...

人 文 学 部 共 通 日 本 文 化 学 科

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

人 文 学 部 共 通 日 本 文 化 学 科
平成25年度 帝塚山大学公開科目一覧(人文学部)
人
文
学
部
共
通
日
本
文
化
学
科
コード
HA23
HA24
HA25
HA05
HA27
HA26
HA28
HA29
HA30
HA13
HA14
HA15
HA16
HA01
HA02
HA04
HA06
HA07
HE25
HE26
HL03
HL04
HL05
HL06
HL07
HL08
HL09
HL10
HL11
HL12
HL13
HL14
HF29
HF30
HL64
HL17
HL18
HL25
HL26
HL27
HL28
HL29
HL30
HL31
HL32
HL33
HL34
HL35
HL36
HL37
HL38
HL39
HL40
HL50
HL51
HL56
HL57
授業科目名
文化と人間 A(世界の文芸)
文化と人間 B(世界の芸術)
文化と人間 C(哲学)
社会と人間 A(心理)
社会と人間 B(マスコミ)
社会と人間 C(現代社会)
自然と人間 A(健康)
自然と人間 B(環境)
自然と人間 C(現代科学)
人間論 A
人間論 B
人権論 A
人権論 B
文化と人間 A(日本の文化)
文化と人間 B(世界の文化)
文化と人間 D(芸能)
社会と人間 B(教育)
社会と人間 C(政治)
アメリカ史A
アメリカ史B
日本史概論A
日本史概論B
日本美術史概論A
日本美術史概論B
日本文学概論A
日本文学概論B
民俗学概論A
民俗学概論B
考古学概論A
考古学概論B
日本文化史概論A
日本文化史概論B
日本演劇概論A
日本演劇概論B
京阪の文化
考古学A
考古学B
古代史A
古代史B
中世史A
中世史B
近世史A
近世史B
近・現代史A
近・現代史B
民俗史A
民俗史B
歴史地理A
歴史地理B
民俗宗教A
民俗宗教B
アジア文化交流史A
アジア文化交流史B
民俗芸能A
民俗芸能B
古代の美術A
古代の美術B
配当年次 単位 開講形態
担当者
1・2・3・4 2 前
週1回 西尾
1・2・3・4 2 前
週1回 中路
1・2・3・4 2
後 週1回 中嶋
1・2・3・4 2
後 週1回 山内
1・2・3・4 2
後 週1回 柳林
1・2・3・4 2 前
週1回 安留
1・2・3・4 2
後 週1回 永田
1・2・3・4 2
後 週1回 中山
1・2・3・4 2 前
週1回 安井
1・2・3・4 2 前
週1回 安留
1・2・3・4 2
後 週1回 中嶋
1・2・3・4 2 前
週1回 中島
1・2・3・4 2
後 週1回 中島
1・2・3・4 2 前
週1回 中路
1・2・3・4 2
後 週1回 岡田
1・2・3・4 2 前
週1回 勝部
1・2・3・4 2 前
週1回 高藤
1・2・3・4 2 前
週1回
房
1・2・3・4 2 前
週1回 藤本
1・2・3・4 2
後 週1回 藤本
1・2・3・4 2 前
週1回 岩宮
1・2・3・4 2
後 週1回 岩宮
1・2・3・4 2 前
週1回 土田
1・2・3・4 2
後 週1回 土田
1・2・3・4 2
後 週1回 西尾
1・2・3・4 2 前
週1回 清水
1・2・3・4 2 前
週1回 赤田
1・2・3・4 2
後 週1回 赤田
1・2・3・4 2 前
週1回 清水
1・2・3・4 2
後 週1回 清水
1・2・3・4 2 前
週1回 神津
1・2・3・4 2
後 週1回 神津
1・2・3・4 2 前
週1回 鈴木
1・2・3・4 2
後 週1回 鈴木
1・2・3・4 2 前
週1回 中田
2・3・4 2 前
週1回 清水
2・3・4 2
後 週1回 清水
2・3・4 2 前
週1回 鷺森
2・3・4 2
後 週1回 鷺森
2・3・4 2 前
週1回 源城
2・3・4 2
後 週1回 源城
3・4 2 前
週1回 遊佐
3・4 2
後 週1回 遊佐
3・4 2 前
週1回 宮田
3・4 2
後 週1回 宮田
2・3・4 2 前
週1回 高田
2・3・4 2
後 週1回 高田
2・3・4 2 前
週1回 渡辺
2・3・4 2
後 週1回 渡辺
3・4 2 前
週1回 赤田
3・4 2
後 週1回 赤田
3・4 2 前
週1回 毛利光
3・4 2
後 週1回 毛利光
2・3・4 2 前
週1回 勝部
2・3・4 2
後 週1回 勝部
2・3・4 2 前
週1回 関根
2・3・4 2
後 週1回 関根
人数
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
曜日
水
金
月
金
水
金
月
水
水
金
月
木
木
金
水
月
月
水
木
木
木
木
火
火
火
月
金
金
金
金
月
月
金
金
木
木
木
金
金
木
木
月
月
火
火
金
金
火
火
木
木
水
水
月
月
水
水
時限
4
2
2
1
3
1
1
1
1
1
2
3
3
3
2
1
3
2
3
3
4
4
2
2
4
4
3
3
4
4
3
3
1
1
2
1
1
1
1
4
4
1
1
1
1
4
4
3
3
2
2
3
3
2
2
2
2
平成25年度 帝塚山大学公開科目一覧(人文学部)
日
本
文
化
学
科
コード
HL46
HL47
HL58
HL59
HL60
HL61
HF01
HF02
HF05
HF06
HL54
HL55
HF07
HF08
HF09
HF10
HF11
HF12
HF13
HF14
HF15
HF16
HL48
HL49
HL73
HL74
HL75
HL76
HL77
HL78
HL80
HL81
HL82
HL83
HL84
HL85
HL88
HF21
HF22
HL65
HL66
HL67
HL68
HF31
HF32
授業科目名
中・近世の美術A
中・近世の美術B
近・現代の美術A
近・現代の美術B
東洋の美術A
東洋の美術B
日本語概説A
日本語概説B
日本語表現論A
日本語表現論B
日本語史A
日本語史B
日本文学史1A(古典文学)
日本文学史1B(古典文学)
日本文学史2A(近現代文学)
日本文学史2B(近現代文学)
日本文学特講1A(平安文学)
日本文学特講1B(平安文学)
日本文学特講2A(説話文学)
日本文学特講2B(説話文学)
日本文学特講3A(近現代文学)
日本文学特講3B(近現代文学)
芸能史A
芸能史B
人文地理A
人文地理B
自然地理A
自然地理B
東洋史A
東洋史B
伝統生活文化論A
伝統生活文化論B
西洋史概説A
西洋史概説B
哲学概説A
哲学概説B
仏教文化論
漢文概説
漢文研究
日本地誌A
日本地誌B
観光文化論A
観光文化論B
世界地誌A
世界地誌B
配当年次 単位 開講形態
担当者
2・3・4 2 前
週1回 大河内
2・3・4 2
後 週1回 中路
3・4 2 前
週1回 土田
3・4 2
後 週1回 土田
3・4 2 前
週1回 平岡
3・4 2
後 週1回 平岡
2・3・4 2 前
週1回 中島
2・3・4 2
後 週1回 中島
3・4 2 前
週1回 中島
3・4 2
後 週1回 中島
3・4 2 前
週1回 増田
3・4 2
後 週1回 増田
1・2・3・4 2 前
週1回 清水
1・2・3・4 2
後 週1回 清水
1・2・3・4 2 前
週1回 中谷
1・2・3・4 2
後 週1回 中谷
2・3・4 2 前
週1回 清水
2・3・4 2
後 週1回 清水
2・3・4 2 前
週1回 水上
2・3・4 2
後 週1回 水上
2・3・4 2 前
週1回 中谷
2・3・4 2
後 週1回 中谷
2・3・4 2 前
週1回 鈴木
2・3・4 2
後 週1回 鈴木
1・2・3・4 2 前
週1回 渡辺
1・2・3・4 2
後 週1回 渡辺
1・2・3・4 2 前
週1回 岡田
1・2・3・4 2
後 週1回 岡田
1・2・3・4 2 前
週1回
辻
1・2・3・4 2
後 週1回
辻
2・3・4 2 前
週1回 浜田
2・3・4 2
後 週1回 浜田
2・3・4 2 前
週1回 上山
2・3・4 2
後 週1回 上山
2・3・4 2 前
週1回 山本
2・3・4 2
後 週1回 山本
3・4 2 前
週1回 多川
2・3・4 2 前
週1回 山口
2・3・4 2
後 週1回 山口
2・3・4 2 前
週1回 渡辺
2・3・4 2
後 週1回 渡辺
2・3・4 2 前
週1回 山口
2・3・4 2
後 週1回 田平
2・3・4 2 前
週1回 渡辺
2・3・4 2
後 週1回 渡辺
人数
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
曜日
月
金
火
火
火
火
火
火
月
月
木
木
金
金
木
木
月
月
木
木
木
木
水
水
水
水
水
水
火
火
火
火
火
火
木
木
水
木
木
金
金
月
月
水
水
時限
1
3
3
3
2
2
2
2
3
3
4
4
4
4
2
2
3
3
2
2
3
3
1
1
2
2
3
3
2
2
2
2
3
3
2
2
4
2
2
3
3
2
2
1
1
平成25年度 帝塚山大学公開科目一覧(人文学部)
英
語
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
学
科
コード
HG49
HG50
HG51
HG52
HG53
HG54
HG66
HG67
HG55
HG56
HG57
HG58
HE58
HE59
HE60
HE61
HE67
HE68
HE75
HE76
HE77
HE78
HE73
HE74
HE84
HE85
HE36
HE49
HE50
HE33
HE34
HG59
HG60
HG61
HG62
授業科目名
日本文化概論 A
日本文化概論 B
日本の歴史
日本の文学
日本の言葉
日本の美術・工芸
奈良学 A
奈良学 B
日本語表現法 A
日本語表現法 B
時事英語研究1
時事英語研究2
コミュニケーション論 A
コミュニケーション論 B
西洋史A
西洋史B
英語学概論 A
英語学概論 B
英語翻訳法 A
英語翻訳法 B
英語文法論 A
英語文法論 B
英文学史
米文学史
観光英語研究 A
観光英語研究 B
アメリカの文学 B
イギリスの文学 A
イギリスの文学 B
アメリカの現代社会 A
アメリカの現代社会 B
イギリスの現代社会 A
イギリスの現代社会 B
異文化コミュニケーション論 A
異文化コミュニケーション論 B
配当年次 単位 開講形態
担当者
1・2・3・4 2 前
週1回 甲斐
1・2・3・4 2
後 週1回 甲斐
2・3・4 2 前
週1回 甲斐
2・3・4 2
後 週1回 安井
2・3・4 2 前
週1回 安井
2・3・4 2
後 週1回 中路
2・3・4 2 前
週1回 中田
2・3・4 2
後 週1回 中田
2・3・4 2 前
週1回 安井
2・3・4 2
後 週1回 安井
2・3・4 2 前
週1回 ダンハム
2・3・4 2
後 週1回 ダンハム
1・2・3・4 2 前
週1回 北本
1・2・3・4 2
後 週1回 北本
1・2・3・4 2 前
週1回 上山
1・2・3・4 2
後 週1回 上山
2・3・4 2 前
週1回 小谷
2・3・4 2
後 週1回 小谷
3・4 2 前
週1回 西川
3・4 2
後 週1回 西川
3・4 2 前
週1回 松本
3・4 2
後 週1回 松本
2・3・4 2 前
週1回 中村
2・3・4 2
後 週1回 竹下
2・3・4 2 前
週1回 小坂
2・3・4 2
後 週1回 祐田
3・4 2
後 週1回 竹下
3・4 2 前
週1回
島
3・4 2
後 週1回
島
2・3・4 2 前
週1回 西川
2・3・4 2
後 週1回 西川
2・3・4 2 前
週1回
島
2・3・4 2
後 週1回
島
3・4 2 前
週1回 北本
3・4 2
後 週1回 ダンハム
人数
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
5名程度
曜日
金
金
木
水
水
金
木
木
水
水
木
木
金
金
火
火
木
木
月
月
月
月
金
金
金
金
金
金
金
月
月
金
金
火
木
時限
4
4
4
4
4
2
4
4
5
5
4
4
4
4
4
4
2
2
4
4
3
3
3
3
5
5
4
2
2
5
5
1
1
3
1
Fly UP