Comments
Description
Transcript
「音を感じて考えよう」指導の流れ 指 導 案
指 導 案 「音を感じて考えよう」指導の流れ 監修:熱田庫康 (「音楽教育駆け込み寺」代表) 1 題材名 作者の仕掛けを手がかりに、 「 白鳥」の魅力を味わおう 2 題材の目標 作曲者の操作した音楽を形づくっている要素を聴き取り、それらを手がかりに作者の思いを感じ取って、 楽曲の魅力を味わうようにする。 T:教師の働きかけ ★ 主な活動と反応例 ○ 指導上の留意点 導入 T:これからある音楽を聴きます。その曲は「生き物」の名前がタイトルについてい ます。どんな生き物か?また、なぜそう思ったのか?後で聞かせて下さい。では聴 きましょう。 ♪「白鳥」のCDを全曲を通して聴く T:どんな生き物をイメージしたのか学習カードに記入しましょう ★ 学習カード①の欄に記入する(魚、くじゃく、ちょうちょ等) T:今から「おんがくブラボー」を見ます。今、皆さんが聴いた曲と同じ曲が登場する ので、よく見てくださいね。 番組を視聴し、イメージしたことの音楽的根拠を確認する ♪ TV 番組視聴 ① 冒頭∼「説明できたんやで∼、ブラボ∼!」まで(00:00∼05:20) T:そら君たち、音楽の動きをしっかりととらえて動物の名前を考えていましたね。 皆さんもきっと音楽の特徴をとらえて、動物の名前が浮かんだのだと思います。 ・ 図形楽譜の静止画を黒板に掲示する。 T:これは楽譜をわかりやすく図にあらわしたもので「図形楽譜」といいます。 T:もう一度この場面を見ますので、自分が音楽のどんなところから動物名をイメー ジしたのか、考えましょう。 ○ 出演者が「音楽の特徴」から動物の名前を考えていたこと を確認し、自分のイメージした動物名も、音楽に根差した 理由があると気づくようにする。 ○ 図形楽譜を元に音楽の特徴を意識するようにする。 (上の 線=なだらかなメロディー。下の部分=細かい動きを繰り 返す伴奏etc) ♪「今日の図形楽譜」クリップを視聴 T:自分がイメージした理由を学習カードに書きましょう。 ★ 学習カード②の欄に記入する。 T:では動物名とイメージした理由を発表してもらいましょう。 ★ 挙手して発言(魚:理由はメロディーのゆったりした動きが海の中で魚がゆった り泳いでいるように感じられた、等) ○ どんな意見も肯定的に受け止め、言葉の足りないところは フォローする。 T:番組の続きを見ましょう。 ♪ TV 番組視聴 ② 続きから∼チェロとピアノの実演の前まで(05:20∼06:06) T:皆さんも「大正解!」。ところでそら君たちの意見と皆さんの意見、何か共通して いるところはありませんか? ○ イメージした動物に共通する性質や質感があることに気 づくようにする。 ★ 挙手して発言(「動きがすばやくない」 「優しい感じ」 「温かい感じ」 「のんびりして いる」など) ○ 板書をして意見を共有する。 T:共通した性質が思い浮かぶということは、作曲者が何か「仕掛け」をしていると 考えられます。例えば、楽器の音色も仕掛けの一つです。どんな楽器で演奏され ているのか確認してみましょう。 1 指 導 案 「音を感じて考えよう」指導の流れ T:教師の働きかけ ★ 主な活動と反応例 監修:熱田庫康 (「音楽教育駆け込み寺」代表) ○ 指導上の留意点 楽器(チェロ)の特徴を理解する ♪ TV 番組視聴 ③ 続きから∼ブラボー音楽実験の前まで(06:06∼08:08) T:チェロという楽器を使うことで、白鳥のどんな特徴がつたわってきましたか? ★挙手をして発言(音が低いこと、柔らかな音色であることなどを根拠として、 白鳥の柔らかさ、優しさに結びつけるような発言が期待される) 「まとめ」作曲者の思いや意図に迫る T:作曲者のサン・サーンスさんが、白鳥のイメージや特徴を聴く人に届けるため に、音楽の中にどんな仕掛けをしたのか、白鳥の特徴と結びつけて学習カード にまとめましょう。 ○ 適切な表現に導くために、 『 サン・サーンスさんは、 ( )で「白鳥」の( )を伝えようとしたと思 います』という発言の例を掲示し、一つ目の( )には、 音楽を形づくっている要素をの言葉を入れるように説明 する。 ♪「白鳥」をCDで全曲を通して聴く ★全曲を通して聴きながら、学習カードの③に記入する。 T:では発表してもらいましょう。 ★ 挙手をして発表する。 【緩やかな旋律・テンポ・リズム、音の上がり下がり】⇒ 白鳥の優雅な動き 【チェロの音色、音域、なだらかな旋律】⇒ 白鳥の柔らかい質感 【ピアノ伴奏の細かな動き、弱奏】⇒ 湖の穏やかさ T:たくさんの仕掛けによって、自分の伝えたいことを見事に伝えているサン・サー ンスさんは、本当にすごいですね。そして、それらの仕掛けを見つけ出し、作曲者 の思いに迫ることのできた皆さんも、とても素晴らしかったですね。 ○ 子どもたちの見つけ出したものを整理して板書し、今日の 学びを確かめる。 ○作曲者が音楽を形づくっている要素を巧みに操作して、表 現したいものの様々な特徴を届ける工夫していたことや、 その思いや意図に迫れたことを確認する。 音楽を幅広く楽しむ例を紹介する T:この曲に似ているけれど、何かを変えて「白鳥」以外の動物が連想されるような 演奏をして遊んでいる人たちがいます。見てみましょう。 ♪ TV 番組視聴 ④ 続きから∼最後まで(08:08∼10:00) T:最後の演奏は、速さやリズムを変えていたために白鳥以外の別の動物がイメー ジできたと思います。こんな楽しみ方も面白いですね。 ★ 学習カードの④を記入する。 2