...

2 - ソニー

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2 - ソニー
4-089-637-02 (1)
Data Projector
取扱説明書 JP
CS
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱い
かたを示しています。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全に
お使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず
保管してください。
VPL-FX51
 2002 Sony Corporation
1 (JP)
安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製品は、
まちがった使いかたをすると、
火災や感電などにより死亡や大けがなど人身
事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、次
のような表示をしています。表
示の内容をよく理解してから本
文をお読みください。
5 (JP)∼ 8 (JP)ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検をする
5 年に 1 度は、内部の点検を、お買い上げ店またはテクニカルインフォメー
ションセンターにご依頼ください(有料)
。
この表示の注意事項を守らない
と、火災や感電などにより死亡
や大けがなど人身事故につなが
ることがあります。
故障したら使わない
すぐに、
お買い上げ店またはテクニカルインフォメーションセンターにご連
絡ください。
万一、異常が起きたら
・煙が出たら
・異常な音、におい
がしたら
・内部に水、異物が
入ったら
・製品を落としたり
キャビネットを破
損したときは
,
1 電源を切る。
2 電源コードや接続コードを抜く。
3 お買い上げ店またはテクニカルイン
フォメーションセンターに連絡する。
この表示の注意事項を守らない
と、感電やその他の事故により
けがをしたり周辺の物品に損害
を与えたりすることがありま
す。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラス
B情報技術装置です。
この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、
この
装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすこと
があります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
2 (JP)
行為を指示する記号
目次
................................................................................. 5 (JP)
................................................................................. 6 (JP)
電池についての安全上のご注意 ............................................ 8 (JP)
ランプについての安全上のご注意 ........................................ 8 (JP)
概要
本機の特長 ........................................................................... 9 (JP)
各部の名称と働き ............................................................... 10 (JP)
前面 .................................................................................................. 10 (JP)
後面/底面 ...................................................................................... 10 (JP)
コントロールパネル ........................................................................... 11 (JP)
コネクターパネル .............................................................................. 13 (JP)
リモートコマンダー ............................................................................ 14 (JP)
JP
設置する ............................................................................. 15 (JP)
接続する ............................................................................. 16 (JP)
コンピューターやビデオ機器を接続する ......................................... 16 (JP)
15k RGB /コンポーネント機器を接続する...................................... 17 (JP)
LANに接続する............................................................................... 17 (JP)
メニュー表示言語を切り換える .......................................... 19 (JP)
スクリーンに画像を映す .................................................... 19 (JP)
メニ ューで行う調整と設定
メニューの操作方法 ........................................................... 22 (JP)
画質調整メニュー ............................................................... 23 (JP)
信号設定メニュー ............................................................... 24 (JP)
初期設定メニュー ............................................................... 26 (JP)
設置設定メニュー ............................................................... 27 (JP)
設置
設置例 ................................................................................ 29 (JP)
設置時のご注意 .................................................................. 30 (JP)
設置に適さない場所 ........................................................................ 30 (JP)
使用に適さない状態 ........................................................................ 30 (JP)
3 (JP)
日本語
設置/接続と投影
保守・点検
メンテナンス ...................................................................... 31 (JP)
ランプを交換する ............................................................................. 31 (JP)
エアーフィルターが汚れてきたら...................................................... 32 (JP)
トラブル時の対処 ............................................................... 33 (JP)
その他
本機の性能を保持するために ............................................. 35 (JP)
保証書とアフターサービス ................................................. 35 (JP)
仕様 .................................................................................... 36 (JP)
索引 .................................................................................... 39 (JP)
4 (JP)
雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れない
火災
感電
感電の原因となります。
下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがに
つながることがあります。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因
となることがあります。
• 設置時に、製品と壁やラック(棚)などの間
に、はさみ込んだりしない。
• 電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
• 重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
• 熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
• 電源コードを抜くときは、必ずプラグを
持って抜く。
万一、電源コードが傷んだら、お買い上げ店
またはテクニカルインフォメーションセン
ターに交換をご依頼ください。
内部を開けない
内部には電圧の高い部分があり、キャビネッ
トや裏ぶたを開けたり改造したりすると、火
災や感電の原因となることがあります。内部
の調整や設定、点検、修理はお買い上げ店ま
たはテクニカルインフォメーションセンター
にご依頼ください。
天井への取り付けは絶対に自分でやらない
天井への取り付けは必ずお買い上げ店またはテ
クニカルインフォメーションセンターにご依頼
ください(有料)。
天井の強度不足、取り付け方法が不十分のとき
は落下する危険があります。
必ずソニー製のプロジェクターサスペンション
サポートをご使用ください。特約店の方は取り
付けを安全に行うために、必ず本書、特約店様
用設置説明書およびプロジェクターサスペン
ションサポートの取付説明書の注意事項をお読
みください。
電源コードのプラグおよびコネクターは突き
あたるまで差し込む
まっすぐに突きあたるまで差し込まないと、
火災や感電の原因となります。
排気口、吸気口をふさがない
排気口、吸気口をふさぐと内部に熱がこもり、
火災や故障の原因となることがあります。ま
た、手を近づけるとやけどをする場合があり
ます。風通しをよくするために次の項目をお
守りください。
• 壁から 50cm 以上離して設置する。
• 密閉された狭い場所に押し込めない。
• 毛足の長い敷物(じゅうたんや布団など)の
上に設置しない。
• 布などで包まない。
• 横倒しにしない。
お手入れの際は、
電源を切って電源プラグを抜
く
電源を接続したままお手入れをすると、感電
の原因となることがあります。
プロジェクターの上に水が入ったものを置かな
い
内部に水が入ると火災や感電の原因となりま
す。
長時間の外出、旅行のときは、電源プラグを抜く
安全のため、必ず電源プラグをコンセントか
ら抜いてください。
床置き、
または指定された天井つり金具を使っ
た天井つり以外の設置をしない
それ以外の設置をすると火災や大けがの原因
となることがあります。
ワイヤレス LAN カード使用の場合は医療機器
のある場所に設置しない
医療機器の誤動作の原因となることがありま
す。
5 (JP)
水のある場所に置かない
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えるこ
水が入ったり、濡れたり、風呂場などで使う
と、火災や感電の原因となります。雨天や降
雪中の窓際でのご使用や、海岸、水辺でのご
使用は特にご注意ください。
とがあります。
運搬するときは必ず左右側面を両手で持つ
• 運搬するときは、必ず左右側面を両手で
持ってください。他の部分を持つとプロ
ジェクターが壊れたり、落としてけがをす
ることがあります。
• 床置きのプロジェクターを移動させると
き、本体と設置面との間に指を挟まないよ
うにご注意ください。
不安定な場所に設置しない
ぐらついた台の上や傾いたところに設置する
と、倒れたり落ちたりしてけがの原因となる
ことがあります。また、設置・取り付け場所
の強度を充分にお確かめください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となるこ
とがあります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源
を切り、電源コードや接続ケーブルを抜い
て、お買い上げ店またはテクニカルインフォ
メーションセンターにご相談ください。
ぬれた手で電源プラグにさわらない
ぬれた手で電源プラグの抜き差しをすると、
感電の原因となることがあります。
レンズをのぞかない
投影中にプロジェクターのレンズをのぞくと光
が目に入り、悪影響を与えることがあります。
6 (JP)
湿気やほこり、油煙、湯気の多い場所や虫の
入りやすい場所、直射日光が当たる場所、熱
器具の近くに置かない
火災や感電の原因となることがあります。
指定された電源コード、接続ケーブルを使う
取扱説明書に記されている電源コード、接続
ケーブルを使わないと、感電や故障の原因と
なることがあります。
電源コード/接続ケーブルに足を引っかけな
い
電源コードや接続ケーブルに足を引っかける
と、プロジェクターが倒れたり落ちたりして
けがの原因となることがあります。
レンズシフト調整時に指をはさまない
レンズシフトに指をはさまないように注意
してください。けがの原因となることがあ
ります。
規定の電圧で使用する
規定外の電圧で使用すると火災や感電の原因
となることがあります。
定期的にエアーフィルターをクリーニングす
る
ランプの交換時には、必ずエアーフィルター
のクリーニングをしてください。
天井にプロジェクターを取り付けた場合はほ
こりがたまりやすくなりますので、特にこま
めにクリーニングしてください。
クリーニングを怠るとフィルターにごみがた
まり、内部に熱がこもって火災の原因となる
ことがあります。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電の原因とな
ることがあります。プラグから出ている緑色
のアースを、建物に備えられているアース端
子に接続してください。
不明な点はお買い上げ店またはテクニカルインフォ
メーションセンターにご相談ください。
定期的に内部の掃除を依頼する
長い間掃除をしないと内部にほこりがたま
り、火災や感電の原因となることがありま
す。1 年に 1 度は、内部の掃除をお買い上げ
店またはテクニカルインフォメーションセン
ターにご依頼ください(有料)
。
特に、湿気の多くなる梅雨の前に掃除をする
と、より効果的です。
レーザー発光部をのぞかない
リモートコマンダーのレーザー発光部をのぞ
き込むと目に悪影響を与えることがありま
す。
注意
レーザ光
ビームをのぞきこまないこと
このラベルはリモー
トコマンダーの後面
に貼付されています。
1.0mW半導体レーザ645nm
クラス2レーザ製品
レーザーポインターを人に向けて使用しない
目に悪影響を与えるなど、けがの原因となる
ことがあります。
7 (JP)
電池についての安全上の
ご注意
ランプについての安全上のご注意
プロジェクターの光源には、内部圧力の高い水銀ランプを使用し
ています。高圧水銀ランプには、つぎのような特性があります。
• 衝撃やキズ、使用時間の経過による劣化などにより大
ここでは、本機での使用が可能なソニー製乾電池についての
注意事項を記載しています。
万一、異常が起きたら
電池の液が目に
,
すぐにきれいな水で洗い、ただ
ちに医師の治療を受ける。
入ったら
,
煙が出たら
電池の液が皮膚や
,
お買い上げ店またはテクニカル
インフォメーションセンターに連
下記の注意を守らないと、火
絡する。
災や感電により死亡や大け
がにつながることがあります。
すぐにきれいな水で洗い流す。
衣服に付いたら
バッテリー収納部内
,
で液が漏れたら
きな音をともなって破裂したり、
不点灯状態となって
寿命が尽きたりすることがある。
• 個体差や使用条件によって、寿命に大きなバラツキが
ある。指定の時間内であっても破裂、または不点灯状
態になることがある。
• 交換時期を越えると、破裂の可能性が高くなる。
「ランプを交換してください」というメッセージが表
示されたときには、
ランプが正常に点灯している場合
でも速やかに新しいランプと交換してください。
よくふき取ってから、新しい電
池を入れる。
下記の注意事項を守らないと、
破裂・発熱・液漏れにより、死
亡や大けがなどの人身事故にな
ることがあります。
• 乾電池は充電しない。
• 火の中に入れない。ショートさせたり、分
解、加熱しない。
• 指定された種類の電池を使用する。
下記の注意事項を守らない
と、破裂・液漏れにより、けが
をしたり周辺の物品に損害を与えたりするこ
とがあります。
• 投げつけない。
• 使用推奨期限内(乾電池に記載)の乾電池
ランプ交換はランプが充分に冷えてから行う
電源を切った直後はランプが高温になってお
り、さわるとやけどの原因となることがあり
ます。ランプ交換の際は、電源を切ってから
1時間以上たって、充分にランプが冷えてか
ら行なってください。
下記の注意を守らないと、けがをした
り周辺の物品に損害を与えることがあ
ります。
ランプが破裂したときはすぐに交換を依頼する
ランプが破裂した際には、プロジェクター内
部やランプハウス内にガラス片が飛散してい
る可能性があります。テクニカルインフォ
メーションセンターにランプの交換と内部の
点検を依頼してください。また、排気口より
ガスや粉じんが出たりすることがあります。
ガスには水銀が含まれていますので、万が一
吸い込んだり、目に入ったりした場合は、け
がの原因となることがあります。
速やかに医師にご相談ください。
ランプを傾けて持たない
ランプを傾けて持つとランプの破損時にラン
プの破片が飛び、けがの原因となることがあ
りますので、水平に持ってください。
を使用する。
• 3 と # の向きを正しく入れる。
• 電池を入れたまま長期間放置しない。
• 新しい電池と使用した電池は混ぜて使わな
い。
• 種類の違う電池を混ぜて使わない。
• 水や海水につけたり濡らしたりしない。
8 (JP)
お願い
ソニーは環境保全のため、
プロジェクターの使用済みランプ
の回収を行っています。使用済みのランプは、最寄りのソ
ニーサービスステーションまたはお買い上げのソニー特約店
までお持ちくださるよう、ご協力をお願いいたします。
本機の特長
本機の特長
ツインスタック対応
レンズシフト機能により、本体を2台まで重ね合わせて設置するこ
とができ、より明るい映像を得ることができます。
高輝度・高画質映像
高輝度
300 W 高輝度の UHPランプおよびマイクロレンズ付高開口率
LCDパネルの採用により、5200 ANSIルーメンの均一で明るい映
像を再現できます。
様々な入力信号に対応
DVI端子、5BNC端子を装備
最先端のデジタル入力端子、DVI(Digital Visual Interface)端
子を装備、デジタル/アナログRGB機器と接続できます。
さらに、
ワークステーションなどへの高精細信号の接続や長距離伝送用に
ハイコントラスト
も対応できる5BNC 入力端子も装備しています。
新開発の光学系の採用により、当社従来機の約2倍の高コントラ
また、あらかじめ 44 種類の入力信号がプリセットされていますの
ストを実現しました。
で、外部機器を接続し、ソニーオリジナルの APA(Auto Pixel
Alignment)キーを押すだけで映像をくっきりと映すことができま
高解像度
す。
約79万画素の高精細1.3インチのXGAパネルを3枚採用し、RGB
入力時には、水平解像度 1024ドット、垂直解像度 768ドットを、ビ
デオ入力時には、水平解像度 750TV 本を実現しました。
高画質映像
ソニーオリジナルのダイナミック・ディテール・エンハンサー機能を
対応入力信号
コンポジット、Sビデオ、
コンポーネントのビデオ信号をはじめ、15 k
RGB、DTV、HDTV、VGA1)、SVGA1)、XGA1)、SXGA1)、UXGA1)
(fV=60Hz)信号まで表示することができます。
搭載、
インターレースのビデオ画像をプログレッシブに変換して精
細な映像を再現します。また、映画ソフトなど2-3プルダウン方式
スキャンコンバーターを搭載
の素材を忠実に再現します。また、RGB映像には、RGBシャープ
スキャンコンバーターを内蔵、入力された信号を1024×768ドット
ネス機能を搭載、よりシャープなRGB映像を実現します。さらに、
内にアップ /ダウンコンバートします。
10ビット3 次元デジタルガンマ補正回路の採用により、均一性に
富む映像を再現できます。
6つのカラー方式に対応
自動切り換えで NTSC3.58、PAL、SECAM、NTSC4.432)、PAL-M、
PAL-N の6 つのカラー方式に対応します。
優れた設置性
電動ズーム/フォーカスレンズ、レンズシフト機能
1.3倍の電動ズーム、電動フォーカスレンズを標準装備、プロジェ
クターの位置を変えることなく投射画面の大きさを変えることができ
ます。さらに、レンズシフト機能により、キーストーン(台形)歪みを
起こすことなく広い範囲での設置が可能です。
その他の機能
ネットワーク対応
PCカードスロット、ETHER(イーサー)端子を装備しており、別売
りのLANケーブルまたはワイヤレスLAN PCカードを使用してワイ
ヤードまたはワイヤレスで LANに接続できます。
また、設置状況に合わせて3種類のオプショナルレンズに交換す
ることができます。
レンズセンター
◆ ネットワーク機能について詳しくは、付属の「取扱説明書(ネットワーク
編)」をご覧ください。
レンズを本体の中心に配置、スクリーンセンターと一致して設置し
やすい構造になっています。
前後傾け設置に対応
本機を上方向に90゜
、下方向にも90゜
まで傾けての設置が可能で
す。ミラーを使用してのリア投影などにも対応できます。
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)VGAとSVGA、XGA、SXGA、UXGAは米国 International Business Machines Corporation の登録商標です。
2)NTSC4.43とは、NTSC 方式で録画されたビデオカセットを、NTSC4.43 方式のビデオデッキで再生したときのカラー方式です。
9 (JP)
概
要
各部の名称と働き
各部の名称と働き
1 前面リモコン受光部
2 レンズ
投影する前には、レンズキャップを外してください。
前面
3 レンズカバー
4 コントロールパネル
◆ 詳しくは、
「コントロールパネル」
(11(JP)ページ)をご覧ください。
1
2
3
4
5 AC IN(電源)コンセント
付属の電源コードを接続します。
6 コネクターパネル
◆ 詳しくは、13(JP)ページをご覧ください。
7 排気口
6
8
5
8 盗難防止用ロック
市販の盗難防止用ケーブル(Kensington社製1))
などを接続する
7
ことができます。
Kensingtonホームページアドレス
http://www.kensington.com/
後面/底面
9 後面リモコン受光部
0 ランプカバー
qa 吸気口
9
0
qa
• 排気口、吸気口をふさがないでください。
排気口、吸気口をふさぐと内部に熱がこもり、火災や故障の原
因となることがあります。
• 排気口は高温になるので、手を触れたり、近くに物を置かない
でください。
qd
qs
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)Kensingtonは Kensington Technology Group の登録商標です。
10 (JP)
各部の名称と働き
qs アジャスター
コントロールパネル
プロジェクターを設置する場所が水平でない場合、プロジェクター
が水平になるように調整します。
アジャスターを左右に回して調整します。右に回すと高くなり、左
1 2
に回すと低くなります。
3
qd エアーフィルター
TEMP/FAN
LAMP/COVER
MENU
INPUT
ENTER
APA
エアーフィルターを取りはずすとき、ここから水平に引き出します。
◆ 詳しくは「エアーフィルターが汚れてきたら」
(32(JP)ページ)をご覧
ください。
LENS CONTROL
POWER SAVING
ON/STANDBY
RESET
ご注意
本機の性能を保持するためにランプ交換と同時にエアーフィル
9
ターのクリーニングを行ってください。
8 7 6 5 4
1 LENS CONTROL(レンズコントロール)キー
入力信号の画面の位置や大きさ、
フォーカスを調整するとき、
この
キーを押して調整項目を選び、矢印キーで調整します。押すたび
に、
「レンズフォーカス」
、
「レンズズーム」
、
「レンズシフト」の順に切
り換わります。
スクリーンに選択している項目が表示されます。
レンズフォーカス:フォーカスを調整するとき選びます。
次に、矢印キーを押して調整します。
Mまたは ,キーを押すと、遠い側にフォーカスが合うよう
になります。mまたは <キーを押すと、近い側にフォーカ
スが合うようになります。
別売りのレンズを取り付けたときは選べません。
レンズズーム: 画像の大きさを調整するとき選びます。次に、
矢印キーを押して調整します。
Mまたは ,キーを押すと、画像が大きくなります。mまたは
<キーを押すと、画像が小さくなります。
別売りのレンズを取り付けたときは選べません。
レンズシフト:投射画面の垂直位置を調整するとき選びます。
次に、矢印キーを押して調整します。
Mまたは,キーを押すと、画面が上に移動します。mまたは
<キーを押すと、画面が下に移動します。
2 M/m/</,(矢印)キー
フォーカス、ズーム、シフト調整をするときや、メニューに表示され
るカーソルを動かすとき、メニューの項目の数値を変えるときなど
に使います。
(続く)
11 (JP)
各部の名称と働き
3 インジケーター
:以下の状態のとき、点灯または
TEMP(温度)/FAN(ファン)
点滅します。
5 INPUT(入力選択)キー
入力信号を選びます。押すたびに、映像信号が以下の順番で切
り換わります。
点灯:プロジェクター内部の温度が上がったとき。
t 入力 A t 入力 B t 入力 C 点滅:ファンが故障したとき。
Sビデオ T ビデオ T
:以下の状態のとき、点灯
LAMP(ランプ)/COVER(カバー)
または点滅します。
点灯:ランプの寿命がきたとき、またはランプの温度が高いとき。
点滅:ランプカバーがはずれているとき、
またはエアーフィル
ターが正しく装着されていないとき。
:パワーセービング
POWER SAVING(パワーセービング)
時に点灯します。初期設定メニューの「パワーセービン
「入力 C 機能」がオフの場合、入力 Cは表示されません。
6 APA(Auto Pixel Alignment)キー
コンピューターから信号を入力している際に、自動的にくっきり見
える位置を得るために押します。上下左右のシフト調整も同時に行
います。
(コンピューターのRGB 信号(アナログ)のみ。)
グ」を「オン」に設定し、本体に信号が入力されない状態が
10 分以上続くとパワーセービングになり、ランプが消え、
ご注意
ファンが回り続けます。最初の 40 秒間はすべてのキーを受
APAキーは、スクリーンいっぱいに画像が映っている時に押してく
け付けません。パワーセービングは、信号が入力されたり、
ださい。
キー操作をすると解除されます。
画像のまわりに黒い部分が残っている状態で押すと、正しくAPA
:以下の状態のとき、点
ON(電源)/STANDBY(スタンバイ)
灯または点滅します。
赤色に点灯:電源コードをコンセントに差し込んだとき。この
状態をスタンバイと呼び、I / 1キーで電源を入
れることができます。
緑色に点灯:電源が入っているとき。
緑色に点滅:I / 1 キーで電源を切った後の約 120 秒間。
(本機内部の温度を下げるために、約 120 秒
機能が働かず、画像がスクリーンからはみ出してしまうことがありま
す。
7 MENU(メニュー)キー
メニューを画面に表示したいときに押します。もう1 度押すとメ
ニューは消えます。
8 ENTER(確定)キー
メニューの設定項目を確定するときに押します。
間ファンが回り続けます。)
はじめの 40 秒 間は、ON/STANDBYインジ
9 RESET(リセット)キー
ケーターが早い間隔で点滅します。この間は
調整した項目の調整値を初期設定状態に戻すときに押します。
再びI / 1キーを押しても電源を入れることは
メニュー画面、または項目を調整中(画面に表示中)に働きます。
できません。
◆ LAMP/COVER、TEMP/FANインジケーターについて詳しくは、34(JP)
ページをご覧ください。
4 I / 1(オン / スタンバイ)キー
本体がスタンバイ状態のときに押すと、本体の電源が入り、ON/
STANDBYインジケーターが緑色に点灯します。
電源を切るときは、画面の表示にしたがって、I / 1キーを2度
押すか、I / 1キーを約1秒押したままにしてください。
◆ 電源を切る手順について詳しくは、
「電源を切る」
(21(JP)ページ)をご
覧ください。
12 (JP)
各部の名称と働き
コネクターパネル
5 VIDEO IN(映像入力)端子
ビデオデッキなどの映像を入力します。
S VIDEO(S映像)端子(ミニDIN4ピン):ビデオデッキ
前面
などのS 映像出力端子と接続します。
VIDEO (映像)端子(BNC型):ビデオデッキなどの映像
出力端子と接続します。
6 TRIG(トリガー出力)端子(モノラルミニジャック)
本体の電源の入/切の状態を外部機器に伝えます。
(外部機器に
2 3
4
5 67
電源を供給することはできません。)本体の電源が入っていると
き、この端子からDC12 V の信号を出力します。本体の電源が
入っていないときは、この端子は DC0 Vとなります。
7 CONTROL S / PLUG IN POWER(DC5V)
TRIG
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
PLUG IN POWER
VD
S VIDEO
MONITOR OUT
VIDEO
(コントロールS信号入力)端子(ステレオミニジャック)
CONTROL S
VIDEO IN
RS-232C
コントロール S 出力端子のあるソニー製品に接続します。
VIDEO OUT
付属のリモートコマンダーの CONTROL S OUT 端子と接続する
と、
ワイヤードコマンダーとして使用することができます。
このとき、
1
0
9
8
電源は本体から供給されるので電池を入れる必要がありません。
8 RS-232C端子(D-sub 9ピン、メス)
コンピューターから本機を操作するときに、
コンピューターのコネク
1 INPUT A(入力A)5BNC端子(R/R-Y/PR端子、G/Y
ターと接続します。
端子、B/B-Y/PB端子、SYNC/HD端子、VD端子)
(BNC型):
プロジェクターを天井吊りで使用するときなど信号の長距離伝送
が必要な場合や、高解像度のコンピューターやビデオなどの映
像出力に接続します。
接続する機器に応じて、コンピューター信号、コンポーネント
9 VIDEO OUT(映像出力)端子
S VIDEO (S映像)端子(ミニDIN4ピン): S VIDEO IN
端子に入力されている映像をループスルー出力します。
VIDEO(映像)端子(BNC型): VIDEO IN端子に入力さ
れている映像をループスルー出力します。
(R-Y/Y/B-Y)信号、HDTV または DTV 信号を入力することが
できます。
0 MONITOR OUT(モニター出力)端子(HD D-sub
15ピン、メス)
2 INPUT B(入力B)RGB(DVI)端子(DVI-I)
DVI 出力端子(アナログまたはデジタル)を持つ機器と市販の
DVIケーブルで接続します。
モニターの入力端子に接続します。INPUT A(5BNC端子)また
はINPUT B(DVI端子)に接続された信号(アナログ信号のみ)
のうち、現在選ばれているチャンネルの信号を出力します。
3 INPUT C(入力C)PC CARD(PCカード)スロット
(Type II)
用途に応じてワイヤレスLANカードやPCメモリーカードを装着でき
ます。
◆ 詳しくは、
「PCカードを取り付ける」
(17(JP)ページ)をご覧ください。
4 INPUT C(入力C)ETHER(イーサー)端子
(10BASE-T/100BASE-TX)
本機のネットワーク機能を使うとき、10BASE-T/100BASE-TX の
LANケーブルでコンピューターと接続します。
13 (JP)
各部の名称と働き
リモートコマンダー
9 M/m/</,(矢印)キー
本体のコントロールパネルと同じ名前のキーは本体と同じ働きをし
0 R CLICK(右クリック)キー
PJ/NETWORK 切り換えスイッチが NETWORK 側にあるとき、本
ます。
機のINPUT C の画面でマウスの右ボタンの働きをします。
wf
wd
ws
wa
w;
ql
qs FUNCTION 1、2、3(ファンクション 1、2、3)キー
COMMAND
OFF ON
PIC
PJ NETWORK MUTING
AUDIO
INPUT
D KEYSTONE
LENS
VOLUME
APA
HELP
MENU/
TAB
FREEZE
LASER
qk
qj
qh
qg
qa ENTER(確定)キー
wh
wg
ENTER
R
CLICK
RESET/
ESCAPE
D ZOOM
1
2
3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
q;
qa
qs
FUNCTION
RM-PJM15
PROJECTOR
PJ / NETWORK 切り換えスイッチが NETWORK 側にあるときに
働きます。あらかじめ任意のアプリケーションを登録しておくと、本
機の INPUT C の画面で、FUNCTIONキーを押すだけでアプリ
ケーションを起動することができます。FUNCTION 3キーは、ソフ
トキーボード表示に固定されています。
qd ストラップホルダー
ストラップを取り付けて使用することができます。
qf CONTROL S OUT(コントロールS出力)端子(ステ
レオミニジャック)
ワイヤードリモコンとして使う場合に、プロジェクターのCONTROL
S IN 端子とつなぎます。リモコンケーブル(ステレオタイプ)で接
続しているときは、
プロジェクターからリモコン用の電源が供給され
ます。
qg RESET(リセット)/ESCAPE(エスケイプ)キー
qd,qf
PJ/ NETWORK切り換えスイッチが PJ側にあるとき:
RESETキーとして使います。
PJ/NETWORK切り換えスイッチがNETWORK側にあ
1 I / 1(オン/スタンバイ)キー
2 MUTING(ミューティング)キー
PIC(映像):映像を一時的に消すときに押します。もう1 度
押すと、解除されます。
AUDIO(音声):本機では使用しません。
3 INPUT(入力選択)キー
るとき:本機のINPUT Cの画面で、キーボードのESCAPE
キーと同じ働きをします。
qh D ZOOM(デジタルズーム)+/−キー
画面上の希望の位置を拡大することができます。
+キー:一度押すと、拡大する位置を示すアイコンが表示され
ます。M/m/</,キーを使って拡大したい位置にアイコン
を移動し、もう一度+キーを押すと、画像が拡大されます。
4 D KEYSTONE(デジタル台形補正)キー
本機では使用しません。
ーキー:−キーを押すと、D ZOOMキーで拡大した画面が縮小
されます。
5 HELP(ヘルプ)キー
qj L CLICK(左クリック)キー
本機では使用しません。
PJ/NETWORK切り換えスイッチがNETWORK側にあるとき、本
6 FREEZE(フリーズ)キー
機のINPUT C の画面でマウスの左ボタンの働きをします。
投影している画面を静止させるとき使います。
qk MENU(メニュー)/TAB(タブ)キー
解除するときはもう一度押します。
7 LASER(レーザー)キー
押している間、レーザーがレーザー発光部から出力されます。
PJ/ NETWORK切り換えスイッチが PJ側にあるとき:
MENUキーとして使います。
PJ/NETWORK切り換えスイッチがNETWORK側にあ
るとき:本機のINPUT Cの画面で、キーボードのTABキー
8 マウス
と同じ働きをします。
PJ/NETWORK切り換えスイッチがNETWORK側にあるとき、本
機の INPUT C の画面でマウス機能を操作します。
14 (JP)
ql APA(Auto Pixel Alignment)キー
各部の名称と働き / 設置する
w; VOLUME(音量)+/−キー
本機では使用しません。
wa LENS(レンズ)キー
本体の LENS CONTROLキーと同じ働きをします。
ws PJ/NETWORK(プロジェクター/ネットワーク)切
設置する
本機を床に置くときの設置方法を説明します。
スクリーンの左右の中心
り換えスイッチ
プロジェクターの通常の操作にリモートコマンダーを使用するとき
設置範囲の部分にレン
ズの先端が入るように
設置してください。
は、PJ(プロジェクター)側にします。本機のWindows CE画面を
操作するときは、NETWORK(ネットワーク)側にします。
wd COMMAND ON/OFF(コマンダー 入/切)スイッチ
スクリーンの
上下の中心
このスイッチをOFFにすると、リモートコマンダーのキーがすべて
働かなくなります。使わないときにOFFにしておくと、電池の消耗
を防ぐことができます。
設置範囲
wf 送信インジケーター
リモートコマンダーから送信しているときに点灯します。
wg リモートコマンダー発光部
ご覧ください。
レンズの中心とスクリーンの上下左右位置を合わせる。
wh レーザー発光部
上下の位置(横から見た図)
電池の入れかた
1
投射距離
レンズの中心からスクリーンまでの距離はスクリーンサイズに
よって変わります。設置寸法については、29(JP)ページを
スクリーン
ふたをはずし、3と# の方向を確認して単 3 形乾電池 2 個
(付属)を入れる。
画シフト可変範囲
必 ず#極 側 か ら
電池を入れてく
ださい。
2
ふたを閉める。
電池についての安全上のご注意
8(JP)ページの「電池についての安全上のご注意」をよくお読み
シフト調整(20(JP)ページ)により、投射の角度を変える
ことができます。レンズの中心が、スクリーンの中心からス
クリーンの下端までの範囲で、スクリーンと直角になるよう
に設置してください。
ください。
リモートコマンダーが正常に働かなかったり、
レーザーが暗くなった
ら、電池を交換してください。
左右の位置(上から見た図)
スクリーン
レーザーに関するご注意
• リモートコマンダーのレーザー発光部をのぞきこむと目に悪影響
を与えることがあります。
• レーザーを人に向けて使用しないでください。
リモートコマンダーのご注意
• リモートコマンダーと本体のリモコン受光部の間に障害物がある
と、操作できないことがあります。
• リモートコマンダーで操作できる範囲は限られています。本体に
レンズの中心
レンズの中心がスクリーンの左右の中心と
合うように設置してください。
近いほど、操作が可能な角度が広がります。
15 (JP)
設
置
/
接
続
と
投
影
接続する
接続する
コンピューター
ビデオ機器
接続するときは:
• 各機器の電源を切った状態で接続してください。
• 接続ケーブルは、
それぞれの端子の形状に合った正しいものを
S映像出力
選んでください。
DVI出力
• プラグはしっかり差し込んでください。不完全な接続は雑音の原
端子へ
因になります。抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。
映像出力
端子へ
端子へ
Sビデオ接続
ビデオ接続
ケーブル
(別売り)
ケーブル
DVIケーブル
(別売り)
(別売り)
コンピューターやビデオ機器を接続す
る
本機前面
TRIG
ここではコンピューターやビデオ機器を本機に接続する方法を説
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
S VIDEO
MONITOR OUT
明します。接続する機器の取扱説明書も併せてご覧ください。
PLUG IN POWER
CONTROL S
VIDEO IN
VD
RS-232C
VIDEO
VIDEO OUT
ご注意
• 本機は、VGA、SVGA、XGA 、SXGA、UXGA(60 Hz)信号に対
応していますが、接続するコンピューターの外部モニターの出力
信号をXGAに設定することをおすすめします。
• ノート型の IBM PC/AT1) 互換機などで、出力信号をコンピュー
モニター
ケーブル
ターの液晶ディスプレイと外部モニターの両方から出力するよう
SMF-400
に設定すると、外部モニターに正しく映像が出ない場合がありま
(5BNC y
す。この場合は、外部モニターにのみ信号が出力されるように、
コンピューターを設定してください。
モニターケーブルSMF-410
(HD D-sub 15ピン y
HD D-sub 15ピン)
(別売り)
HD D-sub
15ピン)
モニター
入力端子へ
(別売り)
◆ 詳しくは、お使いのコンピューターの取扱説明書をご覧ください。
2)
• 本機は、VESA標準のDisplay Data Channel(DDCTM)
規格で
モニター
出力端子へ
ある、DDC1とDDC2Bに対応しています。
(プラグ&プレイ)
モニター
DDC1 のホストシステムが接続されているときは、本機は VESA
スタンダードに基づき、V.CLKに同期してデータラインへ EDID
(Extended Display Identification Data)を出力します。
DDC2B のホストシステムが接続されているときは、本機はそれ
ぞれの通信に自動的に切り換わります。
INPUT B 端子のRGB(DVI)入力端子は「VESA DDC2B」に
コンピューター
対応しています。お使いのコンピューターまたはグラフィックボー
ドが DDCに対応している場合は、以下の手順に従って電源を
入れてください。
1 入力する信号に応じて、初期設定メニューの「入力B端子選
択」で「PCアナログ」または「PC デジタル」に設定する。
◆ 詳しくは 27(JP)ページをご覧ください。
2 本機とコンピューターをDVIケーブルで接続する。
3 本機の電源を入れる。
4 コンピューターを起動する。
ご注意
• INPUT A端子に接続するときは、初期設定メニューの「入力A」
を「コンピューター」に設定してください。
◆ 設定のしかたは 27(JP)ページをご覧ください。
• INPUT A 端子にビデオ出力コネクターのピン配列が 2 列タイプ
のMacintosh3)シリーズをつなぐときは、市販のアダプターをご使
用ください。 • INPUT B端子に接続するときは、入力信号に応じて、初期設定
メニューの「入力 B 端子選択」を切り換えてください。
◆ 設定のしかたは 27(JP)ページをご覧ください。
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)IBMおよび PC/ATは米国 International Business Machines Corporation の商標および登録商標です。
2)DDCTM は、Video Electronics Standard Association の登録商標です。
3)Macintoshは Apple Computer 社の登録商標です。
16 (JP)
接続する
15k RGB/コンポーネント機器を接
LANに接続する
続する
本機はネットワーク対応のプロジェクターです。
ワイヤレスLAN PC
ここでは 15k RGB /コンポーネント機器を本機に接続する方法を
カードを装着してワイヤレスで LANに接続したり、10BASE-T の
説明します。
LANケーブルで LANに接続することができます。また、PCメモ
接続する機器の取扱説明書も併せてご覧ください。
リーカードを装着することもできます。
ここでは、LANへの接続のしかたと、PCカードの装着について説
本機前面
TRIG
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
PLUG IN POWER
CONTROL S
明します。
LANに接続したり、メモリ−カ−ドを装着した場合は、設置設定メ
VIDEO IN
VD
S VIDEO
MONITOR OUT
VIDEO
RS-232C
ニューの「入力 C 機能」を「オン」に設定してください。
VIDEO OUT
◆ 設定のしかたは 28(JP)ページ をご覧ください。
PCカードを取り付ける
モニターケーブル(別売り)
ワイヤレスLANに接続する場合は、ワイヤレスLAN PCカードをプ
ロジェクターの INPUT C PC CARDスロットに挿入します。
RGB/コンポーネント
出力端子へ
INPUT C PC CARDスロットの
ふたを開けて入れる。
15k RGB/コンポーネント機器
矢印の方向から
入れる。
ご注意
• 入力する信号に応じて、信号設定メニューの「アスペクト」を設
定してください。
PC カード
◆ 設定のしかたは 25(JP)ページをご覧ください。
• 初期設定メニューの「入力A」で入力する信号を設定してくださ
い。
◆ 設定のしかたは 27(JP)ページをご覧ください。
PCカードを入れると
イジェクトボタンが出る。
• 15k RGB/コンポーネント信号を外部同期信号で入力する場合
は、複合同期信号にしてください。
PCカードを取り外すときは、イジェクトボタンを押してください。
• ハイビジョン機器も接続することができます。接続方法は上記と
同じです。
HDTV(1035/60i)を接続する場合は
ハイビジョン映像は 16:9 画面のため、垂直方向は 576ラインで
表示されます。このためハイビジョン本来の解像度は得られませ
ん。
17 (JP)
接続する
ワイヤレスLAN PCカードを使った接続
ETHER(イーサー)端子を使った接続
コンピューター
コンピューター
ワイヤレスLAN PCカード
(IEEE802.11b準拠)
LANケーブル
コンピューター
ワイヤレスLAN PCカード
(指定)
ワイヤレスLANアクセス (IEEE802.11b準拠)
ポイント
本機前面
(IEEE802.11b準拠)
LANケーブル
PC CARD
ルーター
などへ
ハブ
本機前面
ハブ/
ルーターへ
PC CARD
コンピューター
LANケーブル
INPUT C ETHER
端子へ
コンピューター
ワイヤレスLAN PCカード
(IEEE802.11b準拠)
LANケーブル
ご注意
• 指定/推奨 PCカードの詳細については別紙の「指定/推奨
PCカード一覧」をご覧ください。
• LANに接続をして使用するときは、IPアドレスの設定が必要で
す。IPアドレスなどの設定について詳しくは、付属の「取扱説明
書(ネットワーク編)」をご覧ください。
PCメモリーカードについて
Microsoft PowerPoint1)で作成したファイルや画像ファイルなどを
保存したメモリーカードをINPUT CのPC CARDスロットに装着す
ると、コンピューターを接続していなくてもプロジェクターからプレ
ゼンテーションを実行することができます。
◆ PCカードの装着、取り外しについては、
「PCカードを取り付ける」をご
覧ください。
◆ 推奨するメモリーカードについては、付属の「指定/推奨PCカード一
覧」をご覧ください。
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)PowerPointは米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
18 (JP)
メニュー表示言語を切り換える/スクリーンに画像を映す
メニュー表示言語を切り
換える
スクリーンに画像を映す
メニュー画面やメッセージの表示言語を9ヶ国の中からお好きな言
4~7
4~7
語に切り換えることができます。
お買い上げ時は「ENGLISH」
(英語)に設定されています。
4,5,6
3
TEMP/FAN
2
3
APAキー
2
TEMP/FAN
LAMP/COVER
MENU
INPUT
ENTER
APA
LENS CONTROL
ON/STANDBY
インジケーター
POWER SAVING
ON/STANDBY
LAMP/COVER
RESET
LENS CONTROL
MENU
INPUT
ENTER
APA
POWER SAVING
ON/STANDBY
RESET
1
後部リモコン受光部
COMMAND
OFF ON
PIC
1
2
3
PJ NETWORK MUTING
電源コードをコンセントに差し込む
AUDIO
4~7
I / 1キーを押して、電源を入れる。
APAキー
MENUキーを押す。
INPUT
D KEYSTONE
2
3
LENS
VOLUME
APA
MENU/
TAB
HELP
FREEZE
LASER
メニュー選択画面が表示されます。
4
4~7
M または m キーを押して「SET SETTING」
(初期設定)
メニューを選び、,または ENTERキーを押す。
ENTER
R
CLICK
選んだメニューの設定項目が表示されます。
RESET/
ESCAPE
D ZOOM
INPUT-A
SET SETTING
STATUS:
1
ON
INPUT-B TERM.: PC DIGITAL
INPUT-A:
2
3
FUNCTION
RM-PJM15
PROJECTOR
COMPUTER
AUTO INPUT SEL: OFF
LANGUAGE: ENGLISH
POWER SAVING: OFF
IR RECEIVER:
FRONT&REAR
5
Mまたは m キーを押して「LANGUAGE」
(表示言語)を選
6
Mまたはm キーを押して表示させたい言語を選び、<または
1
各機器の接続が終了したら、電源コードをコンセントに差し込
む。
び、,または ENTERキーを押す。
ON/STANDBYインジケーターが赤く点灯し、スタンバイ状態
になります。
ENTERキーを押す。
画面表示が、選んだ言語に切り換わります。
2
I / 1キーを押して、電源を入れる。
メニュー画面を消すには
MENUキーを押す。
ON/STANDBYインジケーターが緑色に点灯します。
約1分間操作をしない場合もメニューは自動的に消えます。
19 (JP)
スクリーンに画像を映す
3
接続した機器の電源を入れ、INPUTキーを押して、投影する
機器を選ぶ。
くっきりとした画像を得るには
コンピューターからの信号を入力しているときは、画質を自動的に
調整することができます。APAキーを押してください。くっきり見え
入力 A:
コンピューターなど、INPUT A 端子につないだ機
入力 B:
コンピューターなど、INPUT B 端子につないだ機
る位置に画像を合わせることができます。
器の映像信号を入力するとき。
入力 C:
ビデオ:
ご注意
器の映像信号を入力するとき。
• 調整は、
コンピューターの画面が静止画のときに行ってください。
INPUT C の画面を表示するとき。
• APAキーは、スクリーンいっぱいに画像が映っている時に押して
VIDEO IN端子のVIDEO端子につないだビデオ
ください。画像のまわりに黒い部分が残っている状態で押すと、
機器の映像信号を入力するとき。
正しくAPA機能が働かず、画像がスクリーンからはみ出してしま
S ビデオ: VIDEO IN端子のS VIDEO端子につないだビデ
オ機器の映像信号を入力するとき。
うことがあります。
• 入力を切り換えたり、コンピューターを接続し直したときは、
もう1
度 APAキーを押してください。
4
リモートコマンダーのLENSキーまたは、
コントロールパネルの
• 調整中は「調整中」というメッセージが表示されます。調整中に
LENS CONTROLキーを押してスクリーンに「レンズフォーカ
もう1度APAキーを押すと、調整が取り消され、元の状態に戻り
ス」と表示させる。矢印キーを押してフォーカスを調整する。
ます。
• 正しく調整されると「終了しました!」というメッセージが画面に
5
リモートコマンダーのLENSキーまたは、
コントロールパネルの
LENS CONTROLキーを押してスクリーンに「レンズズーム」
と表示させる。矢印キーを押して画像の大きさを調整する。
表示されます。信号によっては、正しく調整されないことがありま
す。
• 画質を手動で調整するときは、信号設定メニューの項目を調整
してください。
6
リモートコマンダーのLENSキーまたは、
コントロールパネルの
◆ 詳しくは、25(JP)ページをご覧ください。
LENS CONTROLキーを押してスクリーンに「レンズフォーカ
ス」
と表示させる。矢印キーを押してもう1度フォーカスを調整
する。
7
リモートコマンダーのLENSキーまたは、
コントロールパネルの
LENS CONTROLキーを押してスクリーンに「レンズシフト」
と
表示させる。矢印キーを押して画像の垂直方向の投射位置を
調整する。
フォーカス、ズーム調整についてのご注意
別売りのレンズVPLL-ZM101、VPLL-ZM31またはVPLL-FM21を
取り付けたときは、フォーカス、ズームの調整は手動で行ってくだ
画が台形に映っているときは
投影した画像が台形になってしまった場合、
リモートコマンダーの
LENSキーまたは、
コントロールパネルのLENS CONTROLキーを
押してスクリーンに「レンズシフト」
と表示させてから、シフト調整を
してください。
それでも画像が直らない場合は、設置設定メニューの「デジタル
台形補正」で補正することができます。
画像の上辺より下辺が長い場合(下図参照)
さい。
マイナス方向に数値を設定します。
投影中にレンズをのぞくと光が目に入り、悪影響を与えることがあ
画像の下辺より上辺が長い場合(下図参照)
ります。
プラス方向に数値を設定します。
映像を一時的に消すには
リモートコマンダーのPIC MUTINGキーを押す。
再び映像を出すには、もう1 度 PIC MUTINGキーを押します。
20 (JP)
◆「デジタル台形補正」について詳しくは、27(JP)ページをご覧くださ
い。
スクリーンに画像を映す
電源を切る
1
1
I / 1キーを押す。
リモートコマンダーのD ZOOM +キーを押す。
画面中央にデジタルズームのアイコンが表示されます。
「パワーオフしますか?」というメッセージが表示されます。
デジタルズームアイコン
ご注意
確認のメッセージはI /1キー以外のキーを押すか、5秒間何
もキーを押さないと消えます。
2
I / 1キーを再び押す。
2
M/m/</,キーを使って、拡大したい位置にアイコンを移
ON/STANDBYインジケーターが緑色に点滅し、本機内部の
3
もう一度 D ZOOM +キーを押す。
温度を下げるために、ファンが約120秒間回り続けます。はじ
めの 40 秒間は早い間隔で点滅します。この間は再び I / 1
キーを押しても電源を入れることはできません。
3
動する。
アイコンのある位置を中心に画像が拡大され、拡大率が数秒
間画面に表示されます。+キーを押すごとに拡大率が上がり
ます(最大 4 倍)
。
ファンが止まり、ON/STANDBYインジケーターが赤く点灯す
るのを確認してから、電源コードを抜く。
画面のメッセージを確認できない場合は
状況により画面のメッセージを確認できない場合は、手順1、2の
操作のかわりにI / 1キーを約1秒押したままにしても電源を切る
ことができます。
また、この状態でM/m/</,キーを押すと、拡大されたま
ま画像の位置が移動します。
ダイレクトパワーオン/オフ機能
ブレーカーなどでシステム全体の電源の入/切を行う場合は、ダ
イレクトパワ−オン機能をオンにしてください。
(28 (JP)ページ)
。
ま
た、I / 1キー押さずに直接電源コードを抜いて電源を切ることも
できます。
エアーフィルターについて
拡大した画像を元の大きさに戻すには
本機の性能を保持するために、ランプ交換と同時にエアーフィ
D ZOOM −キーを押します。一度で元の大きさに戻すには
ルターのクリーニングを行ってください。
RESETキーを押します。
画面を拡大する(デジタルズーム機能)
投影している画面を静止させる(フリーズ機能)
画面上の希望の位置を拡大できます。
この機能は、
コンピューターからの信号を入力しているときのみ働
リモートコマンダーのFREEZEキーを押すと投影している画面を静
きます。
止させて表示することができます。キーが押されると、画面に「フ
リーズ」と表示されます。
この機能は、
コンピューターからの信号を入力しているときのみ働
きます。
元の画面に戻すには、FREEZEキーをもう1 度押します。
レーザーポインターを使うには
リモートコマンダーのLASERキーを押すと、
レーザーが出力されま
す。画面のポインターとして使うと便利です。
21 (JP)
メニューの操作方法
メニューの操作方法
メニュー画面を消す
MENUキーを押す。
本機では、画質調整や入力信号の設定、初期設定の変更など、
約 1 分間操作をしない場合もメニューは自動的に消えます。
各種調整や設定をメニュー画面で行います。
設定値をリセットする
ご注意
操作の前に、リモートコマンダーの PJ / NETWORK 切り換えス
イッチが PJ の位置にあることを確認してください。NETWORKに
RESETキーを押す。
「終了しました!」
というメッセージが表示され、画面に表示中の設
設定されていると、リモートコマンダーのMENUキーを押してもメ
定値が工場出荷時の値に戻ります。
ニュー画面は表示されません。
リセットできる項目は以下のとおりです。
• 画質調整メニューの「コントラスト」
、
「ブライトネス」
、
「色の濃さ」
、
メニューの言語を変えるには、27(JP)ページをご覧ください。
1
「色あい」
、
「シャープネス」
、
「RGBシャープネス」
• 信号設定メニューの「ドットフェーズ」
、
「サイズ H」
、
「シフト」
MENUキーを押す。
• 設置設定メニューの「デジタル台形補正」
メニュー選択画面が表示されます。
現在選択されているメニューが黄色いボタンで表示されます。
設定値の記憶について
設定値は自動的に本体に記憶されます。
入力信号がない場合
入力信号がない場合は、
「入力信号がないときはこの項目は調整
できません。」というメッセージが表示されます。このとき各項目を
2
Mまたは mキーを押してメニューを選び、,または ENTER
調整することはできません。
キーを押す。
選んだメニューの設定項目が表示されます。
メニュー
メニューの表示について
設定項目
メニューの表示位置、背景色の濃さ、メニューの色をお好みに応
じて変えることができます。
◆ 詳しくは、28(JP)ページをご覧ください。
3
項目を選ぶ。
Mまたは mキーを押して 設 定 項 目を選 び、,または、
ENTERキーを押す。
4
設定項目の調整や設定をする。
◆ 詳しくは、それぞれのメニューのページをご覧ください。
22 (JP)
画質調整メニュー
画質調整メニュー
コントラスト
コントラストを調整します。
画質を調整するメニューです。
設定値が大きくなると強くなり、小さくなると弱くなります。
入力信号によって調整できない項目はメニューに表示されませ
ん。
ブライトネス
ビデオ信号を入力しているとき
明るさを調整します。
設定値が大きくなると明るくなり、小さくなると暗くなります。
色の濃さ
色の濃さを調整します。
設定値が大きくなると濃くなり、小さくなると薄くなります。
色あい
色あいを調整します。
RGB信号を入力しているとき
設定値が大きくなると緑がかり、小さくなると紫がかります。
シャープネス
シャープネスを調整します。
設定値が大きくなるとくっきりし、小さくなると柔らかになります。
RGBシャープネス
RGB 信号の入力時にシャープネスを調整します。
設定値が大きくなるとくっきりし、小さくなると柔らかくなります。
操作方法
D(ダイナミック).ピクチャー
黒の強調をします。
1. 項目を選ぶ
オン: 黒をより黒く再現し、メリハリのきいた画面にします。
Mまたは mキーで設定項目を選び、,または ENTERキーを押
オフ:画面の暗い部分を、映像ソースに忠実に再現します。
す。
2. 項目を調整する
• 数値を変更する項目の場合:
数値を大きくするときは、Mまたは ,キーを押す。
数値を小さくするときは、mまたは <キーを押す。
ENTERキーを押すと元の画面に戻ります。
• 設定を選ぶ場合:
ガンマモード
ガンマ補正曲線を選びます。
グラフィックス: 中間調の再現性が高くなります。写真を自然
な階調で再現します。
テキスト: 白と黒の対比をはっきりさせます。文字の多い画像に
適しています。
Mまたは mキーを押して設定を選び、<または ENTERキーを
押す。
元の画面に戻ります。
23 (JP)
メ
ニ
ュ
ー
で
行
う
調
整
と
設
定
画質調整メニュー/信号設定メニュー
色温度設定
信号設定メニュー
画像に合わせて好みの色温度を選びます。
高:画像の白い部分を青みがかった白にします。
入力信号の設定を変更するメニューです。
低:画像の白い部分を赤みがかった白にします。
入力信号によって調整できない項目はメニューに表示されませ
ん。
カラー方式
ビデオ信号を入力しているとき
カラーシステムを選びます。
オート: NTSC3.58、PAL、SECAM、NTSC4.43 の中から自動判別
PAL-M/N: PAL-M/PAL-N、NTSC3.58 の中から自動判別
通常は「オート」にしておくと、自動的に判別します。信号の状態が
メモリー
ナンバー
悪く、画が乱れたり色がつかない場合は、入力信号のカラー方式に
合わせて選択してください。
信号種類
DDE(ダイナミック・ディテール・エンハンサー)
入力ビデオ信号を素材に応じて再現する方式を選びます。
フィルム: 通常はこの位置にします。映画ソフトなど、2-3プル
RGB信号を入力しているとき
ダウン方式の素材をなめらかな動きで再現します。また、2-3
プルダウン方式以外の素材の場合は、自動的に
「プログレッ
シブ」に切り換えて再生します。
プログレッシブ:インターレースのビデオ画像をプログレッシブ
に変換して再生します。
メモリー
ナンバー
オフ:インターレースのまま変換せずに再生します。
信号種類
入力信号と調整・設定項目
入力信号
項目
ビデオまたは
Sビデオ
コンポーネント ビデオGBR
RGB1)
コントラスト
⃝
⃝
⃝
⃝
ブライ
トネス
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
(白黒信号を除く)
⃝
⃝
×
色の濃さ
色あい
⃝
×
操作方法
1. 項目を選ぶ
Mまたは mキーで設定項目を選び、,または ENTERキーを押
⃝
(NTSC 3.58/
4.43 のみ)
⃝
シャープネス
⃝
⃝
⃝
×
2. 項目を調整する
RGBシャープネス
×
×
×
⃝
• 数値を変更する項目の場合:
D.ピクチャー
⃝
ガンマモード
×
×
⃝
(480/60i、
575/50i)
⃝
色温度設定
⃝
⃝
⃝
⃝
カラー方式
⃝
×
×
×
DDE
⃝
す。
⃝
⃝
(480/60i、 (480/60i、
575/50i) 575/50i)
⃝
⃝
(480/60i、 (480/60i、
575/50i) 575/50i)
×
数値を大きくするときは、Mまたは ,キーを押す。
数値を小さくするときは、mまたは <キーを押す。
×
ENTERキーを押すと元の画面に戻ります。
• 設定を選ぶ場合:
Mまたは mキーを押して設定を選び、<または ENTERキーを
押す。
元の画面に戻ります。
⃝:調整・設定できる項目 ×:調整・設定できない項目
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)コンピューターの RGB 信号。INPUT Cは RGB 信号(デジタル)と同じ項目が調整できます。
24 (JP)
信号設定メニュー
ドットフェーズ
スキャンコンバーター
LCDパネルとINPUT A/B端子から入力される信号(アナログ信
入力信号をスキャンコンバートして画面いっぱいに画像を表示しま
号のみ)の位相を調整します。APAキーを押して調整した後、
さら
す。
に画像をくっきりさせたい場合に調整します。
画像がいちばんくっきりと見える位置に合わせます。
オン:画像を画面の大きさに合わせて表示します。画像は少しぼ
やけた感じになります。
オフ:入力画素数を LCD の 1ピクセルに合わせて表示します。
サイズ H
INPUT A/B 端子から入力される画像(アナログ信号のみ)の水
画像が鮮明になります。
この場合、画面に表示される画像は
小さくなります。
ご注意
平方向の大きさを調整します。
この項目は、コンピューター信号入力時(XGA、SXGA、UXGA信
設定値が大きくなると画面の水平方向の大きさが大きくなり、小さ
号を除く)のみ表示されます。
くなると画面の水平方向の大きさが小さくなります。入力信号のドッ
ト数と同じ数値に合わせてください。
プリセット信号に対するサイズ
入力信号と調整・設定項目
は、26(JP)ページをご覧ください。
入力信号
項目
ビデオまたは
Sビデオ
シフト
INPUT A/B端子およびVIDEO IN端子から入力される画像(ア
ナログ信号のみ)の位置を調整します。
ドットフェーズ
×
⃝
⃝
サイズ
×
シフト
⃝
アスペクト
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
(アナログのみ)
×
(480/60i、575/ (480/60i、575/
動します。
50i、480/60p、 50i、480/60p、
575/50p)
575/50p)
<または,キーで水平方向の位置を、Mまたはmキーで垂直方
向の位置を設定します。
⃝
(ハイビジョンのみ) (ハイビジョンのみ) (アナログのみ)
動します。
Vの設定値が大きくなると画面が上に、小さくなると画面が下に移
RGB1)
(ハイビジョンのみ) (ハイビジョンのみ) (アナログのみ)
H で水平方向の位置を、V で垂直方向の位置を調整します。
Hの設定値が大きくなると画面が右に、小さくなると画面が左に移
コンポーネント ビデオGBR
スキャン
コンバーター
×
×
×
⃝
(SVGA
以下のみ)
アスペクト
⃝:調整・設定できる項目 ×:調整・設定できない項目
画面のアスペクト(縦横比)を選びます。
DVD機器などから16:9(スクイーズ)信号を入力する場合、
「16:
プリセットメモリーナンバーについて
9」に設定してください。
本機には、あらかじめ44種類の映像データがプリセットされていま
4:3 : 4:3 の映像を入力しているときに選びます。
16:9 : 16:9(スクイーズ)の映像を入力しているときに選びま
す。
す(プリセットメモリー)
。プリセットされた信号の入力時は、現在投
影中の映像データのメモリーナンバーと信号種類が表示されます。
本機は入力信号を自動的に判別し、
その信号がプリセットメモリー
に登録してある場合は、
このメモリー内のデータを呼び出し、最適
な画面を表示します。また、この呼び出されたデータは信号設定
メニューで調整することもできます。
また、プリセットデータとは別に、入力A/B(アナログ信号のみ)そ
れぞれに20 個のユーザーメモリーがあります。プリセットされた信
号以外の信号が入力され、初めての場合は、メモリーナンバー0
と表示され、信号設定メニューで設定を変更した場合は登録され
ますが、それぞれの入力で登録数が20個を越えると、古いデータ
から順番に上書きされます。
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)コンピューターのRGB 信号。INPUT Cは RGB 信号(デジタル)と同じ項目が調整できます。
25 (JP)
信号設定メニュー/初期設定メニュー
下記の信号に対しては、プリセットメモリーからデータを呼び出す
ため、
「サイズ H」を変更してください。
プリセット信号一覧
メモリー プリセット信号
ナンバー
同期
fH
fV
(kHz) (Hz)
1
15.734 59.940 H- 負 V- 負
ビデオ60 Hz
サイズ
「サイズ H」を調整したあと、
「シフト」で微調整してください。
H
信号
メモリーナンバー
サイズ H
23
1312
23
1320
2
ビデオ50 Hz
15.625 50.000 H- 負 V- 負
Super Mac-2
3
480/60 i
SGI-1
4
575/50 i
15.734 59.940 SonG/Yまたは
15.625 50.000 コンポジットシンク
Macintosh 19” 25
1328
1456
5
1035/60i 1080/60 i
33.750 60.000
Macintosh 21” 27
6*
640×350 VGA モード1
31.469 70.086 H- 正 V- 負 800
Sony News
36
1708
7*
VGA VESA 1) 85Hz 37.861 85.080 H- 正 V- 負 832
36
1600
8*
640×400 PC-9801ノーマル 24.823 56.416 H- 負 V- 負 848
PC9821
1280×1024
WS Sunmicro
37
1664
9
VGA モード2
10
11*
31.469 70.086 H- 負 V- 正 800
VGA VESA 85Hz 37.861 85.080 H- 負 V- 正 832
640×480 VGA モード3
31.469 59.940 H- 負 V- 負 800
12*
Macintosh 13"
13*
VGA VESA 72Hz 37.861 72.809 H- 負 V- 負 832
14*
VGA VESA 75Hz 37.500 75.000 H- 負 V- 負 840
15*
35.000 66.667 H- 負 V- 負 864
VGA VESA 85Hz 43.269 85.008 H- 負 V- 負 832
16*
800×600 SVGA VESA 56Hz 35.156 56.250 H- 正 V- 正 1024
17*
SVGA VESA 60Hz 37.879 60.317 H- 正 V- 正 1056
18*
SVGA VESA 72Hz 48.077 72.188 H- 正 V- 正 1040
19*
SVGA VESA 75Hz 46.875 75.000 H- 正 V- 正 1056
20*
SVGA VESA 85Hz 53.674 85.061 H- 正 V- 正 1048
21*
832×624 Macintosh 16"
22*
1024×768 XGA VESA 43Hz 35.524 86.958 H- 正 V- 正 1264
49.724 74.550 H- 負 V- 負 1152
23*
XGA VESA 60Hz 48.363 60.004 H- 負 V- 負 1344
24*
XGA VESA 70Hz 56.476 69.955 H- 負 V- 負 1328
25*
XGA VESA 75Hz 60.023 75.029 H- 正 V- 正 1312
26*
XGA VESA 85Hz 68.677 84.997 H- 正 V- 正 1376
27*
1152×864 SXGA VESA 70Hz 63.995 70.016 H- 正 V- 正 1472
28
SXGA VESA 75Hz 67.500 75.000 H- 正 V- 正 1600
29
SXGA VESA 85Hz 77.487 85.057 H- 正 V- 正 1568
30*
1152×900 Sunmicro LO
61.795 65.960 H- 負 V- 負 1504
Sunmicro HI
71.713 76.047 コンポジットシンク 1472
31
32*
•「プリセット信号一覧」にある信号以外の信号を入力した場合、
画像を正しく表示できないことがあります。
• アスペクト(縦横比)が4:3以外の場合、画面の一部が黒で表
示されます。
• UXGA信号は、コンピューター側の設定を60 Hzにすることによ
り投影が可能です。
• SXGA+のコンピューターを使用する場合は、画面の設定で「プ
リセット信号一覧」の中の信号を選択してください。
• デジタル入力は*印の信号に対応しています。PCのデジタル出
力ではNo. 6∼39のうち*印のないものは、自動的にプロジェク
ターの仕様に合わせて出力されます。
• メモリーナンバー22と34はインターレース信号です。
初期設定メニュー
初期設定を変更するメニューです。
1280×960 SXGA VESA 60Hz 60.000 60.000 H- 正 V- 正 1800
33
34*
ご注意
SXGA VESA 75Hz 75.000 75.000 H- 正 V- 正 1728
1280×1024 SXGA VESA 43Hz 46.433 86.872 H- 正 V- 正 1696
35
SGI-5
36*
SXGA VESA 60Hz 63.974 60.013 H- 正 V- 正 1696
53.316 50.062 S on G
1680
37
SXGA VESA 75Hz 79.976 75.025 H- 正 V- 正 1688
38
SXGA VESA 85Hz 91.146 85.024 H- 正 V- 正 1728
39
1600×1200 UXGA VESA 60Hz 75.000 60.000 H- 正 V- 正 2160
43
480/60p (倍速コンポーネント) 31.470 60.000
44
575/50p (倍速コンポーネント) 31.250 50.000
45
1080/50i
28.130 50.000
47
720/60p
45.000 60.000
1. 項目を選ぶ
48
720/50p
37.500 50.000
Mまたは mキーで設定項目を選び、,または ENTERキーを押す。
......................................................................................................................
1)VESAは Video Electronics Standard Association の登録商標です。
操作方法
2. 項目を調整する
Mまたは mキーを押して設定を選び、<または ENTERキーを押す。
元の画面に戻ります。
26 (JP)
初期設定メニュー/設置設定メニュー
画面表示
設置設定メニュー
画面表示の設定をします。
オン:画面表示をすべて表示します。
オフ:メニューの表示、電源を切るときの確認メッセージ、警告
設置設定を変更するメニューです。
メッセージ以外の画面表示が出ないようにします。
◆ 警告メッセージについては、34(JP)ページをご覧ください。
入力B端子選択
INPUT B RGB(DVI)端子に入力される信号がアナログの場合
は「PCアナログ」に、デジタルの場合は「PCデジタル」に設定し
ます。
入力A
INPUT A端子に入力される信号を、
コンピューター信号、
コンポー
ネント信号、ビデオGBR(15k RGB、DTV、HDTV)信号から選び
操作方法
ます。
1. 項目を選ぶ
ご注意
Mまたは mキーで設定項目を選び、,または ENTERキーを押
「入力A」の設定を正しく行わないと色がおかしくなったり、
「入力
Aの設定を確認してください。」
というメッセージが出て映像が出な
いことがあります。
す。
2. 項目を調整する
• 数値を変更する項目の場合:
オート入力サーチ
数値を大きくするときは、Mまたは ,キーを押す。
数値を小さくするときは、mまたは <キーを押す。
「オン」に設定した場合、電源投入時またはINPUTキーが押され
ENTERキーを押すと元の画面に戻ります。
たときに、入力A/入力B/入力C/ビデオ/Sビデオの順に入
力信号の有無を検出し、入力信号のあるチャンネルを表示します。
• 設定を選ぶ場合:
Mまたは mキーを押して設定を選び、<または ENTERキーを
押す。
表示言語
元の画面に戻ります。
メニュー画面表示の言語を変えることができます。
「ENGLISH」
(英語)
、
「FRANÇAIS」
(フランス語)
、
「DEUTSCH」
(ドイツ語)
、
「ITALIANO」
(イタリア語)
、
「ESPAÑOL」
(スペイン
デジタル台形補正
語)
、
「日本語」
、
「中文」
(中国語)
、
「PORTUGUÉS」
(ポルトガ
ル語)
、
「
」
(韓国語)から選ぶことができます。
投影角度によって画像が台形になってしまった場合にこれを補正
します。
画像の上の辺を基準にして、下の辺の方が短いときはプラス方向
パワーセービング
「オン」に設定した場合、本体に信号が入力されない状態が10分
に、長いときはマイナス方向に数値を設定して、画像が四角形に
なるように調整します。
以上続くとパワーセービングになります。
リモコン受光部
本体前面と後面のリモコン受光部の設定をします。
前 & 後:前面と後面のリモコン受光部を両方働かせるとき。
前:前面のリモコン受光部だけを働かせるとき。
後:後面のリモコン受光部だけを働かせるとき。
27 (JP)
設置設定メニュー
設置状態
ランプモード
画像を水平または垂直方向に反転します。
投影時のランプの明るさを設定します。
床置きフロント:画像は反転しません。
標準:投影時の音が静かになり、消費電力を軽減します。
天井つりフロント:画像を水平、垂直方向に反転します。
高:画面が明るくなります。
床置きリア:画像を水平方向に反転します。
天井つりリア:画像を垂直方向に反転します。
「標準」
に設定してある場合、次に電源を入れると最初の3分間は
「高」でスタートし、その後「標準」になります。
ご注意
鏡などを用いる場合は、画像が反転することがありますので、設
「高」に設定すると、画面は「標準」に設定した場合よりも明るくな
ります。
置の際はご注意ください。
ダイレクトパワーオン
レンズコントロール
AC 電源が供給されたときの本体の状態を設定します。
「オフ」に設定した場合、リモートコマンダーの LENS(FOCUS、
オン:AC 電源が供給されたとき、本体の電源が入ります。
ZOOM、SHIFT)キーが働かなくなります。
オフ:AC 電源が供給されたとき、スタンバイ状態になります。
メニュー位置
ランプタイマー
メニューの表示位置を変えることができます。
ランプの使用時間を累積して表示します。
「左上」
、
「左下」
、
「中央」
、
「右上」
、
「右下」から選択します。
ご注意
この項目は、表示のみです。変更はできません。
メニュー色
メニュー表示のトーンを変えることができます。
「標準」
、
「ブラウン」
、
「ブルー」
、
「グリーン」
、
「グレー」から選択し
ます。
メニュー背景
メニューの背景色(ハーフトーン)の濃さを変えることができます。
「暗」
、
「標準」
、
「明」から選択します。
入力C機能
ネットワークの機能を使用するときは「オン」に設定します。
ご注意
設定を「オン」から「オフ」に切り換えるときは、必ずすべてのア
プリケーションを終了させてから行ってください。立ち上げたまま行
うと、システムが壊れて再起動できなくなることがあります。
28 (JP)
設置例
設置例
設
置
a: レンズの中心からスクリーンまでの距離
b: 床からレンズの中心までの距離
c: 床からプロジェクターの底面までの距離
x: 任意
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
キャビネットの前面から
レンズ中心までの距離
壁
スクリーンの中心
標準レンズ: 30.5 mm
x
レンズの中心
c
b
床
a
単位:mm
スクリーンサイズ
(インチ)
a
b
40
60
80
100
120
150
180
200
250
300
最小
1490
2280
3060
3850
4630
5810
6980
7770
9730
11690
最大
1820
2780
3740
4700
5660
7100
8540
9500
11900
14300
最小
x–305
x–457
x–610
x–762
x–914
x–1143
x–1372
x–1524
x–1905
x–2286
x–1253
x–1482
x–1634
x–2015
x–2396
X
最大
最小
c
x–415
x–567
x–720
最大
x–872
x–1024
X-100
設置寸法の計算方法(単位: mm)
SS: スクリーンサイズ対角(インチ)
a最小値={(SS×50.127/1.3102)− 73.9}×1.025
a最大値={(SS×64.519/1.3102)− 107.9}×0.975
b最小値=x−(SS/1.3102×9.984)
c最小値=x−(SS/1.3102×9.984+110)
29 (JP)
設置時のご注意
設置時のご注意
設置に適さない場所
使用に適さない状態
次のような状態では使用しないでください。
排気口を覆う
次のような場所には設置しないでください。本機の故障や破損の
原因となります。
風通しが悪い場所
前面の排気口をふさぐような覆いやカバーを使用しないでくださ
い。前面の排気口がふさがれると、内部の温度が上昇します。
本機を左右に傾ける
• 底面の吸気口および前面の排気口は、内部の温度上昇を防ぐ
ためのものです。風通しの悪い場所を避け、通風口をふさがな
20°
いように設置してください。
吸気口や排気口がふさがって、内部の温度が上昇すると、温度
センサーが働き、
「セット内部温度が高いです。1分後にLAMPオ
フします。」という警告メッセージが表示され、1 分後に自動的に
電源が切れます。
プロジェクターを20 度以上傾けたり、床置きおよび天井つり以外
の設置でお使いになることは避けてください。色むらやランプの寿
命を著しく損ねる原因となることがあります。
• 本機の周囲から50 cm以内には物を置かないようにしてください。
• 吸気口には小さな紙などが吸い込まれやすいのでご注意ください。
• 本機前面の排気口の前に物を置くと、排気が本体底面の吸気口
に回りこみ、内部の温度が上昇して保護回路が動作することがあ
ります。このような場合には、排気をさえぎらないように注意して
本機を設置してください。
温度や湿度が高い場所
温度や湿度が非常に高い場所や温度が著しく低い場所での使用
は避けてください。
ほこりが多い場所
ほこりの多い場所での使用は避けてください。
ちりやほこりの多い
場所で使用すると、エアーフィルターがつまりやすくなります。ま
た、エアフィルターの汚れは、内部の温度が上昇する原因になる
ので定期的に掃除してください。
30 (JP)
このプロジェクターは前後には自由に傾けてお使いいただ
けます。
メンテナンス
メンテナンス
3
ランプのネジ(2 本)をプラスドライバーでゆるめる。
保
守
・
点
検
• ランプが破損している場合は、お買い上げ店またはテクニ
カルインフォメーションセンターにご相談ください。
• ランプを取り出す時は、必ず取り出し用ハンドルを持って引き出
してください。他の部分をもって引き出すと、けがややけどの原
因となることがあります。
• ランプを取り出すときは、ランプを水平に持ち上げ、傾けないで
ください。
ランプを傾けて持つと、万一ランプが破損した場合に、
ランプの破片が飛び出し、けがの原因となることがあります。
4
取り出し用ハンドルを持ってランプを水平にし、
まっすぐ上に
引き出す。
ランプを交換する
光源のランプが切れたり、暗くなったり、
「ランプを交換してくださ
い。」というメッセージが表示されたら、新しいランプと交換してく
ださい。メッセージは約 1500 時間で表示されます。
ランプの寿命はその使用条件によって変わってきます。
交換ランプは、別売りのプロジェクターランプLMP-F300をお使い
ください。
5
プロジェクターを使用した後にランプを交換する場合は
新しいランプを確実に奥まで押し込み、ランプのネジ(2 本)
を締め、取り出し用ハンドルを元に戻す。
プロジェクターの電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてく
ださい。ランプを冷やすため、1時間以上たってからランプを交換
してください。
I / 1キーで電源を切った直後はランプが高温になっており、
さわ
るとやけどの原因となることがあります。ランプを充分に冷やすた
め、ランプ交換は、プロジェクターの電源を切ってから1時間以上
ご注意
してから行ってください。
1
• ランプのガラス面には触れないようご注意ください。
• ランプが確実に装着されていないと、電源が入りません。
プロジェクターや机に傷がつかないよう布などを敷き、プロ
• 取り付けの際に、
ネジをきつく締めすぎないようご注意くださ
ジェクターを裏返しにする。
い。
ご注意
ランプ交換は水平で安定した場所で行ってください。
2
ランプカバーのネジ(1本)をプラスドライバーでゆるめ、ラン
プカバーを横にスライドさせて取り外す。
6
ランプカバーを閉め、ネジ(1 本)を締める。
7
プロジェクターの向きを元にもどす。
8
電源コードを接続し、
プロジェクターをスタンバイ状態にする。
9
コントロールパネルのキーをRESETキー、<キー、,キー、
ENTERキーの順に、それぞれ 5 秒以内に押す。
• ランプをはずした後のランプの収納部に金属類や燃えやすい物
などの異物を入れないでください。火災や感電の原因となりま
す。また、やけどの危険がありますので手を入れないでくださ
い。
(続く)
31 (JP)
メンテナンス
ご注意
エアーフィルターが汚れてきたら
• 新しいランプは、必ず交換用ランプ LMP-F300をお使いくださ
い。それ以外のものをお使いになると、故障の原因になります。
• ランプを交換する前に必ずプロジェクターの電源を切り、電源プ
ラグをコンセントから抜いてください。
ランプの交換と同時にエアーフィルターのクリーニングが必要で
す。
フィルターのほこりが取れにくくなったときは、新しいフィルター
と交換してください。
1
電源を切り、電源コードを抜く。
2
側面を持ち上げてエアフィルターを引き出す。
3
掃除機でエアーフィルターを掃除する。
4
エアーフィルターを元どおりに奥まで差し込む。
ご注意
• エアーフィルタ−のクリーニングを怠ると、ゴミがたまり、内部に
熱がこもって故障や火災の原因となることがあります。
• エアーフィルターは奥までしっかり挿入してください。奥まで挿入
されていないと、電源が入りません。
32 (JP)
トラブル時の対処
トラブル時の対処
修理に出す前に、もう1 度次の点検をしてください。以下の対処を行っても直らない場合は、お買い上げ店にお問い合わせください。
電源に関する項目
症状
原因
電源が入らない。
I / 1キーで電源を切った後すぐに電源を入れ 約 120 秒たってから電源を入れてください。
た。
(21(JP)ページ)
ランプカバーがはずれている。
エアーフィルターが奥まで挿入されていない。
対処
ランプカバーをしっかりとはめてください。
(31(JP)ページ)
エアーフィルターを奥までしっかり挿入してください。
(32(JP)ページ)
映像に関する項目
症状
映像が映らない。
原因
ケーブルがはずれている、または正しく接続さ
れていない。
対処
接続を確認してください。
(16(JP)∼ 18(JP)ページ)
入力切り換えが正しくない。
INPUTキーで正しく選んでください。
(20(JP)ページ)
映像がミューティングされている。
PIC MUTINGキーを押して、ミューティングを解除してく
ださい。
(20(JP)ページ)
出力信号をコンピューターの外部モニターから
出力するように設定していない。
出力信号をコンピューターの外部モニターから出力するよ
うに設定してください。
(16(JP)ページ)
出力信号をコンピューターの液晶ディスプレイと 出力信号を外部モニターだけに出力するように設定して
(16(JP)ページ)
外部モニターの両方から出力するように設定し ください。
ている。
画面にノイズが出る。
入力信号のドット数とLCD の画素数の関係によ お使いの機器のデスクトップパターンを変えてください。
り、特定の画面の背景にノイズが出ることがあ
る。
画面表示が出ない。
画面表示の設定が「オフ」になっている。
INPUT B 端子からの映像が映らない。
初期設定メニューの「入力 B 端子選択」の設
定が正しくない。
画面表示の設定を「オン」にしてください。
(27 (JP)ページ)
入力信号に合わせて、初期設定メニューの「入力 B 端子
選択」で正しく設定してください。
(27 (JP)ページ)
INPUT B 端子からのデジタル映像が映ら 接続手順が間違っている。
ない。
正しい手順で接続してください。
(16(JP)ページ)
INPUT C の画面がフリーズした。
ネットワーク機能に不具合が生じた。
設置設定メニューの「入力 C 機能」の設定を「オフ」に
し、再び「オン」に設定してください。
(28 (JP)ページ)
ビデオ映像の色がおかしい。
入力信号のカラー方式が正しくない。
画質調整メニューの「カラー方式」で正しく設定してくだ
さい。
(24(JP)ページ)
33 (JP)
トラブル時の対処
その他に関する項目
症状
原因
LAMP/COVERインジケーターが点滅す
ランプカバーがはずれている、またはエアーフィ ランプカバーをしっかりはめ、エアフィルターを奥までしっ
ルターが奥まで挿入されていない。
かり挿入してください。
(31(JP)
、32(JP)ページ)
る。
LAMP/COVERインジケーターが点灯する。 ランプの寿命がきた。
対処
ランプを交換してください。
(31(JP)ページ)
ランプが高温になっている。
120 秒以上たって、ランプが冷えてから、もう1 度電源を
入れてください。
(21(JP)ページ)
TEMP/FANインジケーターが点滅する。
ファンが故障している。
お買い上げ店にご相談ください。
TEMP/FANインジケーターが点灯する。
内部が高温になっている。
排気口、吸気口がふさがれていないか確認してください。
LAMP/COVER、TEMP/FANインジケー
ターが 2 つとも点灯する。
電気系統が故障している。
お買い上げ店にご相談ください。
INPUT C の画面が出ない、または
INPUT Cを選べない。
「入力 C 機能」が「オフ」に設定されている。
リモートコマンダーで MENUキーを押して PJ / NETWORK 切り換えスイッチが
NETWORK 側になっている。
もメニュー画面が出ない。
レンズシフトを調整してもシフトが動かな
い。
設置設定メニューで「入力 C 機能」を「オン」に設定し
てください。
(28 (JP)ページ)
PJ / NETWORK 切り換えスイッチをPJ 側にして、
MENUキーを押してください。
シフト調整が始まるまでに時間がかかることがあ 矢印キーを押し続けてください。
る。
警告メッセージ
以下のメッセージが画面に出ます。メッセージの意味を以下の表で確認してください。
メッセージ
意味
対処
セット内部温度が高いです。
1 分後にLAMP オフします。
内部の温度が高くなった。
電源を切ってください。
排気口、吸気口をふさいでいないかどうか確認してください。
入力信号の周波数が対応範囲をこえて
対応範囲を越えた周波数の信号が入力された。 対応範囲内の信号を入力してください。
います!
接続するコンピューターの外部モニターの出力
信号の設定が高い。
入力 A の設定を確認してください。
初期設定メニューの「入力 A」が「コンポーネ 「入力 A」を正しく設定してください。
(27(JP)ページ)
ント」または「ビデオGBR」に設定されている
のに、コンピューターからRGB 信号を入力し
た。
ランプを交換してください。
ランプの交換時期が来た。
ランプを交換してください。
Backup Battery Very Low
ネットワークのバックアップ電池が消耗した。
お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご相談くださ
い。
出力信号の設定をXGAにしてください。
(16(JP)ペー
ジ)
注意メッセージ
以下のメッセージが画面に出ます。メッセージの意味を以下の表で確認してください。
メッセージ
意味
対処
入力信号がありません
本体に何も入力されていない。
接続を確認してください。
(16(JP)∼ 18(JP)ページ)
無効キーが押されました!
操作が正しくない。
正しいキーを押してください。
レンズコントロールはロックされています! 設置設定メニューの「レンズコントロール」が
ロックを解除しますか?
「オフ」に設定されている。
34 (JP)
必要に応じ、
「はい」を選ぶか、設置設定メニューで「レ
ンズコントロール」を「オン」に設定してください。
(28
(JP)ページ)
本機の性能を保持するために/保証書とアフターサービス
本機の性能を保持するた
めに
液晶プロジェクターについて
液晶プロジェクターは非常に精密度の高い技術でつくられていま
すが、黒い点が現れたり、赤と青、緑の点が消えないことがありま
す。
また、すじ状の色むらや明るさのむらが見える場合もあります。
これらは、液晶プロジェクターの構造によるもので、故障ではあり
ファンの音について
プロジェクターの内部には温度上昇を防ぐためにファンが取り付け
ません。
られており、電源を入れると多少音を生じます。しかし、異常音が
発生した場合にはお買い上げ店にご相談ください。
部屋の照明について
直射日光や室内灯などで直接スクリーンを照らさないでください。
保証書とアフターサービ
ス
美しく見やすい画像にするために、以下の点を参考にしてくださ
い。
保証書
• 集光形のダウンライ
トにする。
• 蛍光灯のような散光照明にはメッシュを使用する。
• 太陽の差し込む窓はカーテンやブラインドでさえぎる。
• 光を反射する床や壁はカーペットや壁紙でおおう。
• この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際
お受け取りください。
• 所定事項の記入および記載内容をお確かめのうえ、大切に保存
してください。
お手入れについて
• キャビネットやパネルの汚れは、柔らかい布で軽くふき取ってくだ
さい。汚れがひどいときには、水でうすめた中性洗剤に柔らかい
アフターサービス
布をひたし、固くしぼってから汚れをふき取り、乾いた布で仕上
げてください。なお、お手入れの際は必ず電源コードをコンセン
調子が悪いときはまずチェックを t この説明書をもう1度ご覧
トから抜いてください。
になってお調べください。
• レンズに手を触れたり、固いもので傷をつけたりしないようにご
それでも具合の悪いときは t お買い上げ店にご相談ください。
保証期間中の修理は t 保証書の記載内容に基づいて修理さ
注意ください。
• 約 1500 時間使用後フィルターのクリーニングをしてください。
せていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。
結露について
合は、ご要望により有料修理させていただきます。
保証期間経過後の修理は t 修理によって機能が維持できる場
プロジェクターの設置してある室内の急激な温度変化は結露を引
き起こし、故障の原因となりますので冷暖房にご注意ください。
結露とは、寒いところから急に暖かい場所へ持ち込んだとき、本
体の内部に水滴がつくことです。結露が起きたときは、電源を入
れたまま本機をそのまま約 2 時間放置しておいてください。
電源接続時のご注意
それぞれの地域に合った電源コードをお使いください。
アメリカ合衆国、カナダ
ヨーロッパ諸国
イギリス、アイルランド、オー
日本
ストラリア、ニュージーランド
プラグ型名
VM0233
290B
YP-12A
COX-07
—1)
YP332
コネクタ型名
VM0089
386A
YC-13B
COX-02
VM0310B
YC-13
コード型名
SJT
SJT
H05VV-F H05VV-F
定格電圧・電流
10A/125V
10A/125V
10A/250V 10A/250V 10A/250V
7A/125V
安全規格
UL/CSA
UL/CSA
VDE
電取
コード長さ(最長)
VDE
4.5m
N13237/CO-228
VDE
VCTF
—
............................................................................................................................................................................................................................................................
1) プラグに関しては各国規制に適合し、使用に適した定格のものを使用してください。
35 (JP)
そ
の
他
仕様
入/出力
仕様
VIDEO IN
VIDEO:BNC 型
コンポジットビデオ1 Vp-p ± 2 dB
光学系
同期負(75 Ω終端)
投影方式
S VIDEO:Y/C、ミニ DIN4ピン(メス)
3LCD パネル、1レンズ、3 原色光シャッター
Y(輝度)信号:1 Vp-p ± 2 dB 同期負
方式
LCD パネル
(75 Ω終端)
1.3インチマイクロレンズアレイつきTFT
C(クロマ)信号:バースト0.286 Vp-p
SONY LCD パネル、
± 2 dB(NTSC)
(75 Ω終端)
2,359,296 画素(1024×768×3)
レンズ
バースト0.3 Vp-p ± 2 dB(PAL)
約 1.3 倍電動ズーム・フォーカスレンズ
f 50.8∼ 64.0 mm/F 1.7 ∼ 2.0
ランプ
300 W UHP
投影画面サイズ
40インチ∼ 300インチ
光出力
5200 ANSI1) lm
(75 Ω終端)
VIDEO OUT
VIDEO:ループスルーBNC 型
VIDEO IN 端子のループスルー出力
S VIDEO:ループスルーミニ DIN4ピン(オ
ス)
投影距離(床置き)
S VIDEO IN 端子のループスルー出力
スクリーンサイズ
(インチ)
距離(mm)
INPUT A
アナログ RGB/コンポーネント:5BNC
(メス)
40
1490 ∼ 1820
60
2280 ∼ 2780
80
3060 ∼ 3740
100
3850 ∼ 4700
120
4630 ∼ 5660
150
5810 ∼ 7100
180
6990 ∼ 8540
R/R-Y:0.7 Vp-p ± 2 dB
(75 Ω終端)
G:0.7 Vp-p ± 2 dB(75 Ω終端)
同期付 G/Y:1 Vp-p ± 2 dB 同期負
(75 Ω終端)
B/B-Y:0.7 Vp-p ± 2 dB
(75 Ω終端)
200
7770 ∼ 9500
250
9740 ∼ 11900
SYNC/HD:複合同期入力:
300
11700 ∼ 14300
1∼ 5 Vp-p ハイインピーダンス、正負
極性
水平同期入力: 1∼ 5 Vp-p ハイイン
ピーダンス、正負極性
電気系
VD:垂直同期入力:1 ∼ 5 Vp-p ハイイ
カラー方式
解像度
NTSC3.58、PAL、SECAM、NTSC4.43、
ンピーダンス、正負極性
PAL-M、PAL-N 自動切り換え/手動
INPUT B
デジタル/アナログ RGB:DVI-I(TMDS)
切り換え
INPUT C
ETHER
水平解像度 750TV 本(ビデオ入力時)
10BASE-T/100 BASE-TX
1024×768ドット(RGB 入力時)
PC CARDスロット
対応コンピューター信号
PCカードスロットType II
fH: 19 ∼ 92 kHz、fV: 48 ∼ 92 Hz
MONITOR OUT
(最高入力解像度信号 UXGA 1600
R/R-Y 、G/Y、B/B-Y:Gain Unity、
×1200、fv 60Hz)
対応ビデオ信号
HD D-sub 15ピン(メス)
75 Ω
15kHz RGB/コンポーネント 50/60Hz
SYNC/HD、VD:4 Vp-p
プログレッシブコンポーネント 50/60Hz
(オープン)
、1 Vp-p(75 Ω)
DTV(480/60p、575/50p、720/60p、720/
RS-232C
D-sub 9ピン(メス)
50p、1080/60i、1080/50i)
コンポジットビデオ、Y/Cビデオ
............................................................................................................................................................................................................................................................
1) ANSI 基準ルーメンは、American National Standard IT7.228に定められた測定方法によります。
36 (JP)
仕様
CONTROL S IN/PLUG IN POWER
別売りアクセサリー
ステレオミニジャック 5 Vp-p、プラグインパ
ワー、DC5V
TRIG
ミニジャック
プロジェクターサスペンションサポートPSS-620
電源オン時:DC12 V、出力インピーダンス
ビデオシグナルケーブル
4.7 k Ω
電源オフ時:0 V
安全規格
プロジェクターランプ LMP-F300(交換用)
電安法、VCCIクラスB
SMF-400(HD D-sub 15ピン(オス)y 5×BNC(オス))
シグナルインターフェイスケーブル
SIC-10(5 × BNC(オス)y5 × BNC(オス)
)
プロジェクションレンズ
本機は「高調波ガイドライン適合品」です。
長焦点ズームレンズ VPLL-ZM101
短焦点ズームレンズ VPLL-ZM31
本機は業務用プロジェクターとして設計してあります。
短焦点固定レンズ VPLL-FM21
スクリーン
100インチフラットスクリーンVPS-100FH
レーザー
120インチフラットスクリーンVPS-120FH
レーザー種類
クラス2
波長
645 nm
出力
1 mW
80インチ電動フラットスクリーンVPS-80FMJ
100インチ電動フラットスクリーンVPS-100FMJ
120インチ電動フラットスクリーンVPS-120FMJ
一般
最大外形寸法
480×167×502mm(幅/高さ/奥行き)
質量
約 10.5 kg
電源
AC100 ∼ 240 V、50/60 Hz
消費電力
最大 400 W
スタンバイモード時:5 W(入力 C 機能
「ON」設定時:10 W)
3.6∼ 1.5A
発熱量
1365 BTU
動作温度
0 ℃ ∼ + 35℃
動作湿度
35 % ∼ 85 %(結露しないこと)
保存温度
− 20℃ ∼+ 60 ℃
保存湿度
10 % ∼ 90 %
付属品
リモートコマンダー(1)
単 3 形乾電池(2)
レンズキャップ(1)
電源コード(1)
取扱説明書(1)
取扱説明書(ネットワ−ク編)
(1)
特約店様用設置説明書(1)
保証書(1)
本機の仕様および外観は改良のため予告なく変更することがあり
ますが、ご了承ください。
37 (JP)
仕様
DVI端子(DVI-I、メス)
ピン配列
MONITOR OUT端子(HD D-sub 15ピン、メス)
1
R
9
NC
2
G
10
GND
3
B
11
GND
4
NC
12
NC
5
GND
13
HD/C.Sync
6
GND (R)
14
VD
7
GND (G)
8
GND (B)
15
NC
RS-232C端子(D-sub 9ピン、メス)
1
T.M.D.S. Data2−
16
Hot Plug Detect
2
T.M.D.S. Data2 +
17
T.M.D.S. Data0−
3
T.M.D.S. Data2/4 Shield
18
T.M.D.S. Data0 +
4
T.M.D.S. Data4−
19
T.M.D.S. Data0/5 Shield
5
T.M.D.S. Data4 +
20
T.M.D.S. Data5−
6
DDC Clock
21
T.M.D.S. Data5 +
7
DDC Data
22
T.M.D.S. Clock Shield
8
Analog Vertical Sync
23
T.M.D.S. Clock +
9
T.M.D.S. Data1−
24
T.M.D.S. Clock−
10
T.M.D.S. Data1 +
C1
Analog Red
11
T.M.D.S. Data1/3 Shield
C2
Analog Green
12
T.M.D.S. Data3−
C3
Analog Blue
13
T.M.D.S. Data3 +
C4
Analog Horizontal Sync
14
+ 5V Power
C5
Analog Ground
(analog R, G & B return)
15
1
DCD
2
RX DA
7
RTS
3
TX DA
8
CTS
4
DTR
9
RI
5
GND
38 (JP)
6
DSR
Ground
(return for + 5V, HSync,
and VSync)
索引
索引
接続
フォ−カス調整 ....................................... 20 (JP)
コンピューターを接続する ............. 16 (JP)
保証書とアフターサービス..................... 35 (JP)
コンポーネント機器を接続する ...... 17 (JP)
本機の性能を保持するために .............. 35 (JP)
ビデオ機器を接続する .................. 16 (JP)
あ行
アジャスター ........................................... 11 (JP)
「アスペクト」........................................... 25 (JP)
「RGBシャープネス」.............................. 23 (JP)
RGB DVI 入力端子 ............................... 13 (JP)
ピン配列 ......................................... 38 (JP)
RS-232C 端子 ......................................... 13 (JP)
ピン配列 ......................................... 38 (JP)
ETHER 端子 .......................................... 13 (JP)
LANに接続する............................. 17 (JP)
設置時のご注意 .................................... 30 (JP)
使用に適さない状態 ...................... 30 (JP)
設置に適さない場所 ...................... 30 (JP)
「設置状態」............................................ 28 (JP)
ま、や行
メッセージ
警告メッセージ ............................... 34 (JP)
注意メッセージ ............................... 34 (JP)
メニュー
設置設定メニュー .................................. 27 (JP)
画質調整 ........................................ 23 (JP)
設置例 .................................................... 29 (JP)
初期設定 ........................................ 26 (JP)
信号設定 ........................................ 24 (JP)
た行
設置設定 ........................................ 27 (JP)
「色あい」................................................. 23 (JP)
「ダイレクトパワーオン」.......................... 28 (JP)
「色温度設定」........................................ 24 (JP)
「D(ダイナミック).ピクチャー」............ 23 (JP)
メニューの操作方法 ...................... 22 (JP)
「色の濃さ」............................................. 23 (JP)
「DDE(Digital Detail Enhancer)」...... 23 (JP)
「メニュー位置」...................................... 28 (JP)
エアーフィルター .................................... 32 (JP)
調整
「メニュー色」.......................................... 28 (JP)
映像を一時的に消す ............................. 20 (JP)
画質の調整 ..................... 20 (JP)、23 (JP)
APA 機能 ................................................ 20 (JP)
画像のサイズ /
シフト調整 ................ 20 (JP)、25 (JP)
「オート入力サーチ」............................... 27 (JP)
設定値の記憶 ................................ 22 (JP)
か行
各部の名称と働き
後面 / 底面 ..................................... 10 (JP)
コネクターパネル ............................ 13 (JP)
コントロールパネル ......................... 11 (JP)
前面 ................................................ 10 (JP)
リモートコマンダー .......................... 14 (JP)
画質調整メニュー .................................. 23 (JP)
画像の大きさの調整 .............................. 21 (JP)
画像を映す ............................................. 19 (JP)
「画面表示」............................................ 27 (JP)
「カラー方式」.......................................... 24 (JP)
「ガンマモード」....................................... 23 (JP)
結露 ........................................................ 35 (JP)
「コントラスト」.......................................... 23 (JP)
さ行
「サイズ H」............................................. 25 (JP)
「シフト」................................................... 25 (JP)
シフト調整 ............................................... 20 (JP)
メニュー画面を消す ....................... 22 (JP)
通風孔
吸気口 ............................................ 11 (JP)
排気口 ............................................ 10 (JP)
「デジタル台形補正」............................. 27 (JP)
電源
オフ ................................................. 21 (JP)
オン ................................................. 19 (JP)
電池
「メニュー背景」...................................... 28 (JP)
ら行
「ランプタイマー」.................................... 28 (JP)
ランプの交換 .......................................... 31 (JP)
「ランプモード」....................................... 28 (JP)
リセット
設定値をリセットする ...................... 22 (JP)
リセットできる項目 ........................... 22 (JP)
「リモコン受光部」.................... 10 (JP)、27 (JP)
リモコン受光部
後面リモコン受光部 ....................... 10 (JP)
安全上のご注意 ............................... 8 (JP)
前面リモコン受光部 ....................... 10 (JP)
入れかた ........................................ 15 (JP)
リモコン受光部の設定 ................... 27 (JP)
「ドットフェーズ」...................................... 25 (JP)
トラブル時の対処 ................................... 33 (JP)
な行
リモートコマンダー
各部の名称と働き .......................... 14 (JP)
D ZOOMキー ................................ 21 (JP)
電池の入れかた ............................. 15 (JP)
「入力 A」................................................. 27 (JP)
FUNCTIONキー ........................... 14 (JP)
「入力 B 端子選択」................................ 27 (JP)
レーザーポインター機能 ................. 21 (JP)
「入力 C 機能」........................................ 28 (JP)
レンズシフト...................... 11 (JP)、20 (JP)
レンズズーム.................... 11 (JP)、20 (JP)
は行
「パワーセービング」................ 12 (JP)、27 (JP)
「シャープネス」....................................... 23 (JP)
PC CARDスロット................................... 17 (JP)
仕様 ........................................................ 36 (JP)
「表示言語」............................................ 27 (JP)
初期設定メニュー .................................. 26 (JP)
ピン配列 ................................................. 38 (JP)
信号設定メニュー .................................. 24 (JP)
5BNC 端子 .............................. 13 (JP)、16 (JP)
「スキャンコンバーター」......................... 25 (JP)
付属品 .................................................... 37 (JP)
スクリーンサイズ ..................................... 36 (JP)
「ブライトネス」......................................... 23 (JP)
ズ−ム調整 ............................................. 20 (JP)
フリーズ機能 ........................................... 21 (JP)
静止画にする ......................................... 21 (JP)
別売りアクセサリー................................. 37 (JP)
レンズフォーカス.............. 11 (JP)、20 (JP)
「レンズコントロール」.............................. 28 (JP)
39 (JP)
警告
为避免引发意外的火灾或遭受雷击的危险,请勿将
本机置于雨点所及或者潮湿的地方。
不可打开本机壳,以免遭受电击。除非是本公司指
定的合格技术员,请勿进行维修。
LASER RADIATION
DO NOT STARE INTO BEAM
CLASS 2 LASER PRODUCT
RAYONNEMENT LASER
NE PAS REGARDER DANS LE FAISCEAU
APPAREIL A LASER DE CLASSE 2
LASER–STRAHLING
NIGHT IN DEN STRAHL BLICKEN
LASER KLASSE 2
MAX OUTPUT:1mW
WAVE LENGTH:645nm
此标签位于遥控器背面。
中文译文
激光辐射
勿直视激光束
2 类激光产品
最大输出∶1mW
发射波长∶645nm
此标签位于遥控器侧面。
注意
• 请勿将激光束对着人,也不要直视激光发射器。
• 遥控器发生故障时,请向 Sony 公司的专业技术人员咨询。我
们将按保修规定为您更换新的遥控器。
输出插座应安装于装置附近使用方便的地方。
有关电源连接的警告
请使用适合当地电源的电源线。
美国、加拿大
欧洲国家
插头型
VM0233
290B
YP-12A
承口端
VM0089
386A
YC-13B
COX-02
VM0310B
YC-13
电线型
SJT
SJT
H05VV-F
H05VV-F
N13237/CO-228
VCTF
额定电压 & 电流
10A/125V
10A/125V
10A/250V 10A/250V
10A/250V
7A/125V
安全标准
UL/CSA
UL/CSA
VDE
VDE
DENAN
电源线长度(最长)
4.5m
COX-07
VDE
英国、爱尔兰、
澳大利亚、新西兰
日本
—1)
YP332
—
.........................................................................................................................................................................................................
1) 请用适合在当地使用的插头。
2 (CS)
目录
概要
使用前须知 .......................................................... 5 (CS)
特点 .................................................................... 6 (CS)
控制器的位置和功能 ............................................. 7 (CS)
前面 ..................................................................... 7 (CS)
后面/底部 .......................................................... 7 (CS)
控制面板 .............................................................. 8 (CS)
连接器面板 ........................................................ 10 (CS)
遥控器 ............................................................... 11 (CS)
安装投影机
安装投影机 ........................................................ 12 (CS)
连接 .................................................................. 13 (CS)
与电脑或录像机连接 ......................................... 13 (CS)
CS
与 15k RGB/分量装置连接............................. 14 (CS)
中文
连接至局域网 .................................................... 14 (CS)
选择项目单语言 .................................................. 16 (CS)
投影 .................................................................. 16 (CS)
使用项目单的调整和设定
使用项目单 ........................................................ 19 (CS)
图像控制项目单 .................................................. 20 (CS)
输入设定项目单 .................................................. 21 (CS)
操作设定项目单 .................................................. 23 (CS)
安装设定项目单 .................................................. 24 (CS)
安装
安装示例 ............................................................ 26 (CS)
安装提示 ............................................................ 27 (CS)
不当安装 ............................................................ 27 (CS)
关于安装的注意事项 ......................................... 27 (CS)
3 (CS)
维修保养
维修保养 ............................................................ 28 (CS)
更换投影灯 ........................................................ 28 (CS)
清洁空气滤网 .................................................... 29 (CS)
故障排除 ............................................................ 30 (CS)
其他
规格 .................................................................. 32 (CS)
索引 .................................................................. 35 (CS)
4 (CS)
使用前须知
安全须知
•请核查本机的工作电压是否与当地的供电电压一
致。
•若有任何液态或固态物体落入机壳,务请立即断开
电源,在进一步操作前,请有资格的维修人员检
查。
•若数日不使用本机,请将本机的电源插头从墙上的
电源插座拔出。
•拔电源线时,请手持插头将其拔出,切勿拉扯电线
本身。
•本机应位于插座附近,且易于接线。
•不管主机是否关闭,只要主机插头插入电源插座,
便接通交流电源。
•当投影灯亮起时,请勿直视镜头。
•请勿将激光束对准人身,也不要直视激光发射器。
•请勿将手或物体放在通风孔附近-因排出的空气很
热。
•抬起投影机时,小心不要被调节器夹住手指。调节
器伸出时,请勿用力按压投影机顶部。
•搬运投影机时,请用双手抓住投影机的两侧抬起。
防止内部聚热须知
用遥控器或控制面板上的 I / 1 键关闭电源后,请
勿在冷却扇仍运转时将主机插头从墙上的电源插座
拔出。
注意
投影机底部(进气)和前部(排气)配备有通风
孔。请勿堵塞这些孔或在其附近放置任何物体,以
免内部聚热导致图像劣化或投影机受损。
清洁须知
•为保持机壳常新,请定期用软布擦拭。如遇顽垢,
请用稍蘸中性洗涤剂的软布擦去。切勿使用烈性溶
剂,如稀释剂、苯或抛光剂,以免损坏机壳。
•请勿触摸透镜。用软干布擦拭透镜上的脏污。请勿
使用湿布、洗涤剂或稀释剂。
•更换投影灯时,请同时清洁滤网。
重新包装须知
请妥善保存原有装运箱和包装材料,便于您搬运本
机。为尽可能的保护机体,请按出厂时包装重新包
装本机。
照明须知
•为获得最佳图像,请勿将屏幕正面置于直射灯光或
阳光下。
•推荐使用吊装聚光灯。用灯罩遮住荧光灯以免降低
对比度。
•用不透明帷幕遮住面对屏幕的所有窗户。
•将本机安装在地板和墙壁都是由不反光材料制成的
房间内,会取得满意的观看效果。若地板和墙壁由
反光材料制成,建议将其换成暗色。
液晶投影机须知
液晶投影机是采用高技术制造的。但常会看见有些
小黑点和(或)小亮点(红,蓝或绿)出现在液晶
投影机上。这是生产过程的正常现象,并非故障。
5 (CS)
概要
使用前须知
特点
特点
高亮度、高画质
•倾斜安装(向前或向后倾斜)
可将投影机向后倾斜 90 度或向前倾斜 90 度进行安
装。可为后投影使用一面镜子。
•高亮度
采用微透镜的高孔径比液晶显示面板和 300 W UHP
灯,以确保画面的高亮度(光输出为 5200 ANSI 流
明)和高均匀度。
•重叠安装
因为具有透镜移位功能,所以可将两台投影机重
叠,以改善图像亮度。
•高对比度
新近开发的光学系统可投影的对比度为 Sony 目前
机型的两倍。
多扫描兼容
•高清晰度
采用 3 个 1.3 英寸,约 790,000 像素的 XGA 面
板,本机对 RGB 输入信号提供 1024 × 768 点清晰
度、对视频输入信号提供 750 行电视线,投影图像
鲜明。
•高画质
Sony 公司独创的 DDE(动态细节增强器)技术,
可将隔行扫描格式的视频信号转换成逐行扫描格
式,使您获得更加清晰的图像。此技术还以平滑的
图像移动再现了 2-3 下拉电影源。
机内的 RGB 增强器可产生更鲜明的 RGB 图像,还
可提供具有均匀而高清晰度的图像的 10 比特三维
数字迦玛校正功能。
安装方便而灵活
•电动变焦/电动聚焦透镜和透镜移位功能
本投影机带有 1.3 倍电动变焦和电动聚焦透镜,不
用移动投影机便可改变所投影的图像的尺寸。透镜
移位功能可使您能在较大的安装位置范围安装投影
机,而无需担心梯形失真。根据安装条件,本机可
选购三种镜头。
•定中透镜
投影机设计为将透镜安装在装置的中央。因为透镜
中央对准屏幕中央,因此便于安装。
•DVI 和 5BNC 连接器
本投影机带有 DVI(数字视觉界面)连接器-最新
的数字输入连接器,可与带有 DVI 输出接口的数字
或模拟 RGB 装置相连接。5BNC 输入连接器可连
接至输出高分辨率信号的工作站并从远地连接至电
脑。
本机的存储器中有用于输入信号的 44 个预置数据,
使您通过连接装置并按 APA(自动像素调整)键就
能轻松地在屏幕上投影一幅清晰的图像。
•接收各种输入信号
本机可接收复合、S 视频和分量的视频信号,并可
显示 15k RGB、DTV、HDTV、VGA1)、SVGA1)、
XGA1)、SXGA1) 和 UXGA1)(fV=60 Hz)信号。
•内置式扫描转换器
本机有一内置式扫描转换器,可转换 1024 × 768 像
素以内的信号。
•与六种彩色制式兼容
可自动或手动选择 NTSC 3.58 、PAL、SECAM、
NTSC4.432)、PAL-M 或 PAL-N 彩色制式。
其他功能
•网络功能兼容性
本投影机带有 PC 卡插槽和 ETHER 连接器,可连
接至有线或无线局域网。
有关本机网络功能的信息,请参见附带的网络用使
用手册。
.........................................................................................................................................................................................................
1) VGA、SVGA、XGA、SXGA 和 UXGA 是美国 IBM 公司的注册商标。
2) NTSC4.43 是播放由 NTSC4.43 制式录像机录制的 NTSC 制式录像时所使用的彩色制式。
6 (CS)
控制器的位置和功能
控制器的位置和功能
1 前方遥控检波器
2 透镜
在投影前取下镜头盖。
前面
3 透镜罩
1
2
3
4
4 控制面板
有关细节,请参见第 8 (CS) 页上的“控制面板”。
5 AC IN(交流电输入)插座
连接附带的交流电源线。
6 连接器面板
6
8
5
7
有关细节,请参见第 10 (CS) 页的内容。
7 通风孔(排气)
8 保密锁
连接至一选购的保密电缆(kensington1) 制)。
后面/底部
9
网址:http://www.kensington.com/
0
9 后方遥控检波器
qa
q; 投影灯盖板
qa 通风孔(进气)
注意
qd
qs
•请勿在通风孔附近放置任何物体,否则可能引起内
部聚热。
•请勿将手或物体放在通风孔附近-因排出的空气很
热。
.........................................................................................................................................................................................................
1) Kensington 是 Kensington Technology Group 的注册商标。
7 (CS)
控制器的位置和功能
qs 调节器
若投影机被安装在非水平的表面,请使用调节器保
持投影机水平。
调整高度使投影机保持水平。
顺时针转动调节器升高投影机,逆时针转动则降低
投影机。
qd 空气滤网
要取下空气滤网时,请用此部分将其水平拉出。
控制面板
1 2
3
TEMP/FAN
LAMP/COVER
MENU
INPUT
ENTER
APA
LENS CONTROL
POWER SAVING
ON/STANDBY
RESET
有关详细信息,请参见第 29 (CS) 页上的“清洁空气滤
网”一节。
9
8 7 6 5 4
注意
更换投影灯时,请同时清洁空气滤网以保证最佳性
能。
1 LENS CONTROL(透镜控制)键
进入焦点、变焦或移位调整模式。然后用箭头键调
整它们。每次按此键,模式均会依次变为透镜焦
点、透镜变点和透镜移位。当前所选择的模式显示
在屏幕上。
透镜焦点∶进入焦点调整模式。然后用箭头键调
整聚焦。按 M 或 , 键对后一个图像聚焦,按
m 或 < 键对前一个图像聚焦。在安上选购的
透镜时,不能选择透镜焦点聚焦。
透镜变点∶进入变焦调整模式。然后用箭头键调
整图像尺寸。按 M 或 , 键扩大图像尺寸,按
m 或 < 键缩小图像尺寸。在安上选购的透镜
时,不能选择透镜变点。
透镜移位∶进入移位调整模式。然后用箭头键调
整图像的垂直位置。按 M 或 , 键上移图像,
按 m 或 < 键下移图像。
2 箭头键(M/m/</,)
用于调整焦点、变焦和移位,或移动光标或在项目
单中进行各种调整。
8 (CS)
控制器的位置和功能
3 指示灯
TEMP(温度)/FAN(风扇)
• 投影机内部温度变得异常高时点亮。
• 风扇损坏时闪烁。
LAMP(投影灯)/COVER(盖板)
• 投影灯泡已无法再使用或灯泡温度过高时点
亮。
• 投影灯盖板或空气滤网盖板未装严时闪烁。
POWER SAVING(节电)
在投影机处于节电方式时点亮。在操作设定项
目单中节电方式项目被设定为开时,若持续 10
分钟无信号输入,投影机进入节电方式。投影
灯熄灭,但冷却扇会继续转动。在节电方式
下,在最初的 40 秒钟任何键都不起作用。有信
号输入或按了任何键后,节电方式即解除。
ON(接通)/STANDBY(待机)
• 在交流电源线插头插入墙上电源插座时点亮
呈红色。一旦进入待机状态,即可按 I / 1 键
接通投影机电源。
• 在电源接通时点亮呈绿色。
• 按 I / 1 键关闭电源后冷却扇转动时,闪烁
呈绿色。在关闭电源后,冷却扇会转动约 120
秒。
ON/STANDBY 指示灯在最初的 40 秒钟快速
闪烁。此时,按 I / 1 键也无法重新接通电
源。
有关 LAMP/COVER 和 TEMP/FAN 的细节,请参见第 31
(CS) 页。
5 INPUT(输入)键
用于选择输入信号。每按一次此键,输入信号如下
转换:
B 输入 A
B 输入 B
S 视频信号输入 b
B 输入 C
视频信号输入 b
在安装设定项目单中将输入 C 功能设定为“关”
时,不显示输入 C。
6 APA(Auto Pixel Alignment)(自动像素调
整)键
输入来自电脑的信号时,用于自动将要投影的图像
调整得最清晰。同时自动调整移位(上/下和左/
右)。〔仅限于在输入来自电脑的 RGB(模拟)信
号时〕
注意
完整的图像显示在屏幕上时,按 APA 键。如果图像
周围有黑边,APA 功能无法正常运作,且图像可能
超出屏幕。
7 MENU(项目单)键
用于显示屏幕项目单。再按一次该键,可消除该项
目单。
8 ENTER(输入)键
用于输入项目单系统中项目的设定值。
9 RESET(复原)键
用于将某一项目的设定值恢复为出厂预设值。此键
仅在项目单或设定项目显示在屏幕上时起作用。
4 I / 1(接通/待机)键
用于在投影机处于待机状态时,接通投影机电源。
电源接通时,ON/STANDBY 指示灯点亮呈绿色。
关闭电源时,请按照屏幕上的信息指示按两次 I / 1
键,或按住该键约 1 秒钟。
有关关闭电源的详细步骤,请参见第 18 (CS) 页上的“要
关闭电源”。
9 (CS)
控制器的位置和功能
5 VIDEO IN(视频输入)连接器
用于连接录像机等外接视频装置。
S VIDEO(S 视频)(微型 DIN 4 芯):连接
视频装置的 S 视频输出(Y/C 视频输出)。
VIDEO(视频)(BNC 型):连接视频装置的复
合视频输出。
连接器面板
前面
2 3
4
5
67
TRIG
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
S VIDEO
MONITOR OUT
1
PLUG IN POWER
CONTROL S
VIDEO IN
VD
0
VIDEO
RS-232C
9
8
VIDEO OUT
1 INPUT A(输入 A)5BNC 连接器(R/R-Y/
PR、G/Y、B/B-Y/PB、 SYNC/HD、VD 连接器)
(BNC 型)
连接至远距离传输信号的高清晰度电脑或录像机。
例如:投影机安放在顶棚上时。
根据连接装置选择电脑及分量(R-Y/Y/B-Y)、
HDTV 或 DTV 信号。
2 INPUT B(输入 B) RGB(DVI)连接器
用市售的 DVI 电缆连接至带有 DVI 输出接口(数字
或模拟 RGB)的装置。
3 INPUT C PC CARD(输入 C PC 卡)插槽
(II 型)
根据需要可安装无线局域网 PC 卡或 PC 内存卡。
有关详细信息,请参见第 14 (CS) 页上“安装 PC 卡”
一节。
4 INPUT C ETHER(输入 C 电磁)连接器
(10BASE-T/100BASE-TX)
当使用本机的网络功能时,用局域网电缆连接至相
同局域网上的电脑。
10 (CS)
6 TRIG(触发器输出)插孔(单声道微型插孔)
无论投影机是否接通电源,信号均从此插孔传送到
所连接的设备。(它不对外接设备供电。)当投影
机电源接通时,此插孔输出约 12 V 直流信号。当
投影机电源切断时,该信号为 0 V 电平输出。
7 CONTROL S/PLUG IN POWER(控制 S /
插入电源)(直流电 5V 输出)插孔(立体声微型
插孔)
连接至 Sony 装置的控制 S 输出插孔。作为有线遥
控器使用时,连接至随机附带遥控器上的
CONTROL S OUT 插孔。此时,电源通过此插孔供
给,因此不必安装电池。
8 RS-232C 连接器(D 副 9 芯,雌头)
连接至电脑,可通过电脑操作本机。
9 VIDEO OUT(视频输出)连接器
S VIDEO(S 视频)(微型 DIN 4 芯):用作
经 S VIDEO IN 连接器的环通输出。
VIDEO(视频)(BNC 型):用作经 VIDEO IN
连接器的环通输出。
q; MONITOR OUT 连接器(显视器输出)(HD
D 副 15 芯,雌头)
连接至显示器上的视频输入连接器。信号由 INPUT
A(5BNC)或 INPUT B(DVI)连接器中的所选信
道输出。若输入信号为数字信号,则此连接器不会
从 DVI 连接器输出任何信号。
控制器的位置和功能
遥控器
与控制面板上的键名称相同的遥控器键,其功能也
相同。
wf
wd
ws
wa
w;
ql
COMMAND
OFF ON
PIC
PJ NETWORK MUTING
AUDIO
INPUT
D KEYSTONE
LENS
VOLUME
APA
HELP
MENU/
TAB
LASER
FREEZE
qk
qj
qh
qg
qa ENTER(输入)键
wh
wg
ENTER
R
CLICK
RESET/
ESCAPE
D ZOOM
1
2
3
0 R(右)CLICK(点按)键
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 NETWORK
时,此键在本机的 INPUT C 视窗中被用作鼠标器的
右键。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
q;
qa
qs
FUNCTION
RM-PJM15
PROJECTOR
qd,qf
关于激光束的注意事项
•请勿直视激光发射器。
•请勿将激光束对准人。
1I/1键
2 MUTING(图像消除)键
PIC:用于消除图像。再次按此键恢复图像。
AUDIO:本机上的此键不起作用。
3 INPUT(输入)键
4 D KEYSTONE(D 梯形)键
本机上的此键不起作用。
5 HELP(帮助)键
本机上的此键不起作用。
6 FREEZE(固定)键
用于固定所投影的图像。要取消固定图像时,再次
按此键。
7 LASER(激光)键
按住此键时从激光发射器发出激光束。
8 鼠标器
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 NETWORK
时,它在本机的 INPUT C 视窗中被用作鼠标器。
qs FUNCTION(功能)1/2/3 键
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 NETWORK
时,此键有效。
当 INPUT C 视窗显示在投影机上时,按 FUNCTION
(功能)键便可启动应用软件。要用此功能时,请
给 F U N C T I O N (功能)键分配应用软件。给
FUNCTION(功能)3 键的分配设定于键盘软件显
示。
有关给功能键分配应用软件的方法之详细信息,请参见
网络用使用手册。
qd 皮带钩
用于安装皮带。
qf CONTROL S OUT(控制 S 输出)插孔(立
体声微型插孔)
将遥控器作为有线遥控器使用时,用连接电缆(未
随机附带)连接投影机上的 CONTROL S IN 插孔。
此时,由于电源通过投影机上的 CONTROL S IN 插
孔供给,因此不必安装电池。
qg RESET/ESCAPE(复原/换码)键
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 PJ 时:此
键被用作 RESET(复原)键。
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为
NETWORK 时:显示 INPUT C 视窗时,用
作键盘的 ESCAPE(换码)键。
qh D ZOOM(变焦)+/– 键
放大屏幕上指定部位的图像。
+: 按一次 + 键显示图标。该图标指示要放大的
点。用箭头键(M/m/</,)移动图标至要
放大的点。反复按 + 键,直至图像放大到所需
的大小。
–: 按 – 键缩小由 D ZOOM + 键放大的图像。
qj L(左)CLICK(点按)键
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 NETWORK
时,此键在投影机的 INPUT C 视窗中被用作鼠标器
的左键。
9 箭头键(M/m/</,)
11 (CS)
控制器的位置和功能/安装投影机
qk MENU/TAB(项目单/制表)键
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为 PJ 时:此
键被用作 MENU(项目单)键。
当 PJ/NETWORK 选择开关被设定为
NETWORK 时:当显示出 INPUT C 视窗
时,此键被用作键盘的制表键。
安装投影机
本节说明投影机的安装方法。
ql APA(自动像素调整)键
屏幕的水平中心
安装投影机使透镜的
端部位于此区域内。
w; VOLUME(音量)+/- 键
本机上的此键不起作用。
wa LENS(透镜)键
它具有与控制面板上的 LENS CONTROL 键相同的
功能。
屏幕的垂直
中心
ws PJ/NETWORK 选择开关
要使用遥控器进行网络操作时,请将此开关设定为
NETWORK 位置。将此开关设定为 PJ 以使用遥控
器进行除网络之外的普通操作。
wd COMMAND ON/OFF(命令启动/取消)开关
此开关设定为 OFF 时,遥控器上的键均不起作用。
由此节省电池电力。
wf 发射指示灯
按遥控器上的键时点亮。
安装区域
投影距离
透镜和屏幕之间的距离随屏幕尺寸而变化。
请参见第 26 (CS) 页上的插图。
调整投影机的垂直和水平定位。
垂直定位(侧视)
wg 红外发射器
可调移位范围
wh 激光发射器
电池的安装
1
推开电池室盖,以正确极性装入两节 AA 号
(R6)电池(随机附带)。
务必先装入电池
的 # 极。
屏幕
您可以通过进行移位调整来调整投影角度(第 17 (CS) 页)。设
置投影机使其透镜的中心位于屏幕底边与屏幕中心之间。
水平定位(俯视)
2
装回电池室盖。
关于电池的注意事项
•装入电池时,务必使电池的极性方向正确。
•请勿混用新旧电池或不同类型的电池。
•若长时间不使用遥控器,请取出电池以免电池漏液
损坏遥控器。若电池已漏液,请取出该电池,擦净
电池室,再装入新电池。
关于遥控器操作的注意事项
•确保在遥控器和投影机上的遥控检波器之间无阻碍
红外光束之物。
•操作范围是有限的。遥控器和投影机之间的距离越
短,遥控器可控制投影机的角度就越宽。
12 (CS)
投影机的中心
屏幕
调整投影机的水平定位,使其透镜的中心对准屏幕的水平中
心。
连接
电脑
进行连接时,一定要:
•在进行任何连接之前,关闭所有装置的电源。
•使用合适的电缆进行各种连接。
•正确插入电缆的插头・若插头未完全插入,通常会
产生噪音。拔出电缆时,务必拿住插头将其拔出,
不可拉扯电缆本身。
录像机
至 S 视频
输出
至 DVI
输出
至视频输出
DVI 电缆
(未随机附带)
与电脑或录像机连接
此部分说明将投影机与电脑或视频设备相连接的方
法。
请同时参照要连接的装置的使用说明书。
TRIG
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
有关细节,请参照随电脑附带的操作说明书。
•本机符合 DDC1 和 DDC2B(即插即放)。
(DDC1 和 DDC2B 是 VESA 标准中的显示数据
信道(DDCTM)2) 标准。)
连接 DDC1 主系统时,本机按照 VESA 标准与
V.CLK 同步并输出 EDID(扩展显示识别数据)
至数据线。
连接 DDC2B 主系统时,本机自动切换至相应的通
讯模式。
INPUT B RGB(DVI)连接器符合 VESA DDC2B。
如果您的电脑或图形板兼容 DDC,请按照以下步
骤打开装置的电源。
1 根据输入信号的不同,将操作设定项目单中的输
入 B 端子设定为 PC 模拟或 PC 数字。
2 用 DVI 电缆将投影机与电脑相连接。
3 打开投影机的电源。
4 启动电脑。
PLUG IN POWER
CONTROL S
VIDEO IN
VD
S VIDEO
MONITOR OUT
VIDEO
RS-232C
VIDEO OUT
投影机的前面
注意
•本机接收 VGA、SVGA、XGA、SXGA 或 UXGA
(60 Hz)信号。但是,最好将电脑的输出信号设
定为 XGA。
•如果把电脑,如 IBM PC/AT1) 兼容的笔记本型,设
定为同时向电脑的显示器和外接显示器输出信号,
外接显示器的图像可能不会正常显示。此时,请将
电脑的输出方式设定为仅向外接显示器输出信号。
视频电缆
(未随机附
带)
S 视频电缆
(未随机附带)
SMF-400
显示器电
缆(5BNC
y HD D
副 15 芯)
(未随机
附带)
SMF-410 显示器电缆
(HD D 副 15 芯 y
HD D 副 15 芯)(未随
机附带)
显示器
至显示器输入
至显示器
输出
电脑
注意
•将电脑连接至 INPUT A 连接器时,请将操作设定
项目单中的输入 A 设定为电脑。
有关详细信息,请参见第 24 (CS) 页。
•当将 Macintosh3) 电脑(带有双排管脚型的视频输
出连接器)连接至 INPUT A 连接器时,请使用市
售的插头转接器。
•根据所输入的信号用操作设定项目单中的输入 B
端子选择 PC 数字或 PC 模拟。
有关详细信息,请参见第 24 (CS) 页。
.........................................................................................................................................................................................................
1) IBM 和 PC/AT 是美国 IBM 公司的商标和注册商标。
2) DDCTM 是视频电子标准协会的注册商标。
3) Macintosh 是苹果电脑公司的注册商标。
13 (CS)
安装投影机
连接
连接
与 15k RGB/分量装置连接
连接至局域网
本节说明如何将投影机与 15k RGB/分量装置连
接。
请同时参照要连接装置的使用说明书。
本投影机与网络兼容。安装无线局域网 PC 卡或使
用 ETHER 连接器,可将投影机连接至无线或有线
局域网。也可安装 PC 内存卡。
此部分将介绍连接至局域网和安装 PC 卡的方法。
无论何时将投影机连接至局域网,都须将安装设定
项目单中的输入 C 功能设定为“开”。
投影机正面
TRIG
INPUT B
RGB (DVI)
INPUT A
R/R-Y/PR
G/Y
B/B-Y/PB
SYNC/HD
INPUT C
ETHER
PLUG IN POWER
CONTROL S
VIDEO IN
VD
S VIDEO
MONITOR OUT
VIDEO
RS-232C
VIDEO OUT
有关详细信息,请参见第 25 (CS) 页。
安装 PC 卡
显示器电缆
(未随机附带)
连接至 RGB/
分量输出
当使用无线局域网 PC 卡或内存卡时,请将此卡插
入 INPUT C 的 PC 卡插槽内。
打开插槽盖,然后将 PC 卡插入 INPUT C 的
PC 卡插槽内。
15k RGB/分量装置
插入卡时请
使箭头标记
朝向插槽。
注意
•根据输入信号用输入设定项目单中的纵横比设定纵
横比。
PC 卡
有关详细信息,请参见第 22 (CS) 页。
•用操作设定项目单中的输入 A 选择输入信号。
有关详细信息,请参见第 24 (CS) 页。
•在由 15k RGB/分量装置输入外接同步信号时,
请使用复合同步信号。
连接至 HDTV 1035/60i
由于高清晰度图像的屏幕比例是 16:9,且垂直方
向有 576 行,因此显示的图像并不是高清晰度图
像。
14 (CS)
插入时退出键会
弹出。
要从插槽内取出 PC 卡时,请按此退出键。
连接
用无线局域网 PC 卡连接
使用 INPUT C ETHER 连接器连接
无线局域网 PC 卡
(IEEE802.11b 兼容)
局域网电缆
电脑
电脑
无线局域网 PC 卡
(指定)(IEEE802.11b 兼容)
无线局域网线路入口
(IEEE802.11b 兼容)
局域网电缆
PC CARD
连接至
路由器
电脑
集线器
投影机正面
投影机正面
连接至集线器/
路由器
PC CARD
局域网电缆
INPUT C ETHER
连接器
无线局域网 PC 卡
(IEEE802.11b 兼容)
电脑
局域网电缆
注意
•有关所指定和所推荐的 PC 卡的详细信息,请参见
附带的“指定/推荐的 PC 卡一览表”。
•使用局域网时,必须设定 IP 地址。有关设定 IP 地
址等的详细信息,请参见附带的“网络用使用手
册”。
电脑
安装内存卡
若要将用 Microsoft PowerPoint1) 制作的文件记录在
内存卡内,并将此卡插入 INPUT C 的 PC 卡插槽
内,无需连接电脑便可启动显示。
有关安装和取下内存卡的详细信息,请参见第 14 (CS) 页
上“安装 PC 卡”一节。
有关所指定和所推荐的 PC 卡的详细信息,请参见附带
的“指定/推荐的 PC 卡一览表”。
.........................................................................................................................................................................................................
1) PowerPoint 是微软公司在美国和(或)其他国家的注册商标。
15 (CS)
选择项目单语言/投影
选择项目单语言
投影
可从 9 种语言中选择用于项目单和屏幕显示的语
言。
出厂预设值为 ENGLISH。
4~7
4,5,6
3
2
4~7
3
APA 键
ON/STANDBY
指示灯
2
TEMP/FAN
LAMP/COVER
MENU
INPUT
ENTER
APA
LENS CONTROL
POWER SAVING
ON/STANDBY
RESET
TEMP/FAN
LAMP/COVER
MENU
INPUT
ENTER
APA
LENS CONTROL
POWER SAVING
ON/STANDBY
RESET
后方遥控检波器
COMMAND
OFF ON
1
PIC
PJ NETWORK MUTING
AUDIO
1
2
3
4~7
把交流电源线插头插入墙上的电源插座。
APA 键
D KEYSTONE
VOLUME
APA
HELP
FREEZE
LASER
按 MENU 键。
4~7
出现项目单显示。
4
2
3
LENS
MENU/
TAB
按 I / 1 键接通电源。
INPUT
按 M 或 m 键选择 SET SETTING(操作设定)
项目单,然后按 , 或 ENTER 键。
ENTER
显示 SET SETTING (操作设定)项目单。
D ZOOM
1
INPUT-A
SET SETTING
STATUS:
2
3
FUNCTION
ON
RM-PJM15
PROJECTOR
INPUT-B TERM.: PC DIGITAL
INPUT-A:
R
CLICK
RESET/
ESCAPE
COMPUTER
AUTO INPUT SEL: OFF
LANGUAGE: ENGLISH
POWER SAVING: OFF
IR RECEIVER:
FRONT&REAR
1
5
按 M 或 m 键选择 LANGUAGE(语言),然后
按 , 或 ENTER 键。
6
按 M 或 m 键选择语言,然后按 < 或 ENTER
键。
ON/STANDBY 指示灯点亮呈红色,投影机进入
待机状态。
2
项目单变为所选择的语言。
消除项目单显示
按 MENU 键。
如果 1 分钟内未按任何键,项目单显示会自动消
失。
16 (CS)
在所有装置连接好之后,将交流电源线插头插
入墙上的电源插座。
按投影机上的 I / 1 键。
ON/STANDBY 指示灯点亮呈绿色。
3
打开与投影机连接的装置。按 INPUT 键选择输
入源。
投影
输入 A: 选择从 INPUT A 连接器输入的视频
信号。
输入 B: 选择从 INPUT B 连接器输入的视频
信号。
输入 C: 选择并显示 Windows CE 视窗。
视频信号输入:选择从 VIDEO(VIDEO IN)插
孔输入的视频信号。
S 视频信号输入:选择从 S VIDEO(VIDEO
IN)插孔输入的视频信号。
4
反复按遥控器上的 LENS 键或控制面板上的
LENS CONTROL 键以显示“LENS FOCUS”。
然后按箭头键进行调整。
5
反复按遥控器上的 LENS 键或控制面板上的
LENS CONTROL 键以显示“LENS ZOOM”。
然后按箭头键进行调整。
6
反复按遥控器上的 LENS 键或控制面板上的
LENS CONTROL 键以显示“LENS FOCUS”。
然后按箭头键再次进行调整。
7
反复按遥控器上的 LENS 键或控制面板上的
LENS CONTROL 键以显示“LENS SHIFT”。
然后按箭头键进行调整。
关于焦点和变焦调整
若安装了选购的 VPLL-ZM101、VPLL-ZM31 或
VPLL-FM21 透镜,请手动进行焦点和变焦调整。
要获取最清晰图像
输入来自电脑的信号时,可获取合适的图像。按
APA 键。
要投影的图像即被自动调整得最清晰。
注意
•在屏幕上显示出静像时,请调整信号。
•完整的图像显示在屏幕上时,按 APA 键。如果图
像周围有黑边,APA 功能无法正常运作,且图像
可能超出屏幕。
•若切换输入信号或重新连接电脑,请再按一次
APA 键获取合适的图像。
•“调节”出现在屏幕上。进行恢复原来画面的调整
时,再按一次 APA 键。
•图像调整好之后,“完毕!”出现在屏幕上。根据
输入信号的种类不同,图像也可能未调整好。
•手动调整图像时,请调整输入设定项目单中的项
目。
有关细节,请参见第 21 (CS) 页的内容。
要修正梯形失真
当投影图像出现梯形失真时,请反复按遥控器上的
LENS 键或控制面板上的 LENS CONTROL 键以显
示“LENS SHIFT”。然后按箭头键进行调整。
如果图像仍有梯形失真,可用安装设定项目单中的
调整数字梯形失真项目纠正图像梯形失真。
注意
投影时直视透镜可能导致眼睛伤害。
消除图像
按遥控器上的 PIC MUTING 键。要恢复图像时,请
再次按 PIC MUTING 键。
下边比上边长时,如下图所示:
设定为负值。
上边比下边长时,如下图所示:
设定为正值。
关于“调整数字梯形失真”的详情,请参见第 25 (CS)
页。
17 (CS)
投影
数字式变焦图标显示在图像中央。
要关闭电源
1
按 I / 1 键。
数字式变焦图标
屏幕显示“电源关闭?”。
注意
2
若按了 I / 1 键以外的任何键,或有 5 秒钟未按
任何键,该信息将消失。
2
将图标移至图像中要放大的点。用箭头键(M/
m/</,)移动图标。
再次按 I / 1 键。
3
再次按 D ZOOM + 键。
ON/STANDBY 指示灯闪烁呈绿色。而风扇将继
续运转约 120 秒钟,以降低内部热量。而且,
在最初的 40 秒钟,ON/STANDBY 指示灯迅速
闪烁。此时,按 I / 1 键也无法重新接通电源。
3
在风扇停止运转后并且 ON/STANDBY 指示灯点
亮呈红色时,将交流电源线插头从墙上电源插
座拔出。
放大图标所在的图像区域。放大比出现在屏幕
上数秒钟。反复按 + 键,放大图像尺寸。(放
大率:最大 4 倍)
使用箭头键(M/m/</, )以滚动放大的图
像。
无法确认屏幕显示信息时
在特定条件下无法确认屏幕显示信息时,可通过按
住 I / 1 键约 1 秒钟关闭电源。
直接电源开/关功能
当使用系统开关(如断路器)打开或关闭投影机
时,将 DIRECT PWR ON 设定至 ON(第 25
页)。您也可以不按 I / 1 键断开电源线。
关于空气滤网的清洁
使图像恢复原尺寸
按 D ZOOM(数字变焦)– 键。只按 RESET 键便
可立刻使该图像恢复其原来尺寸。
要固定所投影的图像时(固定功能)
更换投影灯时,请同时清洁滤网以保证良好的光学
性能。
按 FREEZE 键。按此键时“固定”出现。仅当输入
来自电脑的信号时,此功能才起作用。要恢复原来
的屏幕时,再次按 FREEZE 键。
要放大图像(数字式变焦功能)
要使用激光指示器功能
可以放大所选图像上的点。
仅当输入来自电脑的信号时,此功能才起作用。
按遥控器上的 LASER 键,显示激光指示器。该指
示器有助于指明屏幕上的某一点。
1
按遥控器上的 D ZOOM + 键。
18 (CS)
使用项目单
本投影机配备有用于各种调整和设定的屏幕显示项
目单。
按 MENU 键。
如果持续 1 分钟未按任何键,项目单显示画面会自
动消失。
注意
在开始操作之前,确认遥控器上的 PJ/NETWORK
选择开关被设定于 PJ。若该开关被设定为
NETWORK,则即使按遥控器上的 MENU 键,项
目单显示也不会出现。
要选择项目单中使用的语言时,请参见第 24 (CS)
页。
1
按 MENU 键。
项目单显示画面出现。
当前所选项目单作为黄色键显示出来。
要使已调整项目的设定复原
按 RESET 键。
“完毕!”出现在屏幕上,且屏幕上出现的各种设
定被复原为其出厂预设值。
可复原的项目有:
•图像控制项目单中的“对比度”、“亮度”、“色
彩”、“色调”、“锐度”和“增强 RGB”。
•输入设定项目单中的“点相位”、“尺寸 H”、
“移位”。
•安装设定项目单中的“调整数字梯形失真”。
输入 A
图像控制
对比度:
80
亮度:
50
关于设定值的存储
增强 RGB: 30
迦玛模式: 图像
色温:
低位
设定值被自动存入投影机的存储器中。
无信号输入时
2
用 M 或 m 选择一个项目单,然后按 , 或
ENTER 键。
所选的项目单出现。
项目单
设定项目
无输入信号时,“无输入信号-无法调节此项
目。”出现在屏幕上,各项目都无法调整。
关于项目单显示
输入 A
操作设定
状态:
开
输入 B 端子: PC 数字
输入 A:
电脑
自动输入搜索:关
语言:
节电方式:
中文
关
红外线接收器:前&后
3
选择一个项目。
用 M 或 m 键选择项目,然后按 , 或 ENTER
键。
4
对某一项目进行设定或调整。
可以根据需要设定项目单的显示位置、背景图像的
亮度和项目单项目的色调。
有关详细信息,请参见第 25 (CS) 页。
有关设定各项目的细节,请参见有关项目单的说明
页。
19 (CS)
使用项目单的调整和设定
要取消项目单时
使用项目单
图像控制项目单
亮度
图像控制项目单
图像控制项目单用于调整图像。
根据输入信号不同,项目单中无法调整的项目不显
示。
调节图像亮度。
设定值越高,图像越亮。
设定值越低,图像越暗。
色彩
输入视频信号时
视频信号输入
图像控制
对比度:
80
亮度:
50
色彩:
50
色调:
50
锐度:
50
动态图像:
开
色温:
低位
彩色制式:
自动图像控制
DDE:
电影
调节色彩浓度。
设定值越高,浓度越大。
设定值越低,浓度越小。
色调
调节底色。
设定值越高,图像越偏绿。
设定值越低,图像越偏紫。
锐度
输入 RGB 信号时
输入 A
图像控制
对比度:
80
亮度:
50
增强 RGB:
30
迦玛模式:
图像
色温:
低位
调节图像锐度。
设定值越高,图像越鲜明。
设定值越低,图像越柔和。
增强 RGB
输入 RGB 信号时,调节图像锐度。
设定值越高,图像越鲜明。
设定值越低,图像越柔和。
动态图像
操作方法
1. 选择某一项目
用 M 或 m 键选择项目,然后按 , 或 ENTER 键。
2. 调整某一项目
• 改变调整值时:
要增大数值,按 M 或 , 键。
要减小数值,按 m 或 < 键。
按 ENTER 键恢复原画面。
• 改变设定值时:
按 M 或 m 键改变设定。
按 ENTER 或 < 键恢复原画面。
对比度
调节图像对比度。
设定值越高,对比度越大。
设定值越低,对比度越小。
20 (CS)
强调黑色。
开:强调黑色以产生更显眼的“生动”图像。
关:根据输入源的信号准确地再现图像的暗部。
迦玛模式
选择一种迦玛校正曲线。
图像:改善中间色调的再现效果。照片可以自然色
调再现。
文本:增强黑白对比度。适用于含大量文字的图
像。
色温
调节色温。
高位:使白色偏蓝。
低位:使白色偏红。
图像控制项目单/输入设定项目单
彩色制式
输入设定项目单
选择输入信号的彩色制式。
自动:自动选择以下信号中的一个:NTSC 3.58、
PAL、SECAM、NTSC4.43。
PAL-M/N:自动选择以下信号中的一个:PAL-M/
PAL-N、NTSC3.58。
通常设定为自动。
若图像失真或无彩色,根据输入信号选择彩色制
式。
输入设定项目单用于调整输入信号。
根据输入信号不同,项目单中无法调整的项目不显
示。
输入视频信号时
视频信号输入
输入设定
移位
H: 200
纵横比:
16:9
V: 30
记忆号码
NO.01
视频信号输入/60
信号类型
DDE(动态细节增强器)
根据视频源选择输入视频信号的再现格式。
电影:通常设定为此位置。以平滑的图像移动来再
现 2-3 下拉电影源。
当输入带有 2-3 下拉之外的格式的视频信号
时,本机将自动选择逐行。
逐行:将隔行扫描格式的视频信号转换为逐行格
式。
关:不转换格式,以隔行扫描格式播放视频信号。
输入 RGB 信号时
输入 A
输入设定
点相位:
0
尺寸 H:
1056
移位
H: 200
扫描转换器:
开
V: 30
NO.17
信号类型
输入信号和可调整/设定项目
项目
输入信号
视频或
分量
S 视频 (Y/C)
视频 GBR
RGB1)
操作方法
对比度
亮度
色彩
–
(B & W 除外)
色调
–
(仅限于 NTSC 3.58/4.43)
锐度
增强 RGB
–
–
–
–
(480/60i,
575/50i)
(480/60i,
575/50i)
动态图像
迦玛模式
记忆号码
800x600
–
–
色温
–
–
(480/60i,
575/50i)
:可调整/可设定
–:不可调整/不可设定
–
–
DDE
(480/60i,
575/50i)
2. 调整某一项目
• 改变调整值时:
要增大数值,按 M 或 , 键。
要减小数值,按 m 或 < 键。
按 ENTER 键恢复原画面。
• 改变设定值时:
按 M 或 m 键改变设定。
按 ENTER 或 < 键恢复原画面。
–
(480/60i,
575/50i)
彩色制式
1. 选择某一项目
用 M 或 m 键选择项目,然后按 , 或 ENTER 键。
点相位
调整液晶显示面板和从 INPUT A/B(仅限于模拟信
号)连接器输入信号的点相位。在按 APA 键调整图
像之后进一步调整,以获取更精细的图像。
将图像调整至最清晰。
.........................................................................................................................................................................................................
1) 电脑的 RGB 信号。输入 C 可以调节与 RGB(数字)信号相同的项目。
21 (CS)
输入设定项目单
尺寸 H
调整从 INPUT A/B(仅限于模拟信号)连接器输入
图像的水平尺寸。
设定值越高,图像的水平尺寸越大。
设定值越低,图像的水平尺寸越小。请根据输入信
号的点数调整设定值。
关于对预置信号合适值的详细说明,请参见第 23 (CS)
页。
输入信号和可调整/设定项目
项目
点相位
输入信号
视频或
分量
S 视频 (Y/C)
–
尺寸 H
视频 GBR
RGB1)
(仅限于 HDTV) (仅限于 HDTV)
(仅限于
模拟)
(仅限于 HDTV) (仅限于 HDTV)
(仅限于
模拟)
–
移位
移位
调整从 INPUT A/B(仅限于模拟信号)连接器或
VIDEO IN 插孔输入图像的位置。
H 调整图像的水平位置。
V 调整图像的垂直位置。
随着 H 设定值的增大,图像向右移动,随着 H 设
定值的减小,图像向左移动。
随着 V 设定值的增大,图像向上移动,随着 V 设定
值的减小,图像向下移动。
用 < 或 , 调整水平位置,用 M 或 m 调整纵向位
置。
纵横比
设定图像纵横比。
从 DVD 播放机等装置输入 16:9(压缩)信号时,
设定为 16:9。
4:3:输入纵横比为 4:3 的图像时。
16:9:输入纵横比为 16:9(压缩)的图像时。
扫描转换器
转换信号以根据屏幕尺寸显示图像。
开:根据屏幕尺寸显示图像。图像可能会损失一些
清晰度。
关:在匹配输入图像信号和液晶显示屏的像素时显
示图像。图像清晰但图像尺寸会变小。
(仅限于
模拟)
纵横比
–
(480/60i,575/50i, (480/60i,575/50i,
480/60p,575/50p) 480/60p,575/50p)
扫描转换器
–
–
–
(仅低于
SVGA)
:可调整/可设定
–:不可调整/不可设定
关于预置记忆号码
本投影机预置有 44 种输入信号数据(预置记忆)。
输入预置信号时,现在的输入信号的记忆号码及信
号类型显示出来。本投影机自动检测信号类型。信
号记录于预置记忆时,根据信号类型,合适的图像
显示在屏幕上。可用输入设定项目单调整图像。
本投影机对各输入 A/B(仅限于模拟信号)连接器
还有 20 种用户记忆。第一次输入非预置信号时,
记忆号码显示为 0。若在输入设定项目单中调整输
入信号,通过输入 A/输入 B(仅限于模拟信号)
的信号设定值得到储存。对各输入 A/B 记录了 20
种以上用户记忆时,最新的记忆值自动改写最旧
值。
注意
此项目仅在输入电脑信号(XGA,SXGA 和 UXGA
信号除外)时才出现。
.........................................................................................................................................................................................................
1) 电脑的 RGB 信号。输入 C 可以调节与 RGB(数字)信号相同的项目。
22 (CS)
输入设定项目单/操作设定项目单
预置信号
记忆
号码
预置信号
行频 场频 同步
(kHz) (Hz)
1
2
3
4
5
6*
7*
8*
9
10
11*
12*
13*
14*
15*
16*
17*
18*
19*
20*
21*
22*
23*
24*
25*
26*
27*
28
29
30*
31
32*
33
34*
35
36*
37
38
39
视频 60 Hz
视频 50 Hz
480/60i
575/50i
1035/60i 1080/60i
640 × 350 VGA 模式 1
VGA VESA1) 85 Hz
640 × 400 PC-98012) 普通
VGA 模式 2
VGA VESA 85 Hz
640 × 480 VGA 模式 3
Macintosh 13”
VGA VESA 72 Hz
VGA VESA 75 Hz
VGA VESA 85 Hz
800 × 600 SVGA VESA 56 Hz
SVGA VESA 60 Hz
SVGA VESA 72 Hz
SVGA VESA 75 Hz
SVGA VESA 85 Hz
832 × 624 Macintosh 16”
1024 × 768 XGA VESA 43 Hz
XGA VESA 60 Hz
XGA VESA 70 Hz
XGA VESA 75 Hz
XGA VESA 85 Hz
1152 × 864 SXGA VESA 70 Hz
SXGA VESA 75 Hz
SXGA VESA 85 Hz
1152 × 900 Sunmicro LO
Sunmicro HI
1280 × 960 SXGA VESA 60 Hz
SXGA VESA 75 Hz
1280 × 1024 SXGA VESA 43 Hz
SGI-5
SXGA VESA 60 Hz
SXGA VESA 75 Hz
SXGA VESA 85 Hz
1600 × 1200 UXGA VESA 60 Hz
15.734
15.625
15.734
15.625
33.750
31.469
37.861
24.823
31.469
37.861
31.469
35.000
37.861
37.500
43.269
35.156
37.879
48.077
46.875
53.674
49.724
35.524
48.363
56.476
60.023
68.677
63.995
67.500
77.487
61.795
71.713
60.000
75.000
46.433
53.316
63.974
79.976
91.146
75.000
59.940
50.000
59.940
50.000
60.000
70.086
85.080
56.416
70.086
85.080
59.940
66.667
72.809
75.000
85.008
56.250
60.317
72.188
75.000
85.061
74.550
86.958
60.004
69.955
75.029
84.997
70.016
75.000
85.057
65.960
76.047
60.000
75.000
86.872
50.062
60.013
75.025
85.024
60.000
43
44
45
47
48
480/60P(逐行分量)
575/50P(逐行分量)
1080/50i
720/60p
720/50p
31.470
31.250
28.130
45.000
37.500
60.000
50.000
50.000
60.000
50.000
尺寸
H
H-负 V-负
H-负 V-负
信号
G/Y 同步
或复合同步
Super Mac-2
23
1312
SGI-1
23
1320
Macintosh 19”
25
1328
Macintosh 21”
27
1456
H-正 V-负
H-正 V-负
H-负 V-负
H-负 V-正
H-负 V-正
H-负 V-负
H-负 V-负
H-负 V-负
H-负 V-负
H-负 V-负
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-负 V-负
H-正 V-正
H-负 V-负
H-负 V-负
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-负 V-负
复合同步
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
绿同步
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
H-正 V-正
800
832
848
800
832
800
864
832
840
832
1024
1056
1040
1056
1048
1152
1264
1344
1328
1312
1376
1472
1600
1568
1504
1472
1800
1728
1696
1680
1696
1688
1728
2160
..............................................................................................
1) VESA 是视频标准协会的注册商标。
2) PC-98 是 NEC 公司的注册商标。
因为从下列信号的预置记忆调用数据,可通过调整
尺寸 H 项目使用这些预置数据。通过调整移位项目
进行微调。
记忆号码
尺寸 H
Sony News
36
1708
PC-9821
1280 × 1024
36
1600
WS Sunmicro
37
1664
注意
•输入除“预置信号”以外的其他信号时,可能无法
正确显示图像。
•输入信号的纵横比不是 4:3 时,部分画面显示为黑
色。
•只有当电脑的频率被设定为 60 Hz 时,方可投影
UXGA 信号。
•想要使用带 SXGA+ 面板的电脑时,请从“预置信
号”中选择信号。
•数字输入与表中标有星号的信号兼容。当从电脑输
出的数字信号为记忆号码 6~39 中未标有星号的
其他信号时,它会按照投影机的规格自动输出。
•存储器号码 22 和 34 为隔行扫描信号。
操作设定项目单
操作设定项目单用于改变投影机的操作设定。
输入 A
操作设定
状态:
开
输入 B 端子: PC 数字
输入 A:
电脑
自动输入搜索:关
语言:
节电方式:
中文
关
红外线接收器:前&后
操作方法
1. 选择某一项目
用 M 或 m 键选择项目,然后按 , 或 ENTER 键。
2. 改变设定
按 M 或 m 键改变设定。
要恢复原画面时,按 ENTER 键或 < 键。
23 (CS)
操作设定项目单/安装设定项目单
状态(屏幕显示)
节电方式
设定屏幕显示状态。
开:显示所有屏幕显示内容。
关:除项目单、关闭电源时的信息和警告信息之
外,关闭所有屏幕显示内容。
设定为“开”时,若持续 10 分钟无信号输入,投
影机即进入节电方式。
关于警告信息的细节,请参见第 31 (CS) 页。
输入 B 端子
当输入至 INPUT B RGB(DVI)连接器的 RGB 信
号为模拟信号时,设定为 PC 模拟,当输入的 RGB
信号为数字信号时,设定为 PC 数字。
红外线接收器
选择位于投影机前后的遥控检波器(SIRCS 接收
端)。
前 & 后:同时启动前方和后方检波器。
前:仅启动前方检波器。
后:仅启动后方检波器。
输入 A
安装设定项目单
选择由 INPUT A 连接器输入的电脑、分量或视频
GBR (15k RGB、DTV、HDTV)信号。
安装设定项目单用于改变投影机设定。
注意
输入 A
安装设定
梯形调整存储器:开
如果该设定不正确,“请确认输入 A 设定。”出现
在屏幕上,图像色彩变得异常,或图像未显示出
来。
调整数字梯形失真:0
安装:
前投影悬吊安装
透镜控制:
开
菜单位置:
中
菜单颜色:
标准
菜单背景:
标准
输入 C 功能: 开
自动输入搜索
投影灯模式:
标准
投影灯操作时间:234h
设定为“开”时,投影机按以下顺序检测输入信
号:输入 A/输入 B/输入 C/视频信号输入/S
视频信号输入。接通电源或按 INPUT 键时,将指示
输入信道。
语言
选择用于项目单和屏幕显示的语言。
可供选择的语言有:英语,法语,德语,意大利
语,西班牙语,日语,中文,葡萄牙语和韩国语。
操作方法
1. 选择某一项目
用 M 或 m 键选择项目,然后按 , 或 ENTER 键。
2. 调整某一项目
• 改变调整值时:
要增大数值,按 M 或 , 键。
要减小数值,按 m 或 < 键。
按 ENTER 键恢复原画面。
• 改变设定时:
按 M 或 , 键改变设定。
按 ENTER 或 < 键恢复原画面。
24 (CS)
安装设定项目单
调整数字梯形失真
输入 C 功能
纠正因投影角度引起的梯形失真。
如果下边过长,设定为负值;如果上边过长,则设
定为正值以获得方形图像。
使用网络功能时设定为“开”。
安装
注意
在将设定由“开”切换为“关”之前,务必先退出
所有开着的软件。否则,可能会发生系统故障,并
且无法重新启动投影机。
水平或垂直反转图像。
投影灯模式
前投影落地安装:图像未反转。
前投影悬吊安装:图像水平和垂直反转。
后投影落地安装:图像水平反转。
后投影悬吊安装:图像垂直反转。
注意
如果使用镜子,注意安装时勿使图像反转。
透镜控制
设定为“关”时,LENS FOCUS、ZOOM 和 SHIFT
键不起作用。
菜单位置
从左上、左下、中、右上和右下选择项目单的显示
位置。
菜单颜色
在投影时,设置投影灯的亮度。
标准:降低冷却扇噪音和功耗。
高位:图像明亮。
如果投影灯模式设定为标准,下次接通电源时的最
初三分钟,投影灯将使用高位设定,然后变成标
准。
处于高位设定状态的投影图象的亮度比标准设定时
亮。
直接电源开启
供电时请选择装置的电源条件。
开:供电时,装置接通电源。
关:供电时,装置被置于待机状态。
投影灯操作时间
显示投影灯的操作时间。
从标准、暖、冷、绿或灰中选择项目单显示的色
调。
注意
只能显示时间。不能改变显示。
菜单背景
从暗淡、标准或明亮中选择项目单显示的背景图像
的亮度。
25 (CS)
安装示例
安装示例
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
;;;;;;;;
a:屏幕和透镜中心之间的距离
b:地板到透镜中心之间的距离
c:地板到投影机支撑脚之间的距离
x:任意
机壳前面与透镜中心的距离
墙壁
屏幕的中心
标准透镜:30.5 mm
x
透镜的中心
c
b
地板
a
单位:mm
屏幕尺寸(英寸)
a
b
40
60
80
100
120
150
180
200
250
300
最小
1490
2280
3060
3850
4630
5810
6980
7770
9730
11690
最大
1820
2780
3740
4700
5660
7100
8540
9500
11900
14300
最小
x–305
x–457
x–610
x–762
x–914
x–1143
x–1372
x–1524
x–1905
x–2286
x–1253
x–1482
x–1634
x–2015
x–2396
最大
c
最小
x
x–415
x–567
x–720
x–872
x–1024
最大
要计算安装尺寸(单位:mm)
SS:屏幕对角尺寸(英寸)
a(最小)= {(SS × 50.127/1.3102) – 73.9} × 1.025
a(最大)= {(SS × 64.519/1.3102) – 107.9} × 0.975
b(最小)= x – (SS/1.3102 × 9.984)
c(最小)= x – (SS/1.3102 × 9.984 + 110)
26 (CS)
x–100
安装提示
多尘
安装
安装提示
不当安装
请勿将投影机安装在下列场所。否则可能导致故障
或损坏投影机。
勿将本机安装在多尘之处,否则空气滤网会被堵
塞。阻碍空气透过滤网的灰尘可能导致投影机内部
通风不良
热量升高。请定期清洁空气滤网。
关于安装的注意事项
请注意以下事项。
勿堵塞通风孔
•保证通风良好以免内部热量聚积。请勿将本机放在
可能堵塞通风孔的地毯、毛毯等表面或窗帘、帷幕
等物品附近。因堵塞而使内部热量聚积时,温度感
应器将发出信息“操作温度过高!将在 1 分钟之
后关灯。”电源将在 1 分钟后自动关闭。
•在本机周围留出 50 cm 以上的空间。
•小心勿使通风孔吸入纸屑等。
•若在前部通风孔前放置物品,排出的气体可能通过
底部通风孔被吸入投影机,从而引起内部温度升
高,这将启动保护电路。安装投影机时应确保排气
通畅。
勿用物品盖住通风孔。否则,内部热量会聚积。
保持水平
20°
高温高湿
勿在本机倾斜 20 度以上的情况下使用。请勿将本
机安装在地板或天花板以外的地方。否则可能引起
故障。
本投影机的前后倾斜角度无限制。
•勿将本机安装在温度或湿度极高、或温度极低之
处。
•为避免湿气凝结,请勿将本机安装在温度可能迅速
升高之处。
27 (CS)
维修保养
维修保养
3
用菲立浦螺丝刀拧开投影灯装置上的两颗螺
丝。
4
握住手柄并保持投影灯装置的水平状态,将其
垂直地向上拉出。
5
完全插入新的投影灯泡。拧紧螺丝,把手柄折
向下。
注意
•如果投影灯坏了,请与 Sony 指定的专业人员联
系。
•应握住手柄取出投影灯装置。如果直接接触投影灯
装置,有可能灼伤。
•更换投影灯装置时,必须保持该装置的水平状态,
然后再垂直地向上拉出。此时切勿使之倾斜。若在
倾斜的状态下拉出投影灯装置而投影灯破碎,则飞
散的碎片可能会使您受伤。
更换投影灯
投影灯泡烧坏,变暗或显示“请更换灯泡”信息
时,请换上新灯泡。使用大约 1500 小时后出现此
信息。
更换投影灯泡时,请使用 LMP-F300 投影灯。
投影灯泡的使用寿命依使用状况而异。
使用投影机后更换投影灯泡
关闭投影机,拔出电源线。
至少等 1 小时投影灯泡冷却后,再行更换。
注意
用 I / 1 键关闭投影机后,投影灯泡处于高温状态。
如果触摸灯泡,可能会烫伤手指。所以,更换投影
灯泡时,应至少等 1 小时投影灯泡冷却后,再行更
换。
1
注意
• 切勿接触投影灯泡的玻璃表面。
• 如果灯泡未固定好,电源将无法接通。
• 安装灯泡时,请小心不要将螺丝拧得过紧。
在投影机下放置防护板(布)并将投影机朝下
放置。
注意
2
更换投影灯泡时,应使投影机安放在平稳的表
面上。
6
关上投影灯盖板,拧紧螺丝。
用菲立浦螺丝刀拧开一个螺丝,滑动并打开投
影灯盖板。
7
翻转投影机。
8
连接电源线,将投影机设置为待机模式。
9
按以下步骤按控制面板上的键,每按一个键不
得超过 5 秒钟:RESET、<、,、ENTER。
28 (CS)
维修保养
注意
废投影灯泡的处理
投影灯泡的制造材料与荧光灯泡相近,因此,可以
象处理荧光灯泡一样处理投影灯泡。
更换投影灯时,请同时清洁滤网以保证最佳性能。
当滤网上的积尘变得难以去除时,请换上新滤网。
要清洁空气滤网时,请按以下步骤进行:
1
关闭电源并拔出电源线插头。
2
抬起投影机的一侧拉出空气滤网。
3
用吸尘器吸除滤网上的积尘。
4
将空气滤网完全插入,直至它安全到位。
注意
•如果忽视空气滤网的清洁,则可能会积尘并堵塞空
气滤网。从而引起机内温度升高,导致发生故障或
火灾。
•务必切实地插入空气滤网,若它未能切实关紧,则
无法接通电源。
29 (CS)
维修保养
•请务必使用 LMP-F300 投影灯泡进行更换。如果
使用 LMP-F300 以外的投影灯泡可能引发故障。
•更换灯泡前,请务必关上投影机,并拔下电源线。
•请勿将手伸进更换灯泡处,也勿使液体或物体坠
入,以免引起触电或火灾事故。
清洁空气滤网
故障排除
故障排除
若投影机操作异常,则请用以下方法诊断并解决问题。若仍存在问题 ,请与有资格的 Sony 公司技术人员
联系。
电源
症状
原因
对策
电源接不通。
用 I / 1 键以很短的间隔时间开关电源所
致。
等 120 秒钟左右再接通电源(参见第 18 (CS) 页)。
投影灯盖板脱落。
关严投影灯盖板(参见第 28 (CS) 页)。
空气滤网未切实插入。
切实插入空气滤网(参见第 29 (CS) 页)
症状
原因
对策
无图像。
电缆脱落或接线错误。
检查接线是否正确(参见第 13 (CS) 至 15 (CS)
页)。
输入选择不正确。
用 INPUT 键正确选择输入源(参见第 16 (CS) 页)。
图像被消除。
按 PIC MUTING 键解除消音功能(参见第 17 (CS)
页)。
电脑的信号未被设定为向外接显示器输
出。
将电脑信号设定为向外接显示器输出(参见第 13
(CS) 页)。
图像
电脑的信号被设定为同时向电脑的液晶显 将电脑信号设定为仅向外接显示器输出(参见第 13
(CS) 页)。
示屏和外接显示器输出。
图像有杂纹。
根据从连接器输入的点数与液晶显示面板 改变所连接电脑的桌面图案。
的像素数的组合情况,背景上可能出现杂
纹。
屏幕显示画面不出现。
操作设定项目单中状态项目设定为关。
将操作设定项目单中的状态项目设定为开(参见第
24 (CS) 页)。
不投影来自 INPUT B 连接器
的图像。
操作设定项目单中的输入 B 端子的设定
不正确。
根据输入信号正确设定操作设定项目单中的输入 B
端子(参见第 24 (CS) 页)。
未投射来自输入 B 连接器的
数字图像。
连接步骤有错。
请采用正确的步骤进行连接(参见第 13 页)。
来自 INPUT C 的图像固定。
网络软件有问题。
将安装设定项目单中的输入 C 功能设定为“关”,
然后再将其设定为“开”(参见第 25 (CS) 页)。
视频图像的彩色平衡异常。
输入信号的彩色制式的设定不正确。
将图像控制项目单中的彩色制式设定为符合输入信
号的彩色制式(参见第 21 (CS) 页)。
30 (CS)
故障排除
其他
症状
原因
对策
LAMP/COVER 指示灯闪烁。
投影灯盖板被取下或空气滤网未切实插
入。
安上投影灯盖板或切实插入空气滤网(参见第 28
(CS) 和 29 (CS) 页)。
LAMP/COVER 指示灯点亮。
投影灯泡不能再用。
更换投影灯泡(参见第 28 (CS) 页)。
灯泡温度过高。
冷却 120 秒钟左右再接通电源(参见第 18 (CS)
页)。
TEMP/FAN 指示灯闪烁。
风扇损坏。
向 Sony 公司的专业技术人员咨询。
TEMP/FAN 指示灯点亮。
内部温度异常高。
检查是否有物体堵塞通风孔。
LAMP/COVER 和
TEMP/FAN 指示灯同时点亮。
电力系统出故障。
向 Sony 公司的专业技术人员咨询。
INPUT C 视窗未出现,
或未选择输入 C。
输入 C 功能被设定为“关”。
将安装项目单中的输入 C 功能设定为“开”(参见
第 25 (CS) 页)。
即使按遥控器上的 MENU 键, 遥控器上的 PJ/NETWORK 选择开关被设 将 PJ/NETWORK 选择开关设定为 PJ,然后再按
项目单显示也不出现。
MENU 键。
定为 NETWORK。
调整移位时,移位不移动。
在调整移位之前可能会花时间。
持续按住箭头键。
警告信息
请参照下表查看屏幕显示信息的含义。
症状
含义
对策
操作温度过高!
将在 1 分钟之后关灯。
内部温度过高。
关闭电源。
频率在接受范围之外!
由于此输入信号的频率超出投影机的接收 输入频率范围内的信号。
范围,故无法被投影。
检查是否有物体堵塞通风孔。
电脑的输出信号的分辨率设定过高。
将输出值设定为 XGA(参见第 13 (CS) 页)。
请确认输入 A 设定。
正确设定输入 A 项目(参见第 24 (CS) 页)。
在操作设定项目单中的输入 A 项目被设
定为分量或 VIDEO GBR 时,从电脑输入
了 RGB 信号。
请更换灯泡。
需要更换投影灯泡。
请更换投影灯泡。
Backup Battery Very Low
用于网络的备用电池已耗尽。
向 Sony 公司的专业技术人员咨询。
提醒信息
请参照下表查看屏幕显示信息的含义。
症状
原因
对策
无输入信号
无输入信号。
检查接线(参见第 13 (CS) 至 15 (CS) 页)。
不适用!
按错了键。
按适当的键。
透镜控制被锁定了!
是否希望解除锁定?
安装设定项目单中的透镜控制被设定于
关。
根据需要,选择“是”,或将安装设定项目单中的
透镜控制设定于开。
31 (CS)
规格
输入/输出
规格
VIDEO IN
光学特性
投影系统
液晶显示面板
透镜
投影灯
投影图像尺寸
光输出
投影距离
3 块液晶显示面板,1 个透镜,
投影系统
1.3 英寸 TFT SONY 带微透镜阵
列的液晶显示面板
2,359,296 像素
(1024 × 768 像素 × 3)
大约 1.3 倍电动变焦/聚焦透镜
f 50.8-64.0 mm/F 1.7-2.0
300 W UHP
范围:40 至 300 英寸(对角线
测量)
ANSI 流明1) 5200 lm
40 英寸:1490 至 1820 mm
60 英寸:2280 至 2780 mm
80 英寸:3060 至 3740 mm
100 英寸:3850 至 4700 mm
120 英寸:4630 至 5660 mm
150 英寸:5810 至 7100 mm
180 英寸:6990 至 8540 mm
200 英寸:7770 至 9500 mm
250 英寸:9740 至 11900 mm
300 英寸:11700 至 14300 mm
VIDEO OUT
INPUT A
电气特性
彩色制式
NTSC3.58/PAL/SECAM/NTSC4.43/
PAL-M/PAL-N 制式,
自动/手动转换
分辨率
750 行电视线(视频输入)
1024 × 768 像素(RGB 输入)
可接收的计算机信号
行频:19 至 92 kHz
场频:48 至 92 Hz
(最大的输入解像度信号:
UXGA 1600×1200,
fV 60Hz)
可接收的视频信号
15kHz RGB/分量 50/60Hz,
累进分量 50/60Hz,
DTV(480/60P,575/50P,720/
60P,720/50P,1080/60I,
1080/50I),
复合视频,Y/C 视频
INPUT B
INPUT C
VIDEO:BNC 型
复合视频:1 Vp-p ±2 dB
负同步(75Ω 终端)
S VIDEO:Y/C 微型 DIN 4 芯型
(雌头)
Y(亮度):1 Vp-p ±2 dB
负同步(75Ω 终端)
C(色度):色同步信号
0.286 Vp-p ±2 dB(NTSC)
(75Ω 终端),
色同步信号 0.3 Vp-p ±2 dB
(PAL)(75Ω 终端)
VIDEO:环通 BNC 型
来自 VIDEO IN 连接器的环通
输出
S VIDEO:环通微型 DIN 4 芯型
(雌头)
来自 S VIDEO IN 连接器的环
通输出
模拟 RGB/分量:5BNC(雌
头)
R/R-Y: 0.7 Vp-p ±2 dB(75Ω
终端)
G: 0.7 Vp-p ±2 dB(75Ω 终
端)
带同步信号 G/Y:1Vp-p
±2dB 负同步(75Ω 终端)
B/B-Y:0.7 Vp-p ±2 dB(75Ω
终端)
SYNC/HD:
复合同步输入:1-5 Vp-p 高阻
抗,正/负极
行同步输入:1-5 Vp-p 高阻
抗,正/负极
VD:
场同步输入:1-5 Vp-p 高阻
抗,正/负极
数字/模拟 RGB:DVI-I
(TMDS)
ETHER
10BASE-T/100 BASE-TX 标准
PC CARD 插槽
PC 卡插槽型 II
.........................................................................................................................................................................................................
1) ANSI 流明是美国国家标准 IT 7.228 定义的一种测量方法。
32 (CS)
规格
激光束
激光类型
波长
输出
2类
645 nm
1 mW
随机附件
遥控器 (1)
AA 尺寸(R6)电池 (2)
镜头盖 (1)
交流电源线 (1)
使用说明书 (1)
网络用使用手册 (1)
经销店安装手册 (1)
保修单 (1)
其他
MONITOR OUT HD D 副 15 芯(雌头)
R/R-Y、G/Y、B/B-Y:增益统
一,75Ω
SYNC/HD、VD:4 Vp-p
(开),1 Vp-p(75Ω)
RS-232C
D 副 9 芯(雌头)
CONTROL S IN/PLUG IN POWER
立体声微型插孔 5 Vp-p,插入
式电源,直流 5V
TRIG
微型插孔
电源接通:直流 12 V,输出阻
抗:4.7 kΩ
电源切断:0 V
安全规范:
UL,cUL
DHHS
DNHW
FCC Class A
IC Class A
NEMKO
CE(LVD,EMC)
C-Tick
CCC
设计和规格如有变更,恕不另行通知。
选购附件
投影灯泡 LMP-F300(更换用)
投影机悬吊支架 PSS-620
视频信号电缆
SMF-400(HD D 副 15 芯(雄)y 5 × BNC
(雄))
信号接口电缆
SIC-10(5 × BNC(雄)y 5 × BNC(雄))
投影透镜
长焦距变焦透镜 VPLL-ZM101
短焦距变焦透镜 VPLL-ZM31
固定式短焦距透镜 VPLL-FM21
有些物品在某些地区可能买不到。详细情况请就近向
Sony 办事处询问。
一般
尺寸
重量
电源
功耗
热耗
工作温度
工作湿度
保存温度
保存湿度
480 × 167 × 502 mm(宽/高/
深)
约 10.5 kg
交流 100 至 240 V,50/60 Hz
最大 400 W
待机状态:5 W(输入 C 功能
设定为开时:10 W)
3.6-1.5A
1365 BTU
0°C 至 35°C
35% 至 85%(无凝结)
–20°C 至 60°C
10% 至 90%
(接下页)
33 (CS)
规格
DVI 输出连接器(DVI-I,雌头)
管脚配置
MONITOR OUT 连接器(HD D 副 15 芯,雌头)
1
1
R
9
T.M.D.S. Data2–
16
Hot Plug Detect
NC
2
T.M.D.S. Data2+
17
T.M.D.S. Data0–
T.M.D.S. Data2/4 Shield 18
T.M.D.S. Data0+
2
G
10
GND
3
3
B
11
GND
4
T.M.D.S. Data4–
19
T.M.D.S. Data0/5 Shield
T.M.D.S. Data4+
20
T.M.D.S. Data5–
4
NC
12
NC
5
5
GND
13
HD/C.Sync
6
DDC Clock
21
T.M.D.S. Data5+
DDC Data
22
T.M.D.S. Clock Shield
6
GND (R)
14
VD
7
7
GND (G)
15
NC
8
Analog Vertical Sync
23
T.M.D.S. Clock+
9
T.M.D.S. Data1–
24
T.M.D.S. Clock–
10
T.M.D.S. Data1+
C1
Analog Red
11
T.M.D.S. Data1/3 Shield C2
12
T.M.D.S. Data3–
C3
Analog Blue
13
T.M.D.S. Data3+
C4
Analog Horizontal Sync
14
+5V Power
C5
15
Ground
(return for +5V, HSync,
and VSync)
Analog Ground
(analog R, G & B return)
8
GND (B)
RS-232C 连接器(D 副 9 芯,雌头)
1
DCD
6
DSR
2
RX DA
7
RTS
3
TX DA
8
CTS
4
DTR
9
RI
5
GND
34 (CS)
Analog Green
索引
索引
A
APA 功能 17 (CS)
安装 26 (CS)
安装设定项目单 24 (CS)
安装示例 26 (CS)
安装提示 27 (CS)
注意事项 27 (CS)
不当安装 27 (CS)
B, C
变焦 17 (CS)
彩色制式 21 (CS)
操作设定项目单 23 (CS)
尺寸 H 22 (CS)
菜单背景 25 (CS)
菜单颜色 25 (CS)
菜单位置 25 (CS)
K
空气滤网 29 (CS)
控制器的位置和功能
后面/底部 7 (CS)
控制面板 8 (CS)
连接器面板 10 (CS)
前面 7 (CS)
遥控器 11 (CS)
L, M, N, O
连接
电脑 13 (CS)
分量装置 14 (CS)
录像机 13 (CS)
局域网 14 (CS)
亮度 20 (CS)
P, Q
屏幕尺寸 12 (CS)、32 (CS)
R
D, E
DVI 连接器 13 (CS)
管脚配置 34 (CS)
点相位 21 (CS)
电池
安装 12 (CS)
注意事项 12 (CS)
电源
关闭 18 (CS)
接通 16 (CS)
动态图像 20 (CS)
对比度 20 (CS)
F, G, H, I
复原
将项目的设定复原 19 (CS)
可复原的项目 19 (CS)
更换投影灯 28 (CS)
故障排除 30 (CS)
管脚配置 34 (CS)
规格 32 (CS)
红外线接收器 24 (CS)
J
迦玛模式 20 (CS)
节电方式 9 (CS)、24 (CS)
焦点 17 (CS)
RS-232C 连接器 10 (CS)
管脚配置 34 (CS)
锐度 20 (CS)
S
扫描转换器 22 (CS)
色彩 20 (CS)
色调 20 (CS)
色温 20 (CS)
使用前须知 5 (CS)
输入 A 24 (CS)
输入 B 端子 24 (CS)
输入 C 功能 25 (CS)
输入设定项目单 21 (CS)
随机附件 33 (CS)
投影灯操作时间 25 (CS)
图像控制项目单 20 (CS)
5BNC 输入连接器 10 (CS)
投影灯模式 25 (CS)
透镜控制 25 (CS)
图像移位 17 (CS)
X
项目单
安装设定项目单 24 (CS)
操作设定项目单 23 (CS)
输入设定项目单 21 (CS)
使用项目单 19 (CS)
图像控制项目单 20 (CS)
取消项目单显示画面 19 (CS)
消除
图像 17 (CS)
信息
警告 31 (CS)
提醒 31 (CS)
选购附件 33 (CS)
Y
遥控检波器
后方 7 (CS)
前方 7 (CS)
设定 24 (CS)
遥控器
D-ZOOM 键 11 (CS)
电池的安装 12 (CS)
FUNCTION 键 11 (CS)
激光指示器功能 18 (CS)
控制器的位置和功能 11 (CS)
移位 22 (CS)
语言 24 (CS)
Z
T, U, V, W
调整数字梯形失真 25 (CS)
调节器 8 (CS)
调整
设定值的存储 19 (CS)
图像 20 (CS)
图像的尺寸/移位 22 (CS)
通风孔
进气 7 (CS)
排气 7 (CS)
投影 16 (CS)
增强 RGB 20 (CS)
状态(屏幕显示)24 (CS)
自动输入搜索 24 (CS)
直接电源开启 25 (CS)
纵横比 22 (CS)
35 (CS)
製品ご相談窓口のご案内
[プロジェクターの技術相談窓口]
テクニカルインフォメーションセンター
電話番号:053-577-3861
(電話のおかけ間違いにご注意ください)
受付時間:月∼金曜日
午前 9 時∼午後 8 時
土、日、祝日 午前 9 時∼午後 5 時
製品の品質には万全を期しておりますが、万一本機のご使用中に、正常に動作しないなどの不具合が生じた場合は、上記の「テクニカ
ルインフォメーションセンター」までご連絡ください。
修理に関するご案内をさせていただきます。
この説明書は 100%古紙再生紙と
VOC(揮発性有機化合物)ゼロ植物油型インキを
Printed in Japan
使用しています。
Fly UP