...

市民活動ガイドブック2015【完全版】はこちら(PDF:8836KB)

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

市民活動ガイドブック2015【完全版】はこちら(PDF:8836KB)
2015 団体紹介・協働事例
ⓒ菊川市
菊
川
市
市民活動団体 掲載団体一覧 【活動の種類別】
A
保
健
・
福
祉
P
D
ま ち づ く り ・ 地 域 振 興
P
1
NPO法人 傾聴・お話しボランティア
5
1
NPO法人 アートコラールきくがわ
53
2
NPO法人 COCO
6
2
NPO法人 菊川まちいき
54
3
NPO法人 小規模多機能ホームようこそ
7
3
青葉台1、2、3丁目自治会
55
4
NPO法人 茶の間
8
4
上本所まちづくり研究会
56
5
NPO法人 ハートあんどハート菊川
9
5
コミセン「男の料理教室」
57
6
NPO法人 ベース・キャンプ
10
6
茶夢来
58
7
生き生きサロン
11
7
潮海寺まちづくり推進協議会
59
8
おんがくの広場
12
8
西方元気朝市実行委員会
60
9
菊川市精神保健福祉ボランティアあしたばの会
13
9
西方ふるさとづくり委員会
61
10 菊川市福祉マップづくり委員会
14
10 ふるさと夏まつりおがさ実行委員会
11 菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」
15
11 牧之原ふる里ふれあい納涼大会実行委員会 63
12 菊川要約筆記たんぽぽ
16
12 ゆうわ会
64
13 さくらんぼ
17
13 炎衆北斗
65
14 手話サークル「ひまわり」「太陽の会」
18
15 宅配給食 ひまわりの会
19
1
NPO法人 菊川市体育協会
67
16 ちょっといい旅
20
2
NPO法人 KFC
68
17 ゆうゆうサロン
21
3
青葉台文化交流の会
69
P
4
あぜ道アート実行委員会
70
B 子ども・ 社会教育・ 多文化共生
E 文化・ 芸術・ スポーツ
62
P
1
NPO法人 しずおか
23
5
川上スポーツ親睦会
71
2
NPO法人 生活支援施設かすみ草
24
6
グリーンガーデンコンサート実行委員会
72
3
NPO法人 ソヒゾ・デ・クリアンサ日伯交流協会 25
7
横地城跡自然公園運営協議会
73
4
NPO法人日本インターネットスクール協会 虹の架け橋
26
8
菊川市文化協会
74
5
おやじ倶楽部
27
6
きくがわ科学少年団
28
1
西方地区コミュニティ協議会
76
7
青少年健全育成市民会議六郷支部
29
2
町部地区コミュニティ協議会
77
8
やなぎ文庫
30
3
加茂地区コミュニティ協議会
78
9
子育てサポーター ぽれぽれ
31
4
内田地区コミュニティ協議会
79
10 子育てサポート りぼん
32
5
横地コミュニティ協議会
80
11 折り紙ランド
33
6
六郷地区コミュニティ協議会
81
12 菊川市国際交流協会 (KIFA)
34
7
河城地区コミュニティ協議会
82
P
8
平川地区コミュニティ協議会
83
9
C 環境・ 自然・ 防災
F コミュニティ協議会
P
1
NPO法人 おがさ茶のらく
36
みねだ地域づくり協議会
84
2
NPO法人 災害救助犬静岡
37
10 みなみやまコミュニティ協議会
85
3
NPO法人 里山再生クラブ
38
11 小笠東地区コミュニティ協議会
86
4
NPO法人 せんがまち棚田倶楽部
39
5
NPO法人 砦
40
6
小川端花の会
41
7
奥横地こどもエコクラブ
42
G 協働事例の紹介
P
8
スリーハートクラブ
43
1
コラボ講座「宇宙へ行こう」
88
9
田んぼアート菊川実行委員会
44
2
こころの健康づくり講演会
89
10 堤城山保全会
45
3
宅配給食と交通だよりの配布
90
11 西富田ホタルの里委員会
46
4
えき*はなプロジェクト実行委員会
91
12 花咲くあおばだい
47
5
中高生NPO体験セミナー「秋の森づくり大作戦」
92
13 平川地区自主防災会
48
6
NBCシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展
93
14 みどりの会
49
7
mama’s Shareshopp Soramame
94
15 和田緑を守る会
50
8
カラフル・ブリッジフェア in 菊川
95
16 BRN(バイクレスキューネットワーク)きくがわ
51
♪はじめに
菊川市では、「市民協働によるまちづくり」・「コミュニティを核としたまちづくり」を
推進しています。
近年、地域を取り巻く環境の変化や市民の価値観の多様化により、市民のニーズは大き
く変化しています。それらの課題に対応する市民活動の重要性が高まる中、自分たちでで
きることから改善、解決していこうと率先して行動する市民が増えています。
『市民活動ガイドブック 2015』は、菊川市内で市民参加による市民のためのまちづく
りを実現させるため、活動している団体を掲載しています。
また参考事例として、市民活動団体、企業や行政など複数の活動主体が同じ目的を共有
することで、効果的な成果を上げている「協働事例」を紹介します。
♪自分に合った活動を見つけよう!
「地域のために何かしたい」
「ボランティアやまちづくりに関心があるけれど、どうした
らいいの?」と考えている方はいませんか?
まずは、気軽にできること、負担にならないことからやってみましょう。
気軽に始めた活動も、地域の人と活動の話をしたり、実践していくなかで、どんなこと
が課題なのか気づき学ぶことができます。
また楽しんで活動に参加することで、一緒に活動する仲間の輪が広がります。
♪協働する相手を見つけよう!
経験や立場の違う市民活動団体や行政・企業が、協働のパートナーとして同じ目標に向
かい協力して活動することで、単独で行うより高い成果をあげたり、新しい公共サービス
を生み出すことがあります。また、自分たちが持っていたものの見方や考え方に幅が広が
り、その後の活動が充実することも期待できます。
♪市民ガイドブック 2015 掲載団体へ連絡を取る際のお願い
ガイドブックを見て、興味のある活動や一緒にやってみたい団体などが見つかったら、
一度連絡してみませんか?
団体と連絡をとる場合、このガイドブックを見て連絡を取っている旨をお伝えください。
また、連絡する時間等は、相手に配慮してください。
1
♪参加してみよう
★市民活動支援講座 市民協働実践塾 「きくがわ未来塾」
市民活動に関心のある人、実践している人を対象に開講します。今回は、参加者が地域
のことを「自分たちのこと」として考え、未来のきくがわについてプランニングし、企画
したプランを「実行」し活動していくための実践講座です。
★活動支援講座「セカンドライフセミナー」
これからの市民活動の担い手として期待されるシニア世代の方が対象です。地域活動の
状況を知ってもらい、生きがいを感じて地域活動に参加していただくきっかけづくりとし
て開講します。
★中高生 NPO 体験セミナー
市内 NPO 法人が中学生・高校生を対象に開催します。中
高生に NPO 活動に参加して実際に体験してもらうことで、
次世代を担う中高生の社会貢献意識を高め、若者参加の地域
づくりのきっかけにします。
ⓒ菊川市
♪支援制度を利用しよう
★「菊川市 1%地域づくり活動交付金」
皆さんが、日々の生活で培ったチカラを地域づくりの場で最大限発揮できるように、ま
た、菊川市が魅力ある元気なまちとなるように応援するための制度として「菊川市 1%地
域づくり活動交付金制度」があります。
この交付金は、応募資格の条件をクリアすれば誰でも応募できます。応募された活動に
ついては、市民代表等で組織する審査委員会が、公開審査会において審査・選考を行い、
採択された団体の活動に対して交付します。
*市役所地域支援課市民協働係(℡:0537-35-0925)へお問い合わせください。
♪相談してみよう
「市民なんでも相談会」*毎月第 3 水曜日 午後 2 時~6 時
NPO 法人や市民活動団体の皆さんが抱えている様々な悩みや問題を一緒になって解決
していくために、ふじのくに西部 NPO 活動センター職員による「市民なんでも相談会」
を開設します。お気軽にご相談ください。
*市役所地域支援課市民協働係(℡:0537-35-0925)へお問い合わせください。
2
ガ イ ド ブ ッ ク 掲 載 団 体
NPO法人(特定非営利活動法人)
様々な社会貢献活動を、営利を目的とせず、自発的、継続的に行う法人格のある団体で
す。NPO 法人として会社や公益法人などと同じように団体として法的活動をするために
は、所轄庁(静岡県)の認証を受け、法務局で法人の設立登記等の手続きが必要です。
コミュニティ協議会
市内 11 地区に設立されたコミュニティ組織です。概ね一つの小学校区を枠組みとした
地区を基本として組織され、誰でも自由に参加できます。
地域住民の交流や親睦を図る活動や地域の課題を解決するための活動など、私たちにと
って身近で大切な活動を行っています。地域の課題を解決していくためには、多くの人達
に活動へ参加してもらう必要があります。コミュニティ協議会では、住民同士が支えあい
ながら、住みよい地域を目指し活動を展開しています。
また、今後は地域住民と地域外の団体等が連携することで、活動がさらに広がることが
期待されます。
1%地域づくり活動交付金活用団体
菊川市では、公益的なまちづくり、地域づくり活動を、自主的かつ主体的に取り組んで
いる団体を対象に、
「1%地域づくり活動交付金」を交付しています。ガイドブックには、
今年度この交付金を活用して活動している団体を掲載しています。
それぞれの団体は、地域資源を生かした魅力的な地域づくり活動を行っています。
社会福祉協議会 ボランティア登録団体
地域の身近な問題を考え、自発的に行動する活動団体です。一人ひとりの活動が社会的
に広がり、共に生き、共に支え合う、豊かで住みやすい社会をつくることにつながります。
「やってみたい」という気持ちを大切に、できることから始めています。
協
会
あるテーマについて、公共の利益や社会貢献を目的として設立された団体です。主体的・
自主的な非営利活動に取組んでいます。
ⓒ菊川市
3
A
保
健
・
福
祉
1
NPO法人傾聴・お話しボランティア
・ ・ ・ 5
2
NPO法人 COCO
・ ・ ・ 6
3
NPO法人 小規模多機能ホームようこそ
・ ・ ・ 7
4
NPO法人 茶の間
・ ・ ・ 8
5
NPO法人 ハートあんどハート菊川
・ ・ ・ 9
6
NPO法人 ベース・キャンプ
・ ・ ・ 10
7
生き生きサロン
・ ・ ・ 11
8
おんがくの広場
・ ・ ・ 12
9
菊川市精神保健福祉ボランティアあしたばの会
・ ・ ・ 13
10
菊川市福祉マップづくり委員会
・ ・ ・ 14
11
菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」
・ ・ ・ 15
12
菊川要約筆記たんぽぽ
・ ・ ・ 16
13
さくらんぼ
・ ・ ・ 17
14
手話サークル「ひまわり」「太陽の会」
・ ・ ・ 18
15
宅配給食 ひまわりの会
・ ・ ・ 19
16
ちょっといい旅
・ ・ ・ 20
17
ゆうゆうサロン
・ ・ ・ 21
4
団体名:NPO 法人
傾聴・お話しボランティア
活動分野:保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨・活動目的
「何か自分にできるボランティアはないかしら?」と 80 代の代表が社会福祉協議会に
相談し、平成 14 年 4 月に活動を始めました。
「傾聴・お話し」とは、良好な人間関係、
信頼関係を築きながら、自己の思いやり、温かい心で相手の話 に 耳 を 傾 け 、じ っ く り
せきばく
と相手のお話を聴くことです。孤独や不安、恐怖や 寂寞 、自己の葛藤、
悲喜等心理的状態を和らげることを願って活動をしています。
活動紹介
高齢者が利用する施設や個人のお宅を訪問し、学校、地域等へも足を運びます。また、
敬老会・施設の行事への参加や、定期的な研修なども行っています。
訪
問
先
曜 日
喜
久 の
園
第3火曜日
13:30~14:30
千
寿 の
園
第2・4金曜日
10:00~11:30
松
秀
園
第4火曜日
10:00~11:00
うちだデイサービス
第2・4水曜日
10:30~11:30
エバーグリーン掛川
第1・3金曜日
14:00~15:15
学校・家庭・地域等々
相談に応ずる
時
間
相談に応ずる
♪メッセージ
お話を聴くことを通して、人生の先輩から後輩から学ぶこと、教えられることもたくさん
あります。またこれから成長して、社会へ貢献、活躍する子どもたちとも関わり、その人
らしい安心のある生活、生き方が送れるよう、応援、支援をしていきます。
「また来てね」「ありがとう」の言葉を励みに、次への活動へと継続しています。どうぞ、
皆さまのお力をお貸しくださいますか!
団体情報
問合せ・
連絡先
活動場所
上記、活動紹介をご覧ください。
代表者名
宮城 すみ江
担当者名
落合 真弓
所在地
〒439-0019 菊川市半済 1277-10
電話・FAX
電話
E-mail
[email protected]
0537-35-4000
5
(事務局)
団体名:NPO 法人 COCO
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨
障がい者や高齢者が地域で自立した生活を営んでいくために必要な支援を行い、誰もが安
心して暮らせる社会を目指します。
活動紹介
1.“障がい当事者の仲間づくり”を活動の基本にしています。随時在宅や施設入所の方を
訪問し情報を提供したり、お互いの経験をもとに相談に乗ったりしています。
2.“障がい者の外出支援”を行っています。
3.東日本大震災を経験し、
“全国の当事者団体と連携”し、バザー等の活動をしています。
4.“事務所のスペースを市民の活動の場所”として提供しています。
♪メッセージ
障がい者当事者が、主体的に活動する団体です。
“地域でともに”を目指しています。
赤レンガ倉庫ライブへの協力
事務所にて、炊き出しグループ支援
(割り箸の整理)
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
NPO 法人 COCO 事務所
活動日時
随
代表者名
溝口 千津子
担当者名
渡辺 富士江
所在地
〒439-0011 菊川市仲島 1 丁目 12-1
電話・FAX
電話
時
0537-35-8303
FAX
HP
E-mail
[email protected]
6
0537-36-5482
団体名:NPO 法人 小規模多機能ホームようこそ
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨・活動目的
平成 12 年に介護保険制度がスタートしましたが、もっと個別のニーズに柔軟に対応した
いという想いから平成 16 年に法人を設立しました。
援助が必要な高齢者や障がいを持っている方、幼児、児童、その他サポートを必要として
いる人々に対して福祉サービス活動に関する事業を行い、安心して心豊かに暮らしていく
ことができるふれあい社会を構築した地域福祉の実現を目的としています。
活動紹介
『ほんわかした、あったかい心のこもったサービス』の提供
1. 介護保険に関する事業 介護保険に該当する方のデイサービス、居宅支援事業
2. 自主事業 介護保険以外の方のデイサービス(高齢者・障がい児者・子育て支援)、
訪問型支援事業(ちょっときてGO)
3. その他目的を達成する為に必要な事業
♪メッセージ
「ようこそ」では年齢や障がいに関係なくサポートが必要な状態となっても、その人
らしく、地域の中で家族やつながりのある人と共に暮らす為のサポートをしています。
地域における‘居場所’づくりを目指して沢山の人達と繋がりを持っていけたらと
思います。
スポーツの秋運動会で大ハッスル
ホクホクのサツマイモはとっても美味
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市潮海寺 150 番地の 2
活動日時
日~木曜日 8:00~17:00
代表者名
伊藤 伊佐子
担当者名
伊藤 伊佐子
所在地
〒439-0005 菊川市潮海寺 150-2
電話・FAX
電話
HP
http://www4.tokai.or.jp/youkoso/
E-mail
[email protected]
0537-37-1717
(休業日は金・土・年末年始 12/30~1/3)
FAX
7
毎年地域の防災訓練に参加
0537-37-1716
団体名:NPO 法人 茶の間
活動分野 : 保健・医療又は福祉の増進
活動目的
介護を必要とする利用者とその家族に対して、通所介護・介護予防通所介護サービスを提
供する。利用者一人ひとりがその方らしい日々を過ごすことができるように支援する。ま
た、家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。年を重ねても介護を必要としない自立し
た生活がいつまでも出来るよう、地域の健康づくりの活動に関わり、元気な地域づくりに
寄与する。
活動紹介
自宅でやっている小規模なデイサービスですので、毎日5~7人の利用者さんと家族のよ
うに過ごしています。午前中は個浴でゆっくりと入浴して頂き、ボールや棒、音楽を使っ
た機能訓練を、午後は室内でゲームや歌、お話をしています。また、公園を散策したり、
展覧会を見に出掛けます。昼食は地場の野菜を使って季節感のある家庭料理を楽しみます。
地域の健康づくりの活動として「歌声喫茶」をやっています。
♪メッセージ
支援が必要になってもその人らしい過ごし方ができるよう、一人ひとりをよく見て話しな
がら、その人に合った支援をしています。
「喜ばれることをする」それが基本です。今まで
経験できなかったことも、できることはなんでもやらせてあげたい。そんな思いでやって
います。「歌声喫茶」も楽しく大声をだしています。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市本所 500-17
久保田自宅
活動日時
土曜日・日曜日・祭日は休み
代表者名
久保田 幸枝
担当者名
久保田 幸枝
所在地
〒439-0018
電話・FAX
電話
菊川市本所 500-17
0537-29-5291
FAX
HP
E-mail
9:00~16:05
[email protected]
8
0537-29-5291
団体名:NPO法人ハートあんどハート菊川
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨
援助が必要な高齢者、障がいをもっている人、その他手助けを必要とする人々に対して、
住民相互の助け合いの精神で、福祉サービス活動に関する事業を行い、安心して心豊かに
暮らしていくことができるふれあい社会を構築することを目的とする。
活動紹介
1.介護保険に関する訪問介護事業
3.地域生活支援事業
2.障害者総合支援法に関する訪問介護事業
4.助け合い在宅支援事業
6.助け合い子育て支援事業
5.助け合い送迎支援事業
7.地域ふれあい事業
8.研修啓発その他目的を達成するために必要な事業
♪メッセージ
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるためのお手伝いをしています。
家庭的な雰囲気の中で人と人との心のつながりを大切にします。
ともに助け合い、支えあう社会を目指し、温かい“まごころサービス”を提供しています。
ヘルパースタッフ
総会の様子
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市とその近郊
活動日時
月~金
代表者名
沖 美保子
担当者名
沖 美保子
所在地
〒439-0019 菊川市半済 6-1
電話・FAX
電話
0537-35-8070
FAX
HP
E-mail
[email protected]
9
0537-35-5696
団体名:NPO 法人 ベース・キャンプ
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨
私たちの法人は、様々な障がいや病気などのハンディキャップによって、しばらく職場を
離れている方たちに、共に働き訓練を行う場を提供し、就職と生活の支援をしています。
また、それによって『共に歩む社会』の創出に寄与することを目的に活動しています。
活動紹介
私たちは就労訓練の場として、就労継続支援 B 型事業所を運営しています。ここでは、就
労を目指している障がいを持った方たちが、毎日作業に取り組むと共に、企業見学や、施
設外実習、余暇を楽しむレクリェーション等を通して、地域で生きていく力を伸ばしてい
く活動を行っています。また、本年度5月から、障がいを持つ方とご家族の相談に応じて
サービス等利用計画を作成する、特定相談事業を始めます。
♪メッセージ
従来の福祉施設では、就労支援への取り組みが充実しているとは言えない状況があります。そ
こで私たちは、当事者にあった企業を探す、引き合わせる、お互いを理解しあい、末永い見守
りを続ける活動を積極的に行っています。そして、ハローワークや市の福祉課、病院、相談支
援センターなどの関係機関と連携し、
障がい者の社会参加の場を広げる活動を展開しています。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市半済(特定相談支援事業)、掛川市日坂(就労支援事業)
活動日時
月~金曜日 9:00~17:00
代表者名
杉山 明子
担当者名
鈴木 かおる
所在地
〒439-0002 菊川市西方 4503-1(法人事務所)
電話・FAX
電話
090-2774-5951
FAX 0537-36-1346
HP
E-mail
[email protected]
10
団体名:生き生きサロン
活動分野:保健、医療又は福祉の増進・社会教育の推進・子どもの健全育成
設立趣旨
地域のお年寄りが家にこもることなく、同じ楽しみを共有しコミュニケーションを図る。
活動目的
月に一度、健康体操や健康講座、市出前講座、牧之原農村婦人の家の清掃などを通じ、
高齢者のふれあいの場を提供し、生きがいづくりのサポートを行う。
活動紹介
健康体操、出前講座、牧之原小学生との交流会、クリスマス会、視察研修、お楽しみ旅行
♪メッセージ
平均寿命が延びても、ボケや身体の具合が悪く家族や他人の世話を受けるようでは高齢者
といえども不幸ではあるまいか?これからの人生、如何にして過ごすか?心身共に健康で
生き生きできる活動の場を創ろうと、このサロンができました。
「毎月 15 日が待ち遠しい」そんなサロンです。準備もかたづけもみんなで行ないます。
お茶菓子を食べながらの雑談もこれまた格別!住んでいる地域でお互いに情報交換ができ、
困ったときには助け合う仲間がいることは、人生を豊かにするだけでなく『安心感』が生
まれます。月1回婦人の家に集まって楽しく過ごしませんか。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
牧之原農村婦人の家
活動日時
毎月 15 日が基本ですが、学校関係は、日程が変わる時があります。
代表者名
会長
担当者名
大橋 芳乃
所在地
〒
電話・FAX
電話
森 猛男
439-0015 菊川市牧之原 227-5
0548-27-2838
FAX
HP
E-mail
[email protected]
11
0548-27-2838
団体名:おんがくの広場
活動分野:福祉の増進、文化芸術の推進
設立趣旨・活動目的
平成 13 年、青少年ふれあい交流事業として発足。音楽を通じて、障がいのあるなし、年
齢に関係なく誰でも自由に参加できる余暇活動。
活動紹介
偶数月(2月を除く)第2土曜日午後、喜久の園交流センター「うらら」
(菊川市仲島)に
て活動しています。グループ名の通り、内容はまさに音楽の広場。懐メロや童謡など聴い
たり、一緒に歌ったり、箏(こと)やハンドベル、アコーディオン等の演奏もあります。
♪メッセージ
広場に集まったお年寄りや障がいをお持ちの方々が、歌をとおして交流し、声を出して発
散し、音楽に心癒され・・・そんな時間を過ごしています。音楽好きのあなた、遊びに来
ませんか。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
喜久の園 「地域交流センター・うらら」
(菊川市仲島)
活動日時
偶数月(2月を除く) 第2土曜日午後
代表者名
大石 友子
担当者名
大石 友子
所在地
〒439-0009 菊川市吉沢 391-7
電話・FAX
電話
0537-35-2701(大石)、
HP
E-mail
12
0537-36-5203(島崎)
団体名:菊川市精神保健福祉ボランティア あしたばの会
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
活動目的
菊川市が行った「精神保健ボランティア講座」受講生で結成され、
“心の風邪”を患った方々
の社会復帰をお手伝いすることを目的に作られました。
精神障がいについて、地域の中での理解が深まるお手伝いができればと思い活動していま
す。
活動紹介
・精神障がい者支援施設などの活動への協力
・精神障がいに対する理解促進のための講演会等の企画・運営
菊川市やMネット東遠、社会福祉協議会が行う精神障がい者を対象とした事業(サロン活
動、交流事業など)にボランティアとして参加しています。
活動をとおして美味しい料理を作ったり、スポーツを楽しんだり、ハイキングに出かけた
り、楽しい時間を一緒に過ごすことでお互いに知り合い距離もグーンと縮まっていきます。
外出活動の様子①
外出活動の様子②
♪メッセージ
老いも若きも皆仲間です。仲間同志なら安心して話せます。心の風邪の方も、ボランティ
ア希望の方も、自分の好きな時に参加すればよく、思いたったが吉日、ぜひ一度サロンに
参加してみましょう!!希望の光が見えてきますよ!
団体情報
活動場所
問合せ・連絡先
活動日時
平日の日中
代表者名
山内 勝夫
担当者名
事務局 地域活動支援センターM ネット
所在地
〒437-1507 菊川市赤土 1660-1
電話・FAX
電話
0537-73-1020
FAX
0537-73-1034
HP
E-mail
[email protected]
13
杉村
団体名:菊川市福祉マップづくり委員会
活動分野 : 保健、医療又は福祉の増進
活動目的
「誰もが安心して住みやすいまち」になるように、障がい者や高齢者等の方の利用に
配慮し外出される際に役立つ、菊川市内の病院や施設等のマップづくりをする。
活動紹介
菊川市(旧菊川町)福祉マップづくり委員会は 1993 年に発足しました。
当初は、障がいがあってもなくても誰もが行ける町内の施設やお店など調べて福祉マップ
を作りました。
○「福祉マップきくがわ」
「トイレマップ」の発行
・施設や病院、商店の入り口や場内の段差の有無や入口・通路の幅、トイレの
状況など点検し発行。
○「福祉マップきくがわ」
「トイレマップ」第 2 弾発行に向けて!
・新しい公共施設や観光施設、商店が出来ると無理にない範囲で点検活動に出かける。
♪メッセージ
誰にもやさしいまちづくりをキーワードにして活動を続けています。
福祉マップ第 2 弾が発行できるように頑張って活動しています。なにぶん、人手が
必要な活動です。あなたも私達と一緒に、菊川のまちを歩いてみませんか?
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市内 定例会プラザけやき
活動日時
毎月第4土曜日午前中
代表者名
鈴木 貴裕
担当者名
社会福祉協議会ボランティアセンター 事務局 石川
所在地
〒439-0018 菊川市半済 1865
電話・FAX
電話
HP
http://takahoumu.web.fc2.com/
E-mail
[email protected]
0537-35-6385
FAX
14
0537-35-3202
団体名:菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」
活動分野:保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨
菊川市内のボランティア団体及び個人の活動を尊重しながら、研修・情報交換・連絡調整
を行い、ボランティア活動と住みよいまちづくりの推進をはかることを目的に、平成11
年9月に設立。
活動紹介
1.地域にあるボランティア活動グループとの情報交換
2.ボランティア交流会
3.他市町視察研修会
4.ふれあい広場への協力
5.役員会、理事会の開催
6.各グループとの連携・協力支援(ゆう&あい)通信の発行
7.PR育成活動
8.ボランティアセンターへの運営協力
9.「災害ボランティア支援本部」立ち上げに関する支援
♪メッセージ
市内で活動しているボランティアグループで未加入の皆さん、ぜひ菊川市ボランティア協
議会「ゆう&あい」に加入しませんか。ボランティアグループの横のつながりで、菊川市
のボランティア活動を盛り上げていきましょう。
情報交換会の様子
視察研修場所で記念撮影
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市半済1865 「プラザけやき内」
活動日時
2ヶ月に1回
代表者名
井伊谷 藤雄
担当者名
菊川市社会福祉協議会 ボランティアセンター
所在地
〒439-0019 菊川市半済 1865(プラザけやき内)
電話・FAX
電話
日程はその都度相談。
0537-35-6385
FAX
HP
E-mail
15
0537-35-3202
団体名: 菊川要約筆記 たんぽぽ
活動分野:
保健、医療又は福祉の増進
設立趣旨
1.耳が不自由な人(特に難聴者・中途失聴者)との交流を図り、話の内容を書いて伝え
る「要約筆記」があることを広める。
2.聞こえの不自由さや困難を人々に理解してもらい、聞こえなくても安心して暮らせる
社会を目指す。
活動紹介
耳が不自由な人のために、その場で相手の話の内容を短くまとめて書いて伝える「要約
筆記」の活動と、耳が不自由なことを表す「耳マーク」の普及を図っています。
定例会は、耳の不自由な人が安心して参加できる場として、会話を文字で表しています。
料理実習、近隣の観光、他団体との交流なども楽しんでいます。
2014 年は民生児童委員さんを対象にミニ講座を開催し、難聴者への対応について、ご
協力・ご理解をお願いしました。
♪メッセージ
耳が不自由な人は、耳から情報が入りにくいため、文字情報が頼りです。
2011年3月の東日本大震災では、お弁当配布の放送が聞こえず、食事ができなかった
人もいたそうです。
皆さん!聞こえなくて困っている人には書いて伝えてください。皆さんが紙とペンでコ
ミュニケーションを取ってくだされば、難聴者や中途失聴者は、安心して生活できます。
耳マークシールを診察券などに貼っておけば、一目で耳が不自由だと分かってもらえ、
関係者の対応も変わります。(写真は菊川病院の診察券)
サークル新年会
他市サークルとの交流
診察券に貼った「耳マーク」
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
プラザけやき内
活動日時
毎月第2月曜日 13:00~15:30(祭日の場合は変更あり)
代表者名
村松 敏恵
担当者名
ボランティアセンター
所在地
〒439-0019 菊川市半済 1865(プラザけやき内)
電話・FAX
電話
0537-35-6385
FAX
E-mail
16
0537-35-3202
団体名:さくらんぼ
活動分野 :保健、医療又は福祉の増進
活動目的
障がい者(児)が、地域で心豊かに健康で暮らしていただくための支援活動を目的に
ガイドヘルパーを中心に平成 15 年 4 月設立。
◇ 交流を通して相互の親睦を図り、信頼の絆を結ぶ
◇ 誰にもやさしい安心・安全のノーマライゼーションのまちづくり
活動紹介
◇
菊川市身体障害者福祉会視覚障がい者部会と連携した研修会や交流会活動
◇
障がい者(児)の移動介助、食事介助、送迎、見守りなど
◇
福祉についての学習会、健康づくり講座等の企画・参加
◇
社会福祉協議会や障がい者施設などのイベントへ参加・協力
♪メッセージ
“メンバー募集しています”
市民がもっともっと安心して暮らせるよう
温かいつながりに参加してください。
視覚障害者部会と県防災センター見学
「草笛の会」と視覚障がい者の交流会
団
体
情
報
活動場所
プラザけやき を拠点とし、市内外での活動
活動日時
年 12 回 程度の活動
代表者名
落合 良子
問
合
せ
・
連
絡
先
担当者名
落合 良子
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 5076
電話・FAX
電話
0537-36-2005
FAX
HP
E-mail
アイマスク体験指導
(ふれあい広場で)
[email protected]
17
0537-36-2005
団体名:手話サークル「ひまわり」「太陽の会」
活動分野:保健、医療 又は福祉の増進
設立趣旨・活動目的
太陽の会(夜の例会)は、昭和 49 年に発足し、ひまわり(昼の例会)は、平成2年に結
成されました。
活動紹介
ろうあ者と健聴者の会員が月 3 回定例会を行い、手話でコミュニケーションをとりながら
交流を深めています。学習やレクリエーション、3 分間スピーチとグループ会議が主な活
動として、和気あいあいと楽しく活動しています。
掛川市や御前崎市との共催でおこなう本部行事も計画され、研修会や小運動会、クリスマ
ス会、カルタ大会にも参加しています。レクリエーション班、学習班、会報班があります。
♪メッセージ
会員は 20 代から 70 代まで 30 名くらいで、
聞こえない人と聞こえる人が楽しく交流し、
手話を学ぶ会を続けています。
あなたも、仲間に入りませんか。お待ちしています。
手話サークルひまわり
団体情報
ひまわり
菊川消防署の見学
(昼例会)
団 体 名
太陽の会 (夜例会)
問合せ・連絡先
プラザけやき
活動場所
町部地区センター
第1・3・4金曜日 9:30~11:30
活動日時
第1・3・4木曜日 19:00~21:00
平川 次郎
代表者名
大石 澄子
平川 次郎
担当者名
大石 澄子
〒439-0006 菊川市堀之内
FAX
0537-35-5230
439-2
所在地
〒439-0031 菊川市加茂
FAX
FAX
HP
E-mail
18
0537-36-6584
701-5
団体名:宅配給食 ひまわりの会
活動分野 : 保健福祉の増進
設立主旨・活動目的
地元の新鮮な食材を使い、身体にやさしい手作りの弁当を作って、高齢者に届け・見守る
ことで、高齢者の心身共に健康増進と自立心を高める。
活動紹介
男女60余名の会員と民生児童委員さんのご協力で、高齢者(65 歳以上の一人暮らしの
方と夫婦ともに 75 歳以上の方)に、手作りの食事を届けながら、温かいふれあいと見守
りをしています。
毎月2回、料理・事務・配達担当が会場に集合し、献立係が用意した材料と会員の家庭菜
園から提供された野菜で、当日のメニューが出来上がります。
次にパック詰め、色彩良く美味しそうに詰め合わせができる楽しい時間です。
♪メッセージ
配達担当会員が「行って来ます」とさあ出発、
「お願いします」と送り出します。利用者は
材料代としていただく代金200円を用意して待っています。
ひまわりの会のお便り・見守りのお便りを届けながらの会話も貴重なひとときです。笑顔
と「お弁当ありがとう」の声が最高です。
「食べて元気に過ごす応援」の活動に参加しませ
んか。大歓迎です。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
小笠東地区センターくすりん
活動日時
概ね
代表者名
赤堀 佐代子
担当者名
下嶋 みはる
所在地
〒437-1505 菊川市高橋 2603
電話・FAX
電話
第1・第3水曜日
会長 二俣 美保子 (℡ 73-3149)
0537-73-2868
FAX 0537-73-2868
HP
E-mail
19
団体名:ちょっといい旅
活動分野 :保健、医療又は福祉の増進
活動目的
ちょっと外出したいけど体調が不安で周りに迷惑かけているのではないか・・・
ちょっと旅行に行きたいけどトイレが心配・・・ちょっと気のあった仲間で旅行に行きた
いが手配が大変・・・ そういうことってありませんか?
ご高齢の方、また障がいをお持ちの方にも安全・安心に外出支援ができる機会を作りたい
という思いから、企画・立案してチャレンジできる方と一緒に、平成26年4月に「ちょっ
といい旅」が産声をあげました。
活動紹介
現在の会員数は約130名。その内役員が8名で、年6回位の事業計画を立て、浜名湖花博
の旅、恵那・中津川明智鉄道グルメの旅、甲州方面ぶどう狩り、紅葉の香嵐渓などに出か
けて参りました。
今後の計画では、一度は行きたい!のご要望にお応え、会員皆様のお声があればドンドン
取り入れていく考えです。
♪メッセージ
参加者の方からの励みになる声をいただきながら、会員の皆様が少しでも地域の方々とふ
れあうことでいきいき暮らせるために微力ながらではありますが、お手伝いしていきたい
と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。会員募集 随時受け付けております!!
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
地区センターで企画会議
活動日時
年6回程度。要望があればもっと多く。
代表者名
戸塚
正
担当者名
戸塚
正
所在地
〒439-0037 菊川市西方 4572-1
電話・FAX
電話
0537-35-0515
FAX
HP
E-mail
20
0537-35-0515
団体名:ゆうゆうサロン
活動分野 :保健、医療又は福祉の増進
活動目的
“ 地域の福祉は地域の手で ” 健康 ・ 生きがい ・ 友だちづくり
地域の高齢者が、健康で心豊かに安心して過ごしていただくため、相互扶助の心を育み、
安心と信頼の地域づくりを目指し、高齢者のための楽しいサロンを平成12年4月に開設。
活動紹介
◇活動場所 : 加茂地区センター
◇活動日時 : 毎週水曜日、午前 9 時 30 分~午後1時
◇活動内容 : 健康体操、血圧測定、レクリエーション、各種講座、園児や小学生との
交流、昼食などボランティア会員が毎週ローテーションで企画運営
♪メッセージ
“ ボランティア会員、高齢者会員ともに募集しています ”
外部のボランティア団体や園児、小学生とも積極的に交流を行い、会場内にはいつも楽し
い笑い声が響いています。
楽しい仲間たちと活動をしませんか? お待ちしています。
毎年恒例のお花見会
団
体
情
報
問
合
せ
・
連
絡
先
料理講座
夏休み小学生ボランティアとゲーム
活動場所
加茂地区センター
活動日時
毎週水曜日 9:30~13:00
代表者名
落合 良子
担当者名
落合 良子
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 5076
電話・FAX
電話
0537-36-2005
HP
E-mail
[email protected]
21
FAX 0537-36-2005
B 子ども・社会教育・多文化共生
1
NPO法人 しずおか
・ ・ ・ 23
2
NPO法人 生活支援施設かすみ草
・ ・ ・ 24
3
NPO法人 ソヒゾ・デ・クリアンサ日伯交流協会
・ ・ ・ 25
4
NPO法人日本インターネットスクール協会
「虹の架け橋 菊川小笠教室」
・ ・ ・ 26
5
おやじ倶楽部
・ ・ ・ 27
6
きくがわ科学少年団
・ ・ ・ 28
7
青少年健全育成市民会議六郷支部
・ ・ ・ 29
8
やなぎ文庫
・ ・ ・ 30
9
子育てサポーターぽれぽれ
・ ・ ・ 31
10
子育てサポートりぼん
・ ・ ・ 32
11
折り紙ランド
・ ・ ・ 33
12
菊川市国際交流協会(KIFA)
・ ・ ・ 34
ⓒ菊川市
22
団体名:NPO 法人 しずおか
活動分野 :社会教育の推進、青少年健全育成、保健、医療、福祉の増進
設立趣旨
人と人が共に生き、みんながいきいきと生活できるように、コミュニティづくりや社会教
育事業を行い、人にやさしい地域社会の形成と生涯教育の推進に寄与することを目的とす
る。
活動紹介
1.不登校、発達障がい等に対する相談室
2.友達づくりの場・学びの場・癒しの場の企画
・ボランテイアサークル【ミニハープ等演奏】
3.インクルージョン教育に関する調査・研究
♪メッセージ
NPO 法人しずおかは、成長を支える、憩いと学びの場を提供します。
「すべてはこどもたちのために」という考えから、不登校・発達か障がい等の児童生徒に
対しての相談を行っています。
また、ボランテイア活動を通じて、人と人が共に生きる・人と自然が共に生きる「インク
ルージョン」社会の実現に向けて活動をしています。
【音楽サークル施設訪問】
【ボランティア活動施設訪問】
【相談室】
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
NPO 法人しずおか 『しずおか教育研究所』
活動日時
月~金曜日、10:00~15:00
代表者名
進士 友紀子
担当者名
進士 友紀子
所在地
〒439-0011 菊川市仲島 2 丁目 5-2
電話・FAX
電話
HP
http://www6.shizuokanet.ne.jp/nposhizu/index.html
E-mail
[email protected]
0537-35-6513
FAX
23
0537-36-6932
団体名:NPO 法人 生活支援施設かすみ草
活動分野 : 社会教育の推進、青少年健全育成
設立趣旨
子ども、子育て中のお父さん、お母さん及び障がい者に対して、子育て支援に関する事業
を行うことで、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与する。
活動紹介
子育て支援(認可外保育施設)
▼託児(一時・月極)0 歳~就学前
▼学童保育(一時保育・月極保育)1~6年生【下校時刻に学校へ迎えに行きます。】
※利用時間:7:30~18:00 ※月極保育は月曜から金曜日(土曜日は一時保育)
カウンセリング(要電話予約)
♪メッセージ
家庭的な雰囲気の中で過ごすことで、子どもの心に落ち着きを持たせ、子どもがお年寄り
に対する優しさの体験を通して、愛情あふれる人に育つことを願っています。
カウンセリング(傾聴)手法を活用して、保護者の思いを把握し、協力して子どもを育て
ていきます。
乳幼児(ひな祭の行事)
学童(学習室の風景)
施設全景
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
〒439-0031 菊川市加茂 4709 (生活支援施設かすみ草内)
活動日時
月曜日~土曜日 7:30~18:00
代表者名
髙塚 和彦
担当者名
髙塚 和彦
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 4709
電話・FAX
電話
HP
http://plaza.across.or.jp/~takatuka/
E-mail
[email protected]
0537-35-8530
FAX
24
0537-35-8530
団体名:NPO 法人 ソヒゾ・デ・クリアンサ日伯交流協会
活動分野 : 多文化共生、青少年健全育成
設立趣旨
日本語教育事業として、菊川市近郊に住む日系ブラジル人に対して日本で生活するうえで
必要不可欠な日本語での会話力、読み書き習得のための「日本語教室」を開催する。文化
交流事業として「習字」「そろばん」「ちぎり絵」「折り紙」「かるた取り」等の体験をとお
して日本文化に親しみ理解してもらう活動、並びにブラジル伝統文化の紹介を行い、地域
との交流を深める活動を行う。
活動紹介
1.日本語教育事業
「子どものための日本語教室」、「大人のための日本語教室(初級・日本語能力試験対
策)」、また、「日本の学校に通う子どものためのポルトガル語教室」などを開催。「日
本人のためのポルトガル語教室」を開催予定。
2.文化交流事業
フェスタジュニーナ(6月)
、ブラジルフェスティバル(9月)
、
交通演劇祭(11 月)
、クリスマス(12 月)など交流事業を開催。
♪メッセージ
みなさんも当協会の交流事業、活動にぜひご参加ください。
岳洋中との交流
もちフェスティバル
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
〒437-1507 菊川市赤土 479-1
活動日時
通
代表者名
ルビオ ダ ロシャ マルシア
担当者名
ルビオ ダ ロシャ マルシア
所在地
〒437-1507 菊川市赤土 479-1
電話・FAX
電話
HP
http://nposorrisodearianca.webnode.com
E-mail
npo_sorrisodecrianca@hotmail.com
年
0537-73-6847
FAX 0537-73-6848
25
そろばん
団体名:NPO 法人 日本インターネットスクール協会
「虹の架け橋 菊川小笠教室」
活動分野:子どもの健全育成、国際協力
事業の趣旨・目的
日本インターネットスクール協会が運営している「虹の架け橋
菊川小笠教室」は、定住
外国人の子どもの就学支援事業として、不就学や自宅待機、また日本語や日本の生活を全
く知らない外国人の子どもたちを対象に、日本語を教えたり、学習習慣を確保するための
教室を設置し、公立学校などに円滑に転入できるよう支援しています。
活動紹介
当教室では、外国人児童が円滑に日本の公立学校に就学できるよう6ヶ月を目途に個々に
対応したカリキュラムを用意し、また就学後に日本の学校生活にスムーズに馴染めるよう
学校生活におけるルールや習慣を身につけることを目的とした授業を行っております。ま
た、公立学校への見学等も行い、日本の学校生活の準備ができてから入学させる方針で活
動しています。
♪メッセージ
外国人児童がおかれている状況は、決して容易ではありません。私たちはこの教室が、現
在の彼らの学習支援だけにとどまらず、彼らが将来に夢を抱き、自分たちの可能性を十分
に発揮できる土台づくりの場所となることを希望しております。
彼らの明るい未来のために、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
豆
ま き
生活科の授業で
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川南陵高校内(菊川市高橋地内)
活動日時
月~金
代表者名
山下 泰孝
担当者名
望月
所在地
〒437-1506 菊川市河東 5442-5
電話・FAX
電話 080-3939-2817
HP
http://jiso-npo.jp/profile.htm
E-mail
[email protected]
9:30~16:00
香
26
国語の授業で
団体名:おやじ倶楽部
活動分野 : 子どもの健全育成
設立趣旨
「おやじ」でなければ出来ないような活動を通じて親子のふれあい、及び地域とのコミュ
ニケーションを深めたい。
活動目的
「おやじ」の背中を見て育ってきた時代に比べると「おやじ」の威厳が低下していると言
われる昨今です。そんな中、「おやじ」でなければ出来ない活動を通じて親子のふれあい、
及び地域とのコミュニケーションを深めていく。
活動紹介
親子ふれあいハイキング、昔の遊び大会、水鉄砲大会、親子サイクリング&フィッシング、
親子ふれあいスキー&雪遊びなど、子どもたちのいきいきした活動、親子での「ものづく
り」や「ふれあい」の時を作ります。
♪メッセージ
おやじ倶楽部のメンバーも平均年齢が高くなってきたため、若いお父さんを募集中です。
お気軽に参加ください。
水鉄砲大会
水鉄砲作り
スキー教室
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
六郷地区センター(菊川市本所地内)他
活動日時
月 1 回打ち合わせ
代表者名
伊藤 彰彦
担当者名
伊藤 彰彦
所在地
〒
電話・FAX
電話
439-0011 菊川市仲島 1-8-10
0537-36-4883
FAX
HP
E-mail
27
0537-36-4883
団体名:きくがわ科学少年団
活動分野 : 子どもの健全育成
活動目的
① 科学の素晴らしさと面白さの直接体験を通じ、自ら探究しようとする科学的態度を養
い、青少年の健全育成を図る。
② 子どもの生活体験の場を広げ、手先のわざを重視して、体で感じ、理解する体験を
増やす。
③ 地域に子どもの生活の場として異年齢集団を復活し、そこに多くのボランティアが
かかわることで、コミュニティの絆を育てる。
活動紹介
年 10 回の科学実験教室、天文観察会、夏の見学旅行、自然観察ニュース発信。
ニュースレターや活動通信の発行、地域イベントへの参加。
♪メッセージ
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをよりふかく」をモットーに 30 人の小学校
3 年から 6 年までの登録制団員により、様々な科学実験や観察、科学工作などの活動を展
開しています。全国に3つしかない組織として、今年で創立 7 年目を迎えました。
単なる科学あそびではなく、かならず実験の前には、やさしくわかりやすく原理について
の勉強も行います。本物の面白さにひかれて、やる気のある子なら 3 時間以上の実験ワー
クショップを続けることができるようになります。
年会費は 4000 円。5 月に新団員の募集説明会を行います。地域の子育て運動として、保
護者のみなさんのご協力をいただいてやってきました。
①人工衛星のデータ分析中
②犯人はだれだ!科学捜査の体験
③レタスだ!食品サンプルづくりに挑戦
団体情報
問い合わせ、連絡先
活動場所
青葉台コミュニティセンター(菊川市青葉台地内)
活動日時
各月下旬の日曜日 13 時~16 時 30 分(原則)
代表者名
山内 一徳
担当者名
山内 一徳
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台 2-5-8
電話・FAX
電話
HP
「六郷地区コミュニティ協議会」の HP に紹介ページがあります。
E-mail
[email protected]
090-3444-9440
28
(山内代表のアドレス)
団体名:青少年健全育成市民会議六郷支部
活動分野 : 社会教育の推進、子どもの健全育成
設立趣旨
六郷地区内の青少年に関わる団体の親睦と連携を図り、子どもたちの住みよい地域づくり
を目指す。
活動目的
六郷地区青少年健全育成だよりを発行し、事業を紹介し、住民の参加を促すと共に、青少
年事業への参加、協力、理解を深める。また、グラウンドゴルフ大会や講演会等を開催し、
親子のふれあいや地域づくりの参考にする。
活動紹介
青少年健全育成だより発行、親子グランドゴルフ大会、講演会、子ども体験学習(通学合
宿、工場見学)等。
♪メッセージ
健全育成六郷支部は、おやじ倶楽部・各団体を中心として、地域の子ども・親たちとの交
流を図っています。年 4 回常任委員会を開き、地域、自治会、学校、PTA、民生児童委員、
社会教育委員、地元市議会議員により意見交換をしています。
講
演 会
親子グランドゴルフ大会
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
六郷地区センター、文化会館アエル、運動公園 他
活動日時
通
代表者名
山田 訓之
担当者名
村松 正一
所在地
〒439-0018
電話・FAX
電話 0537-35-3459
HP
http://homepage3.nifty.com/rokugoutiku-chiku/
E-mail
[email protected]
年
菊川市本所 1634-7(六郷地区センター内)
FAX 0537-35-3459
29
団体名:やなぎ文庫
活動分野 :子どもの健全育成、まちづくりの推進
設立趣旨
絵本を通して、子育ての楽しさ、大切さを分かち合う。
地域文化発信の場となるような活動を進める。
活動目的
絵本の読み聞かせを通して子育てを楽しむ。(子育て支援)
地域の親子での居場所づくりを目指す。(コミュ二ティの発信)
サロンコンサート等々の文化活動の推進。
(文化の発信)
活動紹介
○絵本読み聞かせ
○ブックトーク
○四季の行事を楽しむ
○箏の音色を楽しむ。
♪メッセージ
家庭的な雰囲気のもと、ワイワイガヤガヤと家庭文庫を開催しています。
文庫の活動は、絵本を読んだり、ゲームをしたり、歌を歌ったりと楽しんでいます。
ちょっとだけどおやつもあります。文庫会場前の公園でも遊べます。遊びにきてね!
絵本読み聞かせ
手作り絵本の製作
琴の音色を楽しむ
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
やなぎ文庫 (柳1丁目公園前)
活動日時
月2回 第1、3木曜日 (年間 18 回予定)
代表者名
三浦 康子
担当者名
三浦 康子
所在地
〒439-0007 菊川市柳 1-40-2
電話・FAX
電話
0537-36-4991
FAX
HP
E-mail
[email protected]
30
0537-36-4991
団体名:子育てサポーターぽれぽれ
活動分野:子どもの健全育成・保健、医療又は福祉の増進・まちづくりの推進・職業能力の開発又は雇用など
設立主旨
心豊かで楽しい子育てのために、子育て中のママを支援、応援。子育ての先輩として身近
な相談相手となり、子育ての情報の窓口となる。地域社会と連携した子育て支援を提案す
るなど、菊川市がみんなで子育てするまち・子育てしやすいまち・子育てしたいまちにな
るようにと 2008 年に誕生しました。
活動紹介
☆mama's Share Shop
☆子育てサロン
Soramame 運営(ママのためのコミュニティショップ)
「ぽれぽれサロン」の開催
①毎月第4金曜日 ボランティア託児付きママのためのサロン開催
②毎月1回月曜日 Mommying さんと協力してママのお話会開催
③毎月1回 食育お料理講座の開催
☆菊川の街を歩こう!まめまめマーケット開催
年2回
☆みんなで子育てカラフル・ブリッジフェア開催 年1回
○子育て相談 (子育てサロンにて) ○菊川市の子育て情報の提供(子育てに便利な情報・
専門機関の情報 etc.) ○子育て支援 ・親同士の交流促進(子育てについて語りあう場を作
る) ○子育て講座、セミナーの企画、講師の派遣 ○ママの活動支援
♪メッセージ
「ポレポレ」はスワヒリ語で「ゆっくりゆっくり」という意味です。子育てをしていると
ついつい時間に追われがち、子育て・育児をもっとゆっくりと余裕を持って「なんとかな
るさ」と肩の力を抜いて楽しめるためのお手伝いができたら・・・と願いをこめて命名し
ました。一緒に託児ボランティアをして下さる方、イベントのお手伝いをして下さる方募
集中です!
サロン託児
まめまめマーケット
Share Shop Soramame
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
mama’s Share Shop Soramame
活動日時
不定期
代表者名
藤原 万起子
担当者名
倉部 光世
所在地
〒439-0018 菊川市本所 1420-8
電話・FAX
電話
HP
https://www.facebook.com/kosodatepolepole
E-mail
[email protected]
0537-35-2781
FAX
31
0537-35-2781
団体名:子育てサポートりぼん
活動分野:子育てに関わる全ての方への支援
設立趣旨・活動目的
平成 11 年度に開催された“菊川市子育てボランティアネットワーク”主催の「子育て支
援・託児ボランティア講座」の修了生が中心となり、平成 12 年度に発足しました。
活動紹介
オレンジ色のエプロン、ポロシャツをトレードマークに、サポーターが幅広く活動してい
ます。
○個人及びグループ等の保育サポート
○絵本の読み聞かせ活動(りぼんタイム)
○公共機関、学校、企業等から依頼の保育サポート
○子育て支援センターや児童館等の活動支援
○学習会、研修会、講演会の参加
○「すまいるサロン」の開催(講座等)
♪メッセージ
いろいろな出会いが私達の活動の原動力です。私たちサポーターも、子育て、孫育ての真
っ最中です。これからも命を預かる思いで、あったかくサポートしていきます。集まる場
に出て来られないお母さんや、制度のはざまの方へもサポート出来たらと思います。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
プラザけやき(菊川市半済地内)
活動日時
不
代表者名
稲垣 清子
担当者名
稲垣 清子
所在地
〒439-0019 菊川市半済 1865 社会福祉協議会ボランティアセンター内
電話・FAX
電話
定 期
080-3650-8844、
090-9942-8844 *2台とも利用可能。
HP
E-mail
[email protected]
[email protected]
32
※パソコンからのメールは
2台とも受信できません。
団体名:折り紙ランド
活動分野:社会教育の推進、子どもの健全育成
設立趣旨・活動目的
平成8年に菊川文庫で開催された「折り紙教室」で出会った仲間たちで、平成 13 年に発
足しました。子どもの創造力を伸ばし、幅広い年代の人たちと「折り紙が好き」という共
通点で、「友達になろう」
「自分の知り得た知識は地域活動に活かそう」という趣旨で活動
しています。
活動紹介
○ 折り紙教室定例会・・・毎月、第2土曜日 10 時~ 町部地区センター
入門クラスとチャレンジクラス
○ 小学生折り紙教室(市内の小学生に呼びかけ)
夏休み9講座 100 名余りの参加。クリスマス講座や干支講座、新年会も開催。
♪メッセージ
教室に参加した仲間が、作品を折りあげた時に見せる笑顔が嬉しいです。
「折り紙が好き」という方、私たちと一緒に活動しませんか。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
町部地区センター(菊川市堀之内地内)
活動日時
定例会 毎月第2土曜日 10:00~12:00
代表者名
永井 泰子
担当者名
永井 泰子
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 1607-1
電話・FAX
電話
0537-35-2328
HP
E-mail
33
団体名:菊川市国際交流協会(KIFA)
活動分野:国際協力
設立趣旨・活動目的
菊川市国際交流協会(KIFA)は、市民レベルでの相互理解と友好親善、地域の国際化と多
文化共生の推進をめざし、様々な活動を行う市民団体です。
活動紹介
○日本語教室(内容 :ひらがな、カタカナ、漢字、日常会話、基礎文法など)
日
時 :毎週木曜日 午後7時30分~午後9時
場
所 :青葉台コミュニティセンター(菊川市青葉台1丁目12-2)
○交流イベント
・各地区で開催されるイベントへの出展
・ひなまつり、クリスマス会、留学生と料理教室などの開催
・ホームステイの受け入れ、中学生などの海外派遣 (隔年、次回は平成 28 年度に実施予定)
○国際理解のシンポジウム等の開催
♪メッセージ
当協会(KIFA)の活動に ご賛同・ご参加いただける会員(個人・賛助)を募集しています。
「国際交流をしてみたい」、「外国の言葉や文化にふれてみたい」
「ボランティアをしてみたい」、「外国人に日本語を教えたい」etc.
国際交流に関心のある方、ぜひKIFAの会員になりませんか!
ハワイ中学生海外派遣事業(出発式&ハワイスクールバスの前で)
ODORA 座きくがわへの出展
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
定例会:ひらかわ会館(菊川市下平川地内)
活動日時
年間に応じて (定例会毎月第2火曜日)
代表者名
中嶌 るり子
担当者名
二俣 七七男(事務局)
所在地
〒439-8650 菊川市堀之内61 菊川市役所 地域支援課
電話・FAX
電話
0537-35-0925
FAX
0537-35-0977
HP
E-mail
[email protected]
34
C
環 境 ・ 自 然 ・ 防 災
1
NPO法人 おがさ茶のらく
・ ・ ・ 36
2
NPO法人 災害救助犬静岡
・ ・ ・ 37
3
NPO法人 里山再生クラブ
・ ・ ・ 38
4
NPO法人 せんがまち棚田倶楽部
・ ・ ・ 39
5
NPO法人 砦
・ ・ ・ 40
6
小川端花の会
・ ・ ・ 41
7
奥横地こどもエコクラブ
・ ・ ・ 42
8
スリーハートクラブ
・ ・ ・ 43
9
田んぼアート菊川実行委員会
・ ・ ・ 44
10
堤城山保全会
・ ・ ・ 45
11
西富田ホタルの里委員会
・ ・ ・ 46
12
花咲くあおばだい
・ ・ ・ 47
13
平川地区自主防災会
・ ・ ・ 48
14
みどりの会
・ ・ ・ 49
15
和田緑を守る会
・ ・ ・ 50
16
BRN (バイクレスキューネットワーク) きくがわ
・ ・ ・ 51
ⓒ菊川市
35
団体名:NPO 法人
おがさ茶のらく
活動分野 : 環境の保全、社会教育の推進
設立趣旨
広く一般に対して、茶業を主体に農林水産や商工業の各種産業が関係し合い、地球環境、
社会教育、ボランティア活動に関する事業を行い、地域社会の発展に寄与することを、目
的とする。
活動紹介
1.お茶関連商品の研究開発
2.お茶専門人材の養成
3.各種イベントでのお茶の宣伝消費活動
台北国際茶業博覧会「手揉み実演」
ⓒ菊川市
4.子どもの社会教育としてのお茶手もみ実演及び、お茶の歴史教育活動
5.地域の環境美化活動
6.一般対象のお茶文化の伝承
♪メッセージ
特産である茶業についての理解を深めてもらうために、地元茶農家などがメンバーとなっ
て小笠手もみ保存会と協力して、市内小中学生や高校生にもお茶摘みや手もみ体験の活動
を行っています。
小学校3年生総合学習「お茶博士になろう」
台北国際茶業博覧会「手揉み実演」
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市内 及び 関東方面
活動日時
通
代表者名
赤堀
実
担当者名
赤堀
実
所在地
〒437-1503 菊川市川上 1965-1
電話・FAX
電話
HP
homepage3.nifty.com/gakuyoybb/page147.html
E-mail
[email protected]
年
0537-73-6490
36
団体名:NPO 法人 災害救助犬静岡
活動分野 : 防災活動、災害救助活動
設立趣旨・活動目的
広く国民に対して災害救助に関する事業を行い、 国民の安全と福祉に寄与することを目的
とする。
行方不明者の捜索活動に積極的に参加し、人命救助に貢献するとともに、救助犬の訓練育
成を推進する。
活動紹介
○救助活動への参加・・・警察からの捜索活動、各防災機関からの捜索活動
○救助犬訓練への参加・・・県防災訓練、市町村防災訓練
○救助犬の理解を深める広報活動・・・日常訓練、動物愛護フェスティバル参加、
地域学校での実演
○救助犬認定会開催に向けて・・・専門員会の設置、災害救助犬団体との交流
○訓練会・・・災害救助冬季訓練(岐阜)、災害救助犬秋季訓練
○認定審査会
♪メッセージ
救助犬に少しでも興味があり、隠れ役をやってもいいよという方。ボランティアでやって
いただけると助かります。詳しくは、事務局まで お問い合わせください。
東日本大震災での捜索活動
災害救助犬認定審査会
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市下平川地内
活動日時
毎週土曜日 午後 1 時~(季節により変更有)
代表者名
理事長 植田 茂喜
担当者名
専務理事 市川 金子
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 3435-1
電話・FAX
電話
HP
http://www4.tokai.or.jp/kyujokensizuoka
E-mail
[email protected]
0537-36-2274
FAX
37
0537-36-4605
団体名:NPO法人 里山再生クラブ
活動分野:里山の再生・保全
設立趣旨
里山再生クラブは、
「地域里山の再生」を目指し活動しています。
地域の里山は、社会状況の変化に伴い放置され荒廃が進行し、所有者による整備が困難と
なっています。そこで当クラブは、里山の森を荒廃させている竹を所有者に代わって伐採
し、里山の機能や景観の再生を図っています。
また、竹林でのイベントや竹を使ったモノづくりやワークショップなどを通じ、多くの皆
さんに関心を持っていただき、
“自然あふれる住みよい地域社会の実現”に寄与することを
目指しています。
活動紹介
○森の力再生事業・・・荒廃林の調査、整備計画、竹の伐採
○森の保全事業・・・・パトロール、伐採竹の活用(竹粉・竹炭)
、筍・椎茸栽培
○遊休地活用事業・・・山菜、薬草、果樹の栽培
○イベント・・春の森づくり大作戦、里山祭り、菊川市文化祭、NPO 体験セミナー外
♪メッセージ
「放置竹林でお困りの方、ご連絡ください」
※竹林整備は、県森林づくり県民税で当クラブが実施します。所有者の負担は
ありません。
里山の竹林整備
イベントへの参加
里山祭り
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市、島田市、藤枝市、浜松市
活動日時
年間通じ 8:00~17:00(里山保全活動)
代表者名
堀
守夫
担当者名
堀
守夫
所在地
〒439-0002 菊川市倉沢 1138 番地の 2
電話・FAX
電話 0537-36-0714 携帯 090-3301-9416 F A X 0537-64-4307
HP
http://www1.ocn.ne.jp/~shinrin/
E-mail
[email protected]
38
団体名:NPO 法人 せんがまち棚田倶楽部
活動分野:環境保全と子ども健全育成
設立趣旨
せんがまちの名前の由来となっている多数の棚田の復活及び保全活動を行うとともに、こ
の活動を通して、社会教育、環境教育、棚田文化の伝承、地域振興に関する活動を行い、
もって広く国民の公益に資することを目的とする。
活動紹介
1. 棚田オーナー事業(1~3 月ホームページで受付)
2. 農業農村体験事業(幼、保育園児、小中高生から大学生まで受入れています)
3. 棚田啓発事業(あぜ道アート、お月見コンサートなどのイベント開催)
♪メッセージ
昭和 40 年代まで3千枚以上あった棚田は一時期1割程度まで減少してしまいました。私
たちの活動は棚田の復元と共に、そこに住む貴重な動植物を保護し次世代の子どもたちに
伝えて行こうと始まり、多くのボランティアや静岡大学の学生たちの力を借りながら徐々
に元の美しい景観を取り戻しつつあります。
「せんがまち」の棚田・・・流れる水音、カエルの鳴き声、そして子どもたちの歓声に溢
れた日本の原風景がここにあります。
主な受賞歴
◆静岡の茶草場農法が「世界農業遺産」に認定
静岡県棚田等十選・全国田んぼの学校コンテスト金賞・静岡県景観賞水と緑のうるおい部
門静岡県コミュニティ優秀賞・ふじのくに美しく品格のある邑知事顕彰
昭和 40 年代の棚田
あぜ道アート
田植え前の棚田風景
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市上倉沢 千框(せんがまち)
活動日時
6月田植え 10 月稲刈り(7、8、9月生物教室などイベントあり)
代表者名
山本
担当者名
堀
所在地
〒439-0002 菊川市倉沢 1102
電話・FAX
事務局携帯
HP
http://www.tanada1504.net/
E-mail
[email protected]
哲
延弘(事務局)
090-3251-1390
39
FAX
0537-36-6183
団体名:NPO 法人 砦
活動分野 : 環境の保全、地域の安全活動
設立趣旨
菊川市及び周辺地域住民に対して、自然環境保全事業と地域の活性化事業を行い、地域の
振興及び社会貢献に寄与することを目的とする。
活動紹介
“ いこいの場と快適な空間創出 ”
・文化、スポーツの普及
・環境の保全美化
・緊急時の避難場所
“ 地域資源を活用したまちづくり ”
・郷土の年中行事の伝承
・地産地消の普及
・指定管理者等の支援
♪メッセージ
指定管理を行っている小菊荘は、地域の避難所に指定されています。万が一に備え、日ごろ
から地域の人が集まる憩いの場所にしたいと様々なコンサートや展示会などの活動をしてい
ます。
“ 協働の相手を探しています! ”一緒に活動してくれるパートナー募集!!
里山や山林の管理を行っている団体、文化、スポーツによる交流を企画している団体や、
子どもたちの体験学習を企画している団体、施設管理のノウハウをお持ちの企業、遊具を
提供してくれる団体・企業など、ぜひご連絡ください。
「獅子ヶ鼻砦跡」整備
「新茶にコイ!」
「小菊荘感謝の会」
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
獅子ヶ鼻砦山林周辺、小菊荘(菊川市大石地内)
活動日時
主として木曜日
代表者名
大橋 芳廣
担当者名
武田
所在地
〒437-1524 菊川市大石 88(菊川市営保養センター小菊荘内)
電話・FAX
電話
HP
http://kogikuso.com/
E-mail
[email protected]
修
0537-73-2460
FAX
40
0537-73-5982
団体名:小川端花の会
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
小川端の花を決め、花壇と花壇をつなぐウォーキングコースをつくり、また花をいっぱい
植えて明るく健康的な小川端地区をつくります。
活動目的
地域の人達や通行人、ウォーキングする人たちに安らぎや潤いを与え、皆に喜ばれ花を通
じてコミュニティをつくります。
活動紹介
公会堂・公園・加茂橋・交差点などの花壇整備を通じて、地域内のコミュニケーション作
りをしています。
♪メッセージ
ようこそ小川端へ!
花を見ながら小川端と近辺を歩いてみませんか。立ち上げ7年目、
やっと花壇も整備され綺麗になってきました。
季節の花が楽しめる花壇間を結んだ健康ウォーキングコースを歩きながら心身ともにリフ
レッシュしましょう。コース上から見る菊川市の眺望も素晴らしいものがあります。皆さ
んからの花壇づくりの情報もお待ちしています。
ビオラがチューリップを待つ
草取りの合間に一息
(加茂橋花壇)
(だんらん花壇)
子供達も一生懸命植えました
(公園花壇)
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
小川端公会堂を拠点に各花壇(菊川市加茂地内)
活動日時
3月~11 月を主に通年
代表者名
海野 昌久
担当者名
海野 昌久
所在地
〒439-0031 菊川市加茂 2801
電話・FAX
電話
0537-36-4861
HP
E-mail
[email protected]
41
団体名:奥横地こどもエコクラブ
活動分野 : 環境の保全・子どもの健全育成
設立趣旨
未来の子ども達に美しい自然を残す。
活動目的
① 未来ある子ども達により良い地球環境(苗木の植樹・球根植付け)を創造する。
② EM(有用微生物群)により、奥横地川の浄化の向上に努める。
③ 地域内の魚貝類の生息実態を観察する。
活動紹介
小学生(21 名) とサポーター(25 名)
・EM だんごを作り(有用微生物群)奥横地川へ投げ込みアンモニア等の発生を防ぎ川辺の
生物の助長が出来るようにこころがけています。また水質の測定をしています。
・地域内の魚貝類の生息観察を菊川市の協力をいただき実施をしています。
・苗木・球根の植付けで地域の環境美化に努めています。
♪メッセージ
平成 22 年4月に菊川市に最初に誕生したこどもエコクラブ。市内外からの反響をいただ
いております。子どもたちの夢を乗せてサポーターと共に未来の共有財産を作りたいと思
います。共に活動をしたいサークルを歓迎します。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
奥横地の河川及び公園、奥横地公民館(菊川市東横地地内)
活動日時
小学校の休日
代表者名
鈴木 勝章
担当者名
鈴木 勝章
所在地
〒439-0022 菊川市東横地 4028 番地
電話・FAX
電話
0537-36-2616
HP
E-mail
[email protected]
42
団体名:スリーハートクラブ
活動分野:環境の保全、子どもの健全育成、地区行事への参加
設立主旨・活動目的
西方地域の「地域に尽くす、人に尽くす、自分に尽くす」という三つを目標に活動してい
ます。
「地域に尽くす」ということで、道路わきなどに不法投棄された目に余るゴミ、これ
を何とかしようと始めたのがクラブ設立のきっかけです。
活動紹介
「人に尽くす」については、堀之内小学校5年生の稲作体験を通して、食物を育てる苦労
を実感してもらっています。田植えから稲刈、脱穀まで多くの人々の協力で収穫でき、感
謝と喜びを広げようと赤飯を作り、一人暮らしの世帯にお配りしています。
「自分に尽くす」
については、男の料理教室など様々な講習会を開催し、会員同士の研鑽と交流に努めてい
ます。
メンバーは、西方地区在住の男性で、自治会や健全育成会、民生児童委員、学校関係者、
農協などと協働して活動しています。
堀之内小学校5年生と稲作体験
♪メッセージ
不法投棄防止啓発活動
「入会のお誘い」
クラブの行事出席に、出来る範囲での積極的参加をしています。
クラブ組織に専門部があり、得意技の指導、不得手などの克服ができ地域の人々や子ども
達と親しくなれます。気軽に入会してください。
団体情報
活動場所
西方地区
活動日時
年間通じて
代表者名
山内 康司
問合せ・連絡先
担当者名
所在地
菊川市西方 2300-1(西方地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-0682(共通)
HP
E-mail
43
団体名:田んぼアート菊川実行委員会
活動分野:まちづくりの推進、環境の保全、健全育成
設立主旨・活動目的
菊川市の地域資源である水田を利用し、田んぼに古代米の作付けでアートし、地元の人と
の交流で食の大切さや自然の大きさを再認識していただき、地域の活性化および観光振興
を図る。
活動紹介
色の異なる古代米を使って田んぼに巨大な絵を浮かび上がらせる田んぼアート。地域おこ
しなどを目的に地元自治会やJA夢咲、JC、市内の有志などで作る実行委員会が主体と
なって実施しています。水田に浮かび上がらせる絵柄は毎年工夫され、田植えや稲刈りに
は、市内外の親子連れやボーイスカウトのメンバーなど大勢の参加者でにぎわいます。ま
た、鑑賞会当日は例年、潮海寺祇園囃子やソーラン踊り等の披露、地場産品の販売なども
行われます。
♪メッセージ
今年の絵柄は、菊川市マスコットキャラクター「きくのん」
、静岡県イメージキャラクター
「ふじっぴー」
、大井川鉄道で活躍中の「きかんしゃトーマス」を予定しています。
田植え風景
H26 田んぼアート作品
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
内田地区稲荷部水田(菊川市下内田地内)
活動日時
年間通じて
代表者名
池田
担当者名
大橋 晴治
所在地
〒439-0034 菊川市下内田 4173-1
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-0255
正
HP
E-mail
44
鑑賞会アトラクション
団体名:堤城山保全会
活動分野 : 環境の保全、史跡の整備
設立趣旨・活動目的
堤城址周辺の環境を整備し、地域住民のためのいこいの場づくりと史跡としての価値を高
めることを目的とする。
活動紹介
城山の草刈り、伐採を行い、遊歩道の整備をする。道路通行者に城址であることを知って
もらうための標柱、看板等を設置する。また、来場者に堤城の歴史を知ってもらうための
説明板を設置する。
城山の伐採
遊歩道の整備
看板の設置
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
堤の城山(菊川市下平川地内)
活動日時
年間を通して
代表者名
赤堀 一士
担当者名
赤堀 一士
所在地
〒437-1514 菊川市下平川 111
電話・FAX
電話
0537-73-3051
HP
E-mail
45
団体名:西富田ホタルの里委員会
活動分野 : 環境の保全
設立趣旨・活動目的
地域に自然が残っていることの PR を行い、鑑賞会を実施し、その周辺の環境整備を行う。
ホタル観賞イベントを実施し、観光交流人口の促進を図る。また、次世代の子どもたちに
自然の大切さなどを学んでもらう。
活動紹介
西富田ホタルの里づくり(鑑賞会、道水路整備、飼育講習会、幼虫の放流)
♪メッセージ
毎年6月上旬の土曜日にホタルの鑑賞会を行っています。それに併せ、周辺の道水路の草
刈・植樹などを行い、より良い里山を目指し環境整備を進めています。
団体情報
活動場所
西富田すみがや ホタルの里(菊川市富田地内)
活動日時
通
代表者名
*毎年変更するため、記載なし
年
問合せ・連絡先
担当者名
所在地
〒439-0001 菊川市富田地内
電話・FAX
(市役所地域支援課 電話 0537-35-0925)
HP
E-mail
46
団体名:花咲くあおばだい
活動分野 : 環境美化、まちづくりの推進
設立趣旨
花いっぱいの街づくりと、会員相互や地域住民との親睦を図り、花を通して気持ちのよい
挨拶あふれる地域づくりを目指す。
活動目的
青葉台住宅団地を花いっぱいの地域にするために、花苗の栽培を行い、花壇の植栽、手入
れを行うと共に、各戸への配布を行う。この活動を通じて会員相互、地域住民との親睦を
図ると共に、各人の技術力の向上を図る。
活動紹介
桜広場の花壇作り及び草刈、青葉台コミュニティセンターのフラワーポット植栽
浜名湖花博 2014「魅せる庭部門」へ出展、銀賞受賞
地域にも呼びかけて園芸講座開催、
「サカタの種」工場見学
自治会主催行事の「青葉台納涼祭」と「青葉台新年親睦会」参加者に花の苗配布
♪メッセージ
植樹した桜も 10 年が経過。みんなでお花見ができそうです。
地域の花壇植込み
多肉植物の寄せ植え講座
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
青葉台コミュニティセンター及び青葉台団地内
活動日時
月に1回程度
代表者名
浅井 克悦
担当者名
谷許 朋代
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台 1-8-5
電話・FAX
電話
0537-36-4975
FAX
HP
E-mail
[email protected]
47
0537-36-4975
団体名:平川地区自主防災会
活動分野 : まちづくりの推進・防災活動
設立主旨
平川地区の防災組織の機能強化を計る。(14 自治会で平成 21 年4月に組織化)
活動目的
平川地区自主防災会を主体とする広域防災活動を推進し、災害に強いまちづくりをめざす。
(地区の広域防災機能を強化し、単位自主防災会を支援していく)
活動紹介
平川地区の防災組織の連携・機能強化活動として、「安全・安心まちづくり大会(総合防災
訓練)」、地域防災訓練発表会、災害図上訓練等を実施しています。
♪メッセージ
平川地区自主防災会は、14 自治会(単位自主防災会)で組織しています。
地区の戸数は 1,187 戸、人員は 4,255 人(外国籍含む 4,888)です。
防災会委員の 65 名と指導機関・協力団体が連携して地区の防災活動をしています。
平成 21 年に組織化し、平成 22 年から1%地域づくり活動団体となっています。
活動のテーマとして「安全・安心まちづくり大会(総合防災訓練)
」を実施しています。
この基礎となる訓練実施検討会・災害図上訓練・指導協力機関団体との連携・緊急連絡網
整備等の充実・確立を通じて、防災関係人員の拡充と向上を図っています。
おがさセントラルパークへ避難
団体情報
活動場所
活動日時
消防団第5分団小型ポンプ放水
アルファー米の支給
平川コミュニティ防災センター(ひらかわ会館)他
9月:安全・安心まちづくり大会(総合防災訓練)、12 月:地域防災訓
練発表会、2月:災害図上訓練 等 (詳細は活動計画書による)
問合せ・連絡先
代表者名
石井 水穂
担当者名
原田 孝一
所在地
〒437-1514 菊川市下平川 1586-2
電話・FAX
電話
E-mail
[email protected]
0537-73-5107
FAX 0537-73-5107
48
団体名:みどりの会
活動分野 : 環境の保全
設立趣旨・活動目的
「菊川をきれいな川に」という思いから、旧河川の斜面の草刈りによる環境整備による浄
化と、きれいな景観の保存は当会設立の目的である。
活動紹介
環境美化、農業体験、地域貢献を念頭に、
「まちをきれいにするために、住みよい町をつく
るために」活動している。
・除草による環境の整備
(仲島地内菊川旧河川 及び 菊川病院北側道路(神尾への抜ける道の草刈)
・ふれあい農園の運営
♪メッセージ
楽しみながら地道に取り組んでいます。この活動が、地域の方々や施設から「ありがとう」
のお礼の一言が、会員の大きな励みになっています。
また、会員自らの体験の場・生きがい発掘の場になっています。
あなたも私たちと一緒に活動しませんか?
仲島地内 旧河川敷環境整備
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
仲島地内旧河川及び菊川病院北側道路(神尾への抜ける道の草刈)
活動日時
5月、7月、8月、10 月
代表者名
永井 利夫
担当者名
永井 利夫
所在地
〒439-0012
電話・FAX
電話
菊川市青葉台3丁目 11-15
0537-35-2705
携帯
HP
E-mail
[email protected]
49
090-9021-7850
団体名:和田緑を守る会
活動分野 : 環境保全・子どもの健全育成
設立趣旨
子どもたちを自然に触れさせる。地域住民の交流の場づくり。
和田地域の環境整備(緑化推進)
活動目的
自然に触れることが少なくなっている子どもたちに、私たち大人が昔、山や川で遊んだ思
い出を子どもたちに体験させたい。地域の大人たちにも参加してもらい、交流を図る。
活動紹介
地域の緑化環境整備
和田公園、河城小学校、通学路、和田公会堂敷地、和田県道歩道の草刈り、樹木管理、花
壇の手入れ、あゆ、うなぎのつかみ捕り・バーベキュー大会
♪メッセージ
自然に触れる機会が少なくなっている子どもたちに夏休みの1日をおおいに楽しんでもら
いたくて、つかみ捕りを 25 年以上続けています。バーベキュー大会で住民交流を進めて
います。平成 4 年の和田公園における町の植樹祭を機に、草刈りや、樹木の消毒をやって
います。また、和田公会堂周辺の道路の草取り、ごみ拾い、植樹、花壇の手入れをし、地
域住民の憩いの場としたいため、会員一同、毎年頑張っています。
鮎とうなぎのつかみ取り
和田公園 桜の消毒
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
和田公園、河城小学校、和田公会堂敷地周辺
活動日時
4月から3月まで
代表者名
小田 芳郎
担当者名
山田
所在地
〒439-0004 菊川市和田 392-1
電話・FAX
電話
勇
0537-35-3641
FAX 0537-35-3641
HP
E-mail
50
団体名:BRN(バイクレスキューネットワーク)きくがわ
活動分野 : 地域安全活動、災害救援
設立趣旨・活動目的
平成 15 年 9 月に、旧菊川町が県防災総合訓練の会場地になったことがきっかけで、
「BRN
かけがわ」と連携しながら発足しました。
大規模地震が発生した際に、72 時間以内にアマチュア無線を活用し、菊川市内をバイク
や自転車を使用して情報収集にあたり、この情報をいち早く公的機関に届けることを目的
としています。
活動紹介
1.運転技能の向上及び法令応急処置知識の取得等のための研修会や講習会の開催
2.地域交通安全事業に対する協力、各関係機関との情報交換
3.構成員相互の親睦と情報の交換
4.無線交信、通信技術の向上による情報収集
5.その他、BRNきくがわの目的達成に必要な事業
♪メッセージ
会員は 40 名程度で、アマチュア無線、バイクを楽しんでおり、災害等の発生時に何か社
会のお役に立てることができればと共通の思いで活動を展開しています。
無線、バイク会員との防災訓練を終え
バイク訓練の開始に向けて
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市内
(会合、研修)菊川市役所
活動日時
毎月第 1 火曜日(会合、研修)、訓練は話し合い時
代表者名
井伊谷 藤雄
担当者名
井伊谷 藤雄
所在地
〒439-0037 菊川市西方 6163
電話・FAX
電話
0537-36-2903
HP
E-mail
[email protected]
51
D
ま ち づ く り ・ 地 域 振 興
1
NPO法人アートコラールきくがわ
・ ・ ・ 53
2
NPO法人 菊川まちいき
・ ・ ・ 54
3
青葉台1、2、3丁目自治会
・ ・ ・ 55
4
上本所まちづくり研究会
・ ・ ・ 56
5
コミセン「男の料理教室」
・ ・ ・ 57
6
茶夢来
・ ・ ・ 58
7
潮海寺まちづくり推進協議会
・ ・ ・ 59
8
西方元気朝市実行委員会
・ ・ ・ 60
9
西方ふるさとづくり委員会
・ ・ ・ 61
10
ふるさと夏まつりおがさ実行委員会
・ ・ ・ 62
11
牧之原ふる里ふれあい
納涼大会実行委員会
・ ・ ・ 63
12
ゆうわ会
・ ・ ・ 64
13
炎衆北斗
・ ・ ・ 65
ⓒ菊川市
52
団体名:NPO 法人アートコラールきくがわ
活動分野:まちづくりの推進、学術、文化の振興
設立主旨・活動目的
市民活動の中間支援団体として市民や様々な NPO 団体、市民と行政、企業、学校などの
間に立ち、それぞれの特徴や個々の目的をつなぎあわせることにより活動の活性化やより
広い情報発信をはかり、活気あるまちづくりに寄与することを目的とします。
また、菊川の文化・芸術活動を継承し、
「文化による魅力あふれるまちづくり」を展開して
いくため、市民や子どもたちが身近にある文化・芸術活動に触れるきっかけを作り、市民
自らが考え生み出す芸術活動により育まれた「文化力」を支援していきます。
活動紹介(平成 27 年度)
☆
芸術文化活動・・・古民家の活用
・古民家で過ごす夏の一日「夏休み ジュニアワークショップ」
(中高生 NPO 体験セミナー)
・菊川の秋 アート展(仮称)
☆
中間支援事業
・あぜ道アート実行委員会(他の NPO 法人や大学生、市民有志などとの協働事業)
・CSR(企業の社会貢献活動)相談会(商工会との協働事業)
・地域づくり交流会・・・市民活動団体などを対象に交流会を開催
赤堀マサシ展 at 歴史街道館(主催事業)
NBC シルクスクリーン国際版画展(共催)
♪メッセージ
「出会いとつながりをデザイン!」をモットーに、市民や団体、行政、企業など、各々が
持つ特徴や個々の目的をつなぐ「協働」のコーディネート役として、
「中間支援」を担うべ
くNPO法人を設立しました。みなさん、よろしくお願いします。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
イベント・・・主に古民家(菊川市友田 167)
活動日時
年間を通じて
代表者名
藤田
担当者名
笠原 活世
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台1丁目 6‐3
電話・FAX
電話
HP
https://www.artchoral.wix.com/kikugawa
フェイスブック
https//www.facebook.com/artchoral
E-mail
[email protected]
泉
0537-36-5519
53
団体名:NPO 法人 菊川まちいき
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
中心市街地等の活性化や地域の交流に関する事業を通じて、活力ある文化的なまちづくり
に寄与することを目的とする。
活動紹介
1.中心市街地活性化(お茶パネルの展示等)
2.文化の発信拠点(まちいき講座)
3.コミュニティの発信拠点(まちいきホッとコーナー、子育て支援コーナーの開設)
4.まちづくりへの参加協力(赤レンガ倉庫の保存と活用、地域行事への参加)
5.行政との協働
6.エコ活動推進(リサイクル品フリーマーケット等)
♪メッセージ
JR 菊川駅南西の横断歩道を渡ると、川の流れのような歩行者専用道路があり、100M ほ
ど南下するとポケットパークとともに 120 年前の赤レンガ倉庫が姿を見せます。この建
物は菊川のお茶産業の発展の歴史を物語る貴重な遺産で、国の登録有形文化財になってい
ます。私たちはこの赤レンガ倉庫を保存・維持管理しながら、地域の人たちと賑わいのあ
る駅前や活力あるコミュニティづくりをしています。
私たちの活動に協力し参加してくださる方はもちろん、私たちのまちづくりのノウハウを
必要としてくださる方に広く情報を発信しています。お気軽においでください。
赤レンガ倉庫
女の仕事こつこつ展
文化庁「登録有形文化財」
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市堀之内 1425 菊川赤レンガ倉庫
活動日時
毎週 金土日 10:00~16:00
代表者名
大橋 隆夫
担当者名
北内 通雄
所在地
〒439-0006 菊川市堀之内 1425
電話・FAX
電話
HP
http://www9.plala.or.jp/kikugawamatiiki/
E-mail
[email protected]
0537-28-8535
FAX
54
0537-28-8535
団体名:青葉台1, 2, 3丁目自治会
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
自治会員相互の親睦と融和を図るため。
活動目的
子ども達に故郷青葉台の楽しい思い出を残すと共に、自治会を越えて子ども、青年、大人
の相互のコミュニケーションの場を提供し、自治会員の親睦を深める。
活動紹介
青葉台1,2,3丁目合同納涼祭の開催
♪メッセージ
青葉台1,2,3丁目合同真夏の夜の祭典“納涼祭”は総勢 1,300 名を超す参加者が一
堂に集い、老若男女みんなのメインイベントとして開催されます。
フランクフルト、アイス、ポップコーン、綿菓子にサイコロや輪投げゲームの対応に大忙
しの役員さんも笑顔がほころぶ瞬間です。
やぐらを囲み、大人も子どもも浴衣姿のお姉さん(?)も盆踊りで盛り上げます。
そして大抽選で盛り上がりは最高潮に!1等賞大当たり!!
子どもたちも役員の方々も楽しい思い出になってくれれば大成功です。
団体情報
活動場所
青葉台コミュニティセンター、青葉台公会堂 (駐車場含む)
活動日時
問合せ・連絡先
代表者名
築地
茂 (青葉台1丁目自治会長)
担当者名
築地
茂
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台1丁目 20-5
電話・FAX
電話
0537-35-3013
HP
E-mail
55
団体名:上本所まちづくり研究会
活動分野:まちづくりの推進
設立主旨
上本所地区住民が楽しく、豊かに暮らせるよう地区の将来計画を作成する。
活動目的
上本所地区は、都市計画道路の未完、古くからの洪水地域、歩道のない狭い道、公園のな
い地区等にもかかわらず、地区の改善計画が立たれていないため、地区住民の納得できる
上本所の将来計画を研究し、実施案を区長に提案します。
活動紹介
平成 23 年から 24 年にかけて、アンケートで把握した問題点の 1 位:洪水が怖い、2 位:
道が狭い、3 位:公園がない、を確認するため、メンバーで歩きました。
道路問題は市が都市計画道路の見直しを開始し、近いうちに結論が出されるものと考え、
地区の生活道路の計画を練ります。公園については土地の確保が厳しい状況で、やむを得
ず休耕田を利用した花畑公園で楽しんでいます。
上本所まつりを盛り上げました。
花摘みをして楽しんでいます。
♪メッセージ
上本所区民の皆さん、市長、市役所の皆さん、技術者の皆さん、応援をよろしく。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
上本所自治会内(公会堂等)
活動日時
随時実施
代表者名
会長
担当者名
土井 春雄
所在地
〒439-0018 菊川市本所 1227
電話・FAX
電話
土井 春雄
0537-36-1375
FAX
HP
E-mail
[email protected]
56
0537-36-1375
団体名:コミセン「男の料理教室」
活動分野 : 男女共同参画、まちづくりの推進
設立趣旨
料理を通して男女共同参画社会や地域ボランティアに参加する。また山芋料理やそば打ち
などの伝統的な料理の継承。
活動目的
料理をとおして家庭では支え合う家族を、地域では支え合う人とのつながりを。
料理をとおして楽しく、もっともっと地域に関わり合いができる場を、地域の事は地域で
行う場を設けたいと思っています。
活動紹介
年 10 回の料理教室を開催。地区センターまつりに「焼き芋」、通学合宿「あおば丘の学校」、
地区センターの包丁研ぎ、自治会新年親睦会の「餅つき」などを通し、地域で活動してい
ます。今回新たに食推の方のご協力により災害時のエコクッキング、出前行政講座「たこ
まん工場見学」や「トリイソース工場見学」を実施しました。
♪メッセージ
料理や地域の行事に参加協力して、仲間作りを行っています。みなさんもどうぞ。
災害時のエコクッキング開催
トリイのソース工場見学
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
青葉台コミュニティセンター
活動日時
毎月第2土曜日 6時 30 分から約2時間
代表者名
谷許
修
担当者名
谷許
修
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台 1-8-5
電話・FAX
電話
0537- 36-4975
FAX 0537- 36-4975
HP
E-mail
[email protected]
57
団体名:茶夢来
活動分野:まちづくりの推進、文化芸術の振興
設立主旨・活動目的
深蒸し茶発祥の地である菊川の茶園景観を守ることにより、お茶を中心とした人と人との
交流を図り、茶文化の継承又は新たな可能性を発掘するリーダーとなる。
○地域を巻き込み、お茶の魅力を、発掘!発信!そして世界へ
・茶の可能性を発見し、他分野(芸術文化、歴史、健康、美容、香りとの融合)
・茶の魅力や楽しみ方を伝える。
○地域茶業の改革、発展に貢献できる人材育成
・新たな可能性や夢を次世代に伝える。
活動紹介
「茶 Fes」~お茶+(プラス)~★平成 27 年 11 月頃、赤レンガを中心とした公共施設
・「お茶と文化の融合」をテーマとし、ライブコンサート、茶墨書道体験、
書道パフォーマンス、蘭字、お茶のティスティング、お茶カフェ、飲食露店など
♪メッセージ
2014 年春、深蒸し煎茶発祥の地、静岡県菊川市で行われた『さわやかウォーキング』を
機会に集まった若手お茶生産者のグループです。
さわやかウォーキングにてお茶の呈茶販売ブースを出店し、その際着ていた着物姿のメン
バーが侍の様であったため、そこから取って付けた名前が『茶夢来(さむらい)』です。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
赤レンガを中心とした公共施設
活動日時
平成 27 年 11 月頃
代表者名
堀川 佳通
担当者名
堀川 佳通
所在地
〒439-0036 菊川市中内田 2906
電話・FAX
電話 080-5134-0245
HP
http://samurai.shizuoka.jp/
E-mail
[email protected]
58
団体名:潮海寺まちづくり推進協議会
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
地区の将来を担う子どもたちとのふれあいを大切にし、人と人とのコミュニケーションの
良いまちづくり
活動目的
潮海寺地区の住民が良好な住環境のもとで、楽しく豊かに暮らせるよう「地区計画」に基
づく道路、排水路などを整備することを目的とする。
活動紹介
新 1 年生記念植樹、親子茶摘み・お茶の淹れ方教室、新茶配布、茶園管理、
さつま芋植付け・芋掘り、交通安全標語ペットボトル灯篭、十五坊八景管理、
焼きそば祭り、フジバカマ管理、大晦日竹灯篭、仁王門防災訓練、公園管理、
アサギマダラ観察会、広報活動
♪メッセージ
地区住民による潮海寺独自の「地区計画」づくり、良好な住環境を作るための数々のルー
ル等、住民参加により楽しくまちづくりを進め、コミュニティの強化を図り、息長くまち
づくり活動に取り組んでいます。
親子茶摘み
さつま芋の植え付け
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市潮海寺地区内
活動日時
通
代表者名
吉田
哲
担当者名
吉田
哲
所在地
〒439-0005
電話・FAX
電話
年
菊川市潮海寺 215-1
0537-36-2553
HP
E-mail
59
公園管理
団体名:西方元気朝市実行委員会
活動分野:まちづくりの推進、経済活動の活性化
設立主旨・活動目的
地域の絆を深める地域住民の交流の場を創出し、地産地消を推進して、西方地区を“元気”
にする。
また、菊川地域ブランド商品「菊川茶コロッケ」が様々な場面で注目されるよう、朝市を
通じて積極的に PR していく。
活動紹介
○朝市の開催
菊川茶コロッケ・新鮮野菜・手作り惣菜等の販売、フリーマーケット
★「菊川茶コロッケ」は、菊川地域ブランド商品認定委員会(事務局:菊川市商工会)が
平成 25 年度に最初に認定した 8 品目の内の1品です。
「菊川ブランド」認定事業は市
の地域経済活性化を目的にしています。
○活動日時:毎月第 2・第4土曜日開催(午前 8 時~11 時・売切れじまい)
○活動場所:西方地内「ささの恵」駐車場及び東側空き地
♪メッセージ
地域の方々の作った、新鮮野菜、惣菜、スイーツ等々でお客さんとふれあい、語りあい、
笑いあって作った人買った人の元気が出るように頑張っています。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
西方地内「ささの恵」駐車場及び東側空き地
活動日時
毎月第2・第4土曜日開催(午前8時~11 時)
代表者名
黒田 哲和
担当者名
林
所在地
〒439-0037 菊川市西方 4363-10
電話・FAX
電話
博文
0537-36-4630
FAX
HP
E-mail
60
0537-36-4630
団体名:西方ふるさとづくり委員会
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
地球のより良い地球環境を残すため、自然保護の環境整備を図り、自然を育む西方地域づ
くりと将来を背負う子どもにもふるさとの良さを伝承していく。
活動目的
水源地に西方地域住民が集まり、自然環境の中で水の大切さを学び、また、この自然の中
で、子どもと共に昔からの火渡りや、野猿体験等を行い、地域の自然を育む意識と伝承を
深める。
活動紹介
西方ふるさとづくり水源祭の開催。
(例年4月第1土曜日)
地域住民が手づくりで開催している春のイベントに老若男女、大勢の参加者でにぎわいま
す。
♪メッセージ
水源祭におこなわれる行事にて、地域住民のつながりを作ります。
野
猿
火
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
公文名 三ッ池公園
活動日時
毎年4月 第1土曜日
代表者名
飯山 孝治
担当者名
飯山 孝治
所在地
〒439-0037 菊川市西方3785-7
電話・FAX
電話
0537-36-1299
HP
E-mail
61
渡
り
団体名:ふるさと夏まつりおがさ実行委員会
活動分野 : まちづくりの推進
設立趣旨
小笠 4 地区 44 自治会が協力し、地域住民・帰省者・定住外国人等が一同に集い、交流す
る手づくりのおまつりを行う。
活動目的
小笠 4 地区 44 自治会が協力し、
“ ふるさとはおがさだ ”との思いをこめて、集い、楽
しみ、交流の場を開催する。
活動紹介
地元の様々な団体やグループの皆さんによる演芸や模擬店などが会場いっぱいに展開。
夕暮れには会場内に盆おどりの輪が大きく広がり、小笠 4 地区のきずなを深めます。
♪メッセージ
今年もフィナーレに新居の手筒花火を予定、市民のみならず地元の企業に呼びかけ、総力
を結集しての夏まつりを開催します。夏休みやお盆に帰省する皆さんが、
“ふるさとに帰っ
たよ”という思いをしていただければ幸いです。
また、これから出かける方々も、
“ふるさとおがさ”を折々に思い出していただけたらと思
います。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
おがさセントラルパーク
活動日時
平成 27 年8月 15 日(土)15:00~21:00
代表者名
笹本 良孝
担当者名
赤堀 眞理
所在地
〒437-1505 菊川市高橋 3669-1 (小笠南地区センターみなみやま会館)
電話・FAX
電話
0537-73-6330
FAX
HP
E-mail
[email protected]
62
0537-73-6330
団体名:牧之原ふる里ふれあい納涼大会実行委員会
活動分野:まちづくりの推進・子どもの健全育成
設立主旨
牧之原の環境や茶業も大きな変化を求められている今日、また、震災からの教訓をふまえ、
地域の組織の現状を把握する必要がある。牧之原上・下地区が一体となり、納涼祭という
イベントを通じ、地元の交流を深め、将来防災組織と自治会が相互の力を発揮できる地域
にしていく。
活動目的
1.地域づくりの一環として牧之原全地区をあげて活動できる場を年 1 回開催する。
2.婦人の家を拠点として各グループが日頃の成果を発表する。
3.チャリティバザーでひとりひとりの力を活かし、牧之原住民の団結力を深める。
活動紹介
・チャリティバザーの収益金は、牧之原小学校へ本を購入する資金と東北震災基金へ
・会場(婦人の家)の清掃
♪メッセージ
このイベントは幅広い年代の方が大勢参加し、関わることによって次の世代にも地域の人
と人との絆が生まれます。
ささやかですが、23 年になるこのイベントもふる里を思い出し懐かしむきっかけに、そ
してひとづくり、里づくりにいつまでも灯を点していきたいと願っています。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
牧之原農村婦人の家
活動日時
8月 16 日
代表者名
高柳 明男
担当者名
大橋 芳乃
所在地
〒439-0015 菊川市牧之原 227-5
電話・FAX
電話
0548-27-2838
FAX
HP
E-mail
[email protected]
63
0548-27-2838
団体名:ゆうわ会
活動分野 : まちづくりの推進、地域安全活動、子どもの健全育成
設立主旨
自主的に運営する団体として、伝統的な地域行事を始め、青少年健全育成などの持ち味を
発揮しながら、積極的に親睦や交流を図り、地域に貢献する活動に努力する。
活動目的
地域の担い手として自主的に運営するため、自治会主催のイベントをバックアップし、相
互に理解しながら、積極的にコミュニケーションをとる。また、青少年の育成に協力する。
活動紹介
婦人の家の清掃活動、子ども会合同のクリスマス会、特別企画(講演会・笑いヨガ講習会)、
通学合宿の協力、納涼大会、六郷地区フェスタの参加、施設研修、お楽しみ旅行、声掛け
運動
♪メッセージ
ゆうわ会は、成人学級だった時から長い年月を積み重ね、牧之原地区の地域活動には、なく
てはならない組織です。役員が、月1回会合を開き、新しい活動や楽しい企画を計画して
います。また、特別企画では毎年「新しい発想」で、地域の大勢の方が集まり元気になっ
てもらおうと頭をひねりながら企画を考えています。今年度は、
「春らんらんコンサート in
牧之原」を開催し、とても楽しいひとときを過ごしました。地域の皆さんが元気の輪を広
げようと集まることは、会員にとって、一番うれしい瞬間です。他の地区と比べれば小さ
な活動ですが、20 年あまりの長い活動を続けることがいかに大切か、それも仲間がいる
ことは素敵なこと!これからもこの伝統を守り続けていきたいと思います。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
牧之原農村婦人の家
活動日時
毎月 10 日 役員会開催 そこで日程を決定
代表者名
牧野 勝男
担当者名
大橋 芳乃
所在地
〒439-0015 菊川市牧之原 227-5
電話・FAX
電話
0548-27-2838
FAX
HP
E-mail
[email protected]
64
0548-27-2838
団体名:炎衆北斗
活動分野:子どもの健全育成、まちづくりの推進、芸術の振興
設立趣旨・活動目的
ダンスを通してまちおこしやボランティア活動を行う、小中学生のグループです。
2003 年に結成し、活動を続けています。
活動紹介
よさこいダンスなどの演舞を通して、笑顔と元気を届けています。
○ デイサービスの訪問・・・お年寄りとの会話や遊びなど交流時間を大切にしている。
○ 市内外のイベント出演・・夏まつり、地区センター祭り、企業イベントなど
○ 菊川深蒸し茶 PR 隊・・・地元菊川のために、お茶、観光地などの宣伝活動
○ 商業施設やライブハウスなどで、定期的にライブを行っている。
♪メッセージ
メンバーが小中学生のため、活動は週末か長期の休み中に限られますが、声をかけていた
だければ、できる限り参加します!
新メンバー募集中です。興味のある方はご連絡ください。
楽しいライブ
ディサービス訪問
笑顔と元気集合
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
〔練習〕和松園まいど童夢
活動日時
毎週
代表者名
永田 隆久
担当者名
永田 隆久
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台2丁目9-9
電話・FAX
080-5169-1492
HP
http://en1954.hamazo.tv/ 〔ブログ〕元気と笑顔/炎衆北斗の眞実
E-mail
[email protected]
火・金曜日 19:30~21:00
65
E
文 化 ・ 芸 術 ・ ス ポ ー ツ
1
NPO法人 菊川市体育協会
・ ・ ・ 67
2
NPO法人 KFC
・ ・ ・ 68
3
青葉台文化交流の会
・ ・ ・ 69
4
あぜ道アート実行委員会
・ ・ ・ 70
5
川上スポーツ親睦会
・ ・ ・ 71
6
グリーンガーデンコンサート実行委員会
・ ・ ・ 72
7
横地城跡自然公園運営協議会
・ ・ ・ 73
8
菊川市文化協会
・ ・ ・ 74
ⓒ菊川市
66
団体名:NPO 法人 菊川市体育協会
活動分野 : 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
設立趣旨
菊川市民に対して、スポーツの振興を図る各種事業を展開し、健康増進、体力及び競技力
の向上、青少年の健全育成に寄与することを目的に設立。
活動紹介
①スポーツに関する大会・教室の開催 ②スポーツの指導、奨励及び競技力向上の支援
スポーツに関する調査研究及び広報
成
④スポーツ施設の管理運営
⑥スポーツに関する功労者等の表彰
③
⑤スポーツ少年団の育
⑦その他当法人の目的を達成するために必要な
事業
♪メッセージ
菊川市体育協会は、平成 27 年度より 菊川市から体育館及び体育施設がある公園 12 ヶ所
の指定管理を受け、市民のスポーツ振興事業を幅広く展開します。なかでも自主事業の「菊
川 City マラソン」は、大変好評で「第 10 回大会」は市内外より約 1,000 人の参加申込みを
いただきました。今後も菊川市の特色を生かした事業を展開していきたいと思います。
第10 回菊川Cityマラソン
第15 回静岡県市町対抗駅伝菊川市代表選手
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市民総合体育館他
活動日時
事務局(平日)8:00~19:00 / 市体育館指定管理業務 8:00~21:30
代表者名
岩水 素江
担当者名
黒田
所在地
〒437-1507 菊川市赤土 1070-1
電話・FAX
電話
HP
http://kikugawa-taikyo.com/
E-mail
[email protected]
潔
0537-73-0115
FAX
67
0537-73-0115
団体名:NPO 法人 KFC
活動分野 : スポーツの振興・子どもの健全育成
設立趣旨
サッカー及び英会話を通じて、菊川市及び近隣市町の住民の方々に生涯学習、生涯スポー
ツの場を提供する。また、法人自らが、行政に対し、講師、指導者の派遣を行い、サッカ
ーを核として人々の交流の場を広げ、地域のコミュニティづくりの一助を担うことを目的
に活動する。特にサッカー、英会話における活動は小学生、中学生を中心に、子どもたち
の健全育成を図ることを目的とするため、有資格者による直接指導を行い、子どもたちの
技術、能力の向上に努める。
活動紹介
1.サッカークラブ事業
2.障がい児の自立を支援するシステムづくりの調査、研究事業
♪メッセージ
サッカーを通して体力作りはもちろん仲間と一緒に思い出を作ろう!Let’s enjoy soccer!
プロ選手の直接指導!中学生の監督は、元湘南ベルマーレの千葉正智さんが就任!
*水曜日(少年団)/金曜日(ジュニアユース)
★NTT 西日本グループカップ
★小学生を対象にした
静岡県ユース U-12 サッカー大会
団体情報
活動場所
活動日時
『第 3 位』!!
ラフターヨガ(ボランティア)
菊川市和田公園多目的グラウンド、内田小学校体育館及び高松公民館
火・水・木・金曜日(19:00~21:00)・土曜日(9:00~12:00)
日曜・祝日(大会及び練習試合)
問合せ・連絡先
代表者名
笠井
徹
担当者名
松下 圭子
所在地
〒437-1507 菊川市赤土 1543-6 コーポ八光 B101
電話・FAX
0537-73-5707
HP
http://www.kfc1989.com/
E-mail
[email protected]
68
団体名:青葉台文化交流の会
活動分野 : 文化・芸術の振興と人的交流
設立趣旨
個人、団体の趣味の作品展を合同で開催することにより、住民全体の交流を図る。
活動目的
青葉台住宅団地は 600 戸を越す住宅地で、住民は各地より移り住んで長い人で 30 年以
上経過している。高齢化、少子化も少しずつ進み、改めて文化を通じた交流・親睦を再構
築する。
活動紹介
菊川市青葉台地区の住民たちが、日頃の文化活動の成果を披露します。
小学生から高齢者までの地域住民や青葉台コミュニティセンターを拠点に活動するグルー
プなどが、絵画、書道、写真をはじめ、手作りによる鉄道模型や金閣寺の模型などの個性
的な作品など、さまざまなジャンルの作品を出展しています。
♪メッセージ
今回は 20 回記念行事として、文化を通して地域住民のより一層の交流・親睦を図るため、
俳句、押し花、絵手紙などを作る様々な体験や木彫りや切手収集などの作品の説明をして
います。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
青葉台コミュニティセンター
活動日時
平成 27 年5月 22 日(金)、23 日(土)、24 日(日)
代表者名
永井 利夫
担当者名
永井 利夫
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台3丁目 11-15
電話・FAX
電話
0537-35-2705
携帯
HP
E-mail
[email protected]
69
090-9021-7850
団体名:あぜ道アート実行委員会
活動分野 : 環境保全・芸術文化の振興
設立趣旨・活動目的
NPO 法人せんがまち棚田倶楽部、NPO 法人アートコラールきくがわ、静岡大学棚田研究
会、市文化協会写真部有志が協働で事業を進めることで、それぞれの持つスキルやネット
ワークを活かし、棚田の美しい風景・文化をより多くの人に知らせる。
活動紹介
菊川市倉沢にある「千框(せんがまち)」と呼ばれる棚田のあぜ道に、およそ 1,300 本の
ろうそくと 60 本のたいまつを立て、棚田の夜を演出します。周囲が薄暗くなる夕刻、ろ
うそくに火がともされると、水面にゆらゆらと光が浮かび、幻想的な光景を楽しむことが
できます。
♪メッセージ
地元の方々によるオカリナ演奏や棚田カフェ、新茶販売や模擬店などがあります。
“棚田に揺らめく千の灯火”美しい棚田の風景を楽しみに、ぜひお出かけください。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川市倉沢 せんがまち棚田
活動日時
平成 27 年6月6日(土)18:00~20:00
代表者名
藤田
担当者名
笠原 活世 (事務局)
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台1丁目6-3
電話・FAX
電話
HP
E-mail
泉 (実行委員長)
0537-36-5519 【開催当日問合せ・観光協会】0537-36-0201
棚田いこうよ net:http://www.tanada1504.net/
実行委員会フェイスブック:facebook.com/azemichiart
[email protected]
70
団体名:川上スポーツ親睦会
活動分野 : 社会教育の推進、学術、文化芸術又はスポーツの振興
設立趣旨
スポーツを通じて川上地区の活性化を進める。
活動目的
地域世代が変化し、交流が乏しくなってきた現状に、スポーツを通じて会員相互の親睦を
深め、地域スポーツの振興に寄与していく。
活動紹介
フーバ大会、グラウンドゴルフ大会、ウォークラリー大会、ペタボード大会の開催
♪メッセージ
誰でも参加できる軽スポーツを企画していますので、気軽に参加してください。
250 世帯近くの会員が、親睦を深め、何事にも絆を大事に対処していくことが期待されま
す。文化の多様化に伴い、絆の大事さを再認識する機会が減っていることからも継続して
開催していくことが、川上地区の活性化を担っているものと思われます。
ぺタボード大会
グランドゴルフ大会
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
小笠東 川上地区(小笠東小体育館他)
活動日時
年3~4回 (土・日)
代表者名
相原
担当者名
橋本 敏夫
所在地
〒437-1503 菊川市川上 856-1
電話・FAX
電話
章
0537-73-4123
HP
E-mail
71
フーバ大会
団体名:グリーンガーデンコンサート実行委員会
活動分野 : 学術、文化、芸術 又はスポーツの振興
設立趣旨
菊川市の文化会館アエルをもっと身近に使い、普段の練習成果をアエルのステージで発表
する。音楽やダンス、いろんなジャンルのステージをもっと身近に感じ、芸術や文化を気
軽に発信していきたい。
活動目的
菊川市を中心とした、園児から高校生や一般の皆さんの練習の成果発表の場とします。こ
のコンサートは、企画から運営までを参加者で作り上げ、当日も参加者が保安、舞台裏を
担当し、皆さんをお迎えする手作りのコンサートです。また、このコンサートによってそ
れぞれの活動が活発になり、つながりを持って行けるコンサートにします。
活動紹介
菊川市内 4 中学校の吹奏楽部をはじめ、合唱・和太鼓・ダンスなど、様々なジャンルの1
5~20団体、300 人~400 人の皆さんが出演しています。障がい者施設の方や、障が
いのある子どもたちの発表もあります。また、発表だけでなく、参加者がコンサートの企
画から運営まで行っています。学生やボランティアにも、保安や進行・舞台セッティング
と、コンサートの一員として活躍してもらっています。
♪メッセージ
吹奏楽や合唱の美しいハーモニー、勇壮な太鼓の響き、元気なよさこいソーラン、そして
ダンスの華麗なステップ。みどころいっぱいです。ぜひ、お越しください。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
菊川文化会館アエル大ホール
活動日時
毎年2月
代表者名
村松 茂樹(事務局)
担当者名
村松 茂樹
所在地
〒439-0018 菊川市本所 2388-1
電話・FAX
電話
0537-36-3070
FAX
HP
E-mail
72
0537-36-3070
団体名:横地城跡自然公園運営協議会
活動分野 : 歴史文化、生涯学習
設立趣旨
県立自然公園の一部である横地城跡周辺の自然保護と環境整備を行い、貴重な歴史遺産
を維持管理し、また菊川市の文化財保存に寄与する。
活動目的
(1) 由緒ある横地城の歴史と文化を地元住民以外の多くの人々にも知っていただくこと。
(2) 横地城の伝統と先人の遺産を守り、郷土住民相互の親睦と連帯感を深めること。
(3) 公園内の自然環境の保護及び公園施設等の維持管理。
活動紹介
★横地城跡桜まつりの開催 (毎年 4 月 第1日曜日)
・横地城の歴史、国、県、菊川市との関わりを題材とした歓談、交流
・子どもたちを主とした、野外体験、ゲーム、巣箱かけ等による自然教育と体験
★維持管理活動
・歴史に彩られた横地城跡に係る、風化散逸防止と案内板の維持、確保
・史跡全体を維持するための、草刈り、枝打ち、遊歩道整備など
♪メッセージ
自然豊富な「中世山城/横地城跡」
、横地太郎の出生にまつわる秘話、横地一族の歴史を
訪ねて、皆さま是非お越しください。
桜まつりの様子
金玉落とし
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
横地城跡、並びに周辺
活動日時
桜まつり:4月上旬 / 毎年
代表者名
鈴木 勝章
担当者名
鈴木 勝章
所在地
〒439-002 菊川市東横地 4028 番地
電話・FAX
電話
0537-36-2616
HP
E-mail
73
千畳敷の史跡標示
団体名:菊川市文化協会
活動分野:学術、文化の振興、社会教育の推進、まちづくりの推進
設立主旨
〇菊川市内の文化団体相互の親睦及び交流をはかる。
活動目的
〇加盟団体の文化活動支援。
〇自分の趣味や特技を活かしながら、人とのつながりを通して広く市民文化の創造と
発展に貢献できる活動を行う。
活動紹介
〇加盟団体による発表会・展示会等の開催。
〇子ども向け文化講座の実施(夏休みゆかいな体験講座)
〇市受託事業の実施(写生大会・菊川美術展・文化祭・書き初め展)
〇文化交流会の開催(会員の相互交流)
♪メッセージ
現在、菊川市文化協会は市内で活動する 24 団体が加盟しています。各団体によって活
動内容はさまざまですが、どなたでも参加できますので興味のある方、または新たな団
体として加入を希望する方はお気軽にお問合せください。
文化祭(菊川吹奏楽団)
夏休みゆかいな体験講座(小笠剣詩舞会)
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
市内(各団体により異なるためお問合せください。)
活動日時
各団体により異なるためお問合せください。
代表者名
石井 水穂
担当者名
水野 貴文
所在地
〒437-1514 菊川市下平川 6225(教育委員会 社会教育課内)
電話・FAX
電話
0537-73-1114
FAX
0537-73-6863
HP
E-mail
[email protected]
74
F
コ ミ ュ ニ テ ィ 協 議 会
1
西方地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 76
2
町部地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 77
3
加茂地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 78
4
内田地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 79
5
横地コミュニティ協議会
・ ・ ・ 80
6
六郷地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 81
7
河城地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 82
8
平川地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 83
9
みねだ地域づくり協議会
・ ・ ・ 84
10
みなみやまコミュニティ協議会
・ ・ ・ 85
11
小笠東地区コミュニティ協議会
・ ・ ・ 86
ⓒ菊川市
75
団体名:西方地区コミュニティ協議会
活動総称 :全員参加で安心安全の西方地区を創ろう
設立趣旨
西方地区住民と各種活動団体が連携協力し継続的な活動を行う事により、住み良いまちづく
りを進めることを目的とする。
部会構成
まちづくり部会・健全育成部会・福祉部会・安心部会・産業部会・スポーツ部会・文化部会
役員は、会長、副会長、各正副部会長など24名で構成され、毎月定例会を開催しています。
また、平成25年度には協議会内にコミ協サポーターを設置しました。
活動紹介
西方地区センター祭は、地域の老若男女、招待者など約700名が集い親睦を図り、作品を展
示し、芸能発表、打ち上げ花火を拍手、笑顔で称え楽しみます。
防災訓練は、地域住民の防災意識向上と有事に備えた訓練想定を目的とし、12 月の県下一
斉地域防災訓練では自治会毎に中身の濃い全員参加型の充実した訓練の実施により、地域住
民が助け合い、安心・安全な地域づくり、地域の絆を育てます。
♪メッセージ
各部会の皆さんは、地域の活動に日々奮闘され、何かやろうとした時の団結力は凄いです。
新規事業を皆で考え、起こして行こうと思います。
地区センター祭り
防災訓練
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
西方地区センターなど(西方地区内)
活動日時
通
代表者名
有海 辰男(コミュニティ協議会会長)
担当者名
林
所在地
菊川市西方2300-1(西方地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-0682(共通)
年
博文
渋谷 洋子
HP
E-mail
[email protected]
76
駅伝大会
団体名:町部地区コミュニティ協議会
活動総称 : 希望の持てる町部地区をコミュニティを中心軸に、地域の皆で創ろう!
設立趣旨
地域の持つ特性を活かし、地域の安全で安心な明るい生活環境とまちづくりのため、地域
の諸活動、各種の広報活動を推進するとともに、地域住民の親睦を求めつつ、安全・文化・
健康・福祉の向上を推進する。
部会構成
環境・安全あんしん部会 / 青少年支援・文化ふれあい部会 / 健康いきいき部会
地域福祉部会(町部地区社協)
活動紹介
出前講座 / えき*はなプロジェクト / グラウンドゴルフ大会 / フーバ大会 / 文化展 /
ふれあい餅つき大会 / 朝の声かけ・あいさつ運動 / 夜間サテライト巡回 / 「町部コミ協
だより」の発行 / 親子星空観察会 / 節分まつり / ふるさと学校 / ふれあいいきいきサ
ロン / 健康講座 / 福祉講演会 / おかえりなさいコール運動 など
♪メッセージ
○2014 年度、市制 10 周年記念の文化展では、本会として初めて屋外ステージでの芸能
発表、フリーマーケットを実施。自治会の皆さんの協力で、綿菓子と風船を来場者にプ
レゼントしました。
○菊川駅前を花でいっぱいにしようと「えき*はなプロジェクト」を 2012 年度に設立。
2014 年度は大勢の中学生ボランティアが参加しました。
○地域福祉部会では、ふれあいいきいきサロンを実施し、堀之内幼稚園・愛育保育園児の
劇のほか、コマ回し、あやとりなどを地元のお年寄りに披露し、交流を深めました。
市制 10 周年記念文化展
えき*はなプロジェク
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
町部地区センターなど(町部地区内)
活動日時
通
代表者名
小林 博文
担当者名
北内 通雄
所在地
菊川市堀之内 70-1(町部地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-0455(共通)
年
HP
E-mail
[email protected]
77
ふれあいいきいきサロン
団体名:加茂地区コミュニティ協議会
活動総称 : 元気な加茂 皆でふれあい コミュニティづくり
設立趣旨
加茂地区住民の親睦と交流を深め、住みよい地域づくりを進める。
部会構成
企画部会 / 元気な街づくり部会 / 趣味に親しむ部会 / スポーツ振興部会 / 青少年を育
成する部会 / 生き生き部会(地区社協)/ 文化を継承する部会 / 防災部会
活動紹介
文化祭 / 人形供養祭 / 父親学級親子ふれあい活動 / ふれ愛スポーツ大会 / ゆうゆうサ
ロン / 生涯スポーツ推進 / 環境美化活動 / 青少年健全育成会 / 防災対策活動
(全9事業)
♪メッセージ
毎年 11 月下旬の日曜日に、
「加茂地区文化祭」が開催されます。
加茂小体育館では、絵画、写真、手芸品などの展示、お祭りの余興、楽器演奏、ダン
スなどの発表でにぎわい、加茂地区センターでは、バクダン菓子の実演、ゲームなど
も楽しめます。特に、つきたてのお餅の試食は、大好評となっています。
ぜひ、ご来場ください。
加 茂 地 区 文 化 祭
ふれ愛スポーツ大会
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
加茂地区センターなど(加茂地区内)
活動日時
通
代表者名
青野 敏行
担当者名
内田 勝美
所在地
菊川市加茂 5112 (加茂地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0357-36-0487(共通)
年
HP
E-mail
[email protected]
78
団体名:内田地区コミュニティ協議会
活動総称 : 心豊かに安心と安全な里・内田を創ろう
設立主旨
地域の諸活動・広報活動を広め、地域住民が住みよいまち作りを目指しています。また、
地域と学校との連携を密にとりながら、地域全体が明るく活気ある内田地区を目指してい
ます。
部会構成
まちづくり部会
部会
/
豊かな心を育む部会
/
安心安全部会 /
福祉部会
/
スポーツ
/ センター利用者部会
活動紹介
ふれあいフェスタ(地域・小学校合同文化祭) / 夏休みわいわい広場 / ソフトテニス /
ドッジビー / トリムバレー大会 / 地区体育大会 / 市民駅伝大会 / あいさつ標語作り /
文集「ひこ星」刊行 / 親子ふれあい奉仕作業 / 内田ウォッチング / 内田郷土資料館 /
内田っ子くらぶ(お菓子作り・サイエンス教室) / 地域をきれいにする活動
♪メッセージ
内田地区では、地域と学校とが手を取り合いながら様々な活動をしています。地域がひと
つになって楽しみ合い、交流を広げていけるよう活動を行っています。
あいさつ標語大看板
休みわいわい広場
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
内田地区センターなど(内田地区内)
活動日時
通
代表者名
永田 邦夫(コミュニティ協議会会長)
担当者名
大橋
所在地
菊川市下内田 1730(内田地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-5499(共通)
年
寛
HP
E-mail
[email protected]
79
ふれあいフェスタ
団体名:横地コミュニティ協議会
活動総称 : みんなで広げよう地域の輪・和・話
設立趣旨
横地地区の老若男女が健康で健全な地域づくりを推進し、諸活動をとおして各世代の
交流と親睦融和を図る。
部会構成
(1)横地コミ協は、青少年健全育成、福祉保健衛生、教育文化学習活動、スポーツ
レクレーション等の事業や活動を行う。
(2)生涯学習部会、JA跡地利用の地域おこし、体育大会、地区センター祭り、
横地いきいきサロン、横地オリンピック、横地くらぶグランドゴルフ事業を展開中。
活動紹介
年齢は子どもから大人、お年寄りまで、また内容、イベントについては防災、スポーツ、
芸術、芸能、趣味、伝統工芸など幅広い活動を行っております。
♪メッセージ
今年度はさらに多くの方が参加できるようご案内致します。ご支援ください。
JA跡地 いも掘り
七重会
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
横地地区センターなど(横地地区内)
活動日時
通
代表者名
福井 淳一(コミュニティ協議会会長)
担当者名
大杉
所在地
菊川市土橋 28(横地地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-35-3352(共通)
年
茂
HP
E-mail
[email protected]
80
地区センター祭り
団体名:六郷地区コミュニティ協議会
活動総称 :地域で暮らす人々がつながり、地域を暮らしやすくすること
設立趣旨
六郷地区内住民の親睦を図り、ずっと住みたい街づくりを目指す。ボランティアの参加者
を多くするとともに、イベントの継続開催と課題発見型活動にも力を入れ、組織の拡大を
目指す。
部会構成
地区センター活動部会 / 地域福祉部会 / 体育部会 / 教育・文化部会 / 環境・安全部会 /
総務部会 / 青少年健全育成部会 / 地域福祉部会 / 産業振興部会
活動紹介
コミ協HP更新とメンテナンス/コミュニティ便りの発行/成人講座/女性学級/パソコン教室/自然
観察倶楽部/コミ協活動研究及び人材育成事業/高齢者に贈る「文化の集い」/ろくごうの集い/地域
ふれあいネットワーク活動研究事業/いきいきサロンの運営及び支援事業/救急医療情報キット配付
調査事業/みどり・花いっぱい運動/六郷地区体育祭/グラウンドゴルフ大会/市民駅伝大会参加/自治
会対抗トリムバレー大会/スポンジテニス大会/六郷地区ウォーキング/六郷地区センター利用委員
会・3地区センター会議/青葉台コミュニティセンター利用委員会/牧之原農村婦人の家利用委員会/
六郷ふれあいフェスタ/ふれあい朝市/避難所放送設備整備事業(全 25 事業)
♪メッセージ
まちづくりの主役は皆さんです。様々な地域課題を解決していくためには、それぞれのグ
ループや団体がバラバラに活動するのではなく、地域のあらゆる人が一体となり、意見を
出しあい、ともに協力して活動を展開していくことが大切です。
六郷コミ協は、まちづくり活動がさらに活発に、より効果的に繰り広げるための核になる
組織ではありますが、まちづくりの主役は、地域の皆さんです。
いきいきサロン
パソコン教室
ふれあい朝市
団体情報
活動場所
六郷地区センター・青葉台コミュニティセンター・牧之原農村婦人の家
活動日時
毎月第一火曜日「企画運営委員幹事会」毎月第三火曜日「活動研究会」
代表者名
落合 岐良
問合せ・連絡先
担当者名
藤田 哲也
所在地
菊川市本所 1634-7(六郷地区センター)
電話・FAX
電話・FAX 0537-35-3459(共通)
HP
http://rokugou-comikyo.org/
E-mail
[email protected]
81
他
団体名:河城地区コミュニティ協議会
活動総称 : 笑顔いっぱい河城コミュニティ
設立主旨
文化、スポーツ、青少年健全育成、防災防犯活動等を通して、地区住民の交流を図り、安
全で活気のある河城地区をつくる。
部会構成
豊かな心を育む部 / 健康福祉部 / 安全安心部 / スポーツ振興部 / 文化親睦部 / 青少
年健全育成部
活動紹介
夏の芸能祭 / 文化祭 / 体育大会 / スポーツ教室 / 敬老会 / 健康づくりウォーキング
/ 料理教室 / 駅伝大会参加 / 宿泊体験スクール / 交通防犯教室 / 地区防災訓練 / 健
康福祉部イベント
文化祭
宿泊体験スクール
体育大会
♪メッセージ
ぼくは河城地区コミュニティ協議会のマスコット、「カモシカくん」です。
河城地区は市内で一番高い火剣山(282.6m)があり、茶畑や里山が多
く、自然いっぱいの住みよい所です。地区自治会、女性部、各種団体が
一体になって、子どもからお年寄りまで皆で楽しむ行事を行っています。
ぜひ見に来てね。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
河城地区センターなど(河城地区内)
活動日時
運営委員会、毎月第3金曜日 19:30(4~10 月)、19:00(11~3月)
代表者名
赤堀
担当者名
渡邊 政幸
所在地
菊川市吉沢 451-1(河城地区センター内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-36-0681(共通)
博(コミュニティ協議会会長)
HP
E-mail
kawashiro-chiku.c@nifty.com
82
団体名:平川地区コミュニティ協議会
活動総称 : おもしろがってまちづくり
設立趣旨
平川地区が安全で住みよい環境を保ち続け、子孫に受け継がれ発展することを目的に活動
する。
部会構成
福祉部 / 女性部 / 青少年部 / 環境部 / 農業部 / 教育文化部
活動紹介
おもしろ農園 / こども昆虫展 / 代官屋敷梅まつり / ホタルの放流と鑑賞会 / ひらかわ
コンサート(年2回)/ 男子厨房に入るべし(年2回)/ ひらかわ科学少年団(全7回)/
ひらかわ会館まつり / 平川地区スポーツ事業(3種目) / ひらかわお菓子クラブ (全3
回) 全 10事業
上記の他に、ひらかわサロン=ひらかわ劇団 / 文化展 / 外国人との交流などがある。
♪メッセージ
当地区は外国人の居住比率が市内でも最も高いことから、多文化共生事業を積極的に行っ
ています。7月には「食を通じて交流を図る」一大イベントがあります。
機会があれば、ぜひ多くの市民の皆さんのお越しを頂きたいと思います。
みんなの交流会
健全育成「外国人対象餅つき」
代官屋敷「梅まつり」
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
平川コミュニティ防災センターひらかわ会館など(平川地区内)
活動日時
通
代表者名
黒田 淳之助(コミュニティ協議会会長)
担当者名
橋本 哲夫
所在地
菊川市下平川 1835(ひらかわ会館内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-73-1010(共通)
年
HP
E-mail
[email protected]
83
団体名:みねだ地域づくり協議会
活動総称 :
出会い・ふれあい・生きがいづくり
設立趣旨
嶺田地区住民の親睦及び交流による住みよい地域づくりをめざして設立する。
部会構成
企画広報部会 / 地域学習・文化部会 / スポーツ・レクリエーション部会 /
地域福祉・健康部会 / 安全・環境部会
活動紹介
グランドゴルフ大会/ トリムバレー大会/ グランドゴルフ大会個人戦/ 小笠地区トリムバレー
大会/ みねだウォーキング/ 市民駅伝大会/ 福祉マップ作り/ サポーターみねだ座談会/ 超気
軽な PC 講座/ 地域福祉講演会/ 介護予防講座/ 普通救命講習会/ 環境美化の活動/ 安全防災
の活動/ 合同夜警巡回/ 夏休み生き物展/ 小笠山自然教室/ そば打ち体験/ みそ作り体験/ 協
議会広報活動/ みねだ会館祭り (1%交付金―全 21 事業)
会長杯ゴルフ大会/ ふれあい節分/ お元気会/ 通学合宿/ 敬老会 (他財源―全 5 事業)
♪メッセージ
会長のもと、各部会のまとまりの良さと機動力が売り物です。今年も「住んでよかった嶺
田地区」をめざし、子どもからお年寄りまで楽しめる 26 の行事を企画していますが、中
でも地域の明日を担う子どもたちの参加促進に力を入れていきます。
環境美化の活動
そば打ち体験
みねだ会館祭り
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
嶺田地区コミュニティセンターみねだ会館など(嶺田地区内)
活動日時
通
代表者名
寺本 太郎
担当者名
相澤 良司
所在地
菊川市嶺田 1273 (みねだ会館内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-73-3737(共通)
HP
http://minedakaikan.web.fc2.com/
E-mail
[email protected]
年
84
団体名:みなみやまコミュニティ協議会
活動総称 : 大好き!みなみやま 安全・安心みんなでまちづくり
設立趣旨
小笠南地区住民同士の親睦を深め、安心して暮らせる住みよいまちづくりを進める。
部会構成
総務企画安全部会 / 教育文化部会 / 健康づくり部会 / スポーツ振興部会 /
地域福祉部会(小笠南地区社協)
活動紹介
みなみやま会館まつり/親睦グランドゴルフ大会/七五三を祝う会/みなみやま昔めぐり/食
の生涯学習/わくわくキッズ/昭和の日こいのぼりコンサート/南山これから倶楽部/ゆうゆ
うサロン/安全・安心の集い/小さな美術展/みなみやま広報室/ T・K みんなでスポーツ
373/地域福祉事業(全 13 事業)
♪メッセージ
小笠南地区の縁側(気軽に行ける、気軽に集まれる、気軽に話せる)みなみやま会館を拠
点に、地域の人々が世代や国籍等を超えてつながる活動を展開しています。
地域の皆さんが興味をもって集まり参加することで、人と人がつながり、安全・安心のま
ちづくりが進み、ふるさとを愛する心が育ちます。
地域のみなさんも、地域外のみなさんも、みなみやまコミュニティ協議会の事業と、みな
みやま会館をのぞいてみませんか。
みなみやま会館まつり
地域福祉事業(地の神様作り)
そば打ち講座(腕前披露)
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
小笠南地区コミュニティセンターみなみやま会館など(小笠南地区内)
活動日時
通
年
代表者名
柳
章
担当者名
赤堀 眞理
所在地
菊川市高橋 3669-1 (みなみやま会館内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-73-6330(共通)
HP
E-mail
[email protected]
85
団体名:小笠東地区コミュニティ協議会
活動総称 : 健やかでぬくもりのあるまちづくり
設立趣旨
小笠東地区住民同士の親睦を深め、小笠東地区の発展と住みよいまちづくりを進めること
を目的として平成 21 年 3 月設立。
部会構成
総務企画部会 / 教育文化部会 / 健康福祉部会 / スポーツ部会 / サポーター部会(小笠
東地区社協)
活動紹介
七五三お祝いの会 / 小笠東地区トリムバレー大会 / 正月飾りつくり / グラウンドゴル
フ大会 / くすりん祭り / エコキャップ回収運動 / 市民健康駅伝競走大会 / 納涼コンサ
ート / 創年講座 / 豆まきの会 / 小笠地区トリムバレー大会 / ボランティアサロン
(全 12 事業)
♪メッセージ
地域の事業に参加してみませんか?『くすりん』は、子どもからおとなまで小笠東地区の
皆さんを中心に集うコミュニティセンターです。午前中は体育館から小学生の元気な声が
聞こえてくる場所にあり、負けじと地域のみなさんも卓球などで汗を流しています。
地域のみなさんの絆を繋ぐ事業を計画しています。どなたでも参加できますのでお気軽に
くすりんへ、遊びに来てください。
団体情報
問合せ・連絡先
活動場所
小笠東地区コミュニティセンターくすりん(小笠東地区内)
活動日時
通
代表者名
赤堀
担当者名
小林 凉子
所在地
菊川市川上 1371-2(くすりん内)
電話・FAX
電話・FAX 0537-73-6566(共通)
年
進
HP
E-mail
[email protected]
86
G
協
働
事
例
1
コラボ講座「宇宙へ行こう」
・ ・ ・ 88
2
こころの健康づくり講演会
・ ・ ・ 89
3
宅配給食と交通だよりの配布
・ ・ ・ 90
4
えき*はなプロジェクト実行委員会
・ ・ ・ 91
5
中高生NPO体験セミナー「秋の森づくり大作戦」
・ ・ ・ 92
6
NBCシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展
・ ・ ・ 93
7
mama’s Share Shop Soramame
・ ・ ・ 94
8
カラフル・ブリッジフェア in 菊川
・ ・ ・ 95
ⓒ菊川市
87
コラボ講座「宇宙へ行こう」《共催事業》
■団体名
きくがわ科学少年団
小学校3年生から6年生を対象に、科学の素晴らしさと面白さを体験する教室を年 10 回程
度開催し、科学を探究し異年齢の子ども達と交流することで、青少年の健全育成を図る。
■協働相手
JAXA(ジャクサ)行政法人 宇宙航空研究開発機構
宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関。宇宙航空にまつわる
話題や研究開発の現場でまさに起きていることを題材に、将来の日本を創る青少年や世界の
宇宙航空事業を担う人材を育てるための教育活動を支援している。
■事業の目的
知識の修得に偏らず、実験・体験による感動を与えることを重視した体験型プログラムで、
いのちの大切さを基盤に、好奇心、冒険心、匠の心を備えた創造的な青少年の育成を目指し
ている。さらにプログラム展開には多くの地域ボランティアの協力を得て、子育てを通じて
のコミュニテイの絆を深める事を目指した。
■事業の概要
開催日:平成 26 年9月 21 日
会場:青葉台コミュニティセンター
科学少年団 29 人が参加し、「宇宙へ行こう」と題して、JAXA の宇宙をテーマにした科学
教育を開催した。「光」についての講義の説明や人工衛星の地球観測画像を解析、実験を通
して科学の知識を培った。
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
平成 25 年度、JAXA から科学少年団あてに開催の申し入れがあった。
JAXA:専門分野職員の派遣
科学少年団:会場の手配、地域住民へスタッフの協力依頼
■協働による成果(メリット)
専門分野の講師を招き宇宙をテーマにした科学教育を通して、子どもたちが科学の楽しさや
不思議さに触れ科学への関心や探究意欲を喚起し、豊かな心を育むことができた。
担当者名
きくがわ科学少年団 山内一徳
所在地
〒439-0012 菊川市青葉台 2 丁目 5-8
電話・Mail
電話
090-3444-9440
Mail [email protected]
88
「こころの健康づくり講演会」《共催・助成事業》
■団体名
菊川市精神保健福祉ボランティアあしたばの会
“こころの風邪”を患った方々の社会復帰をお手伝いするなど、精神障がいについて地域で
理解が深まるための活動を行っている。
■協働相手①
静岡県精神保健福祉協会
県内の精神保健医療福祉活動に携わる行政、医療機関、団体、事業所、個人が集まり、県民
のこころの健康づくりの推進と、精神障がいに対する正しい知識と理解の普及啓発を目的に
活動をしている。
■協働相手②
社会福祉法人Mネット東遠
東遠地域(菊川市、掛川市、御前崎市)において、精神障がい者の通所施設やグループホー
ムの運営および精神障がいに対する普及啓発事業、相談支援事業等を行なっている。
■事業の目的
精神障がい等を抱える方のご家族に対して、成年後見制度の理解と周知を図ること。
■事業の概要
開催日:平成 26 年9月 20 日
会場:プラザけやき
社会福祉士による講演「成年後見制度を理解するために」を開催し、制度の使い方や事例の
説明などを行った。参加者 41 名。
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
M ネット東遠から地域精神保健福祉の普及を図るための助成事業(講演会の開催)を勧めら
れ、助成申請した。
団体が、講演会の企画、当日の運営を行い、協会が助成し、M ネット東遠が講師との調整や
開催案内の配布などを行った。
■協働による成果(メリット)
講演会のテーマに詳しい講師とのネットワーク
をお借りすることができ、開催案内もニーズの
高い方へ届けることができた。
担当者名
地域活動支援センターM ネット 杉村
所在地
〒437-1507 菊川市赤土 1660-1
電話・FAX
電話
0537-73-1020
FAX
89
0537-73-1034
「宅配給食と交通だよりの配布」
《共催事業》
■団体名
宅配給食ひまわりの会
高齢者(65 歳以上の一人暮らしの方と夫婦ともに 75 歳以上の方)に、手作りの食事を届
けながら、温かいふれあいと見守りをしている。
■協働相手
きくがわ警察署生活安全課
『安全で安心して暮らせる静岡県』の実現に向けて、防犯活動や悪質商法事犯の取締りなど
を実施している。
■事業の目的・概要
高齢者を狙った振り込め詐欺や交通事故が増加している中、菊川警察署が高齢者向けに発行
している「ひまわり通信」を、宅配給食ひまわりの会が配布の協力することで、犯罪や交通
事故を更に減少させ、未然に発生を防ぐことにつなげる。
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
お弁当づくりを見学に来てくれた菊川警察署安全課の署員から、宅配給食ひまわりの会員に
依頼があった。
■協働による成果(メリット)
地域の高齢者にひまわり通信を手渡しすることで、確実に見ていただくことにつながった。
また、平成 26 年度に通信を配達することになってから小笠東地区では振り込め詐欺の発生
がなくなり、菊川警察署から感謝状をいただいた。
担当者名
宅配給食ひまわりの会 二俣 美保子
所在地
〒437-1505 菊川市猿渡 129
電話・FAX
電話
0537-73-3149
FAX
90
0537-73-3149
「えき*はなプロジェクト」《実行委員会》
■団体名
えき※はなプロジェクト実行委員会
■構成メンバー
コミュニティ協議会、市役所地域支援課・建設課、菊川市花の会、町部地区自治会、駅前商
店街組合、青少年健全育成市民会議町部支部とボランティアなど
■事業の概要
花壇に季節の花苗、球根を植えて「菊川市の玄関」を美しく彩るプロジェクト。
5月と 11 月に植栽をし、年間を通して適宜水やりや草取りも実行委員会メンバーとボラン
ティアの方々で実施している。
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
菊川駅前広場の花壇は、管理が行き届いていない状況にあったため、市役所と町部
地区コミュニティ協議会がプロジェクトを立ち上げた。市とコミ協は「花壇管理
に関する協定書」を平成 25 年4月 23 日に締結した。
【町部地区コミュニティ協議会】
プロジェクトの代表と事務局はコミ協役員が兼任し、基本活動計画を作成。
植栽、水やり等に必要な苗、肥料、用具などの購入と1%交付金関連手続き。
【行政】
1%交付金で資金面の支援。花壇管理についての指導、助言。植栽、水やりの作業支援。
■協働による成果(メリット)
参加者が活動を通じて交流し、地域活性化が促進につながっています。市役所主導の事業で
したが地域住民も徐々に巻き込まれて、駅前美化と地域の活性化で安全安心な住みよい街づ
くりに役立っています。今後の課題は、活動メンバーを増やしていくことです。
担当者名
町部地区コミュニティ協議会
所在地
菊川市堀之内 70-1(町部地区センター内)
電話・Mail
電話 0537-36-0455
FAX 0537-36-0455
91
[email protected]
中高生 NPO 体験セミナー「秋の森づくり大作戦」
《共催事業》
■団体名
NPO 法人里山再生クラブ
「地域の里山再生」を目指し、里山の森を荒廃させている竹を所有者に代わって伐採し、里
山の機能や景観の再生を図っている。
■主な協働相手
菊川市役所地域支援課
「地域コミュニティを核とした協働のまちづくり」を目指し、市民の皆様とともに地域づく
りを推進していく。
■事業の目的
市内 NPO 法人が中学生・高校生を対象に「中高生のための NPO 体験セミナー」を開催し、
日頃の NPO 活動に中高生がボランティアとして参加してもらうことで、次世代を担う中高
生の社会貢献意識を高め、若者参加の地域づくりのきっかけづくりをする。
■事業の概要
開催日:平成 26 年 11 月8日(日) 参加者 57 人(高校生 10 人)
★里山再生クラブによる「ミニ環境講座」→竹の伐採体験「森の保全活動」
→竹を粉砕し、竹パウダーを作る「エコ活動」
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
★NPO 法人共通の課題「後継者がいない」「若い人と一緒に活動したい」を解決するため、
市民協働係が企画し、里山再生クラブの協力で事業を実施した。
【里山再生クラブ】 ・県緑化推進協議会への助成金申請 ⇒費用の助成 (財源確保)
【菊川市】事業企画・市内中高校への事業説明・募集 、チラシ作製、配布 、情報発信
【静岡大学棚田研究会】高校生への指示・誘導 【アートコラールきくがわ】運営補助
【㈱日本キャタピラ】竹粉砕機の貸与、稼働 【菊川消費者の会】豚汁の調理、振舞い
【ふじのくに西部 NPO 活動センター】
「高校生向けに社会貢献活動について講和」
■協働による成果(メリット)
様々な活動主体ができることでつながり、充実した講座になった。特に NPO 法人の専門性
を活かすことで参加者にとって、日頃の生活では体験できない特別な 1 日になった。
担当者名
菊川市役所地域支援課市民協働係
所在地
〒439-8650 菊川市堀之内 61
電話 Mail
電話:0537-35-0925
Mail:[email protected]
92
NBC シルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展《共催事業》
■企業名
㈱NBC メッシュテック
メッシュテクノロジーを生かしたメッシュやフィルター、スクリーン印刷用メッシュクロス
などにナノテクノロジーを応用し、自動車・家電・医療をはじめとした様々な産業へ機能性
部品を提供するメーカー。東京都日野市に本社があり、菊川市内に工場を持つ。
■主な協働相手
NPO 法人アートコラールきくがわ
市民活動の中間支援団体として市民や様々な NPO 団体、市民と行政、企業、学校などの間
に立ち、それぞれの特徴や個々の目的をつなぎ合わせる。また、市民が身近な文化芸術活動
にふれるきっかけを作り、市民が育む「文化力」を支援していく。
■事業の目的
スクリーン印刷の普及をはじめ、印刷技法・表現の向上、地域の芸術・文化活動に貢献する
こと。
■事業の概要
NBC メッシュテックの文化事業の一環として 2 年に1回、東京銀座をはじめ工場を持つ菊
川市や山梨県で版画展を開催している。数多くある版画技法の中でスクリーンプリントに特
化した国際公募展であり、世界各国から多数の作品が寄せられている。
■協働事業に至るきっかけ・役割分担など
国際版画展を担当する NBC 東京本社担当者からアートコラールの会員に、菊川会場でより
多くの人に作品を鑑賞して頂くために、運営についての協力依頼があった。
【㈱NBC メッシュテック】 シルクスクリーン展の企画、開催。ワークショップの開催
【アートコラール】会場の選定、行政との調整、チラシのデザイン、報道への情報発信
【社会教育課】会場等の無料提供、市内小学校・近隣美術館等へのチラシ配布
■協働による成果(メリット)
企業、行政、NPO が協働で事業を行うことで、菊川市の文化の発信拠点として歴史街道館
を有効活用することが出来た。また菊川市民に、国際的な版画展を身近なアートとして楽し
んでもらうことが出来た。
連絡先:NPO 法人アートコラールきくがわ P53 参照
93
mama’s Share Shop
■団体名
Soramame(そらまめ)
《委託事業》
子育てサポーターぽれぽれ
子育ての先輩として身近な相談相手となり、子育ての情報の窓口となる。
■協働相手
ウィングホーム株式会社
キレイな空気にこだわった注文住宅を提供している住宅会社。
■事業の目的
菊川・掛川・御前崎周辺の子育てママが楽しい仲間と出会うためのコミュニティスペースの
提供。
■事業の概要
ハンドメイド雑貨販売、手作りお菓子・パンの販売、カフェ、エステや整体など、色々な教
室をお試したり体験するためのシェアショップとして、住宅会社が提供したスペースを活用
しています。
■協働事業に至るきっかけ・経緯など
ターゲットが同じ子育て世代であることもあり、事業開始時にショールームを作る予定だっ
たウィングホーム㈱が、場所を提供してくれました。
■協働による成果(メリット)
子育てサポーターぽれぽれがボランティアで運営することで、若い世代の人達が安心して気
軽に利用しています。また、利用者も増え、企業のイメージアップにもつながっています。
担当者名
倉部 光世(子育てサポーターぽれぽれ)
所在地
〒439-0018 菊川市本所 1420-8
電話・FAX
電話
HP
https://www.facebook.com/kosodatepolepole
E-mail
[email protected]
0537-35-2781
FAX
94
0537-35-2781
「カラフル・ブリッジフェア in 菊川」《共催事業》
■団体名
子育てサポーターぽれぽれ
子育ての先輩として身近な相談相手となり、子育ての情報の窓口となる。
■協働相手
NPO 法人色彩心理診断士協会 COMPAS(磐田市)
福祉介護、子育てなどの分野で色彩心理診断などを通して、色彩による心のケア事業を行っ
ている。
■事業の目的
COMPAS が、静岡県内の子育て中のお父さんお母さんをサポートするため、子育て団体や
保育園、行政を結び、「みんなで子育てカラフル・ブリッジ」を立ち上げました。
■事業の概要
「カラフル・ブリッジフェア in 菊川」の運営と交流会での発表を担当しました。
菊川市 10 周年記念「菊川文化会館アエルのこどもサマーフェスティバル」とも協力しなが
ら様々な団体が参画し、セミナーやワークショップ、講座など一日通して楽しめるイベント
として開催しました。
■協働事業に至るきっかけ・経緯など
「みんなで子育てカラフル・ブリッジ」は、平成 25 年度静岡県、平成 26 年度には静岡県
社会福祉協議会の子育て支援実践交流会委託事業として実施しています。事業開始時に
COMPAS から共催の声掛けをいただきました。
■協働による成果(メリット)
様々な団体が参画し、親子で笑顔になれる方法を一緒に考えることができました。
担当者名
倉部 光世(子育てサポーターぽれぽれ)
所在地
〒439-0018 菊川市本所 1420-8
電話・FAX
電話
HP
https://www.facebook.com/kosodatepolepole
E-mail
[email protected]
0537-35-2781
FAX
95
0537-35-2781
市民活動団体 掲載団体一覧 【形態別】
1
NPO法人 アートコラールきくがわ
53
1
1% 地 域 づ く り 交付 金交 付団
体
青葉台1, 2, 3丁目自治会
2
NPO法人 おがさ茶のらく
36
2
青葉台文化交流の会
69
3
NPO法人 菊川市体育協会
67
3
あぜ道アート実行委員会
71
4
NPO法人 菊川まちいき
54
4
生き生きサロン
13
5
NPO法人傾聴・お話しボランティア
5
5
小川端花の会
41
6
NPO法人 KFC
68
6
奥横地こどもエコクラブ
42
7
NPO法人 COCO
6
7
おやじ倶楽部
27
8
NPO法人 災害救助犬静岡
37
8
上本所まちづくり研究会
56
9
NPO法人 里山再生クラブ
39
9
川上スポーツ親睦会
70
N
P
O
法
人
10 NPO法人 しずおか
11 NPO法人 小規模多機能ホームようこそ
P
23
7
P
55
10 きくがわ科学少年団
28
11 西方元気朝市実行委員会
60
12 NPO法人 生活支援施設かすみ草
24
12 茶夢来
58
13 NPO法人 せんがまち棚田倶楽部
39
13 グリーンガーデンコンサート実行委員会
72
14 NPO法人 ソヒゾ・デ・クリアンサ日伯交流協会 25
14 コミセン「男の料理教室」
57
15 NPO法人 茶の間
15 スリーハートクラブ
41
8
16 NPO法人 砦
40
16 青少年健全育成市民会議六郷支部
27
17
26
17 田んぼアート菊川実行委員会
42
9
18 潮海寺まちづくり推進協議会
57
19 堤城山保全会
45
P
20 西方ふるさとづくり委員会
61
NPO法人日本インターネットスクール協会 虹の架け橋
18 NPO法人 ハートあんどハート菊川
19 NPO法人 ベース・キャンプ
コミュニティ協議会
10
1
西方地区コミュニティ協議会
76
21 西富田ホタルの里委員会
46
2
町部地区コミュニティ協議会
77
22 花咲くあおばだい
47
3
加茂地区コミュニティ協議会
78
23 平川地区自主防災会
48
4
内田地区コミュニティ協議会
79
24 ふるさと夏まつりおがさ実行委員会
62
5
横地コミュニティ協議会
80
25 牧之原ふる里ふれあい納涼大会実行委員会
63
6
六郷地区コミュニティ協議会
81
26 みどりの会
49
7
河城地区コミュニティ協議会
82
27 やなぎ文庫
30
8
平川地区コミュニティ協議会
83
28 ゆうわ会
64
9
みねだ地域づくり協議会
84
29 横地城跡自然公園運営協議会
73
10 みなみやまコミュニティ協議会
85
30 和田緑を守る会
50
11 小笠東地区コミュニティ協議会
86
社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体
協会
P
P
1
菊川市文化協会
69
2
菊川市国際交流協会
31
1
炎衆北斗
65
2
折り紙ランド
33
3
子育てサポーター ぽれぽれ
31
4
子育てサポート りぼん
32
5
おんがくの広場
12
6
菊川市精神保健福祉ボランティアあしたばの会
13
7
菊川市福祉マップづくり委員会
14
1
コラボ講座「宇宙へ行こう」
88
8
菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」
15
2
こころの健康づくり講演会
89
9
菊川要約筆記 たんぽぽ
16
3
宅配給食と交通だよりの配布
90
10 さくらんぼ
17
4
えき*はなプロジェクト実行委員会
91
11 手話サークル「ひまわり」「太陽の会」
18
5
中高生NPO体験セミナー「秋の森づくり大作戦」
92
12 宅配給食 ひまわりの会
19
6
NBCシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展
93
13 ちょっといい旅
20
7
mama’s Share Shop Soramame
94
14 BRN(バイクレスキューネットワーク)きくがわ
51
8
カラフル・ブリッジフェア in 菊川
95
15 ゆうゆうサロン
21
G 協働事例の紹介
P
ⓒ菊川市
《発行》菊川市役所 地域支援課
〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61
TEL
0537-35-0925
FAX
0537-35-0977
E-mail
[email protected]
菊川市ホームページ
http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/
Fly UP