...

図書館ホームページ利用案内

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

図書館ホームページ利用案内
図書館ホームページ利用案内
ホームページを活用して、あなたの読書ライフを充実させてください!
インターネットホームページ利用案内
パソコン等で閲覧できるインターネットホームページの利用の仕方です
トップページ
都城市立図書館の先頭のページです。ここから様々な情報のページへ移動できます。
お知らせボックス:
イベントなどのお知
らせメッセージが流
れます
サイドメ
ニュー:
ホームペー
ジの項目で
す。クリック
するとその
ページへ移
動します。
お知らせ欄:
重要な告知や特にお知ら
せしたいことを表示してい
ます。
イラストメニュー:
ホームページの主な
項目をイラストで表示
しています。
クリックするとその
ページへ移動します。
ここにない項目は左
側のサイドメニューを
ご覧ください。
お知らせ
図書館からのお知らせや図書館の休館日が分かるカレンダーを表示します。
ログインすると、借りている本や返却期限の確認、本の
予約や連絡用メールアドレスの登録などができます。
書名や著者名などを入力して「検索」ボタンをクリックする
と、本の検索ができます。
イベント告知や利用案内など図書
館や視聴覚ライブラリーからのお知
らせが表示されます。クリックすると、
詳しい内容が分かります。
▼をクリックすると、図書館本館、視聴覚ライブラリー、高城分館を選べます
ので、選んだら「表示」ボタンをクリックしてください。
休館日をお知らせするカレンダーです。
赤色が休館日です。
詳細検索
様々な条件から図書・雑誌の検索ができます。
「図書」、「雑誌」のうち、検索したいもの
の前の□にチェックを入れてください。
該当する欄に検索する語句を入力して検索してください。
フリガナで検索する場合は、カタカナで検索してください。
ひらがなでは検索できません。
例 ○ 都城の歴史と人物 、ミヤコノジョウノレキシトジンブツ
× みやこのじょうのれきしとじんぶつ
クリックすると検索
を行います。
各欄の後にある▼をクリッ
クすると、他の条件が選択
できます。
検索結果詳細表示
検索した図書についての詳細表示画面の見方です。ログインすると表示される画面左下
の「予約依頼」ボタンから、表示されている本の貸出予約(ネット予約)ができます。
「所蔵館」欄は、検索し
たタイトルの本を所蔵
している館が表示され
ます。「本館」「ひばり」
「高城」が表示されま
す。「ひばり(文庫)」と
は、「くれよん号」及び
「団体貸出」用の図書
のことです。
「状態」欄の表示:
貸出中:この本は貸し
出されています。
予受待:予約本の受取
り待ち状態です。
予回送:予約本を受取
館へ回送中です。
書架:貸し出されてな
い状態です。この欄に
一つでも「書架」の表示
がある場合は、ネット
予約はできません。
「場所」欄は、その本の
所蔵場所を表示します。
「閉架」「ひばり文庫」
「郷土資料室」「行政資
料室」などの表示があ
るものは、午後5時以
降には貸し出しできま
せん。
同一本の
所蔵冊数
です。
ログインしないと表示されません!
この本に予約
登録している人
数です。
「取扱」欄に「禁帯」と表示されるもの
は、閲覧はできますが、貸し出しは
できません。「WH」は「ひばり文庫」、
「WT」は「高城分館」を示します。
「ひばり文庫」で状
態が「書架」になっ
ている本を、直接本
館の窓口に借りに
来られても、その場
では貸し出しはでき
ません。その場合
は「リクエスト票」を
書いていただき、本
を確保後、後日貸し
出します。
分類検索
日本十進分類法に沿った検索ができます。
検索したい類目のタブ
をクリックしてください。
検索したい項目をク
リックしてください。
検索したい資料の前の
□にチェックを入れてく
ださい。
検索したい項目の前の○
にチェックを入れてください。
「検索」ボタンをクリック
すると検索を行います。
こどもよう
「かな」や「えいご・すうじ」ボタンをおして、文字を入れることができます。
したのボタンをマウスでおして、さがしたい「ほん」や
「ざっし」のなまえをいれてください。
なまえをいれたら「さがす」をおしてください。
マウスでおすと、えいごやすうじがでてきます。
マウスでボタンをおすと、
そのもじがうえのくうらん
にはいります。
新着資料
図書館に入った新着本の照会ができます。
検索したい資料の前の○にチェックを入れてください。
各欄の後にある▼をクリックすると、他の条件が選択できます。
「表示」ボタンをクリックすると
新着資料の表示を行います。
予約ベスト
図書館で予約の多い本が順位ごとに表示されます。
現在、本を予約待ちしている人
の人数です。
「雑誌」は予約できな
いため、「図書」の前
の○にチェックし、▼
をクリックして「一覧
表示件数」を選択し、
「表示」ボタンをクリッ
クしてください。
予約数の多
い本から順
番に並んで
います。
図書館が所蔵しているそ
の本の冊数です。
当初はあなたの誕生日が
パスワードです。4月1日だ
とパスワードは「0401」で
ログインすると利用状況の確認やメールアドレスの登録・変更ができます。 す。ログイン後、パスワード
は変更できますので、変更
をお勧めします。
ログイン
貸出カードの右下の数字を入力してください。
ログインすると「履歴検
索」と「利用状況」のタブ
が増えます。
利用者番号とパスワー
ドを入力して「ログイン」
ボタンをクリックしてくだ
さい。
1********
「ログオフ」ボタンをク
リックすると、ログイン
状態を終了し、通常画
面に戻ります。
1×××××××
貸出カード
の右下の8
桁の数字
が「利用者
番号」です。
履歴検索
ログイン中に検索した内容の履歴が残ります。ログオフすると検索履歴は消去されます。
検索方法・対象・条件等の履歴が表
示されます。
「履歴クリア」ボタンをクリックすると
全ての履歴が消去されます。
検索履歴の前の○にチェックを入れ、
「再利用」ボタンをクリックすると、そ
の履歴と同じ検索方法・対象・条件
で再び検索を行います。
利用状況1/2
あなたの借りている本やその返却期限、延滞状況、予約中の本の状況などが分かります。
あなたが現在借りている図書資料の内容が
表示されます。返却期限も確認できます。
書名の前
の□に
チェックし、
「予約取
消」ボタン
をクリック
すると予
約を取り
消せます。
「クリア」ボ
タンは口
のチェック
を消した
い場合に
クリックし
ます。
「メールアドレス変更」ボタンをク
リックすると、ログインパスワード
の変更や通知用メールアドレス
の登録・変更ができます。
→次頁参照
「備考」欄には、他の予約者情
報や延滞情報などが表示され
ます。
他の予約者がいる場合は貸出
期間の延長はできません。
あなたが予約中の図書資料の内容
が表示されます。
「予約順位」欄には、あなたの予約待ちの順番が表示されます。
「受取館」欄には、予約の
際に指定した予約本の受
取館が表示されます。
「状態」欄の表示:
予約受付済:予約を受け付けた場
合。この段階では予約は確定され
ていません。
予約中:予約が確定した場合
回送中:予約本が返却館から受取
館へ移動している場合
受取可:受取館での受け取りが可
能になった場合
!注意!
ここに表示されるのはあくまで現在の利用状況
のみですので、図書館で借りた本の履歴をずっ
と残したい場合には、図書館内の利用者端末
(オーパック)の「読書支援機能」を利用して、
フロッピーに利用データを保存してください。
利用状況2/2
ログインするためのパスワードの変更や図書館からの予約本の確保等の通知用のメール
アドレスの登録・変更ができます。
パスワードを変更したい場合に、4桁~10桁の半角数字
で新しいパスワードを入力してください。
確認のため下欄にも同じパスワードを入力してください。
予約本の確保等の通知メールサービスを希望する場合は、
インターネットのメールアドレスあるいは携帯電話のメール
アドレスを入力してください。上欄、下欄ともに同じメールア
ドレスを入力してください。
パスワード、メールアドレスの入力が終わったら、
「登録」ボタンを押してください。次にその内容で
登録してよいかをたずねるページに移るので、
「はい」をクリックすると登録されます。
「予約連絡方法」欄の右側の▼をク
リックして、予約した本が確保できた
場合の連絡方法を選択してください。
メールアドレスを登録した場合には、
「メール」を選択してください。「電話」
を選択した場合には、登録されてい
る電話番号に連絡します。
※メールが確実ですので、ぜひメールアドレス
を登録して、メールを選択してください!
携帯用ホームページ利用案内
携帯電話等で閲覧できる携帯用ホームページの利用の仕方です
携帯用ホーム
ページにも便利
な機能があります
ので、ぜひ活用
してください!
トップページ
携帯用ホームページの先頭のページです。ここから様々な情報のページへ移動できます。
「蔵書検索」をクリックすると、
「検索」ページが開き、本の
検索ができます。
「休館日」をクリックすると、
「図書館カレンダー」ページ
が開き、休館日の一覧が
表示されます。
「お知らせ」をクリックすると、「図書館からのお知らせ」ペー
ジが開き、イベント告知や利用の案内などのお知らせが表
示されます。
ログインすると借りている本や返却期限の確認、本の予約
や連絡用メールアドレスの登録などができます。
携帯電話からクリックすると図書館に電話がかけられます。
クリックすると図書館へ
メールを送れます。
蔵書検索
書名、著者名、出版社名などから図書・雑誌の検索ができます。
クリック
それぞれの空欄に、書名、著者名、
出版社名など、検索したい項目を
入力して、「検索」ボタンをクリック
すると、検索結果が表示されます。
「クリア」ボタンをクリックすると入
力した文字が消去されます。
トップページに戻ります。
▼をクリックして「図書」
か「雑誌」か選択してくだ
さい。
資料情報
検索した図書についての資料情報画面の見方です。ログインすると表示される画面左下
の「予約依頼」ボタンから、表示されている本の貸出予約(ネット予約)ができます。
検索した本についての
情報が表示されます。
この著者の他の著
作を検索します。
クリック
検索した結果、該当
した本の一覧が表
示されます。
同一本の所蔵冊数です。
それぞれの所蔵本について、上から
・資料番号
・所蔵館:本館、ひばり、高城など
・請求分類記号
・取扱:禁帯、WH、WTなど
・状態:書架、貸出中、予受待など
・所蔵場所
を表します。見方はインターネットホー
ムページと同じです。
「貸出状態」欄に一つでも「書架」の表
示がある場合は、ネット予約はできま
せん。
「検索」ページに戻ります。
この本に予約登録している人数です。
ログインしないと表示されません!
「検索結果一覧表示」ページに戻ります。
お知らせ
イベントの告知や利用の案内など図書館や視聴覚ライブラリーからのお知らせを表示
します。
イベン告知や利用
案内などのお知ら
せが表示されます。
クリックすると、詳し
い内容が分かりま
す。
休館日
図書館や視聴覚ライブラリーの休館日が確認できます。
クリック
▼をクリックして「図書館」
「視聴覚ライブラリー」「高
城分館」を選択して、「表
示」ボタンをクリックすると、
下欄にその月の休館日
が表示されます。
「前の月」「次の月」をクリックすると、
それぞれ前月、翌月の休館日を確
認できます。
ログイン
トップ画面からログインすると利用状況の確認やメールアドレスの登録・変更ができます。
貸出カードの右下の数字を入力し
てください。
利用者番号
とパスワード
を入力して
「ログイン」ボ
タンをクリック
してください。
ログインすると「利用状況
照会」と「基本情報更新」
が増えます。
当初はあなたの誕生日がパス
ワードです。4月1日だとパス
ワードは「0401」です。ログイ
ン後、パスワードは変更できま
すので、変更をお勧めします。
クリック
1×××××××
貸出カード
の右下の8
桁の数字
が「利用者
番号」です。
利用状況照会
あなたの借りている本やその返却期限、延滞状況、予約中の本の状況などが分かります。
書名をクリッ
クすると、そ
れぞれの本の
貸出状況や予
約状況などが
表示されます。
書名の前の
□にチェックし、
「予約取消」
ボタンをクリッ
クすると予約
を取り消せま
す。「クリア」
ボタンは口の
チェックを消し
たい場合にク
リックします。
クリック
借りている本の返却期
限、他の予約者情報や
延滞情報などが表示さ
れます。
他の予約者がいる場
合は貸出期間の延長
はできません。
予約した日や予約状態など
を表示します。
「状態」欄の表示:
予約受付済:予約を受け付け
た場合。この段階では予約は
確定されていません。
予約中:予約が確定した場合
予約中:予約が確定した場合。
回送中:予約本が返却館から
受取館へ移動している場合
受取館へ移動している場合。
受取可:受取館での受け取り
が可能になった場合
が可能になった場合。
「受取館」欄には、予約の
際に指定した予約本の受
取館が表示されます。
「予約順位」欄には、あなた
の予約待ちの順番が表示さ
れます。
基本情報更新
ログインするためのパスワードの変更や図書館からの予約本の確保等の通知用のメール
アドレスの登録・変更ができます。
予約本の確保等の
通知メールサービス
を希望する場合は、
インターネットのメー
ルアドレスあるいは
携帯電話のメールア
ドレスを入力してくだ
さい。上欄、下欄とも
に同じメールアドレス
を入力してください。
パスワードを変更した
い場合に、4桁~10
桁の半角数字で新し
いパスワードを入力し
てください。
確認のため下欄にも
同じパスワードを入
力してください。
「予約連絡方法」欄の右側の▼
をクリックして、予約した本が確
保できた場合の連絡方法を選
択してください。メールアドレス
を登録した場合には、「メール」
を選択してください。「電話」を選
択した場合には、登録されてい
る電話番号に連絡します。
クリック
パスワード、メールアドレスの入力が終わったら、
「登録」ボタンを押してください。次にその内容で
登録してよいかをたずねるページに移るので、
「はい」をクリックすると登録されます。
※メールが確実ですので、ぜひメールアドレス
を登録して、メールを選択してください!
Fly UP