...

ウイメ ンズ ブックス

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

ウイメ ンズ ブックス
ウイメンズ ブップ
Women′ s
ウイメンズ
Books
602 1
ブ ックス トア
電 話
075-441-6905
1
一一女性 の本 と女性の為 の情報 をお知 らせするウイメンズブ ック友 の会会報――
ウイ メンズ ブ ック ロ 録
この リス トの書籍を御希望の方は,同 封 の振替用紙 の通信欄でお
申込入下 さい。書籍代は送料共でお振込み下 さいます ようお願 い
致 します。
ご注文 の本の定価 の合計額に,右 の表 の送料を合せてお送 り下 さ
い。なお,お 電話 でのご注文 も受け付けています。
ワーキング・ ライフ
〔キ ャ リア〕
『職場 のキ ャリアウー マン』
小池和男,冨 田安信
東洋経済新報社 (東 経選書) 1988年 9月 1600円
女性管理職の人材育成を テーマにまとめ られた 9論 文を
掲載。企業内の実態 を フ ィール ドワーク した もの,ア メ
リカの企業 (ATF)の アフ ァーマテ ィブ・ アクシ ョン・
プ ログラムの報告,育 児休業制度 (ハ ンガ リー,ス ウェー
デ ン, 日本)の 効果 ,大 手 スーパー,製 薬会社,カ メラ
組立職場をサ ンブル データーに した実態報告他。
『 ウーマン・フロンテ ィアー上場企業 の女性管理職』
日本経 済新聞社編
日本経済新聞社 !988年 5月 1200円
第28号 8頁 に既出。
『女性管理職の時代』
菅原真理子 筑摩書房
1983年 780円
総理府 の参事官補 で ある著者は米国留学 し米国 ビジネス
社会における女性 の進出 の分析調査を行な う。 “
働 く女
性 が経済を変える"“ 働 く女性の虚像 と実像 "な ど女性
の職場進出の実態 と方 向を示 し興味深い。
『 わた し,女 性管理職です。
』 脇田直枝編著 学陽書房
1986年
H00円
大企業の女性管理職 20名 余 りが語るオ トコ社会で生 きる
法。
.
(29)
1,000円 以下の場 合
300円
1,001円 ∼ 3,000円 の場 合 400円
3,001円 ∼ 5,000円 の場 合 500円
5,001円 ∼10,000円 の場 合 600円
10,001円 以上の場 合
700円
『 オ トコ社会 とつきあ う法― キ ャ リア・ ウーマ ンの知恵
袋』
菅原真理子 PHP研 究所 1985年 980円
中央官庁のキャリア・ ウーマ ンと して著作も多い著者 が
オ トコ社会で働 く女性の新 しい働 き方 (仕 事 も家庭 も)
を示唆す る。著者は 男性 の働 き方 とは異なる女性独 自の
セオ リーF論 を駆使 しなが ら, 日本の社会状況 と女性の
働 き方を考える新 しいタイプのキ ャ リア ウーマ ン。米
国 キ ャ リア・ ウーマ ン最新事情 も含 まれている。
『 ビジネスウー マンのオフ ィス学』
,
鳴原洋子 有斐閣
1986年
1200円
女性 の能力開発の エキスパー トが ビジネスの世 界で働 く
後輩たちにア ドバ イ ス。会社 って どんな ところ,自 分を
育 てて温か い人間関係をつ くろ う,仕 事 と人生他。
『 働 く女性のハイセ ンス・マナー』 加藤 タキ 大和書房
1986年
990円
キ ャ リアを磨 くとい うことは,イ コール,い い人間関係
を作 り上げてい くとい うことこれに尽 きるのではないか。
仕事を しつづけて 5∼ 10年 になる中間地点の女性を対象
に して書かれた本。大人の仕事人 と して信頼 されること
や りがいのある仕事 とビンチは背中あわせ,夫 婦が共に
仕事 を続け るためには ?
三枝佐枝子
『 働 く女性 のか しこいキ ャリア術』
大和書房 1988年 8月 H00円
仕事は人間関係である,人 に認め られ る仕事の仕方,家
事を楽にするための投資 も必要 ,職 場 で愛 され る既婚女
性 とは ?ま た,“ 夫の理解 "と い うことの意味 には家事
の分担 も含 まれ るか もしれないが ,何 よ りも妻の仕事を
理解 し,精 神的に協力 して くれ ることではないか,建 前
ばか りを大切に しないで,そ れぞれの家庭にふ さわ しい
協力関係をつ くる努力を したい とい う。
ウイメンズ
『 働 く女性の味方です !』
杉山明子 ,長 坂 寛,藤 巻静代共著
ぎ ょうせい
1987年 1200円
あなたはなぜ働 くの ? 女性 の職業事情 ,女 性 の ビジネ
ス ライ フ,働 く女性が結婚を考えるとき,働 く妻をささ
え る夫たち,働 く女性 のいい夫婦づ きあい,働 く女性の
出産 と子育て,働 く女 の 自分 の磨 き方など働 く女性のた
めのわか りやす いア ドバ イス。
第29号 1988年 H月 20日
ブ ックス
生 きがい"へ の出
『 企業 は妻能を待 っている一 女35歳 “
空閑貞子 評伝社 1987年 1300円
発』
あ きらめない主婦集団「 妻能開発塾」を主宰する著者は
中途半端なボランテ ィアに しかならない中 ・高年主婦 の
能 力に入が きをかけ ,企 業にその「妻能」を活用 させる
雇用 の拡大をはか っている。 目次をみ るだけで何かやれ
そ うと思えて しまう本。潜在能力の発 見 と育成法,実 社
会 は厳 しくてあた り前, とい う。
,
〔再就 職 ・ パー ト〕
〔
均 等 法 ・ 労働論 〕
『 新 ・パー ト110番 一 こまったときの60章 』 寺沢勝子編
労働旬報社 1987年 1300円
労基法改正 に伴い,tヽ ままでパ ー トといえば女性 ,パ ー
ト問題 は女性問題 であ ったが,今 後は男女の問題になっ
てゆ くだろ う。年休,賃 金,社 会保険などH人 の女性弁
護士 が質問に答えて くれ る。
『 パー トに出た ら』
読売新聞婦人部
読売新聞社
1983年 880円
パ ー トに出るときの夫や子 どもへの心 くば り,職 場 での
トラブル,か しこい勤め方を ア ドバイス。海外 の パー ト
情報や身近な最新情報を紹介 しながら対応の仕方を考え
る。
『 主婦 の再就職 ノー ト』
金谷千慧子他著
創元社
1986年 1200円
い ま働 きたい主婦が増えている。本書はごくあ た り前の
主 婦たちが どうや って仕事をみつめどんな労働条件て働
き,い くら稼 ぎ,家 族 との関係や 自分が どう変 わ ったか
を 8人 の主婦が74人 の再就職をはた した主婦に イ ンタビ
ュー した もの。
『 女 ・再就職― い まを生 きる①』 ユ ンク舎編
ニ ック舎
1980年 950円
再就職 を志す人たちへの メ ンセ ジ o性 別役害1分 業を越
えて働 きは じめることの大切 さを痛感。
『女 35歳 からの再就職』
亀井節子
学陽書房
1986年 1300円
再 ス ター トするための知恵の数 々。粘 り強 く夫を説得 し
た体験談。
「 どこか ぃぃ ところへ雇 って もらお う」 では
な く「 よい仕事場を選んで働 こ う」 とい う姿勢 が大切。
人間関係の大切 さ, シャ ドウ・ ワークに専念 して きた主
婦が社会に飛び出す と周囲に対 して余裕がな くなる危険
性 を語 る。
『 女 と男のワーキング ・ ライフ』 松尾直嗣 ・松尾道子
大阪書籍 1985年 H00円
ニ ュー 十一テ ィの弁護士夫婦が楽 しく作 った法律の話
あれ これ。男女雇用均等法,労 働者派遣法な ど今,問 題
の法律に も触れる。 この夫婦の生活信条 “ワーカホ リッ
クに な りた くない,か とい ってマイホ ームに もどっぶ り
事,社 会のバ ランス感覚
がた慮 ti、 臭嵩き
:仕
4
'95辱
『 均等法時代を生 きる一働 く女性たちへ の応援歌』
大脇雅子 有斐閣選書 1987年 1400円
「 時 代の転換期を生 きる女たちの苦 しみは人間の権利の
生 み 出す陣痛 だ」 と著者はい う。弁護士 の著書が均等法
後の働 く女性の疑間に答える。均等法を職場で生かすた
めに ,保 護 と平等をど う組みかえるか ,労 基法改正につ
いて ,家 庭責任l■ 男女 で,な ど豊富な内容 の女性労働間
題 の 書。
『 女 の労働基準法一男女平等法のつかい方 70章 』
本多淳亮 宮地光子編著 労働句報社
1986年 1200円
女性弁護士が均等法 ,労 働法の疑間に答え る。均等法を
よ り活用す るための実用書。
『 コー ス別管理 とのたたかい―新人事制度 の しくみ と問
]]を
以
,II[i][][γ :::[ウ (
パ ー トで も内職 で もない, 1人 ではな くグループで経 済
的な 自立をめざす女性 の働 き方 ,の 実例を紹介す る。
ュ した新人事制度が と り入れ られてい る。総合職 (昇 進
コース)と 一般職 (通 称子育て コース)の 選択が男女 と
もに 与え られているが ,そ の実,転 勤付 きの総合職は女
性 には選 びに くくな っている。本書は具体的にこの制度
とのたたか いの 方法を教えて くれる。男性 の働き方は変
えず に女性のみ安 く使 いたがる企業側 とど うたたかって
い くか ? また, この制度 は成績主義 ,能 力主義の人事
管理制度 で もあるのだ。 男性に も厳 しい制度なのだ。
鈴木恵子
『 銀行員妻のず っこけパー トタイマー記』
汐文社 1987年 1300円
「 1動 くとい うことは生 きること,人 間 らしく生 きるとい
うこ とで もある。趣味や ボランテ ィアでは味わえぬ手応
え と醍F・l味 が そ こにあ る」
。本書は夫 とのい さか いを繰
り返 しなが ら,そ れでもあ きらめずに働 きつづけてきた
主婦 の 体験記。 とて も リア リテ ィにあふれた生 の声。夫
の転勤に もめげず 自分 の働 き方を求めてきた結果 ,い ま
‐
は仲間 とともに百姓の道をまっしく
ら。
.労 基
『 女 が働 くとき読 む本一 ワークステ ージ均等法
9月
1300円
!988年
中島通子 有斐閣選書
法』
Q&A方 式で「均等法 ・労基法」を中心 に女性が働 く
「 日の前
と きに知 ってお きたい法律が解説 され ている。
の ことだけ考えないで ,人 生80年 の中にい まの自分をお
いて考 えては しい。子育 てが大変なとき,仕 事がつ まら
な い とき, 5年 ,10年 先 の 自分を思い,の りきってほ し
い」 と弁護士の著者 か らの後輩への メ ッセージ。
『 女 40歳 からの出発』
高橋ますみ
1986年
学陽書房
H00円
'i][[る
第29号 1988年 H月 20日
ウイ メンズ
『 女子労働法の実務―均等法 労基法・派遣法 パ ー ト
法の解釈 と運用』
中島通子,中 下裕子 ,林 浩二
中央経済社 !988年 7月 2800円
女子労働法に関する法制度 の転換期にあた り上記 の法令
の適用を女子労働の視点か ら総合的に取 りあげた女子労
働法 の解説書。
『 あご ら31号 均等法 ,派 遣法,そ して』
あ ごら編集会議編 BOC出 版部 1985年 1600円
『 現代 日本 の婦人労働』
宝光井顕雅 ,清 水民子 ,久 米弘子,正 路怜子他著
法律文 化社 1987年 2800円
日本の女性労働に関わ る差別や「 家計補充」型 とい う日
本的特徴を温存 しつつ新 しい能力主義 に再編 され る今 日
の女性労働の現状 と今後の問題を 多角的 に捉えた好著。
また性差別的組織 ともいえる「 労働組合婦人部論」 も言
及 されていて興味深 い。OA革 命 ,VDT労 働,キ ャ リ
ア ウーマ ンの光 と影 ,OL労 働,パ ー トタイム労働,農
家婦人 の労働他。
『 女子労働の新時代』
雇用職業総合研究所編
東京大学 出版 社 1987年 3800円
現代 の女子労lFtを 多分野か ら分析 ,調 査研究 した女子労
働 に関す る文献 として眼を通 してお きたい本。新時代を
迎 えた女子労働の現状 ,多 様化す る職種 と雇用の多様化
主婦 の労働 と家族機能の変化,雇 用機会均等法下の女子
労働な ど。
,
¨
ノ …_… _… … … ………
………
―…一…
一…一…一…―…―¨
― …―…一…―…一…―…―…―…
おんなの本 0フ ランス
「
(連 載 第
菊地
(日
5回 )
有子
仏女性 資料 セ ンター)
◆
ミシ ェル ・ ラモ ン 著
『 あなた』― 自己 へ の問 い
―
´
ふば 持 の ジ ¨
あにた
つ 丸行一
彙靴菱 燎マ一
イ
ぁゅ
評¨メ
一
.
,
し樹r い ¨
︱ ⋮ ︱ ⋮L
颯﹂雄陶障議一
パ リに│■ 女性 の 著作を専門に置いている書店 がい く
つか あるが,そ のひ とつフゥム (Librairie‐ garerie des
レ ラモ ンの『 あなた』を買
FEMヽ IES)で , ミシ ェ′
った とき,店 の人が「 この本はいい本 よ」 とうれ しげ
に太抜判を押 した。彼女{よ .店 の本を知 りつ くしてい
るのだろ う。探 してい る本のタイ トルを告げ ると,ま
たた く間に見つけだ して くれた。
ここに くれば,一 般 の書嘔では手に入 りに くもの も
れることがで きる。 パ リに行 くと,私 は必ず こ
手にフ、
の店 に立ち寄 る。lllに ず らりと並んだ本は, どんな解
説 よ り雄弁に女性の倉」
作意欲を表現 してい るよ うに思
え る。店 の奥 まった一角にはギャラ リーが あ り,私 が
訪れたときには,ち ょうど写真展が開かれていた。 も
ちろん,女 性写真家 の作品展である。
こ うした店ができた背景:こ は,言 うまで もな く70年
代か ら続いて きた フェ :ニ ズムの高揚 があ る。80年 代
も終わ りを迎え ようとしている今,関 心の領域は,社
会 ,経 済か ら言語や歴史へ と広が り,分 析 の手 は現実
の意識 に深 く分け入るも
的 ,戦 略的な ものか ら,個 ノ
、
のへ とのびている。 ラモンの『 あなた』 は ,そ うした
傾向のなかで も,文 学的な質の高 さで異彩を放 ってい
るといっていいだろ う。
´
′│
シ ョン)作 者は樹 と会話 し,樹 が喚起す るイ メージを
つ どつ きに繰 り出 してい く。「 あなたは,高 い山 々に
取 り囲 まれた日のあたる浜辺だ。あなた のまわ りに│ま
中断 された想像の現象が あらわれ る。…… きら1こ 私li,
あなたを遠 い草原のはてに認め る。あなたと私を隔て
る距 離は,ほ とんど無限のように思われ る。私は,あ
なたを長 いあいだ こん なふ うに,認 識す ることが不可
能 なほ ど長い動 きて, とらえていたい。それは,け っ
して 日で も脳でも規定 され るべ きではないのだ」
こ うして,作 者は樹 とい うものを契機に して,自 分
自身 の意識 の深層 に下 りてい く。「 あなた」 とい う二
人称は,樹 とい う対象物 への語 りかけ なのである。作
者は樹 にむか って 自分 の意識を投げ かけ,樹 か ら返 っ
て くる反射が作者を照 ら し出す。 自己は 自己であるた
めに 他者を必要 とす る。
「 あなた」 とい う二人称は
そ うした他者の原形なのである。 さらに言えII,作 者
│よ も っとも美 しい他者 として,樹 を選 んだのである。
樹 が選 ばれたことは ,け っして単な る偶然や作者の
好みではないだろ う。樹 とい うのは ,人 類の象徴体系
のなか で長いあいだ,生 命と結びつい て きた。 だが
作者 は ここで,樹 を死に結びつけ よ うとする。
「 私」
と「 樹」 のあいだに横 たわ る「 死 体」。それは精神の
自由 と表象の世界へ の参加を拒 まれ続けてきた女性の
傷つ いた意識をあ らわ しているのだろ うか。
今度 ,フ ァムに立ち寄 った ときには ,そ んなことも
話 し合 ってみたい気が す る。
レlichё le Ramon“ Vous
,
,
,
1988,des femmes
﹁⋮
『 はた らく女性の悩み 110番 』 │ま たらく婦人の連絡会編
学習の友社 1985年 1000円
毎 日新聞こ「 はたら く婦人の悩入HO番 」を執筆 した メ
ンバ ーが働 く女性 のために必要な情報をまとめ る。 い ま
か ら就職 しようとす る女子学生│こ ,パ ー トタイマ ーで働
く女性に,そ してキ ャ リア組のために,母 性保護 ,雇 用
機会均等法,年 金,保 育所の選び方などを Q&A式 で
わか りやす く解説。
、
ブ ックス
ウイメンズ
石田英夫編
『 女性 の時代一 日本企業 と雇用平等』
弘文堂 1986年 2200円
わが国の職場におけ る女性専門職,管 理職の意識 と差別
日米 の企業におけ る女性の比較,企 業内の男女全面戦争
の実態な ど興味深 い具体的な内容。特に 日米を比較 し
「 結婚退職」などとい うヨ トパは アメリカにはないとい
う。
,
,
『 女性 と企業 の新時代 ―夫婦で語 る男女雇用機 会均等
法』
花見 忠 ,赤 松良子 +渡 辺まゆみ 有斐閣選書
第29号 1988年 H月 20日
ブ ックス
『 おS、 くろたちの労働運動』全 日労建設一般労働組合編
労働旬報 社 1986年 980円
い ま一億総中流意識が持てるほ どに戦後 ニ ッボンの姿は
変 わ ったが,生 きんがために失対事業 の仕事にかかわ っ
た全 日労のた くま しい女たちの戦後史。
『 オ バサンは怒 ったゾ
働 く婦人の会編
│』
ミネルヴ ァ書房 1987年 1000円
働 く中高年掃人白書 ともい うべ き職場 か らの女性の声。
安あが りで使いすて,差 別を一身に背負 った母子家庭。
1986年 1200円
均等法 の産みの親 である前労働省婦人局局長 と労働法学
者 の カ ップルが均等法成立の過程 と今後を語 る。対話形
式にな っていて読 入やす い。女性│こ も働 きバ チ型 とチ ョ
ウチ ョウ型があ って もいい,均 等法以後は個人の選択の
問題 であると語る。
『 あなたを生かす仕事選び― 'S8女 子学生 の就職』
市川幸子 ,桜 井陽子 平几社 1987年 980円
これか ら就職活動をは じめる女子学生たちに しっか り働
いては しい とい う願 いをこめて書かれた就職 ハ ウンウ本。
男女雇用均等法元年 の就職の体験者ルボ。 い ま一番新 し
い就職情報。豊富な データーが収録され ていて就職状況
が よくわかる。
〔ワーキングマザー〕
『 ワーキングマザーになる木―均等法時代のマタニティ
ガイ ド』
ズ
プ ロジェク トチ ー ム編
現代書館
1987年
[あ 貪
彗
?つ 要
写
た
自
警
賃
審
奮ittι 榎
繁
F罫 L畠 墨
ア
│」
法 ,ア イデ 。均等法
労基法。
『 (東 京 ママおたすけ本 )お 母 さんが元気 に働 く本-23
バ ン ドラカンパ ニー編 ・著 現代書館
区別情報』
1987年
地球は,私 の仕事場です〕
』
『 女 の仕事 〔
残間里江子編 朝 日新聞社 1987年 1800円
1986年 12月 ,東 京 で10日 間にわたる連続座談会が行われ
■ 。現在の 日本を代表す る女性たちが 自らの仕事 と暮 ら
しを語 り合 った記録集。企画者の残間は「 これほ ど素直
に本 音を語 って くれた トークセ ッシ ョンは珍 しいのでは
な いか」 と自負 してい るとい う。 105名 の女性たちの声。
上野千鶴子,落 合恵子 ,樋 口恵子,森 瑶子,増 田れ い
子 ,伊 藤比呂美 ら。
『私 たちの就職手帳一女子学生のために Vol.8』
早稲田大学就職問題研究会 1988年 6月 450円
現場 で働 く先輩たちの話を現役女子学生が足 で集めた情
報。 ザ 業界, 4大 女子 は「魅力ある労働商品」か ?リ
クル ー トスーツ他。
坂本俊夫
『 女性 にで きる30の ニ ュービジネス』
誠文堂新光社 1988年 2月 1000円
ニ ュー ビジネスが次 々と登場 している。従来 な ら「 どこ
か へ就職」 とい うかたちになったが,最 近は ニーズが多
様化 し, ビジネスの視野が広が って きた。女性 が ニ ュー
ビジネスの場 で活躍 しは じめている。 “
発想が勝負"“ 社
会 の ニーズを とらえた代行 ビジネス"“ 情報 をお金にか
え る情報 ビジネス"“ 今 ,注 目の宅配 ビジネ ス"な ど30
種 の ニ ュービジネ スを紹介 している。
山本和子
『 女 はどうして一女性差別裁判を開って』
風媒社 1987年 1200円
「 生 きてはん と うに よか ったといえる人生 をお くりた
い」 と三重県鈴鹿市 の一地方公務員が市当局を相手に男
女賃金差別訴訟をお こ し13年 に及ぶ法廷闘争 の末 ,和 解
が成 立 した。賃金差別 ,昇 格差別を賃金 に換 算す ると
2300万 円 も男性 よ り低 い。 この裁半1は 男女差別 の氷山の
一 角 にす ぎない。
1400円
“仕事 も子どもも"時 代にふ さわ しい ガイ ドブ ックがで
た。 自分のライフス タイルを もった ワーキ ングマザーを
志す女性日 ま情報が必 要。働 く女性 の 出産 育児情報は
980円
「 子 どもを預ける」 こと,そ のための情報 が ぎっしりつ
まっているのがこの本。公 ・私立認可保育園,未 認可
共同保育園,保 育 ママ, 自主保育,ベ ビーシ ンタ ,ベ
ビールーム,ベ ビーホテル,幼 稚園 ,病 院 ,休 日,夜 間
診療 など各区 ごとの一覧表。東京23区 のみの情報なのが
残念 です。
,
バ ーバ ラ 」 バーグ
『 働 く母親たちが危 ない』
片 岡 しのぶ 金利 光訳 晶文社 i988年 6月 1900円
第28号 8頁 に既 出。
『 働 く母親の時代』
岩男寿美子,杉 山明子
NHKブ ックス
1984年 750円
働 く女性 と子 どもへの影響を調査報告。
『 ワーキング・マザーー仕事 も子 どもも』 ケイ・ クズマ
今田純子,岸 田尚子訳 創元社 1985年 1000円 ど
`
共 働 きを選ぶ親は幸福 な親子関係を築 き上げ るために
「 実 りの時間」を意識 したい。 ワーキ ング マザーには
時間 のポ ケ ッ トにいつ も愛
時 間 が足 りないのだか ら。 “
"“
"“
つ
る
家族が一体感 を もつこと'な
を
省略法を見 け
ど子 どもの しつけ ,家 族 との関係な ど豊かな賢明な知恵
に あふれた本。
『 楽 しんでます,共 働 き一弁 護士子育 て 日記 その 1』
松尾道子 創元社 1983年 1000円
弁護士業 と家事 育児 の二 本立てでや って きた 5年 半 の
生活 日記。仕事か家庭かに悩む若 い女性 にぜひ読んでは
しい と著者はい う。 明る く楽 しい共働 きに挑戦中のフ ァ
イ トあふれる好エ ッセー。一 ロメモ も付いていて便利。
『 働 く女性のマタニ テ ィ・プ ック』 たけなが かず こ
大和書房 1987年 1200円
出産 育児は夫婦 の関係が試 され るとき。働 きつづけて
い るか らこそで きるステキな結婚生活や育児があるはず。
「 マザー リングの会」を主宰す る著者が働 く女性の出産
育児を ア ドバ イスす る。
第29号 1988年 ■月20日
ウイ メンズ
ブ ックス
『 アグネス論争 を読 む』「 アグネス論争」を愉 しむ会編
」ICC出 版局 1988年 8月 350円
『 行動派 ミセスの生活感覚―兼業主婦 の ニーズを探る』
三和佐枝子 商品科学研究所編 日本経済新聞社
子連れ出勤 "を 考える」
岩波ブ ックレッ ト No.122「 “
アグネス チ ャン十原ひろ子 岩波書店
「 主婦 の社会参加 と商品」 とい うテーマに取 りくんで き
た同研究所では行動派 ミセスは どのよ うな商品 とサービ
スを望ん でいるかをまとめた。 フ ァッシ ョン,食 生活
ホームマ ネージメン ト他。
1986年
,988年 10月
300円
「 アグネス論争」を本人 自身が語 る。最新 の ワーキ ング
マザーのためのデーター も入 っている。
〔その他〕
『 女たちの衝撃― コンピュータは女の働 き方を どう変え
たか』柴山恵美子編著 学陽書房 i988年 6月 1500円
第28号 8頁 に既出。
『 ME革 命 と女性労働者』
コンピュター と女性労働者を考える会編
,
『 ミセ スの生きがい働 きがい一再就職 したい女性のため
の本 』
篠原欣子 現代書林 1986年 980円
スタ ッフの95%が 女性 とい う 1万 3000人 の大会社を動か
す著者 が再就職 したい女性の心が まえ,仕 事 と家庭,新
しい ワーキ ング・スタイルを語 る。
『夫 と妻 の定年人生学』
現代書館
1983年 1600円
ME(マ
イクロエ レク トロニ クス)を 応用 した新製品が
生産現場から家庭生活に まで浸透 してきて い る今 日,職
場 では ME力 l未 熟練 の女子労働者に とって代わ る NIE
革命が起 こっている。 また コンピュータ導 入に関する法
律規制は何ら行われていないため,VDT労 働に よる健
康障害 に悩む労働者が多 い。 このような MEに より
直接影響を受ける女子労働者 の実態を上記 の考える会は
明 らかに し,本 書を出版。
1200円
吉武輝子
海竜社
1987年
H00円
夫 の ワーキ ングライ フが終 る日はいつか くる。定年後の
夫 の不 機嫌ぶ りが妻や地域 の女性たち│こ うっとしが られ
ているとい う。職業 人間 であ りす ぎた 日本の夫族。定年
を迎 え る前に夫婦が もっと向き合える時間が大切。性別
役別分業 の終末は定年以後の夫婦 の関係にもろにあらわ
オして くる。
,
海原純子
『 働 く女性のヘ ルスア ップ講座』
ヘ ラル ド出版 1986年 980円
女性 たちのための ク リニ ック (女 性 のための健康か│す こ
致等りを設立 して 3年 日を迎 えた女医が ,働 く女性の現
状を肌でかん じなが ら クリニ ックの症例を折 りこんて書
かれた健康講座。 ス トレス と生理不順, ダイエ ッ ト,カ
ン,避 妊法,キ ャ リアガール症候群。
1989年 版
『
「 女縁」 が世の中 を変 える一脱専業主婦 のネ ッ トワー
キ ング』
上野千鶴子 電通 ネ ッ トワーク研究会
日本経済新聞社 1988年 9月 1200円
い ま30∼ 40代 の主婦は昼間 ウチにいない。 ともか くウチ
を出て お カネになる こと,お カネにな らないことのちが
いは あ って もイキイキ女性 のネ ッ トワークを広げている。
マ ー ケ ッテ ングの立場 か ら今 日の主婦を分析。関西の主
婦 の情報 がい っばいつ まっている。 ネ ッ トワーキングか
ら ワーキ ングライフをつ くりだ した主婦たちもいる。
女 の手帳 ・カレンダーが出揃 いま した
『 スケジュール ノー トブ ック』 ジ ョジ ョ企画 1200円
女の グループやお店の楽 しいイ ラス ト地図が入
ったガイ ドがい っばい。婦人会館 リス トほか。
ミズデータバ ンク 850円
『 」 Oダ イア リー '89』
女の情報満載 の ミズデークノー トが 付いていて
便利。色 =赤 ,黒 ,ビ ンク,銀 ,パ ープル
バ ン ドラカ ンパ ニ ー 800円
『 月 日ノオ ト'89』
か らだ の 月 日のめ ぐ リグラフ, こ ころ とか らだ
相談機関 な ど付 き。 色 =赤 ,黒 , ブル ー
『 女 の ノー ト3年 !989∼ '9:』
ば ってん う一 まん の 会 1200円
女性 に関す る法律 ,保 護規定等 も入 った 日記式
ノー ト。
『 女 の暦 1989年
姉妹 たちよ―The F士 st Feminヽ ts in
女 の暦編集室 ジ ョジ ョ企画 1200円
草わけの女たちの写真が とて もいいカ レンダー。
Calendar
1989 Tタ マ リン』
『
バ ン ドラカ ンパニー 1300円
宮崎耕平の描のイ ラス トが素敵な カレンダー。
『 草 わけの女たち葉書第 3作 』 (ハ ー 3)ジ ョジ ョ企画
5枚 1組 300円
『 グ リーテ ィングカー ド』 (ホ ー A) 3枚 1組 500円
麻鳥澄江が描 いた シ ックで素敵な カー ド。封筒つ き
セ ッ ト』 (ロ ー A)
400円
手紙
『
紫色の 6変 化の便箋 と封筒。 デザイ ン麻鳥澄江
5枚 1組 300円
『 イラス トハガキ』 (ハ ー A)
Japan』
事 務 局 よ リ
会費値上げのお願 い
次年度 よ り,会 費300円 だけ上iザ させ て くだ さい。
7年 間 1500円 を守 り続け ま したが,皆 さまの ご理解を
得て,'89年 か ら!800円 に させて頂 きたい と存 じます。
なお,団 体会員 の場合は2200円 に させて頂 きます。
ど うか ご了承 くだ さい。
会費 お振込みは,お 早 日にお願 い致 します。
退 会,転 居,改 名な どは必ずお知 らせ ください。
ウイメンズ
●0● 0● 00◇ ●0● 0● 00◇ ●0● 0●0●0●0●0● 0● 0● 0●0● 0
◇
0
:-1988年
文
奥むめお
ドメス出版 1988年 9月 1600円
婦人運動 の草分け ,元 参議員議員,主 婦連合会会長奥む
めおの初の自伝。父のすすめる縁談を拒否 して上京。女
子大卒業後,紡 績工場に入 りこみ女工哀史を身をもって
体験。 らいて う,房 枝 らとの出会い。結婚 し一児をもう
け ,い つ も奥のい くところ背中には赤ん坊が背負われ い
た とい う。 日本の消費者運動や働 く婦人 の家,婦 人セ ソ
ルメン トの開設な ど婦人運動の足跡を 自ら語る。
『 野 火 あがあかと一 奥むめ お 自伝』
一―女性 のための一一
最
新
干J
案
第29号 1988年 H月 20日
ブ ックス
内
『不屈 の女性一山川菊栄 の後半生』菅谷直子 海燕書房
8月 ∼
1988年 3月 1800円
1988年 10月 及 び
山川菊栄の戦後の活動 と生活。敗戦後直ちに婦人運動を
開始 し,GHQの 日本民主化政権に ともない婦人少年局
長に就任,山 川局長の業績 と女性職 員,講 和問題 と婦人
『 婦人 のこえ』 の創刊,「 独立」後の反動化 と婦人の戦
い,妻 母としての山川菊栄等。
第28号 未掲載分一
0
,
◇
●0● 0● 0● ◇ 0◇ 0◇ 0◇ ●O Ⅲ 0
00● 00◇ 0◇ ●00◇ ●0●0● 0
〔
性 ・ か らだ 。心理 〕
『 道一 ある反骨 の女 の一 生』
。
ボス トン女 の健康 の本集団
『 か らだ 私たち自身』
藤枝澪子監修 荻野美穂 河野美代子校閲 松香堂
1988年 9月 5000円
(図 書館用特装版 12000円
アメ リカ女性運動 の成果 ,『 女のか らだ』 の改訂版 の全
訳が完成 した。 アメ リカ女性のエネルギーとそれを日本
の女性に伝えたい女性翻訳 グループのエネ ルギーの結晶。
豊富 な図版 と日本の医療情報。 タブーや思 い込 入を取 り
払 い,か らだと性を理解するための百科全書的な本。各
稼 庭 に一冊 おいてお きたい もの。本号「 あなた の情報
私 の情報」を ご参照下 さい。
,
荷見勝彦 ,藤 本有E野
『 子宮ガ ンといわれた ら』
主婦の友社 1988年 8月 1400円
「 きちん と知 っていれば子官 ガンは恐 しい ガンではあ り
ません」 とこの本は語 る。 ガンに関す る正 しい情報 と体
験者 のア ドバ イス。子宮 ガンは早期発見が何 よ りも大切
しか し日本の検診率は20%(欧 米80∼ 90%)だ とい う。
,
『 思春期女性の心理療法』
菅佐和子 創元社
1988年 8月 1300円
思春期 の女性の心理 を心理療法家の著者が 自らの体験 も
含 めて具体的 に語 る。
〔女 性 史 ・評 伝〕
吉見周子編著
『 女 と家一 日本女性 史入門講座①』
同成社 1988年 7月 1800円
新憲法発令 とともに「 家制度」は廃止 された。 しか し
未だに男女 ともに「 家」 力{抜 きさしな らない重みを もつ。
なぜ「 家」力`
それほ どまでに個人を規制す るのか,本 書
│ま 「 家」 と「 女性」 の歴 史を考察 した興味深 いテーマを
あつか った女性史。古代家族の中の女 ,道 具に された江
戸時代の女 ,日 本 の近代化 と女性他。
『 最愛 のひ と勘十 ヘー加藤 シゾエ 日記』 加藤 シゾエ著
船橋邦子編 新曜社 1988年 7月 2400円
日本の産 児調節運動 に貢献 したとして先 ごろ国連人 口賞
を受賞 した加藤 シゾエが戦中獄中の労働運動家加藤勘十
にあてた手記。 1932年 -1939年 。近代女性史研究者の船
橋氏 が解説。 日本の フ ェ ミニス トの草分け加藤 シゾニの
信念を貫 く自我の強靭 さ,権 力との開いの記録。そ して
男性観な ど興味深い。
,
山本信枝
ドメス出版
1988年 8月 2000円 ご
ゼ ロか ら動 き始めて,女 性 の組織をつ くっては潰れ,そ ‐
れで もねば り強 く活動 しつづけた一人 の婦人運動家の 自
伝。愛知の婦人運動が敗戦直後いちはや く高揚 し,全 国
大会に さきがけて地域の母親大会を開 くに至る蓄積がで
きていたのは,こ の地方 の婦人運動 の中心 であ った山本
信枝が いたか らだとい う。
『 薄命 の作家 素木 しづの生涯』
沖藤典子 新潮社
1988年 6月 1400円
これ まで女性の生 き方や老 いの問題を テーマに書いて き
た著者が,大 正初期 18歳 でデ ビュー し森 田草平に「樋 ロ
ー葉 の再来か」 との評価を受けた北海道 出身の作家,素
木 しづの短かか った生涯を描 いた。結核 で17歳 のとき右
脚切断, 日陰者 と見る周囲の眼 と開いなが ら文学を志す。
結婚に よ り子を もうけ ,病 弱な身体で10編 の作品を遺 し
22歳 で逝 く。
『 パイォニア・ウー マ ンー女たちの西部開拓史』
ジ ョアナ ス トラ ッ トン 井尾祥子 当麻英子
リプ ロボー ト 1988年 9月 2400円
著者 ス トラ ッ トンの 曽祖母 ライラ・ D・ モ ンローは1920
年代 カ ンザス開拓地 の800人 の女性 の記録 を集めた。そ
れが 1975年 屋根裏部屋 で発見され,整 理 され陽のめをみ
た。 このアメリカ女性 の開拓精神は刊行 と同時に全米に
深 い感動を与えた とい う。 日常生活以外 の何 もので もな
い歴史,そ こに生 きた開拓生活の記録。
『 ルネサンス修道女物語一聖 と性の ミクロス トリア』
」 C プラウン 永井三 明 松本 香他訳
ミネル ヴ ァ書房 1988年 7月 2400円
イタ リアの「 メデ ィチ家雑録」に残 された修道院長の物
語。
「 薔薇 の名前」 と同様の舞台で く り広げ られる修道
院内部 の精神生活の表 と裏。 レズビアニズムと当時の教
会 と女性の位置がわか る興味深い歴史的史料。
『 日本の女性名 全 3巻 』角田文衛
教育社 (歴 史新書)
1988年 5月
7年 間をかけて完成 した 日本の女性名の歴史的研究。
)
)
(下 )
(上
(中
1000円
古代一鎌倉
1000円
南北朝時代一江戸時代前期
江戸時代後期―近代後期 (昭 和後半期)1500円
第 29号 1988年
H月 20日
ウイ メンズ
ブ ックス
『 女30代 か らのすてき人生』
〔
女 性 論 ・ フ ェ ミニ ズ ム〕
犬養智子 海竜社
1988年 8月
『 フ ェ ミニズムと権力作用』
江原由美子 勁草書房
1988年 8月 1900円
女性 の 中にある フェ ミニズムの「飽 き」 って何 んだろ う
とい う疑間か らすすめ られ るフェ ミニズム論。社会状況
は大 して変化 していない としても,「 アイデ ンテ ィテ ィ
問題」 としての フ ェ ミユズムは確実に終わ りを告げてい
る。そ して80年 代は「女性 の時代」を演出 してい る。 し
か し「 フ ェ ミニズムなんかに囚われていない女」 として
自己呈示 しなければな らないこと自体が現在 も女性 の抑
圧が存在 してい ることを示 して1よ いないか ?80年 代の フ
「 社縁か らの総撤退
ェ ミニズムの諸問題 を論 した力作。
論」批判 も収録。
『 日本女性解放思想 の起源― ボ ス ト フ ェ ミニスム試
山下悦子 海鳴社 198S年 10月 1600円
論』
フェ ミニズムの言説 を担 っている女性たちか らは反発 さ
れ るか もしれないが フ ェ ミニズムの論客 に よって流布 さ
れ る言説その ものに権力が作動 しているとい う。男女の
差異性 を前提 に した フ ェ ミニズム論か ら日本女性思想を
書 いた もの。
『啓 かれゆ く女性一 中年期にお│す る変革の 10年 』
ナタ リー ロジ ャース 柘植明子監修 創元社
1988年 8月 1800円
、に頼 らず,人 に も頼 られない時の私 とは一 体誰なの
「ノ
で しょう。 自分 に, 自分 自身だ:す :こ 責任を もてばいいと
き,私 は一体何をすればいいので しょう」 主婦 として20
年,夫 や子 どものために生 きて きた女性が「 私が私 らし
く生 きたい !」 と家を出た。中年期に 自己実現を求めて
、の女性 の内的な変化の過程を書 くこの変革
旅立 った一ノ
の記録は女性 の真実 に富 んている。
美の政治学〕』
『 フ ェィス・ヴ ァリューー 〔
ビン・T ラヨフ ラクエル L・ シェール
「
南
博訳 ボーラ文化研究所 1988年 7月 3700円
Face Valueと は普通 ,証 券などの「額面」 とい う商業
用語。著者たちはそれを もじって「顔の値打 ち」 とい う
意味を もたせている。美は権力と密接にかかわ つている。
「美
女性 の もつ政治的道具 であ る点で も政治的 であ る。
の力は弱者の力」,そ れは逆説であ り,危 険 な もの。美
の心理学 ,歴 史学 ,政 治学を通 して美の神話 を解明 して
い くフ ェ ミニス トブ ック。
H00円
自立した男と女のすてきな関係/お 金でしあわせは買え
ない/女 が育てるおとなの男/私 の子育てキーワード/
別れても,彼 は父親/し つけは子供に贈る宝もの (目 次
より
)
『 実像 リポー ト シングルウー マ ン』
国際女性学会 シングル研究班編
有斐閣選書
1988年 10月 1500円
ここ数年 さまざまな シングル論 が展開 されている。 この
本は東京 に住む20∼ 50代 の シングル女性 にア ンケー ト調
査を行い,そ の分析を通 して シングルの実態を描 く。 シ
ングルと仕事/シ ングルの経済生活/企 業のシングル観
/な ぜシングル?
〔
労働 ・ 法
経済〕
『 女 が働 くとき読む本』
中島通子 有斐閣
1988年 9月
本号特集 目録
1300円
頁│1既 出。
『 職場 のキ ャリアウー マン』
東洋経済新報社
本号特集 目録 頁に既出。
小池和男,冨 田安信
1988年 9月 1600円
中島通子 ,中 下裕子,林 浩二
中央経済社 19SS年 7月 2800円
本号特集 日録 頁に既出
『女子労働法の実務』
三枝佐枝子
『 働 く女性 のか しこいキ ャリア術』
大和書房 1988年 8月 H00円
本号特集 日録 頁│こ 既出
佐橋 慶
家庭 マー ケ ッ トは こうなる』
日本経済新聞社 1988年 9月 1200円
既婚女性 の うち半数以上が働いているい まの女性:こ 「 な
ぜ ,働 くのか」 と問 うことは「 なぜ生 きているのか」 と
問 うの と同 じこと。主婦たちの意識や生活の場 の変 fヒ に
夫 子供 も対応 している。男性 の生活面 での 自立の時代
も来てい る。そ こに生 まれ る,新 ・家庭 マーケ ッ トに焦
点をあてた マ ーケテ ィング論。ゆ と りを演出する ソフ ト
ビジネスの時代だとい う。
『 '90年 代
その眼 とこころ』
鶴九澪子他著 高文研
パ ッ ト・ムーア
『 変装一私は 3年 間老人だ った』
木村治美訳 朝 日出版社 1988年 5月 1200円
アメ リカの老人たちの ライ フスタイルに非 常 に興味を持
に変装 して暮 らした有能な
ち, 3年 間,実 際老人 の一ノ、
若 い工 業 デザイナーの話。 自分の未来を旅 した一人の女
性 の体験 レポー ト。 ほ とんどの若い人たちは 自分 の仕事
や計画に忙 しく老人たちのことを知ろ うと しない。老人
の淋 しさ見捨て られた気持。
『 女性教師
『 女性 24歳 からの 自分学』
世 の中を変 える一脱 専業主婦 のネ ットワー
『
「 女縁」 力く
キ ング』 上野千鶴子 電通 ネ ッ トワーキ ング研究会編
日本経済新聞社 1988年 9月 1200円
「 消費生活」 と「生産生活」 の挟間に生 きる現代の都市
型主婦を分析 した主婦論であ り,マ ーケ ッテ ィング論P
主婦を昔なが らの考え方 で しか捉えることがで きない企
業は主婦の ニーズをつかむ ことがで きない。夫族の知 ら
ない妻の「 昼顔」
。良 くも悪 くもしたたかな 日本の主婦
の姿がみえて くる。
下重暁子
1987年
大和出版
H00円
「 私」 と
女性 の会話 では主語が他人であることが 多 い。
い う主語が欠如 して い る。 自分を大切にす ることは他人
を も大切にす ることに通 じる。仕事 とは「 自分」を積み
重ね ててい くこと,「 結婚 も仕事 も」 で 自分を磨 く,仕
"
事 の中 で 自分を どう演出するか,私 は仕事の “曲 り角
バ
へ
ド
のア
イ
の
か
を こ う乗 り切 った他,著 者 体験 ら後輩
ス。
1988年 8月 1200円
子育 て中の母親教師にの しかか る負担 と仕事は重い。荒
れ る教育現場で全身で子 どもの心 をよもうとす る 5人 の
女性教師 の座談会の記録。
〔家族 。結 婚 ・ 主 婦 〕
ウイ メンズ
『 専業主婦のアフター フ ァイブ』長澤信子
主婦の友社
1988年 10月 1000円
「 私 も家庭以外に何か 自分 の世界 と呼べ るものがほ しい。
かつ て私が仕事 と自分の楽 しみを,ア フターフ ァイ ブで
切 りか えたように,主 婦にな った今 も,は っき りと,主
婦 と自分の世界のチ ェンジがで きる人間にな りたい」 と
い う『 主婦 こそ夢 の 自由業』を書いた著者 の続編。専業
主婦 と何か外で仕事す る人 との違いは「 緊張感」ではな
いか とい う。
『 夫 と妻の定年人生学』
吉武輝子
1987年 10月
海竜社
H00円
夫 の人生か ら肩書 きが 消える日,空 っぼ症候群の夫 と妻
の地獄がは じまる。夫 の肩書での下で生 きて きた妻の誤
算 ,夫 だけが経済を担 う人生の不幸,経 済 の担い手は二
人であ った方がいいのではないだろ うか。第二 の人生は
人生優先型で夫 と妻が苦楽わかちあいなが ら,世 間に定
年後 の人生はおかえ しの時代だと語る定年人生学。
F親 と再び暮 らすとき―家族 て父を看取 る』
,
『 この国は恐 ろしい国― もう一つの老後』
関千技子
農文協 1988年 10月 1300円
¨
豊かな国"の 貧 しい福祉 の実態を ジャーナ リス トの著
者が取材。切 り捨 て られ る母子家庭 ,低 賃金労働者 の老
後は暗 い。対談久場嬉子氏 と「買 う福祉を買える人 々
買えない人 々」
小浜逸郎
大和書房
1988年 10月 1800円
「 家族は解体すべ きではない し,ま たそ う簡単に解体す
るはずがない。家族 は エ ロス的な共同体である」 とい う
著者の家族論。家族の根拠 とは何か。家族 についての不
安 の外的な指標 とその正体は。
『 子別れのフ ォー ク ロア』
本田和子
第29号 1988年 H月 20日
『 フランス女性 の24時 間』
ドミニク ドア ン,ル ース ペ ノー他 萩原 葉訳
草思社 1988年 10月 1800円
フランス女性の日常生活を ビジュアルに記録。 ご く普通
に暮 らす現代女性の一 日の過 ご し方 ,寝 室 ,お 風呂,キ
ッチ ン,お シャレ,バ ッグの中など。
『 愛人一中国的離婚事情』
多田佳子 五月書房
1988年 6月 1500円
中国の婚姻法は1980年 に公布 された。 婚姻 ・離婚の 自由
・一夫一婦制,男 女平等 ,晩 婚,高 齢出産 を奨励。離婚
事情を通 して中国の庶民生活の一面が 浮 き彫 りに してい
る。
『 レイプ ・男か らの発 言』
テ ィモ シ
ベイ ネ ケ
鈴木 晶,幾 島幸子訳 筑摩書房 1988年 8月 1600円
本書は本誌第 11号 ('85 3月 )「 おんなの本 USA」 (上
野千鶴子)で 紹介された「男か らみた強姦」 の邦訳。ふ
つ うの男たち, レイ ビス ト,恋 人を レイ ブされた男たち
検事 ,弁 護士,セ ラビス トなどにイ ンタ ビューした「 レ
。
暑胃曹 :]織 1煮 冒季「 晨警糠彙讐 万量2健 ヲ 1(
喜
えふ るまい方を変えれば男は レイプを しな くなるとい う
思い
込みがある」 と レイブ被害者支援 の カウンセラーは
`尤
い っている。 レイプは敵意にみちた残忍 な暴力行為であ
るとい う共通認識を共有 したい。本号書評欄をご参照下
さい。
,
高見澤たか子 大和書房 1988年 8月 1300円
マ ンシ ョンの上下での理想的な “
別居同居 "。 突然逝 っ
た母親 ,そ して79歳 父親 との完全同居 がは じまった。次
か ら次へ と起 こる問題 ,祖 父 と孫 ,父 と “
娘の夫 "の 関
係,年 とともにがん こになる老父,頼 りにな ったのはカ
のある夫や息子の介助 ,家 族 で精一杯着取 った老親だが
社会に もっと多様な老いを支える仕かけが な くてはなら
ないこ とを痛感。
『 可能性 としての家族』
ブ ックス
勁草書房
1988年 10月 1700円
「 子 どもの」 とその周辺 を研究テーマに して きた著者が
「 母子」を主題に した とき,「 母子 の絆」 では な く「 母
子の別れ」を書いて しまった とい う。伝承 ,歌 舞伎 ,ブ
ラウン管 の中の母 と子をテ ーマに「 子別れ」を語 る。山
姥考 ,「 北の国か ら」の場合,『 山を走 る女』 と産む こと
の原点他。
〔
世界 の女性 。男性問題〕
『 女たちのスウェー デ ン』
塚 ロレグラン ド淑子
勁草書房 1988年 8月 1700円
スウェーデ ンに住んで20年 になる著者が女性が家庭を出
て外 で仕事をもつ よ うにな り,児 童 ・老人福祉を大幅に
充実 させ ,男 性 との関係 も変えていった ス ウェーデ ンの
女性 の 日常生活を描 く。特 に「 今,男 たちは」 の章に登
場す る出産 ・子育てにかかわ る父親 ・助産夫が興味 深い。
また女一人で子育て も可能な福祉社会,史 上初めて職業
を もつ 自由,結 婚 ・非婚の 自由,子 を もつ 自由を手に し
た ス ウェーデ ンの女たち。
『 シングル・ファーザー ー子育てをす る父親』
K ローゼンソール,H ケシェッ ト
小池美佐子 大塚 昌子訳 人文書院
1988年 8月 1800円
夫婦 の絆 の きれたあ ともさまざまな形 で父親 であろ うと
す る129人 の父親の声を取材「
。父親に も子 どもが必要だ」
とい う男性たちの声。 日本の父親たちは ど うなのだろ う
か。
『 男一 日本の名随筆69』
森
璃子編 作品社
1988年 7月 1200円
茨木 の り子の「大男のための子守唄」 を筆頭に丼上ひさ
し,田 辺聖子,増 田れ い子,寿 岳章子 ,森 瑶子など男女35
名 の男性 についてのニ ッセイ集。
〔くら し・ エ ッセ イ 。そ の 他 〕
(
『 NHK「 きょうの料理」 きの う 。あす一 食卓が変わる
女性が変わる 家族が変わ る』
飯田深雪 江原由美子 土井 勝他 有斐閣
1988年 10月 1200円
NHKの テ レビ料理番組「 き ょうの料理」 の30年 の歩み
は家庭や食卓,あ るいは女性の生 き方 の変化 と関連づけ
てみてみ ると興味深い。座談会「 きょうの料理」の30年
おい しさの コ ミュニケーシ ョン,料 理番組か らみる「主
婦」 の戦後史 (江 原由美子)。
,
『 放射能 の流れた町― ス リーマイル島原発事故は終らな
い』
弘中奈都子 小椋美恵子編 阿咋社
1988年 H月 1200円
ス リーマ イル島原発事故 の現地 の主婦 メア リー・オズ
ボー ンさんを 日本に招 いた京都 の主婦たちが 中心にな り
メア リー さんが 日本各地で講演するために書 いた英文原
稿を翻訳。 また現地を訪れた アイ リー ン・ス ミスさんた
ちの現地報告 ・研究者に よる原発問題発言。
,
第29号 1988年 H月 20日
ウイメンズ
ブ ックス
『 原発あ りがとう !一 こみち通信臨時増刊』
小原 良子 日高六郎 柳田耕一 径書房
1988年 7月
600円
原発やめて !い の ち大事 !と 九州に始 ま り四国,そ して
い ま北海道 , 日本の全土に広 く深 く巨大な うね りとな り
つつ ある人間 のエネ ルギー,い のちの尊厳 の 自覚の高 ま
り。 まさに,“ 原発 あ りが とう !"と 逆説 した くな る事
態。原発反対運動 の仕掛け人の小原 さんを中心に した対
談 ・鼎談。
『接近遭遇』上野千鶴子 勁草書房 1988年 9月 1900円
上野千鶴子対談集。吉本隆明,加 藤典洋 ,浅 田 彰 ,海
老坂武などの男性論客 との対談。
〔
雑誌 ・ 資料〕
別冊宝島 No.85「 わか りたいあなたのためのフェミ
ニズム・入門」 JICC出 版局 1988年 H月 980円
フェミニズム理論の入門書。 日本 と世界の フェミニズム
を総花的に網羅 した特集号。 フェミニズム理論 その完
全見取図/座 談会 日本の フェミニズムはいま,ど うな
っているのか ?(上 野 小倉・織田)/世 界のフェミニ
ズム (プ ラ ックフェミニズム・アメ リカ先住民のフェ ミ
ニズム・現代化略線 と「 婦女回家」論争のゆ くえ等 欧
米諸国, ソ連 ,韓 国,中 国,イ ン ド他)/レ ズビアンと
フェ ミニス トの冒険/男 の フ ェ ミニズムは可能か ?
岩波ブックレットNo.122「 “
子連れ出勤"を 考える」
アグネス・チ ャン十原ひろ子 岩波書店
1988年 10月
『 長寿が文化 を変え るとき― エイジ レス・ライ フのすす
め』
新 しい中高年 の生活文化を考える懇談会編
ぎょうせい 1988年 10月 1200円
中高年 の生活文化 の現状,崩 壊 した伝統的な老人生活 パ
ター ン,「 豊かな好老社会」創生論 ,向 老準備期間 とし
ての中年期の生 き方 など各界の識者が 多数派 とな りつつ
ある中高年の個性 あ る生 き方のすすめ る (樋 口恵子 ,堺
屋太―,高 原須美子他)。
300円
あごら 34「 有縁の女 ・無縁 の女 ・選択縁 の女」
BOC出 版部 1988年 6月 1800円
日本型 フ ェ ミニズム と<あ ご ら>(斎 藤千代),孤 立か
らグル ー プネ ッ トワークヘ (高 橋 ますみ ),選 択縁の女
(上 野千鶴子),ア グネス ・真理子 ・花 の応援団。
『保育 白書 1988年 版』
全国保育団体連絡会編
保育研究所 草土文化 1988年 8月 2000円
特集 い ま,保 育所に何がで きるか。
『 63年 度
『 人生 を三倍に楽 しむ女の日常生活学一 女性新聞記者 の
365日 』
深尾凱子 三笠書房 1988年 10月 980円
仕事や生活を抱えて, とても忙 しいけれ ど面 白い人生を
送 っている女性記者の ゴチ ャマゼ 日記。暮 らしの知恵
アメ リカ女性 の生 き方 の ヒン ト,お しゃれ,仕 事他。
,
『 友だちは無駄である』
佐野洋子 筑摩書房
1988年 8月
950円
「 友達は無駄であ る,で もその無駄が いいの よ」肉親 で
はない他人を求め る時 ,少 しずつ人生がは じまってきた。
谷川俊太郎のイ ンタ ビューにポ ノ リボ ツ リと答えなが ら
語 られ る佐野洋子 の魅力あふれる本。
ノ『 見わたせば
信簿」か ら』
あ ら・ン男ばか リー マ リ子先生 の「議会通
三井 マ リ子 フ ォー・ユ ー
1988年 10月 1200円
高校 のセ ンセか ら都議 にとらば ―ゆ した著者の議会報告。
マ リ子旋風駆け抜け る/毎 度おな しみの男女平等です 等
痛快 エ ッセイ。
統計にみる女性の現状』 婦ノ
、
教育研究会編
垣内出版 1988年 5月 600円
女性の置かれている今 日的状況の基礎的諸条件を把握す
るための基礎的資料 となるデ ーター。社会教育,掃 人教
育,家 庭教育関係者には有効な資料。国立場人教育会館
が行 った「 母親の就業 と家庭教育に関す る調査」の一部
及び性別役割分業観に関す る意識調査 も収―
il。
『婦人白書 1988』 日本婦人団体連合会編
ほるぶ出版
1988年 9月
2200円
「 国際化」 と日本の婦人。
『婦人労働 の実情 63年 版』
労働省婦人局編
大蔵省印刷局 1988年 H月 1000円
パ ド・ ウ ィメンズオフ ィス 各2000円
月刊 女性
8月 号 働 く女 と男の子育て
9月 号 '88転 職戦線
10月 号 高齢化社会
明治・大正 ・昭和』
週刊朝 日編
朝 日新聞社 1988年 6月 1600円
アイウエ オ順に並べ られ た218品 目のモノの値段の変遷
表。値段の風俗史は読者の温故知新 と自分史に役立つ。
パ ーラーでのアイスク リームの値段は15銭 か ら550円 に
ナイ ロンス トッキ ングは昭和33年 400円 ,現 在 も500円 と
変わ らない。足袋は 8銭 か ら2200円 に…。
『 値段史年表
,
『 ポーヴ ォヮールヘ の手紙 サル トル書簡集 Π』
二宮 フサ 海老坂武他訳 人文書院
1988年 10月
3200円
1939年 9月 ∼ 12月 31日 までに兵士サル トルが一 日も休 ま
ずに ポーヴ ォワールに書き送 った手紙。
『 家教連 20年 のあゆみ一 家庭科 の男女共学 ひとす じ』
家庭科教育研究者連盟編 ドメス出版
1988年 7月 3300円
〔品切 れ ・ 絶 版 の お知 らせ〕
瀬戸内寂聴 ,小 田切秀雄他監修
『 田村俊子作品集』
オ リジ ン出版 センター 1988年 各3500円
第 1巻 あ きらめ ,生 血,木 乃伊の 回紅他
第 2巻 時雨 の朝 ,彼 女の生活,春 の晩他
第 3巻 日記 ・書簡 ,随 筆,年 譜
『 家事労働 と資本主義』
ドターデ ン/ヴ ェールホーフ
岩波現代選書 品切れ
『 産む選択 ・産まない選択』
『 いのちの女 たち』
三笠書房 絶版
田中美津
田畑書店 絶版
ウイ メンズ
第29号 1988年 H月 20日
ブ ックス
《あ な た の 情 報・私 の 情 報》
『 こんなものい らない・ こせき (戸 籍)』 を作 りま した。
緒 方 由紀子
戸籍に縛 られ る日本人の一生 は,親 が役所 に出 した一
枚の紙切れ「 出生届」から始 まる。婚姻届を出 した親か
ら生まれ た子 と,非 婚の親か ら生 まれた子,こ れ らはま
ず,戸 籍 の記載 の上で区別 され る。その子が育つ うちに
も,戸 籍 の記載 の差別をベ ースに,税 金の控除 ,財 産分
与などでの婚 外子差別はついて まわる。根強 い差別を支
えているのは戸籍である。
男 よ りも,女 は さらに強 く戸籍に縛 りつけ られ ている。
婚姻届を出す ことは,実 際 には女 が 自らを戸籍に縛 りつ
けることなのだ。それを待婚期間や三百 日規定 な どに よ
って露骨 に条文化 したのが民法772条 である。女 は離婚
後 も半年は再婚で きない うえ,離 婚後三百 日以内に生 ま
れた子は,父 親 がだれであろ うとおか まいな く前夫の嫡
出子 に されて しまうのだ。それを否定するのが どれだけ
難 しい ことか。
い ったい戸籍 は誰のためにあるのだろ う。 日本人みん
なが持 っているとされるこの戸籍は。
実際 に民法 772条 の差別に あ ったナマナマ しい体験談
などを編集 したのが,『 こんな ものい らない こ・せ
き (戸 籍 )』 です。 日本で唯― の このパ ンフ,ぜ ひ御一
読を。
連絡先 :〒 591大 阪府界市長 曽根町545-34
下野池団地 14-202号
_
婚外子差別と開 う会
頒 価 :300円 (松 香堂 で扱 っています)
大人 の知性 と感性で読む児童文学
『 児童文学評論 No 24』
中 西
清
美
「 今」を一生懸命生 きている人 ,も っと意地悪 くいえ
ば,「 今」 しか見えない人,見 ようとしない人に とって
少年少女時代 とい うのはめん どうくさいか,後 ろめたい
か,哀 しす ぎてふ り褥pた くない時代ではないだ ろ うか。
そ してその頃 , まだ生で何 も知 らなかった自分が夢中に
なってのめ りこんだ世界一―児童文学の世界 もで きれば
ふ り返 りた くな い世界ではな いだ ろ うか。
「 きれ い」な
ままにふれずにおきたい,あ の頃 の幼稚な しか し真摯だ
った夢 が無残 に自日にさらされあばかれるのを見た くな
い ……。
その児童茎学 を大人の知性 と感性で,真 面 日に,だ け
どどこか面 白半分に分析 している大人集団が い る。その
結晶が大阪新児童文学会の『 児童文学評論』 であ る。
『 若草物語』
『 赤毛のア ン』
『 あ しながお じさん』
『′
公女』 …… 。 ほ とんどの人がかつて心 ときめかせたこれ
らの作品が,手 術台にのせ られ ,解 剖されてい く。特に
田中正彦氏の メスは “ア ソビ"た っぶ りの鋭 さ。推理小
説 の謎解 きの観 さえある。
『 若草物語』 の中ではほ とん
どの読者が 自己移入をするジ ョー と,作 者 オル コ ッ トの
錯綜 した関係をわか りやす くときは ぐして くれ る。ふ り
返 りた くなか った世界だけれ ど, こ うしてふ り返 って し
っくり我 が眼で見直すの も面 白い ものだ。あの頃の,こ
の世界 にいれ こんでいたひ よっ子 だった自分が鮮 明に よ
みがえ り,「 今」 の 自分 もまた新 たな角度か ら見えて く
る……。 いい じゃない ?
頒 価 :1000円 (松 香堂 で扱 っています)
,
『 女性学年報』第 9号 ができま した。
》
《特集「歴史を読む」
女性学年報編集委員会 日 野 玲 子
『女性学年報』は,は じめての人で も書け る「合評」
制度を持ち,自 分達 の主張を 自分達で伝えることを 目的
として発刊 してい ます。 1980年 創刊以来 9号 です。
今号 は,「 歴史を読む」 とい う特集を組 んでいます。
荻野美穂「子殺 しの倫理 と論理―一 ヨー ロッパ社会史
を もとに」は,こ れ まで取 り上げ られ ることの稀な「子
殺 し」 を切 り口に,「 母性」 としての女の性や生殖を と
らえ ることを相対化す る視点を提供 してい ます。
山下明子「 イ ン ドにおけ る性 と母性思想」は,女 の性
が家父長制 に組み込 まれ「 母性」 として価値づけ られ る
ようになった過程を描 き,イ ン ドのカース ト制度を支え
る一 つに「 女 のカース ト」カミ
存在す ることを明らかに し
てい ます。
杉 山章子「 敗戦 とR A・ A」 は,太 平洋戦争で日本
が敗れた とき,日 本政府が戦 後処理 の手段 として女をい
かに利用 したのかを,資 料を通 して描 いています。
そ して,青 柳純一「 1930年 代の中国女性 と抗 日救国運
動」 と秋山洋子「三 つの視点一― 中国現代 の女性作家た
ち」の 2本 の中国についての論文 が載 ってお ります。 こ
れ まであま り知 られていない分野 で,女 がいかに生 きて
きたのかを掘 り起 こす ことは,私 達の「今」を見る視点
を提供 して くれると思い ます。
そ の他 ,こ れ までにない読みやす さの研究 ノー トや海
外便 りも満載 です。ぜ ひご覧 ください。
頒 価 :1200円 (松 香堂 で扱 ってい ます )
☆か らだ 。私 たち自身出版記念パーテ ィヘのお誘 い☆
。
『 か らだ 私たち自身』 は,沢 山の方 の ご協力のおか
けで発刊することがで きま した。 おかげ さまで評判 もよ
く,売 れゆ き好調です。 ご協力 くださった方やそのお仲
間 の方 ,読 んで くださった方たちみんなに集 っていただ
いて,出 版記念 の催 しを賑やかに持ちたい と思い ます。
お誘 い合せ ご出席 ください。
と き 12月 18日 (日 )
14:00∼ 16:30「 か らだ 。トーク トーク」
藤枝澪子,河 野美代子 ,荻 野美穂
上野千鶴子,官 迫千鶴 ほか。
17:00∼ 19:00「 パ ーテ ィ+コ ンサー ト」麻鳥澄江ほか。
ところ ホテルニ ュー京都 (京 都市上京区堀川通丸太町)
,
ロ
カ
参
費P12彗
お 中込先
││:多 │三
(il:::日 }蓼
蕉
5000円
田間泰子 藤井寺市藤井寺4-1卜 45
ハガキで12月 5日 までにお申込み下 さい。
lヽ
本のプレンゼン トはいかが ?言
★美 しいカー ドができました★言
今秋発刊 した『 か らだ 。私たち自身』は ,結 婚 ,誕 生
日,成 人の 日,ク リスマ スな どのブ レゼ ン トに最適 です。
振替用紙 の通信欄に贈 り先 の住所 とお名前をお書きの
上 ,代 金を振込 んで頂 きます と,あ なたのお名前の入っ
た美 しい ブ レゼ ントカー ドを添えて直接先方へお届け し
ます。 どんな本 で もご注文 に応 じて カー ドサービス致 し
ます。ぜひ ご利用 くだ さい。
第29号 1988年 H月 20日
ウイ メンズ
『 か らだ・私 たち 自身』
完成
『 か らだ
!
私たち自身』編集 グループ
田間
泰子
自分の「 か らだ」を知 っていますか ? 自
分のか らだを愛 してい ますか ?
私たちはみんな,か らだと一緒に生 きています。女 の
『か
生 き方 の根 っこには,女 のか らだ の人生があ ります。
らだ 私たち自身』はそんな視点か ら女たちがつ くった
女 のための女 のか らだの百科事典 です。原本は,ボ ス ト
ン女 の健康 の本集団の “
Our Bodies,Ourselves"最 新版。
それに, 日本の女たちが 日本の情報を沢山書 き加え,写
真 もいっばい入れ て出版 しました。
,
ブ ックス
(11)
か らだについての医学的な知識をわか りや
す く書いてあるのは もちろんのこと,避 妊や
出産 中絶や更年期に具体的に役立つ知識 も
豊富 です。 さらに食べ ものか ら医療制度 ,第
三世 界まで,か らだに関する社会的な ことが
らを幅広 く追 ってい ます。 これ までか らだに
ついての本 では取 り上げ られなか った
「障害」
者や「 同性愛」 のことも,あ た りまえのこと
として入 っていて,こ れは もう完全に画期的。
ヽうよ り, ど うしてこれまで別扱 いだ っ
(と に
たので しょうか)
そ して,な ん といって も素晴 ら しいのは,女 たちの体
験談が とて も沢山│ま い っていること。知らなか った こと
については驚 き,自 分 と同 じだ と思 うとお もわず うなず
いて しまう。 た くさんの女たちの想 いが,ま るで親 しい
友人 と語 り合 っているときの ように伝わって きて,私 た
ちを支えて くれ るのです。何十人 もの女がつ くった とい
うことも,そ の内容 も画期的な本 です。是非 ご一読 くだ
さい。
(た ま やすこ 社会学 )
わ た しの 出 会 った 本
『 セ ックス神話 解 体新書』
小 倉 千加子 著
河野 美代子
この本で名指 しで批判 された者 として,心 底か ら私は怒 っている。
「 小学
まず,小 倉氏 の現代性教育批半1に │よ 誤 りがある。 ここ数年間の日本の性教育の歩ス を小倉氏は知 っていない。
校 で女子 だけ集めて初潮教育を している」は,今 では少数派 である。私 の手元にli優 れた性教育の実践の報告書が山
程ある。
例えば,小 倉氏 が批判 している日本性教育協会の「 現代性教育月報 7月 号」には 男性教師 に よる小学校 2年 生 への
性交 ・出産 にお よぶ公開授業が報告 されている。 また大阪府下のある小学校 モli科 学的認識を育てる・個性をのIま す
・ノ、間関係を育て るとい う3つ の柱をたて教科 の中 に位 置づけ られた人権 ・女性差別な どを見すえた性教育が行われ
ている。 また届 いたばか りの性教協 の会報 では,高 校 での公開模擬授業「 男の性 ・女 の性」 の報告がある。そ こでは
「歴史的 ・社会的 に作られた性差 の解明」などの討議 が行われている。
私は,こ の ような実践報告を読む とき,文 句な くうれ しい。そ して謙虚に学びたい。
“ の 自己決定」を若者たちが 獲得 してい くための側面か らの援助 "と い うのが常識 である。そ
今や,性 教育 とは 「性
の波は確実に拡が りつつある。文部省や性教育協会が どう,性 教育は「 昭和20年 代 と少 しも変 わ らない」
「性教育を し
たちや
ている人たちは,少 女たちをだ ます ことで強姦 に加 担 している」な どとい うことは,地 道 に実践 しているノ、
それ らに学 ぼ うとしている人たちを も十把一か らげ に切 り捨てる ものであ る。事実を把握 していない小倉氏は学者 と
してあま りに も不勉強ではないだ ろ うか。実践者をばかに してはいけな い。
また,小 倉氏が何をどう “
解体 "し ようが現実 に 男 のためのセ ックスで望 まない妊娠をす る女性たちは続いている。
「男
私はそれが くや しい。彼女たちと話す中で,私 は彼女 たちの中に若か った私を入 る。誰 も私に教えて くれなか った。
に対 して自己主張 しようよ」
「 自分 の体を主張す べ きなんだ」 と私は若 い女性たちに伝えたい。本書の中で「 15,6歳
の女 の子が避妊 して,な どとい う大胆な ことが言え ようか」 と決めつけ ているが「教 えられ ていないか ら」だか ら
私は伝えたい,教 えたい。
私の『 さらば ,悲 しみの性』 を脅 しと読んだ小倉氏はあま りに も現実を知 らないのだ と思 う。 さらに,小 倉氏 は私
が「 決 して同業者 である医師たちを非難 しない」 とい う。一体,私 の何 を彼女は知 っているとい うのか。巨大な男社
会 の,強 大な力を もつ医師会 の中 で,医 師を批半1し た女に加えられ る様 々な圧力の中で,そ れに脅えなが らも「 つぶ
されないぞ」 と唇を噛み,ギ リギ リのところで必死に頑張 って生 きよ うとしている者 への悪質な中傷である。
蛇足なが ら本書は文献 の引用 の仕方 があま りにず さんである。引用は引用,自 分 の意見は意見 と,も っと正確な書
き方を していただ きたい。例えば「 両足 の間か ら両耳 の間へ」 と題 された一文は出典を示 してあるところ以外 も, 日
本性教育協会元事務局長の富田光 一 氏の七年前 の論文 のほ とんど丸 うつ しに等 しい ことを知 った とき,こ の本全体が
信 じられな くな った。
上野千鶴子氏は小倉氏を「 学者 に してお くのは もった いない」 と言 ったそ うだが ,机 上 で,人 が書いた ものを不確
かな知識であれ これ論 じるのが学者 であ るとした ら,私 は言いたい。
「 学者 さん よ,お ごるなかれ」 と。
こ うの み よこ
あかね会 土谷病院産婦人科部長 (学 陽書房 1300円 )
_
,
,
ウイメンズ
ス ウ ェー デ ン 通 信
女 に遅 れをとる男達
ブ ックス
第29号 1988年 H月 20日
し,税 金 の内容をよく調べてみ ると,一 概 に高いと言え
ない。 つ ま り税金の中に,教 育費 ,医 療費 ,各 種保険
年金な どが含 まれてお り,病 気や老後 の為 と言 って私的
に保険や貯蓄をする必要がない。国民 の約半数がセカン
ドハ ウスを持 っているが, ロー ンで買 うと,そ の返済額
,
一
,
は所得 か ら控除され る。国民が支払 った税金を必要 とし
ただいま,特 訓中
積 京
善
ている人か ら優先的に配分 し,弱 者 の救済 を個人
(お も
に女性 )の 責任に帰せていた無理を社会福祉 の充実で克
服す る。法人税に甘 く,税 金 の使われ方 が不透明で,一
!
子
… …」
般市民に とって払 っていて よか った とい う見返 り感もな
い 日本 と違 い,ス ウェーデ ンでは税金が活 きてお り,税
金 の使い方へ の国民の監視 の 目も厳 しい。投票率は90%
以上 あ り,市 民の政治意識は高い。滞在中,選 挙真近か
とあ って,テ レビでの政策論争 ,街 頭演説 も活発。通 り
がか りの人が マイクを もって支持演説 しだすのには驚い
社会福祉 の領域だけでな く性教育や男女平等 の最 も進
んでいる国 と して知 られているス ウェーデ ンに,こ の夏
訪間す ることができた。滞在 中は ,最 近勁草書房か ら出
版 された『 女たちのスウェーデ ン』 の著者 で 日本女性学
研究会の会員で もある塚 口淑子 さんに随分お世話にな り
十 日間 とい う短期滞在に もか かわ らず ,多 くの所を見学
イ ンタビューす ることがで きた。多少な りの予備知識
,
があ ったに もかかわ らず,日 本 との違 いに愕然 とす るこ
と力`しば しばであ った。特 に国家 (政 府 と言 った方力【よ
か も知れないが)と 市民 との関係については考 えさせ
上ヽ
言 置 方勇高 で誹 調べ てみれ 爛 っntこ at(
この国の身分登録制 であ った。 日本の ような家族を単位
とした「 戸籍」はないが,個 々人を単位 とした「身分登
録簿」力ζ
あ り,出 生か ら出産 ・結婚 ・死亡に至るまで書
き込 まれ る。生 まれた時にその人の番号が与えられ,コ
ンピューター処理 され,税 金 ・住民票 ・医療 ・社会保障
の受給 までその番号がついて くる。今, 日本で反対運動
が起 こっているいわゆる “
総背番号制 "で ある。 日本以
上に管理が進んでいるようであるが ,そ れが市民の行動
を統制 抑圧するための手段 とい うよ りも,市 民への諸
られた。
2020年 までに原発 を廃止
た。政治の質はその国の市民の政治意識を反映す ること
!
日本の政府は,公 共 の利益 の名 の もとに,実 は資本家
側の経済優先の論理に立ち,水 俣,成 田空港 ,原 発問題
に見 られ るごと く,市 民生活を儀牲にす ることが しば し
ばある。一方 ,ス ウェーデ ンではチ ェル ノブイ リの事故
を逸早 く報道 し,原 発の危険性を訴える市民の声を尊重
し,2020年 までに全 ての原発 の廃上を決定 した例に見 ら
れ るよ うに ,“ 市民 の声 "が 行政 を動か
す。 この国では「 政府 は市民 の快適な生
サー ビスをスムーズに提供す るためにな されているとこ
ろに, 日本 との決定的な違 いがある。 日本 の ように「戸
籍 =身 分登録簿が汚れる」 とい う意識は全 くない。 日本
では,住 民移転や出生を期間内に届け る義務があ り,そ
の遅滞 に罰則規定が設け られ ,届 出人 の順位 まで定めら
れて いるが ,こ こではそ うした ものは一切 ない。長女 ・
次女 長男・次男な どの序列がないばか りか ,嫡 出・非
活の便宜を図 るためにある」 とい う感覚
を日常生活 の 中で常に体験で きる。
老人向け の住宅 =サ ービスハ ゥスばか
りか保育所 も月ヽ
人数で設 備 もよく,こ こ
はモデル地域か と思 って尋ねてみ ると
,
国の基準が きっち りと定め られて いて
ほかの所 も大差 ない とのこと。子育て期
,
に,日 本 で公立か私立かに よ り, また地
域によ り質的落差が あま りに もあ るのに
愕然 とした私には,羨 ましいか ぎ り。
投票率 90%!政 治意識が高い
ス ウェーデ ンでの福祉は「税金に よる
高負担 が あるか ら可能だ」 と言われ る。
確かに, 日本 と比 べて税率は高 い。 しか
ス ウェーデ ンでみられ るようにな った保父 さん
第29号 1988年 H月 20日
ウ イ メンズ
嫡出の区別 も差別だ と廃止 されている。個人の生 き方 に
対 して政府は中立でなければならないとして,非 婚 カ ッ
プル, ワンペ ア レン ト・フ ァ ミリーに積極的な援助 がな
されている。
「 戸籍制度」に よって差別が発生 。強化 さ
れてい る日本 と,な ぜ こ うまで違 うのであろ うか と,考
え込んで しまった。
ブ ックス
るが,中 年世代では抵抗惑を持つ者 ,わ か っていて も出
来ない者 もまだいる。 これ まで性道徳 と婚姻制度で女を
縛 り付け ることで男の優位が保たれ て きたが,そ の優位
は スウェーデ ン社会では除かれ ,経 済力を もった女達は
世話 のかか る夫を回避 しだ し,男 達は女から捨て られ る
羽 目に会 っている。離別され た男のアル中 ・自殺が 多 く
,
「 男の役割 を考 える」委員会まである
男女平等 の実現 に も政府 は積極的 で,「 女 も男 も,仕
事 ・家庭 ・社会に対 して同等の権利 と義務 と可能性 を持
つこと」 とい う理念 の基に諸制度 の改革を行い,専 業主
婦は1984年 には 12%ま で減少。今 ス ウェーデ ンでの課題
は,〈 男女平等を促進 させ るために男をいかに変えるか〉
男のためのセ ンターさえできてい る。婚姻法の改正を男
女平等 の観点か ら力説 して くれた法務省の素敵な男性 ス
タ ッフが,淑 子 さんから,自 分のパ ンツまで妻に アイ ロ
ンがけ さしてい ると裏情報を聞いて,何 処 も “男の変革 "
はたいへんだ と共感。三週間の留守宅を子供 とがんば っ
て切盛 りして くれているパ ー トナーをお もわず思いだ し
て しまった。
であ り,政 府は「 男の役割を考える」委員会を設置。 今
日,男 女 ともに経済力と家事 ・育児能力が必要にな って
きているが,二 つの能力を兼ね備える上で,男 は女 に遅
れをとっている。若 い世代は男の子 で も家庭科 で人形 を
縫 うなどして,家 事 育児が身近な ものになって きてい
雲 一つない青空 と照 りつけ る太陽 の下 で裸に近 い ス
タイルに水筒を掛け, リラ ックス した趣の女たち。 ある
者は プールヘ ,あ る者は コンサー トヘ,あ る者は同時 多
発に催 され る興味深い ワークシ ョップヘ,あ る者は30近
い出店 の クラフ トや レコー ドのアー トエー リアヘ,そ し
て警備,料 理 ,情 報案内,運 営本部,水 泳監守 ,飲 入物
売 り場 ,子 守 りなどの分担作業に精を出す。疲れた者は
テ ン トやキ ャビンで昼寝や読書を して過 ごす。 こんな形
で誰 もが参加す る野外 フ ェステ ィバルが毎年 9月 の
よしず入
〔
筆者紹介〕
きょうこ 家族社会学
『脱 結婚』世界思想社 共著
『 ホームニョノ ミックと女性』昭和堂
共著
ルフレン ドい るの ?」 に取 って変わるの もこの フェステ
ィバルでの新鮮な発見であ った。残念なが ら レズビア ン
ではない らしい私にはガールフ レン ドこそ得る ことは出
来なか ったが ,女 を受 し女 の文化 と女同士の心 と心の コ
ミュニケーシ ョンを育む,心 優 しい友ノ、を得る ことが 出
来た。特に リフカは私ことって特別だった。彼女には ヒ
ゲがあ った。 自然に生えて くる ヒゲを敢えて剃 る理 由は
彼女の内に一 つ もない程, リフカは ヒゲか らも女 らしさ
Labordayに 5日 間に渡 って西海岸 に住む レズビア ンの
か らも解放 されていた。そんな ことに囚れていた ら, も
っと大切な 自分 自身を失 って しま うことを知 っていた。
ために開かれている。 8月 に開かれた ミシガンの音楽野
外 フェステ ィバルがその25倍 集 まるとい うか ら,ア メ
彼女 と私 との間には,言 葉 の上での障害など全 く感ぜず
心か らの信頼 と充実 した時間 とを共有できた。
リカにおけ る レズ ビア ンの
,
行動力 と女 の 音楽 へ の関心
には 目を見張 る ものが あ
︲︲
る。
私が ヨセ ミテでの この フ
ェス テ ィパ ル の情報 を知 っ
たのは ,松 香堂 の店頭 で
,
夕方 7時 か ら毎晩開かれ
Women′ s Music&Comedy
Festivalin Yosemete′ California
に参加 して
1
人 のア メ リカ女性 か ら手渡
Ladyslipper Catalog"
された女の音楽の情報 カタ ログ “
の広告か らである。美 しい曲,心 か ら歌いたい曲を渇望
していた私はその カタ ログによって次第 に日本では入手
しに くい女 の音楽へ と関心が向か い,聴 いてみた くて堪
らな くな った。そんな思 いが高 して,主 催側 と直接交渉
してチケ ッ トを入手 し単独 アメ リカヘ と旅立 った。
フェステ ィパル会場は, ヨセ ミテの観光 コースか ら外
れたキャンブ場 に参加者以外を完全 に謝絶 した形で行わ
れ,清 掃作業に朝早 く訪れ帰 ってい く作業者以外男 の姿
を見ることはなか った。 ここの外 に 出れば,「 ボーイ フ
レン ドいるの ?」 と聞かれ る私が ,こ こに限 っては「 ガー
山口
恭子
た星の下での大 コンサ ー ト
も3000人 の女が一 同に笑い
歓声を送 る暖かい雰囲気 に
包 まれていた。 日頃,シ ラ
ケの雰囲気に慣 らされ てい
る私にはほとん ど奇跡 であ
った。耳 の不 自由な人 の為
の,ス テージ横での手話の配慮 も感心 した。そ して私は
こ うした暖かい雰囲気や配慮 を見習 って,日 本 で も女 の
音楽 とそれを応援する基盤が育 った ら,日 本の音楽 に も
もっと幅がで きるのにな ぁとそんな思いをむね │こ ヨセ ミ
テを後に したのである。
フ ェステ ィバル主催者連絡先
T″ CL
И
'lM、
fl 15842 Chase Street Sepulveda,
CA 91343
Phone(818)893-4075
ウイ メンズ
第29号 1988年 H月 20日
ブ ックス
載
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
連
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
韓
鰊蘊
ミニ コ ミの女 た ち
第 26回
>
″
赳
ヽり
>
ヨ
α 歯^
′
ュ
天
下ラ
一
哭
ジ
︶
ロボ
里
< <
(民 主女性)
す紫 )
ノ
在 日韓国民主女性 の会
80年 代に入 って,韓 国国内の女性運動は飛躍的に発展
しま した。それ までの分断の現実か ら逃避 した運動を乗
本語)と して,東 京 では『 咀李 01想 』 (民 (
主女性 ),大 阪では『 重 美喚 』 (う す紫 ;「 解放」 とい
り越え,民 主化 ・統一運動 とともに歩む女性運動 へ と脱
う意味あ り)を それぞれ隔月,毎 月発刊 しています。情
皮を とげたのです。 これを象徴 した闘いが,86年 の権力
勢,会 の活動報告,韓 国女性運動 の紹介,投 稿などが中
に よる性 拷間 を勇気を もって告発 した権仁淑 さんの闘
心です。 どちらも年間購読料2000円 です。
い,そ して昨年 の六 月民衆抗争 で「 二千万女性 よ !行 動
す る良心 となろ う」を合い言葉に,催 涙弾追放運動 の先
頭に立 った女性 たちの開いで した。
こ うした “
女性解放は民主化 ・統一運動 と切 り離す こ
とがで きない "と い う観点か ら推進 されている韓国国内
の女性運動に大 きく励 まされて,二 年前の86年 H月 ,①
韓国の民主化 と祖国の統一 ②民族意識 の高揚 と在 日同
胞 の権益擁護
実現す るために
③女性解放 ①反戦
反核 ,こ の 目標を
⑤ 国内外の民主団体との連帯―― の 5
つの 日標をかかげて,東 京 で結成 されたのが私たちの会
です。翌87年 の 4月 には,同 胞密集地域である大阪で も
会報
(日
また,「 韓国女性問題資料集」 と して, これ まて以下
の 4集 を翻訳
発刊 しました。
C韓 国女性問題資料集
1
『民主化運動の先頭に立つ女性たち』
400円
残部 僅少
○資料集 2『 女性問題の本質は何か』
300円
品切れ
○資料集 3『 韓国女性が望む憲法と法律』
200円
残部僅少
C資 料集 4『 韓国女性運動の前進のために』
400円
発売中
資料集 4は ,韓 国の女性問題研究家 に よる女性運動論
同 じ趣 旨の会が結成 され ました。
とい って も,私 たちはこの 5つ の 目標を大上段にか ま
を翻訳
発刊 した もので,韓 国の女性論 の水準,あ るい
えてや って きたわけではあ りません。 日本社会以上に男
は 日本の女性運動 との共通点 と相違 点 がわか る資料で
尊女卑 の儒教思想 が根強 く残 ってい る韓国 と在 日同胞社
す。 (松 香堂に もあ ります。
会 ,そ の うえ私 たちには民族差別 も加わ ります。民族統
一 を願 う気持 ちに男女の区別はない し, 日本での民族差
最後に一言。南北共同開催の願 いを踏みに じる形で強
成功 "は 分断固定化
行 された ソウル オ リンピ ンクの “
別や性差別 も在 日同胞女性が 自らの問題 として主体的な
に拍車をかけ ,ま た予測 されるXデ ー状況は,日 本社会
解決 の道 を見 つ けな くては とい う共通の思いが,私 たち
こそ っての右傾化を強め るのでは と懸念 され ます。 これ
の活動 の原動 力 です。
メンパ ーは 日本生 まれの 日本育ちの 2世 ・ 3世 の世 代
らは,女 も男 も人間 ら しく生 きれ る,平 和 で民主的な社
会の実現 に逆行す るものです。女性同士手を とり合い
が中心。子育て まっ最中のオモ ニ (母 )力 i多 いの も特徴
ともに行動 しましょう。
です。
「 在 日」 の なかで自らの民族性を ど う育 ぐくみ
連絡先 :〒 101東 京都千代田区神田小川町3-6-8
,
次代に伝えてい くかに も真剣 に と りくんでい ます。 (月
一 回,情 勢,女 性問題 ,民 族教育な どを学習,討 論す る
定例会を開催 してい ます。同胞女性 の積極的な参加を待
っています。)
)
,
伸幸 ビル 5F Tc1 03-295-2638
〒534大 阪市天王寺区味原 1-1
味原第一 ビル202号 u06-765-3770
(文
責 :キ ム・ ミジャ)
_
‐
第29号 1988年 H月 20日
ウイメンズ
ブ ックス
……―…―…
…… … … … ―…
―…
―…
―…―…一…
―…
―…
―…―…
¬
ニ
コ
ミ
っているミ
「: 現在 ウイメンズ ブックス トアで扱
!
」
¨
¨
L.… _… _… _… _… ―…
…
…
…
……
…
…
…
…
一 一―
―…一 ―…一 ……一 一 ―
(第 28号 発行後に入荷 した もの)
「 月刊家族31号 ―特集 誰 もがやがて老 いを迎える」
家族社 1988年 9月 200円
「 月刊家族 32号 一 特集 ・食 と暮 ら しを結ぶ ネ ッ トワー
1988年 10月
ク」
「 あごら132号 ― ミニコ ミ特集 I」
200円
1988年 8月 400円
「 あごら133号 ― なあに これ :配 偶者特別控除を考え る」
1988年 9月
100円
「 あごらi34号 ― 女 が働 くこと,自 立す る こと :不 当解
雇裁判が問いかけ るもの」
1988年
8月
行動す る女たちの会 1988年 7・ S合 併号 200円
「行動す る女
19SS年
ほか」
「行動す る女
400円
「 婦人通信 10月 号―細腕繁盛記,女 性 と拘禁二法ほか」
1988年 10月
1988年 H月
250円
「 We!0月 号―食 と環境 といのち」 1988年 10月 550円
ひ ょうこま舎 19さ S年 8月
ほか 」
「 WiFE
No 214
特集
450円
わが子の成績ほか」
1988年 H月 450円
「 シネマジャーナル
No.7-特 集
500円
「 月刊地域 とうそ う2i4号一生命がけの登核時代」
19SS年 10月
600円
自分史に光をあてて」
女性問題懇話会 19SS年 10月 500円
「 こんなものい らない
こ・ せ・ き (戸 籍)」
「池袋 ・買春男性死亡事件報告集一 女 │こ とって性的 自立
・ 自由とは」 池袋事件を考える会 19SS年 10月 500円
「 日本語版
性的 いやがらせをやめさせるためのハン ド
働 くことと性差別を考える三 多寧の会
ブ ック」
1988年 10月
500円
「私 たちの就職手帳 (女 子学生のために ∨o181」
早稲田大学就職問題調査会 1988年 6月 450円
No 24古 典の少女小説を読む」
「 児童文学評論
新大阪児童文学会 1988年 9月 1000円
550円
特集 私の夫 の労働人生 ほか」
1988年 9月
200円
(本 号10頁 参照 )
「 Wel!月 号― いの ちを医療に任せていいのか」
No.213
10月
「瓢駒 ライフ No.2-ま んがの中の ホそ七クシュアル考
250円
「婦人通信 ‖月号-40∼ 50代 はパー トナーのことを考え
「 WIFE
200円
播外子差別1と 開 う会 198S年 9月 300円
日本婦人団体連合会 1988年 9月 250円
1988年 H月
9月
ェ ミニス トのためのイギ リス
1988年
100円
「婦人通信 9月 号一 中学 2年 生の家族殺害事件をめ ぐっ
る時 ,か も… …ほか」
No.28-フ
ガイ ドほか」
「 れ組通信 19号 一 自分の中の偏見ほか」
てほか」
No 27-国 連ノ、権専門委員会を傍聴 して
「 それいゆ 5号 ―特集
情報i=か 」 1988年 9月 200円
「 れ組通信 18号 一海クト
1988年 10月
No.26-パ ー ト労働者 のたたかいほか」
400円
「 れ組通信 17号 一母 へのカムア ウ ト:ま か」
1988年 8月
「行動する女
映画の本一挙紹介」
1988年 9月 400円
「地方 自治体 の女性関連施策 の実情 と展望 PART II」
日本女性学研究会教育者会議 1988年 8月 1200円
「 ゲイ リブ とフ ェミニズムは出会えるか ?一 女の フ ェス
テ ィパル '88発 言集」
OGC 1988年 H月
500円
「女性学年報第 9号 一特集 歴史を読む」
(本 号10頁 参照 )
日本女性学研究会 1988年 10月 1200円
ウイメンズ ブ ックス
第29号 1988年 H月 20日
著 訳
テ ィモシー =ベ イネケ
鈴木 晶・幾島幸子
ア メ リカの レイ プは「 FBIの 推定 で は ,現 在 の傾 向 が この まま続 くと,女 性四人 の うち一人
は一 生 の間に一 度は レイ プを経験 す る こ とになる」 とい う。 これ はお よそ四 億人 の ア メ リカ女
性 が 被害 にあ うとい うこ とだ。
こ こで 日本は治安 の 良 い 国 ですね とか ,「 特殊浴場 」 とい う男 の性 の 緩 衝装 置が あ るか ら
,
日本 の女性は安全 なのだ と思 っち ゃ いけ な い。わ が 国 では 男性 の レイ プ志 向は もっば ら妻 に対
して発 揮 され ,あ ま り外 に 向かわ な い とい うだけの こ とだ。
わ が 国 では「 法律上有効な夫婦間 では夫 は妻 に対 して性 交を要求す る権利 が あ るか ら,暴 行
・脅迫 を用 いて ,妻 を姦淫 して も,暴 行罪 ,脅 迫罪 を構 成す るは格別 ,強 姦罪 は成立 しない
」
(注 釈 刑法 )こ とに な っていて,男 は 女房 とヤ リ放 題 だか らだ。 (や っ と この解釈 に風穴 が開
きか けてはいるが)
この本 には フツーの男, レイ ビス ト, レイ プされた女性の夫 ,恋 人 ,友 人 そ の他 司法関係
者 ,医 者 ,警 官など27人 の男性 と レイ プ被害者支援 プログラムのカウンセラー (女 性 )一 人の
レイ プについての発言 と,著 者の分析 ・提言がおさめ られ ている。
著者 も含めて,そ れぞれが 自分 の置 かれている立場以上でも以下で もな い発言になっている
か ら, どの発言 に共感するかで,読 んだ人の置かれて いる社会的立場がわか る。
,
│
_言
:`
1今
tlや つば り
皇仝
なんだ ろ う。 そ のためか ,こ の本 には ,黒 人 男性 に 自人女性 が レイ
上記の書評欄へ投稿をお待ち しています。
女性 の 日で見直 した鋭 い批評や,視 点 を変えた
ユ ニー クなものをお寄せ ください。
稿 募 集= =
世il[層
編 集 室 か ら
◎'88年 秋の毎日新聞の読書調査によると30,40代 の女
性 の読書量は各世代 の最高。知的好奇心お う盛な世代
IIttlttII〕 :‖ []IFを Li:
「 あなたの情報 ・私の情報」 とコラム「 私の出
会 った本」をあなたの主張 ,伝 えたいこ と,知 っ
て欲 しい本,御 意見等 に御利用 くだ さい。 600字
以内。住所 とお名前,電 話番号を原稿用紙にお忘
4な く。但 しこの欄は申 しわけあ りませんが薄 々
謝 も差 し上げ られ ませんので念 のため。誌面の都
合 で短 くす ることがあ ります。
宛先は 602京 都市上京区下立売通西洞院西入
松香堂書店「 ウイメンズ ブ ックス係」 です。
上記両 方 とも次号の締切 りは !989年 :月 20日 。
との報告で した。
◎「 性」に関す る出版や 発言 が相次 いでい ます。
『 から
だ ・私たち自身』 (松 香堂刊)も そ の一つです。50人
の女性たちに よる 3年 がか りの結品を今,お 届け しま
す !ご 協力いただいた方 々に感謝を こめて。
◎ 創刊以来 7年 間 ,値 上 げ な しで発行 して きま しが
,
'89年 度 よ り会費を少 々値上げ させて下 さい。 よろ し
くおねが い します。 (本 号 5頁 を ご覧下 さい
)
◎次号1ま 1989年 2月 20日 発行の予定 です。
(木 下明美)
Fly UP