...

3 2007年度の研究活動記録

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

3 2007年度の研究活動記録
3
2007年度の研究活動記録
芸術学部年表
2007(平成19)年度
年度
|
西暦
|
月
平成19年度 2007
|
主な出来事など
特定研究費
「模写による県内文化財研究と保存継承皿」平家納経全巻の高精細模写制作を 通 じて
現代の写実絵画復権の方法と意味を探る一広島被爆者とその系累の肖像を通 して一
美的文化と環境一大塚かぐや姫フ。ロジェクトー
図書館と学術・情報機能のあるべき機能の最適化にむけた研究
高度な芸術・文化を育てる「まちづくり NPOJの研究一地域の芸術・文化教育による広島市の活性化
ヴ、ィジュアル・ジャーナリスト大伴昌司にみるクール・ジ、ヤパンとジ、ヤ パンポッ フ。カルチャーの研究
模写によるインド石窟寺院研究と保存継承I
「日本画制作の現場IIJ 展覧会と教育 プログラムによる作品および作家研究
旧中 工場アートフ。ロジェクト
広島漆の復興と保存活動一第l期計画一
キャンフ。
ベ ルリン
ー現代美術移住フ。ロジェクト (CAMPBE RLIN- Contemporary Art MigrationProject)
フランスと広島の美術文化比較研究と美術教育システムの関わりについて
ルーアン美術大学との教育研究提携を 通 して一
聴瞳文化の調査研究
中園地方の聴瞳文化と技術を中心に
科学研究費
チベット仏画工房村の伝統技材用法と伝統の継承に関する調査研究
CGおよびVR技法利用による児童犯罪の危機回避シミュレーションシステムの開発
受託研究費
芸術の方法としての協調分散コンテンツ創造技術の開発
拡張現実感技術応用のシミュレーシヨン装置の改良型の開発
4月
芸術学部第14 期生83名(美術学科42、デザイン工芸学科41)入学
芸術学研究科博士前期課程第10期生25名、博士後期課程第8期生l名入学
HIROSHIM A ART PROJECT 2007 旧中工場アートフ。ロジ、ェクト
(1日中工場フ。ラットホーム・広島市中区吉島学区・吉島東学区各所・旧日本銀行広島支庄・広島市環境局中工場)4 /1-4 /22
6月
新収蔵作品展(本学芸術資料館)6/13-6/19
7月
広島市立大学芸術学部公開講座・サマースクール 7/15-9/14
8月
広島市立大学芸術学部卒展1 0周年記念
卒業生選抜展 活躍する卒業生一日本画油絵彫刻(本学芸術資料館)8/1-8/12
放影研アートプログラム2 00 7(財団法人放射線影響研究所 広島研究所)8/5-8/6
9月
10月
キッズ、キャンパス200 7(日野自動車・広島市立大学)9/23
大塚かぐや姫ブρロジェクト(安佐南区大塚寺谷・中東の竹林)10/1-10/14
広島市立大学名誉教授作品展(本学芸術資料館)10/3-10/14
教員作品展(本学芸術資料館)10/22-10/28
11 月
市民講座「展覧会をつく る 2 0 0 7J展覧会
(本学芸術資料館)1114-11111
宮いっき展(本学芸術資料館)11115-11124
議江毅展(本学芸術資料館)11125-12 / 7
64
図解・大伴昌司の脳世界
大伴万博
EXPO‘07一怪奇と調和一
年度
西暦
月
12 月
|
主な出来事など
「 金持神に会える街」コイン通り金箔ブロロジェクト (五日 市コイン通り)12/8-12 / 9
退任記念
綿引道郎 展 ( 本学芸術資料館 ) 12 / 1 7-12/23
広島 市立大学芸術学部キッズキャンパス 2 0 0 7展 ・わくわく アート ワークショッブρ
( 広島 市まちづくり市民交涜プラザ )12 /22-12/23
2008
2月
キ ャン プベルリン ( 旧ベ ルリン 市交通局中央整備工場 )2 /2-2/10
第 11回広島 市立大学芸術学部卒業4釘作品展 ( 広島 市現代美術館 ・本学芸術資料館 )2 /5-2 /11
3月
広島 市立大学芸術学部社会人講座修了作品展ー今、学ぶことが楽しいー(広島 市まちづくり市民交流プラザ)
3 /8-3 /16
芸術学部第11 期卒業生 70名(美術学科3 7、デザイン工芸学科33)卒業
芸術学研究科博士前期課程第9期修了生 38名
芸術学研究科博士後期課程第 6 期修了生 1名に対し、博士(芸術) の学位を授与
65
Fly UP