...

弦楽器Ⅵ【選択2単位】[実技]

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

弦楽器Ⅵ【選択2単位】[実技]
弦楽器Ⅵ
(Strings Ⅵ)
井後 勝彦・後藤 明子・𠮷長 孝穂
今井 直貴・中野 力 3年後期
選択 2単位 実技
1 .授業の目的
弦楽器Ⅴに引き続き、弦楽器の演奏技術習得を目的とする実技レッスン授業である。毎週1回の個人レッスンでは、さらに
高度な奏法の演奏技術習得と、各学生の適性、進度、予想される演奏職としての社会参加形態(オーケストラ、室内楽、独奏
等)にも配慮した授業内容となるよう、学生と教員の対話による意見交換もしながら、学内演奏を視野に入れたレッスンをお
こなう。
2 .授業計画
回
大 項 目
講 義 内 容 等
1
個人レッスン①
弦楽器Ⅴで選定し教則本を課題として継続使用しながら、演奏技術の向上を図る。なるべ
く多数の楽曲を対象として、短期間に、これを完成させることを目標とし、そのために不
可欠な読譜能力の向上に努める。
2
個人レッスン②
ポジション移動、6度の跳躍を学ぶ。
3
個人レッスン③
ポジション移動、6度の跳躍による第1位置から第7位置への移動をG弦上で学ぶ。
4
個人レッスン④
ポジション移動、6度の跳躍による第1位置から第7位置への移動をD弦上で学ぶ。
5
個人レッスン⑤
ポジション移動、6度の跳躍による第1位置から第7位置への移動をA弦上で学ぶ。
6
個人レッスン⑥
ポジション移動、6度の跳躍による第1位置から第7位置への移動をE弦上で学ぶ。
7
個人レッスン⑦
ポジション移動、6度の跳躍による第1位置から第7位置への移動を全弦上で学ぶ。
8
個人レッスン⑧
期末試験曲目を選定し、その完成に向けたレッスンをおこなう。弦楽器Ⅴに続き、古典派、
ロマン派の協奏曲を試験曲目とすることが望ましいが、学生の希望も尊重する。
9
個人レッスン⑨
ポジション移動、7度の跳躍をG弦上で学ぶ。
10
個人レッスン⑩
ポジション移動、7度の跳躍をD弦上で学ぶ。
11
個人レッスン⑪
ポジション移動、7度の跳躍をA弦上で学ぶ。
12
個人レッスン⑫
ポジション移動、7度の跳躍をE弦上で学ぶ。
13
個人レッスン⑬
ポジション移動、7度の跳躍を全弦上で学ぶ。
14
個人レッスン⑭
1度から7度に渉る跳躍に関する奏法の全体を学ぶ。
15
個人レッスン⑮
上行シフティング、下降シフティングの相違を学ぶ。
16
試験
3 .到達目標
与えられた練習曲課題の習熟と、期末試験曲演奏の完成
を目標とする。
6 .参考文献
なし
4 .評価方法
実技試験100%
5 .教科書
なし
− 458 −
Fly UP