...

5/02 - 名古屋大学経済学部・経済学研究科

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

5/02 - 名古屋大学経済学部・経済学研究科
2013/4/30
ミクロ経済学II(第4回)
平成25年度 名古屋大学経済学部
花薗 誠
完全競争からの逸脱
• 寡占市場:少数企業の市場シェアが大きい.
ビール系飲料
(2008年1-3月)
サント
リー
13%
サッポロ
14%
キリン
36%
プラットフォーム別世界スマート
フォンシェア(2010年第4四半期)
Microsoftその他
3%
3%
アサヒ
37%
RIM
14%
Google
33%
Apple
16%
Nokia
31%
1
2013/4/30
例:医薬品市場
• バイアグラ:ファイザー製薬の開発・特許。
各国で独占的な生産と販売。高価格維持。
• カナダのバイアグラ特許訴訟
特許無効判断(2012年11月)
• ジェネリック薬品の販売
→ファイザー、バイアグラ価格を値下げ
100ミリ4錠49ドルから37ドルへ
不完全競争市場
• 経済構成員に価格支配力がある市場のこと.
– 構成員の数が小さい. あるいは市場シェアの大きい企業が存在.
• 問題提起:
1. 不完全競争市場における企業行動とは?
2. 市場均衡で効率性は達成されるか?
3. 達成できない場合, 政府がどう介入すればよいか?
2
2013/4/30
寡占市場その1:独占
• 独占:市場における企業数が1
• 具体例:Diamonds (De Beers), Disneyland
• その他:
公益事業(電力・鉄道等);後述
独占価格の選択
•
•
市場価格は所与でない.
企業が価格pを選ぶ⇒
消費者はy=D(p)を購入.
p
D( p )
消費者の購入行動を考慮して,
独占企業は利潤最大化する独
占価格を選択.
y
3
2013/4/30
価格⇔取引量(独占の場合)
•
y = D(p)は一対一対応.
p = D-1(y)と書きかえ可.
p
D( p)  y
p選択⇒y=D(p) を販売
y選択⇒p=D-1(y) で販売
価格と販売量は, 表裏の関係.
•
以下yについて最大化.
記号: D-1(y) = G(y)
y
限界収入
•
p
限界収入(離散変数の場合):
取引1単位増による収入増加量
= p2 (y1+1) – p1 y1
p1
= p2 – (p1 - p2) y1
= 追加販売分の収入増[p2]
-価格↓による収入減[-(p1 - p2) y1]
• ポイント:
1. 価格下落p1→p2を考慮
2. 限界収入<市場価格
G( y)
y1
y
4
2013/4/30
図解:利潤最大化
• 利潤:収入-支出
=∑(限界収入)
-∑(限界費用)
p
MC ( y)
• 利潤最大化条件:
MR(y*)=MC(y*)
• 独占価格:p*=G(y*)
G( y)
MR( y)
y
利潤最大化
• 収入:p y = G(y) y
限界収入(Marginal Revenue):連続変数の場合
MR(y) = (G(y) y)’ = G(y) + G’(y)y .
MR(y) < p=G(y); 限界収入曲線は需要曲線より下方
• 利潤最大化:
Maximize π = G(y)y – C(y)
• 最大化の一階条件:
G(y*) + G’(y*)y* – C’(y*) = 0
(限界収入)
– (限界費用) = 0
5
2013/4/30
例
p
• 需要関数:D(p)=10 – p
費用関数:C(y)=y2/2
1. 逆需要関数G(y):
2. 限界収入MR(y):
3. 限界費用MC(y):
4. 最適y*と独占価格p*:
y
練習
• 需要関数:D(p)=8 – p
費用関数:C(y)=y3/3
1. 最適なyと独占価格を求
めよ.
• 逆需要関数:G(y)=y -k
ただし, 0<k<1,
費用関数C(y)=y2/2
1. 最適なyと独占価格を求
めよ.
2. k→0としたときのMR(y)
とG(y)の関係を考え, kの
大きさと独占価格, MCの
関係について述べなさ
い.
6
Fly UP