
ルのエントリーには、そのエントリーへのアクセスを制限するための独自のロックがあります。
ある状況では、コンプレックスプロファイルのエントリーのロックを手作業で解除しなければな
らないことがあります。たとえば、Partition Manager などの nPartitions 構成ツールが、変更
済みのコンプレックスプロファイルのエントリーとそれに対応するロックキーをサービスプロ
セッサに送り返す前に、終了してしまった場合です。
詳細は、76 ページの「コンプレックスプロファイル」を参照してください。
注意
第6章
構成の変更が失われる可能性があるため、通常はコンプレックスプロファイルの
エントリーを手作業でアンロックしないでください。
413
nPartitions の作成と構成
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック
コンプレックスプロファイルのアンロック ( サービスプロセッサ )
この手順では、サービスプロセッサの Command メニューで RL コマンドを使って、
コンプレックスプロファイルのエントリーのロックを解除します。
手順
1. サービスプロセッサ (MP または GSP) にログインし、CM と入力して Command メ
ニューにアクセスします。
手順
2. サービスプロセッサの Command メニューで、RL コマンドを実行します。
手順
3. アンロックするコンプレックスプロファイルのエントリーを選択します。
[feshd4-u] MP:CM> rl
WARNING: This command should only be used to recover from a hung
complex reconfiguration.
Random breaking of locks will cause unpredictable results
and could cause your system to crash.
A - Stable complex configuration data
B - Dynamic complex configuration data
C - Partition configuration data
Select configuration data: A
Do you want to break stable complex configuration data lock? (Y/[N]) y
-> The selected lock will be broken.
コンプレックスプロファイルのアンロック (nPartitions コマンド )
この手順では、nPartitions 構成コマンド parunlock を使って、コンプレックスプロ
ファイルのエントリーのロックを解除します。
注記
この作業は、拡張版 nPartitions コマンドまたは Partition Manager
Version 2.0 でサポートされているリモート管理オプションを使ってリ
モートで実行することができます。リモート管理は、Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] アクションと、nPartitions
コマンドの -u... -h... オプションまたは -g... -h... オプション
でサポートされています。
詳細は、348 ページの「nPartitions 構成用ツール」を参照してくださ
い。
414
第6章
nPartitions の作成と構成
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック
手順
1. サーバーコンプレックス内の nPartitions 上で稼動している HP-UX にログインする
か、拡張版 nPartitions コマンドがインストールされているシステムにログインしま
す。
手順
2. アンロックするコンプレックスプロファイルのエントリーに合ったコマンド行オプ
ションを指定して、parunlock コマンドを実行します。
オリジナルの nPartitions コマンドの parunlock コマンドオプション
オリジナルの nPartitions コマンドの parunlock コマンドは、以下のオプションをサ
ポートしています。
-s
コンプレックス構成の固定データをアンロックします。
-p#
指定された番号 (#) の nPartitions の、パーティション構成データ
をアンロックします。
-A
コンプレックス構成の固定データと、コンプレックス内のすべての
nPartitions のパーティション構成データをアンロックします。
拡張版 nPartitions コマンドの parunlock コマンドオプション
拡張版 nPartitions コマンドの parunlock コマンドは、以下のオプションをサポート
しています。
第6章
-s
コンプレックス構成の固定データをアンロックします。HP
Integrity サーバーでは、-s オプションは、現在のコンプレックス
構成の固定データの読み取りアクセスを制御する「読み取りロッ
ク」をアンロックします。-P オプションも参照してください。
-d
コンプレックス構成の動的データをアンロックします。
-p#
指定された番号 (#) の nPartitions の、パーティション構成データ
をアンロックします。
-P
コンプレックス構成の固定データへの変更のうち、保留されている
ものを取り消します。HP Integrity サーバーでは、-P オプション
は、「書き込みロック」をアンロックします。このロックは、コン
プレックス構成の固定データの変更可能コピーへの書き込みアクセ
スを制御します。-s オプションも参照してください。
415
nPartitions の作成と構成
コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック
-A
416
コンプレックス構成の固定データ、コンプレックス構成の動的デー
タ、コンプレックス内のすべての nPartitions のパーティション構
成データをアンロックします。HP Integrity サーバーでは、-A オ
プションは、コンプレックス構成の固定データの「読み取りロッ
ク」と「書き込みロック」の両方をアンロックします。
第6章
nPartitions の作成と構成
保留されているコンプレックスプロファイル変更の取り消し
保留されているコンプレックスプロファイル変更の取り消し
エントリーの変更データをサービスプロセッサが設定する前にコンプレックス構成の固定データ
をアンロックすることで、セルベースサーバーのコンプレックス構成の固定データについて、保
留されている変更を取り消すことができます。
たとえば、アクティブセルの割り当て解除要求を発行したが、セルが元々割り当てられていた
nPartitions を再構成するためのリブートを実行する前に、影響を受けるコンプレックスプロ
ファイルのエントリーを手作業でアンロックした場合、セル割り当ての変更を取り消すことがで
きます。
バックグラウンドについての詳細は、76 ページの「コンプレックスプロファイル」を参照して
ください。
注意
構成の変更が失われる可能性があるため、通常はコンプレックスプロファイルの
エントリーを手作業でアンロックしないでください。
セル割り当ての変更の取り消し
この手順を使うことで、アクティブセルについて、保留されている変更を取り消すこ
とができます。実際に取り消すことができるのは、nPartitions からのアクティブセル
の割り当て解除 ( 削除 ) を含む変更だけです。
手順
1. nPartitions からのアクティブセルの割り当て解除の要求を発行した後、nPartitions
のシャットダウンまたはリセットを実行しないでください。
アクティブセルのセル割り当てが保留されている場合、コンプレックス構成の固定
データは、セルが BIB (boot is blocked) 状態になるまで設定されません。この状態は、
nPartitions の再構成のためのリブート、または再構成のためのシャットダウンの際に
発生します。
手順
2. セル割り当ての変更が保留されているサーバーに対して、コンプレックス構成の固定
データのアンロック要求を発行します。
413 ページの「コンプレックスプロファイルのエントリーのアンロック」で説明して
いる手順のいずれかを使います。
第6章
417
nPartitions の作成と構成
保留されているコンプレックスプロファイル変更の取り消し
418
第6章
7 ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
こ の章では、 nPartitions お よ びサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のハー ド ウ ェ ア リ ソ ース の管理手順
を述べます。
電源 と LED ( ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ ) の管理、 ハー ド ウ ェ アの構成お よ び構成解除、 お よ び
現在の コ ン プ レ ッ ク ス ス テー タ ス の分析について説明 し ます。
第7章
419
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア管理用ツール
ハー ド ウ ェ ア管理用ツール
以下の ツールを使 う と 、 サーバーのハー ド ウ ェ ア を表示 し 、 管理す る こ と がで き ます。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ー
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーは、 すべてのハー ド ウ ェ アお よ び nPartitions へのア ク セ ス が
可能な コ ン プ レ ッ ク ス全体のサービ ス イ ン タ フ ェ ース を提供 し ます。
188 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ
い。
•
EFI Boot Manager と EFI Shell
HP Integrity サーバーの場合は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム のブー ト 前に nPartitions を操
作す る ための イ ン タ フ ェース と し て EFI (Extensible Firmware Interface) Boot Manager お
よ び EFI Shell が用意 さ れてい ます。
191 ページの 「EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。
•
BCH (Boot Console Handler) メ ニ ュ ー コ マ ン ド
HP 9000 サーバーの場合は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム のブー ト 前に nPartitions を操作す
る ための イ ン タ フ ェ ース と し て BCH イ ン タ フ ェース が用意 さ れてい ます。
197 ページの 「BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。
•
nPartitions コ マ ン ド
HP nPartitions コ マ ン ド を使 う と 、 サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の nPartitions と ハー ド ウ ェ
アの構成、 管理、 お よ び監視を行 う こ と がで き ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の場合は、 HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プ
セ ッ ト ベース の コ ンプ レ ッ ク ス を リ モー ト で管理す る こ と も で き ます。
43 ページの 「nPartitions 構成用 コ マ ン ド 」 を参照 し て く だ さ い。
•
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr)
Partition Manager は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の nPartitions と ハー ド ウ ェ ア を管理お よ
び監視す る ためのグ ラ フ ィ カル イ ン タ フ ェ ース を提供 し ます。
49 ページの 「Partition Manager」 を参照 し て く だ さ い。
420
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 は、 主なハー ド ウ ェ ア管理作業の一覧です。 各作業の概要 と 詳細な手順への参照を示 し て
い ます。
表 7-1 に示 さ れてい る ハー ド ウ ェ ア管理作業では、 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP)、
BCH (Boot Console Handler) (PA-RISC サーバーでのみ使用可能 )、 EFI (Extensible Firmware
Interface) (HP Integrity サーバーでのみ使用可能 )、 nPartitions コ マ ン ド 、 Partition Manager
(/opt/parmgr/bin/parmgr) な ど、 さ ま ざ ま な ツールを使用で き ます。
詳細は、 420 ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ さ い。
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要
作業
概要
サーバーキ ャ ビ
ネ ッ ト の電源を オ
ン / オ フす る
注意 : シ ス テ ムハー ド ウ ェ アの電源を オ フ にす る 前に、 ハー ド ウ ェ アが
使用中でない こ と をチ ェ ッ ク す る と 共に、 ハー ド ウ ェ ア を点検す る
必要があ り ます。
•
キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ : キ ャ ビ ネ ッ ト 前面の 48V 電源ス イ ッ チ
を使用 し ます。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PE コ マ ン ド
428 ページの 「サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る 」 を参照
し て く だ さ い。
第7章
421
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
セルお よ び I/O
シ ャ ーシの電源を
オ ン / オ フす る
注記 : セルの電源を オ ンにす る と 、 そのセルに接続 さ れてい る I/O
シ ャ ーシの電源 も オ ン にな り ます。 同様に、 セルの電源を オ フ にす
る と 、 そのセルに接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシの電源 も オ フ にな り
ます。 電源がオ ン にな っ てい る セルに接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシ
の電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る と 、 そのセルが リ セ ッ ト さ れます。
ただ し 、 こ れは、 セルブー ト プ ロ セ ス中にその I/O シ ャ ーシがセル
に接続 し ていた場合に限 り ます。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PE コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド : frupower コ マ ン ド を使用 し ます。こ の コ マ ン
ド では、 -o ま たは -f を指定 し 、 セル ま たは I/O シ ャ ーシ を指定 し
ます。 -o オプシ ョ ン を指定す る と 電源がオ ン にな り 、 -f オプシ ョ
ン を指定す る と 電源がオ フ にな り ます。 セルを指定す る には、 -c#
オプシ ョ ン を使い ます (# はセル番号 )。 I/O シ ャ ーシ を指定す る に
は、 -i #/#/# オプシ ョ ン を使い ます (#/#/# はキ ャ ビ ネ ッ ト / ベ イ
/ シ ャ ーシ )。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — 非ア ク テ ィ ブなセルま たは I/O シ ャ ーシ を選択
し 、 [Cell —> Power Off Cell] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Power Off
I/O Chassis] ア ク シ ョ ン ( ま たは同等の 「Power On...」 ア ク シ ョ
ン ) を選択 し ます。
— Version 2.0 — 非ア ク テ ィ ブなセルま たは I/O シ ャ ーシ を選択
し 、 [Cell —> Power Off Cell] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Power Off
Chassis] ア ク シ ョ ン ( ま たは同等の 「Power On...」 ア ク シ ョ ン )
を選択 し ます。
431 ページの 「セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る 」 を参
照 し て く だ さ い。
422
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
アテンシ ョ ン イ ン
ジ ケー タ (LED) の
オ ン / オ フ を切 り
替え る
•
nPartitions コ マ ン ド : fruled コ マ ン ド を使用 し ます。こ の コ マ ン ド
では、 -o ま たは -f を指定 し 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 、 セル、 ま たは I/O
シ ャ ーシ を指定 し ます。 -o オプシ ョ ン を指定す る と LED が点滅
し 、 -f オプシ ョ ン を指定す る と LED が消灯 し ます。 キ ャ ビ ネ ッ ト
を指定す る には -b# オプシ ョ ン を使い ます ( # はキ ャ ビ ネ ッ ト 番
号 )。 セルを指定す る には -c# オプシ ョ ン を使い ます ( # はセル番
号 )。 I/O シ ャ ーシ を指定す る には -i #/#/# オプシ ョ ン を使い ます
( #/#/# はキ ャ ビ ネ ッ ト / ベ イ / シ ャ ーシ )。
HP-UX B.11.11 では、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ
ケー タ の制御な ど の タ ス ク に rad コ マ ン ド を使用で き ます。
HP-UX B.11.23 では、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ
ケー タ の制御な ど の タ ス ク に olrad コ マ ン ド を使用で き ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — セル ま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し 、[Cell —> Light
Cell LED] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Light I/O Chassis LED] ア ク
シ ョ ン を選択 し ます。 すべての LED を消灯 さ せ る には、
[Complex —> Clear All LEDs] ア ク シ ョ ン を使い ます。
— Version 2.0 — セル ま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し 、[Cell —> Turn
On Cell LED] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Turn On Chassis LED] ア ク
シ ョ ン ( ま たは同等な 「Turn Off...」 ア ク シ ョ ン ) を選択 し ま
す。 すべての LED を消灯 さ せ る には、 [Complex —> Clear All
LEDs] ア ク シ ョ ン を使い ます。
436 ページの 「ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替
え る 」 を参照 し て く だ さ い。
第7章
423
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
セルの構成お よ び
構成解除
注記 : セルの構成お よ び構成解除は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の
Instant Capacity 契約に基づ く 制限を受け る こ と があ り ます。
非ア ク テ ィ ブセルを ア ク テ ィ ブ ( 構成状態 ) にす る には、 そのセル
の use-on-next-boot 値を 「y」 に設定 し 、 nPartitions で再構成のた
めの リ ブー ト (shutdown -R) を実行す る 必要があ り ます。 ア ク テ ィ
ブセルを非ア ク テ ィ ブ ( 構成解除状態 ) にす る には、 そのセルの
use-on-next-boot 値を 「n」 に設定 し 、 nPartitions で通常の リ ブー
ト (shutdown -r) を実行す る 必要があ り ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Configuration メ ニ ュ ー、 CELLCONFIG コ マ ン ド
•
EFI Shell: cellconfig コ マ ン ド ( こ の コ マ ン ド の使用には制限があ
り ます )。
•
nPartitions コ マ ン ド : parmodify -p# -m#... コ マ ン ド を使っ て、
セルの属性を変更 し ます。 対象 と な る セルは -m#... オプシ ョ ン (#
はセル番号 ) で指定 し 、 対象 と な る nPartitions は -p# オプシ ョ ン
(# は nPartitions 番号 ) で指定 し ます。
— オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド — セル変更 (-m) オプシ ョ ン
は、 以下の よ う に指定 し ます。
-m#::y: と 指定す る と 、 セルが nPartitions の次回のブー ト 時
に使用 さ れ る よ う に構成で き ます。 -m#::n: と 指定す る と 、 セ
ルの構成を解除で き ます。
— 拡張版 nPartitions コ マ ン ド — セル変更 (-m) オプシ ョ ンは、 以
下の よ う に指定 し ます。
-m#::y::clm と 指定す る と 、 セルが nPartitions の次回のブー
ト 時に使用 さ れ る よ う に構成で き ます。 -m#::n::clm と 指定す
る と 、 セルの構成を解除で き ます。 clm パ ラ メ ー タ では、 セル
ロ ーカル メ モ リ ーの量を指定 し ます。
424
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — セルが属す る nPartitions を選択 し 、[Partition —>
Modify Partition] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。 [Change Cell
Attributes] タ ブ を選択 し 、 セルを選択 し た後、 [Modify Cell(s)]
を選択 し ます。
— Version 2.0 — セルが属す る nPartitions を選択 し 、 [nPartition
—> Modify nPartition] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。 [Set Cell
Options] タ ブ を選択 し 、 use-on-next-boot 値を構成 し ます。
443 ページの 「セルの構成お よ び構成解除」 を参照 し て く だ さ い。
プ ロ セ ッ サ (CPU)
の構成お よ び構成
解除
注記 : プ ロ セ ッ サの構成お よ び構成解除は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の
Instant Capacity 契約に基づ く 制限を受け る こ と があ り ます。
プ ロ セ ッ サの構成を変更 し た場合、 新 し い構成を適用す る にはプ ロ
セ ッ サが属す る nPartitions を リ ブー ト す る 必要があ り ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Configuration メ ニ ュ ー、 CPUCONFIG コ マ ン ド
CPUCONFIG cell cpu OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル
(cell) の指定 し たプ ロ セ ッ サ (cpu) が構成解除 さ れます。
CPUCONFIG cell cpu ON コ マ ン ド を実行す る と 、 プ ロ セ ッ サがセ
ル上で構成 さ れます。
•
EFI Shell: cpuconfig コ マ ン ド
cpuconfig cell cpu off コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル
(cell) の指定 し たプ ロ セ ッ サ (cpu) が構成解除 さ れます。
cpuconfig cell cpu on コ マ ン ド を実行す る と 、 プ ロ セ ッ サがセ
ル上で構成 さ れます。
451 ページの 「プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除」 を参照 し て
く だ さ い。
第7章
425
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
メ モ リ ー (DIMM)
の構成お よ び構成
解除
注記 : DIMM は、 サーバーの メ モ リ ーアーキ テ ク チ ャ に応 じ て、 4 つの
DIMM か ら な る ラ ン ク で動作す る か、 ま たは 2 つの DIMM か ら な
る 編成で動作 し ます。 DIMM の割 り 当て を解除す る と 、 同 じ ラ ン
ク ま たは編成内の他のすべての DIMM も 、 nPartitions が次回に
ブー ト さ れた と き に使用 さ れな く な り ます。
それぞれの ラ ン ク ま たは編成は番号 (0、 1、 2...、 必要に応 じ て 16
進の F に至 る ま で ) で識別 さ れ、 ラ ン ク ま たは編成内の DIMM は
文字 (A ~ D) で識別 さ れます。 た と えば、 ラ ン ク 0 には DIMM
0A、 0B、 0C、 お よ び 0D があ り 、 編成 1 には DIMM 1A お よ び
1B があ り ます。
DIMM の構成を変更 し た場合、 新 し い構成を適用す る には所属先
の nPartitions を リ ブー ト す る 必要があ り ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Service メ ニ ュ ー、 DIMMDEALLOC コ マ ン ド
DIMMDEALLOC cell dimm OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセ
ル (cell) の指定 し た DIMM (dimm) が構成解除 さ れ ます。
DIMMDEALLOC cell dimm ON コ マ ン ド を実行す る と 、 DIMM がセ
ル上で構成 さ れます。
DIMMDEALLOC cell コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセルの
DIMM 構成を表示で き ます。
•
EFI Shell: dimmconfig コ マ ン ド
dimmconfig cell dimm OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセ
ル (cell) の指定 し た DIMM (dimm) が構成解除 さ れ ます。
dimmconfig cell dimm ON コ マ ン ド を実行す る と 、 DIMM がセル
上で構成 さ れます。
dimmconfig cell コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセルの DIMM
構成を表示で き ます。
454 ページの 「 メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除」 を参照 し て
く だ さ い。
426
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理作業の概要
表 7-1 ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 ( 続き )
作業
概要
サーバー コ ンプ
レ ッ ク ス の健全性
を分析す る
•
コ ン プ レ ッ ク ス の健全性分析では、 コ ン プ レ ッ ク ス ハー ド ウ ェ アが
評価 さ れ る と 共に、 コ ン プ レ ッ ク ス の nPartitions 構成が評価 さ れ
ます。
•
Partition Manager: [Complex —> Analyze Complex Health] ア ク シ ョ
ン を使用 し ます。
458 ページの 「サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の健全性を分析す る 」 を参照 し
て く だ さ い。
第7章
427
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源は、 以下のいずれかの手順でオ ン / オ フ を切 り 替え る こ と がで き ま
す。
•
428 ページの 「サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る ( キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ )」
•
429 ページの 「サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
キ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ フ にす る と 、 キ ャ ビ ネ ッ ト への 48V 電源が切 ら れて、 すべてのセル と
I/O シ ャ ーシがオ フ にな り ます。 ま た、 ほ と ん ど の フ ァ ン も オ フ にな り ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (GSP ま たは MP) な ど のシ ス テ ム ユーテ ィ リ テ ィ と フ ァ ン を駆動す る ス タ
ンバ イ 電源は、 キ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス に影響 さ れ ません。 ス タ ンバ イ 電源が可能な限
り 、 こ れ ら のユーテ ィ リ テ ィ と フ ァ ン には電源が供給 さ れます。
注意
HP Superdome 64 ウ ェ イ コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ にす る に
は、 キ ャ ビ ネ ッ ト 0 と キ ャ ビ ネ ッ ト 1 がオ フ にな る タ イ ミ ン グが重な る よ う に、
キ ャ ビ ネ ッ ト 0 と キ ャ ビ ネ ッ ト 1 の電源を オ ン / オ フす る 必要があ り ます。
ど ち ら か一方の Superdome 64 ウ ェ イ キ ャ ビ ネ ッ ト を オ フ に し てか ら オ ンにす る
と き に、 も う 一方のキ ャ ビ ネ ッ ト がオ ンの ま ま にな っ てい る と 、 2 つのキ ャ ビ
ネ ッ ト の間の通信が失われます。
注意
シ ス テ ムハー ド ウ ェ アの電源を オ フ にす る 前に、 そのハー ド ウ ェ アが使用中でな
い こ と をチ ェ ッ ク す る 必要があ り ます。
キ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス イ ッ チ と サービ ス プ ロ セ ッ サ Command メ ニ ュ ーの PE コ
マ ン ド では、 シ ス テ ムハー ド ウ ェ アが使用中か ど う か をチ ェ ッ ク せずに電源が切
ら れます。
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する ( キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ )
仮想フ ロ ン ト パネルで ス テー タ ス をチ ェ ッ ク し てか ら 、 キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ アの
電源ス イ ッ チを使用 し て キ ャ ビ ネ ッ ト の 48V 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
428
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する
手順
1. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のサービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン し て、 シ ス テ ム の仮想フ ロ
ン ト パネルにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーで VFP と 入力 し て Virtual Front Panel メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し 、 S と 入力 し て 「シ ス テ ム VFP」 にア ク セ ス し ます。 こ の VFP
には、 すべての nPartitions の現在の ス テー タ ス が表示 さ れ ます。
手順
2. VFP で ス テー タ ス をチ ェ ッ ク し 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム (OS) が稼動中のキ ャ ビ
ネ ッ ト ハー ド ウ ェ アがないか ど う か を確認 し ます。
ス テー タ ス が 「OS heartbeat」 と 示 さ れてい る nPartitions は、 OS が稼動 し てい る
ので、 OS を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し た上で電源を切 る よ う に し て く だ さ い。
^b (Control-b) と 入力 し て VFP を終了 し ます。
手順
3. 電源を オ フ にす る キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ ア上で稼動 し てい る OS を シ ャ ッ ト ダ ウ ン
し ます。
手順
4. 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ ア を使用ま たは メ ン テナン ス
し てい る ユーザーがいない こ と を確認 し ます。
ハー ド ウ ェ ア を物理的に点検す る と と も に、 シ ス テ ム のサービ ス プ ロ セ ッ サに リ モー
ト でア ク セ ス し てい る ユーザーがいないか ど う か を Command メ ニ ュ ーの WHO コ マ ン
ド でチ ェ ッ ク し て く だ さ い。
手順
5. キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ ア前面の電源ス イ ッ チを オ ン位置ま たはオ フ位置に操作 し て、
キ ャ ビ ネ ッ ト の電源のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サ (GSP ま たは MP) か ら キ ャ ビ ネ ッ ト の 48V 電源のオ ン / オ フ を切
り 替え る には、 仮想フ ロ ン ト パネルを確認 し てか ら 、 Command メ ニ ュ ーの PE コ マ
ン ド を使用 し ます。
手順
1. サーバーのサービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン し て、 シ ス テ ム の仮想フ ロ ン ト パネルにア
ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーで VFP と 入力 し て Virtual Front Panel メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し 、 S と 入力 し て 「シ ス テ ム VFP」 にア ク セ ス し ます。 こ の VFP
には、 すべての nPartitions の現在の ス テー タ ス が表示 さ れ ます。
第7章
429
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フ する
手順
2. VFP で ス テー タ ス をチ ェ ッ ク し 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム (OS) が稼動中のキ ャ ビ
ネ ッ ト ハー ド ウ ェ アがないか ど う か を確認 し ます。
ス テー タ ス が 「OS heartbeat」 と 示 さ れてい る nPartitions は、 OS が稼動 し てい る
ので、 OS を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し た上で電源を切 る よ う に し て く だ さ い。
^b (Control-b) と 入力 し て VFP を終了 し ます。
手順
3. 電源を オ フ にす る キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ ア上で稼動 し てい る OS を シ ャ ッ ト ダ ウ ン
し ます。
手順
4. 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る キ ャ ビ ネ ッ ト ハー ド ウ ェ ア を使用ま たは メ ン テナン ス
し てい る ユーザーがいない こ と を確認 し ます。
ハー ド ウ ェ ア を物理的に点検す る と と も に、 シ ス テ ム のサービ ス プ ロ セ ッ サに リ モー
ト でア ク セ ス し てい る ユーザーがいないか ど う か を Command メ ニ ュ ーの WHO コ マ ン
ド でチ ェ ッ ク し て く だ さ い。
手順
5. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーにア ク セ ス し 、 PE コ マ ン ド を実行 し て、
キ ャ ビ ネ ッ ト の電源のオ ン / オ フ を選択 し ます。
メ イ ン メ ニ ュ ーで CM と 入力す る と 、 Command メ ニ ュ ーにア ク セ ス で き ます。
Command メ ニ ュ ーを終了す る には、 MA と 入力 し ます。
PE コ マ ン ド を実行 し た後、 B と 入力す る と キ ャ ビ ネ ッ ト 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え
る こ と がで き ます。 そ し て、 キ ャ ビ ネ ッ ト 番号を指定 し 、 電源を オ ンにす る と き は ON
と 入力 し 、 オ フ にす る と き は OFF と 入力 し ます。 ま た、 電源ス テー タ ス を変更せずに
終了 し たい場合は Q と 入力 し ます。
GSP:CM> PE
This command controls power enable to a hardware device.
B - Cabinet
C - Cell
I - IO Chassis
Select Device: b
Enter cabinet number: 1
The power state is ON for Cabinet 1.
In what state do you want the power? (ON/OFF)
430
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
セル と I/O シ ャ ーシの電源は、 以下のいずれかの手順でオ ン / オ フ を切 り 替え る こ と がで き ま
す。
•
431 ページの 「セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
433 ページの 「セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
434 ページの 「セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (Partition Manager)」
シ ス テ ムハー ド ウ ェ アに物理的にア ク セ スす る こ と な く 、 セル と I/O シ ャ ーシの電源を リ モー ト
で制御で き ます。
注記
HP nPartitions シ ス テ ム では、 セルの電源を オ ンにす る と 、 そのセルに接続 さ れ
てい る I/O シ ャ ーシの電源 も オ ン にな り ます。 同様に、 セルの電源を オ フ にす る
と 、 そのセルに接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシの電源 も オ フ にな り ます。
電源がオ ンにな っ てい る セルに接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシの電源のオ ン / オ フ
を切 り 替え る と 、 そのセルが リ セ ッ ト さ れ ます。 ただ し 、 こ れは、 セルブー ト プ
ロ セ ス中にその I/O シ ャ ーシがセルに接続 し ていた場合に限 り ます。
frupower コ マ ン ド お よ び Partition Manager では、 現在の nPartitions に割 り 当て ら れてい る
か、 ま たはど の nPartitions に も 割 り 当て ら れていない非ア ク テ ィ ブ状態のセルお よ び I/O
シ ャ ーシの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る こ と がで き ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーの PE コ マ ン ド を使 う と 、 ア ク テ ィ ブなセル と I/O
シ ャ ーシ を含め、 コ ン プ レ ッ ク ス の任意のハー ド ウ ェ アの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る こ と が
で き ます。 PE コ マ ン ド では、 コ ン ポーネ ン ト の現在の使用状況がチ ェ ッ ク さ れません。
セルお よび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース (GSP ま たは MP) か ら セル、 I/O シ ャ ーシ、 お よ
びキ ャ ビ ネ ッ ト の電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る には、 Command メ ニ ュ ーの PE コ マ
ン ド を使用 し ます。
第7章
431
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
注意
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーの PE コ マ ン ド でハー ド ウ ェ
アの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る と き は、 電源オ ン / オ フ の対象 と な
る コ ン ポーネ ン ト を正 し く 指定 し なければな り ません。
PE コ マ ン ド では、 ハー ド ウ ェ アが現在ア ク テ ィ ブに使用 さ れてい る か
ど う かがチ ェ ッ ク さ れ ません。
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーの PE コ マ ン ド では、 ハー ド ウ ェ ア コ ン
ポーネ ン ト の nPartitions 割 り 当て状況やス テー タ ス ( ア ク テ ィ ブ / 非ア ク テ ィ ブ ) に
関係な く 、 シ ス テ ム コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての コ ン ポーネ ン ト に対 し て電源を管理
で き ます。
手順
1. サーバーのサービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ン し 、 Command メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
メ イ ン メ ニ ュ ーで CM と 入力す る と 、 Command メ ニ ュ ーにア ク セ ス で き ます。
Command メ ニ ュ ーを終了す る には、 MA と 入力 し ます。
手順
2. PE コ マ ン ド を実行 し 、 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る ハー ド ウ ェ アの種類を指定 し ま
す。
セル、 I/O シ ャ ーシ、 お よ びキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を管理で き ます。
手順
3. 電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る ハー ド ウ ェ アデバ イ ス を指定 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サでは、 指定 し た コ ン ポーネ ン ト が現在使用中か ど う かがチ ェ ッ ク
さ れ ません。
•
キ ャ ビ ネ ッ ト — キ ャ ビ ネ ッ ト の電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る と 、キ ャ ビ ネ ッ ト の
すべてのセル と I/O シ ャ ーシについて も 、 フ ァ ーム ウ ェ ア を通 じ て電源のオ ン /
オ フ が切 り 替え ら れ ます。
•
セル — セルの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る と 、セルに接続 さ れてい る I/O シ ャ ー
シについて も 、 フ ァ ーム ウ ェ ア を通 じ て電源のオ ン / オ フ が切 り 替え ら れます。
セルを指定す る と き は、 キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 と セルが格納 さ れてい る ス ロ ッ ト の両
方を指定 し ます。
•
432
I/O シ ャ ーシ — サービ ス プ ロ セ ッ サ Command メ ニ ュ ーで I/O シ ャ ーシの電源を オ
フ にす る と 、 I/O シ ャ ーシが接続 さ れてい る セルが フ ァ ーム ウ ェ ア を通 じ て リ
セ ッ ト さ れます。 ただ し 、 こ れは、 セルブー ト プ ロ セ ス中にその I/O シ ャ ーシが
セルに接続 し ていた場合に限 り ます。 表示ま たは設定 し ます。
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
I/O シ ャ ーシ を指定す る と き は、 キ ャ ビ ネ ッ ト 、 ベ イ 、 お よ びシ ャ ーシ番号を指
定 し ます。
次の例では、 サービ ス プ ロ セ ッ サでキ ャ ビ ネ ッ ト 0 のセル 2 の電源を オ フ に し てい ま
す。
GSP:CM> PE
This command controls power enable to a hardware device.
B - Cabinet
C - Cell
I - IO Chassis
Select Device: c
Enter cabinet number: 0
Enter slot number: 2
The power is ON for the Cell in Cabinet 0, Slot 2.
In what state do you want the power for the
Cell in Cabinet 0, Slot 2? (ON/OFF) OFF
GSP:CM>
セルお よび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら 、 セル ( お よ び接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシ ) の電源のオ ン / オ フ を切
り 替え る には、 frupower -o -c# コ マ ン ド と frupower -f -c# コ マ ン ド を使用 し ま
す。
注記
こ の作業は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド ま たは Partition Manager
Version 2.0 でサポー ト さ れてい る リ モー ト 管理オプシ ョ ン を使っ て リ
モー ト で実行す る こ と がで き ます。 リ モー ト 管理は、 Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] ア ク シ ョ ン と 、 nPartitions
コ マ ン ド の -u... -h... オプシ ョ ンお よ び -g... -h... オプシ ョ ン
でサポー ト さ れてい ます。
詳細は、 420 ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ
さ い。
第7章
433
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
セルの電源を管理す る には、 セルの割 り 当て先のパーテ ィ シ ョ ン に ロ グ イ ンす る か、
ま たは拡張版 nPartitions コ マ ン ド の リ モー ト 管理機能を使用す る 必要があ り ます。
ど の nPartitions に も 割 り 当て ら れていないセルの場合は、 任意の nPartitions ま たは
リ モー ト シ ス テ ム か ら 電源を管理で き ます。
手順
2. frupower コ マ ン ド を使っ て、 セルの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え ます。
frupower -f -c# コ マ ン ド を実行す る と 、 セル (-c#) の電源がオ フ にな り ます。 セル
に接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシの電源 も オ フ にな り ます。
frupower -o -c# コ マ ン ド を実行す る と 、 セル (-c#) の電源がオ ン にな り ます。 セル
に接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシの電源 も オ ン にな り ます。
次の例は、 何通 り かの frupower コ マ ン ド と その実行結果を示 し てい ます。
# frupower -f -c0
Error: Can not power off active cell 0.
# frupower -f -c2
# frupower -o -c2
# frupower -f -c6
Error: Cell 6 belongs to partition 1. Can not power off cell.
#
# frupower -f -i0/1/1
Error: I/O chassis 0/1/1 is attached to a powered-on free
cell 4. Please power off the free cell.
#
上の例では、 セル 0 はア ク テ ィ ブなので、 frupower コ マ ン ド で電源を オ フ にす る こ
と がで き ません。 セル 2 は非ア ク テ ィ ブなので、 frupower -f -c2 で電源を オ フ に
で き 、 frupower -o -c2 で電源を再投入で き ます。 セル 6 は リ モー ト nPartitions (
パーテ ィ シ ョ ン番号 1) に割 り 当て ら れてい る ので、 電源を オ フ にで き ません。 I/O
シ ャ ーシ 0/1/1 はセル 4 に接続 さ れてい る ので、 こ の I/O シ ャ ーシの電源を オ フ にす
る にはセル 4 の電源を オ フ にす る 必要があ り ます。
セルお よび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する (Partition Manager)
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源は、 Partition Manager でオ ン / オ フす る こ と がで き
ます。
434
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルおよび I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フ する
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 非ア ク テ ィ ブなセルま たは
I/O シ ャ ーシ を選択 し 、 [Cell —> Power Off Cell] ア ク シ ョ ンか、 [I/O —> Power Off I/O
Chassis] ア ク シ ョ ン ( ま たは同等の 「Power On...」 ア ク シ ョ ン ) を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 非ア ク テ ィ ブなセルま たは
I/O シ ャ ーシ を選択 し 、 [Cell —> Power Off Cell] ア ク シ ョ ンか、 [I/O —> Power Off
Chassis] ア ク シ ョ ン ( ま たは同等の 「Power On...」 ア ク シ ョ ン ) を選択 し ます。
注記
Partition Manager では、 非ア ク テ ィ ブセルの電源を オ ン / オ フす る こ
と がで き ます。
ア ク テ ィ ブセルの電源を オ フ にす る こ と はで き ません。 リ モー ト
nPartitions に割 り 当て ら れてい る セルの電源を Partition Manager で
オ ン / オ フす る には、 Partition Manager Version 2.0 の リ モー ト 管理
機能を使用す る 必要があ り ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 420
ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. 電源のオ ン / オ フ を切 り 換え たいセルま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 目的のセル ま たは I/O シ ャ ーシが含まれて
い る nPartitions を選択 し た後、 目的のセル ま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 電源のオ ン / オ フ を切 り 換え たいセル ま た
は I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
手順
3. セルま たは I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る ア ク シ ョ ン を Partition Manager か
ら 選択 し ます。
[Cell —> Power On Cell] ア ク シ ョ ン か、 [Cell —> Power Off Cell] ア ク シ ョ ン を選択 し ま
す。 I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る 場合は、 [I/O —> Power On...] ア ク シ ョ ン か、
[I/O —> Power Off...] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
手順
4. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
第7章
435
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
ハー ド ウ ェ ア ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) の電源は、 以下のいずれかの手順でオ ン / オ フ を
切 り 替え る こ と がで き ます。
•
438 ページの「ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
441 ページの 「ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (Partition Manager)」
HP nPartitions シ ス テ ム には、 操作対象のハー ド ウ ェ ア を ビ ジ ュ アルに選択お よ び確認す る の
に役立つア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) があ り ます。 ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ は、 黄色の
ラ ン プです。
表 7-2 は、 ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の各状態の意味を示 し てい ます。 シ ス テ ム の コ ン ポーネ ン
ト がすべて正常に機能 し てお り 、 保守操作が行われていなければ、 ど のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー
タ も オ フ にな る はずです (HP Superdome キ ャ ビ ネ ッ ト 番号の LCD は、 キ ャ ビ ネ ッ ト 電源がオ
ン の と き 点灯ま たは点滅 し ます )。
表 7-2 ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) の状態 と 意味
アテンシ ョ ン イ ン
ジケー タ の状態
意味
消灯
選択 さ れていない。
点滅
選択 さ れてお り 、 保守操作に使用 さ れてい る 。
点灯
PCI カー ド ス ロ ッ ト LED の場合のみサポー ト 。
保守が必要。 コ ン ポーネ ン ト に関 し て、 問題が検出 さ れてい る 。
ハー ド ウ ェ ア コ ンポーネ ン ト に対する LED の状態を制御する
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の状態 ( 消灯、 点滅、 点灯 ) は、 以下のハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト
に対 し て制御で き ます。
•
セル LED
各セル ま たはセル ス ロ ッ ト には、 専用のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ があ り ます。
436
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
— HP Superdome サーバーでは、 各セルのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ がサーバーキ ャ ビ
ネ ッ ト ハー ド ウ ェ アのセルの ス ロ ッ ト の下側 ( セル ス ロ ッ ト の電源 LED のす ぐ右側 ) に
あ り ます。
— その他の nPartitions 対応サーバーでは、 セルハー ド ウ ェ アのセル電源 LED の外側 にセ
ルのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ があ り ます。
•
I/O シ ャ ーシ LED
HP Superdome サーバーのみ、 I/O シ ャ ーシ ご と のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ がキ ャ ビ ネ ッ
ト の I/O シ ャ ーシの上側 にあ り ます。
•
PCI カ ー ド ス ロ ッ ト LED
すべての HP nPartitions シ ス テ ムに、 PCI カー ド ス ロ ッ ト ご と のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー
タ があ り 、 それを使っ て カー ド ス ロ ッ ト を選択で き る よ う にな っ てい ます。 PCI カー ド ス
ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ は、 カー ド ケージにア ク セ スす る と 見え ます。
HP rp7405/rp7410、 rp7420、 rp7620、 rp8400、 rx8420、 rx8620 の各サーバーの場合のみ、
PCI ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が対応す る ス ロ ッ ト の下側 ( サーバーキ ャ ビ ネ ッ
ト の背面、 キ ャ ビ ネ ッ ト の外部シ ャ ーシ上 ) にあ り ます。
•
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LED
HP Superdome サーバーのみ、 キ ャ ビ ネ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ と し て機能す る
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD が各キ ャ ビ ネ ッ ト にあ り ます。
注記
HP の nPartitions 対応サーバー上のキ ャ ビ ネ ッ ト 「ア テ ン シ ョ ン」 ラ ン プ を ユー
ザーが制御す る こ と はで き ません。
キ ャ ビ ネ ッ ト のア テ ン シ ョ ン ラ ン プは、 ア ラ ー ト レベル 6 以上のシ ャ ーシ コ ー ド
が 1 つ以上エ ラ ー ロ グに書 き 込ま れた後、 ユーザーが確認す る ま での間、 自動的
に点灯 し ます。 ユーザーがサービ ス プ ロ セ ッ サ (GSP ま たは MP) のシ ャ ーシ ロ グ
ビ ュ ーアーま たは イ ベン ト ロ グ ビ ュ ーアーを開 く と 、 こ の ラ ン プは自動的に消灯
し ます。
第7章
437
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (nPartitions コ マ ン ド )
HP-UX の コ マ ン ド 行か ら ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る には、
fruled コ マ ン ド 、 rad コ マ ン ド (HP-UX B.11.11 のみ )、 olrad コ マ ン ド (HP-UX
B.11.23 のみ ) を使い ます。
fruled コ マ ン ド では、 -o オプシ ョ ン ま たは -f オプシ ョ ン を使用で き 、 キ ャ ビ ネ ッ
ト 、 セル、 ま たは I/O シ ャ ーシ を指定で き ます。 -o オプシ ョ ン を指定す る と LED が
点滅 し 、 -f オプシ ョ ン を指定す る と LED が消灯 し ます。 キ ャ ビ ネ ッ ト を指定す る に
は -b# オプシ ョ ン を使い ます (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 )。 セルを指定す る には -c# オプ
シ ョ ン を使い ます (# はセル番号 )。 I/O シ ャ ーシ を指定す る には -i #/#/# オプシ ョ
ン を使い ます (#/#/# はキ ャ ビ ネ ッ ト / ベ イ / シ ャ ーシ )。
HP-UX B.11.11 では、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の制御な ど の
タ ス ク に rad コ マ ン ド を使用で き ます。
HP-UX B.11.23 では、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の制御な ど の
タ ス ク に olrad コ マ ン ド を使用で き ます。
注記
こ の作業は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド ま たは Partition Manager
Version 2.0 でサポー ト さ れてい る リ モー ト 管理オプシ ョ ン を使っ て リ
モー ト で実行す る こ と がで き ます。 リ モー ト 管理は、 Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] ア ク シ ョ ン と 、 nPartitions
コ マ ン ド の -u... -h... オプシ ョ ンお よ び -g... -h... オプシ ョ ン
でサポー ト さ れてい ます。
詳細は、 420 ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ
さ い。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る と き
は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ
ン で き ます。
PCI ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を管理す る には、 PCI ス ロ ッ ト が所属 し て
い る ロ ーカル nPartitions (PCI ス ロ ッ ト のシ ャ ーシが割 り 当て ら れてい る
nPartitions) の HP-UX にア ク セ スす る 必要があ り ます。
438
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
手順
2. fruled コ マ ン ド と 、 rad コ マ ン ド (HP-UX B.11.11) ま たは olrad コ マ ン ド (HP-UX
B.11.23) を使っ て、 シ ス テ ム ハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー
タ を管理 し ます ( 点灯、 消灯、 ま たは点滅 さ せます )。
コ マ ン ド 行では、 以下のハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト の LED を管理で き ます。
•
セル — fruled コ マ ン ド を使 う と 、 セルのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を点滅ま た
は消灯 さ せ る こ と がで き ます。
— 消灯 : fruled -f -c# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (-c#) のア テ ン
シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が消灯 し ます。 すべてのセルア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ
を消灯 さ せ る には、 fruled -f -C コ マ ン ド を実行 し ます。
— 点滅 : fruled -o -c# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (-c#) のア テ ン
シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が点滅 し ます。
•
I/O シ ャ ーシ — fruled コ マ ン ド を使 う と 、HP Superdome の I/O ア テ ン シ ョ ン イ
ン ジ ケー タ を点滅ま たは消灯 さ せ る こ と がで き ます。
キャ ビネ ッ ト / ベイ / シ ャーシ の表記法で I/O シ ャ ーシ を指定 し ます (#/#/#)。
— 消灯 : fruled -f -i#/#/# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た I/O シ ャ ーシ
(-i#/#/#) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が消灯 し ます。 すべての I/O シ ャ ーシ
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を消灯 さ せ る には、 fruled -f -I コ マ ン ド を実行
し ます。
— 点滅 : fruled -o -i#/#/# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た I/O シ ャ ーシ
(-i#/#/#) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が点滅 し ます。
•
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 — fruled コ マ ン ド を使 う と 、 HP Superdome キ ャ ビ ネ ッ ト の
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD を点滅ま たは点灯 さ せ る こ と がで き ます。
— 点灯 : fruled -f -b# コ マ ン ド を実行す る と 、指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト (-b#) の
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD が点滅を停止 し ます ( 点滅せずに点灯 し た状態にな り
ます )。
— 点滅 : fruled -o -b# コ マ ン ド を実行す る と 、指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト (-b#) の
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD が点滅 し ます。
第7章
439
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
•
PCI カー ド ス ロ ッ ト — PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の管理は、
HP-UX 上でのみサポー ト さ れてい ます。
rad コ マ ン ド (HP-UX B.11.11 のみ ) ま たは olrad コ マ ン ド (HP-UX B.11.23 の
み ) を使 う と 、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を点灯、 消灯、
ま たは点滅 さ せ る こ と がで き ます。
キャ ビネ ッ ト - ベイ - シ ャーシ - スロ ッ ト (#-#-#-#) の表記法で PCI ス ロ ッ ト を
指定 し ます。
— PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の消灯
HP-UX B.11.11 の場合 : rad -f off slot コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た
PCI カー ド ス ロ ッ ト (slot) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が消灯 し ます。
HP-UX B.11.23 の場合 : rad -I OFF slot コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た
PCI カー ド ス ロ ッ ト (slot) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が消灯 し ます。
— PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の点滅
HP-UX B.11.11 の場合 : rad -f attention slot コ マ ン ド を実行す る と 、
指定 し た PCI カー ド ス ロ ッ ト (slot) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が点滅 し ま
す。
HP-UX B.11.23 の場合 : olrad -f ATTNslot コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し
た PCI カー ド ス ロ ッ ト (slot) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が点滅 し ます。
— PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ の点灯
HP-UX B.11.11 の場合 : rad -f on slot コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し
た PCI カー ド ス ロ ッ ト (slot) のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ が点灯 し ます。
HP-UX B.11.23 の場合 : olrad コ マ ン ド では、 PCI カー ド ス ロ ッ ト のア テ ン
シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を常時点灯の状態にす る 操作はサポー ト さ れてい ません。
詳細については、 fruled (1), rad (1M) ま たは olrad (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ
さ い。
次の例では、 HP-UX B.11.11 で、 各種ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ ( セル、 I/O シ ャ ー
シ、 PCI ス ロ ッ ト 、 お よ びキ ャ ビ ネ ッ ト LED) を消灯お よ び点滅 さ せてい ます。
440
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
# fruled -f -C
# fruled -f -I
セル と I/O シ ャ ーシのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ をすべて
消灯 さ せます。
# fruled -o -c0 -c2 -c4
# fruled -o -i0/0/1 -i0/0/3
# fruled -o -b0
セル 0、 2、 お よ び 4 と I/O シ ャ ーシ 0/0/1 お よ び 0/0/3 の
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を 点滅 さ せ、 キ ャ ビ ネ ッ ト 0 の
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD を 点滅 さ せます。
# fruled -f -C
# fruled -f -I
# fruled -f -b0
# rad -f attention 0-0-1-2
# rad -f off 0-0-1-2
#
セル と I/O シ ャ ーシのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ をすべて
消灯 さ せ、 キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD の点滅を停止 さ せます。
キ ャ ビ ネ ッ ト 0、 ベ イ 0、 シ ャ ーシ 1 の PCI ス ロ ッ ト 2 の
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を 点滅 さ せ、 その後、 同 じ PCI
ス ロ ッ ト のア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を 消灯 さ せます。
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (Partition Manager)
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) は、 Partition Manager でオ ン / オ フ を切 り 替え る
こ と がで き ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 セル ま たは I/O シ ャ ーシ を選
択 し 、 [Cell —> Light Cell LED] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Light I/O Chassis LED] ア ク シ ョ
ン を選択 し ます。 すべての LED を消灯 さ せ る には、 [Complex —> Clear All LEDs] ア ク
シ ョ ン を使い ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 セル ま たは I/O シ ャ ーシ を選
択 し 、 [Cell —> Turn On Cell LED] ア ク シ ョ ン か、 [I/O —> Turn On Chassis LED] ア ク
シ ョ ン ( ま たは同等な 「Turn Off...」 ア ク シ ョ ン ) を選択 し ます。 すべての LED を消
灯 さ せ る には、 [Complex —> Clear All LEDs] ア ク シ ョ ン を使い ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 420
ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ さ い。
第7章
441
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る
手順
2. ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を制御 し たいセルま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 目的のセル ま たは I/O シ ャ ーシが属す る
nPartitions を選択 し た後、 目的のセル ま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ を制御 し たいセ
ル ま たは I/O シ ャ ーシ を選択 し ます。
手順
3. 選択し た セルま た は I/O シ ャ ーシ に対し て ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケ ータ (LED) を 点灯
( 点滅開始 ) さ せる ア ク シ ョ ン か、 ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケ ータ (LED) を 消灯 ( 点滅停
止 ) さ せる ア ク シ ョ ン を Partition Manager から 選択し ま す。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [Cell —> Light Cell LED] ア ク シ ョ ン か、 [I/O
—> Light I/O Chassis LED] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。 すべての LED を消灯 さ せ る に
は、 [Complex —> Clear All LEDs] ア ク シ ョ ン を使い ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 [Cell —> Turn On Cell LED] ア ク シ ョ ンか、
[I/O —> Turn On Chassis LED] ア ク シ ョ ン ( ま たは同等な 「Turn Off...」 ア ク シ ョ ン )
を選択 し ます。 すべての LED を消灯 さ せ る には、 [Complex —> Clear All LEDs] ア ク
シ ョ ン を使い ます。
手順
4. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
442
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
セルの構成および構成解除
セルの構成お よ び構成解除は、 以下のいずれかの手順で実行で き ます。
•
443 ページの 「セルの構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )」
•
445 ページの 「セルの構成お よ び構成解除 (EFI Shell)」
•
447 ページの 「セルの構成お よ び構成解除 (nPartitions コ マ ン ド )」
•
448 ページの 「セルの構成お よ び構成解除 (Partition Manager)」
nPartitions に割 り 当て ら れてい る セルの use-on-next-boot の値を 「n」 ( 使用 し ない ) に設定す
る と 、 そのセルの構成を解除す る ( そのセルを非ア ク テ ィ ブにす る ) こ と がで き ます。 構成を解
除 し たセルは、 nPartitions に割 り 当て ら れた ま ま にな り ますが、 nPartitions が次回にブー ト さ
れた と き には非ア ク テ ィ ブにな り ます。 つま り 、 そのセルのハー ド ウ ェ ア リ ソ ース は使用 さ れな
く な り ます。
セルを構成ま たは構成解除 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、 構成の
変更が適用 さ れ ません。
注記
セルの構成お よ び構成解除は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の Instant Capacity 契約
に基づ く 制限を受け る こ と があ り ます。
セルの構成お よび構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions のセルを構成ま たは構成解除す る には、
Configuration メ ニ ュ ーの CELLCONFIG コ マ ン ド を使用 し ます。 BCH メ ニ ュ ーは、
HP 9000 シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. セルを構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ま
す。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
第7章
443
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. CO と 入力 し て Configuration メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. BCH Configuration メ ニ ュ ーか ら CELLCONFIG コ マ ン ド を使用 し て、 各セルの
use-on-next-boot の値を表示ま たは設定 し ます。
•
nPartitions 内のすべてのセルの use-on-next-boot の値を表示す る には、
CELLCONFIG コ マ ン ド を引 き 数な し で実行 し ます。
•
セルの use-on-next-boot 値を変更す る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
CELLCONFIG cell [ON|OFF]
こ こ で、 cell にはセル番号を指定 し ます。 ON を指定す る と セルの
use-on-next-boot 値が 「y」 ( セルを使用す る ) に設定 さ れ、 OFF を指定す る と
use-on-next-boot 値が 「n」 ( セルを使用 し ない ) に設定 さ れ ます。
use-on-next-boot 値が 「y」 (ON) に設定 さ れてい る セルは、 ラ ンデブーを行っ て
nPartitions に参加す る こ と がで き る ので、 リ ソ ース が使用 さ れ る ア ク テ ィ ブセル
にな る こ と がで き ます。
use-on-next-boot 値が 「n」 (OFF) に設定 さ れてい る セルは、 nPartitions に割 り 当
て ら れた ま ま ですが、 ラ ンデブーを行わず非ア ク テ ィ ブセル と な り 、 そのセルの
リ ソ ース は nPartitions に使用 さ れません。
手順
4. セルの新 し い use-on-next-boot の設定値が適用 さ れ る よ う に nPartitions を リ ブー ト
し ます。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更 し た場合は、 nPartitions を以下の
いずれかの方法で リ ブー ト し て く だ さ い。
•
BCH イ ン タ フ ェ ース の REBOOT コ マ ン ド を使っ て リ ブー ト し ます。
セルの構成を ON か ら OFF に変更 し ただけであれば、 REBOOT コ マ ン ド を使っ て リ
ブー ト し ます。 使用 し ない設定に し たセルは、 nPartitions に割 り 当て ら れた ま ま
ですが、 nPartitions 内で使用 さ れません (nPartitions に ラ ンデブー し ません )。
444
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
•
BCH イ ン タ フ ェース の RECONFIGRESET コ マ ン ド を使っ て nPartitions を再構成の
ためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態に し た後、 サービ ス プ ロ セ ッ
サの Command メ ニ ュ ーか ら BO コ マ ン ド を実行 し て nPartitions を ブー ト し ま
す。
OFF ( 「n」、 次回ブート 時に使用し な い ) か ら ON ( 「y」、 次回ブート 時に使用す
る ) に変更 し たセルが 1 つで も あ る 場合は、 nPartitions を リ セ ッ ト お よ び再構成
し た後、 ブー ト す る と い う 2 段階の操作が必要にな り ます。
手順
5. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
セルの構成お よび構成解除 (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions のセルを構成ま たは構成解除す る には、
CELLCONFIG コ マ ン ド を使用 し ます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上でのみ
使用で き ます。
注記
手順
EFI Shell の cellconfig コ マ ン ド の使用には、 制限があ り ます。 詳細
については、 help cellconfig コ マ ン ド を実行 し 、 説明を参照 し て く
だ さ い。
1. セルを構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
第7章
445
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
手順
2. cellconfig コ マ ン ド を使用 し て、 各セルの構成設定 (use-on-next-boot の値 ) を表示
ま たは設定 し ます。
•
nPartitions 内のすべてのセルの use-on-next-boot の値を表示す る には、
cellconfig コ マ ン ド を引 き 数な し で実行 し ます。
•
セルの use-on-next-boot 値を変更す る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
cellconfig cell [on|off]
こ こ で、 cell にはセル番号を指定 し ます。 on を指定す る と セルの
use-on-next-boot 値が 「y」 ( セルを使用す る ) に設定 さ れ、 off を指定す る と
use-on-next-boot 値が 「n」 ( セルを使用 し ない ) に設定 さ れ ます。
use-on-next-boot 値が 「y」 (on) に設定 さ れてい る セルは、 ラ ンデブーを行っ て
nPartitions に参加す る こ と がで き る ので、 リ ソ ース が使用 さ れ る ア ク テ ィ ブセル
にな る こ と がで き ます。
use-on-next-boot 値が 「n」 (off) に設定 さ れてい る セルは、 nPartitions に割 り 当
て ら れた ま ま ですが、 ラ ンデブーを行わず非ア ク テ ィ ブセル と な り 、 そのセルの
リ ソ ース は nPartitions に使用 さ れません。
手順
3. セルの新 し い構成設定が適用 さ れ る よ う に nPartitions を リ ブー ト し ます。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更 し た場合は、 nPartitions を以下の
いずれかの方法で リ ブー ト し て く だ さ い。
•
EFI Shell の REBOOT コ マ ン ド を使っ て リ ブー ト し ます。
セルの構成を on か ら off に変更 し ただけであれば、 reset コ マ ン ド を使っ て リ
ブー ト し ます。 使用 し ない設定に し たセルは、 nPartitions に割 り 当て ら れた ま ま
ですが、 nPartitions 内で使用 さ れません (nPartitions に ラ ンデブー し ません )。
•
EFI Shell の reconfigreset コ マ ン ド を使っ て nPartitions を再構成のための
シ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態に し た後、 サービ ス プ ロ セ ッ サの
Command メ ニ ュ ーか ら BO コ マ ン ド を実行 し て nPartitions を ブー ト し ます。
off ( 「n」、 次回ブート 時に使用し な い ) か ら on ( 「y」、 次回ブート 時に使用す
る ) に変更 し たセルが 1 つで も あ る 場合は、 nPartitions を リ セ ッ ト お よ び再構成
し た後、 ブー ト す る と い う 2 段階の操作が必要にな り ます。
446
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
セルの構成お よび構成解除 (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parmodify -p# -m#... コ マ ン ド を実行す る と 、 セルの
use-on-next-boot 属性値を設定 し てセルを構成ま たは構成解除す る こ と がで き ます。
ま た、 parstatus -V -c# コ マ ン ド を使 う と 、 -c# (# はセル番号 ) でセルを指定 し て、
そのセルの属性の詳細を表示す る こ と がで き ます
注記
こ の作業は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド ま たは Partition Manager
Version 2.0 でサポー ト さ れてい る リ モー ト 管理オプシ ョ ン を使っ て リ
モー ト で実行す る こ と がで き ます。 リ モー ト 管理は、 Partition
Manager の [Tools —> Switch Complexes] ア ク シ ョ ン と 、 nPartitions
コ マ ン ド の -u... -h... オプシ ョ ンお よ び -g... -h... オプシ ョ ン
でサポー ト さ れてい ます。
詳細は、 420 ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ
さ い。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ てセルを構成ま たは構成解除す る と き は、 拡張版 nPartitions
コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. すべてのセルの現在の属性設定 (use-on-next-boot の値 ) を表示す る には、parstatus
-C コ マ ン ド を使い ます。 ま た、 parstatus -V -c# コ マ ン ド を使っ て、 特定のセルを
-c#(# はセル番号 ) で指定す る と 、 そのセルの属性値をすべて表示す る こ と がで き ま
す。
手順
3. セルの属性値を変更す る には、 parmodify -p# -m#... コ マ ン ド を使い、 -m オプ
シ ョ ンの一部 と し て新 し い属性値を指定 し ます。 -m... オプシ ョ ンに関 し ては、
nPartitions コ マ ン ド の リ リ ース に よ り 若干の違いがあ り ます。
-p# オプシ ョ ン (# は nPartitions 番号 ) で nPartitions を指定す る と 共に、 -m#... オ
プシ ョ ン (# はセル番号 ) でセルを指定す る 必要があ り ます。
第7章
447
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
nPartitions ブー ト プ ロ セ ス中にセルを構成す る か、 構成解除す る か を決定す る
use-on-next-boot 値な ど のセル属性の変更の詳細については、 396 ページの 「セル属
性を設定す る 」 を参照 し て く だ さ い。
手順
4. セルの新 し い構成 (use-on-next-boot 値 ) が適用 さ れ る よ う に nPartitions を リ ブー ト
し ます。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更 し た場合は、 nPartitions を以下の
いずれかの方法で リ ブー ト し て く だ さ い。
•
shutdown -r コ マ ン ド (HP-UX)、shutdown /r コ マ ン ド (Windows)、shutdown
-r time コ マ ン ド (Linux)、自動シ ス テ ム リ ブー ト 付 き の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
コ マ ン ド (OpenVMS) を使っ て、 標準の リ ブー ト を実行 し ます。
セルの use-on-next-boot の設定値を y か ら n に変更 し ただけであれば、 標準の リ
ブー ト を実行で き ます。 使用 し ない設定に し たセルは、 nPartitions に割 り 当て ら
れた ま ま にな り ますが、 nPartitions 内で使用 さ れません (nPartitions に ラ ンデ
ブー し ません )。
•
shutdown -R コ マ ン ド (HP-UX)、shutdown /r コ マ ン ド (Windows)、shutdown
-r time コ マ ン ド (Linux)、 自動シ ス テ ム リ ブー ト 付 き の
@SYS$SYSTEM:SHUTDOWN コ マ ン ド (OpenVMS) を使っ て、 再構成のための リ ブー
ト を実行 し ます。
use-on-next-boot 値を n ( 次回ブー ト 時に使用 し ない ) か ら y ( 次回ブー ト 時に使
用す る ) に変更 し たセルが 1 つで も あ る 場合は、 nPartitions の リ ブー ト 時に現在
非ア ク テ ィ ブなセルに関 し て も リ ブー ト と ラ ンデブーが行われ る よ う に再構成の
ための リ ブー ト を実行す る 必要があ り ます。
セルの構成お よび構成解除 (Partition Manager)
Partition Manager では、 各セルの use-on-next-boot 値を設定 し てセルを構成お よ び
構成解除す る こ と がで き ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 セルが属す る nPartitions を
選択 し 、 [Partition —> Modify Partition] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。 [Change Cell
Attributes] タ ブ を選択 し 、 セルを選択 し た後、 [Modify Cell(s)] を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 セルが属す る nPartitions を
選択 し 、 [nPartition —> Modify nPartition] ア ク シ ョ ン を選択 し た後、 [Set Cell Options]
タ ブ を使用 し て属性を構成 し ます。
448
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 420
ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. 構成ま たは構成解除の対象 と な る セルが所属 し てい る nPartitions を選択 し ます。
手順
3. nPartitions の変更ア ク シ ョ ン を開始 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Partition —> Modify Partition]
ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [nPartition —> Modify
nPartition] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
手順
4. Partition Manager のセル属性構成画面にア ク セ ス し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Change Cell Attributes] タ ブ
を選択 し た後、 セルを選択 し 、 [Modify Cell] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 こ れに よ り 、
選択 し たセルの use-on-next-boot 値を構成で き ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Set Cell Options] タ ブでセル
の use-on-next-boot 値を構成 し ます。
手順
5. 変更が必要なすべてのセルに対 し て属性値を変更 し 終え た ら 、 [OK] ボ タ ン を ク リ ッ ク
し ます。
手順
6. [Notes and Warnings]、 [Summary of Changes]、 お よ び [HA Checks] の各 タ ブに表示 さ
れ る 情報を確認 し ます。
手順
7. セル属性の変更を取 り 消すか、 ま たは続行 し ます。
変更を取 り 消すには、 [Cancel] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
セルの use-on-next-boot 値の変更を続行す る には、 [Finish] ボ タ ン ま たは [OK] ボ タ ン
を ク リ ッ ク し ます。
手順
8. セルの新 し い属性値が適用 さ れ る よ う に nPartitions を リ ブー ト し ます。
nPartitions のセルの use-on-next-boot の値を変更 し た場合は、 nPartitions を以下の
いずれかの方法で リ ブー ト し て く だ さ い。
•
第7章
shutdown -r コ マ ン ド (HP-UX)、shutdown /r コ マ ン ド (Windows)、shutdown
-r time コ マ ン ド (Linux)、自動シ ス テ ム リ ブー ト 付 き の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
コ マ ン ド (OpenVMS) を使っ て、 標準の リ ブー ト を実行 し ます。
449
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
セルの構成および構成解除
セルの use-on-next-boot の設定値を y か ら n に変更 し ただけであれば、 標準の リ
ブー ト を実行で き ます。 使用 し ない設定に し たセルは、 nPartitions に割 り 当て ら
れた ま ま にな り ますが、 nPartitions 内で使用 さ れません (nPartitions に ラ ンデ
ブー し ません )。
•
shutdown -R コ マ ン ド (HP-UX)、shutdown /r コ マ ン ド (Windows)、shutdown
-r time コ マ ン ド (Linux)、自動シ ス テ ム リ ブー ト 付 き の @SYS$SYSTEM:SHUTDOWN
コ マ ン ド (OpenVMS) を使っ て、 再構成のための リ ブー ト を実行 し ます。
use-on-next-boot 値を n ( 次回ブー ト 時に使用 し ない ) か ら y ( 次回ブー ト 時に使
用す る ) に変更 し たセルが 1 つで も あ る 場合は、 nPartitions の リ ブー ト 時に現在
非ア ク テ ィ ブなセルに関 し て も リ ブー ト と ラ ンデブーが行われ る よ う に再構成の
ための リ ブー ト を実行す る 必要があ り ます。
450
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成および構成解除
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成および構成解除
プ ロ セ ッ サの構成お よ び構成解除は、 以下のいずれかの手順で実行で き ます。
•
451 ページの 「プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )」
•
452 ページの 「プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell)」
nPartitions に割 り 当て ら れてい る 任意のセルに対 し てプ ロ セ ッ サの構成ま たは構成解除を実行
で き ます。 構成を解除 し たプ ロ セ ッ サは、 セルや nPartitions で使用で き な く な り ます。
プ ロ セ ッ サ を構成ま たは構成解除 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、
構成の変更が適用 さ れ ません。
注記
プ ロ セ ッ サの構成お よ び構成解除は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の Instant
Capacity 契約に基づ く 制限を受け る こ と があ り ます。
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よび構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions のプ ロ セ ッ サを構成ま たは構成解除す る に
は、 Configuration メ ニ ュ ーの CPUCONFIG コ マ ン ド を使用 し ます。 BCH メ ニ ュ ーは、
HP 9000 シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. プ ロ セ ッ サ を構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ
ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
第7章
2. CO と 入力 し て BCH の Configuration メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
451
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成および構成解除
手順
3. Configuration メ ニ ュ ーで CPUCONFIG コ マ ン ド を使用 し て、 nPartitions のセルのプ
ロ セ ッ サ を構成ま たは構成解除 し ます。
CPUCONFIG を引 き 数な し で入力す る と 、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら れてい る
すべてのセルの現在のプ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト が表示 さ れます。
CPUCONFIG cell cpu OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (cell) の指定 し た
プ ロ セ ッ サ (cpu) が構成解除 さ れます。
CPUCONFIG cell cpu ON コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たプ ロ セ ッ サがセル上で構
成 さ れ ます。
ヘルプ を表示す る には、 HELP CPUCONFIG と 入力 し ます。
手順
4. REBOOT コ マ ン ド を使っ て nPartitions を リ ブー ト し ます。
プ ロ セ ッ サの構成を変更 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、
構成の変更が適用 さ れ ません。
手順
5. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よび構成解除 (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions のプ ロ セ ッ サ を構成ま たは構成解除す る に
は、 cpuconfig コ マ ン ド を使用 し ます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上での
み使用で き ます。
手順
1. プ ロ セ ッ サ を構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し
ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
452
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成および構成解除
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. cpuconfig コ マ ン ド を引 き 数な し で入力す る と 、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら
れてい る すべてのセルの現在のプ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト が表示 さ れ ます。
手順
3. cpuconfig コ マ ン ド を使っ て、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら れてい る 任意のセ
ルのプ ロ セ ッ サ構成を変更 し ます。
cpuconfig cell cpu off コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (cell) の指定 し た
プ ロ セ ッ サ (cpu) が構成解除 さ れます。
cpuconfig cell cpu on コ マ ン ド を実行す る と 、 プ ロ セ ッ サがセル上で構成 さ れま
す。
EFI Shell か ら プ ロ セ ッ サ を構成お よ び構成解除す る 方法の詳細については、 help
cpuconfig を実行 し 、 説明を参照 し て く だ さ い。
手順
4. reset コ マ ン ド を使っ て nPartitions を リ ブー ト し ます。
プ ロ セ ッ サの構成を変更 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、
構成の変更が適用 さ れ ません。
手順
5. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
第7章
453
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
メ モ リ ー (DIMM) の構成および構成解除
メ モ リ ー (DIMM) の構成および構成解除
メ モ リ ーの構成お よ び構成解除は、 以下のいずれかの手順で実行で き ます。
•
454 ページの 「 メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )」
•
456 ページの 「 メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell)」
nPartitions に割 り 当て ら れてい る 任意のセルに対 し て メ モ リ ー (DIMM) の構成ま たは構成解除
を実行で き ます。 構成を解除 し た メ モ リ ーは、 セルや nPartitions で使用で き な く な り ます。
メ モ リ ーを構成ま たは構成解除 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、 構
成の変更が適用 さ れ ません。
注記
DIMM は、 サーバーの メ モ リ ーアーキ テ ク チ ャ に応 じ て、 4 つの DIMM か ら な
る ラ ン ク で動作す る か、 ま たは 2 つの DIMM か ら な る 編成で動作 し ます。
DIMM の割 り 当て を解除す る と 、 同 じ ラ ン ク ま たは編成内の他のすべての
DIMM も 、 nPartitions が次回にブー ト さ れた と き に使用 さ れな く な り ます。
それぞれの ラ ン ク ま たは編成は番号 (0、 1、 2...、 必要に応 じ て 16 進の F に至 る
ま で ) で識別 さ れ、 ラ ン ク ま たは編成内の DIMM は文字 (A ~ D) で識別 さ れま
す。 た と えば、 ラ ン ク 0 には DIMM 0A、 0B、 0C、 お よ び 0D があ り 、 編成 1 に
は DIMM 1A お よ び 1B があ り ます。
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よび構成解除 (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions のセル内の メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM) を構
成ま たは構成解除す る には、 Service メ ニ ュ ーの DIMMDEALLOC コ マ ン ド を使用 し ま
す。 BCH メ ニ ュ ーは、 HP 9000 シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. メ モ リ ーを構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス
し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
454
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
メ モ リ ー (DIMM) の構成および構成解除
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. SER と 入力 し て BCH の Service メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. Service メ ニ ュ ーの DIMMDEALLOC コ マ ン ド を使 う と 、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当
て ら れてい る セル内の メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM) の現在の構成の リ ス ト を表示で き
ます。 DIMMDEALLOC コ マ ン ド では、 ロ ーカル nPartitions のセル内の DIMM を構成
お よ び構成解除す る こ と も で き ます。
注記
DIMM の割 り 当て を解除す る と 、 同 じ ラ ン ク ま たは編成に含まれてい
る 他のすべての DIMM も 、 nPartitions が次回にブー ト さ れた と き に
使用 さ れな く な り ます。
DIMMDEALLOC を引 き 数な し で入力す る と 、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら れてい
る すべてのセルの現在の DIMM 構成の リ ス ト が表示 さ れます。
DIMMDEALLOC cell dimm OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (cell) の指定 し
た DIMM (dimm) が構成解除 さ れます。
DIMMDEALLOC cell dimm ON コ マ ン ド を実行す る と 、 DIMM がセル上で構成 さ れま
す。
DIMMDEALLOC cell コ マ ン ド を実行す る と 、 セルの DIMM 構成を表示で き ます。
ヘルプ を表示す る には、 HELP DIMMDEALLOC と 入力 し ます。
手順
4. REBOOT コ マ ン ド を使っ て nPartitions を リ ブー ト し ます。
メ モ リ ーの構成を変更 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、
構成の変更が適用 さ れ ません。
手順
5. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
第7章
455
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
メ モ リ ー (DIMM) の構成および構成解除
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よび構成解除 (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions のセル内の メ モ リ ーを構成ま たは構成解除す
る には、 dimmconfig コ マ ン ド を使用 し ます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム
上でのみ使用で き ます。
手順
1. メ モ リ ーを構成ま たは構成解除 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ま
す。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. dimmconfig コ マ ン ド を引 き 数な し で入力す る と 、 ロ ーカル nPartitions の現在の メ
モ リ ー構成の概要 リ ス ト が表示 さ れ ます。
手順
3. dimmconfig コ マ ン ド を使っ て、 ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら れてい る 任意の
セルの メ モ リ ー構成を変更 し ます。
注記
DIMM の割 り 当て を解除す る と 、 同 じ 編成内の他のすべての DIMM
も 、 nPartitions が次回にブー ト さ れた と き に使用 さ れな く な り ます。
dimmconfig cell dimm OFF コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセル (cell) の指定 し
た DIMM (dimm) が構成解除 さ れます。
dimmconfig cell dimm ON コ マ ン ド を実行す る と 、 DIMM がセル上で構成 さ れま
す。
dimmdealloc cell コ マ ン ド を実行す る と 、 セルの DIMM 構成を表示で き ます。
ヘルプ を表示す る には、 help dimmconfig コ マ ン ド を入力 し ます。
手順
4. reset コ マ ン ド を使っ て nPartitions を リ ブー ト し ます。
メ モ リ ーの構成を変更 し た と き は、 対象 と な る nPartitions を リ ブー ト し なければ、
構成の変更が適用 さ れ ません。
456
第7章
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
メ モ リ ー (DIMM) の構成および構成解除
手順
5. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
第7章
457
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ースの管理
サーバー コ ン プ レ ッ ク スの健全性を分析する
サーバー コ ン プ レ ッ ク スの健全性を分析する
こ こ では、 Partition Manager の Complex —> Analyze Complex Health ア ク シ ョ ン を使っ て、 セ
ルベース サーバーのハー ド ウ ェ ア と 構成の全般的な ス テー タ ス を分析す る 手順を示 し ます。
こ の機能では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス を ス キ ャ ン し 、 問題検出アルゴ リ ズ ム を使っ て、 セル、
I/O シ ャ ーシ、 フ ァ ン と ブ ロ ワー、 お よ び電源装置の動作ス テー タ ス をチ ェ ッ ク し ます。
コ ン プ レ ッ ク スの健全性の分析 (Partition Manager)
Partition Manager か ら サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の動作ス テー タ ス を手軽にチ ェ ッ ク
す る には、 [Complex —> Analyze Complex Health] ア ク シ ョ ン を使用 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 420
ページの 「ハー ド ウ ェ ア管理用ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. [Complex —> Analyze Complex Health] ア ク シ ョ ン を選択す る と 、 Partition Manager
にサーバー コ ンプ レ ッ ク ス のハー ド ウ ェ ア と 構成の全般的な ス テー タ ス を分析 さ せ る
こ と がで き ます。
ハー ド ウ ェ アの分析結果が表示 さ れ ます。 サーバーの健全性を再分析す る には、
[Refresh] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
458
第7章
8 nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの
表示
こ の章では、 nPartitions と サーバーハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト の現在の ス テー タ ス の リ ス ト
を表示す る 手順を述べます。
nPartitions のシ ス テ ムハー ド ウ ェ ア機能の概要は、 31 ページの第 1 章 「nPartitions について」
を参照 し て く だ さ い。
第8章
459
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ス テー タ ス表示用のツール
ス テー タ ス表示用のツール
以下の ツールを使 う と 、 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions の ス テー タ ス を表示で き ます。
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ー
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーは、 すべてのハー ド ウ ェ アお よ び nPartitions へのア ク セ ス が
可能な コ ン プ レ ッ ク ス全体のサービ ス イ ン タ フ ェ ース を提供 し ます。
188 ページの 「サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ
い。
•
EFI Boot Manager と EFI Shell
HP Integrity サーバーの場合は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム のブー ト 前に nPartitions を操
作す る ための イ ン タ フ ェース と し て EFI (Extensible Firmware Interface) Boot Manager お
よ び EFI Shell が用意 さ れてい ます。
191 ページの 「EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。
•
BCH (Boot Console Handler) メ ニ ュ ー コ マ ン ド
HP 9000 サーバーの場合は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム のブー ト 前に nPartitions を操作す
る ための イ ン タ フ ェ ース と し て BCH イ ン タ フ ェース が用意 さ れてい ます。
197 ページの 「BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。
•
nPartitions コ マ ン ド
HP nPartitions コ マ ン ド を使 う と 、 サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の nPartitions と ハー ド ウ ェ
ア を構成、 管理、 お よ び監視す る こ と がで き ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の場合は、 HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ま たは HP sx2000 チ ッ プ
セ ッ ト ベース の コ ンプ レ ッ ク ス を リ モー ト で管理す る こ と も で き ます。
43 ページの 「nPartitions 構成用 コ マ ン ド 」 を参照 し て く だ さ い。
•
Partition Manager (/opt/parmgr/bin/parmgr)
Partition Manager は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の nPartitions と ハー ド ウ ェ ア を管理お よ
び監視す る ためのグ ラ フ ィ カル イ ン タ フ ェ ース を提供 し ます。
49 ページの 「Partition Manager」 を参照 し て く だ さ い。
460
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 は、 主なハー ド ウ ェ ア nPartitions ス テー タ ス監視作業の一覧です。 各作業の概要 と 詳細
な手順への参照を示 し てい ます。
表 8-1 に示 さ れてい る ス テー タ ス監視作業では、 サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP)、 BCH
(Boot Console Handler) (PA-RISC サーバーでのみ使用可能 )、 EFI (Extensible Firmware
Interface) (HP Integrity サーバーでのみ使用可能 )、 nPartitions コ マ ン ド 、 Partition Manager
(/opt/parmgr/bin/parmgr) な ど、 さ ま ざ ま な ツールを使用で き ます。
詳細は、 460 ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要
作業
概要
セル構成の リ ス ト
を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): CP コ マ ン ド を使っ て、セルの
nPartitions 割 り 当て を表示 し ます。 PS コ マ ン ド を使っ て、 コ ン プ
レ ッ ク ス内の任意のセルを選択 し 、 そのセルに関す る 詳細情報を表
示 し ます。
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -C コ マ ン ド
•
Partition Manager:
Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[Cells] タ ブ
Version 2.0 — Cells タ ブ を選択 し ます。
469 ページの 「セル構成の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し て く だ さ い。
第8章
461
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
プ ロ セ ッ サ構成の
リ ス ト を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PS コ マ ン ド を使っ て、 プ ロ
セ ッ サ構成を表示 し たいセルを選択 し ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Information メ ニ ュ ー、 PR コ マ ン ド
•
EFI Shell: info cpu コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド :
— parstatus -C コ マ ン ド を実行 し て、 すべてのセルの概要を表
示 し ます。
— parstatus -V -c# コ マ ン ド を実行 し て、 指定 し たセルのプ ロ
セ ッ サ詳細情報を表示 し ます。 セルは、 -c# オプシ ョ ン (# はセ
ル番号 ) で指定 し ます。
— ロ ーカル nPartitions のプ ロ セ ッ サ情報 :
ioscan -C processor (HP-UX only) ま たは
mpsched -s (HP-UX B.11.23 のみ ).
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[CPUs/Memory] タ ブ
— Version 2.0 — [Cells] タ ブ を選択 し ます。
471 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し て く だ さ
い。
462
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
メ モ リ ー構成の リ
ス ト を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PS コ マ ン ド を使っ て、 メ モ
リ ー構成を表示 し たいセルを選択 し ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Information メ ニ ュ ー、 ME コ マ ン ド
•
EFI Shell: info mem コ マ ン ド を実行 し ます。 ま た、 dimmconfig #
コ マ ン ド (# はセル番号 ) を実行す る と 、 特定のセルの メ モ リ ーモ
ジ ュ ール (DIMM) 詳細情報を表示で き ます。
•
nPartitions コ マ ン ド :
— parstatus -C コ マ ン ド を実行 し て、 すべてのセルの メ モ リ ー
の概要を表示 し ます。
— parstatus -V -c# コ マ ン ド を実行 し て、 指定 し たセルの メ モ
リ ー詳細情報を表示 し ます。 セルは、 -c# オプシ ョ ン (# はセル
番号 ) で指定 し ます。 セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) 詳細情報 も
表示 さ れ ます。
— parstatus -V -p# コ マ ン ド を実行 し て、 指定 し た nPartitions
の メ モ リ ー詳細情報を表示 し ます。 nPartitions は、 -p# オプ
シ ョ ン (# は nPartitions 番号 ) で指定 し ます。 セル ロ ーカル メ
モ リ ー (CLM) 詳細情報 も 表示 さ れ ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[CPUs/Memory] タ ブ
— Version 2.0 — [Cells] タ ブ を選択 し ます。
475 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し て く だ さ
い。
第8章
463
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
入出力 (I/O) 構成の
リ ス ト を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): IO コ マ ン ド を使っ て、 セル
か ら I/O シ ャ ーシへの接続を表示 し ます。 PS コ マ ン ド を使っ て、
キ ャ ビ ネ ッ ト オプシ ョ ン を指定 し 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 全体の I/O 詳細情
報を表示 し ます。
•
BCH メ ニ ュ ー : Information メ ニ ュ ー、 IO コ マ ン ド
•
EFI Shell: info io コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -I コ マ ン ド を実行 し て、 コ ンプ
レ ッ ク ス全体の詳細情報を表示 し ます。
— HP-UX B.11.11 — rad -q コ マ ン ド
— HP-UX B.11.23 — olrad -q コ マ ン ド
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[I/O Chassis] タ ブ
— Version 2.0 — [I/O] タ ブ を選択 し ます。
480 ページの 「入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し て く だ
さ い。
464
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
サーバー コ ンプ
レ ッ ク ス のキ ャ ビ
ネッ ト のリ ス ト を
表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PS コ マ ン ド を使っ て、B オプ
シ ョ ン を指定 し 、 目的のキ ャ ビ ネ ッ ト のキ ャ ビ ネ ッ ト 詳細情報を表
示 し ます。
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -B コ マ ン ド を実行 し て、 すべて
のキ ャ ビ ネ ッ ト の概要を表示 し ます。 ま た、 parstatus -V -b# コ
マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の ス テー タ ス詳細が表
示 さ れ ます。 キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト
番号 ) で指定 し ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[Cabinet Info] タ ブ
— Version 2.0 — [Hardware] タ ブに コ ン プ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ
ト の概要が表示 さ れ ます。 [Complex —> Show Complex Details]
を選択す る と 、 コ ン プ レ ッ ク ス内のすべてのハー ド ウ ェ アに関
す る 詳細情報を表示で き ます。
485 ページの 「サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示
す る 」 を参照 し て く だ さ い。
製品番号 と シ リ ア
ル番号の リ ス ト を
表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): ID コ マ ン ド
•
BCH メ ニ ュ ー : Information メ ニ ュ ー、 CID コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -X コ マ ン ド
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Complex —> Show Complex Details]、 [General]
タブ
— Version 2.0 — [General] タ ブ
488 ページの 「製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し
て く だ さ い。
第8章
465
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
nPartitions 構成の
リ ス ト を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): CP コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -P コ マ ン ド を実行 し ます。ま た、
parstatus -V -p# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た nPartitions
に関す る 詳細情報が表示 さ れ ます。 nPartitions は、 -p# オプシ ョ
ン (# は nPartitions 番号 ) で指定 し ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — プ ラ イ マ リ ウ ィ ン ド ウ の左側にサーバーのすべ
ての nPartitions が表示 さ れ ます。 詳細情報を表示す る には、
nPartitions を選択 し 、 [Details —> Show Partition Details] ア ク
シ ョ ン を選択 し ます。
— Version 2.0 — [nPartitions] タ ブ
491 ページの 「nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る 」 を参照 し て く だ
さ い。
ロ ーカルの
nPartitions 番号の
リ ス ト を表示す る
•
BCH メ ニ ュ ー : Configuration メ ニ ュ ー、 PD コ マ ン ド
•
EFI Shell: info sys コ マ ン ド
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -w コ マ ン ド
494 ページの 「 ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る 」 を参
照 し て く だ さ い。
466
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
電源ス テー タ ス と
電源装置の リ ス ト
を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PS コ マ ン ド を使っ て、キ ャ ビ
ネ ッ ト オプシ ョ ン を指定 し 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ
ス詳細を表示 し ます。
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -B コ マ ン ド を実行 し て、 すべて
のキ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス の概要を表示 し ます。 ま た、
parstatus -V -b# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト
の電源ス テー タ ス詳細が表示 さ れます。 キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプ
シ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。
frupower -d -C コ マ ン ド を実行 し て、 セルの電源ス テー タ ス を表
示 し ます。
frupower -d -I コ マ ン ド を実行 し て、 I/O シ ャ ーシの電源ス テー
タ ス を表示 し ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[Power/Cooling] タ ブ
— Version 2.0 — [Power and Cooling] タ ブ
497 ページの 「電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る 」 を参照
し て く だ さ い。
第8章
467
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ ス監視作業の概要
表 8-1 ハー ド ウ ェ ア と nPartitions のス テー タ ス : 作業の概要 ( 続き )
作業
概要
ブ ロ ワー と フ ァ ン
の ス テー タ ス の リ
ス ト を表示す る
•
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP): PS コ マ ン ド を使っ て、B オプ
シ ョ ン を指定 し 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の フ ァ ン と ブ ロ ワーの ス
テー タ ス詳細を表示 し ます。
•
nPartitions コ マ ン ド : parstatus -B コ マ ン ド を実行 し て、 すべて
のキ ャ ビ ネ ッ ト の フ ァ ン と ブ ロ ワーの概要を表示 し ます。 ま た、
parstatus -V -b# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト
の フ ァ ン と ブ ロ ワーの ス テー タ ス詳細が表示 さ れ ます。 キ ャ ビ ネ ッ
ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。
•
Partition Manager:
— Version 1.0 — [Details —> Show Complex Details] ア ク シ ョ ン、
[Power/Cooling] タ ブ
— Version 2.0 — [Power and Cooling] タ ブ
500 ページの 「ブ ロ ワー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る 」 を
参照 し て く だ さ い。
468
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
セル構成の リ ス ト を表示する
セル構成の リ ス ト を表示する
セルベース サーバーのセル構成の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
469 ページの 「セル構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
470 ページの 「セル構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
470 ページの 「セル構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
セル構成の詳細情報には、 サーバーに イ ン ス ト ール さ れてい る セルの リ ス ト と nPartitions に対
す る セル割 り 当てが含ま れ ます。
セル構成の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サでセル構成の詳細情報を表示す る には、 Command メ ニ ュ ーか ら
CP コ マ ン ド と PS コ マ ン ド を使い ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーに CP コ マ ン ド を入力す る と セルの nPartitions 割 り 当てが表示 さ
れ、 PS コ マ ン ド を入力す る と サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内の個々のセルに関す る 詳細情
報が表示 さ れ ます。 PS コ マ ン ド に C オプシ ョ ン を指定す る と 、 特定のセルに関す る 詳
細情報を表示で き ます。
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
第8章
469
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
セル構成の リ ス ト を表示する
セル構成の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら セル構成の詳細情報を表示す る には、 parstatus -C コ マ ン ド を使い
ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ てセル構成の リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版 nPartitions
コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のセル と nPartitions 割 り 当てに関す る 詳細情報を表示す
る には、 parstatus -C コ マ ン ド を実行 し ます。
セル構成の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
Partition Manager か ら セル構成の詳細情報の リ ス ト を表示す る には、 [Cells] タ ブ を
選択 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 最初に [Details —> Show
Complex Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Cells] タ ブ を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. [Cells] タ ブ を使っ て、 セル構成の リ ス ト を表示 し ます。 こ の リ ス ト には、 サーバーに
ど のセルが イ ン ス ト ール さ れてい る かが示 さ れ、 セルの nPartitions 割 り 当て も 示 さ
れ ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Cells] タ ブ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Cells] タ ブ を選択す る と 、 こ
れ ら の詳細情報が表示 さ れ ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
470
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
471 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
471 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー )」
•
472 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell)」
•
473 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
473 ページの 「プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
プ ロ セ ッ サ (CPU) 構成の詳細情報には、 CPU の装着構成、 CPU の タ イ プ、 お よ び ク ロ ッ ク 速
度が含まれ ます。
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サでセルのプ ロ セ ッ サ構成詳細を表示す る には、 Command メ
ニ ュ ーか ら PS コ マ ン ド を使い ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで PS コ マ ン ド を入力 し 、 C オプシ ョ ン を選択 し て、 プ ロ セ ッ サ構
成を表示 し たいセルを指定 し ます。
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions のプ ロ セ ッ サ詳細情報の リ ス ト を表示す る に
は、 Information メ ニ ュ ーの PR コ マ ン ド を使い ます。 BCH メ ニ ュ ーは、 HP 9000 シ
ス テ ム上でのみ使用で き ます。
第8章
471
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する
手順
1. プ ロ セ ッ サ構成を表示 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. IN と 入力 し て BCH の Information メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. PR コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルのプ ロ
セ ッ サ情報の リ ス ト を表示 し ます。
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions のプ ロ セ ッ サ詳細情報の リ ス ト を表示す る に
は、 info cpu コ マ ン ド を使用 し ます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上でのみ
使用で き ます。
手順
1. プ ロ セ ッ サ構成を表示 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. info cpu コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルの
プ ロ セ ッ サ詳細情報の リ ス ト を表示 し ます。
472
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する
手順
3. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -C コ マ ン ド を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の
すべてのセルのプ ロ セ ッ サ概要を表示で き ます。 ま た、 parstatus -V -c# コ マ ン ド
を実行す る と 、 指定 し たセルのプ ロ セ ッ サ詳細を表示で き ます。 セルは、 -c# オプ
シ ョ ン (# はセル番号 ) で指定 し ます。 さ ら に、 HP-UX の ioscan -C processor コ
マ ン ド か、 ま たは HP-UX B.11.23 の mpsched -s コ マ ン ド を使 う と 、 ロ ーカル
nPartitions のプ ロ セ ッ サ情報を表示で き ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ てプ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 プ ロ セ ッ サ詳細情報を表示 し ます。
•
parstatus -C — サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内のすべてのセルを対象 と し て、 セル
と プ ロ セ ッ サの概要を表示 し ます。
•
parstatus -V -c# — 指定 し たセルのプ ロ セ ッ サ詳細情報を表示 し ます。 セル
は、 -c# オプシ ョ ン (# はセル番号 ) で指定 し ます。
•
ioscan -C processor — (HP-UXのみ) ロ ーカルnPartitionsのすべてのア ク テ ィ
ブセル内で構成 さ れてい る すべてのプ ロ セ ッ サを対象 と し て、 プ ロ セ ッ サの
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス を表示 し ます。
•
mpsched -s — (HP-UX B.11.23 のみ ) ロ ーカル nPartitions のすべてのア ク テ ィ ブ
セル内で構成 さ れてい る すべてのプ ロ セ ッ サ を対象 と し て、 プ ロ セ ッ サお よ び
「 ロ ーカ リ テ ィ ド メ イ ン」 の概要を表示 し ます。
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の任意のセルま たは nPartitions のプ ロ セ ッ サ
構成の リ ス ト を Partition Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 最初に [Details —> Show
Complex Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [CPUs/Memory] タ ブ を選択 し ます。
第8章
473
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示する
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Cells] タ ブ を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. 現在ア ク セ ス し てい る コ ン プ レ ッ ク ス内の任意のセルのプ ロ セ ッ サ構成詳細を表示 し
ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [CPUs/Memory] タ ブ を選択す る と 、 コ ン プ レ ッ ク
ス内のすべてのセルに関す る プ ロ セ ッ サ詳細情報が表示 さ れ ます。 [Show Details] ボ タ
ン を使 う と 、 任意のセルの詳細情報を表示で き ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Cells] タ ブ を選択す る と 、 コ
ンプ レ ッ ク ス内のすべてのセルに関す る 詳細情報が表示 さ れ、 その中にプ ロ セ ッ サ詳
細情報 も 含ま れます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
474
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
メ モ リ ー構成の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
475 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
476 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー )」
•
476 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell)」
•
477 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
478 ページの 「 メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
メ モ リ ー構成の詳細情報には、 セルま たは nPartitions 内の メ モ リ ー総量の概要、 セル ま たは
nPartitions あ た り の イ ン タ リ ーブ メ モ リ ー と セル ロ ーカル メ モ リ ー ( サポー ト さ れてい る 場合 )
の量、 サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のセル内の メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM) の数 と 位置が含まれま
す。
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サでセルの メ モ リ ー構成詳細を表示す る には、 Command メ ニ ュ ー
か ら PS コ マ ン ド を使い ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで PS コ マ ン ド を入力 し 、 C オプシ ョ ン を選択 し て、 メ モ リ ー構成
を表示 し たいセルを指定 し ます。
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
第8章
475
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions の メ モ リ ー詳細情報の リ ス ト を表示す る に
は、 Information メ ニ ュ ーの ME コ マ ン ド を使い ます。 BCH メ ニ ュ ーは、 HP 9000 シ
ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. メ モ リ ー構成を表示 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. IN と 入力 し て BCH の Information メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. ME コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルの メ モ
リ ー詳細情報の リ ス ト を表示 し ます。
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions の メ モ リ ー詳細情報の リ ス ト を表示す る に
は、 info mem コ マ ン ド を使用 し ます。 ま た、 dimmconfig # コ マ ン ド ( # はセル番
号 ) を実行す る と 、 特定のセルの メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM) 詳細情報を表示で き ま
す。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. メ モ リ ー構成を表示 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
476
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. info mem コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルの
メ モ リ ー詳細情報の リ ス ト を表示 し ます。 個々のセルの メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM)
の詳細情報を表示す る には、 dimmconfig # コ マ ン ド を使い ます (# はセル番号 )。
info mem コ マ ン ド では、 ロ ーカル nPartitions 内の各ア ク テ ィ ブセルの メ モ リ ー総量
の リ ス ト が表示 さ れ ます。 こ の リ ス ト には、 現在の イ ン タ リ ーブ メ モ リ ー と 非 イ ン タ
リ ーブ メ モ リ ー ( セル ロ ーカル メ モ リ ー ) の概要 も 示 さ れ ます。
dimmconfig # コ マ ン ド では、 指定 し たセル内のすべての メ モ リ ーを対象に、 DIMM
の位置、 サ イ ズ、 お よ び現在の ス テー タ ス が表示 さ れ ます (# はセル番号 )。
手順
3. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -C コ マ ン ド を実行す る と 、 すべてのセルの メ モ リ ー概要
を表示で き ます。 ま た、 parstatus -V -c# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し たセルの
メ モ リ ー詳細情報を表示で き ます。 セルは、 -c# オプシ ョ ン (# はセル番号 ) で指定 し
ます。 さ ら に、 parstatus -V -p# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た nPartitions の
メ モ リ ー詳細情報を表示で き ます。 nPartitions は、 -p# オプシ ョ ン (# は nPartitions
番号 ) で指定 し ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 メ モ リ ー詳細情報を表示 し ます。
•
第8章
parstatus -C — サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内のすべてのセルを対象 と し て、 セル
と メ モ リ ーの概要を表示 し ます。
477
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
•
parstatus -V -c# — 指定 し たセルを対象に、 メ モ リ ーモジ ュ ール (DIMM) の位
置 と サ イ ズ を含む メ モ リ ー詳細情報を表示 し ます。 セルは、 -c# オプシ ョ ン (# は
セル番号 ) で指定 し ます。 HP Integrity サーバーの場合、 こ の情報には、 セルの
イ ン タ リ ーブ メ モ リ ー と 、 セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) の要求量お よ び割 り 付け
量に関す る 詳細情報が含ま れ ます。
•
parstatus -V -p# — 指定 し た nPartitions を対象に、割 り 当て済みのセル と それ
ら のセルの メ モ リ ー量を含む詳細情報を表示で き ます。 nPartitions は、 -p# オプ
シ ョ ン (# は nPartitions 番号 ) で指定 し ます。 HP Integrity サーバーの場合、 こ
の nPartitions 詳細情報には、 正常な メ モ リ ーの総量、 イ ン タ リ ーブ メ モ リ ーの
総量、 セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) の総要求量お よ び総割 り 付け量に関す る 詳細
情報が含まれ ます。
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の任意のセルま たは nPartitions の メ モ リ ー構
成の リ ス ト を Partition Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 最初に [Details —> Show
Complex Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [CPUs/Memory] タ ブ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Cells] タ ブ を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. 現在ア ク セ ス し てい る コ ン プ レ ッ ク ス内の任意のセルの メ モ リ ー構成詳細を表示 し ま
す。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [CPUs/Memory] タ ブ を選択す る と 、 コ ン プ レ ッ ク
ス内のすべてのセルに関す る メ モ リ ー詳細情報が表示 さ れ ます。 [Show Details] ボ タ ン
を使 う と 、 任意のセルの詳細情報を表示で き ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Cells] タ ブ を選択す る と 、 コ
ンプ レ ッ ク ス内のすべてのセルに関す る 詳細情報が表示 さ れ、 その中に メ モ リ ー詳細
情報 も 含まれ ます。
478
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示する
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
第8章
479
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
I/O 構成の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
480 ページの 「入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
481 ページの 「入出力構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー )」
•
482 ページの 「入出力構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell)」
•
482 ページの 「入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
483 ページの 「入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
nPartitions の入出力 (I/O) 構成の詳細情報には、 I/O シ ャ ーシの装着構成、 セル と シ ャ ーシの接
続、 PCI カー ド ス ロ ッ ト の機能、 お よ び PCI カー ド の詳細が含まれます。
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら IO コ マ ン ド を使 う と 、 セル と I/O
シ ャ ーシの接続の リ ス ト を表示で き ます。 ま た、 PS コ マ ン ド を使い、 キ ャ ビ ネ ッ ト オ
プシ ョ ン を指定す る と 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 全体の I/O シ ャ ーシの装着構成 と 電源ス テー タ
ス の リ ス ト を表示で き ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで IO コ マ ン ド を入力 し て、 I/O シ ャ ーシ と セルの接続の リ ス ト を
表示 し ます。 IO コ マ ン ド は、 HP Superdome サーバーでのみサポー ト さ れてい ます。
I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス と イ ン ス ト ール さ れてい る I/O シ ャ ーシの位置を表示
す る には、 PS コ マ ン ド を実行 し 、 I/O 構成を表示 し たいサーバーキ ャ ビ ネ ッ ト を キ ャ
ビ ネ ッ ト オプシ ョ ン で選択 し ます。
480
•
HP Superdome サーバーの場合は、B ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し て、情報
を表示 し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を指定 し ます。
•
その他のシ ス テ ム の場合は、 T ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し ます。
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
入出力構成の リ ス ト を表示する (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions の I/O 詳細情報の リ ス ト を表示す る には、
Information メ ニ ュ ーの IO コ マ ン ド を使い ます。 BCH メ ニ ュ ーは、 HP 9000 シ ス テ
ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. I/O 構成を表示 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. IN と 入力 し て BCH の Information メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. IO コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルの I/O 詳
細情報の リ ス ト を表示 し ます。
IO コ マ ン ド で表示 さ れ る 詳細情報には、 I/O シ ャ ーシ情報、 I/O モジ ュ ール (PCI カー
ド ス ロ ッ ト ) 詳細、 お よ び PCI デバ イ ス ( イ ン ス ト ール さ れてい る PCI カー ド ) に関
す る 情報が含まれ ます。
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
第8章
481
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
入出力構成の リ ス ト を表示する (EFI Shell)
EFI Shell 環境か ら ロ ーカル nPartitions の I/O 詳細情報の リ ス ト を表示す る には、
info io コ マ ン ド を使用 し ます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上でのみ使用
で き ます。
手順
1. I/O 構成を表示 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. info io コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 内のすべてのア ク テ ィ ブセルの
I/O 詳細情報の リ ス ト を表示 し ます。
info io コ マ ン ド で表示 さ れ る 詳細情報には、 I/O シ ャ ーシ情報、 I/O モジ ュ ール
(PCI カー ド ス ロ ッ ト ) 詳細、 お よ び PCI デバ イ ス ( イ ン ス ト ール さ れてい る PCI
カー ド ) に関す る 情報が含まれ ます。
手順
3. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -I コ マ ン ド を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の
すべての I/O シ ャ ーシに関す る 詳細情報の リ ス ト を表示で き ます。
ま た、 HP-UX B.11.11 か ら rad -q コ マ ン ド を実行す る か、 HP-UX B.11.23 か ら
olrad -q コ マ ン ド を実行す る と 、 ロ ーカル nPartitions の PCI カー ド お よ びス ロ ッ
ト に関す る 詳細情報の リ ス ト を表示で き ます。
482
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使 う と き は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れて
い る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
parstatus -I コ マ ン ド を使っ て I/O シ ャ ーシの ス テー タ ス リ ス ト を表示す る 場合は、
コ ン プ レ ッ ク ス内の任意の nPartitions に ロ グ イ ンす る こ と も で き れば、 リ モー ト で
詳細情報の リ ス ト を表示す る こ と も で き ます。 I/O シ ャ ーシ内のカー ド お よ びス ロ ッ
ト に関す る 詳細情報の リ ス ト を表示す る 場合は、 I/O シ ャ ーシに接続 さ れたセルが割
り 当て ら れてい る nPartitions に ロ グ イ ンす る 必要があ り ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 I/O シ ャ ーシお よ び PCI ス ロ ッ ト に関す る 詳細情報を表
示 し ます。
•
parstatus -I — サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての I/O シ ャ ーシに関 し て、使
用状況 ( 不在、 ア ク テ ィ ブ、 非ア ク テ ィ ブ )、 シ ャ ーシに コ ア I/O があ る か ど う
か、 ど のセルに I/O シ ャ ーシが接続 さ れてい る かな ど の詳細情報の リ ス ト を表示
し ます。
•
rad -q — HP-UX B.11.11 のみ。 シ ス テ ム内のすべての PCI カー ド ス ロ ッ ト の ス
テー タ ス情報を表示 し ます。 こ の情報には、 各 PCI カー ド ス ロ ッ ト の詳細、
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス、 電源 と ド ラ イ バの ス テー タ ス が含まれ ます。
•
olrad -q — HP-UX B.11.23 のみ。 シ ス テ ム内のすべての PCI カー ド ス ロ ッ ト の
ス テー タ ス情報を表示 し ます。 こ の情報には、 各 PCI カー ド ス ロ ッ ト の詳細、
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス、 電源 と ド ラ イ バの ス テー タ ス が含まれ ます。
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス か、 ま たは コ ン プ レ ッ ク ス内の任意の nPartitions
を対象に、 I/O 構成の リ ス ト を Partition Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 最初に [Details —> Show
Complex Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [I/O Chassis] タ ブ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [I/O] タ ブ を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
第8章
483
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示する
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の I/O 構成詳細を表示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [I/O Chassis] タ ブ を選択す る と 、 コ ン プ レ ッ ク ス
の I/O シ ャ ーシ詳細情報が表示 さ れ ます。 [Show Details] ボ タ ン で PCI ス ロ ッ ト お よ
びカー ド の リ ス ト を表示す る と 、 任意の I/O シ ャ ーシに関す る 詳細情報を確認で き ま
す。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [I/O] タ ブ を選択す る と 、 コ ン
プ レ ッ ク ス内の I/O シ ャ ーシに関す る 詳細情報が表示 さ れ ます。 個々のカー ド の詳細
情報を表示す る には、 目的のカー ド を ク リ ッ ク す る か、 [I/O] メ ニ ュ ーのア ク シ ョ ン を
通 じ て目的のカー ド を選択 し ます。 こ れ ら の付加的な詳細情報を表示す る には、 I/O
シ ャ ーシの接続先のセルが割 り 当て ら れてい る ロ ーカル nPartitions で [pdweb]
(HP-UX Peripheral Device ツール ) が実行 さ れていなければな り ません。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
484
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
485 ページの 「サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ
セ ッ サ )」
•
486 ページの 「サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ
マ ン ド )」
•
486 ページの 「サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る (Partition
Manager)」
キ ャ ビ ネ ッ ト の詳細情報では、 キ ャ ビ ネ ッ ト の タ イ プが示 さ れ、 セル、 I/O シ ャ ーシ、 電源装
置、 ユーテ ィ リ テ ィ 、 フ ァ ン、 フ ァ ーム ウ ェ アの各種 コ ン ポーネ ン ト お よ び相互接続ハー ド ウ ェ
アの リ ス ト が示 さ れ ます。 電源ス テー タ ス、 故障、 LED の状態な ど の情報 も 示 さ れます。
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら PS コ マ ン ド を使い、 キ ャ ビ ネ ッ ト オ
プシ ョ ン でキ ャ ビ ネ ッ ト を指定す る と 、 そのキ ャ ビ ネ ッ ト の現在の ス テー タ ス を表示
で き ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト の現在の ス テー タ ス を表示す る には、 PS コ
マ ン ド を実行 し 、 目的のサーバーキ ャ ビ ネ ッ ト を キ ャ ビ ネ ッ ト オプシ ョ ン で選択 し ま
す。
手順
•
HP Superdome サーバーの場合は、B ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し て、情報
を表示 し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を指定 し ます。
•
その他のシ ス テ ム の場合は、 T ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し ます。
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
第8章
485
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -B コ マ ン ド を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の
すべてのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示で き ます。 ま た、 parstatus -V -b# コ マ ン ド
を実行す る と 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の ス テー タ ス詳細が表示 さ れます。 キ ャ ビ ネ ッ
ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て キ ャ ビ ネ ッ ト の詳細 リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト 詳細情報を
表示 し ます。
•
parstatus -B — サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内のすべてのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を
表示 し ます。
•
parstatus -V -b# — 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の ス テー タ ス詳細を表示 し ます。
キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト に関す る 詳細情報の リ ス ト を
Partition Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。 [General] タ ブ と [Cabinet Info] タ ブで、 キ ャ ビ ネ ッ
ト 関連の情報を確認で き ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Hardware] タ ブ を選択す る
と 、 コ ンプ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト の概要が表示 さ れ ます。 コ ン プ レ ッ ク ス内のす
べてのハー ド ウ ェ ア詳細情報を表示す る には、 [Complex —> Show Complex Details] ア
ク シ ョ ン を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
486
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
サーバー コ ン プ レ ッ ク スのキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示する
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト 詳細情報を表示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Cabinet Info] タ ブ を選択 し ます。 [General] タ ブ
に も 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 関連の情報が表示 さ れます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Hardware] タ ブ を選択す る
と 、 コ ンプ レ ッ ク ス内のキ ャ ビ ネ ッ ト の概要が表示 さ れ ます。 コ ン プ レ ッ ク ス内のす
べてのハー ド ウ ェ アの詳細情報を表示す る には、 [Complex —> Show Complex Details]
ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
第8章
487
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
488 ページの 「製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
489 ページの 「製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー )」
•
489 ページの 「製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
490 ページの 「製品番号 と シ リ アル番号を表示す る (Partition Manager)」
製品番号 と シ リ アル番号の情報は、 セルベース サーバーの コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの う ち、
コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ 部分に格納 さ れ ます。
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら ID コ マ ン ド を使 う と 、 サーバー コ ン
プ レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の情報を表示で き ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで ID コ マ ン ド を入力 し て、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製品番号
と シ リ アル番号の情報を表示 し ます。
こ こ では表示 さ れたサーバー コ ン プ レ ッ ク ス情報を変更 し ないので、 Do you want
to modify any of this information? の メ ッ セージに対 し て n ま たは q を入力 し
ます。
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
488
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表
示す る には、 Information メ ニ ュ ーの CID コ マ ン ド を使い ます。 BCH メ ニ ュ ーは、
HP 9000 シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. コ ン プ レ ッ ク ス のいずれかの nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. IN と 入力 し て BCH の Information メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. CID コ マ ン ド を入力 し て、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の リ ス
ト を表示 し ます。
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -X コ マ ン ド を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製
品番号 と シ リ アル番号を表示で き ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使 う と き は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れて
い る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
第8章
2. parstatus -X コ マ ン ド を入力 し て、 製品番号 と シ リ アル番号を表示 し ます。
489
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示する
製品番号 と シ リ アル番号を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を Partition
Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Complex —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [General] タ ブ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [General] タ ブ を選択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Complex —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [General] タ ブ を選択す る と 、 サーバー コ ン プ
レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト が表示 さ れ ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [General] タ ブ を選択す る と 、
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト が表示 さ れます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
490
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する
nPartitions 構成の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
491 ページの 「nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
492 ページの 「nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
492 ページの 「nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
nPartitions 構成情報には、 ど のセルが ど の nPartitions に割 り 当て ら れてい る か を示す リ ス ト
と 、 コ アセル候補、 ブー ト デバ イ ス パ ス、 nPartitions 名な ど の詳細情報が含まれます。
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら CP コ マ ン ド を使 う と 、 サーバー コ ン
プ レ ッ ク ス の nPartitions 構成の リ ス ト を表示で き ます。 CP コ マ ン ド で表示 さ れ る 情
報には、 nPartitions 番号お よ び対応す る セル割 り 当てが含まれ ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで CP コ マ ン ド を入力 し 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の nPartitions
構成 (nPartitions 番号お よ び対応す る セル割 り 当て ) の リ ス ト を表示 し ます。
手順
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
第8章
491
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -P コ マ ン ド を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の
すべての nPartitions の概要を表示で き ます。 ま た、 parstatus -V -p# コ マ ン ド を
実行す る と 、 指定 し た nPartitions に関す る 詳細情報が表示 さ れ ます。 nPartitions
は、 -p# オプシ ョ ン (# は nPartitions 番号 ) で指定 し ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版
nPartition コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. parstatus -P コ マ ン ド を実行 し て、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての
nPartitions の概要を表示 し ます。
ま た、 parstatus -V -p# コ マ ン ド を実行す る と 、 指定 し た nPartitions に関す る 詳
細情報が表示 さ れ ます。 nPartitions は、 -p# オプシ ョ ン (# は nPartitions 番号 ) で指
定 し ます。
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の nPartitions 構成の リ ス ト を Partition
Manager で表示す る 方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 プ ラ イ マ リ ウ ィ ン ド ウ の左側
にサーバーのすべての nPartitions が表示 さ れ ます。 詳細情報を表示す る には、
nPartitions を選択 し 、 [Details —> Show Partition Details] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [nPartitions] タ ブ を選択す る
と 、 コ ンプ レ ッ ク ス内のすべての nPartitions の詳細情報が表示 さ れ ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
手順
2. Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 プ ラ イ マ リ ウ ィ ン ド ウ の左側
にサーバーのすべての nPartitions が表示 さ れます。 特定の nPartitions に関す る 詳細
情報を表示す る には、 nPartitions を選択 し 、 [Details —> Show Partition Details] ア ク
シ ョ ン を選択 し ます。
492
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
nPartitions 構成の リ ス ト を表示する
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [nPartitions] タ ブ を選択す る
と 、 コ ンプ レ ッ ク ス内のすべての nPartitions の詳細情報が表示 さ れ ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
第8章
493
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する
ロ ーカル nPartitions 番号の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
494 ページの 「 ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー )」
•
495 ページの 「 ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (EFI Shell)」
•
495 ページの 「 ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
ロ ーカル nPartitions 番号は、 現在ア ク セ ス し てい る nPartitions ( コ マ ン ド を実行 し てい る
nPartitions) の識別番号です。
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する (BCH メ ニ ュ ー )
BCH メ ニ ュ ーか ら ロ ーカル nPartitions 番号 と nPartitions 名を表示す る には、
Configuration メ ニ ュ ーの PD コ マ ン ド を使い ます。 BCH メ ニ ュ ーは、 HP 9000 シ ス
テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. 番号 と 名前を表示 し たい nPartitions で BCH メ イ ン メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。 コ ン ソ ールにア ク セ スす
る と き は、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ー (Main Menu: Enter command or menu> プ ロ ン プ
ト ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 メ イ ン メ ニ ュ ー以外の BCH メ
ニ ュ ーが表示 さ れてい る 場合は、 MA と 入力す る と 、 BCH メ イ ン メ ニ ュ ーに戻 る こ と
がで き ます。
手順
2. CO と 入力 し て BCH の Configuration メ ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
3. PD コ マ ン ド を入力 し て、 ロ ーカル nPartitions 番号 と nPartitions 名を表示 し ます。
手順
4. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
BCH 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
494
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する (EFI Shell)
EFI Shell か ら info sys コ マ ン ド を使 う と 、 ロ ーカル nPartitions 番号を表示で き ま
す。 こ の コ マ ン ド では、 ア ク テ ィ ブセル、 CPU、 お よ び現在の メ モ リ ー構成の リ ス ト
も 表示 さ れます。 EFI Shell は、 HP Integrity シ ス テ ム上でのみ使用で き ます。
手順
1. nPartitions 番号を表示 し たい nPartitions で EFI Shell 環境にア ク セ ス し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CO と 入力 し て Console リ ス ト
にア ク セ ス し ます。 nPartitions の コ ン ソ ールを選択 し ます。
コ ン ソ ールにア ク セ スす る と き は、 EFI Boot Manager メ ニ ュ ー ( メ イ ン EFI メ
ニ ュ ー ) が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 ほかの EFI メ ニ ュ ーが表示 さ れ
てい る 場合は、 EFI Boot Manager と い う タ イ ト ルの画面に戻 る ま で、 サブ メ ニ ュ ー
か ら Exit を順次選択 し ます。
EFI Boot Manager メ ニ ュ ーか ら EFI Shell メ ニ ュ ーオプシ ョ ン を選択 し て EFI Shell
環境にア ク セ ス し ます。
手順
2. info sys コ マ ン ド を実行 し て、 ロ ーカル nPartitions の nPartitions 番号を表示 し ま
す。
info sys コ マ ン ド では、 ア ク テ ィ ブセル、 CPU、 お よ び現在の メ モ リ ー構成の リ ス
ト も 表示 さ れ ます。
手順
3. 操作を終え た ら 、 コ ン ソ ール と サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェース を終了 し ます。
EFI 環境を終了す る には、 ^B (Control-B) を入力 し ます。 こ れに よ り 、 nPartitions コ
ン ソ ールが終了 し 、 サービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ ニ ュ ーが再度表示 さ れます。 サー
ビ ス プ ロ セ ッ サ を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X を入力 し ます。
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -w コ マ ン ド を実行す る と 、 ロ ーカル nPartitions 番号を
表示で き ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て ロ ーカル nPartitions 番号を表示す る と き は、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
第8章
495
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ロー カルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示する
ロ ーカルの nPartitions に対す る リ モー ト 管理は、 WBEM を使用 し た リ モー ト 管理の
場合にのみ可能です。 IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理では、 リ モー ト ア ク セ
ス ポ イ ン ト が リ モー ト コ ン プ レ ッ ク ス のサービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) であ る
ため、 ロ ーカル nPartitions 番号は表示で き ません。
手順
496
2. parstatus -w コ マ ン ド を実行 し て、 ロ ーカル nPartitions 番号を表示 し ます。
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
497 ページの 「電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
498 ページの 「電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
498 ページの 「電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
電源ス テー タ ス と 電源装置の情報には、 キ ャ ビ ネ ッ ト 、 セル、 I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス
(on ま たは off)、 電源装置の ス テー タ ス (ok ま たは failed)、 お よ びその他の関連情報が含まれ
ます。
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら PS コ マ ン ド を使い、 キ ャ ビ ネ ッ ト オ
プシ ョ ン でキ ャ ビ ネ ッ ト を指定す る と 、 そのキ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス と 電源装
置の リ ス ト を表示で き ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで PS コ マ ン ド を入力 し 、 電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を
表示 し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を キ ャ ビ ネ ッ ト オプシ ョ ン で選択 し ます。
手順
•
HP Superdome サーバーの場合は、B ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し て、情報
を表示 し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を指定 し ます。
•
その他のシ ス テ ム の場合は、 T ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し ます。
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
第8章
497
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -B コ マ ン ド を実行す る と 、 すべてのキ ャ ビ ネ ッ ト の電源
ス テー タ ス概要が表示 さ れます。 ま た、 parstatus -V -b# コ マ ン ド を実行す る と 、
指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス詳細が表示 さ れ ます。 キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b#
オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。 さ ら に、 frupower -d -C コ マ ン
ド を実行す る と セルの電源ス テー タ ス を表示で き 、 frupower -d -I コ マ ン ド を実行
す る と I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス を表示で き ます。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ て電源ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る と き は、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ム に ロ グ イ ン で き ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 シ ス テ ム の電源ス テー タ ス の リ ス ト を表示 し ます。
•
parstatus -B — すべてのキ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス概要を表示 し ます。
•
parstatus -V -b# — 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の電源ス テー タ ス を表示 し ます。
キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ます。
•
frupower -d -C — セルの電源ス テー タ ス を表示 し ます。
•
frupower -d -I — I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス を表示 し ます。
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を Partition Manager で表示す る 方法
を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Power/Cooling] タ ブ を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Power and Cooling] タ ブ を選
択 し ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
498
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示する
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Power/Cooling] タ ブ を選択す る と 、 電源ス テー
タ ス が表示 さ れ ます。 Power/Cooling 概要 リ ス ト で backplane power boards エ ン
ト リ ーま たは bulk power supplies エ ン ト リ ーを選択す る と 、 ス テー タ ス の詳細を
表示で き ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Power and Cooling] タ ブ を選
択す る と 、 電源ス テー タ ス の詳細が表示 さ れ ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
第8章
499
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する
ブ ロワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト は、 以下のいずれかの手順で表示で き ます。
•
500 ページの 「ブ ロ ワー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )」
•
501 ページの 「ブ ロ ワー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド )」
•
501 ページの 「ブ ロ ワー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る (Partition Manager)」
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス情報には、 キ ャ ビ ネ ッ ト ブ ロ ワ ーお よ び I/O フ ァ ン を それ ら の ス
テー タ ス (ok ま たは failed) と 共に示す リ ス ト が含ま れ ます。
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する ( サービ ス プ ロ セ ッ サ )
サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーか ら PS コ マ ン ド を使い、 キ ャ ビ ネ ッ ト オ
プシ ョ ン でキ ャ ビ ネ ッ ト を指定す る と 、 そのキ ャ ビ ネ ッ ト のブ ロ ワー と フ ァ ンの ス
テー タ ス を表示で き ます。
手順
1. サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) に ロ グ イ ン し 、 CM と 入力 し て Command メ
ニ ュ ーにア ク セ ス し ます。
手順
2. Command メ ニ ュ ーで PS コ マ ン ド を入力 し 、 ブ ロ ワー と フ ァ ン の ス テー タ ス を表示
し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を キ ャ ビ ネ ッ ト オプシ ョ ン で選択 し ます。
手順
•
HP Superdome サーバーの場合は、B ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し て、情報
を表示 し たいキ ャ ビ ネ ッ ト を指定 し ます。
•
その他のシ ス テ ム の場合は、 T ( キ ャ ビ ネ ッ ト ) オプシ ョ ン を選択 し ます。
3. サービ ス プ ロ セ ッ サの Command メ ニ ュ ーを終了 し てサービ ス プ ロ セ ッ サの メ イ ン メ
ニ ュ ーに戻 る には、 MA と 入力 し ます。
サービ ス プ ロ セ ッ サ イ ン タ フ ェ ース を終了す る には、 メ イ ン メ ニ ュ ーで X と 入力 し ま
す。
500
第8章
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する (nPartitions コ マ ン ド )
コ マ ン ド 行か ら parstatus -B コ マ ン ド を実行す る と 、 すべてのキ ャ ビ ネ ッ ト のブ ロ
ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス概要が表示 さ れます。 ま た、 parstatus -V -b# コ マ ン ド
を実行す る と 、 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の フ ァ ン と ブ ロ ワーの ス テー タ ス詳細情報が表
示 さ れます。 キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 ) で指定 し ま
す。
手順
1. nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る シ ス テ ム に ロ グ イ ン し ます。
リ モー ト 管理機能を使っ てブ ロ ワー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る と き は、
拡張版 nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてい る 任意のシ ス テ ムに ロ グ イ ン で
き ます。
手順
2. 以下の コ マ ン ド を実行 し て、 ブ ロ ワー と フ ァ ン の ス テー タ ス の リ ス ト を表示 し ます。
•
parstatus -B — すべてのキ ャ ビ ネ ッ ト を対象に、 ブ ロ ワー と フ ァ ン の ス テー タ
ス概要を表示 し ます。
•
parstatus -V -b# — 指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト の フ ァ ン と ブ ロ ワーの ス テー タ ス詳
細情報を表示 し ます。 キ ャ ビ ネ ッ ト は、 -b# オプシ ョ ン (# はキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 )
で指定 し ます。
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する (Partition Manager)
こ こ では、 ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を Partition Manager で表示す る
方法を示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Power/Cooling] タ ブ を選択す る と 、 ブ ロ ワー と
フ ァ ンの詳細情報が表示 さ れ ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Power and Cooling] タ ブ を選
択す る と 、 ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの詳細情報が表示 さ れ ます。
手順
1. Partition Manager にア ク セ ス し ます。
Partition Manager お よ びその他の ツールのア ク セ ス方法の詳細については、 460
ページの 「ス テー タ ス表示用の ツール」 を参照 し て く だ さ い。
第8章
501
nPartitions と ハー ド ウ ェ アのス テー タ スの表示
ブ ロ ワー と フ ァ ンのス テー タ スの リ ス ト を表示する
手順
2. サーバー コ ン プ レ ッ ク ス のブ ロ ワー と フ ァ ン の詳細情報を表示 し ます。
Partition Manager Version 1.0 を使用 し てい る 場合は、 [Details —> Show Complex
Details] ア ク シ ョ ン を選択 し てか ら 、 [Power/Cooling] タ ブ を選択す る と 、 ブ ロ ワー と
フ ァ ンの ス テー タ ス が表示 さ れ ます。 Power/Cooling 概要 リ ス ト で cabinet blowers
エ ン ト リ ーま たは I/O fans エ ン ト リ ーを選択す る と 、 ス テー タ ス の詳細を表示で き
ます。
Partition Manager Version 2.0 を使用 し てい る 場合は、 [Power and Cooling] タ ブ を選
択す る と 、 ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス詳細が表示 さ れ ます。
手順
3. Partition Manager を終了 し ます。
Partition Manager Version 1.0 の場合は、 [File —> Exit] ア ク シ ョ ン を選択 し ます。
Partition Manager Version 2.0 の場合は、 操作が完了 し た ら 、 [Log off parmgr] を選択
す る か、 Web ブ ラ ウ ザを終了 し ます。
502
第8章
A nPartitions コ マ ン ド
こ の付録では、 HP nPartitions 構成 コ マ ン ド の詳細 と コ マ ン ド 行構文を、 オ リ ジナルの
nPartitions コ マ ン ド と 拡張版 nPartitions コ マ ン ド の両方について説明 し ます。
•
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド は、2004 年 12 月 よ り 前に リ リ ース さ れた HP-UX 11i v1
(B.11.11) に同梱 さ れてい ます。
•
拡張版 nPartitions コ マ ン ド は、HP-UX 11i v2 (B.11.23) のすべての リ リ ース と 、2004 年 12 月
版以降の HP-UX 11i v1 (B.11.11) リ リ ース に同梱 さ れてい ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド は、 HP Smart Setup CD for Windows お よ び HP Enablement
Kit for Linux に も 収録 さ れてい ます。
コ マ ン ド の概要は、 43 ページの 「nPartitions 構成用 コ マ ン ド 」 を参照 し て く だ さ い。 こ の付録
には、 以下の HP nPartitions コ マ ン ド に関す る 参考情報を記載 し てい ます。
•
510 ページの 「parcreate コ マ ン ド 」
•
515 ページの 「parmodify コ マ ン ド 」
•
521 ページの 「parremove コ マ ン ド 」
•
524 ページの 「parstatus コ マ ン ド 」
•
527 ページの 「parunlock コ マ ン ド 」
•
530 ページの 「fruled コ マ ン ド 」
•
533 ページの 「frupower コ マ ン ド 」
•
537 ページの 「cplxmodify コ マ ン ド 」 — 拡張版 nPartitions コ マ ン ド でのみサポー ト さ れま
す。
注記
こ れ ら の コ マ ン ド の最新情報については、 オ ン ラ イ ン マ ンページ (parcreate
(1M)、 parmodify (1M)、 parremove (1M)、 parstatus (1)、 parunlock (1M)、
fruled (1M)、 frupower (1M)、 cplxmodify (1M)) を参照 し て く だ さ い。
Windows シ ス テ ム では、 [ ス タ ー ト —> プ ロ グ ラ ム —> Hewlett-Packard —> nPar
Management —> nPar Commands Manual] で参照 し て く だ さ い。
付録 A
503
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よび I/O シ ャ ーシの指定
コ マ ン ド 実行時のセルおよび I/O シ ャ ーシの指定
nPartitions 構成用の コ マ ン ド を使用 し てセル と I/O シ ャ ーシ を管理ま たは構成 し た り 、 セル と
I/O シ ャ ーシに関す る 情報を照会す る 際には、 こ の項に示す表記法でセル と I/O シ ャ ーシ を指定
し ます。
こ の後のセル指定の フ ォ ーマ ッ ト お よ び I/O 指定の フ ォ ーマ ッ ト で詳細を示 し ます。
セル指定のフ ォ ーマ ッ ト
nPartitions 構成用の コ マ ン ド の使用時にセルを指定す る には、 グ ロ ーバルセル番号フ ォーマ ッ
ト ま たはセルハー ド ウ ェ ア位置フ ォ ーマ ッ ト のいずれかの フ ォ ーマ ッ ト を使い ます。
グ ローバルセル番号 フ ォ ーマ ッ ト
•
こ のグ ロ ーバルセル番号フ ォ ーマ ッ ト は、 ioscan で報告 さ れ る セルの HP-UX ハー ド ウ ェ
アパ ス と 同 じ です。 グ ロ ーバルフ ォ ーマ ッ ト では、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス全体の中におけ
る セルの相対的な位置を示す単一の一意な番号を各セルに付与 し ます。
表 A-1 グ ローバルセル番号 フ ォ ーマ ッ ト のセル ID
セル ス ロ ッ ト
0
1
2
3
4
5
6
7
rp7405/rp7410、
rp7420、 お よ び
rx7620 のグ ロ ー
バルフ ォーマ ッ ト
0
1
—
—
—
—
—
—
rp8400、
rp8420、 お よ び
rx8620 のグ ロ ー
バルフ ォーマ ッ ト
0
1
2
3
—
—
—
—
Superdome キ ャ
ビネ ッ ト 0 グ ロー
バルフ ォーマ ッ ト
0
1
2
3
4
5
6
7
Superdome キ ャ
ビネ ッ ト 1 グ ロー
バルフ ォーマ ッ ト
8
9
10
11
12
13
14
15
504
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よび I/O シ ャ ーシの指定
•
セルハー ド ウ ェ ア位置 フ ォ ーマ ッ ト
セルハー ド ウ ェ ア位置フ ォ ーマ ッ ト では、 セルが格納 さ れてい る キ ャ ビ ネ ッ ト と セル ス ロ ッ
ト を指定す る 2 つの番号 (cabinet/slot の形式 ) で各セルを識別 し ます。
表 A-2 ハー ド ウ ェ ア位置フ ォ ーマ ッ ト のセル ID
セル ス ロ ッ ト
0
1
2
3
4
5
6
7
rp7405/rp7410、
rp7420、 お よ び
rx7620
ハー ド ウ ェ ア位置
フ ォ ーマ ッ ト
0/0
0/1
—
—
—
—
—
—
rp8400、
rp8420、 お よ び
rx8620
ハー ド ウ ェ ア 位置
フ ォ ーマ ッ ト
0/0
0/1
0/2
0/3
—
—
—
—
Superdome キ ャ
ビネ ッ ト 0
ハー ド ウ ェ ア位置
フ ォ ーマ ッ ト
0/0
0/1
0/2
0/3
0/4
0/5
0/6
0/7
Superdome キ ャ
ビネ ッ ト 1
ハー ド ウ ェ ア位置
フ ォ ーマ ッ ト
1/0
1/1
1/2
1/3
1/4
1/5
1/6
1/7
こ の 2 つのセル ID フ ォ ーマ ッ ト は、 と も に、 コ ン プ レ ッ ク ス内におけ る 各セルの位置を指定 し
ます。 た と えば、 parstatus -c9 と parstatus -c1/1 は同 じ セルを指 し ます。
# parstatus -c9
[Cell]
CPU
OK/
Hardware
Actual
Deconf/
Location
Usage
Max
========== ============ =======
cab1,cell1 active base 4/0/4
Memory
(GB)
OK/
Deconf
Connected To
========= ===================
8.2/ 0.0 -
Core
Cell
Capable
=======
no
Use
On
Next
Boot
====
yes
Par
Num
===
1
# parstatus -c1/1
[Cell]
付録 A
505
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よび I/O シ ャ ーシの指定
CPU
OK/
Hardware
Actual
Deconf/
Location
Usage
Max
========== ============ =======
cab1,cell1 active base 4/0/4
Memory
(GB)
OK/
Deconf
Connected To
========= ===================
8.2/ 0.0 -
Core
Cell
Capable
=======
no
Use
On
Next
Boot
====
yes
Par
Num
===
1
#
I/O 指定のフ ォ ーマ ッ ト
nPartitions 構成用の コ マ ン ド で I/O シ ャ ーシ を指定す る には、 以下の I/O ハー ド ウ ェ ア位置
フ ォ ーマ ッ ト を使い ます。
cabinet/bay/chassis
cabinet、 bay、 お よ び chassis の各フ ィ ール ド で I/O シ ャ ーシの物理的な位置を指定 し ます。
こ れ ら の フ ィ ール ド の値は、 以下の と お り です。
•
cabinet
I/O シ ャ ーシが格納 さ れてい る キ ャ ビ ネ ッ ト 番号を指定 し ます。
HP rp7405/rp7410、 rp7420、 rx7620、 rp8400、 rp8420、 rx8620 の各サーバーでは、 サー
バーキ ャ ビ ネ ッ ト 番号は常に 0 にな り ます。
HP rp8400、 rp8420、 rx8620 の各 コ ン プ レ ッ ク ス に I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト が含ま れてい る
場合、 I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト 番号は 8 にな り ます。
HP Superdome サーバーでは、 キ ャ ビ ネ ッ ト 番号は以下のいずれかにな り ます。
— 0 — 左側の コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト
— 1 — 右側の コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト ( 存在す る 場合 )
— 8 — I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト ( 存在す る 場合 )
— 9 — I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト ( 存在す る 場合 )
•
bay
キ ャ ビ ネ ッ ト 内で I/O シ ャ ーシが装着 さ れてい る I/O ベ イ を指定 し ます。
HP rp7405/rp7410、 rp7420、 rx7620、 rp8400、 rp8420、 rx8620 の各サーバーでは、 ベ イ
番号は常に 0 にな り ます。
HP Superdome サーバーでは、 ベ イ 番号は以下のいずれかにな り ます。
506
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よび I/O シ ャ ーシの指定
— 0 — コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト の前部ベ イ ま たは I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト の 底部ベ イ
— 1 — コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト の後部ベ イ ま たは I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト の 中央ベ イ
— 2 — I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト の上部ベ イ
•
chassis
ベ イ 内の I/O シ ャ ーシ を指定 し ます。
HP rp7405/rp7410、 rp7420、 rx7620、 rp8400、 rp8420、 rx8620 の各サーバーでは、
シ ャ ーシ番号は以下のいずれかにな り ます。
— 0 — シ ャ ーシ 0。 セル 0 に接続 さ れてお り 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 背面か ら 見て左側にあ る シ ャ ー
シ ( 左側の 8 つの PCI カー ド ス ロ ッ ト ) です。
— 1 — シ ャ ーシ 1。 セル 1 に接続 さ れてお り 、 キ ャ ビ ネ ッ ト 背面か ら 見て右側にあ る シ ャ ー
シ ( 右側の 8 つの PCI カー ド ス ロ ッ ト ) です。
HP Superdome サーバーでは、 シ ャ ーシ番号は以下のいずれかにな り ます。
— 1 — シ ャ ーシ 1。 ベ イ / シ ャ ーシに向か っ てベ イ 内の左側にあ る シ ャ ーシです。
— 3 — シ ャ ーシ 3。 ベ イ / シ ャ ーシに向か っ てベ イ 内の右側にあ る シ ャ ーシです。
HP Superdome サーバーでは、 コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト と I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト の ど ち ら
について も 、 すべてのシ ャ ーシが 12 ス ロ ッ ト の I/O シ ャ ーシです。
下の例では、 parstatus コ マ ン ド を使っ て、 2 つの異な る I/O シ ャ ーシ ( キ ャ ビ ネ ッ ト 0/ ベ イ
0/ シ ャ ーシ 1 お よ びキ ャ ビ ネ ッ ト 0/ ベ イ 1/ シ ャ ーシ 3) の詳細情報を表示 し てい ます。
# parstatus -i0/0/1
[Chassis]
Core
Hardware Location
Usage
IO
=================== ============ ====
cab0,bay0,chassis1 absent
# parstatus -i0/1/3
[Chassis]
Core
Hardware Location
Usage
IO
=================== ============ ====
cab0,bay1,chassis3 active
yes
Connected
To
==========
-
Par
Num
===
-
Connected
To
==========
cab0,cell0
Par
Num
===
0
#
付録 A
507
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド 実行時のセルお よび I/O シ ャ ーシの指定
シ ャ ーシセル接続 と nPartitions 割 り 当てに関係な く 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての
I/O シ ャ ーシの リ ス ト を表示す る には、 parstatus -I コ マ ン ド を使い ます。
ロ ーカル nPartitions 内の現在利用可能な PCI I/O ス ロ ッ ト と それ ら の ス テー タ ス の リ ス ト を表
示す る には、 rad -q コ マ ン ド ま たは olrad -q コ マ ン ド を使い ます。 rad は HP-UX B.11.11 で
サポー ト さ れてい る コ マ ン ド 、 olrad は HP-UX B.11.23 でサポー ト さ れてい る コ マ ン ド です。
下の例では、 parstatus コ マ ン ド と rad コ マ ン ド の両方を使っ て、 さ ま ざ ま なシ ャ ーシ と ス
ロ ッ ト ( シ ャ ーシ 0/1/3 を含む ) の詳細を表示 し てい ます。
# parstatus -I
[Chassis]
Hardware Location
===================
cab0,bay0,chassis0
cab0,bay0,chassis1
cab0,bay0,chassis2
cab0,bay0,chassis3
cab0,bay1,chassis0
cab0,bay1,chassis1
cab0,bay1,chassis2
cab0,bay1,chassis3
cab1,bay0,chassis0
cab1,bay0,chassis1
cab1,bay0,chassis2
cab1,bay0,chassis3
cab1,bay1,chassis0
cab1,bay1,chassis1
cab1,bay1,chassis2
cab1,bay1,chassis3
cab8,bay0,chassis1
cab8,bay0,chassis3
cab8,bay1,chassis1
cab8,bay1,chassis3
cab8,bay2,chassis1
cab8,bay2,chassis3
cab8,bay3,chassis1
cab8,bay3,chassis3
Usage
============
absent
absent
absent
inactive
absent
absent
absent
active
absent
inactive
absent
absent
absent
absent
absent
active
inactive
active
inactive
inactive
absent
absent
absent
absent
Core
IO
====
yes
yes
yes
yes
yes
-
Connected
To
==========
cab0,cell4
cab0,cell0
cab1,cell2
cab0,cell2
cab1,cell0
-
Par
Num
===
0
1
0
-
キ ャ ビ ネ ッ ト 0/ ベ イ 1/ シ ャ ーシ 3
(0/1/3)
# rad -q
Slot
0-1-3-0
0-1-3-1
0-1-3-2
0-1-3-3
0-1-3-4
0-1-3-5
0-1-3-6
0-1-3-7
0-1-3-8
0-1-3-9
0-1-3-10
0-1-3-11
8-0-3-0
8-0-3-1
8-0-3-2
8-0-3-3
8-0-3-4
8-0-3-5
8-0-3-6
8-0-3-7
8-0-3-8
8-0-3-9
8-0-3-10
8-0-3-11
#
508
Path
0/0/0
0/0/1/0
0/0/2/0
0/0/3/0
0/0/4/0
0/0/6/0
0/0/14/0
0/0/12/0
0/0/11/0
0/0/10/0
0/0/9/0
0/0/8/0
2/0/0
2/0/1/0
2/0/2/0
2/0/3/0
2/0/4/0
2/0/6/0
2/0/14/0
2/0/12/0
2/0/11/0
2/0/10/0
2/0/9/0
2/0/8/0
Bus
0
8
16
24
32
48
112
96
88
80
72
64
0
8
16
24
32
48
112
96
88
80
72
64
Speed
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
Power
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
On
Occupied
Yes
No
No
No
No
Yes
No
No
Yes
No
No
No
Yes
No
No
No
No
No
Yes
No
No
No
No
No
Suspended
No
N/A
N/A
N/A
N/A
No
N/A
N/A
No
N/A
N/A
N/A
No
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
No
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
Driver(s)
Capable
No
N/A
N/A
N/A
N/A
Yes
N/A
N/A
Yes
N/A
N/A
N/A
No
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
Yes
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
コ マ ン ド に対 し て リ モー ト 管理オプ シ ョ ン を指定する
コ マ ン ド に対 し て リ モー ト 管理オプ シ ョ ン を指定する
拡張版 nPartitions コ マ ン ド では、 2 つの リ モー ト 管理オプシ ョ ンのセ ッ ト がサポー ト さ れてい
ます。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
注記
オプシ ョ ン セ ッ ト -u...-h... を使用す る と き 、 -h オプシ ョ ン には、 拡張版
nPartitions コ マ ン ド が イ ン ス ト ール さ れてお り 、 なおかつ WBEM がすでに
構成 さ れてい る ホ ス ト を指定す る 必要があ り ます。 ま た、 指定 し た ホ ス ト の
server.pem フ ァ イ ルか ら コ マ ン ド の実行元のシ ス テ ムの client.pem フ ァ
イ ルに SSL 証明書エ ン ト リ ー (BEGIN 行で始ま り 、 END 行で終わ る デー タ ) を
コ ピー し てお く 必要があ り ます。
詳細は、 89 ページの 「WBEM を使用 し た リ モー ト 管理」 を参照 し て く だ さ い。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
注記
オプシ ョ ン セ ッ ト -g...-h... を使用す る と き 、 -h オプシ ョ ン には、 IPMI
LAN ア ク セ ス が有効化 さ れてい る ホ ス ト を指定す る 必要があ り ます。 ま た、
コ マ ン ド を実行す る ユーザーがホ ス ト の IPMI パ ス ワー ド を正確に指定 し な
ければ、 コ マ ン ド は実行 さ れません。
詳細は、 93 ページの 「IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理」 を参照 し て く だ さ い。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
リ モー ト 管理の詳細については、 84 ページの 「nPartitions の リ モー ト 管理 と ロ ーカル管理」 を
参照 し て く だ さ い。
付録 A
509
nPartitions コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド は、 新 し い nPartitions を作成 し ます。
こ の コ マ ン ド は、 指定 さ れたセル ( お よ び接続 さ れてい る I/O シ ャ ーシ ) を nPartitions に割 り
当て、 新 し い nPartitions に番号を割 り 当てた後、 その新規作成 し た nPartitions のパーテ ィ
シ ョ ン番号を返 し ます。
parcreate を使用す る には、 root 権限ま たは IPMI LAN ア ク セ ス が必要です。
注記
HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでは、 nPartitions 構成権限が制限 さ
れてい る と 、 parcreate コ マ ン ド で新 し い nPartitions を作成で き ません。
-g... -h... オプシ ョ ン を使用 し てい る 場合には、 こ の よ う な制限はあ り ませ
ん。
詳細については、 parcreate (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
parcreate コ マ ン ド でサポー ト さ れてい る オプシ ョ ンに関 し ては、 HP-UX B.11.11 リ リ ース と
その他の リ リ ース の間で若干の違いがあ り ます。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド
parcreate [-P PartitionName] [-I IPaddress]
-c cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage] [-c...]
[-b path] [-t path] [-s path] [-r cell] [-r...] [-B]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド
parcreate [-P PartitionName] [-I IPaddress] [-L clm_value]
-c cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
[-c...] [-b path] [-t path] [-s path] [-r cell] [-r...]
[-B] [-u username:[passwd]
-h IPaddress|hostname |-g [passwd] -h IPaddress|hostname ]
•
510
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-P PartitionName
新 し い nPartitions の名前を指定 し ます。
-I IPaddress
管理ツールで こ の nPartitions を参照す る と き に使用す る IP ア ド レ ス を指定
し ます。 こ の値は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのブー ト 時に nPartitions に使
われ る IP ア ド レ ス に一致 さ せて く だ さ い。
-L clm_value
セルご と の ロ ーカル メ モ リ ー と し て使用す る メ モ リ ーの量を指定 し ます。 -c
オプシ ョ ン で指定 し た clm の値は、 -L オプシ ョ ン で指定 し た clm_value の値
よ り も 優先 さ れ ます。 clm_value の フ ォーマ ッ ト については、 -c オプシ ョ ン
の説明を参照 し て く だ さ い。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド :
-c cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド :
-c cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
nPartitions に追加す る セルを 1 つ以上指定 し ます。
•
type に指定で き る 値は、 次の値だけです。
base
•
付録 A
ベース (Base) セル ( デフ ォ ル ト )。
use_on_next_boot には、 以下のいずれかの値を指定で き ます。
y
リ ブー ト 時に参加 し ます ( デフ ォ ル ト )。
n
リ ブー ト 時に参加 し ません。
511
nPartitions コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
•
failure_usage に指定で き る 値は、 次の値だけです。
ri
•
メ モ リ ー イ ン タ リ ーブで再ア ク テ ィ ブ化 し ます ( デフ ォ
ル ト )。 セルを通常どお り nPartitions に統合す る よ う
に指定 し ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。
clm 属性では、 セルのセル ロ ーカル メ モ リ ー と し て構成す る メ モ リ ーの量
を指定 し ます。
-c オプシ ョ ン で指定 し た clm の値は、 -L オプシ ョ ン で指定 し た clm の値
よ り も 優先 さ れ ます。
clm の値は、 パーセ ン ト 値か、 メ モ リ ー量の絶対値のいずれかの形式で指
定で き ます。 デフ ォ ル ト 値は 0 ( セル ロ ーカル メ モ リ ーな し ) です。
— セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) をパーセ ン ト 値で指定す る 場合
パーセ ン ト 値を指定す る には、 0 ~ 100 の範囲内の任意の数の先頭に
% を付け ます。
こ の値は、 12.5%、 25%、 37.5%、 50%、 62.5%、 75%、 87.5%、 ま た
は 100% に丸め ら れ ます。 セルの メ モ リ ーが 4 GB 未満の場合は、
25%、 50%、 75%、 ま たは 100% に丸め ら れます。 パーセ ン ト 値は、
最 も 近似の値に丸め ら れ ますが、 100% ま で切 り 上げ ら れ る こ と はあ
り ません。
— CLM を絶対値で指定す る 場合 ( デフ ォ ル ト )
絶対値は、 GB 単位の メ モ リ ー量を示す絶対値 と し て解釈 さ れます。
値の先頭に GB を付け る こ と も で き ます。
絶対値で指定 し た CLM は、 必要に応 じ て 0.5GB 刻みで切 り 上げ ら れ
ます。
clm 値が丸め ら れた場合は、 最終的に使用 さ れた値が コ マ ン ド の出力に示
さ れます。
-b path
プ ラ イ マ リ ブー ト パ ス を指定 し ます。
HP 9000 サーバーでは、 こ れが PRI ブー ト パ ス と な り ます。
512
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
HP Integrity サーバーでは、 ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン のみ変
更で き ます。 こ のため、 新規作成 し た nPartitions のブー ト パ ス を parcreate
で設定す る こ と はで き ません。 代わ り に、 nPartitions の コ ン ソ ールか ら EFI
シ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース を使用 し て く だ さ い。
-t path
代替ブー ト パ ス を指定 し ます。
HP 9000 サーバーでは、 こ れが ALT ブー ト パ ス と な り ます。
HP Integrity サーバーでは、 ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン のみ変
更で き ます。 こ のため、 新規作成 し た nPartitions のブー ト パ ス を parcreate
で設定す る こ と はで き ません。 代わ り に、 nPartitions の コ ン ソ ールか ら EFI
シ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース を使用 し て く だ さ い。
-s path
セ カ ン ダ リ ブー ト パ ス を指定 し ます。
HP 9000 サーバーでは、 こ れが HAA ブー ト パ ス と な り ます。
HP Integrity サーバーでは、 ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン のみ変
更で き ます。 こ のため、 新規作成 し た nPartitions のブー ト パ ス を parcreate
で設定す る こ と はで き ません。 代わ り に、 nPartitions の コ ン ソ ールか ら EFI
シ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース を使用 し て く だ さ い。
-r cell
コ アセル候補を指定 し ます。 1 つか ら 4 つのセルを指定で き ます。
-B
nPartitions を ブー ト さ せます。 デフ ォ ル ト では、 nPartitions を ブー ト さ せな
い設定にな り 、 nPartitions は再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for
reconfig) 状態の ま ま にな り ます。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
•
付録 A
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
513
nPartitions コ マ ン ド
parcreate コ マ ン ド
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
514
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド を使 う と 、 既存の nPartitions に対 し て、 以下の属性を変更で き ます。
•
パーテ ィ シ ョ ン名
•
セル割 り 当て ( セルの追加ま たは削除 )
•
既存のセルの属性 :
— セルの タ イ プ
— Use-on-next-boot 値
— Failure usage
— 拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ :
セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) 値
•
コ アセル候補
•
ブー ト パ ス ( プ ラ イ マ リ パ ス、 代替パ ス、 お よ び HA 代替パ ス )
•
IP ア ド レ ス ( 設定す る 場合、 こ の値は、 HP-UX のブー ト 時に nPartitions に割 り 当て ら れ る
IP ア ド レ ス に一致 さ せて く だ さ い )
こ の コ マ ン ド を使用す る には、 root 権限ま たは IPMI LAN ア ク セ ス が必要です。
注記
HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでは、 nPartitions 構成権限が制限 さ
れてい る と 、 parmodify コ マ ン ド で nPartitions に対 し てセルを追加ま たは削除
で き ず、 ど のセルの CLM 値 も 変更で き ません。 -g...-h... オプシ ョ ン を使用
し てい る 場合には、 こ の よ う な制限はあ り ません。
詳細については、 parmodify (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
付録 A
515
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
構文
parmodify コ マ ン ド でサポー ト さ れてい る オプシ ョ ンに関 し ては、 オ リ ジナルの nPartitions コ
マ ン ド と 拡張版 nPartitions コ マ ン ド の間で若干の違いがあ り ます。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド
parmodify -p PartitionNumber
-a cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage] [-a...] |
-m cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage] [-m...] |
-I IPaddress | -r cell [-r...] | -d cell [-d...] | -b path |
-t path | -s path | -P PartitionName | -B
拡張版 nPartitions コ マ ン ド
parmodify -p PartitionNumber
-a cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
[-a...] |
-m cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
[-m...] |
-I IPaddress | -r cell [-r...] | -d cell [-d...] |
-b path | -t path | -s path | -P PartitionName | -B |
[-u username:[passwd] -h IPaddress|hostname |
-g [passwd] -h IPaddress|hostname ]
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
-p オプシ ョ ンは、 必ず指定 し て く だ さ い。
オプ シ ョ ン
parmodify コ マ ン ド は、 以下の コ マ ン ド 行オプシ ョ ン をサポー ト し てい ます。
-p PartitionNumber
変更対象の nPartitions を指定 し ます。 PartitionNumber には、 nPartitions
に割 り 当て ら れてい る 一意な番号 ( 整数 ) を指定 し ます。
516
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
-p オプシ ョ ンは、 必ず指定 し て く だ さ い。
さ ら に、 以下のオプシ ョ ンの う ち、 適切な も のを指定 し ます。 こ れ ら の う ち、
少な く も 1 つのオプシ ョ ン を指定す る 必要があ り ます。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド
-a cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド
-a cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
nPartitions に追加す る セルを 1 つ以上指定 し ます。
•
type に指定で き る 値は、 次の値だけです。
base
•
•
use_on_next_boot には、 以下のいずれかの値を指定で き ます。
y
リ ブー ト 時に参加 し ます ( デフ ォ ル ト )。
n
リ ブー ト 時に参加 し ません。
failure_usage に指定で き る 値は、 次の値だけです。
ri
•
ベース (Base) セル ( デフ ォ ル ト )。
メ モ リ ー イ ン タ リ ーブで再ア ク テ ィ ブ化 し ます ( デフ ォ
ル ト )。 セルを通常どお り nPartitions に統合す る よ う
に指定 し ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。
clm 属性では、 セルのセル ロ ーカル メ モ リ ー と し て構成す る メ モ リ ーの量
を指定 し ます。
clm の値は、 パーセ ン ト 値か、 メ モ リ ー量の絶対値のいずれかの形式で指
定で き ます。 デフ ォ ル ト 値は 0 ( セル ロ ーカル メ モ リ ーな し ) です。
— セル ロ ーカル メ モ リ ー (CLM) をパーセ ン ト 値で指定す る 場合
パーセ ン ト 値を指定す る には、 0 ~ 100 の範囲内の任意の数の先頭に
% を付け ます。
こ の値は、 12.5%、 25%、 37.5%、 50%、 62.5%、 75%、 87.5%、 ま た
は 100% に丸め ら れ ます。 セルの メ モ リ ーが 4 GB 未満の場合は、
25%、 50%、 75%、 ま たは 100% に丸め ら れます。 パーセ ン ト 値は、
最 も 近似の値に丸め ら れ ますが、 100% ま で切 り 上げ ら れ る こ と はあ
り ません。
付録 A
517
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
— CLM を絶対値で指定す る 場合 ( デフ ォ ル ト )
絶対値は、 GB 単位の メ モ リ ー量を示す絶対値 と し て解釈 さ れます。
値の先頭に GB を付け る こ と も で き ます。
絶対値で指定 し た CLM は、 必要に応 じ て 0.5GB 刻みで切 り 上げ ら れ
ます。
clm 値が丸め ら れた場合は、 最終的に使用 さ れた値が コ マ ン ド の出力に示
さ れます。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド
-m cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド
-m cell:[type]:[use_on_next_boot]:[failure_usage][:clm]
nPartitions に割 り 当て済みのセルの属性を変更 し ます。
type、 use_on_next_boot、 failure_usage、 お よ び clm の各セル属性の詳
細については、 -a オプシ ョ ンの説明を参照 し て く だ さ い。
-I IPaddress
管理ツールで こ の nPartitions を参照す る と き に使用す る IP ア ド レ ス を指定
し ます。 こ の値は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのブー ト 時に nPartitions が使
う IP ア ド レ ス に一致 さ せて く だ さ い。
-r cell
コ アセル候補を指定 し ます。 1 つか ら 4 つの コ アセル候補を指定で き ます。
-d cell
指定 し たセルを nPartitions か ら 削除 し ます。
-b path
プ ラ イ マ リ ブー ト パ ス を指定 し ます。
HP 9000 サーバーでは、 こ れが PRI ブー ト パ ス と な り ます。
HP Integrity サーバーの場合、 -b オプシ ョ ン で設定す る のは EFI Boot
Manager に表示 さ れ る ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト の最初の項目です。 さ ら に、
変更で き る のは ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン だけです。
-t path
代替ブー ト パ ス を指定 し ます。
518
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
HP 9000 サーバーでは、 こ れが ALT ブー ト パ ス と な り ます。
HP Integrity サーバーの場合、 -t オプシ ョ ン で設定す る のは EFI Boot
Manager に表示 さ れ る ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト の 3 番目の項目です。 さ ら に、
変更で き る のは ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン だけです。
-s path
セ カ ン ダ リ ブー ト パ ス を指定 し ます。
HP 9000 サーバーでは、 こ れが HAA ブー ト パ ス と な り ます。
HP Integrity サーバーの場合、 -s オプシ ョ ン で設定す る のは EFI Boot
Manager に表示 さ れ る ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト の 2 番目の項目です。 さ ら に、
変更で き る のは ロ ーカル nPartitions のブー ト オプシ ョ ン だけです。
-P PartitionName
nPartitions の名前を指定 し ます。
-B
nPartitions を ブー ト さ せ る か ど う か を指定 し ます。 デフ ォ ル ト では、 ブー ト
さ せません。
非ア ク テ ィ ブ nPartitions の変更時に -B オプシ ョ ン を指定 し た場合、 パー
テ ィ シ ョ ンは変更後ただちにブー ト さ れ、 ア ク テ ィ ブにな り ます。
ア ク テ ィ ブ nPartitions の変更時に -B オプシ ョ ン を指定 し た場合には、 変更
し た nPartitions に対 し て再構成のための リ ブー ト を実行 し なければな ら な く
な り ます。 こ の場合、 再構成のための リ ブー ト を実行 し なければ、 サーバー コ
ン プ レ ッ ク ス内でセル割 り 当てが有効にな り ません。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
付録 A
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
519
nPartitions コ マ ン ド
parmodify コ マ ン ド
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
520
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parremove コ マ ン ド
parremove コ マ ン ド
parremove コ マ ン ド は、 既存の nPartitions を削除 し ます。 nPartitions か ら セルがすべて削除
さ れ、 nPartitions 定義が破棄 さ れます。 こ の コ マ ン ド を実行す る には、 root 権限ま たは IPMI
LAN ア ク セ ス が必要です。
•
ロ ーカル nPartitions を削除す る には、 -F オプシ ョ ン を指定す る 必要があ り ます。
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド の場合は、 parremove コ マ ン ド の実行元の nPartitions
が ロ ーカル nPartitions と な り ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の場合は、 デフ ォ ル ト では コ マ ン ド の実行元の nPartitions が
ロ ーカル nPartitions と な り ますが、 -u...-h... オプシ ョ ン を指定す る と 、 -h で指定 し た
ホ ス ト の nPartitions を ロ ーカル nPartitions にす る こ と がで き ます。
•
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド で リ モー ト nPartitions を削除す る には、 その リ モー ト
nPartitions を非ア ク テ ィ ブにす る 必要があ り ます。 削除対象の nPartitions を再構成のため
のシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ン し ない限 り 、 parremove
コ マ ン ド で nPartitions を削除す る こ と はで き ません。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の場合は、 parremove コ マ ン ド に -F オプシ ョ ン と -g...
-h... オプシ ョ ン セ ッ ト の両方を指定す る と 、 ア ク テ ィ ブ リ モー ト nPartitions を削除す る
こ と がで き ます。
注記
HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでは、 nPartitions 構成権限が制限 さ
れてい る と 、 parremove コ マ ン ド を -g... -h... オプシ ョ ン と 共に実行 し ない
限 り 、 こ の コ マ ン ド で nPartitions を削除す る こ と はで き ません。
詳細については、 parremove (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
parremove -p PartitionNumber [-F]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド に関する特記事項
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
付録 A
521
nPartitions コ マ ン ド
parremove コ マ ン ド
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-p PartitionNumber
削除す る nPartitions の nPartitions 番号を指定 し ます。
-F
nPartitions を強制的に削除 し ます。 nPartitions が非ア ク テ ィ ブであれば、 そ
の nPartitions は削除 さ れ ます。 nPartitions がア ク テ ィ ブで、 なおかつ ロ ー
カル nPartitions であれば、 その nPartitions は削除 さ れ ます。
nPartitions がア ク テ ィ ブであ っ て も 、 ロ ーカル nPartitions でない場合には、
その nPartitions は削除 さ れ ません。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
522
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parremove コ マ ン ド
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
付録 A
523
nPartitions コ マ ン ド
parstatus コ マ ン ド
parstatus コ マ ン ド
parstatus コ マ ン ド は、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス内の nPartitions ま たはハー ド ウ ェ アに関す る
情報を表示 し ます。 引 き 数を指定せずに parstatus を実行す る と 、 サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の
主要 コ ン ポーネ ン ト のい く つかに関す る 情報が表示 さ れます。
個々の コ ン ポーネ ン ト ( セル、 シ ャ ーシ、 キ ャ ビ ネ ッ ト 、 ま たは nPartitions) を指定す る と 、 そ
の コ ン ポーネ ン ト に関す る 情報だけに出力を絞 り 込む こ と がで き ます。
こ の コ マ ン ド は、 ど のユーザーで も 実行で き ます。
詳細については、 parstatus (1) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
parstatus -s
parstatus -w
parstatus [-X]
parstatus [-A] [-M] -C|-I
parstatus [-M] -B|-P
parstatus [-M] -i IOchassis [-i...]
parstatus [-V|-M] -c cell [-c...]
parstatus [-V|-M] -b cabinet [-b...]
parstatus [-V|-M] -p PartitionNumber [-p...]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド に関する特記事項
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
524
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parstatus コ マ ン ド
オプ シ ョ ン
-s
シ ス テ ム が nPartitions 対応の HP サーバーであ る か ど う か を (parstatus 終
了ス テー タ ス を通 じ て ) 示 し ます。 こ のオプシ ョ ン を -g...-h... オプシ ョ ン
と 共に指定す る こ と はで き ません。
-w
ロ ーカル nPartitions の nPartitions 番号を表示 し ます。 こ のオプシ ョ ン を
-g...-h... オプシ ョ ン と 共に指定す る こ と はで き ません。
-X
サーバー コ ン プ レ ッ ク ス の属性を表示 し ます。
-A
コ ン プ レ ッ ク ス内の利用可能 リ ソ ース だけ を表示 し ます。
-V
詳細な情報を表示 し ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド では、 セル (-c cell) ま たは nPartitions (-p
partition) の詳細を表示す る と 、 イ ン タ リ ーブ メ モ リ ー と ロ ーカル メ モ リ ー
の設定 も 表示 さ れます。
-M
マシ ン解析に適 し た出力を生成 し ます。
-C
コ ン プ レ ッ ク ス内のすべてのセルに関す る 情報を表示 し ます。
-I
コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての I/O シ ャ ーシに関す る 情報を表示 し ます。
-B
コ ン プ レ ッ ク ス内のすべてのキ ャ ビ ネ ッ ト に関す る 情報を表示 し ます。
-P
コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての nPartitions に関す る 情報を表示 し ます。
-c cell
指定 し たセルに関す る 情報を表示 し ます。
-i IOchassis
指定 し た I/O シ ャ ーシに関す る 情報を表示 し ます。
-b cabinet
指定 し た キ ャ ビ ネ ッ ト に関す る 情報を表示 し ます。
-p partition
指定 し た nPartitions に関す る 情報を表示 し ます。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
付録 A
525
nPartitions コ マ ン ド
parstatus コ マ ン ド
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
526
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parunlock コ マ ン ド
parunlock コ マ ン ド
parunlock コ マ ン ド は、 コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ ま たはパーテ ィ シ ョ ン構成デー タ を
ア ン ロ ッ ク し ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド バージ ョ ン の parunlock コ マ ン ド では、 動的 コ ン プ レ ッ ク ス構成
デー タ と セルデー タ を ア ン ロ ッ ク し た り 、 コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ に対す る ペンデ ィ ン
グ状態の変更を取 り 消す こ と も で き ます。
こ の コ マ ン ド は、 注意 し て使用 し て く だ さ い。
こ の コ マ ン ド を実行す る には、 root 権限が必要です。
注記
HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでは、 nPartitions 構成権限が制限 さ
れてい る と 、 parunlock コ マ ン ド の機能が以下の よ う に制限 さ れ ます。
•
非 ロ ーカルnPartitionsのパーテ ィ シ ョ ン構成デー タ を ア ン ロ ッ ク で き ません。
•
ロ ーカル コ ン プ レ ッ ク ス の動的 コ ン プ レ ッ ク ス構成デー タ ま たは コ ンプ レ ッ
ク ス構成の固定デー タ を ア ン ロ ッ ク で き ません。
•
コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ に対す る ペンデ ィ ン グ状態の変更を取 り 消
す こ と はで き ません。
•
ロ ーカル nPartitions に割 り 当て ら れていないセルのセルデー タ を ア ン ロ ッ ク
で き ません。
-g... -h... オプシ ョ ン を使用 し た場合には、 こ の よ う な制限はあ り ません。
詳細については、 parunlock (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
付録 A
527
nPartitions コ マ ン ド
parunlock コ マ ン ド
構文
parunlock [-p PartitionNumber] [-s]
parunlock -A
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ :
parunlock [-b] [-c cell] [-P]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド に関する特記事項
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 WBEM を使っ
て ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、 コ マ ン ド に よ る 管理要求が、 IPMI over LAN
を使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れます。 ( ロ ー
カル コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サへの 「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-p PartitionNumber
指定 し た nPartitions 構成のパーテ ィ シ ョ ン構成デー タ を ア ン ロ ッ ク し ます。
-s
タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス の コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ を ア ン ロ ッ ク し
ます。
-b
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス の動的 コ ン プ
レ ッ ク ス構成デー タ を ア ン ロ ッ ク し ます。
-c cell
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 指定 し たセル (cell) のセルデー タ を ア ン
ロ ッ ク し ます。
-P
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス の コ ン プ レ ッ ク
ス構成の固定デー タ に対す る ペンデ ィ ン グ状態の変更を取 り 消 し ます。
-A
こ のオプシ ョ ン に関 し ては、 オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド と 拡張版
nPartitions コ マ ン ド の間で若干の違いがあ り ます。
•
528
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド の場合、 -A オプシ ョ ン では、 コ ン プ
レ ッ ク ス構成の固定デー タ と コ ン プ レ ッ ク ス内のすべての nPartitions の
パーテ ィ シ ョ ン構成デー タ を ア ン ロ ッ ク し ます。
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
parunlock コ マ ン ド
•
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の場合、 -A オプシ ョ ン では、 コ ン プ レ ッ ク ス
構成の固定デー タ 、 動的 コ ン プ レ ッ ク ス構成デー タ 、 お よ び タ ーゲ ッ ト コ
ン プ レ ッ ク ス内のすべての nPartitions のパーテ ィ シ ョ ン構成デー タ を ア
ン ロ ッ ク し ます。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
付録 A
529
nPartitions コ マ ン ド
fruled コ マ ン ド
fruled コ マ ン ド
fruled コ マ ン ド は、 ハー ド ウ ェ アのア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) を点滅、 ま たは消灯 し ま
す。
こ の コ マ ン ド は、 すべてのセルベース サーバーのセルア テ ン シ ョ ン LED、 お よ び Superdome
サーバー上の I/O シ ャ ーシの LED を制御す る こ と がで き ます。 fruled コ マ ン ド は、 HP
Superdome コ ン ピ ュ ー タ キ ャ ビ ネ ッ ト と I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト 上のキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD の点
滅を開始お よ び停止す る こ と も で き ます。
詳細については、 fruled (1) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
fruled [-f|-o] [-B] -c cell [-c...]
fruled [-f|-o] [-B] -i IOchassis [-i...]
fruled [-f|-o] -b cabinet [-b...]
fruled [-f] -C [-l cabinet] [-l...]
fruled [-f] -I [-l cabinet] [-l...]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド に関する特記事項
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が WBEM を使っ て、
ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が IPMI over LAN を
使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れ ます。 ( ロ ーカ
ルコ ン プレ ッ ク ス 内のサービ ス プロ セッ サへの「 ループバッ ク ア ク セス 」 にも 使用でき ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-f
指定 し た ア テ ン シ ョ ン LED を消灯 し ます。 こ れはデフ ォ ル ト です。
-f オプシ ョ ン と -o オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
530
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
fruled コ マ ン ド
-o
指定 し た ア テ ン シ ョ ン LED の点滅を開始 し ます。 -o オプシ ョ ン を -C オプ
シ ョ ン ま たは -I オプシ ョ ン と 同時に使用す る こ と はで き ません。
-B
セル ま たは I/O シ ャ ーシ を収納す る キ ャ ビ ネ ッ ト のキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD の
点滅を開始ま たは停止 し ます。
-B オプシ ョ ン と 同時に指定で き る オプシ ョ ンは、 -c と -i だけです。
-c cell
指定 し た cell のア テ ン シ ョ ン LED を点滅ま たは消灯 し ます。
cell は、 ロ ーカル (cabinet/slot) ま たはグ ロ ーバル (cell_ID) のいずれの
フ ォ ーマ ッ ト で も 指定で き ます。
-i IOchassis
指定 し た IOchassis ア テ ン シ ョ ン LED を点滅ま たは消灯 し ます。
-b cabinet
指定 し た cabinet のキ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LCD の点滅を開始ま たは停止 し ます。
-C
セルのア テ ン シ ョ ン LED をすべて消灯 し ます。
-I
I/O シ ャ ーシの LED をすべて消灯 し ます。
-l cabinet
-C ま たは -I オプシ ョ ン の範囲を指定の cabinet に限定 し ます。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
付録 A
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
531
nPartitions コ マ ン ド
fruled コ マ ン ド
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
532
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド は、 セルベース サーバー内のセル と I/O シ ャ ーシの電源のオ ン / オ フ切 り 替
え、 ま たは現在の電源ス テー タ ス を表示 し ます。
こ の コ マ ン ド を実行す る には、 root 権限が必要です。
•
デフ ォ ル ト では、 frupower コ マ ン ド で電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る こ と がで き る のは、
タ ーゲ ッ ト nPartitions に割 り 当て ら れてい る か、 ま たはど の nPartitions に も 割 り 当て ら
れていない非ア ク テ ィ ブ状態のセルお よ び I/O シ ャ ーシです。
•
I/O シ ャ ーシが接続 さ れてい る セルの電源のオ ン / オ フ を切 り 替え る と 、その I/O シ ャ ーシの電
源のオ ン / オ フ も 切 り 替わ り ますが、 状況に応 じ て I/O シ ャ ーシの電源を セルの電源 と は別
に制御す る こ と も で き ます。
— タ ーゲ ッ ト nPartitions に割 り 当て ら れてい る ア ク テ ィ ブセルに電源オ フ の I/O シ ャ ーシ
が接続 さ れてい る 場合は、 その I/O シ ャ ーシの電源を オ ンにす る こ と がで き ます。 電源
の切 り 替え を有効にす る には、 nPartitions を リ ブー ト す る 必要があ り ます。
— I/O シ ャ ーシの電源を オ フ にで き る のは、I/O シ ャ ーシが nPartitions に割 り 当て ら れてい
ない場合です。 HP Integrity Superdome サーバーでは、 なおかつ nPartitions 構成権限
が制限 さ れていない こ と が条件 と な り ます。
— オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド を使 う 場合は、 タ ーゲ ッ ト nPartitions と ロ ーカル
nPartitions が同一にな り ます。
拡張版 nPartitions コ マ ン ド を使 う 場合は、 -u...-h... オプシ ョ ン を使っ て、 ロ ーカル
nPartitions と は異な る タ ーゲ ッ ト nPartitions を指定で き ます。
注意
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の frupower -g... コ マ ン ド を使 う と 、 ア ク テ ィ ブ
nPartitions の何 ら かの コ ン ポーネ ン ト の電源が結果的にオ フ にな る 場合 も 含め
て、 タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス内のすべてのセルお よ び I/O シ ャ ーシに対 し て、
すべての電源操作が許可 さ れ ます。
注記
HP sx1000 チ ッ プセ ッ ト ベース のサーバーでは、 nPartitions 構成権限が制限 さ
れてい る 場合、 お よ び -g... -h... オプシ ョ ン を使用 し ていない場合には、 フ
リ ーセルや I/O シ ャ ーシの電源のオ ン / オ フ を行 う こ と はで き ません。
付録 A
533
nPartitions コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド
frupower -g... -h... コ マ ン ド に よ る 電源制御は、 nPartitions 構成権限の設
定に影響 さ れ ません。
frupower コ マ ン ド の構文 と オプシ ョ ン を以下に示 し ます。 詳細については、 frupower (1M) の
マ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
frupower [ -d | -o | -f ] -c cell [-c...]
frupower [ -d | -o | -f ] -i IOchassis [-i...]
frupower [-d] -C [-l cabinet] [-l...]
frupower [-d] -I [-l cabinet] [-l...]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド に関する特記事項
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が WBEM を使っ て、
ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が IPMI over LAN を
使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れ ます。 ( ロ ーカ
ルコ ン プレ ッ ク ス 内のサービ ス プロ セッ サへの「 ループバッ ク ア ク セス 」 にも 使用でき ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-d
指定 し たセル ま たは I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス を表示 し ます。 こ れはデ
フ ォ ル ト です。
-o
指定 し たセル ま たは I/O シ ャ ーシの電源を オ ン に し ます。
-o オプシ ョ ン と -f オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。 -o オプ
シ ョ ン と -f オプシ ョ ンのそれぞれを -C オプシ ョ ンお よ び -I オプシ ョ ン と 同
時に使用す る こ と はで き ません。
-f
534
指定 し たセル ま たは I/O シ ャ ーシの電源を オ フ に し ます。
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド
-c cell
指定 し た cell の電源を オ ン / オ フす る か、 あ る いは電源ス テー タ ス を表示 し
ます。
cell は、 ロ ーカル (cabinet/slot) ま たはグ ロ ーバル (cell_ID) のいずれの
フ ォ ーマ ッ ト で も 指定で き ます。
-i IOchassis
指定 し た IOchassis の電源を オ ン / オ フす る か、 あ る いは電源ス テー タ ス を
表示 し ます。
-C
すべてのセルの電源ス テー タ ス を表示 し ます。 デフ ォ ル ト では、 -l オプシ ョ
ン が指定 さ れていない限 り 、 コ ン プ レ ッ ク ス全体が対象 と な り ます。
-I
すべての I/O シ ャ ーシの電源ス テー タ ス を表示 し ます。 -l オプシ ョ ン が指定
さ れていない限 り 、 コ ン プ レ ッ ク ス全体が対象 と な り ます。
-l cabinet
-C ま たは -I オプシ ョ ン の範囲を指定の cabinet に限定 し ます。
-u username:[passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions
にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 -h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへ
のア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ンプ
レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経
由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
付録 A
535
nPartitions コ マ ン ド
frupower コ マ ン ド
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
拡張版 nPartitions コ マ ン ド のみ。 こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは
-g オプシ ョ ン のいずれか と 組み合わせて使用 し ます。 IPaddress|hostname
には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u) ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド
レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
536
付録 A
nPartitions コ マ ン ド
cplxmodify コ マ ン ド
cplxmodify コ マ ン ド
cplxmodify コ マ ン ド では、 セルベース サーバーの コ ン プ レ ッ ク ス の属性 ( コ ン プ レ ッ ク ス名な
ど ) を変更 し ます。
注記
cplxmodify コ マ ン ド は、 拡張版 nPartitions コ マ ン ド でのみサポー ト さ れてい ま
す。
こ の コ マ ン ド を実行す る には、 root 権限が必要です。
詳細については、 cplxmodify (1M) のマ ンページ を参照 し て く だ さ い。
構文
cplxmodify -N ComplexName [ -u username:[passwd] -h IPaddress|hostname | -g
[passwd] -h IPaddress|hostname ]
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -u... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が WBEM を使っ て、
ロ ーカル nPartitions と は異な る nPartitions に送信 さ れ ます ( ロ ーカル nPartitions への
「ループバ ッ ク ア ク セ ス」 に も 使用で き ます )。
•
オプシ ョ ン セ ッ ト -g... -h... を指定す る と 、コ マ ン ド に よ る 管理要求が IPMI over LAN を
使っ て、 ほかのサーバー コ ン プ レ ッ ク ス内のサービ ス プ ロ セ ッ サに送信 さ れ ます。 ( ロ ーカ
ルコ ン プレ ッ ク ス 内のサービ ス プロ セッ サへの「 ループバッ ク ア ク セス 」 にも 使用でき ま
す )。
-u オプシ ョ ン と -g オプシ ョ ン を同時に使用す る こ と はで き ません。
オプ シ ョ ン
-N ComplexName
タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス の名前を新 し い名前 (ComplexName) に変更 し ます。
-u username:[passwd]
ロ ーカル nPartitions 以外の nPartitions にア ク セ スす る ために必要な ア カ ウ
ン ト と パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
付録 A
537
nPartitions コ マ ン ド
cplxmodify コ マ ン ド
•
username には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions 上の構成済みユーザー名を指定 し
ます。
•
passwd には、 username に関連付け ら れてい る パ ス ワ ー ド を指定 し ます。
こ の フ ィ ール ド を空白に し てお く と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ンプ ト
が表示 さ れます。
-g [passwd]
-h オプシ ョ ン で指定 し た コ ン プ レ ッ ク スへのア ク セ ス を許可 し ます。 ア ク セ
ス先の コ ン プ レ ッ ク ス は、 タ ーゲ ッ ト コ ン プ レ ッ ク ス と みな さ れ ます。 ア ク セ
ス は、 サービ ス プ ロ セ ッ サの LAN ポー ト 経由で行われます。
こ のオプシ ョ ン を使用す る 場合は、 -h オプシ ョ ン を必ず指定 し て く だ さ い。
passwd には、 サービ ス プ ロ セ ッ サの IPMI パ ス ワー ド を指定 し ます。 こ の
フ ィ ール ド を省略す る と 、 パ ス ワー ド の入力を促すプ ロ ン プ ト が表示 さ れま
す。
-h IPaddress|hostname
こ のオプシ ョ ンは、 -u オプシ ョ ン ま たは -g オプシ ョ ンのいずれか と 組み合わ
せて使用 し ます。 IPaddress|hostname には、 タ ーゲ ッ ト nPartitions (-u)
ま たはサービ ス プ ロ セ ッ サ (-g) の IP ア ド レ ス ま たはホ ス ト 名を指定 し ます。
538
付録 A
索引
16 進数か ら 10 進数への変換表 135
1 セルの HP 9000 Superdome nPartitions の ioscan 出力 126
1 セルの HP Integrity Superdome nPartitions の ioscan 出力 127
2 セル nPartitions サーバーモデル 109
2 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 148
2 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 148
2 セルの HP サーバーのアーキ テ ク チ ャ 概要 111
4 セル nPartitions サーバーモデル 112
4 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 149
4 セルサーバーでサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 149
4 セルの HP サーバーのアーキ テ ク チ ャ 概要 114
ACPI softpowerdown 構成 — OS シ ャ ッ ト ダ ウ ン動作 216
acpiconfig disable softpowerdown 217
acpiconfig enable softpowerdown 216
ACPI 構成値 —HP Integrity サーバーの OS ブー ト 215
BCH (Boot Console Handler) シ ス テ ム ブー ト 環境 167
BCH (Boot Console Handler) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 197
BCH メ ニ ュ ー コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 197
client.pem — WBEM Trust Certificate Store フ ァ イ ル 90
Command メ ニ ュ ー 161
Configuration メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler) 198
cplxmodify コ マ ン ド 537
EFI (Extensible Firmware Interface) シ ス テ ムブー ト 環境 170
EFI Shell コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 191
EFI Shell の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 191
EFI デバ イ ス パ ス か ら HP-UX ハー ド ウ ェ アパ スへのデバ イ ス パ ス変換 134
EFI デバ イ ス パ ス か ら HP-UX ハー ド ウ ェ アパ スへの変換 134
EFI デバ イ ス パ ス と それに対応す る HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス 131
EFI デバ イ ス パ ス表記 131
EFI デバ イ ス パ ス表記の説明 132
elilo.conf フ ァ イ ルのブー ト オプシ ョ ン 324
elilo.conf フ ァ イ ルの例 324
ELILO コ マ ン ド と オプシ ョ ン を使用 し た Linux のブー ト 326
fruled コ マ ン ド 530
frupower コ マ ン ド 533
HP 9000 サーバー 37
HP 9000 サーバー と HP Integrity サーバー上の nPartitions ブー ト プ ロ セ ス の違い 206
HP 9000 サーバーのブー ト 機能 207
539
索引
HP 9000 サーバーのブー ト の概要 205
HP 9000 のブー ト 構成オプシ ョ ン 212
HP Enablement Kit for Linux のダ ウ ン ロ ー ド 47
HP Integrity の nPartitions のブー ト モー ド : nPars モー ド と vPars モー ド 217
HP Integrity のブー ト 構成オプシ ョ ン 213
HP Integrity サーバー 38
HP Integrity サーバーでの Microsoft Windows のブー ト 273
HP Integrity サーバーの場合のブー ト パ ス に関す る 特記事項 333
HP Integrity サーバーのブー ト 機能 206
HP Integrity サーバーのブー ト の概要 206
HP OpenVMS I64 でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト 262
HP OpenVMS I64 の ACPI 構成 : default 215
HP OpenVMS I64 の ACPI 構成は必ず default にす る 265
HP OpenVMS I64 のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン 262
HP OpenVMS のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 268
HP OpenVMS のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 268
HP OpenVMS のブー ト 265
HP OpenVMS のブー ト (EFI Boot Manager) 266
HP OpenVMS のブー ト (EFI Shell) 266
HP OpenVMS ブー ト オプシ ョ ンの追加 263
HP Superdome 16/32 ウ ェ イ サーバー : SD16000、 SD16A、 お よ び SD16B 116
HP Superdome 16 ウ ェ イ /32 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 117
HP Superdome 32/64 ウ ェ イ サーバー : SD32000、 SD32A、 お よ び SD32B 118
HP Superdome 32 ウ ェ イ /64 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 119
HP Superdome 64/128 ウ ェ イ サーバー : SD64000、 SD64A、 お よ び SD64B 120
HP Superdome 64 ウ ェ イ /128 ウ ェ イ モデルのアーキ テ ク チ ャ 概要 121
HP Superdome I/O 拡張キ ャ ビ ネ ッ ト 122
HP Superdome nPartitions 構成に関す る 推奨事項 146
HP Superdome nPartitions の構成ガ イ ド ラ イ ン 146
HP Superdome サーバーの nPartitions 構成例 153
HP Superdome サーバー用の SMS (Support Management Station) 158
HP Superdome でサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 150
HP Superdome ハ イ ブ リ ッ ド サーバー : Intel® Itanium® 2 nPartitions と PA-RISC nPartitions の混在
39
HP-UX 11i に関す る 情報 26
HP-UX 11i の イ ン ス ト ール 27
HP-UX 11i の ワー ク ロ ー ド お よ び リ ソ ース管理 27
HP-UX 11i リ リ ース ノ ー ト 26
540
索引
HP-UX イ ニシ ャ ルシ ス テ ム ロ ーダー (ISL: Initial System Loader) ま でブー ト す る 315
HP-UX シ ス テ ム管理 26
HP-UX でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト 244
HP-UX の ACPI 構成 : default 215
HP-UX の ACPI 構成は必ず default にす る 247
HP-UX のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 259
HP-UX のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 260
HP-UX のバージ ョ ン と イ ン ス ト ール さ れてい る バン ド ル 95
HP-UX のブー ト 247
HP-UX のブー ト 248
HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) 248
HP-UX のブー ト (EFI Boot Manager) 250
HP-UX のブー ト (EFI Shell) 251
HP-UX のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン 244
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス 124
HP-UX ハー ド ウ ェ アパ ス の構成要素 137
HP-UX ブー ト オプシ ョ ンの追加 245
HP-UX ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド を実行す る (HP 9000 サーバー ) 320
HP-UX ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド を実行す る (HP Integrity サーバー ) 319
HP-UX ロ ーダー (HPUX.EFI) ま でブー ト す る 317
HP-UX ロ ーダー コ マ ン ド を使用す る 319
HPUX.EFI ブー ト ロ ーダーの コ マ ン ド 319
HPUX.EFI へのア ク セ ス : HP-UX ロ ーダーま でブー ト す る (EFI Boot Manager ま たは EFI Shell)
317
hpux: Secondary System Loader 316
HP サーバーの sx1000 チ ッ プセ ッ ト 100
HP サーバー用の sx2000 チ ッ プセ ッ ト 101
HP シ ス テ ム パーテ ィ シ ョ ン ガ イ ド 1
HP テ ク ニ カルサポー ト の Web サ イ ト : 28
HP テ ク ニ カル ド キ ュ メ ン ト Web サ イ ト : 26
I/O 指定の フ ォ ーマ ッ ト 506
I/O シ ャ ーシ LED 437
I/O 番号 :PCI ス ロ ッ ト と バ ス (LBA) 129
Information メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler) 199
Intelligent Platform Management Interface (IPMI) 84
IPMI Block Transfer (IPMI BT) 85
IPMI over LAN 87
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理 93
541
索引
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理の nPartitions コ マ ン ド サポー ト 93
IPMI over LAN を使用 し た リ モー ト 管理の Partition Manager サポー ト 94
ISL: Initial System Loader 316
ISL か ら 実行で き る HP-UX ロ ーダー コ マ ン ド 320
Linux オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム に関す る 情報 28
Linux でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト 278
Linux のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 285
Linux のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 286
Linux のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン 278
Linux ブー ト オプシ ョ ンの管理 323
Linux ブー ト オプシ ョ ンの追加 279
Linux 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド 47
Linux ロ ーダー (ELILO) コ マ ン ド を使用す る 326
Linux ロ ーダー (ELILO.EFI) のブー ト と ア ク セ ス 322
Linux ロ ーダー (ELILO.EFI) ま でブー ト す る 321
Linux ロ ーダー ELILO の コ マ ン ド 326
Linux ロ ーダー構成フ ァ イ ル (elilo.conf) 324
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト 257
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) 257
LVM 保守モー ド での HP-UX のブー ト (EFI Shell) 258
Microsoft Windows でのセル ロ ーカル メ モ リ ーのサポー ト 270
Microsoft Windows のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 275
Microsoft Windows のブー ト 273
Microsoft Windows のブー ト と シ ャ ッ ト ダ ウ ン 270
Microsoft Windows ブー ト オプシ ョ ンの追加 271
nPartitions お よ び Virtual Partitions の一意な識別子 96
nPartitions お よ び コ ンプ レ ッ ク ス ス テー タ ス の表示の基本 61
nPartitions か ら セルを削除す る 384
nPartitions か ら セルを削除す る (nPartitions コ マ ン ド ) 385
nPartitions か ら セルを削除す る (Partition Manager) 388
nPartitions 構成権限 85
nPartitions 構成作業の概要 349
nPartitions 構成の計画 139
nPartitions 構成の必要条件 142
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る 491
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 492
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 492
nPartitions 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 491
542
索引
nPartitions 構成用 コ マ ン ド 43
nPartitions 構成用ツール 348
nPartitions コ マ ン ド 503
nPartitions コ マ ン ド の 2 つのバージ ョ ン 43
nPartitions コ マ ン ド の説明 44
nPartitions コ マ ン ド の入手方法 45
nPartitions コ ン ソ ールア ク セ ス と OS への直接 ロ グ イ ンの違い 166
nPartitions コ ン ソ ールお よ びシ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース にア ク セ スす る 233
nPartitions コ ン ソ ールお よ びシ ス テ ム ブー ト イ ン タ フ ェース にア ク セ スす る ( サービ ス プ ロ セ ッ
サ ) 233
nPartitions コ ン ソ ール機能 165
nPartitions サーバーハー ド ウ ェ アの概要 99
nPartitions サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) イ ン タ フ ェ ース の概要 159
nPartitions シ ス テ ムのブー ト の概要 204
nPartitions 対応サーバーのハー ド ウ ェ ア構成 40
nPartitions でサポー ト さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム 33
nPartitions でサポー ト さ れてい る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム 33
nPartitions と コ ン プ レ ッ ク ス の一意な ID 96
nPartitions と ハー ド ウ ェ アの ス テー タ ス監視作業の概要 461
nPartitions と ハー ド ウ ェ アの ス テー タ ス の表示 459
nPartitions におけ る rad コ マ ン ド お よ び olrad コ マ ン ド の出力 130
nPartitions にセルを追加す る 378
nPartitions にセルを追加す る (nPartitions コ マ ン ド ) 379
nPartitions にセルを追加す る (Partition Manager) 382
nPartitions に対応 し た HP サーバー 37
nPartitions について 31
nPartitions の BCH イ ン タ フ ェース にア ク セ スす る 169
nPartitions の EFI 環境にア ク セ スす る 171
nPartitions のア ク テ ィ ブお よ び非ア ク テ ィ ブのブー ト 状態 58
nPartitions の一意な識別子 95
nPartitions の概要 32
nPartitions の管理作業の概要 60
nPartitions の コ アセル候補を設定す る 407
nPartitions の作成 と 構成 347
nPartitions の作成 と 構成作業の概要 349
nPartitions の作成の基本 63
nPartitions の推奨構成 143
nPartitions の名前を変更す る 390
543
索引
nPartitions の名前を変更す る (BCH メ ニ ュ ー ) 390
nPartitions の名前を変更す る (nPartitions コ マ ン ド ) 391
nPartitions の名前を変更す る (Partition Manager) 392
nPartitions のハー ド ウ ェ アパ ス 124
nPartitions のブー ト ア ク テ ィ ビ テ ィ を監視す る 237
nPartitions のブー ト お よ び リ セ ッ ト 作業の概要 220
nPartitions のブー ト お よ び リ セ ッ ト の種類 209
nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト 203
nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト 作業の概要 220
nPartitions のブー ト と リ セ ッ ト の基本 69
nPartitions のブー ト プ ロ セ ス の nPartitions ブー ト フ ェーズ 69
nPartitions のブー ト プ ロ セ ス のセルブー ト フ ェーズ 69
nPartitions のプ ロ パテ ィ 52
nPartitions の変更作業 67
nPartitions の変更の基本 66
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト 288
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (BCH メ ニ ュ ー ) 290
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (EFI Boot Manager) 290
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (EFI Shell) 291
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (HP-UX) 292
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (Linux) 294
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (OpenVMS) 292
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト (Windows) 293
nPartitions の リ ブー ト と リ セ ッ ト ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 288
nPartitions の リ モー ト 管理 と ロ ーカル管理 84
nPartitions ブー ト 用ツール 219
nPartitions 用仮想フ ロ ン ト パネル 163
nPartitions 用の管理ツール 41
nPartitions を削除す る 372
nPartitions を削除す る (nPartitions コ マ ン ド ) 372
nPartitions を削除す る (Partition Manager) 376
nPartitions をサポー ト し てい る HP サーバー 37
OpenVMS オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム に関す る 情報 27
parcreate コ マ ン ド 510
parcreate コ マ ン ド :
nPartitions コ マ ン ド の リ リ ース に よ る セル属性の違い 367
parmodify コ マ ン ド 515
parmodify コ マ ン ド :
544
索引
nPartitions コ マ ン ド の リ リ ース に よ る -a オプシ ョ ンの違い 380
parmodify コ マ ン ド :
nPartitions コ マ ン ド の リ リ ース に よ る -m オプシ ョ ンの違い 401
parmodify コ マ ン ド :
nPartitions を ブー ト さ せ る -B オプシ ョ ン 381
parremove コ マ ン ド 521
parstatus コ マ ン ド 524
Partition Manager 49
Partition Manager Version 2.0 for Windows 49
Partition Manager Version 2.0 の [Switch Complexes] ダ イ ア ロ グ 92
parunlock コ マ ン ド 527
PCI カー ド ス ロ ッ ト LED 437
PCI カー ド ス ロ ッ ト と ハー ド ウ ェ アパ ス の番号 129
PCI カー ド のオ ン ラ イ ン での追加 / 交換 27
Prentice Hall 出版に よ る HP-UX に関す る 書籍 28
Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成 : single-pci-domain 215
Red Hat Enterprise Linux の ACPI 構成は必ず single-pci-domain にす る 281
Red Hat Enterprise Linux の場合の ELILO ロ ーダーフ ァ イ ル 321
Red Hat Enterprise Linux のブー ト 281
Red Hat Enterprise Linux のブー ト (EFI Shell) 282
SAC イ ン タ フ ェ ース :
Windows Special Administration Console を使用す る 上での ヒ ン ト 172
SAC のチ ャ ネル管理 コ マ ン ド 173
server.pem — WBEM SSL Certificate フ ァ イ ル 90
Service メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler) 200
Superdome 16 ウ ェ イ /32 ウ ェ イ お よ び Superdome 32 ウ ェ イ /64 ウ ェ イ でサポー ト さ れてい る
nPartitions 構成 151
Superdome 32 ウ ェ イ サーバーでの nPartitions 構成例 154
Superdome 64 ウ ェ イ /128 ウ ェ イ でサポー ト さ れてい る nPartitions 構成 152
Superdome 64 ウ ェ イ サーバーでの nPartitions 構成例 155
Superdome サーバーモデル 115
SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成 : single-pci-domain 216
SuSE Linux Enterprise Server の ACPI 構成は必ず single-pci-domain にす る 283
SuSE Linux Enterprise Server の場合の ELILO ロ ーダーフ ァ イ ル 321
SuSE Linux Enterprise Server のブー ト 283
SuSE Linux Enterprise Server のブー ト (EFI Shell) 284
TOC (Transfer-of-Control) リ セ ッ ト 212
TOC (Transfer-of-Control) リ セ ッ ト を実行す る 242
545
索引
TOC (Transfer-of-Control) リ セ ッ ト を実行す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 242
U.S. Government License 2
Virtual Partitions 27
Virtual Partitions (vPars) の一意な ID 97
Virtual Partitions の一意な識別子 95
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理 89
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理で使用す る フ ァ イ ル 90
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理の nPartitions コ マ ン ド サポー ト 91
WBEM を使用 し た リ モー ト 管理の Partition Manager サポー ト 91
Web-Based Enterprise Management (WBEM) 88
Windows SAC の コ マ ン ド 173
Windows Special Administration Console (SAC) 172
Windows オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムに関す る 情報 27
Windows の ACPI 構成 : windows 215
Windows の ACPI 構成は必ず windows にす る 273
Windows のブー ト 274
Windows 用の Partition Manager Version 2.0 のダ ウ ン ロ ー ド 50
Windows 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド 46
Windows 用の拡張版 nPartitions コ マ ン ド のダ ウ ン ロ ー ド 46
ア ク テ ィ ビ テ ィ ロ グ ビ ュ ーアー 185
ア ク テ ィ ブ (Active) セル と 非ア ク テ ィ ブ (Inactive) セル 54
ア ク テ ィ ブ nPartitions 58
ア ク テ ィ ブセル削除のガ イ ド ラ イ ン 386
ア ク テ ィ ブ リ モー ト nPartitions の削除 375
新 し い nPartitions を作成す る 365
新 し い nPartitions を作成す る (nPartitions コ マ ン ド ) 365
新 し い nPartitions を作成す る (Partition Manager) 370
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) のオ ン / オ フ を切 り 替え る 436
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ (LED) の状態 と 意味 436
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (nPartitions コ マ ン ド ) 438
ア テ ン シ ョ ン イ ン ジ ケー タ のオ ン / オ フ を切 り 替え る (Partition Manager) 441
イ ニシ ャ ルシ ス テ ム ロ ーダー (ISL: Initial System Loader) への HP-UX のブー ト 315
一般的な nPartitions ブー ト コ マ ン ド と 作業 71
一般的な コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler) 197
エ ラ ー ロ グ ビ ュ ーアー 185
オペレー タ ア カ ウ ン ト (Operator) 164
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム での nPartitions のハー ド ウ ェ ア要件 140
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム でのハー ド ウ ェ ア要件 140
546
索引
オ リ ジナルの nPartitions コ マ ン ド の parunlock コ マ ン ド オプシ ョ ン 415
拡張版 nPartitions コ マ ン ド の parunlock コ マ ン ド オプシ ョ ン 415
仮想フ ロ ン ト パネル (VFP) の nPartitions ビ ュ ー 187
管理者ア カ ウ ン ト (Administrator) 163
管理用の イ ン タ フ ェ ース と ツールの使用 157
関連情報 26
起点パーテ ィ シ ョ ン 65
起点パーテ ィ シ ョ ン を作成す る 361
起点パーテ ィ シ ョ ン を作成す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 361
キ ャ ビ ネ ッ ト 番号 LED 437
グ ロ ーバル共有 メ モ リ ー 55
グ ロ ーバルセル番号フ ォ ーマ ッ ト 504
グ ロ ーバルセル番号フ ォ ーマ ッ ト のセル ID 504
コ ア (Core) セル 53
コ アセル候補を設定す る (BCH メ ニ ュ ー ) 407
コ アセル候補を設定す る (EFI Shell) 408
コ アセル候補を設定す る (nPartitions コ マ ン ド ) 409
コ アセル候補を設定す る (Partition Manager) 411
構成 コ マ ン ド — EFI Shell 192
ご注意 2
こ の版で追加お よ び変更 さ れた内容 22
コ マ ン ド 行か ら の Windows のシ ャ ッ ト ダ ウ ン 276
コ マ ン ド 実行時のセルお よ び I/O シ ャ ーシの指定 504
コ マ ン ド に対 し て リ モー ト 管理オプシ ョ ン を指定す る 509
コ ン ソ ール 161
コ ン ソ ール ロ グ 162
コ ン ソ ール ロ グ を表示す る 183
コ ン プ レ ッ ク ス構成の固定デー タ 80
コ ン プ レ ッ ク ス構成の動的デー タ 81
コ ン プ レ ッ ク ス の健全性の分析 (Partition Manager) 458
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ル 76
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ル エ ン ト リ ーの手動ア ン ロ ッ ク 79
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルグループの詳細 80
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルグループの詳細 80
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのア ン ロ ッ ク (nPartitions コ マ ン ド ) 414
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのア ン ロ ッ ク ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 414
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのエ ン ト リ ーのア ン ロ ッ ク 413
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルのエ ン ト リ ーの ロ ッ ク と ア ン ロ ッ ク 78
547
索引
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの更新 77
コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルへの変更の取 り 消 し 79
サーバー ( コ ン プ レ ッ ク ス ) の製品番号 95
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る 428
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る ( キ ャ ビ ネ ッ ト 電源ス イ ッ チ ) 428
サーバーキ ャ ビ ネ ッ ト の電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 429
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内に nPartitions を追加作成す る 64
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス内に最初の nPartitions を作成す る 63
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る 485
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 486
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 486
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス のキ ャ ビ ネ ッ ト の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 485
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の起点パーテ ィ シ ョ ン を作成す る 64
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の健全性を分析す る 458
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の名前を変更す る 393
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の名前を変更す る (nPartitions コ マ ン ド ) 394
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の名前を変更す る (Partition Manager) 395
サーバー コ ンプ レ ッ ク ス の名前を変更す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 393
サーバーの コ ン プ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ルの変更 76
サーバーのハー ド ウ ェ アに関す る 情報 : 26
サーバーハー ド ウ ェ アの詳細 : セルベース の HP サーバー 103
サービ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 188
サービ ス プ ロ セ ッ サ (GSP ま たは MP) か ら の nPartitions のブー ト 210
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 機能 161
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 188
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ー間を移動す る 181
サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) メ ニ ュ ーの概要 179
サービ ス プ ロ セ ッ サ コ マ ン ド の コ マ ン ド リ フ ァ レ ン ス 188
サービ ス プ ロ セ ッ サに ロ グ イ ンす る 177
サービ ス プ ロ セ ッ サのア カ ウ ン ト と ア ク セ ス レベル 163
サービ ス プ ロ セ ッ サのア ク セ ス方法 と 使用方法 175
サービ ス プ ロ セ ッ サのカ ス タ マ LAN 182
サービ ス プ ロ セ ッ サのネ ッ ト ワー ク を構成す る 182
サービ ス プ ロ セ ッ サのプ ラ イ ベー ト LAN (Superdome のみ ) 182
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ー間を移動す る 180
サービ ス プ ロ セ ッ サ メ ニ ュ ーを使用す る 178
サービ ス プ ロ セ ッ サ ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン の概要 176
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン (shutdown for reconfig) 状態 211
548
索引
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン ( 非ア ク テ ィ ブ ) 状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 299
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (BCH メ ニ ュ ー ) 301
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (EFI Shell) 302
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (HP-UX) 303
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (Linux) 307
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (OpenVMS) 304
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る (Windows) 305
再構成のためのシ ャ ッ ト ダ ウ ン状態にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 300
再構成のための リ ブー ト 210
再構成のための リ ブー ト を HP-UX か ら 実行す る (/sbin/shutdown -R コ マ ン ド ) 295
再構成のための リ ブー ト を Linux か ら 実行す る (shutdown -r time コ マ ン ド ) 298
再構成のための リ ブー ト を OpenVMS か ら 実行す る 296
再構成のための リ ブー ト を Windows か ら 実行す る (shutdown /r コ マ ン ド ) 297
再構成のための リ ブー ト を実行す る 295
シ ェ ル ス ク リ プ ト コ マ ン ド / プ ロ グ ラ ム構成体 — EFI Shell 195
シ ェ ル操作お よ びその他の コ マ ン ド — EFI Shell 195
シ ス テ ムお よ びア ク セ ス構成 コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 189
システムテス ト :
EFI Shell シ ェ ルか ら テ ス ト を構成お よ び構成解除す る 341
シ ス テ ム のブー ト 構成オプシ ョ ン 212
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る 334
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ) 334
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Boot Manager) 335
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Shell) 337
自動ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (HP-UX) 338
自動ブー ト 設定 214
シ ャ ーシ コ ー ド ま たは イ ベン ト ロ グ を表示す る 184
シ ャ ーシ ロ グ と イ ベン ト ロ グ 162
出版履歴 29
商標 2
シ ン グルユーザーでの HP-UX のブー ト 254
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト 253
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) 253
シ ン グルユーザーモー ド での HP-UX のブー ト (EFI Shell) 255
診断お よ び イ ベン ト モニ タ リ ン グ : ハー ド ウ ェ アサポー ト ツール 28
ス テー タ ス コ マ ン ド — サービ ス プ ロ セ ッ サ (MP ま たは GSP) 189
ス テー タ ス表示用の ツール 460
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る 488
549
索引
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) 489
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 489
製品番号 と シ リ アル番号の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 488
製品番号 と シ リ アル番号を表示す る (Partition Manager) 490
セル LED 436
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る 431
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (nPartitions コ マ ン ド ) 433
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る (Partition Manager) 434
セルお よ び I/O シ ャ ーシの電源を オ ン / オ フす る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 431
セルお よ び nPartitions のブー ト プ ロ セ ス 69
セル構成の リ ス ト を表示す る 469
セル構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 470
セル構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 470
セル構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 469
セル削除時の再構成のための リ ブー ト に関す る ガ イ ド ラ イ ン 384
セル指定の フ ォ ーマ ッ ト 504
セル属性を設定す る 396
セル属性を設定す る (BCH メ ニ ュ ー ) 397
セル属性を設定す る (EFI Shell) 398
セル属性を設定す る (nPartitions コ マ ン ド ) 400
セル属性を設定す る (Partition Manager) 404
セル追加時の再構成のための リ ブー ト に関す る ガ イ ド ラ イ ン 378
セルの構成お よ び構成解除 443
セルの構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ) 443
セルの構成お よ び構成解除 (EFI Shell) 445
セルの構成お よ び構成解除 (nPartitions コ マ ン ド ) 447
セルの構成お よ び構成解除 (Partition Manager) 448
セルハー ド ウ ェ ア位置フ ォ ーマ ッ ト 505
セルプ ロ パテ ィ の詳細 56
セルベース サーバーモデル 103
セルベース の HP サーバーのモデル 104
セル ロ ーカル メ モ リ ー 55
セル ロ ーカル メ モ リ ーの指定 402
セル割 り 当ての変更の取 り 消 し 417
対話型 コ ン ソ ールア ク セ ス 235
単一パーテ ィ シ ョ ン ユーザー ア カ ウ ン ト (Single Partition User) 164
著作権 2
停止 209
550
索引
デバ イ ス / ド ラ イ バ / ハン ド ルの管理 コ マ ン ド — EFI Shell 193
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る 497
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 498
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 498
電源ス テー タ ス と 電源装置の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 497
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る 480
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 482
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 483
入出力 (I/O) 構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 480
入出力構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) 481
入出力構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) 482
ネ ッ ト ワー ク 経由でのブー ト 311
ネ ッ ト ワー ク 経由でのブー ト (BCH メ ニ ュ ー ) 311
ネ ッ ト ワー ク 経由でのブー ト (EFI Boot Manager) 312
ネ ッ ト ワー ク 経由でのブー ト (EFI Shell) 313
納入後の保証について 4
パーテ ィ シ ョ ン構成デー タ 82
パーテ ィ シ ョ ン番号 53
ハー ド ウ ェ ア、 ス ロ ッ ト 、 お よ びデバ イ ス パ ス 123
ハー ド ウ ェ ア位置フ ォ ーマ ッ ト のセル ID 505
ハー ド ウ ェ ア管理作業の概要 421
ハー ド ウ ェ ア管理用ツール 420
ハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト に対す る LED の状態を制御す る 436
ハー ド ウ ェ ア と nPartitions の ス テー タ ス : 作業の概要 461
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ース の管理 419
ハー ド ウ ェ ア リ ソ ース の管理作業の概要 421
非ア ク テ ィ ブ nPartitions 58
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る 308
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る (nPartitions コ マ ン ド ) 309
非ア ク テ ィ ブ nPartitions を ブー ト す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 308
非ア ク テ ィ ブセル削除のガ イ ド ラ イ ン 387
非ア ク テ ィ ブ リ モー ト nPartitions の削除 374
非対話型 コ ン ソ ールア ク セ ス 236
表記規約 25
ブー ト ア ク テ ィ ビ テ ィ を監視す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 237
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト 213
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への HP OpenVMS の追加 263
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への HP-UX の追加 245
551
索引
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への Linux の追加 279
ブー ト オプシ ョ ン リ ス ト への Microsoft Windows の追加 271
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る 239
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る (BCH メ ニ ュ ー ) 239
ブー ト 可能なデバ イ ス を検索す る (EFI Shell) 240
ブー ト コ マ ン ド — EFI Shell 191
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る 339
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ) 339
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (EFI Shell) 340
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (HP-UX B.11.11) 342
ブー ト 時のシ ス テ ム テ ス ト を構成す る (HP-UX B.11.23) 344
ブー ト に関す る 問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ 231
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る 328
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (BCH メ ニ ュ ー ) 328
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Boot Manager) 329
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (EFI Shell) 330
ブー ト パ ス と ブー ト オプシ ョ ン を構成す る (HP-UX) 332
フ ァ イ ルシ ス テ ム コ マ ン ド — EFI Shell 194
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 451
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ) 451
プ ロ セ ッ サ (CPU) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell) 452
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る 471
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) 471
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) 472
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 473
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 473
プ ロ セ ッ サ構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 471
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る 500
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 501
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 501
ブ ロ ワ ー と フ ァ ンの ス テー タ ス の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 500
ベース (Base) セル 53
保留 さ れてい る コ ンプ レ ッ ク ス プ ロ フ ァ イ ル変更の取 り 消 し 417
本書について 21
本書の構成 23
マシ ン ( コ ン プ レ ッ ク ス ) の一意な識別子 95
マシ ン ( コ ン プ レ ッ ク ス ) のシ リ アル番号 95
マシ ン ( コ ン プ レ ッ ク ス ) のハー ド ウ ェ アモデル 95
552
索引
マシ ンハー ド ウ ェ アのモデル識別名 102
マニ ュ アルに対す る ご意見 ・ ご質問 30
メ イ ン メ ニ ュ ー コ マ ン ド — BCH (Boot Console Handler) 198
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 454
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (BCH メ ニ ュ ー ) 454
メ モ リ ー (DIMM) の構成お よ び構成解除 (EFI Shell) 456
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る 475
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) 476
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) 476
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 477
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る (Partition Manager) 478
メ モ リ ー構成の リ ス ト を表示す る ( サービ ス プ ロ セ ッ サ ) 475
メ モ リ ー コ マ ン ド — EFI Shell 195
ラ イ セ ン ス情報 : 製品詳細の取得 95
リ アル タ イ ム シ ャ ーシ ロ グ ビ ュ ーアー 185
リ セ ッ ト 210
リ ブー ト 209
ロ ーカル nPartitions の削除 374
ロ ーカル管理 88
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る 494
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (BCH メ ニ ュ ー ) 494
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (EFI Shell) 495
ロ ーカルの nPartitions 番号の リ ス ト を表示す る (nPartitions コ マ ン ド ) 495
ロ グ表示に使用す る オプシ ョ ン : ア ク テ ィ ビ テ ィ ロ グ、 エ ラ ー ロ グ、 リ アル タ イ ム シ ャ ーシ ロ グ
185
割 り 当て済み (Assigned) セル と 未割 り 当て (Unassigned) セル 53
553
索引
554
Fly UP