...

授業科目名 配当年次 3年次配当 単位数 4単位 授業担当教員 設置

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

授業科目名 配当年次 3年次配当 単位数 4単位 授業担当教員 設置
■ 2016年度 講義要項 ■
授業科目名 社会学演習(2)(5)
配当年次 3年次配当
単位数 4単位
授業担当教員 武川 正吾
設置クラス
設置コマ数
授業時間
履修条件
科目の目的・ 社会問題と社会政策の社会学をテーマとして定め, 福祉社会学の諸問題についての理解を深めることを目的
到達目標 とします.
授業の概要 〔キーワード〕ケア,若者と仕事,女性と仕事,子育て,介護,家族の変化,地域福祉,グローバル化,個人化,
少子高齢化,雇用,社会保障,住宅,等々。
〔運営方法〕広い意味での社会問題と社会政策に関する基本文献の講読と,参加者の研究発表が中心となり
ます。卒業論文の執筆を前提としたゼミです。また3年生は卒論の予行演習としてゼミ論(4000字程度)を執筆
します。文献報告と研究報告が中心になります。文献リストは授業開始時に配付します。報告者,司会者,討
論者といった役割を毎回決めて,そのチームプレーでゼミ運営を行います。参加者の関心・人数等によって運
営方法は適宜変更します。合宿やコンパは履修者の希望に応じて実施します。キーワードと関連した関心を持
つみなさんの積極的な参加を歓迎します。福祉社会学に関する基本文献の講読と,参加者の研究発表が中
心となります.報告者,司会者,討論者といった役割を毎回決めて,そのチームプレーでゼミ運営を行います.
4年生は卒論提出を前提とし,卒論の準備とゼミの運営を連携させ,3年生はゼミ論の執筆をゼミの運営を連
携させます.
授業計画 1 イントロダクション
2 研究倫理
3 本の読み方
4 論文の書き方
5 福祉社会学の枠組み
6 福祉社会学へのさまざまなアプローチ
7 福祉社会学の量的方法
8 福祉社会学の質的方法
9 ミクロの福祉社会学
10 マクロの福祉社会学
11 ライフコースの福祉社会学
12 不平等の福祉社会学
13 階層の福祉社会学
14 貧困と社会的排除
15 社会的包摂の福祉社会学
16 公共政策における社会学の役割
17 21世紀型の社会政策
18 福祉社会のガバナンス
19 セーフティネットとナショナルミニマム
20 生活保障システムの危機
21 社会政策における就労
22 高齢者ケアの政策
23 年金社会学の構想
24 縮小社会における地域
25 ローカル・ガバナンスと地域福祉
26 ベーシック・インカム 1
27 ベーシック・インカム 2
28 ワークフェア
29 高福祉高負担の社会意識
30 まとめ
※ 出席者の人数・関心などに応じて,各回の内容は適宜変更の可能性があります.
評価方法 平常点70%・ゼミ論30%
テキスト・ リーディング・アサインメントについては,開講時の指示します.
参考文献等
授業外の学習活動 毎回授業前にリーディング・アサインメントを通読したうえで出席すること.また,授業後には各回のテーマの応
用事例について,各種資料や調査・観察などをつうじて調べること.
その他特記事項
参考URI
参考資料
1 (参考資料ファイル無し)
Fly UP