...

馬建華 Jianhua Ma マー ジェンファ

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

馬建華 Jianhua Ma マー ジェンファ
馬 建華 Jianhua Ma マー ジェンファ
情報科学部、マー研究室: MUSE Lab
(Multimedia Ubiquitous Smart Environment)
マルチメディア ユビキタス 知的 環境
HP: http://cis.k.hosei.ac.jp/~jianhua/
ユビキタスコンピュータ、
ネットワークとサービス
• ユビキタスコンピュータとはどんなもの?
• 日本では国を挙げて “u-Japan” 構想に乗り出しています!
• ネットワークに繋がった小さなコンピュータ達は未来世界を変えるのです!
マー ジェンファ
法政大学情報科学部、馬 建華 教授
Evaluation: Attendance (50%) + Report (50%)
Homework - Report of Ubiquitous Computing
Report: Read the lecture note at
http://cis.k.hosei.ac.jp/~jianhua/intro-dm-ma.pdf
access the u-Japan homepage at
http://www.soumu.go.jp/menu_02/ict/u-japan/
and then answer the following questions in either English or Japanese:
Q1. What are ubiquitous computers, networks and services?
Q2. What is the smart/intelligent space or environment?
Q3. Which ubiquitous technologies/applications are you interested in? Why?
Submission Deadline: June 20 (月)
Submission Method: Printed Hard Copy
- Submit your report to TA: 齋藤 悠-
ユビキタス(Ubiquitous)とは?
いつでも、どこでも、何でも、誰でも
ユビキタス コンピュータ: さまざまなコンピュータとデバイス
ユビキタス ネットワーク: さまざまなネットワークと通信
ユビキタス サービス: さまざまな日常生活ためのサービス
ユビキタス知的環境: 現実世界の物(部屋、家、店、道など)
 目、耳、口、鼻、手、足、脳、心、等
初期の電子計算機(コンピューター)
名前
最初の稼動
記数法
Zuse Z3
1941年5月
二進数
コンピューティング
メカニズム
プログラミング
Electro-mechanical パンチされたフィル
ムによるプログラム
Atanasoff–Berry
Computer (USA)
Colossus (UK)
Harvard Mark I –
IBM ASCC (USA)
1941年夏
二進数
Electronic
ない
1943年12月
二進数
Electronic
返電する
1944
十進数
ENIAC (USA)
N1945年11月
十進数
Electro-mechanical パンチされた紙テープ
Electronic
返電する
Manchester
Small-Scale
Machine (UK)
1948年6月
二進数
Electronic
Stored-program in
cathode ray tube
memory
Modified ENIAC
(USA)
1948年9月
十進数
Electronic
関数テーブルROM
EDSAC (UK)
1949年5月
二進数
Electronic
Stored-program in
mercury memory
ENIAC (1st Computer, 1945)
• 幅24m、高さ2.5m、奥行き0.9m、総重量30トン
• 毎秒5000回の加算、14回の乗算が行えた
ENIAC, 1945
コンピュータ
の進化
Moore‟s Law (ムーアの法則)
世界最大の半導体メーカーIntel社の創設者の一人であるGordon Moore博士が1965
年に経験則として提唱した、「半導体の集積密度は18~24ヶ月で倍増する」という法則。
コンピュータの大きさ
1940/60
1970
1980
1990
2000~
一部屋程度 デスクトップ PC  ノートPC  PDA,携帯  もっと小さく
μ- chip
By Hitachi, 2003
Hitachi‟s RFID
Chip in 2006
0.15x0.15 mm
コンピュータ小さい もっと小さい ほこり程度肉眼でみえない
 現実世界のモノと身の回りの環境に
取り付けができる、埋め込まれる、素材に混合される
Attachable,
Embeddable,
Blend-able
さまざまなユビキタス
コンピュータとデバイス
電子タグ、センサー、…
電子タグはモノに
取り付けたり、
埋め込んだりできる
電子タグ: ICタグ
(Integrated Circuit Tag、
集積回路属性情報)
主に人や物の移動状況を
リアルタイムで高度に管
理するために取り付けら
れるICを内蔵した電子タ
グ。ICタグは無線タグ、R
FIDタグとも呼ばれ、無線
通信ICとアンテナから成
るモジュールで、小型・軽
量・書き換えがいつでも
可能な特徴を持つ。
UC Driving Sources:
- Sensors
- MEMS
- NEMS
MEMS Gyroscope Chip
A gyroscope is a device for
measuring or maintaining orientation
J. Seeger, X. Jiang, B. Boser
Robots Everywhere
Credit: Paro Robots U.S., Inc.
At home: Paro, therapeutic robotic seal
Credit: Carnegie Mellon University
Credit: Honda
At work: Two ASIMOs working together in coordination to
deliver refreshments
At home/clinics: Nursebot, robotic
assistance for the elderly
At home: iRobot Roomba
vacuums your house
Jeannette M. Wing
Mini Robots
Swarm Robots
通信
 インターネット
(Communications)
 通信速度: 1M1G1T1P bps
 電気通信: 1G2G3G4G
 電力線通信
 体細胞通信
無線通信: 電波, 光, レーザー, 等.
- 無線LAN: IEEE 802.11 a/b/g/n
- Bluetooth, WiFi, WiMax, ZigBee, 等.
- UWB (Ultra-WideBand:超広帯域無線)
Wireless LAN/PAN
WPAN
Data Rate (Mbps)
1000
UWB
近距離
高速ダウンロード
WPAN
UWB (超広帯域無線)
・高速通信
・高いコストパフォーマンス
・低消費電力
480Mbps @ 2m
200Mbps @ 4m
110Mbps @ 10m
100
UWB
室内
無線LAN
IEEE802.11a/b/g/n
Data Networking
通信速度保証,
ストリーミング
10
.11n promises
100Mbps @ 100m
Bluetooth
1
ZigBee
1
10
100
Distance (m)
Wired+Wireless Ubiquitous Networks
ユビキタスネットワーク
Ubiquitous Networks
全てのモノが繋がる世界  対話(通信)できる
Ubiquitous Connections
Wireless: Convergence
Devices, Objects/Things Connected
The Economist, April 28, 2007
基本的な動向

デバイスやICチップが小さくなっている
ムーアの法則、新物質、ナノテクノロジー、等

無線通信を使ってユビキタスネットワークの相互接続ができる

多くの物がコンピュータやネットワーク、センサー等に組み込まれた
り、取り付けられている。

e-Things (e-モノ)  u-Thing (u-モノ)
現実世界のモノ 取り付け、埋め込み、 混在のコンピュータやデバイス
e-Booming  u-Booming!!
u-Korea, u-Japan, …
e-Japan
知的サービス環境の具体的な例
知的サービス環境の具体的な例
知的サービス環境の具体的な例
知的サービス環境の具体的なシーン例
知的サービス環境の具体的なシーン例
ユビキタスコンピュータとネットワーク
 現実世界中のアプリケーション、サービス
What is Ubiquitous Computing?
Ubiquitous (adjective)  Everywhere
Noun: Ubiquity/Ubiquitousness, Adverb: Ubiquitously
From Wikipedia
Ubiquitous Computing (Ubicomp) is a post-desktop
model of human-computer interaction in which
information processing has been thoroughly integrated
into everyday objects and activities.
Ubiquitous Computing engages many computational
devices and systems simultaneously, and may not
necessarily even be aware that they are doing so.
Ubicomp - Physical World Computing
Ubicomp: a field on a physical world richly and invisibly
interwoven with sensors, actuators, displays, and computational
elements, embedded seamlessly in everyday objects of lives and
connected through a continuous network.
- Mark Weiser in his last article in IBM Sys. Journal, 1999
Ubiquitous Computing (UC, Ubicomp)
 Physical Thing & Everyday Activity
In Real World on physical-cyber spaces in physical-digital form
e-Activity
Everyday Activity
Cyber World
Physical World
e-Thing
Physical Thing
WbS, SmW, Grid, P2P, EaaS, Cloud
UC, ID, Context, Emb. Sys., etc.
Computers & Networks/Internet
Sensor/M/NEMS, Comps & Per. Nets
Human Computer Interaction (HCI)
 Human to Personal Computer
 Human to Internet/Web/Cyber
Internet/Web
Cyber World
 Human to Physical Object/Environment/World
UbiDevices
Objects
Environments
Physical World
Handhelds and Robots in Ubicomp
 Handhelds are ubiquitous! Robots too!!
 They are interfaces to other ubi-devices, physical and cyber worlds.
Handhelds
Objects
UbiDevices Environments
Physical World
Robots
Internet/Web
Cyber World
Weiser‟s Vision (1990):
Ubiquitous Computing (UC, Ubicomp)
Industry Vision (1999, IBM, etc.):
Pervasive Computing (Percomp/Percom)
EU‟s Vision (2001):
Ambient Intelligence (AmI)
Other Related Visions
Cyber Physical System (CPS) by US
Internet/Web of Things (IoT/WoT)
Smart World and Ubiquitous Intelligence by Ma
Smart Planet by IBM
U-Korea (from 2004/Nov)
U-Japan (from 2005)
ユビキタス知能 (Ubiquitous Intelligence)
現実世界を中心をする知的なモノと環境(感覚、脳、動作)
Smart/Intelligent u-Things (知的モノ)
スマート実モノ  ユビキタス世界の要素

Smart Object (Smart u-Object, Smartifact)
Plant talks, IEEE Spectrum, May/09
- A physical object with AEB devices and some smartness/intelligence
- Handheld, card, label, sensor, artifact, appliance, goods, furniture, textile, robot, ……

Smart Space/Environment (Smart u-Space/u-Environment)
- A physical spatial environment integrating smart u-objects &/ usual devices
- Smart u-Services via these objects/devices and their commun./cooperation

Smart System (Smart u-System)
Smart Grid, IEEE Spectrum, July/09
- May be a real system/network for management, monitoring, emergence, …
- May be a platform or middleware for smart u-objects/environments/services
ユビキタスコンピューティング
 スマートモノ、アプリケーションとサービスをつくる
 Internet/Web of Things (Web3.0)
 Smart Planet (IBM, 2008)
 Smart Ubiquitous Society (Japan, 2010)
マーラボの研究主題と目標
 さまざまなユビキタスコンピュータとネットワークを使う
日常生活に役立つユビキタスサービスを開発する
 現実世界においてユビキタス的な 知的環境をつくる
現実環境(室、家、店、道など)の目、耳、口、脳、心、
ユビキタス
情報自動な
取得、保存、
処理、管理、
分析、判断、
使用、など
センサー
アクション
マルチメディア
情報
便利で快適
サービス
人
人体
物体
器具
空間
環境
ネットワーク組み込みデバイスとロボット
Sun SPOTS
センサーとRFIDs
Takaya RFID タグ、リーダ、アンテナ、工具
Phidgetsセンサー
Force sensor
Touch sensor
Motion sensor
Vib. sensor
Moteセンサー
~ 60cm
Gate
Smart Space/Environment
スマート空間/環境
感知
„器官‟
記憶
„器官‟
Status/ absent
作用
„器官‟
Room 1
運動
„器官‟
Room 2
Status/ attend
RFID
Reader
Bath
Room 3
Toilet
Entrance
考える
„器官‟
制御
„器官‟
Kichen
Dinning
Study
Sleep
Living
Brain
Example - Smart Home
Smart Room: モノの記憶と管理
モノ管理システム
カメラ
“Object/User Manager”
- 親と子ども, おもちゃ, ゲーム
風呂
トイレ
RFIDリーダー
入り口
台所
ダイニング
勉強部屋
寝室
センサー
親 PC
マネージメント
サーバー
RFID
タグ
子ども
リビングルーム
ログストレージ
モノ記憶システム
“Thing Reminder”
-
傘
本
文具
…
People Location Tracking (人の居場所追跡)
物や活動の情報を相互に反映 (実世界⇔仮想世界)
User Location-Aware Music Player
(ユーザーの位置を知る音楽プレーヤー)
Sound-Aware Smart Space (音を認知する環境)
騒音による迷惑
-
家
教室
映画館
…
Status/ absent
Room 1
Room 2
Status/ attend
RFID
Reader
 騒音被害防止システム
“Be Quiet Advice” の試作
- 音の取得
- 音の分析
- 騒音判断
- 注意、助言の提示
-…
Room 3
ユーザの位置情報の共有
UbicKids – Kids‟ Care (子供の安全管理)
安全管理 
-
通学路
外出
事件, 事故, 等.
…
外出中の児童安全管理システム
 “Outdoor Safety Care System”
- 現在の子供の情報の取得と表示
- 子供の情報の分析と助言
- 子供への連絡
UbicPets – Ubiquitous Care for Pets
System Concept
System Components
Gateway Device
Camera
Speaker
Warning
RFID Reader
Network Device
ID → Coordinate
0001 → (80,130)
Request
XML
StorageServer
ManagementServer
Storage
・Position Acquisition
・Event Analysis
・Response Action
・Information Access
Request
LogInfo
UserDevice
GUI
Time : 061130183057
Coordinate : 80, 130
ImageFlag : 0 / 1
LogInfo
(XML)
UbicHealth – Health Care Wearable Sys.
システム概念図
(健康管理システム)
ランナーの状態(心拍)を認知
The Correlation
70
① Warm up
② Main workout
③ Cool down
60
①
Correlation value
50
②
40
②
30
③
20
①
10
③
0
1
②
③
20 39 58 77 96 115 134 153 172 191 210 229 248 267 286 305 324 343 362 381 400
Time (sec)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
16
17
Start/Goal
14
13
18
19
15
20
ウェアラブルデバイス
Lifelog (ライフログ): 個人情報の履歴,
人の生活を記録したデータベース
LabLog – 研究室の情報自動取得と管理
(Raw)
Sun SPOTS
Wireless networks
& Sensors
Java program
SSG (Door)
24℃
(Time)
SSG
(Raw)
SSG
On Robot
SSG (Robot)
25℃
(Time)
HomeLog – 子供情報自動取得と活動要約
ID
1
2
3
4
5
Tag and Sensor
User
Sensor
forfor User
Sensor
Sensor
Sensor
Sensor
Sensor
A(study)
E(study)
F(study)
G(study)
H(study)
12
12
1
1
33
22
44
66
55
77
1
Tag and Sensor
for User
Kid’s
Name
33
44
55
66
77
88
10
11
11
99 10
部屋入口で認識した子どものRFIDタグ
机の椅子のタッチセンサー
教科書のRFIDタグ
漫画本のRFIDタグ
机付近で認識した子どもののRFIDタグ
Sensed Activity Change Time
Sensed Activity Period
ID
2007/11/10
2007/12/11
10
11
12
99 10
11
12
11 22
88
12 1 2
12
1
2
3
3
4 5
4
5
6
6
7 8
7
8
2007/11/10
2007/12/11
11
12
9 10 11
12
11 22
9
10
33 44
55
66
77
88
10
11
11
99 10
Hosei CIS
Sleep
Game
Study
Sleep
UbicRobots – Home Care Robot
システム概念図
(ホーム管理ロボット)
Robot
UbicRobots – Object Finding Robots
システム概念図
(モノ検索ロボット)
R-Controller
(PDA)
R-Machine
Ultrasonic
Sensor
Robot A
R-Machine
Motor
R-Reader
R-Controller
(PDA)
Camera
Robot B
Ultrasonic
Sensor
Motor
R-Reader
マーラボの研究主題と目標
 さまざまなユビキタスコンピュータとネットワークを使う
日常生活に役立つユビキタスサービスを開発する
 現実世界においてユビキタス的な 知的環境をつくる
現実環境(室、家、店、道など)の目、耳、口、脳、心、
ユビキタス
情報自動な
取得、保存、
処理、管理、
分析、判断、
使用、など
センサー
アクション
マルチメディア
情報
便利で快適
サービス
人
人体
物体
器具
空間
環境
Evaluation: Attendance (50%) + Report (50%)
Homework - Report of Ubiquitous Computing
Report: Read the lecture note at
http://cis.k.hosei.ac.jp/~jianhua/intro-dm-ma.pdf
access the u-Japan homepage at
http://www.soumu.go.jp/menu_02/ict/u-japan/
and then answer the following questions in either English or Japanese:
Q1. What are ubiquitous computers, networks and services?
Q2. What is the smart/intelligent space or environment?
Q3. Which ubiquitous technologies/applications are you interested in? Why?
Submission Deadline: June 20 (月)
Submission Method: Printed Hard Copy
- Submit your report to TA: 齋藤 悠-
Fly UP