...

最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」(PDF形式:884KB)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」(PDF形式:884KB)
‒
㻌 㻌 㻌 㻌 ⚄ᡞ䛾㒔ᚰ䛾䛄ᮍ᮶䛾ጼ䛅㻌
⪺䛛䛫䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䛒䛺䛯䛾᝿䛔䚹㻌
㻌 㻌 㻌 䡚ᮍ᮶䛾䛒䛺䛯䛜䚸䛔䜛⚄ᡞ䡚㻌
㻌
ƀசஹƷ‫ۋ‬Ɓ
ũᅕৎƕ‫ڤ‬ƖƳƋƳƨƴƜƦᛖƬƯDŽƠƍŴ
ᅕৎƷᣃ࣎ƷƀசஹƷ‫ۋ‬ƁǛŴᅕৎǛग़ƢǔʴƨƪƷेƍǛӖƚƯ
੨ƍƯƍƖƨƍƱᎋƑƯƍLJƢŵ
Ɠ݃ƤƍƨƩƍƨƝॖᙸNjӋᎋƴƠƳƕǒŴ࠯঺ ࠰ࡇ ࠰᧓Ǜ
ƔƚƯ࢟ƴƠƯƍƘʖ‫ܭ‬ưƢŵ
ƋƳƨƷेƍǛŴƥƻƓᎥƔƤƘƩƞƍŵ
ⅆ‫ݣ‬ᝋር‫≋׊‬ӫ‫׋‬Ӌༀ≌‒
ૼᅕৎᬜƔǒɤܷŴΨထǛኺƯ
ᅕৎȷȏȸȐȸȩȳȉLJưƷር‫׊‬
ⅆↃॖᙸ↖ⅼ↺ʴ∝Ↄॖᙸⅳ↎↏ⅼ↎ⅳϋܾ‒
ƲƳƨưNjƝॖᙸƍƨƩƚLJƢŵ
ƂƝॖᙸƍƨƩƘϋܾƃ
ƜǕƔǒƷᅕৎƷᣃ࣎ǛᎋƑǔɥưŴ
இNj‫ٻ‬ЏƴƢǂƖžᅕৎǒƠƞŴᅕৎƷࢍLjſƱƸ˴ưƠǐƏƔᲹ
ȷᅕৎƴƭƍƯᛍǓƴ࣬ƬƯƍǔƜƱƸᲹ
ȷɭမƷʴŷƴჷƬƯDŽƠƍᅕৎƷ᭽щƱƸᲹ ƳƲ
ᲢදॖໜᲣ
ȷπࡀᑣ̨ƴӒƠƳƍŴᇹɤᎍǁƷᛣᜏȷɶͻƴƳǔƓƦǕƕ໯ƍǑƏƴƠƯƘƩƞƍŵ
ȷ੩కǍǢǤȇǢƴ‫ݣ‬Ƣǔ̾КƷ‫ׅ‬ሉŴҾᆜሁƷᡉҲƸƍƨƠLJƤǜŵ
LJƨƀசஹƷ‫ۋ‬ƁƷ౨᚛᝻૰ƱƠƯŴ̅ဇŴπᘙƢǔƜƱƕƋǓLJƢŵ
ⅆ஖᧓‒
࠯঺ ࠰ உ ଐᲢ᣿Უ᳸࠯঺ ࠰ உ ଐᲢ᣿Უ
ⅆ૾ඥ‒
ĬࠊțȸȠȚȸǸƷɦᚡƷǵǤȈƔǒŴႺ੗λщƢǔŵ
KWWSZZZFLW\NREHOJMSNREHWRVKLQ
ĭᘻ᩿ƷಮࡸǛМဇƠŴ
ž˰‫ܡ‬ᣃࠊ‫ޅ‬ᚘဒᛢſLJưŴᣁ̝ȷ᳀᲻᳒ưᡛǔŵӍƸਤӋƢǔŵ
Ƅ ᅕৎࠊɶ‫ځ‬ғьኛထ Ტࠊࢫ৑Წӭ᫾Ხ᨞Უ
(CZᲧᲧ Ӗ˄଺᧓ ࠯ଐ ଺ Ў᳸ ଺ Ў
ĮಮࡸǛĬƷǵǤȈƔǒȀǦȳȭȸȉƠŴɦᚡƷǢȉȬǹLJưᩓ‫܇‬ȡȸȫưᡛ̮Ƣǔŵ
ǢȉȬǹ NREHWRVKLQ#RIILFHFLW\NREHOJMS
ⅆⅹբӳ↊‒
ᅕৎࠊ ˰‫ܡ‬ᣃࠊ‫ ޅ‬ᚘဒᛢ ᅸဋȷ᣼එ
ᩓᛅ ᲧᲧᲢႺᡫᲣ
ᩓᛅưƷƝ੩కƸƓӖƚưƖLJƤǜŴ
Ɲʕ১ƘƩƞƍŵ
Ტ(#:ȷᣁᡛȷਤӋƷ‫ئ‬ӳƸŴᘻ᩿ƷಮࡸǛƝ෇ဇƘƩƞƍᲣ
ᲢಮࡸᲣ
㻌 ⚄ᡞ䛾㒔ᚰ䛾䛄ᮍ᮶䛾ጼ䛅㻌 㻌 䜰䞁䜿䞊䝖⏝⣬㻌 㻌
ᅕৎࠊ ˰‫ܡ‬ᣃࠊ‫ ޅ‬ᚘဒᛢ ᘍ
(CZᲴ ᲧᲧ
ࣱ К
ဏࣱ ȷ ‫ࣱڡ‬
࠰ ᱫ
Ტ Უബˊ
ᅕ ৎ ࠊ Ტ Უғ
ƓƢLJƍ
τ ࡉ Ⴤ Ტ Უࠊȷထ
τࡉჄ‫ ٳ‬Ტ ᲣᣃȷᢊȷࡅȷჄ
᳋ᲫᲧᲫᲨ
Ƃ࣏᪰ƃƜǕƔǒƷᅕৎƷᣃ࣎ǛᎋƑǔɥưŴஇNj‫ٻ‬ЏƴƢǂƖžᅕৎǒƠƞŴ
ᅕৎƷࢍLjſƱƸ˴ưƠǐƏƔŵ
ᲢžᅕৎƴƭƍƯᛍǓƴ࣬ƬƯƍǔƜƱƸ˴ƩǖƏŵ
ſŴ
žɭမƷʴŷƴჷƬƯഒƠƍᅕৎƷ᭽щƸ˴Ʃǖ
ƏŵſƱᎋƑƯLjƯɦƞƍŵᲣ
᳋ᲫᲧᲬᲨ
Ƃ˓ॖƃբ ƷžᅕৎǒƠƞŴᅕৎƷࢍLjſǛ៊LJƑƨᅕৎƷᣃ࣎Ʒǭȣȃ
ȁdzȔȸǛƝ੩కɦƞƍŵ
Ტ̊Ƒƹȷȷȷ
žૼƠƍƜƱƕƸơLJǔLJƪſŴ
žෙƱ‫ޛ‬ǁƷᛍǓſƳƲᲣ
᳋ᲬᲨƂ˓ॖƃᅕৎƷᣃ࣎ƷžசஹƷ‫ۋ‬ſƴƭƍƯƝᐯဌƴƝॖᙸɦƞƍŵ
Ტ૨ᇘŴǤȩǹȈŴ‫׋‬᩿ŴӋᎋƱƳǔ˂ᣃࠊƷʙ̊ƳƲŴƝᐯဌƴƓ୿ƖƘƩƞƍŵ
Უ
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
1
山と海が近接しており、独特の景観を有しているところ。また、港町としての歴史が育んだ街並
み、文化などを大切にしていきたい。
2
個性あるエリアがコンパクトに集まっていて、それを海と山が包んでいる。
3
県外から神戸に来ました。おしゃれな人のブログを見ると、神戸での写真撮影など、神戸に行っ
てきたということがブランドのようになってると感じます。街並み、おしゃれなカフェなどのスポット 海と山へ。自然を近くに感じるまち
などが神戸らしさと感じます。
4
都心にいるにもかかわらず、海と山がみえる。都心にいるにもかかわらず、お洒落な街並みと人
情味あふれる街並みがある。都心という狭い範囲で、多種多様な一面を楽しむことができるこ うみやまこうべ ひとまちこうべ
と。
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
海と山に包まれたおもちゃ箱
特に思いつきませんが、最近よくみるような抽
象的で意味の分かりにくいのはNGかと思いま
す。
きれいな街であってほしい。利害関係に屈せず、客引きや看板など、強制力をもって排除してほしい。5年10
年先ではなく、30年50年先のことを考えてほしい。東遊園地の震災関連の碑など、継続して守ってください。
都心部で緑化を進める動きが大阪などで進んでいるが、あくまで都心部は人が集まって商業活動、経済活
動が活発に行われることが最優先である。そのため、オフィスや商業施設、娯楽施設が集積し、人がごった
返すくらいの活気が不可欠である。また、夜の活気のなさは死活問題であり、ガールズバー対策などうわべ
だけの取り組みで活力を行政が奪ってしまうことは絶対に避けるべきである。とにかく今の一般的なイメージ
(おしゃれや港町)だけでは都市間競争で埋没してしまう。今の若い世代からしたら、港町神戸というのも過
去の栄光でしかなく、今はただのウォーターフロントの観光地でしかない。単純に考えて都心・繁華街として
の機能を充実させてもらいたい。
5
・新旧の個性的な商店が混在しているところ・
6
三宮・元町・ハーバーランドという大きな商業地と、北野・南京町・メリケンパークという観光地が
徒歩圏にコンパクトにまとまっていて、その間に博物館やスイーツ・海外の料理店などの滞在で
きるスポットが点在していること。
7
海と山に近いこと。自然が豊かであること。
8
神戸は昔から貿易港として盛んになり、外国人異留地として発展していきました。関東の横浜、
関西の神戸とよくいわれます。神戸と横浜に違いがあるとしたら、私は関西ブランドがあるとおも
います。2つは似ているけども、関西ブランド・神戸ブランドというのが人々の中で強く印象づけら 幸せたくさん招きね神戸
れていると思います。それが神戸らしさに繋がると思います。何でも神戸にあるものだと良く見え
るというのがあります。
食べ歩きできるお店が増えたらいいと思う!
9
おしゃれな港町、海があり、山が迫りその狭間で栄える市街地と、おしゃれな街並み(特にJR南
側の元町地区)が印象的だと思います。県外の友人などの神戸のイメージも、やはり六甲山であ
るとか元町、南京町、神戸港やハーバーランドなど。開港以来の新しい文化の街でもあります。 We enjoy. 新・神戸
衣食住、素晴らしいく住みよい街だと思います。特に夜景、海辺の風景は、一度は見てもらいた
いものです。
都心回帰の傾向か、神戸中心部にも分譲マンションばかりが増えているような気がします。商業の中心とし
て、行政が進めている中心市街地の活性化、もっと手厚く進めて頂きたいと思います。また、利便性の高い
外縁部での宅地用地の確保など、エリア別に重点的に産業を配置し、より住みよい、働きやすい街になって
ほしいです。また、市街地の南北の動線が弱く、LRTや循環バスなど、生活にも、観光にもより便利な交通政
策にも気を配って頂きたいものです。
10
異国情緒あふれる港町
11
神戸は気品がある。おしゃれな街。というイメージをもっているともだちが多い。結婚式場も多い
し。京都は古風な昔の風情、大阪は高層ビルで近代的な感じになっている。神戸はクラシックな
おしゃれな街、海がみえる街が魅力だと思います。
12
北は六甲山、南はみなとまでが近接しているという地形。みなとまち神戸。
13
ショッピングモールもあるけれど少し離れてみると自然が多い。
神戸は結構自然も豊かで海も山もあります!ジブリの世界を再現している施設が出来たらなぁ
14
神戸の良いイメージ、ブランドを強み、誇りにしてさらに高めていく。日本の家電が「made in
Japan」として世界に認知されているように、「KOBE」が世界に認知されるブランドとなってほし
日本の「神戸」から世界の「KOBE」へ
い。「神戸ビーフ」は世界に進出するブランドになり、神戸は「おしゃれなまち」として日本で認知
されている。都心はブランドの発信地となるべき。立場(ブランド)がまちを育てる。
神戸のパンはもっと認知されるべき。また、災害時の神戸市からの救援隊は信頼を持って迎えられている。
これも一つのブランドと考えることができるかもしれない。積極的なPRとともに、実際の質を維持し高めてい
くことも必要。
特にハード面の不満はないので、何か新しい大物をつくるより、今ある雑然とした細かい部分を綺麗にして
いく方がいいと思います。1本入った路地や、観光客向けでないエリア(例えば生田神社周辺や西元町周辺)
も、偶然立ち寄った人が写真を撮りたくなるような路地になればいいなと思います。
海と山の間に育つデザインの都
ゴミひとつなく、美しい街で、歩きやすい道がたくさんあり、斬新な文化を持ち、イベントも多く、そこにいて気
持ちがいい街になるといいと思う。
神戸のいいところはデート向きであることだと思います。大阪は買い物メイン。神戸は景色が財産だと思うの
でこれからも景色を大切にしたイベントがたくさんある街になってほしい。みなと神戸花火大会みたいに景色
を楽しむイベントを増やせばいいのでは、、
電車で行ける海外旅行
みなとまち神戸というイメージをさらに発展させることができないか。特区制度を利用してお得感たっぷり(た
とえば免税)の海外文化(特に食文化)とのふれあい。さらなる核となるアイデアを民主体で事業化できない
か。官は規制緩和、税制優遇など側面支援に徹するべき。官主体の事業はろくなことにならない。
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
前面に海が広がり、その背後に1000メートル級の山が屹立する自然条件の下に、人口島や近
代的な大都市のビル群が展開していることから、都市の景観が、起伏と変化に富み、極めてダ
イナミックで美しいというのが神戸の特徴であると思います。特に市章山から見下ろす都心及び 海と山に挟まれた絶景の港湾都市
神戸港の風景、六甲山頂からの大阪湾の夜景、明石海峡大橋の偉観は世界に誇りうるもので
あろうと思います。
国内はもとより世界的な観光都市となることが、今後の神戸の目指すべき道であると思います。神戸が有す
る特異な自然条件から生まれる神戸港や六甲山の絶景を核として、須磨・舞子、有馬など市内の観光名所
を連携し、さらには明石、姫路、宝塚、大阪、京都とも連携して、長期滞在ができる観光都市を目指すべきで
あると思います。 そのためには、まず、神戸が有する代表的な美しい風景、ビューポイントを選定し、その
観光地のイメージを凝縮した写真を作成して、カタログ化して宣伝することが必要ではないかと思います。
(現状では、ビューポイントが分散して、外部の人の神戸に対するイメージ形成ができにくくなっているように
思う。)
16
神戸と聞くと街並みが良い、夜景が綺麗、山と海がある。医療都市、お洒落と様々なことを聞き
ます。私も神戸市民として誇らしいです。しかし私自身神戸の魅力はもっと他にあると思います。
例えば神戸市のマークにポートタワーが描かれているマンホールやよくわからない銅像。ああい コウベクエスト 空と海と山と麗しき街並み
うどうでも良さそうな感じなんだけど観光客からはかなり人気です。なのでこういったのも神戸な
らではのオリジナルなのでこういうのは誇りに持ったほうがいいのかなと思います。
今後の神戸を考えると都心のみならず全区域で考えた方が将来的に神戸の魅力が増え、観光客や人口増
加にもなると思います。神戸にはまだまだ潜在的資源があると思うのでこれを発見してさらなる神戸の発展
にして頂きたいです。都心については三宮は他の国際都市に比べあまり高層ビルがございません。なのでこ
の点は神戸のシンボルになるような奇抜な高層ビルを集中させ、未来につながる技術や研究そしてあらゆる
異業種とのコラボなどを三宮でやってもらいたいです。(未来特区) ハーバーランドから三宮までのアクセス
はLRT以外にも自転車を活用して頂きたいです。JR神戸駅、高速神戸は三宮が神戸の中心部なのによく間
違える方が多いです。なので全ての駅名をハーバーランド駅か神戸ハーバーランドアンパンマンミュージア
ム前など観光客がわかりやすい駅名にすべきだと思います。三宮のセンター街は開くのが遅く閉まるが早い
です。センター街以外にもこんな感じなのでせめて開店時間は朝の9時、夜は12時までに延長してほしいで
す。最後に神戸は大阪と比べたら見劣りする面があると思いますがこの三宮再開発、そしてウォーターフロ
ント構想が成功すれば神戸は先端的国際都市として世界から魅了されると思います。なので神戸市民とし
て是非とも成功して頂きたいです。
17
昔、西明石に住んでいて三宮には良く行ってました。やっぱり震災があったことを感じさせないく
らい復興した新しい神戸のアピールが大事なのではないでしょうか?それと、他とは違う「お洒 海と山に育まれた都市KOBE
落な都市」のイメージがあります。
これから新しい神戸を発信していくために、何か新しい神戸を象徴するような、力強いシンボリックな建物
や、街並みが必要なのではないでしょうか?特に都市の「顔」、駅前(三宮駅)の大胆な再開発の必要性を感
じます。世界中の人々が「神戸に行きたい」と思う街になって欲しいです。
18
山と海があり、異国文化を感じるおしゃれな街。震災からの復興。交通の便がいい。(鉄道、航
空、船)
三宮駅周辺にランドマーク的な建物を。三宮から港側にかけて一体感のある街並みに。駅周辺からでも夜
景を楽しめる街に。
19
市街地がコンパクトにまとまっていること。三宮に様々な店舗が揃っているので、一度に複数の
用事が済んでしまうこと。バラエティに富んだ美味しい食べ物があふれていること。排他的でな あらゆる人に優しいまち神戸
く、いちげんさんにも優しい風土。
全国一律のチェーン店ではなくこだわりの人がこだわりの物を販売している。日本全国や海外から多くの人
が訪れる。海、山、緑など豊かな自然に囲まれている。市民が「こうべ」という言葉の響きに誇りを持ってい
る。
20
自然・文化・ショッピング・グルメと様々な魅力がコンパクトに集積し、海と山に挟まれた地形から
誰もが私らしく暮らせるまち
東西南北の認識が容易なこと。自分次第で多様な暮らし方を実現できるところ。
案内表示も文字だけでなく海側(青)・山側(緑)を背景色で見せ、南北を意識させるのはどうか。
21
海と山 美味しい水や お肉・目の前の海で採れる新鮮な海産物 江戸末期よりの新しい港とし
ての神戸と兵庫の津の歴史ある港の対比。国際的で観光だけでなく居住されている外国人の
この街で みんな笑顔になる KOBE!!
多さと、それが違和感なく街に溶け込んでいる事。阪神淡路大震災時に、世界中の皆様のご支
援を受け、復興しつつある事。
三宮駅周辺のターミナルビル開発や、旧居留地、ハーバーランドといった商業地だけにスポットを当てるの
ではなく、昔ながらの老舗商店街のお店や少し裏通りで新しい事に挑戦する若者にスポットを当て、阪神淡
路大震災で得た教訓を決して忘れず。弱者を切り捨てない、ユニバーサルな都市になる事。
22
明治になってからは日本の良さを真っ先に世界に広めていった港のある町。
23
神戸は、もともと畿内が終わるところであり、開港以前から、常に外と内の境界にあったまちだと
思います。新しさへのチャレンジがあるからこそ、文化も産業も根付いたのだと思っています。神
戸の最大の魅力は住環境ですが、神戸の都心は職住食遊学が近接したMixed Useなまちとし 未来への開港
て、クリエイティブな人を引きよせ続けることによって、未来を創る境界のまちとしてのDNAを生
かし続けることができると思います。
職住食遊学が近接したMixed Useなまちであり、程よい集積・密度による都市の魅力を楽しみつつも、自然を
身近に感じることができる、環境先進都市。
24
・「山」「海」に近いロケーションを活かしたまちづくり・コンパクトなまちに応じた移動手段の整備
(コミュニティサイクル、歩行者空間整備、安価な電動自動車カーシェリング)
元町~三ノ宮間の歩行者天国。道路には路上カフェ。路上ライブ(ジャズのみ)
25
京都と相反する姿だと思う。海外に開かれていて新しい取り組みをどんどんやっている前向きな
何しとぉ~?KOBEしとぉ~
市のイメージ
これからGDPを上げてくる海外の誘致。京都が和なら、神戸は、異。いまは、神戸っていくとこないなぁーって
よく言われるが、神戸しにくるという感覚のまちにしたい。
26
山・海・街の近さと一体感、コンパクトな中に様々な要素が揃う利便性・豊かさ・バランスが強み
だと思います。加えて、街や人がお洒落できれい、明るいイメージがあります。坂があり山の中 海・山・街、そして人が織り成すハーモニーシ
腹まで街が展開しているので、風景に立体感があり、見下ろす風景と見上げる風景が楽しめま ティ KOBE
す。神戸牛やスイーツなど「食」のイメージも良く、KOBEのブランド力の高さは誇りに思います。
ポートピア81で無人運転のポートライナーに未来への期待と感動を覚えました。神戸の魅力である近接し
た山・街・海をつなぎ、より人がビジネス、買物・レジャー、観光に訪れ、活発に回遊できるように、環境にや
さしくて便利でシンボリックな交通システム(LRT、電動アシストのコミュニティサイクル、超高層ビル間や超
高層ビルと山を結ぶようなスカイゴンドラ)を導入してはいかがでしょうか。
15
日本のポータル・シティ インターネットのポータ
ルサイトの現実版
住みたくなる、遊びたくなるまち「神戸」
No.
27
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
海と山が非常に近く美しい町並み大阪や、京都、東京と比べた際、都市としての歴史は浅いた
め柔軟に町を作って行けるはず
問1-2 キャッチコピー
人が行きかうまち、神戸
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
三ノ宮の駅再開発し、ポートライナーで直接、マリンエアから新神戸駅駅へ接続できるようにしてほしい
28
・港町として、どこの都市にも先んじて、ハイカラ文化を取り入れてきたことで醸成された「進取の
シティボーイと山ガールが行き交うまち 神戸
気性」・都市が山海に囲まれ、すぐに自然体験ができる「地理的優位性」
・各々のエリアがもつ個性に応じたまちづくり計画の策定を強化していく必要があると思う。かつてハイカラ文
化の発信拠点にもなったトアロードや日本にいて異国情緒が体験できることがウリの北野異人館街に、ド派
手な外観の商業店舗やコンビニの乱立をこのまま許し続けると、神戸のまちの個性的な表情はいずれ失わ
れてしまうと考える。・先達たちが愛でてきた六甲山からの美しい眺望風景を守るため、高層マンションの建
設を強く規制しなければならないと思う。
29
海との関わりが深いので、都心から海への眺望をもっとよくしていくべき。現在は、高速道路の
高架などでほとんど見えない。また、震災経験も強み。モニュメントなどを観光地などとしてもっ
とアピールしていくべき。
三宮・神戸(ハーバーランド)など、街の中心となるべき場所が点在してしまっている。それらの隙間を埋める
ように開発し、ひとつの街として発展させていってほしい。
30
山と海、都会と田舎を併せ持つバリエーションの豊かさこそ神戸の強みと考えます。何か突出し
たものはなくとも、ある程度はなんでもある、という独立性の高さが、自由な発想を生み、新しい
両腕を広げた範囲に何かがあるまち
ことに頭を使ってチャレンジするという風土に繋がっていると思います。また、阪神淡路大震災
の被災地として、住民レベルでの防災意識の高さというのも神戸市の強みと考えます。
三宮を神戸のメインターミナルと据え、政令指定都市としての玄関の顔を持つまちとなってほしいです。
31
やはり、六甲山系の緑と海に囲まれた街並みが神戸らしさと言えると思います。多様な自然が
・先述したように、大阪駅周辺のような大規模開発は神戸のまちなみには合わないと思います。あくまで今
すぐ近くにあるというのは一つの強みであり、あくまでそこをベースにして考えていくべきではな
自然と共に生きるまち、多様な生き方が生まれ の環境を生かす形で、独自色を出した開発を希望します。・まちのシンボルとなるようなものが無い気がしま
いでしょうか。大阪駅周辺のような開発を望む声もあるのでしょうが、景観への配慮や自然との
るまち
す。例えば、電車で来た人が一目で三ノ宮駅に来たんだと感じるようなもの(特徴的な構造物でも良いです
融合(共存)を考慮した周囲の自然と一体となった神戸独特の都心のあり方を考えてほしいと思
し、シンボルツリーのような緑も有りだと思います)がほしいです。
います。
32
「神戸港」と「六甲山」
①海と山に囲まれた、ロケーションの良さ
山から見る海を背にした街の景観
海側から見る山を背にした街の景観
②都心でありながらの空気のきれいさ
33
○ないものがないこと。
・海・山
・新幹線・空港・港
・人柄
・球団(野球、サッカーなどなど)
34
①おしゃれ(ハイカラ)な街
非日常的でなんとなく楽しくなる(ウキウキする)
街並みがきれいでセンスがある。(花壇緑化等)
②都心(三宮)がコンパクトで歩いて回れる。(坂はつらいが・・・・)
35
港と山が近い。ただし近年高層建築が多くなっているのが残念。
ファッションの街。近隣都市の中でズバ抜けてセンスが良い。
新旧街のイメージが同居しながらも良いバランスとなっている。
歩いて楽しいおしゃれなまち(ギンブラみたい
な・・・)
新神戸駅から東遊園地までグリーンベルトを作って歩いて楽しい、目にやさしい、スポーツ利用(ジョギング
等)又、オープンカフェ等、シンボリックなインパクトのある、地下街をオープンに地上と連絡する様なガラス
ドームの設置等明治と新しい時代とが融合する様なメインストリート。港のベイエリアまで繋ぐニュートラム設
置。
No.
36
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
○ こんなに都心に近いところに都市山があり、四季を通じて過ごしやすいこと。
○ 安心安全な食材料、生活用品が手頃に入手できること。
○ 大阪や京都・奈良など、性格の違う都市が近くにあり、個性を競い合っていること。
問1-2 キャッチコピー
モンテメール・交流のなぎさ
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
別紙のとおり提案する。
(別紙)
中心市街地の再整備に向けた提案
1.国勢調査2010に見る20代・30代の人口移動の特徴
5年前の居住地と現在の居住地を比較した資料で、特に20歳から39歳に注目すると、転入者106,324人(海外からを含
む)、転出者101,815人(海外転出を含まない)である。
区別に転入者から転出者を差し引いた数字を算出すると、須磨区▲1,528人、西区▲1,073人(長田区、垂水区、北区も
▲)、中央区2,723人、灘区2,444人、東灘区1,738人、兵庫区1,468人である。中央区は、他府県からの転入超過(1,455
人)も海外転入(1,017人)も市内最多で、少子化に立ち向かうことが期待されるこの世代の人口吸引力が高い。
2.将来推計人口に見る中央区の特徴
2010年126千人に対して、2025年133千人、2040年128千人と推計されており、市内では唯一2010年水準を下回らない
と見込まれている。全市の2025年の75歳以上人口は、2010年の1.72倍の289千人。中央区は1.69倍の24千人である。
公共交通機関の利便性の向上が望まれる。
3.阪急神戸線と地下鉄西神線を結ぶ新線建設(王子公園から新神戸までの地下鉄新線)
三宮での結合は難工事が予想されるので、王子公園から新神戸までの地下鉄新線を提案したい。原田線でオープン
カット工法が可能か検討いただきたい。また、王子公園駅の機能充実により、途中駅は必要ないと考える。
王子公園駅の再整備においては、例えば動物園の敷地を転活用し、次の機能を充実させるべきと考える。
1)パーク&ライド機能
2)サイクル&ライド機能
3)バスやLRTからの円滑な乗り換え機能
4.王子動物園の第2・第3突堤への移転
集客力のある王子動物園を、より都心に近い第2・第3突堤へ移転させることを提案する。第2・第3突堤間の埋立ても
検討いただきたい。
5.LRTの新設
まちの賑わい、観光、環境、市バス2系統の混雑緩和、高齢化対応等の面から、LRTに注目したい。JRや阪急等の廃
道敷の活用・トランジット・モール化を含め検討いただきたい。
例えば、JR新神戸駅~北野~北野坂~阪急三宮駅跡~花隈~中突堤本通~ポートタワー~震災メモリアルパーク
~第1突堤基部~新動物園前~ポートターミナル~震災復興記念公園~脇浜海岸通~廃線敷~神鋼病院~廃線敷~
王子公園駅~海星女学院・葺合高校~労災病院~文書館~竹中大工道具館~JR新神戸駅~
6.新神戸・布引にハイカー向け銭湯の誘致
7.新神戸・布引の親水空間に、BBQ許可ゾーンの整備
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
37
「海と山が近い距離で手軽に楽しめる」こと。これに尽きる。ただし、はっきり言って北陸都市の
方が海も綺麗で山のスケールも格段に上。関西圏では滋賀県にも湖も山もあり、ロケーションは
「キガルにオシャレに海と山」
琵琶湖の方が良い。神戸市はそことの違いを打ち出す必要がある。個人的には「海と山」に「構
えず気軽に」「他都市には無いオシャレ感を」プラスするのが良いと考える。
神戸市は、京都・大阪と勝負しても資源・特色的に絶対に勝つことはできない。神戸出身で旅行会社を経営している友
人は、外国人に旅行の提案をするなら、神戸は勧めないと言っていた。初めての日本であれば、間違いなく京都を優先
して勧めると。京都・大阪に勝つのではなく、京都・大阪に来た旅行客が「ちょっと神戸にも寄っておくか」と思えるセール
スポイントを作るべき。
観光地としては名古屋や福岡に対して、議論にあがっている通りコンパクトにまとまっている印象はある。これを売りにし
ていくべきだが、今はこの絶妙なコンパクト感と移動手段のミスマッチが最悪の状態。タクシーを使いたいと思う程移動
距離がある訳ではなく、また、地下鉄は相互乗り入れしていない。交通の便、回遊性が非常に悪い。ウォーターフロント
への移動手段として、地下鉄海岸線三宮駅は絶対に利用しない。それぞれの駅から海岸線までの距離が中途半端に
ある。まず、地下鉄海岸線を残すのであれば、山手線との相互乗り入れが絶対条件。また、海岸線は駅の立地が悪い
が、海沿い(浜辺通付近からモザイクにかけて)に新たに駅を新設するのは難しいと思うので、ここには市長が公約にも
掲げるLRTを通す。その上で、既存の街並みの概観(上屋等)を生かしつつ、飲食店を誘致し、駅南側は現在の「眠る
街」の印象を払拭する。
駅北側(北野町周辺は除く)と南側で明確にコンセプトの差を打ち出し、北側は高架下の飲食店を中心に、東南アジアの
露店街をイメージしたフードコートストリート(冬はストーブやビニールカーテンを設置しあくまでも屋外)を設置し、福岡名
物である屋台通りに対抗する。駅南側はウォーターフロントに気軽に行ける価格帯(オシャレ過ぎて高価格な店舗ばか
りでは意味が無い。個人的にはぜひ日本酒とポートワインを拮抗させて欲しい。)で、香港や上海のウォーターフロントを
イメージしたこじゃれた飲食店を誘致し、大阪同様、「キタ」に飲みに行くか「ミナミ」に飲みに行くか、同レベルで検討され
るスケールまで持っていく。そのためにはLRTが必須。広島もそうだが、路面電車はバスや電車と違い、乗る際にためら
いがない。「とりあえず乗る」といった感覚で、まさに「気軽に」利用する。停車位置の間隔も絶妙な間隔となるように配慮
すれば、目的地を決める前に、「まず乗らせる」ことも可能と思う。また、LRTはウォーターフロントから異人館の方まで
繋げるべき。北野町は魅力的な町だが、坂道のため地元人は徒歩で気軽には行けない。観光客も苦労して行っている
のを目にする。
現在の無計画に追設したとしか思えない交通網を改め、神戸のコンパクト感と手軽な移動手段がマッチングした街づくり
を実現して欲しい。
一方、駅前エリアについては、空中庭園をつくって回遊性を良くするという案には大賛成。仙台駅とは違う、緑あふれる
憩いの場として欲しい。若者や酔っ払いのマナーについては、庭園内に交番を設置することで対応してもらいたい。
また、日中には子供の一時的に預けることができる施設も設ければ、子育て世代のカップルも日常の子育てから解放さ
れ、短時間だけでも非日常の中で2人だけでデートを楽しむことができる。
観光客以外では、昼は「子育て世代の女性のショッピングエリア」、夜は「阪神間一帯の(オシャレな)ビジネスマンのた
めの社交場」として等、ターゲット及びコンセプトを明確かつ強烈に打ち出して、ブレずに突き進んで欲しいと思う。
38
先週のサンテレビ「カツヤマサヒコ SHOW」では、ゲストに安藤忠雄さんを迎え、安藤さんのこ
れまでの建築と関わりや神戸への熱い想いが語られました。
「歴史観光都市としての京都や、ごった煮の大阪に対し、神戸をクールな観光都市として位置
付けるべきだ」というような話だったと思います。参考にしてください。
―――――――――――
海(港)と山(六甲)が最大のアピールポイント。
大都市の多くは大河の河口付近に位置する。神戸市は、六甲山の迫る狭隘な平坦部という制
約の中で発達せざるを得なかった。その結果、大都市でありながら、一望に自然豊かな緑と、ロ
マンチックな旅情を醸し出す臨界エリアを望むことができる。国内には比肩する都市はなく、世
界的に見ても香港など数少ないのではと思う。
《新たな視点の提案②》インバウンドの想い
国際都市としての今後を考えるにあたり、インバウンドの視点で考えることが重要である。すで
に、北野界隈、居留地、南京町など、日本人にとっての魅力あるまちづくりは成功してきたように
思う。しかし、欧米人にとって北野や居留地がどう見えるのか。また、東アジアの人たちから見て
南京町は?といった視点でのチェックや魅力づくりが大切と思う。さらに、比較的コンパクトとは
言え、わかりやすい移動手段も重要となる。ホノルルのワイキキトロリーのように、ひっきりなし
に走っているのを見ると、つい回遊したくなるのでは。
《新たな視点の提案②》クルーズ船のデッキからの眺め
クルーズ船の甲板は思いのほか高い。飛行機が全く様子のわからないうちにランディングする
のに対し、クルーズ船の入港は、乗客にとって心躍る瞬間である。デッキから眺める港やビル群
がゆっくり近づくにつれ、乗客の心は躍る。横浜ではベイブリッジ越しに見るランドマークタワー
や観覧車が、上海では個性的な高層ビル群が、良質の玄関口として乗客の感動を呼ぶ。横浜
が大型クルーズの入港にベイブリッジが制約となっていたり、大阪港が中心部から遠いことなど
を考えると、神戸の入港時のデッキからの眺めは貴重である。六甲山に向かって地形が傾斜し
ていることで、デッキの高さはいえども、あたかも上空から俯瞰しているような錯覚にする感じさ
せるはずであろう。この辺りの視点が、今後の神戸市の街のつくり方のヒントになるのではと思
う。
六甲山の活用。
ベイエリアに目が向けられる機会が多い反面、六甲山をほったらかしになってきたような気がする。箱モノ
がいいとは思わないが、もう少し投資が必要ではと思う。インバウンドの視点からも、六甲山に最初に目をつ
けたのが欧米人だったことからも歴然とした事実である。有馬温泉を含む滞在型のリゾート地として、六甲山
のリボーンに期待する。
『 海から山へ 山から海へ Layered City
KOBE 』
大都市とは様々な顔を持つ。他の大都市が多
様性が複雑に入り組んだカオス的都市構造に
なりがちであるのに対し、地勢的制約から、「海
のLayer」「山のLayer」「食のLayer」「Shoppingの
Layer」・・・と、多様なLayerがグラデーション的
に変化するととらえた。
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
39
1.神戸の都心のキースポット:フラワーロード上空への「JR橋上駅舎(4階)」の設置・周辺地域への全て動
線が交わる点であり、「市民・来訪者」と「神戸の街」を結びつけるキースポットとする。南と北に「神戸らしい」
山と街の景色が見える。観光案内所の設置を含め、「神戸」を感じられる空間にする。・橋上駅舎と、JR新駅
ビル(3階にポートライナー改札口を新設)、阪急新駅ビル(4階に阪急電鉄改札口を新設)、交通センタービ
ルをつなぐ。JR、阪急、ポートライナーの到着・出発・乗り換え時に橋上駅舎で「神戸」を感じさせる。・橋上
駅舎から大階段で南・北のまちにドラマティックにつなげていき、周辺地域との回遊性を高める。(例:大阪駅
の橋上駅舎から北側に降りる階段)・各駅ビルとしても、3~4階の価値が飛躍的に向上し、メリットが大き
・神戸の強みは「洗練された街」というイメージ。・その源流は「港」。新しいものを進んで受け入
い。・フラワーロードからの視点を意識したデザインとし、「港都・神戸」のシンボルとする。2.周辺地域との
れる気質。・作ったのは「神戸の市民・企業」。先進的な技術とデザイン力の高い商品。それらを
回遊性を高める:「2階レベルの歩行者デッキ」の設置・駅周辺の歩行者動線は2階レベルをメインとし、大規
「港都・神戸」 ~ 洗練された人・物・空間と結
受け入れる感性。・育んだのは「山と海」。豊かな自然環境と多彩な文化で磨かれた空間。・この
模なデッキを設置して、各方面の歩道やビル(建替にあわせて)につなげていく。 各方面:旧居留地・ウォー
びつく街
ターフロント、フラワーロード、みなとのもり公園、東口、新神戸、北野坂、生田新道、阪急西口・地下鉄三宮
ような神戸らしい人・物・空間をコンパクトに結びつけ、「ここにくれば魅力的な出会いがある」と
駅からも、デッキ(2階)を経由して橋上駅舎(4階)への動線を設ける。・2階レベルで人が漂い、交流しやす
いう都心にすべき。
い仕掛けをつくる(くつろげる場所やイベントスペースなど)。1階レベルの道路の横断歩道は、将来的に廃
止する。・デッキから各方面への動線は、歩行者・自転車を優先として交通体系を再編し、歩道の拡幅や、
歩行者専用道路orトランジットモール化を図る(京町筋、北野坂、阪急西口北など)。3.多彩な人・物・情報
を集める:新駅ビルの「交流・融合(=結びつける)機能」の強化・人・物・情報との出会いを求めて「ちょっと
寄り道」したくなる駅前にする。・神戸の企業の商品や技術を利用した体験型アミューズメント施設を設ける。
・産業活性化、文化・観光などの公共機能を集約する。例えば産業振興センターを移転する(イベントホール
も用途を広げて設置する)。・くつろげる場所(手軽なカフェ、温泉、図書館、展望施設など)を設ける。
40
神戸の強みは立地場所、立地条件ではないでしょうか。古き良き伝統文化を大切にする古都京
今後、個人宅仲人さんの良きご縁を通じお見合いへ、神戸若しくは兵庫県内へお嫁に、の可能性がありま
都奈良と近く、経済商業の街大阪、医学分野に強く白桃マスカット等高級果物農業分野に強い
す。小さな温かい穏やかな家庭を、質素な家庭をと願いつつ、神戸という街の未来が良き方向へ、洋裁をき
岡山と隣接、中国地方の拠点日本企業の支店が立地している水の都広島、自然豊かな山陰か
老若男女に優しい、一生住み続けたい、生 ちんともう一度習ってみたいな、大学が豊富で研究施設が充実しており、もう一度大学で勉強したいなど夢
らも近い又神戸は街自体に知性や品格があるように感じています。神戸はスイーツ、パンの分
が叶うといいなと思います。基本は健康であり、食生活睡眠や農業分野など行政サイドからの支援をお願い
野においてもセンスがあり、研究熱心であり、生涯学習に適している。品の良いオシャレな地域 涯学習の街
したいです。未来の姿、情報に流されない、大切なモノを見抜く力を大切に、私も同じ地方公務員として街の
性、今後は、ご年配の方が疲れやすい東京のようではなく、老若男女に優しい温かい穏やかな
未来を考えたいなと思いました。
長閑な街を継続して欲しいです。
41
美味しいスイーツをたくさん発信している
現在の神戸の都心は元々土地が少ないせいもあり、建物と道路で埋め尽くされています。神戸に特化した
話ではありませんが、人が広々と移動できる、安らげる空間が少ないように感じます。LRTやBRTの導入に
兼ねて、トランジットモール化の推進や景観の向上が図られると良いと思います。また、都市間競争におい
て関西圏では大阪の大規模開発が進んでおり、商業面において勝負することは厳しいでしょう。一方京都は
歴史ある街並みに多くの観光客が訪れ、リピーターも多く存在します。人の心を掴んだ街には、人々は何度
も足を運んでくれます。神戸は大阪と京都の中間を狙ってはいかがでしょうか。つまり、風情ある港町でそれ
なりに買い物を楽しむことができる、空間を好む人と、商業を好む人のどちらもを惹きつけるような、そんな街
になればいいと思います。
42
海と六甲山が近接した、自然に囲まれた環境と都市の調和でしょう。港町なら日本にも数多くあ
りますし、観光地化している場所もいくつもあります。海と山、全体的に眺めても美しく、港町に
特化しても美しい街並み。そんなところだと思います。
43
海と山が地形により生まれる「コンパクトなのに変化のある景観」
海⇔街⇔山
海と山それぞれインパクトのある空間にはさまれているが、中心となる駅周辺空間が、貧相である。
駅周辺空間をインパクトあるものとしてほしい。
44
[神戸らしさ]
○レトロ感と先進性を併せ持つ街並。
[神戸の強み]
○山・海・夜景
○『レトロ&イノベーション』
○ターミナル駅周辺に神戸のシンボルとなる施設を作り、中心部から街を活性化させる。
45
・山と海が近い
・新幹線駅が街と近い
・温泉が近い
・街歩きできる距離内に、ゾーン毎に違う魅力がある
(北野-駅にぎわい-商店街-公園
└飲食街 └居留地-中華街-港)
歩く街神戸
46
若者の力
煌びやかな夜
カジノの導入による街の活性化
海外から見てもパワーのある町
夜に生きる町
パロディ
47
大阪から電車で20分の近さなのに、あか抜けて洗練されていること。
海・山・そしておしゃれな人と街
せっかくおしゃれな街なのに、大阪に対抗できるショッピングセンターが三ノ宮駅前にない。それができれ
ば、大阪へ行っている客をもっと三ノ宮へ呼べると思う。
48
美しい海と山が近接していること。
両者をつなぐ街並みが新旧共存して美しいこと。
「立ち止まって眺めよう、美しい海と山」
海と山を両方眺望できる、地元だけでなく外国や国内から観光客を呼び寄せられる超高層ビルを建てて欲し
い。
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
49
お洒落な港町というイメージを大切にしたい。
交通(鉄道・飛行機・船舶・バス・タクシー・・・)の利便性
「お洒落な港町」
神戸空港の充実と新幹線(新神戸)在来線(神戸・三宮)とのアクセス充実。
50
美しい港町の雰囲気・情緒
「美しき港町 KOBE」
・ウォーターフロントのエリアを開発し、魅力的な地域とする。
・新幹線・空港・ターミナル駅の接続の利便性を高めて、国内、国外の旅行客を呼びこむ。
51
異人館、港、洋風建築、ファッション、食文化、夜景、アンパンマンミュージアム、比較的狭い範
囲に色々なジャンルの施設が揃っているのが特徴であり魅力。
「1粒で2度美味しい」をモジって「1都市でいっぱ
活気、落ち付き、団欒がいい具合に共存している街
い美味しい」
52
他の政令指定都市に比べて主要駅周辺(三宮)環境の脆弱性は明らかであるが、かといって地
理的な制約もあり梅田北のような巨大な再開発が神戸にふさわしいとも思えない。
箱ものの議論が先行し、見た目ばかりが論点となるが、そもそも魅力的なソフトがあって初めて
人が集まる。まずどのようなソフトを集積していこうとするのか十分な議論と誘致が必要。
神戸のもつ資産としては、やはり神戸港が大きい。豪華客船のクルージングが手頃な値段で楽
しめるようになり、ブームになっている。アジア近郊からの観光客に如何に神戸で楽しんでもら
い、お金を落としてもらうのか戦略が必要だと思う。頑張って客船を誘致して神戸港に停泊して
もらっても、大阪や京都に流れてしまったり、ドラッグストアや百円均一での買い物しかしてもら
えないのではビジネスチャンスを生かし切れていないと思う。
古くからの居留地としての魅力だけでなく、国際港都としての新たな魅力の創生を期待します。
53
人情
54
神戸ビーフ
55
異国情緒あふれる、素敵な街並み
港街ならではの、世界へ開かれたグローバル都市
伝統を大事にしながら、新しい発想で、人と自然にやさしい素晴らしい都市への開発に期待したい
56
海・山・街の3セットの景観
近年神戸はタワーマンションが乱立し、せっかくの景色が台無しです。
海からの景色もタワーマンションに遮ぎられ山が観えないし、山からの景色も変わってしまった。これ以上景
観が悪くならないようにして欲しいです。
57
都市景観の美しさ
自然と都市の融合
開港以来世界の港として発展した歴史
観光都市として充実するために関西の観光の拠点となる
58
・震災から20年で完全に復活した力強い神戸の姿
“やま”と“うみ”に囲まれた中の近代的、先進性のある街なみ
・海と山に挟まれた日本固有の環境に、平安時代より国際交易の中心として異国文化もとり入 ファッション、建築のデザイン発信地(第2のミラ
三宮~ベイエリアにかけて、デザイン・規模ともにシンボルタワーのある力強に街なみ
れてきた、独創的な神戸文化と観光資源(他の都市になり洗練されたデザイン、ファッション、建 ノ)
ベイエリアにはポートタワーを中心に神戸とイメージする建物があるが山側の三宮周辺にはシンボリックな
物)
神戸デザインの街
高層の建物で、力強さを出して欲しい。
・コンパクトに鉄道、航空、船、車の利用が集約された利便性、発信性。
59
・山側の傾斜地から埋立てた平坦地までの広がりの中に、異国文化や新旧の文化が調和しな
がら混在しているところ
・街全体が洒落た感じ
調和しながら進化し続ける街
さらなる発展を考えるとき、異国文化や新旧の文化が調和している状況を壊さないようにするためには、市
域の全体をまんべんなく高密度化するのではなくメリハリをつける必要がある。
交通至便な三宮周辺であれば利便性も高く、山も近いため高密度化しても景観的にも優れ、かつシンボリッ
クなものになるのではないか?
60
・海と山の眺望を近くに得られる。
・海外との異文化交流
・ゆるやかな坂道のある街
港町、異文化交流、坂道、海
「文化が交わる港町」
シンボリックな建物、神戸のシンボルが三宮の駅を降り立った時に人々の目の前に現れることが、重要。
61
・広域集客に傾倒するのではなく、神戸市民の暮らしの満足度を高めることにより、それに周辺都市市民が
魅かれ神戸の都市ブランドが高まれば良いと思います。
・山と海に近い自然環境を備え、それらに加えて中間に位置する都心としての都市環境がコン
・膨張するのではなく、より濃密に凝縮されていく世界一級のコンパクトな100万人都市の中心部になれば良
パクトにまとまっている点。
21世紀の(これからの)ひとの暮らしを叶えるま
いと思います。
・上記の恵まれた特質を市民が最大限享受でき、満足度の高い暮らしができる可能性に溢れて ち。
・そのような都市に、必要不可欠なスタンダードとして市民の求心力が高く来街者の玄関となるような大規模
いる点。
建物が数棟あり、そこから神戸のまちが広がるというのが良いのではないでしょうか(今の神戸はやや拡散
気味で難易度が高く感じられます。)
神戸というと西欧風のおしゃれで小奇麗なイメージがあるが、中華街もあり在日中国人、朝鮮人が多く居住
する都市でもある。アジア的な魅力やスポットももっと強化すると、雑多で面白くなるのではないか。
神戸の端までイッテQ
No.
62
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
・古くからの貿易港、国際的に開かれた街
・震災をのりこえた人のつながりのある街
・山、海に囲まれた、都会的であるにもかかわらず自然に恵まれた環境
問1-2 キャッチコピー
「そして神戸」
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
神戸の中心地である元町、三宮エリアに中核的な(シンボル的な)建造物を建て大人から子供まで集まれる
場所を造る。
63
・都心から近いエリアに居留地や中華街、六甲山等の観光資源がある
・山並みの眺望や海からの風など、訪れるひと、生活するひと(住む、働く)にとって心地良い環
境がある
・上記の神戸の強みを活かしながら新たな人びとを呼び込み、まちの活力を高める
①観光資源を活かす
→アジア系を代表としたインバウンド需要を取り込むため、商業機能、宿泊機能の拡充(梅田、阿倍野等
の開発が進み訴求力が落ちている)、情報発信の強化を行う
→MICE機能の強化(新たな交流人口を増やす)
②環境を活かす
→山や海による創造的環境、都心部の住機能集積、医療産業を武器に企業を呼び込む
・まちが変わっていくというメッセージを発信する事も重要。都心部にインパクトのある開発を。
64
・「神戸ビーフ」等、世界に通用するブランドを持っており、また、外国人の居住地として人気と実
・西日本を代表するおしゃれな町「神戸」
績がある点。
・「好神戸」(こうかんど)な町「KOBE」
・震災から立ち直った「日本の高い復興力」を象徴する町として、誇りに思う。
・現在の町並みを大切にしつつも、日本の復興力がアピールでき、センシティブな町を発信する広告塔的な
役割を持つ。シンボルティクな高層建物の建築により、国内外にアピールできる町になってほしい。
65
ベイエリアの先進的な街
国際貿易都市としての世界をリードする街
地震からの復興
インターナショナルベイエリア神戸
世界をリードする街として環境配慮し、災害に強く利便性の高い街。シンボル的なものとして地震に耐えられ
る世界一高い超高層ビルを建設する。
66
・大震災から完全復興させた自治体、企業、住民のポテンシャルパワー。
・東の横浜と並ぶ国際性あふれる町
(街なみ、ファッション他)
「世界から・・・、世界へ・・・、物資・情報の受発
信の中心都市」
上述キャッチコピー機能を有するシボリックな高層建物の建設及び街なみの整備
67
「異国文化」「デザイン性の高い街」というイメージ
デザインの発信地
横浜は同様の港町として比較されるかもしれないが、そことは異なる象徴的な建物が三宮という中心街にあ
ると良いと思う。
68
<景観>
・都心でありながら山と海が見え(近い)、方向がわかりやすいこと。
・坂道が作る景観や、でこぼこ間の少ない建築物の高さ、適度な道路の広さなどにより、街歩き
が楽しめる、歩きたい街並み
大人のOFFが似合う街
・街中に残された近代建築が景観をつくり、さらに店舗やレストランなどに使っていること
スタイリッシュな街
<イメージ>
・明るく開放感があり、清潔でお嬢さん的キャラの似合うおしゃれなイメージ
<公共交通>
・陸海空の整備がされており、複数の鉄道の利用ができる
・山と海の景観、坂のある地形を活かした、洗練された街
・近代建築を踏襲する街並み
・交通結節点である三ノ宮周辺には、シンボリックで利便性の高い建物をコンパクトに集積させ、都心らしさ
を。周辺は、通りから山と海が見える街歩きが楽しめる圧迫感の少ない街並みにしてほしい
・神戸コレクションはファッションを発信したキーポイントとなった出来事でした。
・その感性を持つ人材はいまも潜在的に在ると考えます。そのファッションだけでなく、神戸を活性化させる
人材発掘にも駅周辺にランドマーク的な建物から発信し、海と山と異人館と駅周辺のランドマーク的な建物
の調和で神戸を表現すればと考えます。
69
神戸独特の感性
・神戸デザインを発信するまち
・異国文化を感じるまち
70
・異文化に開かれたまち
・山と海が近いまち
・ファッショナブルなまち
・新しいまち
「未来と世界の玄関口(ゲートシティ)」
・CO2フリー 最先端技術を導入したまち
・環境先進性をイメージした ランドマーク的な建物が中心部に、CO2フリーとなるエネルギー供給センターを
臨海地に整備。
71
・大震災からの復興をなしとげた経験
・「北に山」「南に海」、瞬時に東西南北がわかる特殊な立地
(百貨店内でも「山側」「海側」と表示されている)
・北野周辺、臨海部等、いろんなエリアに歴史的構造物が点在
・関西ファッションの最先端(神戸コレクション)
・「歴史」と「未来」をみつける まち
・三宮駅前は、大阪駅のグランフロントのように、国際都市の玄関口にふさわしいでざ開発をしてほしい
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
72
・街並みの美しさ
・都会すぎず、自然も多いところ
・ごみごみしていない
・新しそうにみえて、実は歴史深いところ
「レトロで新しい街」
神戸の入口である三ノ宮駅(JR)は、神戸の玄関口にしては狭く、洗練されていないので最新の利便性の高
い建物にしてほしい。
逆に元町(栄町)は、重要文化財である建物も多く、それらをリノベーションして、路面店を増やして、古きよき
雰囲気を残した味わいのある街にしてほしい。(パリのイメージ)
(栄町近辺は、マンションばかりが増えて非常に残念です)
新神戸近辺も、せっかく新幹線が止るのに、高層マンション以外とくに何もないので、坂道をあがってでも
行ってみたい、新神戸で降りてみたいと思わせる施設がほしい。
73
海と山が近いところ。自然が多い。
おしゃれな街
ファッションセンスが良い
自然とともに暮らす街
駅から直結の大型商業ビル。なんばパークスや、グランフロントのようにビルの中に緑を取り入れる。ビルか
らは海も山も見え、中庭の吹抜で皆がくつろげるような施設の開発。
74
震災があったことを忘れるくらいに復興した神戸
他にはない「お洒落な都市」
海と山に育まれた都市神戸(KOBE)
世界の人々が「行きたい街」に選んでくれる神戸
新しい神戸を発信するためには力強い街並み、建築物も欲しい
都市の顔である三宮駅前はもう少し大手目な開発がいると思う
75
・外国のような街並みと海で歩いていて気持ちいい
・コンパクトに見てまわれる
・パン・スイーツ・コーヒーが美味しい
・ルミナリエや中華街などイベント感がある
・元町から続く高架下アーケードが歩いて楽しい
・夜景がキレイ
気持ちよく歩ける街
すぐ近くの小旅行
マダムがゆったりできるイメージ...
コーヒーがあってゆったりとした街並があってこもれ日の中、手芸をする巻き髪のマダム...
76
山と海が近い景観の良いまち
上質なまち
三ノ宮駅周辺の動線や店舗配置が複雑でわかりづらく、また、広場等も少ないので、その点について改善さ
れた都心になってほしいです。
77
・海と山のつながり
・坂のある街神戸(坂を逆手に取る)
・旧居留地
・灘の日本酒など(Japanese Traditional Things)
和魂洋風
神戸に残る「和」と旧居留地の「洋」を足し、三宮駅前を中心に大きな集客施設を集中し、ケーブルカーなど
で、市内をつなぐ
(三宮・元町・神戸間は近いようで遠い。もっと時間的・体力的・心理的・金銭的距離を短くする必要がある)
78
・流行発信地
・古き良きまち
・モダン(大丸とか、異人館とか)
・都会と自然の近さ
洗練モダン
・駅におりたった時に“神戸”と感じられるような空間になってほしい
(三ノ宮でおりても、中華街や異人館、海、山といった要素を感じられない)
・なおかつ、最新の情報の集まる空間
(関西発のお店や施設を大阪だけでなく神戸でも進出してほしい)
79
・都会と自然の調和
・モダンな街並み
・港町らしさ(異文化同士の融合)⇒中華街・異人館など
ネオモダン神戸
三宮駅は長年今の形で変わらず、観光やショッピングの面から見て目新しさにかけると思います。姫路駅や
大阪駅が大きく開発されていく中、神戸は取り残されている様に思われます。
一方で、海・山・異人館・中華街などたくさんのアピールポイントを活かすようなモダンな駅になってほしいと
思います。統一されたデザインで、古くからのスポットをつなぐような、観光の発信地となる新しいランドマー
クを望みます。
80
上品、貴族感、夜景が素晴らしい。
山、海が身近にある。和と洋の融合。
「和と洋の交わる街 神戸」
81
山と海があり、大阪や京都へのアクセスが良い。大きな港に、海外からの観光船・フェリー等を
呼びこむポテンシャルが高いことが魅力だと思う。常にハイセンスさを求めていることが魅力。
ハイクオリティなジャパンライフを神戸で。
No.
82
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
港町らしい、おしゃれで歩きやすい便利なまち。
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
歴史のある新都しん
私は、もとは兵庫県外の者です。
初めて神戸に来たとき、降りた駅はJR三ノ宮駅でした。駅を降りたとき、海と山が近接し、魅力ある所と感じ
ました。しかし、街に目を向けると三宮センタープラザなど古い建物が多いという印象でした。
神戸は横浜と比較されますが、やはり横浜ランドマークタワーのようなシンボル的なビルが三ノ宮駅にもあっ
たほうが良いと思います。
大阪では、大阪ステーションシティ、グランフロント大阪、あべのハルカスなどシンボル的商業施設が充実し
ていますが、神戸には不足しています。
83
海、山、街が近接し、街も活気があるところ
(モトコータウンなど一部活気のない所もありますが・・・)
衣・食・住・遊のまち
84
・おしゃれな街
・まち並みが落ちついているまち
・ゆったりと暮らせる街
・住みやすい街(豊かな住環境・便利な立地)
・デザイン都市としての存在感を高めてほしい、新しいことはじまる
クリエイティブシティ「神戸」新しいことがはじまる
・京都・大阪と住み分けを行い、関西エリア全体が盛り上がってほしい
街神戸
・三ノ宮は全国から集客できるまちになってほしい
85
・「山と海、都心」が徒歩圏内にあるという快適さと利便性が両立されていること。
・洗練されたお洒落なイメージ
特別思い浮かびませんが、観光地として、また
“観光地”としては、“北野、南京街、モザイク”に加えて時間を消費できる娯楽施設がないと、何度も訪れる
訪れたくなるような場所であるこをPRした方が
ような場所ではないと思う。
良いと思います。
86
・居留地の街並み、和洋折衷の魅力が交じり合った歴史のおもしろさ。
・おしゃれなイメージ(洋風)
・山と海があり、自然を感じることができる都会
歴史の交差点からはじまる、新しいことがある
街
・都市のランドマークになるようなものがあると、都市としてのイメージ想起力が上がると思う。
・南京街や居留地や異人館等の今ある魅力に新たな目物となるようなものできればいい。
87
・おしゃれな人と街と暮らし
・海と山が近くて景色がよい、暮らしやすい
歴史と新しさが共存できるまち
兵庫の顔=三ノ宮を中心に大規模な開発がしてほしい
88
・海と山が近くて景色が良い
・街あるきが楽しい(居留地)
・グルメやスイーツがおいしい
歴史と先進性が交差するまち
・神戸市の玄関口となる三ノ宮駅周辺の整備をして欲しい。出来ればランドマークとなるような大規模高層ビ
ルを建てて欲しい。
・ウォーターフロントは、バルセロナのようなきれいな港の景観を作って欲しい。
89
・海から見た山、山から見た海 その対象的な景観の中に、古代から貿易港として世界とつなが
り、常に外国の文化も受け入れてきた街
世界につながるハイセンスな街
・一方でエリアごとに培われた歴史があり、それが息づいている街
・エリアごとにその街の歴史があり、コミュニティーがある。それを壊すと、そのエリアは死んでしまう。ex)新
長田地区の再開発
・一方で、三ノ宮駅周辺のように、以前からビル群のエリアでは、常に「最先端」を求められていると思うが、
逆に陳腐化してきている。
・歴史的伝統、高架下のディープな雰囲気等は残しながら、一方で未来につながるプロジェクトを望みます。
90
海~山の近さ
ぎゅっと神戸
三宮駅を基点とした魅力がぎゅっとつまったもしくは街の魅力が見渡せるような超高層ビルがあれば良い。
91
・兵庫県では一番都会。
・海・山から見る都心部の風景。
常に発展する街
・新しいコト、モノをとり入れていく。
・目新しさ。東京の最近の再開発等。
92
・高級ブランド
・独自のブランド
・ハイセンスなファッション
・舶来品の度が多い
風水華山
オーストラリアのシドニーのような街もっと大きな緑を!
93
日本でも上位にある発達した都市でありながら山や海といった自然が身近にある
山と海が近い街・神戸
主要駅周辺には高層ビルが建ち並び、山や海に近くなるにしたがって、建物の高さは低く、密集度も低くなっ
ていく感じがよい。
94
ファッショナブルで先進的な街でありながら海や山が近く、海周辺も田舎とは違う魅力がある。
アバンギャルド・神戸
三ノ宮、新神戸には高い建物が必要だろうが、それ以外には高い建物がなく、ヒューマンスケールが感じら
れる都市。
ハイカラさんが歩くまち
北には異人館、南には旧居留地と観光地がある。そこへの出発点であり、まず電車で下り立つ場所である
中心部(例えば、三宮駅・・・阪急、阪神、JR)は、先進的でデザイン都市らしい雰囲気をつくるべきと思う。ま
た、その部分は観光目的でない人も楽しめる内容でなければならないため、商業施設も充実させる必要が
ある。できれば神戸のシンボルタワーがあってもよいと思う。
95
港町から連想されるハイカラなイメージ
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
96
おちついたほどよい都会らしさ(大阪でもなく、東京でもない)
三ノ宮駅周辺が、なんとなく暗いイメージとなっている。もう少し、整備された都会的な雰囲気にしてほしい。
97
・観光資源、商業施設、食文化、自然など洗練された価値、ブランド観
・新神戸、三宮、神戸空港を軸として、都市内、都市間の交通結節点、交通ネットワークの中心
となるポテンシャルを持っている。
「一歩先を行くまち神戸」
・都市・山・海の魅力をいずれも兼ね備えている。
・防災意識・対策のレベルの高さ
・大阪に匹敵する大都市
・更なる交通ネットワーク、結節機能強化
・日本各地域のモデルとなる防災都市
98
「オシャレ」、センスの良さ、落ちつき、機能美、雰囲気の良さ
「好きなまち神戸」
99
・震災からの復興と良好な自然環境と未来都市の一体性
・異国情緒のある国際都市のPR
・文化、観光、ビジネス、研究機関が集積した都市
・陸海空の交通拠点の優位性
・インバウンドに対する情報提供
・安心安全な未来都市
回遊都市神戸
100
「地元愛」の強さが日本一!!
101
・港街としての魅力
・ハイカラなイメージ
・グルメが多種多様
・大阪から近し
102
「大切な山と海、大切なまちとひと 神戸」「よ
<神戸らしい緑がある都心>
かった今日が明日もつづくまち 神戸」
市民・事業者・市が周辺の環境や景観の保全・形成などを進めるため、個々の緑に対する意識とセンスを
「歴史と今と未来をつくるまち 神戸」「今日は
もって地域と調和した良好な緑を生み出し育てる都心
海、明日は山、いつもまち 神戸」
「うみ風、やま風、まち風感じるまち 神戸」
「市民、来訪者、事業者などが個々の“神戸センス”をもって、くらし、訪れ、事業活動を行うまち」 「よかったねが明日もつづくまち 神戸」
神戸らしく暮らし、神戸らしく過ごし、神戸らしく働くこと、そこに個々のセンスを持ち寄り調和させ 「海ブルー、山グリーン、まちイエロー、人レッド
ることで、神戸の新たに魅力を生み出し高めていくまち。
DSIGN戦隊コーベージャー」
「山と海でまちをサンドイッチ さぁめしあが
れ!」
「ちょっと海まで、ちょっと山まで、ちょとまちまで
神戸」
「神戸プライド、神戸ブランド、神戸ブレンド」
・日本国内だと横浜がイメージが近いと思う
・国外の要素も取り入れやすい雰囲気が大阪や京都よりあると思うので、日本国内でも先進的で国際的な
街、他都市のモデルになるような街が良いのではないでしょうか?
・国際・国土軸、都市間軸及び域内ネットワークを連携・強化した「回遊都市神戸」の実現
・市の中心、交通の拠点、玄関口である三ノ宮駅周辺を未来都市化(神戸の中心である顔:ランドマークとし
ての超高層、パブリックスペースの確保)
山がみえるおしゃれな港町
No.
103
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
・三宮、元町を中心に、いろんな要素がコンパクトにおさまっているところ
⇒海や山、名跡・スポット(異人館など)といった観光・レジャーと百貨店での買い物、中華街で
の食事といった予定が一日でいける。
・大都市だけど、ゆったりして開放感のあるまち、フンイキ。
・まちがキレイ、アクセスも市内は便利。駐車場や道の広さ、混み具合、バリアフリー、分煙施
設、どれをとっても他の都市(大阪、京都、東京・・・)より良い。ただ住まないと分からない。
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
①遠方からの交通手段の充実⇒地方の祖父母や親せきがリニアで三宮に!とか
②駐車場や道路、バリアフリーの充実⇒小さいこども連れでも、電車や車で気軽にいけるまちに
③キレイで安全、わかりやすいまち 歩道整備、市内回遊バスなど
「今日は一日、みんなで神戸」
⇒祖父母と孫が安心して迷わず目的地まで散歩できるまちに
・親子三世代(祖父母、親、子)が、丸一日一緒
④住みたくなる居心地の良いまちに。未来ではもっとそういうまちになっていて欲しい。
に楽しめるまち、神戸。
地方出身者からみると上記の点のどれかを我慢して、京都や東京へ行ってしまいがち。もっと良くなればPR
できるのでは。
104
多文化共生のまちづくりを行うことで、神戸らしさが表現でき、世界の人々に住みやすさなどの
神戸の魅力を発信できると思います。
オシャレの世界は神戸から
私の中では神戸は住みやすそうな街でオシャレな街というイメージがあるので、そのことは大切
にしてまちづくり計画を行ってほしいです。
オシャレゾーン、緑地ゾーン、ショッピングゾーン、交流ゾーンなど、様々なゾーン別けを神戸全体で考えたま
ちづくりを行ってはどうかと思います。
105
「みなと神戸」に象徴される国際性に富んだ街
ハブ港を中心とした国際競争力に対する強みのポテンシャルをもつ街
「アルティマKOBE」
極限の可能性を秘めた街
スーパー中枢港湾として整備を進めている神戸港を抱える都市として、経済施設商業施設を集約し、活性
化、集客力向上のもと国際競争力のある都市形成が必要。
そのためには土地面積の少ない神戸中心地区は高層化を進めていく必要もあろう。
106
・歴史と文化が溢れる街
・神戸という独創的な街(似たような街がない)
「魅力溢れる何かがはじまりそうなまち」
高層ビルが立ち並ぶ日本を代表とする都市となってもらいたい
107
海と山が近接したコンパクトな市街地
自然に囲まれた未来創造都市
新幹線、在来線、空港、港(陸海空)の交通体系が強化された利便性の高い魅力あふれる国際都市
108
歴史的なストック(居留地、異人館、南京町等)の蓄積
歩いて観光できる所
歩いて歴史と未来が体験できるまち
歴史的ストックと新たなストック(ミント等)との融合
人間重視のまちづくり
109
・5駅が集まる交通至便な立地に加え、新幹線空港も近く、アクセス良
・海と山が近く自然豊かな環境で歩いて楽しいまち
・歴史・港・デザイン都市
歩いて楽しいコンパクトなまち
・初めての人でも分かりやすい乗換え、案内サインの充実
・デザイン都市神戸のシンボルとなるビル(例、虎門ヒルズ)
・歩いて楽しめるスポットのネットワーク化
110
・国際性
・山と海に囲まれた街並み
スタイリッシュKOBE
111
世界に開かれたまち、進取の気分が充満するまちとして、発展してきた。
イスラム寺院・ユダヤ教会をはじめとる宗教施設がある。外国人墓地がある。
112
山と海に囲まれた自然と、多くの施設が集中する都市「神戸」
113
山と海に挟まれているという全国的に珍しい条件
神戸が港としての歴史的要所であること
震災と復興
神戸の「高級、洒落ている」というブランドイメージ
津波到達地域に「神戸千年計画」を策定し、地盤を5mm/年上昇させる(千年で5m)
山と海と都市と神戸
飲食、ショッピング、観光、あらゆる目的が達成され、人が集まる、自然豊かな街。
114
・東京のように広がりをもつ都会とは異なり、三宮を中心に小さくまとまっているところ。
・また、小さくまとまった原因となる、山と海に囲われた豊かな地理的環境にあるところ。
・貿易港のなごりで日本の文化とは異なるの文化の流入によって、新しい日本の形が作られて
いったところ。
風が彩る近未来都市
歩行者がストレスを溜めることなく移動することができるような町。
115
外国人がかつて多く住んでいたことにより、その文化、建築、雰囲気が残っているところ
欧米のかおりを感じられるまち神戸
三ノ宮周辺にもう少し洋風の雰囲気を強く出す
またその雰囲気に合ったLRTでウォーターフロント異人館と三宮を結ぶ
116
人が多く全体的に町に活気があること。
高級住宅街、ショッピング、居酒屋がきっちり区分けされていて目的をもって特定の町にいける
こと。
神戸にもまだ開発途中の地域があり将来が有望なこと。
「日本の中心へようこそ」
私が思ったことは三宮についてです。
三宮は居酒屋やショッピングで繁栄している一方、サンプラザやセンタープラザが閉店の多いシャッター街に
なっているのを見て、三宮の地下街をもっと栄えていこうと思いました。具体的には大阪・梅田のような地下
スケールでかつ京都・烏丸のようなきれいで整備されている地下街を三宮に作れたらもっと神戸の街が賑や
かになると思います。
117
・震災から立ち上がった強い街
・海・山に囲まれ、自然が多い。
・外国人の方々もたくさんいて、グローバル
・主要な場所へ徒歩で移動できる。
東京・大阪だけじゃない!神戸がアツい!
もっと海と山がお互いに溶け合えばより良くなると思います。
118
山や海などの自然に囲まれていながら、三宮などの都会な部分もあるところ
自然と街の調和
今までのようにたくさんの若い人に加えて、海外からの観光客もたくさんいるような街を目指すべき。
No.
119
120
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
南には海があり、北には山があって、その中間に都市を形成していること。
昔から続いている歴史のある港町で景観があること。
大阪や京都にはないようなオシャレな街なみ
日本でも有数な港湾都市
問1-2 キャッチコピー
歴史ある港町
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
都心から各観光地までの交通手段を整備し、都心だけで完結するのではなく市全体で完結する都市。
世界の三宮
121
大震災から復興したこと
Pheonix KOBE
世界で様々な災害によって被害をうけている地域があるが、そういう地域の指標になるような街になってほし
い
122
都心と海の距離が近い。
人々がオシャレであり、きれいな町である。
「自転車と人との共存」
歩行者と自動車を完全に分離することで、移動のし易さや、安全面を考慮することができる。
123
・和洋折衷
・海と山、両方あるところ
・花が似あうところ
・西洋らしさがあるため、西洋建築、西洋美術が似合うところ
“おしゃれな町=神戸!”
“歴史と美しさの神戸の街”
“心も街も華やかな神戸”
“観光客が「また神戸に訪れたい」と思えて、地元の人も活動しやすく、神戸らしさを日々感じられる街”にす
る。
「おしゃれな街=神戸!」として、注目されるであろう旧居留地・栄町エリアをさらに盛りあげ、たくさんの人が
利用するようにする。
少しずつ離れた位置にある各エリアをつなぐ“欧米のトラム”を参考に、CITY LOOPの循環バスをもっといろ
んな人に利用してもらうようにする。
124
・便利な駅前(百貨店などへ直行で行くことができる)(三宮)
・何でもそろっている
・電柱がない景観
「未来の日本のあるべき景観のまち」
商業は盛んであるが、スポーツ施設がないため作ると、よりよくなると思う。
125
海と山が近く、少し移動するだけでよい景色が見られる。
震災の歴史を伝えられ、新たな開発も進んでいる。
過去と未来の共存するまち
震災の歴史を後世に伝えつつ、近代的な景観を取り入れた、活気があってにぎわいを見せるようなまち。
126
神戸の立地を活かして、山、海、川、建物のすばらしい特徴を外国の人にも伝えれる所。
海と山の近未来都市
人びとが流動的に移動でき、そこに観光地、山、海も魅力的に存在する都市
127
港町として有名であり、その影響を受けて昔からたくさんの観光客が訪れたり、外国人で住みつ
人種のサラダボウル 神戸
いている人が多いところ。
128
山と海が近い
お洒落
国際性が強い
海と山が近い 高級でお洒落なまち
129
街に落ち着きがある
混雑しすぎていない
山も海もある
リラックスできる街
混雑して人がとても多い
日本の雰囲気っぽくない
少しヨーロッパのような雰囲気を目指してほしい
130
・地形に合わせた街づくり
・盛んな都市であること
「盛んな都市」
・もっと自然があるとよい
131
神戸がかつて外国と交流をしていた文化的な建物などを全面的に出すこと
オシャレな街神戸
外国の建物などの街並でファッションに力をいれたグローバルな都市
132
私が考える神戸の強み・神戸らしさは都心にいながら山と海が眺めること。また国際色豊かな
街であること。この2点である。これらが無い神戸は想像がつかない。世界の人々にも是非知っ 「世界・自然を身近に感じる街」
てもらいたい。
神戸の都心、三宮駅を中心に特に震災以降も順調に発展してきており、栄えているように思う。しかし、少し
東や地下街の南の方に足を運べば、古くからのテナント、設備がそのままになっているように思う。観光客に
はきたなく感じることと思う。国際色感じる南京町周辺もそうである。今一度、駅周辺だけでなく、その更に外
側にも「おしゃれなまち、神戸」のイメージをその場所に行った人に持ってもらえるようなまちづくりが成される
と良いと思う。
133
・山・海など自然が存在すること。
・生田神社・旧居留地・北野異人館など歴史的な観光地が存在する都心であること。
自然と歴史と今が共存するまち
各観光地へのアクセスが明確化されている。
北側に線道を作り道幅も広げる。
バスロータリー(北側)の設置
以上のようなことがなされるとよいのではないかと思います。
134
神戸の町なみ
三宮の下のほうでは古くから建てられたすごくきれいな景観、建物を見ることができ、本当にす
ごいと誇りに思っている
人が集う町
大阪のように人が集まりそのまちで全てのことができる
135
少し前であれば、神戸らしさと言えば「新しさ」であったが、現在では京都・大阪に後れをとってい
るように感じる。
最先端のまち神戸
神戸は一歩先を行く都市であるべきだと考える。
阪急三宮、JR三ノ宮等の駅周辺地区の全往来を空中歩道または地下通路で行うことが出来るまち。
136
神戸は都市でありながら、海岸や山へのアクセスも良好というところが、魅力だと思います。住
むにしても近畿など近くから、また、遠くから旅行で訪れるにも適した場所であるでしょう。また、
神戸で行われるイベントではたいてい、阪神淡路大震災を悼む要素があったりと、決して震災を “皆の希望あふれるKOBE”
忘れず、二度とあのような悲しみが起きないようにという想いを持った市民の温かさも重要なも
のであります。
神戸には、「神戸空港」がありますが、これが今後重要な役割を担うのではないでしょうか。LCCが普及し、
関西空港などよりもアクセスがしやすいなどの理由で利用者の増加は工夫しだいで可能だと思います。日本
人でも外国人でも、神戸空港を利用してもらい、その人たちが、神戸に立ち寄り、神戸を知ってもらえれば、
良いサイクルだと考えます。
LRTが走り、緑豊かで誰もが暇さえあれば訪れたくなる町
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
137
海と山が近くにあり、都市部にも緑があるところ
自然と街の調和
駅の周りにも自然感あふれる空間にし海、山のPRをどんどんする
138
神戸はオシャレな港町、というイメージを持っている人々が多いと思う。それ由、グルメにしても
ファッションにしても上品なイメージを大切に持ち続けることだと考える。
いつもとは違うまち神戸
港町というイメージも強いが夜景がとても美しいので摩耶山の他に良い夜景スポットなどを推して、昼は
ショッピング夜も楽しめる大人の街のようなイメージを持たせて、幅広い人々に愛される街にして欲しい
139
駅が集まっており、交通の便が良い。
道路の景観、山と海に挟まれていること。
・自然と共存するまち
・山と海と神戸
もっと緑を取り入れ、山と海に挟まれていることを強調する。
140
1000年以上も前から続いている歴史ある港町なので、これまでに外国との様々な関わりがある
海幸、山幸、神戸に幸
こと。また、海と山に面した自然豊かな町であり、夜景がきれいである。
今以上に国際色を豊かにする。外国人が不便に感じないように(ex.)言葉の表示
141
・山と海が近くに存在すること
・北野異人館、中華街、ポートタワーなどの観光名所があるところ
「自然と都市の共存」
・観光名所へのアクセスがよくなる
・路面電車の設置
・レンタルサイクルの充実
142
・海や山が近く、自然と距離が近いこと。
・様々な文化が入り混ざった街で、他にはない空気がある。
⇒梅田等にはない、神戸ならではの暖かく爽やかな空気感を大切にしてほしい。
自然と現代を駆けるまち、神戸
三宮駅の北側をよりキレイにするため、駅周辺をいこいの広場にして、電動自転車貸出し場も設置。
より広い範囲で神戸を感じれるようにしてほしいです。
143
最も大切にすべき神戸らしさは、上品さだと考える。この上品さを持たせて、上のようなことを考
上品なまち神戸
えたい。
昔の町並みを新しくし、人々が歩きやすいよう暗い道を極力減らし、さらに新しい交通手段も考える。さらに、
誰もがまた訪れたい、と思えるような設備をととのえる。
144
神戸の強みといえば、やはりそのブランド力があると思います。誰が聞いても行きたいと感じる
ような知名度を持っているので、そこは十分に活かし、人の集まる神戸都心を考え、平清盛の頃
から栄えている国際的なつながりも強く、ウォーターフロントとしても他に誇れるものが神戸には
あります。おしゃれでハイカラな街というだけでなく、国際色豊かで旧居留地や北野異人館など
異国情緒があふれており、文化の面においても、モデルとなるまちなみだといえるのではないで
しょうか。山と海に囲まれ、自然にもめぐまれたまちで、洋菓子などものづくりにも長けている。こ 「協創のまち」こうべ
ういったなかでも最も大切にすべき神戸らしさとして私は異国情緒ただよう外国文化を身近に感
じることができる点を挙げます。山側には、欧州を中心としたまちなみである異人館、海側には
旧居留地という風に色々な場所で外国の風を体感できます。街を歩いていても外国の方々をよ
く見かけますし、神戸の国際色の豊かさは、日本の他の観光地に比べて大きな武器であり、三
宮の再開発でも残すべきで、今後より発展させていくことが大切だと考えます。
神戸の未来の姿として私はドルトムントのトラムを参考にしました。私が神戸に来たときに思ったことが歩行
者専用道路は存在するが、自転車の往来も多く、街が入り組んでおり、なにか道標となるものがもう少しあっ
ても良いのではないかということでした。そこで「トラム」というのは、路面電車のことで、歩行者専用区域の
設定に伴わせて人々の足となるのがトラムである。三宮を例に考えると、駅周辺とウォーターフロントには少
し距離があるので、このトラムは有効であると考えました。駅周辺にウォーターフロントや商業施設へとつな
がる路面電車、そして山側の異人館などへ行くことができるバスの発着店を1つ建設することで観光客の利
便性が大きく高まることが期待できるのではないでしょうか。三宮の地下はとてもキレイに整備されていると
感じるのですが、地上は地下に比べ、まだまだキレイだとは言えないので、この路面電車の設置は景観の
面から考えても良い効果があると思います。また、海側で実施されている電柱を地中に埋め込むことや、吸
水性の良いアスファルトを使用することを山側にも採用して良いかと、三宮の現地見学を行った際に実感し
ました。
145
おしゃれ、かつ海と山があることが最大のセールスポイントである。ただ実際おとずれてみると
いがいとざったで商店街はさびれており、これといって魅力的におもえない。もう少し駅付近を山 「おしゃれ発信神戸」
手や海手のようにきれいにすべきだ。
神戸に対して京都なら観光めぐりをするなどの決め手にかける部分がある。それを打破するために西の東
京にもなれるくらいに発展をのぞむ。大阪とはちがいそこに上品を忘れてはアイデンティがなくなってしまうと
考える。
146
神戸らしさで一番初めに思い浮かぶのは、国際色の豊かさです。北野の異人館や旧居留地を
訪れると、どこか外国を訪れた気分になります。またそこから海側を眺めると、効率的に整備さ
れ、開発された、日本らしい都市があり、日本にいながら、日本を外国から眺めている感覚を味
わえます、このような日本と外国の対比を感じられる都市は日本を探してもそう多くはないと思 「国際のまち神戸」
います。この点が神戸の強みであると考えています。また欧米からの観光客も神戸のどこかな
つかしさを感じ、居心地の良さを感じると思います。異国情緒あふれる町にオシャレな店が多く
並ぶ神戸は若者からお年寄まで幅広い世代にとって住みやすい町だと私は考えています。
現在の神戸市は三宮を中心に行政・経済・文化の面でとても上手く機能していると思います。また街を歩く
と、電柱を地下に埋めたり、水を透過しやすいアスファルトを用いるなどして、街の景観をより良くするために
様々な工夫がこらされています。このような開発が都心の三宮市だけでなく他の地域にも広がっていき、か
つ自然の保護も同時に行える都市が、神戸市が目指すべき「未来の姿」であると思います。
147
伝統的な国際色があると思います。それは、建物や食べ物など様々な分野に現れていると思い
歴史あり未来あり、日本のトビラ神戸
ます。
三宮は人がたくさんいるときも東京、大阪の都心とは異なりどこか落ちつきがあります。より商業施設が増
え、にぎわいを増したとしても決して若者だけでなく各年齢層にふさわしい都市になっていくと思います。ま
た、夜になると居酒屋のあつまる北側に人が集中する様子があまり好きではありません。そんな酒気ただよ
うまちではなく、歴史観・国際色を夜になっても楽しめるまちになってほしいです。
148
・阪神淡路大震災の経験とそこからの復興
・異国情緒あふれる街並み、夜景などの景観
・京阪神へのアクセスの便利さ
・海と山両方が近くにあるという自然環境
・夜景などの景観は損ねたくないので、街並みが大きく変わるような再開発は避ける。
・三宮だけでなく、ハーバーランド周辺のウォーターフロントを整備する。
(ドイツのハーフェンシティのような)
「20年後も住みたいまち」
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
149
伊丹市民ですが、神戸の良い所は、まず方向がつかみやすい所だと思っています。これは自然
条件なので変えようがありませんが、北側に山、南側に海と都心にいながらも自然をすぐに感じ
られることは神戸の魅力の1つであると思います。
「私の知らない神戸がそこに」
又、北野の居人館やハーバーランドなどどこか異国情緒あふれるまちなみを見られるのも良い
所だと思います。
神戸らしさはやはり「文化がまじりあう結節点」であると思います。
個人的には三宮周辺の駅は少し散らばりすぎだと思います。
東京駅レベルに集められると都会迷宮と化してしまうのですが、もう少し移動の手間が少なくなるようにして
欲しいです。
あとは阪急三宮駅西口付近の治安の悪さを改善して欲しいです。
150
港町・国際文化交流の街
阪神の大震災から復興をはたした力強い街
防災の重きをしっている。
「多文化都市 神戸」
国内でありながら外国へ行ったような感じをもてる街で街の緑化もすすんでクリーンな街
151
神戸といえば「おしゃれなまち」と言われるように、夜間のイルミネーションなどがとても印象深
い。山の上から見る夜景も、海から見る夜景ともきれいで神戸の誇りだと思う。
山、市街地、海がそろったバラエティあふれるまちであることも神戸の強みであると思う。
「歩くだけで、わくわくするまち」
「光りあふれるまち」
神戸市のもつ「おしゃれ」というイメージを今以上に形にしていき、大阪とは違ったインパクトをもったまちにし
たい。
152
神戸港付近の観光、風景
センター街などの商業
自然とともに生きるまち
海に加え緑も豊富な、都市機能と自然の両立
153
自分は、兵庫県外の出身者であり、大学入学時に神戸に来たのだが、県外者の「神戸」に対す
るイメージは、「上品」「オシャレ」「清楚」といった、プラスなイメージである。実際に神戸に来て
も、イメージ通りであった。
「大阪」を代表とする関西のイメージは、大雑把で、ゴチャゴチャしているというもので、「神戸」と 異国の地 神戸~新しいことが始まる街~
は真逆である。そこが、神戸の強みであると考える。
他県とは違った、キレイな街並み、海と山に囲まれた自然豊かな景観、ヨーロッパを彷彿させる
ような独特な空気を持った建物、これらのことを大切に、都市開発をしてほしい。
・レンガ造りの道路、建物が海沿いに広がっている。
154
私は「和の京都、洋の神戸」だと思っているので、「北野」や「ハーバーランド」といった異国情緒
ただよう雰囲気の神戸の観光地にもっと力を入れてほしい。
和の京都には外国人観光客が多いので、洋の神戸にはもっと日本人観光客の心をつかまえて
ほしい。
日本人は「有名な映画などのモデルとなった外国の街」などによわいと思うので、もっとそこを有
効活用してみては。異国へのあこがれはだれしもがもつものであると思うので、もっとそこをうり
にしていいと思う。魅力のある街づくりをしてほしい。
今やっぱり、人の通行か交通かをとわれると車などの交通のほうがかっているように感じるので、もっと歩行
者にやさしい街づくりが必要だと思う。
大阪に比べて住みやすい街だと思うから、少しマイナス面となっている
地形的内線も有効活用してプラスになればと思う。
155
「山と海」であると私は考えます。
関西の他都市と比べて、大阪や京都や奈良にはない特徴だと思います。海だけだと横浜と差別
「海と山のいいとこどり」
化をはかれないので六甲山を合わせた海と山2つで勝負すれば神戸らしさをアピールできると
考えます。
「京阪神」の3都市にはそれぞれ役割があるのでやはり商業に力を入れるべきだと思います。
港をもっともっと前面に押し出していくべきだと思います。
156
駅から周辺の商業エリアが徒歩で移動しやすいこと。
徒歩圏内の商業施設や観光地を充実させ、海岸部の施設への移動をしやすくする。
157
山と海が非常に近く、高密度の街が形成されているため、歩いて観光地や商業地区を見てまわ
ることができる。このことから、観光について、考えた場合、より歩きまわりやすくするため歩道
歩いてつながろ
の拡張や市がつくる観光用アプリと観光地のWi-Fi整備をすすめることで、市外の人や外国人に
も歩きまわりやすい都市を作ることができるところ。
158
市民全員が神戸を愛していると言える町づくり
愛すべき神戸
159
・北野、居留地、ハーバーランドなどの景観がきれいな観光地がある
・三宮駅のアクセスが良い
「関西の代官山」
160
海と山が近く、自然に囲まれているかつ都市としても世界的に誇ることのできるレベルの環境が
自然と都市の調和
整備されている点
「楽しく歩けるまち」
通勤のために、自家用車が停まっている巨大な駐車場がウォーターフロントで大きな面積を占めており、こ
の駐車場を分散して配置することができれば、ウォーターフロントにも、また新しく人を集める機能をもつもの
がつくれるので、ウォーターフロントがあまるところなく利用されている
阪急前の飲食街の景観を良くしてほしい
とにかく“海と山と都市”を強調していく。
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
161
・海と山に囲まれた自然豊かな町並み。
・観光スポットがたくさん集まっている。
(ハーバーランド、まや山、南京町など)
162
神戸の都心には、商業エリアや観光地が密集しており、決して道路や歩行者用通路が広いわけ
ではない。それにもかかわらず神戸の景観は日本の中でもトップクラスに綺麗である。この「景 華やかなまち
観」こそ最も大切にすべき「神戸らしさ」であると考える。
景観を損なわず、より観光地に近くに新たな路線や歩行者動線を設ける
163
・異人館、中華街と日本だけでなく外国の雰囲気をもつ場所があるところ。
・繁華街でありながら海・山の自然に囲まれているところ。
・繁華街でありながら落ち着いた雰囲気を持ち、梅田・難波のように駅の近くに大きなショッピングモールをも
つような街。
164
山と海にはさまれた神戸、関西の港町として栄えた神戸、これを武器に大阪・京都と協力し、関
古都の京都、大阪市大阪 自然の神戸
東に負けない町づくりをしていく。
将来的には今以上に中国やインドから訪問者が日本に訪れると考えられるが、今のままでは神戸にどうして
も行きたいという強い理由を抱く要因が見当らない
これから先発展していくためには外国人観光客を多く訪れるような町づくりをしなければならない
十年後、二十年後の神戸に思いをはせている。
165
・海と山のどちらも見渡せる景観のきれいさ
・中華街、神戸空港があることによる国際性
・都会すぎず、田舎すぎないところ
海と山にかこまれたオシャレな街
神戸といっても一番発展しているのは三宮駅周辺で、三宮駅からの交通網はもう十分に発展していると思い
ます。なので三宮駅以外の遠方から人が来る、新神戸駅や神戸空港からのアクセスに重点をおく必要があ
ると思いました。
166
海と山のどちらもが近くにあること。
「歴史ある港」
大都市として栄えていますが、多すぎて住みにくいことはなく、でも、便利でおしゃれな姿。そしてゴミがない
という意味でもそうですが、建築物や物もきれいで整っている姿。
167
自分が持っている神戸のイメージとしては、おしゃれで国際色豊かであるということなので、大切
流行がはじまる町
にすべき神戸らしさ、神戸の強みはやはりこういったところだと思います。
三宮に行ったときに思ったことは、駅の北側がすこしごちゃごちゃしていて汚いと思ったので、そこの整備、そ
してよくサークル活動でみなとのもり公園へよく行くのですが、歩くと15分~20分ほどかかってしまうので、時
間短縮のために、LRTや貸し出し自転車などを利用することで南北の移動を楽になるようになればいいと思
います。
168
「異国情緒あふれる文化」だと思います。神戸はかつては世界でも有数の港であり、ヨーロッパ
やアジアの食文化・宗教・ビジネス・まちづくり・様々な文化が神戸から日本全国へ広がる「流行 「異文化交流から新文化創造へ」
の最先端」だと思います。
外国人を積極的に誘致するため、案内板の表記を分かりやすくしたり、Wi-Fiの整備やガイドブックの作成、
外国人向けのオフィスの整備をすすめるべきだと思います。また、世界各国の料理が楽しめる食のテーマ
パークを作り、AKBなどのようなご当地アイドルを作り、国内外からお客さんを集める工夫があると良いと思
います。
169
・海の景観と山の景観
・海の文化と山の文化
の両立
山と海が継がる街
170
新しいことにチャレンジする気質
「日本で初めて」がたくさんあること
都心がコンパクトにまとまっているところ
山が見え、海を感じられるところ
和洋(中)のバランスがいい
港町
「エコなまち」として進めていくべきだと思います。
これをコンセプトにしておけば、自然と一体感が出てくると思います。
「わくわく きらきら ほっかほか」
車規制・LRT・レンタサイクル→回遊性の向上、おしゃれ
「山と港と夢のまち」
壁面・屋上緑化・屋上にソーラーパネル・夜のライトアップ→おしゃれ、居心地のよさ
キャッチコピーは、カタカナ語(英語)にはしない
路面の工夫(夏の暑さ対策など)→おしゃれ、居心地のよさ
でほしい。おしゃれに見えますが、伝わりませ
緑化・小さな広場(小さなソーラーパネル・夜のライトアップ)、あちこちに休憩スペース→居心地のよさ
ん!!
・海岸通が無機質で、海の方へ行く足を阻んでいるように思う。
・高く、大きなものを造るより、面的に動きやすく、山へ、海へ足を運んでもらう仕掛けづくりが大事だと思う。
171
地方都市の画一化が進むなか、夜・食・住・遊についてまだ、大人の街の気配が残っていること
“陰影のある大人の町”
(但しもっと街の陰影を時間・エリアで意識した街づくりが要ると思う。
172
コンパクトな街で、神戸の中で全てがそろう
モザイクのようなキラキラしたまち
173
人にとって適度な広さがある街(確保されている街)
・ブラッとおでかけ
・不思議空間が重なる街
174
大阪、京都と勝ち負けを競わない
「すべてがつながるまち」
あきることのない街
神戸の現在持っている強みが三宮からすべて一つにつながる(物理的にも、商業的にも)ことで、目的地へ
のルートが分かりやすく、また地下の多大な発展により、季節を問わず足の運びやすい町並み。
中・小企業の神戸ブランドが健全に育まれる町。⇒住人に、来訪者に、企業群に、行政にetc.
No.
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
175
・おいしいパンとケーキ
・心地よさ(すみここち・居ごこち)のよさ
・多様性
・自由な空気⇔保守性
“モザイクな街 神戸”
と言われている方がいました。
176
ブランド力
神戸らしさ
本物の力
「いつもぶらっと、いつまでもぶらっと 神戸」
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
都心部(三ノ宮や元町)の話題が多かったのですが、自然も豊かな街だという面をアピールしてほしいと思い
ました。
オーストラリア西部にある「パース」という都市を訪れた際、とても美しいまちだと感じました。
漠然としたイメージですが、神戸もこのようなまちになったら素敵なのではないかと思います。
177
「まちなみ」
都会的な雰囲気でありながら、港町特有の歴史を感じることができる。
山と海に囲まれ、自然に恵まれている。
「人が恋するまちなみ」
178
オシャレ、スイーツ:パン・神戸ビーフ(食べ物)
本物が競い残るまち(強み)
大きい箱より味のある街並みを形成する建物も良い。
179
居心地のよさ
市民も来訪者も、例えば駅に降りたときに「ほっ」とする環境・雰囲気
「shine 神戸」「おっ、三宮」「お・しゃれこうべ」
「spakle 神戸」
少子化・高齢化に向けて、段差をなくすなど 動きやすいまちに
楽しいまち・神戸
阪急と神戸市営地下鉄とを連結させようという提案があり、市長も検討すると表明しているが、これは、神戸
衰退への「悪魔の提案」だ。三宮の自殺行為、オウンゴールになる。神戸が大阪の商圏に取り込まれ、属国
になるに等しい。阪急の狙いは、JR西日本から地下鉄沿線の通勤・通学客を奪い取り、且つ、神戸市西部
から、オーバーストア気味になっている大阪梅田の商業施設に向かう乗降客を大規模に確保することにあ
る。神戸市にとっては何のメリットもない。三宮は、乗降客の通過点として、スルーされるばかりか、神戸市民
の購買力も大阪に奪われるだろう。神戸市営地下鉄は、大阪通勤者のための通勤用地下鉄になってしま
う。阪急西宮ガーデンズが賑わうのは、西宮北口が、今津線と神戸線の乗り換え駅であるためだ。JR尼崎
駅やJR西宮駅では同じようにはいかない。阪急電鉄自身も今津線と宝塚線とは直結させていない。大阪通
勤者のためのニュータウンを抱える三田市は、既成市街地内にJR駅も私鉄駅も要しているが、多くの通勤
客は、三田駅では下車しない。阪急と神戸市営地下鉄の連結は、三田市の旧市街地のような衰退のリスク
を負うことになる。三ノ宮の交通ターミナルとしての利便性を生かし、神戸市の表玄関として、再開発するの
なら、阪急ではなく、JR線との連絡をもっと重視すべきだ。特に地下鉄海岸線とポートライナーとの乗り継ぎ
が悪い。また、地下鉄を経由した新神戸駅との連携も悪い。南北方向とJR、阪急との交通連携をもっと意識
すべきではないか。久元市長は、福岡市との人口逆転を気にしているようだが、阪急との連結によって、西
神方面の居住人口が多少増えても、神戸経済そのものが衰退しては何の意味もない。神戸は単なる大阪の
ベッドタウンになるだけだ。地下鉄連結構想は、阪急による、阪急のための「悪魔の提案」としか云いようが
ない。
180
181
大阪、京都とは異なる都市の魅力を楽しませる街であること。
開港以来受け継がれてきた、神戸の文化と精神性。様々な文化も宗教も大らかに受け入れ、本
これぞ、KOBE
物を愛して楽しみ、何より神戸に誇りを持っていることです。
神戸に生まれ育ち、他の都市で暮らしてみて、開港以来受け継がれてきたその文化や精神性こそが、「K
OBE」というブランドになっているのだと痛感しました。 しかしその文化を形作ってきた、海文堂や名店と呼
ばれたレストラン等が次々と閉店し、神戸の街にはチェーン店が溢れかえって、北野も元町も無残な姿に
なってしまいました。 目の肥えた外国客船乗客の目と舌を満足させられる、神戸に行かなければ買えな
い、味わえないという本物の名店を都心に揃える。そうすれば、国内の観光客も、ワンランク上の時間を求
めて神戸に集まるようになる。船も企業も戻ってくる。 神戸は小さな街です。世界に通用する「神戸ブラン
ド」に育てなければ、神戸は一地方都市に成り下がるでしょう。
No.
182
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
・神戸の先達が、営々と築いて来た各時代のヒューマンスケールで歴史的なストックや、国際港
から世界に
通ずる多彩なブランド・食文化等、時代を超えた積層的なハード・ソフトが、他都市に類の無い独
特な「神
戸らしさ・雰囲気」を醸し出しているところ。
(神戸の強み)・・・「その独特な歴史・文化の厚みに支えられながら絶えず更新し続ける魅力あ
る地方都市」
・播州・但馬の伝統的農林・畜産物や瀬戸内の海産物、酒等、風土に支えられた食文化、有馬
“~神戸の香り高く~”
温泉旅館群や
『六甲から港へ。常に新鮮な異文化の風が、
阪神モダニズム住宅等に醸成された和様の憩・住文化に加え、港町特有の多様な民族、宗教
吹き抜けるまち神戸』
が育んできた
各種の宗教施設、国際学校、外国レストラン・洋菓子・パン、擬洋風建物等の歴史的ハード、ソ
フトの積
層的ストック + αとしての新都市(イノベーション)機能のミックス。
・六甲連山を背負う扇港の自然条件・地勢と、コンパクトでヒューマンなスケールの「坂の町割
り・街並み」。
(過度なスーパーブロックや高層構築物は、縮減更新していく神戸の都心には似合わないと感
じます。)
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
「神戸の都心」を、積層的な文化・歴史ストックに鏤められた神戸の香り高く、美しく、歩行者の眺望・視線を
遮るような無機的な高架等も無く、不要な交通等の流入も無い 低負荷、コンパクトで「歩行者や水と緑の自
然の潤い と 街の賑わいの共棲する空間」として、その未来の姿を想いますので、その核芯ゾーンの外周に
沿った車両緩衝帯として、自然緑地(河川)軸等を追加検討し、乾き過ぎた都心部への自然の風や潤い等の
復活により、都心にも人の安らぐ自然な空気熱環境等の復元を検討して戴きたいと望みます。
183
山と海、異国や新しい時代の文化と昔ながらの文化。本来 異質なものをおおらかに受け入れ、
包み込み、新しいものに昇華させ、外に発信する力。明治時代以来、神戸が持つ強みだと思い 神戸から「新時代」の文明開化を。
ます。
私は神戸出身で現在、東京在住です。新神戸駅を降りるといつも明るく開放的な気持ちになります。それは
六甲山を背に、東西に広がる街並み、そして神戸港、見晴らしの良い景色だけでなく、神戸という街が醸し出
す個性だと思います。しかし、三ノ宮周辺を歩くと、どこの地方都市にもあるような店ばかり。「神戸の個性」
を形作っていた老舗もどんどん消えています。全国ネットに乗るようなイベントもなく、東京で「神戸」という言
葉を見聞きする機会が本当に少ないのが残念です。唯一、デパ地下の洋菓子売場くらいなものでしょうか。
東京は時間の流れが早く、新しいもにが次々に生まれる一方、「江戸」を上手に残しています。神戸にも「開
国」以来、培ってきた独自の文化や気風があります。私たちが知っている神戸は「どこにでもある地方都市」
ではありません。明治時代の絵画「摂州神戸海岸繁栄之図」(二代目長谷川貞信画)に描かれた当時の日
本人や外国人が憧れを抱いて訪れたワクワクドキドキする街の精神や文化を受け継いだ「神戸」です。駅に
降り立った瞬間、何か新しいものと出会える予感を感じさせてくれる、そんな街に。神戸を離れて頑張ってい
る「神戸っ子」に「神戸」を届けてください。
184
様々な文化や宗教を受け入れてきた神戸。長い伝統に則った建造物や文化が誇りです。
神戸に行かなければ買えない、味わえないという本物の名店を都心に揃え、私達市民もそれを支え、国内
のみならず世界へ発信できるようになることを期待します。
185
186
ワンランク上の明日へ
今の神戸の強み は、ありません。企業の海外移転が続き、世界の船会社からは、神戸寄港の
取り止めが続き、コンテナ取り扱い個数では、シンガポールや香港に10倍以上の差をつけられ
ています。 観光に関しても、神戸に宿泊を含んだ、ツアーは売れないので、企画されません。
Stay in Kobe
明治以降、来日、来神の外国文化と日本の文化を上手に会わせた、神戸は過去のものです。
一旦忘れなければいけません、 過去を忘れる これが強みとなってほしいものです。 神戸市
北区筑紫が丘2-13-4 溝内 政弘
海と山の自然を生かした港町のさらなるPRと、整備
海山港町
旅行、観光は 非日常を求めて行われるもの。 凝った、テーマパークの人気を見れば、今人々が何を求め
ているかがわかると思います。京都が、江戸以前のテーマパークであれば、神戸は、明治、大正のテーマ
パークとして、モダンKOBEに徹して行くのが必要かと思います。 これは、元町、三宮を中心とした話です
が、周囲も、宿泊を伴った観光プロジェクトを連携しながら考えるべきです。 これを話しに、来週会議に
参加します。
地味たが、物語性と回遊性がある美しい町に、
187
神戸は大都会であり、なお且つ自然環境にも恵まれた街だと思いますので、神戸を訪れる人々
とにかく都心のビルを高層化するべきだと思います。元々土地の少ない神戸は、そうする事でしか活路を見
Welcome 大都会 神戸!すべてが揃う!すべて
は、あらゆる体験ができるという事ではないでしょうか。又、大阪や京都にも近く、気軽に神戸に
い出せないのではないかと思います。従来の山を削り、海を埋め立て土地を造成するよりも有効だと思いま
が可能!
も立ち寄れるという利点もあると思います。
す。「神戸名物、(超)高層ビル群」と言われるぐらいにならないと、駄目だと思います。
188
「歩行者スケールの町並み」この神戸まちを歩き刺激を受けることによって、人々は衣食住にか
創造性を育むまち
ぎらず様々な点において応用できる創造性を育んできた。
港町の自由な雰囲気と人々の創造性を刺激するような都市空間が望ましい。歩行者(人間中心)のまちを目
指すべきではないか。
他の都市にはなく、神戸にしかないものは、「山から都市を見下ろす眺望」です。なぜならば、
大都市で、すぐ背後に1000m近い山が聳え、かつ前面に海が広がっている条件を有している 「スペクタクル神戸」
大都市は、神戸しかないからです。
神戸は世界的な観光都市を目指すべきです。 神戸が有する美しい眺望を大いにPRすべきです。そして、
神戸港、六甲山、有馬、須磨、明石海峡大橋などの観光名所を活用し、さらに、すぐれた交通条件を活かし
て、京都、大阪、淡路、姫路等とも連携して、神戸港に面した臨海部に大型のホテルを集積させ、さらにク
ルーズ船の拠点化も図って、長期滞在ができる世界的な観光拠点を目指すべきです。(ハワイのホノルル市
の巨大なホテル群は、観光がもたらす経済効果の可能性と観光都市が成立する条件を考える参考にな
る。)
189
No.
190
問1-1 最も大切にすべき「神戸らしさ、神戸の強み」
問1-2 キャッチコピー
世界の人が、海を感じながら洋菓子を楽しみリラックスできる街(なってほしいという思いも込め
海がたたずむ街
て)
問2 神戸の都心の「未来の姿」に関する自由意見
海をもっと近くし、世界中から海辺でリラックスできる街は神戸と思われるようになってほしいです。都心部
は、デパートやカフェがある程度揃っており生活には不自由ないですが、どこにでもある街と同じで魅力的に
は映りません。三ノ宮駅の改修で高層ビルができたからといって全く訪れる理由にはなりません。もちろん駅
の外観も大事ですが、神戸の永久普遍の魅力は都心部から海が距離的に近いことです。ですので、買い物
の途中に、仕事帰りに、ちょっと休んだり、考え事したりしてから帰れるくらい、海への距離を近くしてほしい
です。海外の人にも神戸で宿泊等ゆっくりしてもらい電車で京都奈良大阪に行って、また宿泊は神戸という
ようなポジションになってほしいです。現在海へ行くにはあまりにもアクセスが悪すぎます。海へ導く導線がな
く、路面店舗も少なく、苦労して行かなくてはならないという感覚になっています。その他、都心部にはベンチ
や芝生のある広場も無いため、是が非でも多くの人が集う広場としての機能を持った海辺にしてほしいで
す。必ず円形ベンチをおいてください。これは都心部全体に言えることですが、座れる場所が無さすぎます。
現在、センター街で木目調のベンチを置く社会実験をされていますが、もう人踏ん張りしてほしいです。以前
置いてあった、晒し者状態になるただの長椅子よりは良くなりましたが、まだ座れる人数が少なすぎて、座っ
てる人が目立ちすぎます。ですので、草木を一体化させてるのは良いアイデアなので、もっと座れる人数を
多くした円形ベンチにして、中に草木をおいてリラックスできるようにしてほしいです。大きくすれば面積は取
ることになりますが、極端な話歩いてる人より座ってる人の方が多いくらいにしないとリラックスできる海の街
とは言えません。そして、駅改修については、何とぞ海をイメージした開放感のある造りでお願いします。三
宮の駅前で言えば、現在の駅ビル、ミント、そごう等、中が見えないビルでガラスや吹き抜けがほとんど無い
ため人の賑わい、開放感が全く感じられません。ビルの中に入れば人はいるのかもしれませんが、それぞれ
のビルが自己完結しているため、外を歩くと人もまばらで街の雰囲気が暗いです。HATから兵庫駅にできる
イオンくらいまで歩いて楽しめる街並みにできるよう駅改修を最後のチャンスとして、ぜひ人の賑わいが感じ
られる街づくりを進めていってほしいです。
Fly UP