...

ドールワールド・リミテッド&ネイチャーアニマルワンダーランド 2016 のご

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

ドールワールド・リミテッド&ネイチャーアニマルワンダーランド 2016 のご
【ドールワールド・リミテッド&ネイチャーアニマルワンダーランド 2016 のご案内】
向暑の折、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、2016 年6月の「ドールワールドフェスティバル」では、お陰様で沢山のお客様をお迎えすることがで
き、無事終了することができました。浅草での開催は今回で3回目でしたが、お客様に浸透してきたので
しょうか、初日は、いつもより多くの来場者があったように思います。また、新聞広告を見たという方も
多く、幅広い年齢層のお客様がいらしてくださいました。私も会場でお客様(おじさん)に「新聞を見て来
たけど、こんな世界があったんだね、初めて知ったよ!」と声をかけていただき、嬉しく感じました。芳
名帳(次回のDMを希望する人が書く)の記入もいつもより多かったところを見ますと、お客様の満足度は高
かった様に思います。これらの結果は、主催者だけではなく、ご出店の皆様の作品や商品、ディスプレー
などの創意工夫があればこそです。この場をお借りして出店者の皆様に御礼申し上げます。
ちなみに、2016 年6月の会場でのクレジットカードの総利用額は 250 万円でした。
今後の展開といたしましては(これは実行委員会の希望なのですが…)、『マロット(道化杖)・キット』を作成す
る作家様が増えるといいなと思っています。実際には販売が難しいアイテムかもしれませんが、「このイ
ベントでは面白い商品(作品)がある」という宣伝になればと考えています。実行委員会でも制作を支援す
るべく、イベントホームページ上に特設ページを作りました。制作手順も写真入りで掲載されていますの
で、ぜひご覧ください。
《特設ページ》 『マロット・キットのご紹介』 http://dwf.d.dooo.jp/marotte.html
さて、前置きが長くなってしまいましたが 2016 年の『ドールワールド・リミテッド』(以後 DWL)&『ネイチ
ャーアニマルワンダーランド』(以後 NAW) は 12月4日 (日) 開催となります。
会場は浅草の東京都立産業貿易センター台東館 5階(1フロア) 。入場料は無料、当日搬入です。
(前回同様、南側が DWL、北側が NAW。 会場も仕切らずにテーブル配置のみの区分け。入口も同じです)
また、今回も12月は、グループブースと委託販売の制約を解除いたします。
出店料に関しましては、NAW が今回3回目につき特別価格、DWL も前回同様、割引価格となってお
ります。
DWL&NAW の出店料は利益を度外視した設定ですので、参加者の皆様も失敗を恐れず、色々な挑戦
をこの場で試みてください。なお、出店料が安いと作品制作や PR 等に甘えが生じ、力が入らない場合
も多いかと思います。しかし、販売力のある作家様は作品制作はもちろん PR まで手を抜かずしっかり
と行っています。物を売るという行為は大変奥が深く、完璧な体制で臨んでも 10 戦 10 勝はありません。
また、一度の成功や失敗によってすべてが決まるという事もありません。常に試行錯誤と切磋琢磨を心
がけてください。我々スタッフ一同も、出店者様に負けないように、努力して行きたいと思います。12
月の『ドールワールド・リミテッド』&『ネイチャーアニマルワンダーランド』も多くの方のご参加、心よりお待ちし
ております。
☆皆様へ☆
DM画像の締切は 9月15日 です。ご協力よろしくお願い致します。
〈お申込みに際して〉
2016年は12月の開催ですので、今からですと準備期間が5ヶ月ほどです。作品制作で5ヶ月はあっという間で
す。特にDM画像の締切りは9月15日となっております。お忙しいと思いますが早めの準備をお願い致します。
募集枠が各イベント80ブースとなります。しかし、案内の送付数は300部を超えています。 スケジュールがま
だ決まっていないという方もいらっしゃると思いますが、キャンセルに対応(11月1日まで)致しますし、入金も後日
で結構ですので、先ずはお早めにお申込み下さいませ。 尚、テーブルの埋まり具合はHPでも分かるようにして
いく予定です。
2016 年 7 月 吉日 ドールワールド実行委員会一同
※浅草(台東館)で開催するにあたっての注意点は裏面にまとめておきますので、そちらもあわせてご覧ください。
1
【浅草(台東館)での開催に際しての注意点など】
①宿泊(ホテル)について 【重要!!】
宿泊の場合は、早めの予約を心がけてください。 近年外国人観光客の増加でビジネスホテル等が大変取りづ
らい状況です。(半年前から埋っていることも珍しくありません)
なお、Web上で満室になっていても直接電話
すると対応してくれる場合もあります。高いホテルしか残っていない場合は、1駅離れた「本所吾妻橋駅」(地下鉄
-浅草線)という選択もあります。
②宅急便について 【重要!!】
搬入&搬出に利用する運送業者は 『ヤマト運輸』 のみになります。
また、搬入に関しては、イベントの大量の荷物を、ヤマトの浅草営業所が対応できないため、弊社が指定する
特別な方法での発送となります。(イベントの前日土曜日着でヤマトの「東京フロンティア支店」に"気付"で送る)
東京フロンティア支店から直接、チャーター便を使って会場に搬入となりますので、出店者様の負担は通常の宅急
便の料金(タイムサービスの料金ではない)となる反面、荷物の発送は通常より1日早く発送することになります。
なお、どうしても荷物の発送が間に合わない場合は、タイムサービスで直接会場に送ってください。
③車での搬入について
車での搬入の場合、搬入後など近隣のコインパーキングを利用すると思いますが、その料金が観光地という事も
あり高いです(1 時間 600~800 円)。特に土日は最大料金が設定されていない場合がほとんどです。
半テーブルの場合など車での搬入は避けた方が良いでしょう。 ※巻末に駐車場情報あり
④地下鉄の利用について
地下鉄を利用する場合、階段をアップダウンしなければなりませんので、大きな荷物を手運びする場合は、
エレベーターの位置を常に確認し、待ち時間を考慮し、移動時間に余裕をもっておくことをお勧めします。
⑤都立産業貿易センター 台東館 について
台東館は 1 階がロビー、2 階が会議室&入車搬入口、3 階が事務所、4・5・6・7 階が展示室となります。
※3 階にはビジネスコーナー(コピーやパソコンの有料利用サービス)、授乳&オムツ替えスペース、喫煙室などあります。
(8 階はレストランと台東区民会館の会議室、9 階は台東区民会館のホール&会議室)
浅草は雷門、浅草寺、花やしき(遊園地)などがあり、隅田川では水上バスや屋形船、グルメも充実しています。
また、スカイツリーまでは電車で1駅です。(上野から浅草へは地下鉄「銀座線」で3駅です)
☆浅草寺・・・東京都内最古の寺。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。 「〔浅草寺HPより〕 観音さまは、多くの仏さまの中
でも最も慈悲深い仏さまであり、人々の苦しみを見てはその苦しみを除き、願いを聞いては楽しみを与えてくださいます。
ご参拝の際には合掌して 「南無観世音菩薩」 とお唱えいたしましょう。」
浅草寺の『おみくじ』は原版が古く、凶が出やすいことで有名です。(凶が3割) 引くときは覚悟して引きましょう。
※凶が出ても、観音さまのご加護を願い、境内指定の場所におみくじを結んで、ご縁つなぎをすれば大丈夫なようです。
『銭塚地蔵堂』(かんかん地蔵)は浅草寺の境内の左手奥にある商売繁盛にご利益があるパワースポットです。(たくさん
の赤いのぼりが目印です) かんかん地蔵は前にある小石で、かんかん地蔵の体を軽く叩いてお願いすることにより、
願いごとが叶うとされています。
☆グルメ・・・飲食店は観光地という事で沢山ありますが、ハズレも多いので、前もって評判などを調べておくと良いでしょう。
〔比較的評判の良さそうなお店〕
どぜう鍋[どじょう鍋](どぜう飯田屋、駒形どぜう本店)、そば(並木藪蕎麦)、うなぎ(やっ古)、天丼(尾張屋本店、天健)、
もんじゃ(てっぱん大吉浅草店)、むぎとろ(浅草むぎとろ本店)、洋食(アリゾナキッチン、ヨシカミ浅草店、ぱいち、
和風れすとらん若、レストラン大宮)
※浅草の飲食店は料金が高めです(特にディナー)。 "上野"や"秋葉原"で探しても良いかもしれません。
2
【インターネット販売で参考になる本のご紹介】
他にも色々出版されていると思いますが、とりあえず手元にある本を参考までにご紹介いたします。
「ハンドメイド・マーケットプレイス」オールガイド 手作り雑貨の新しい売り方
著者: 菅村大全 / 出版社: グラフィック社 (2013/8/6) / 価格: 1,600 円(税別)
少し古い本ですが、マーケットプレイスの会社ごとのサービスや特徴、料金などが
一覧になっているので分かりやすいです。
現在、同じ内容の本は他社からも出版されているかもしれません。 Amazon で
「ハンドメイドマーケット」で検索してみると色々出てくると思います。
なお、弊社が『アフターイベントネットショップ』で紹介している「STORES.jp」や同
様のサービスを提供している「BASE」などはマーケットプレイスではありません。
両者の違いについてですが、先ず"マーケットプレイス"は個々のショップが1ヶ所
に集まっているイメージです。便利な機能と集客力がありますが、販売手数料は 10
~20%と高めです。
それに対して「STORES.jp」などは"個人向けネットショップシステム"と言います。
こちらは単体のお店となり、宣伝をしないとほぼ誰の目にも留まりません。(その分、
手数料はマーケットプレイスよりも安いです) しかし、自身のショップで完結してい
るので、見方を変えればそれは長所と言えます。例えばマーケットプレイスだと、お
客様は"人形"で検索することができますが、その際、自身が洋風のビスクドールを
出品していた場合、他の作家さんのこけしが一緒に並んで表示されてしまうこともあ
りえます。(すいません・・・こけしは悪くないです。検索結果が違和感のある並び方に
なる場合があるという例です)
一概に言えませんが、期間限定でごく短期間オープンするショップや、独自の世
界観がある作品を扱う場合は「個人向けネットショップシステム」、長期間オープン
するショップや、多くの人の目に触れてほしい作品は「マーケットプレイス」という選
択肢になると思います。
ネット通販 売れる商品写真 トラの巻
著者: 久門易 / 玄光社 (2009/10/31)
価格: 1,900 円(税別)
こちらも古い本ですが、今でも販売されているようです。
ビギナー向けの本で、撮影の基本と、画像ソフト「フォトショップ・エレメンツ 7」を
使用した加工方法が詳しく載っています。(補正や合成、文字入れなど)
※フォトショップ・エレメンツは現在バージョン 14 なので操作方法が同じかどうか
は未確認です。
「基本的な撮影方法」+「実践的な画像処理ソフトの使い方」を知りたい場合に
読むと良いでしょう。
人物、商品、生き物の魅力を引き出す 96 例 プロが教えるデジカメ撮影テクニック
著者: 三浦健司 / 出版社: アスキー・メディアワークス (2010/5/19)
価格: 1,900 円(税別)
こちらも古い本ですが、今でも販売されているようです。
内容が専門的ですが、良い例と悪い例が載っているので、良い写真がどういうも
のかが一目で理解できます。
この本の通りに機材を揃えなくても、光の当て方を参考にするだけで、今までの
写真よりずっと良くなると思います。
画像処理ソフトの使い方より、撮影方法に重きを置いた本です。
3
印は使用不可
浅草寺
言問橋
(ことといばし)
「EKIMISE 駐車場」は
10:00~22:00 までしか利
用できませんので、早朝
の搬入には向きません。
94 台、1時間 500 円、最大
設定料金なし。
※1店舗につき税込 2,000
円以上お買い上げのお客
様は、1 時間無料。
※1店舗につき税込 5,000
円以上お買い上げのお客
様は、2 時間無料。
☆店舗とは EKIMISE 内の
店舗のことです。
〈駐車場(コインパーキング)について〉
最大料金の設定が唯一あるのが「パークイン浅草」(8:00~22:00)という立体駐車場です。土日の最大料金
12 時間 2,000 円ですが、27 台しか駐車できません。イベント会場からも近いのでお勧めですが、同時
開催のイベントの業者もおそらくこの駐車場を利用すると思います。もう一つは土日の最大料金はあり
ませんが、1時間 400 円と比較的低価格なのが「雷門地下駐車場」(7:00~23:00)です。収容台数は 197
台なので安心です。他にも駐車場は沢山ありますが、土日は高いです。(1 時間 600~800 円)
「タイムズ浅草6丁目第 2」
4台
最大 1,400 円
「タイムズ浅草第 23」
5台
最大 1,400 円
なお、東武伊勢崎線で浅草から 2 駅先の曳舟駅(ひきふね)まで行くと最大料金 500~1,000 円であります。
「タイムズイトーヨーカドー曳舟店」※注→(朝 10:00~22:00)483 台 最大 500 円
「タイムズ東向島第 7」23 台 最大 1,000 円
また、徒歩かタクシーになりますが、会場から右に言問橋を渡った先の向島には 5 台前後と小さいので
すが最大料金 2,000 円前後の駐車場がございます。
「タイムズ向島第 6」
9台
最大 2,000 円
「タイムズ向島第 7」
4台
最大 2,200 円
「タイムズ向島第 8」
3台
最大 1,500 円
「タイムズ向島第 2」
8台
最大 2,400 円
※上記は 2015 年 12 月現在の価格です。(詳しくはネットで調べておくと良いでしょう)
★『タイムズ駐車場』はネット上で空き状況が確認できます。 http://times-info.net/
「ドールワールド実行委員会」、「日本ビスクドール協会」共通
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場 4-11-8-5F TEL/FAX 03-6679-1486(担当 小川・福島)
4
Fly UP