...

IT-9000 媒体仕様書

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

IT-9000 媒体仕様書
IT-9000 媒体仕様書
Rev.1.01
カシオ計算機株式会社
ロールペーパー裏面プレ印刷作成ガイドライン
<1P ロール紙>
1) 推奨紙 三菱製紙
:
F220VP(普通紙)
三菱製紙
:
HA220AA(保存紙)
三菱製紙
:
AFP235(高保存紙)
国際チャート
:
ODT60TC-RAK(普通紙)
小林クリエイト
:
HKO-NHR2(高保存紙)
△B
2) 用紙寸法: 下図参照
3) 印字ズレ範囲: 横方向:±1mm/縦方向:累積精度±2%(25℃、60%RH時)
4) 裏面マーカー: 裏面マーカーを使用する場合は、用紙裏面(非感熱面)に下図の指示に従
い黒色印刷を行う。
5) 特記事項
・
巻きの強さは巻き上がり時点で容易にずれないこと。
・
耳破れの無いこと。
・
汚れ、異物の混入の無いこと。
・
用紙一巻き中に継ぎ目の無いこと。
・
巻き終わりは180度カットし、一箇所テープ止めとする。
・
巻き始めはフリーとし、折れが無いこと
・
感熱面を外側とする。
・
用紙終端のエンドマークは任意とする。
<ラベル紙>
1) 推奨紙: リンテック
HW54S
△A
*購入の際は、「ジャンタックの HW54S」で、用紙の購入先である加工業者にお問合せくだ
さい。
2) 用紙寸法:下図参照
3) 印字ズレ範囲: 横方向:±1mm/縦方向:累積精度±2%(25℃、60%RH時)
4) 裏面マーカー: 裏面マーカーを使用する場合は、用紙裏面(非感熱面)に下図の指示に従
い黒色印刷を行う。
5) ミシン目: ミシン目はラベルのみに入れ、台紙は切らないこと。
6) 特記事項
・
巻きの強さは巻き上がり時点で容易にずれないこと。
・
耳破れの無いこと。
・
汚れ、異物の混入の無いこと。
・
用紙一巻き中に継ぎ目の無いこと。
・
巻き終わりは180度カットし、一箇所テープ止めとする。
・
巻き始めはフリーとし、折れが無いこと
・
感熱面を外側とする。
・
用紙終端のエンドマークは任意とする。
・
ミシン目はセンタ振り分けとする。
・
感熱面にミシン目のバリを出さないこと。
・
タック加工する場合は、接着剤が記録紙端面よりはみ出さないこと。
・
タック加工の場合、シール間隔を 2mm 以下 7mm 以上にすること。
用紙幅:80mm/58mm/82.55mm
有効印字幅:72mm/48mm
7.6±0.1mm
表面印字不可領域:
10mm
①
カット位置
6.4±1.5mm
②
印字開始位置
マーカー検出位置
バーコード位置
12.4±2mm
(検出誤差+メカ誤差)
②
①10mm以上
②5mm以上
10mm
<用紙裏面>
裏面マーカー
3.0mm
1.5mm
0100
スタート(2)
データ(4)
スペース(1)
34.5mm
0000
データ(4)
スペース(1)
0110
データ(4)
スペース(1)
001
カット位置
用紙挿入方向
表面印字不可領域:
10±2mm
6.4±1.5mm
印字開始位置
データ(3)
裏面バーコード
【裏面バーコード仕様】
・バーコード種:オリジナル
・分解能(バー幅):1.5mm
・バー数:23
(スタート:2、データ:15、スペース:3、
パリティ:1、ストップ:2)
・桁数:5桁
(チケットNo:0~32767)
・パリティ:偶数パリティ
(スタートバー含む)
パリティ(1)
ストップ(2)
10.5mm
12.4±2mm
(検出誤差+メカ誤差)
裏面マーカー
マーカー検出位置
裏面プレ印刷禁止領域
(マーカー、バーコードのみ可)
*色:マンセルN1(黒)
*OD値
「黒」1.4以上
「白」0.1以下
8mm or 25.4mm(コアレス)※
44mm
※ロール穴径は通常8mmだが、約100um厚の用紙を
使用する場合、巻癖が強くなる為、25.4mmを推奨。
(8mm時、用紙長は約15m、25.4mm時、用紙長は約10m)
58mm
(1帳票)
58mm
用紙幅:80mm/58mm/82.55mm
有効印字幅:72mm / 48mm
7.6±0.1mm
表面印字不可領域:
10mm
カット位置
印字開始位置
③
④
6.4±1.5mm
12.4±2mm
(検出誤差+メカ誤差)
マーカー検出位置
バーコード位置
3.0mm
34mm
カット位置
10±0.5mm
表面印字不可領域:
10±2mm
6.4±1.5mm
印字開始位置
④
③
③9.5mm±0.5mm
④4.5mm以上
<用紙裏面>
④ ④
裏面マーカー
10mm
1mm
1111
0000
0000
0101
0101
0000
1001
0000
0000
1110
0000
1111
用紙挿入方向
裏面バーコード
【裏面バーコード仕様】
・バーコード種:オリジナル
・分解能(バー幅):1mm
・バー数:各列34本
(スタート:2、データ:24、スペース:5、
パリティ:1、ストップ:2)
・データbit数:48bit
・パリティ:偶数パリティ(スタートバー含む)
3.0mm
4.0mm
12.4±2mm
(検出誤差+メカ誤差)
裏面マーカー
マーカー検出位置
裏面プレ印刷禁止領域
(マーカー、バーコードのみ可)
*色:マンセルN1(黒)
*OD値
「黒」1.4以上
「白」0.1以下
マーカー
余白
スタートビット(2)
bit20
データ(4)
bit44
スペース(1)
bit16
データ(4)
bit40
スペース(1)
bit12
データ(4)
bit36
スペース(1)
bit8
データ(4)
Bit32
スペース(1)
bit4
8mm or 25.4mm(コアレス)※
44mm
※ロール穴径は通常8mmだが、約100um厚の用紙を
使用する場合、巻癖が強くなる為、25.4mmを推奨。
(8mm時、用紙長は約15m、25.4mm時、用紙長は約10m)
データ(4)
bit28
スペース(1)
bit0
データ(4)
パリティ(1)
ストップビット(2)
bit24
54mm
(1帳票)
54mm
最終ページ
Fly UP