...

収蔵資料目録( 1 )

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

収蔵資料目録( 1 )
山下一夫採集植物標本
収蔵資料目録(
1981.3
山
形県立博物館
1
)
山下一夫採集植物標本
収蔵資料目録(1)
あ
い
さ
つ
山形県立博物館は、 昭和46年4月の開館以来 、 郷土山形の自
然や歴史に関する優れた情報センターとして、 また広範な生涯
学習の知的生活の場として、 本県の文化・学術の発展に大きな
役割を果してきました。 その問、特に、県民各位の温情あふれる
ご協力により13万点に及ぶ博物館資料の収集・保管をはじめ、 51
年の自然学習園の開発、52年以来4か年にわたる常設展示の全面
改装、 55年の山形県立博物館教育資料館の開館など、 博物館機
能の質的拡充に努めてきました。
収蔵資料目録は、 館蔵品のうち整理、 分類、 調査研究の終っ
た資料について、 順次刊行するもので、 博物館資料の理解をは
かり、 有効適切に活用されることを期待して作成するものであ
ります。 これが県民の知的活動を援助し
ひいては郷土山形に
潜在する資料の発掘とその価値づけをする手がかりになること
を願っております。
このたぴは、 昭和48年9月に寄贈を受けた「山下一夫採集植
物標本」の収蔵資料目録を刊行して故人の研究業績を顕彰し、
あわせて日本列島の植物分類・分布を考えるよすがになればと
念じております。
終りに、 貴重な所蔵品を快くご寄贈くだきった山下滋子氏を
はじめ、 いろいろと労を煩わした後藤幹次氏に対して心よりお
礼を申し上げるとともに、 今後とも本館の活動に一層のご教示
を賜わりますようお願いいたします。
昭和 56年3月
山形県立博物館長
鈴
木
幹
雄
山下一夫氏
略歴
山下一夫(1905年�1973年)、 旧姓 大平一夫。
日本山岳会々員、 稲門山岳会々員。
新潟県三島郡片貝村高梨(現在小千谷市高梨)
の教育者で著名な登山家、 大平
愚氏の甥(父は
大平 昆氏の弟)。両親が山下家に養子縁組をした
ので、 両親と共に山下の籍に入る。
大平
泉(おおだいら あきら)氏は、 明治30
年代、 すでに全国の高山を登りつくした登山家で、
ことに上越国境、 苗場山開発の恩人として、 山頂
に記念のレリーフが建っている。 また、 日本山岳
会の創立に際して、 越後出身で、 大平
愚氏の教
え子であった高頭会長を助け、 陰の立役者として
高く評価きれ、 創立と同時に名誉会員に推されて
いる。
山下一夫氏は、 大平伯父の推薦で、中学上級(18
オ) のとき、 日本山岳会に入会した。 もう1年生
存できたならば、 永年会員になれるところであっ
アニ。
明治38年6月9 日生
ありし日の山下一夫氏
大正12年3月 東京府立第 三中 学校卒
昭和 2 年3月
11
3 年 1月
11
6年
11
8年
早稲田 大学専門部商学科中退
昭和33年2月
甲府歩兵49 連隊に入隊
同館定年退職、 交通公社 出版局
繋明社 に入社 、 「登山とスキー」
" 44年6月
住宅新報社 へ勤務
の編輯に従事
11
47 年7 月
11
48年4 月 東京三鷹杏林大 学病院にて、 死
除隊、 家業の植物標本製作販売
に勤務
に従事
11
11 年4 月
日本旅行協会 (ツーリス ト・ビ
病気のため退社
亡
ユロー) 調査宣伝部入社 、 「旅」
の編輯に従事
" 13年 8 月
同館次長となる
" 40年6月
主な著書・論文
臨時百集、 朝鮮会寧歩 兵連隊入
隊
案内書
" 13 年12 月
百集解除
" 16 年 7 月
臨時百集、 朝鮮会寧憲兵隊入隊
11
18年 3 月
" 19 年8 月
" 20年9 月
" 20年10月
「南アルプスJ (共著 )
三省堂
「中央アルフ。ス」
山日記 (1953年一.161�175頁)
召集解除、 「旅」の編集長とな
る
(1954年…49 � 62頁 )
臨時召集、 赤坂隊入隊、 帝都防
(1963年・・・カラー104 -112頁)
衛に当る
(1964年・・・カラー 96 -104頁)
召集解除、日本交通公社 に復帰、
(1965年…口絵山の花カラー 8 頁)
交通博物館に勤務
(1966年…口絵山の花カラー97頁~
104頁)
同館事務長になる
(1967年…口絵山の花カラー8 頁 )
- 2
-
(1968年…口松山の花カラー 8頁)
随筆・紀行文
寄稿
「かんあおしり
このことは、 納物の専門の研究者であっても、
容易なことではないことで、 これを日常茶飯事の
若渓堂
「秘められたる山旅」
ようにやってのけたところに、 山 下 氏の 面目 躍如
「スキージャーナル」
たるものがあり、 柄物研究の造詣の深さをうかが
山の科学
し、知ることカfできる。
アルビニズム
第 5 号(昭・ 6 )
大 学卒業 後は、 アルピニズム社 創立と同時に、
中 部高山に産する黄色の「スミレ」
雑誌「登山とスキー」の同人として編集に関係、
に就いて
昭和 8 年には、 繁明社 「登山とスキー」編集部に
登山とスキー第 8号(昭・ 7 )
入社 、 雑誌の企画・編集に専念している。
壮年時代は、 雑誌編集・企画に特異な才能を発
春咲く山草
12山とスキー第 9 号(昭・ 8 )
揮し、 その力量と手腕が
高く評価きれて、 招かれ
南アルプス
高地 帯 のフロラ( 1 )
て日本交通公社 の雑誌「旅」の編集長に就任して
交山とスキー第 6巻第 5号
いる。 このような激務の最中 にあって,も、 山下 氏
(昭・10 )
は、 fiñ�物採集に取りつかれたように、 東 奔西走し
南アルプス高地 帯 のフロラ(2 )
て、 全国各地で柏物を採集している。 寄 贈された
登山とスキー第 6巻第 6 号
標本 を見 ると、 山下 氏が柄物採集にかけた、 恐し
(昭・10 )
いまでの執念が感じられる。
混乱した世相のなかで
アルプスの星(一)
エーデルワイス雑記
戦後は、 財団法人交通博物館に勤務、 同館の事
務長や次長の要職を歴任、 昭和40 年、 定年退任し
12山とスキー第 6巻第 8号
(昭・10 )
ている。
山下 氏の植物研究にも、 兵役期間中 と戦後のあ
山下一夫氏 について
る期間、 空
白の時期があった。 あの想像を絶する
戦後の混乱した世相の中 で、 国民の 多 くが虚脱状
明治38年6 月 9 日、東京都 に生 まれ、 育った。
態におちいった時期である。 しかし、 山下 氏は、
植物との縁を絶ちがたく、 遠出を控えながら、 一
中 学時代 (府立第三中 学校) から、 生 物学の教師
であった父親(源五郎氏)につれられて、 山野 を歩
人
東 京 都 内の
荒地や空地
近郊の山 野 に出かけて、
き、 柄物採集に取り組み、 折にふれ植物研究の方
専ら帰化植物・栽倍植物 (野 菜類・花 木等) や庭
法についても厳しく手ほどきを受けた。 当時採集
先の雑草等を採集し、 植物に寄 せる限りない愛情
した標本は、 主に
東京近郊の山地や亜
高山 帯 の種
を粉らせていたようである。
類であるが、 標本の作り方 や採集の方 法は、 実に
ところで、 この時期に採集した標本が、 山 下 コ
見 事なもので、 父親の教育がいかに徹底していた
レクションを、 他に類をみない程学術的に価値の
かが推察できる。
高い資料にしているといえる。 というのは、 現在
(
大 学時代 早稲田
大 学商学部) は、 山岳部に所
ではこの分野の植物は、 ほとんど採集することが
属して山 岳 人として活躍するかたわら、 植物採集
不可能になっているからである。
にも情熱を傾注していたようである。 全国の名あ
別の見 方 をすればこの時期の採集が、 単に外的
る諸
高山はもちろんのこと、 植物の分類・分布上
な制約(戦後の混乱世相) から、 ょんどころなく
特記すべき椅類を数 多 く
産 する地域には、 くまな
行なわれたものではなく、 山下 氏の内的発動によ
く足を踏み入れ、 採集している。 この時代に採集
って行なわれたものであろうと考えると、 山下 氏
した標本には、 大雪山 ( 北海道)、早池峰山(岩手)、
の偉大 きはもちろんのこと、 植物研究の師であっ
飯豊山・ 月 山・朝 日岳・
鳥海山 (山形)、 尾瀬(関
た父親の教育が、 いかに厳しく徹底していたかが
東 )、 八ヶ岳・木曾駒 (アルプス)、屋久島 (九州 )
などをはじめ、 全国各地の
高山 で採集した、
推察きれて、 新たな感動を呼ぴおこされる。
多く
植物標本への愛着
の貴重な標本 があり、 いまなお、 変色もせずに残
山下 氏が、 半世紀にわたって採集した数万
点に
っている。
及ぶ柄物標本 高
( 等植物・菌類・海藻類・地衣類
-
3
蘇苔類が日本 のみならず、東南アジア・満州 ・千
めて紹介した。
島列島・サノ、リンなどの外 地で採集したものが含
結城 館長は、 早速上京して、 山下 滋子氏にiffl会
まれている) を所蔵していたことは、 山の仲間た
し、 交通博物館に保�;してあった山下一・夫氏保集
ちの間でも知っていた方 は、 極く限られていた。
の他物標本を見せてもらった。 狭い物置の中に、
しかし、 知っている方 々の聞では、 この貴重な研
ぎっしり山積みされている標本は、 すっかりごみ
究資料をいつか世に出してあげたいものだ、 とつ
を被り、 ところどころにネズミのねぐらがあり、
ねづ「ね心していたようである。
相物標本が、 かなりの部分汚されていた。しかし、
この彪大 な標本 を学術的に分類・整理したのは
標本には、 採集年月日、 採集地・採集者が明記き
交通博物館の激務のかたわらになきれたようで、
れており、 研究・展示資料として充分に耐えられ
その作業は、 時折、 深夜にわたっていたようであ
る、 貴重な資料であるのに驚いて帰った。
早速、 昭和48 年 9 月 12日に上京し、 2トンいの
る。 分類・整理は、 正確そのもので、 一 点の誤り
もないすばらしいもので、 その学識の深きには、
トラックに植物標本を満載、 翌日日、 完全主調装
ただただ驚くばかりである。
置されている山形 県 立博物館の刷物収蔵庫に収納
整理された標本 (新 聞紙に標本 をはきみ、 属­
した。 直ちに塵挨除去、 虫害・汚染防止などの処
科毎に分類きれている) は、 長い問、 交通博物館
置を施し、 自然分類にしたがって科毎、 属別に整
の書庫 (倉庫か物置といった方 がよ\,. 0 風通しが
理を開始した。
一人の山男が、 半世紀をかけて、 全国の山野 を
よかったので、 貴重な標本 が保存きれた。) に山積
版渉し、 採集した標本を、
みきれ、 利用きれないまま放置きれていた。 交通
「山下一夫採集刷物椋
博物館でも、 それが貴重な資料であることがわか
本コレクシ ョン」として、 永く{足存し、 できるだ
っていても、 館の性格上、 それを活用する場を見
けはやく、 広く県民に公開するための不備に着手
出せずに困惑していたようて\山下 氏も、 その尼
した。 山下 コレクションの分類・繋理・鑑定は、
大 な標本 の収蔵場所を探すのに懸命で、あったが、
3名のfl(l物専門家の手によって進められた。 作業
それも見出せず、 途方 に暮れていたようである。
が進むにつれて、 山下 氏の植物について造詣の深
病床にあった山下 氏は「命の次に大 切な標本 な
さとともに、採集地が全国各地にわたっており、今
ので、 捨てないで欲しい」と、 しきりに移転の場
ではどんな方 途でも採集することのできない貴重
所を気にしていたが、 昭和48 年の春になって、 死
な標本 が、 数 多 く含まれていることに、 ただただ
を予感したのか「俺は死ぬから、 もう標本 は\,.ら
驚嘆きせられた。
ない、 捨ててもいい」と、 すっかりあきらめてい
たそうである。 しかし
山下 コレクシ ョンは、 本 館にいながらにして、
山の仲間たちが、 いつの
全国各地の植物分布や種類が
手にとるようにわ
日か、 山下 氏の気のすむように標本 を扱ってやろ
かる。{面{直あるコレクシ ョンといえる。 それにし
うと思っていた矢先のこと、突然、同年4 月1 4日、
ても、 山下氏が、 いつ・どこで・だれに、 専門的
その落着く先をみないまま逝ってしまった。
な植物研究の手ほどきを受けられたのか、 また、
いつ採集に出かけ、どこで標本 を作っていたのか、
山下コレクションについて
どなたにも明確には、わかっていないようである。
現夜、高等航物・菌類・海藻類・地衣類・蘇芯
山下 氏の死後、 この貴重な亡 夫の遺 産 をどうす
類について、 稀ごとに 3点-5 点ずつ整理し、 分
ればよいのか、 心を痛めていた山下 氏夫人 (滋子
類・鑑定が終り、 特別仕立の分知標本棚jに収蔵・
きん) に、 救いの手を差しのべたのが、 氏の岳友
保存なされている。
であり、大 学時代の同期であった後藤 幹次氏 (山
形県 山岳協会々長) である。
後藤氏は、 昭和48年8月になって知人の結城 嘉
美 氏(当時、 山形県 立博物館長で、 植物分類の第
一人者) に、
「ただでもいいから、大 量の植物標
本 をもらってもらえないだろフか」と、 山下 コレ
クシ ョンの内容や山下 氏の植物遍歴について、 初
4
-
凡
例
1 . この目録は、 昭和48年9月に寄贈を受けた「山下一夫採集植物標本」の
うち、 整理、 分類、 同定の終ったキク科の目録である。
2 . 資料は、 和名、学名、受入番号、採集地、採集年月日の順に記しである。
3. 属、 種の配列は、 学名のABC順によった。
4. 資料の同定は、 結城嘉美氏があたり、 資料の整理、 分類には、布施隆氏、
吉野智雄氏、 石山美恵子氏があたった。
-
5
-
被子植物門
ANGIOSPERMAE
双子葉植物網
DICOTYLEDOEAE
合弁花亜網
SYMPETALAE
キキ ョ ウ日
CAMPANULATAE
キ
ク
Compositae
科
ノ コ ギリ ソ ウ
Achillea alpina
17621
ヨーロッバ
(1930.6.20)
8 -11, 18383
キパナノノ コ ギリ ソ ウ
ノ コ ギリ ソ ウ (紅花品)
Achillea filipendulina Lam.
1 - 4 , 18363
東京 (栽培)
(1932 . 7)
Achillea sibirica Ledeb.
12-15, 18381
セ イ ヨ ウノ コ ギリ ソ ウ
ア ソ ノ コ ギリ ソ ウ
Achillea millefolium L.
18364
Achillea sibirica Ledeb.
三里塚
(1932.6)
Achillea sibirica Ledeb.
var.brevidens (Makino) Ohwi
エゾノ コ ギリ ソ ウ
16,18082, 18377, 九州 阿蘇山
Achillea ptarmica L.
(1908.8.24)
var. brevidens (Makino) Ohwi
5 - 7 , 18328
小名浜
18014
知床半島突端
(1932.7.10 )
./1
也前
‘叫d
{、,' , 令A芳、','
アソノコギリ ソウ
ヤマノ コ ギリ ソ ウ
エゾノコギリ ソウ
Achillea sibirica Ledeb. var.sibirica
- 6
f曹3アr
form.discoidea Regel.
17-19, 18118
(1906)
ノブキ
Adenocaulon himalaicum Edgew
20-24, 18120
ヌマ ダ イ コ ン
Adenostemma lavenia (L.) O.Kuntze
25, 18275
駿河 多 比
26-28, 18223
��与
,
(1908.9.28)
伊豆谷津副泉 (1962.11.19)
. !.
ヂ"'-4
Il"'\ふ;
主/
キッ コ ウハグマ
エンシュウハグマ
Ainsliaea dissecta Franch.et Sav.
44-48, 18277
静岡県 浜松在池川
(1908.9.18)
18.223
ブタ ク サ
Ambrosia artemisiaefolia L.
var. elatior Desc.
ヌマダ イ コ ン
49-52, 18191
カッ コ ウ ア ザミ
タ カ ネウス ユキ ソウ
Ageratum conyzoides L.
29-32
Anaphalis alpicola Makino
東京 (栽培)
53, 54, 17708
モミ ジハグマ
Ainsliaea acerfolia Sch.- Bip.
33-35, 18159
キッ コ ウハグマ
Ainsliaea apiculata Sch.- Bip.
36-38, 18246
17751
東京都 高尾山 (1904.9.11)
大杉谷
( 1964 .1 0.26)
北アルフ。ス穂 高岳
17322
白馬岳
(1909.8.20)
17336
鹿島槍
(1926.8.10)
17410
北岳
(193l.8.24)
55-57, 17709
早池峰山
18709-18710
早池峰山
(1927.8.30)
ヤマ/,/、 コ
テ イ ショウ ソ ウ
Anaphalis margaritacea(L.) Benth.et Hook.f
Ainsliaea cordifolia Franch.et Sav.
39-43, 18208
東京
上総城山
58-60, 18336
(1907.11.10)
7
-
大朝 日岳山頂
17851
月山
ホ ソ パノヤ マ 1'1、 コ
(1959.8.23)
Anaphalis margaritacea( L.) Benth.et Hook.f.
var. japonica( Sch. - Bip.) Kitam.
61�64, 18315
四国石槌山
17694
九州 九重山
(1963.10.21 )
ロ ー マカミツレ
Anthemis nobilis L.
65�70 , 18185
東京(栽日)
(1927)
コ ウヤカミツレ
Anthemis tinctoria L.
71 , 72, 18184
東京 (事えたり
ゴボウ
Arctium lappa L.
73 , 18139
チョウ ジギ ク
Arnica mallotopus Makino
74�78 , 18291
|持中焼石岳-
18485 , 18486
栗駒山
(1961.8.21)
(1964.8)
79, 80
18564
月山
18260
戸隠 山
タカネウ スユ キソウ
ヤマ1'1、 コ
チョウジギク
-
8
-
(1959 . 8.23)
(1907 . 8)
form. villosa (Koidz.) Kitam.
エ ゾウサギギ ク
Arnica unalaschensis Less.
8 1-83, 177 17
87-90, 17245, 17282
大雪山( 1928 .8.3 1)
18707, 18357
至。、岳
ウサギギ ク
Arnica unalascensis Less.
var. tschonoskyi( Iljin) Kitam.et Hara
17332
鹿山給
機、
点、
〈、
シロサマニヨモギ
カ ワ ラ ヨ モギ
Artemisia capillaris Thunb.
げれま
98, 99, 1837 1
ヒ メ ヨ モギ
Pゑ轟:�
Artemisia feddei Lev.et Van.
ウサギ ギ ク
東京 (栽培)
ハハ コ ヨ モ ギ
( 19 10)
カワラニ ン ジ ン
18095
93, 94
17394, 17407, 17408
クソニンジン
北岳
イ ワ ヨ モギ
Artemisia annua L.
Artemisia iwayomogi Kitam.
9 1, 92, 18373, 18374 東京
18045
サマ ニ ヨ モ ギ
北海道日
高
オ ト コ ヨ モギ
Artemisia arctica Less.
17260, 18708
Artemisia glomerat a Ledeb.
103- 107, 187 12南アルプス
Artem isia apiacea Hance
85, 86
( 1904. 1 1.5)
100- 102, 18365
Artemisia absinthium L.
84, 18372
赤羽
95-97, 18366
ニ ガ ヨ モギ
Artemisia japonica Thunb.
早池峰山
( 1963.8.24)
大雪山
( 1928.8.3 1)
108- 1 1 1, 18367
イ ヌ ヨ モギ
Artemisia keiskeana Miq.
シ ロ サマ ニ ヨ モギ
1 12- 1 15. 18368
Artemisia arctica Less.
- 9
( 193 1.8)
1R215
日光1'1似山
シロヨモギ
Artemisia stelleriana Bess.
141-14:3,17946-17948
Jじj低j丘際尖IllIjl
( 1957. H)
11;-1許4
、4、、岬d偽
�. � �
ハハコヨモギ
キ タ ダケ ヨ モギ
;.:�)元γ,村{)t.c
Artemisia kitadakensis Hara et.Kitam.
キタダケヨモギ
116�120 ,18713南アルプス北岳
17461, 17475
悪沢岳
(1932 .8.25 )
ヒ ト ツパ ヨ モ ギ
Artemisia monophylla Kitam.
121�123, 18106
ヤマ ヨ モギ
Artemisia montana (Nakai) Pamp.
124 �126, 18369
ミヤマオ ト コ ヨ モギ
Artemisia pedunculosa Miq.
127 �130,
131 �133
富士山
南アルプス
ヨ モギ
Artemisia princeps Pamp.
134, 135, 18370
�azgl
タ カネ ヨ モギ
Artemisia sinanensis Yabe
136�138
南アルプス 荒川岳
139, 140, 17415, 18711
ミヤマオトコヨモギ
南アルプス 北岳(1931.8.24)
- 10
-
エゾ1'1、コヨモギ
Artemisia trifurcata Steph.
var. peduncl!lata Kitam.
1��-1�8, 17292, 18355
北海辺大'主山(19乙8.8.31)
部
、為令
抑義主
者
害
ホソパコンギ ク
Aster ageratoides Turcz.
var. angustifolius Kitam.
149
谷川(1;-
18225
tfiW山
サガミギ ク
Aster ageratoides Turcz.
var. harae (Makino) Kitam.
150-152, 18249伊豆谷河fill11泉( 1 962 .11 .19)
K
センボンギ ク
17,,46
Aster ageratoides Turcz.
var. microcephalus Ohwi
153, 154 , 18 182
東京
(栽 日 )
ノコンギ ク
シロヨモギ
ちう
が
械
駅
砂
Aster ageratoides Turcz.
subsp.ovatus (Franch.et Sav.) Kitam.
155
,L;22高原山旧牧場
156
1片立荷台原山Þ
(1962.9.24 )
(1961.12.10)
157-158 静岡県大井川二軒小舎(1932.8.24)
17552
17645
大台 近鉄山の家前
奥むlJi;泉( !i;川)
(196�.1().26)
(1964.9)
コ ンギ ク
Aster ageratoides Turcz.
var.ovatus
form. hortensis (Makino) Ohwi
159, 160, 18183
東京(栽培)
コ マチギ ク
Aster ageratoides Turcz.
var. ovatus (Fr.et Sav.) Nakai
form. humilis (Nakai) Ohwi
161
東京
(栽培 )
タマ シロヨメナ
Aster ageratoides Turcz.
" ,. 婦.,、'.
var. harae (Makino) Kitam.
form. ovalifolius (Kitam.) Ohwi
ぎ
エゾハハコヨモギ
1 62, 163
信州大河原峠 (1963.10.7)
イ ナカギ ク
Aster ageratoides Turcz.
var. semiamplexifolius Ohwi
- 11 -
164-166, 18232精根星ヶ山山麓
ア ズマギ ク
( 1962 .11 . 25)
Aster dubius (Thunb.) Onno
175-178, 18228, 18229
タ テヤマギ ク
Aster dimorphophyllus Franch. et Sav.
167 -174, 18226, 18230
利似山
ミヤマア ズマギ ク
杵汁民山
Aster dubius (Thunb.) Onno
subsp. glabratus (A.Gray) Kitam. et Hara
179-182, 18714, 18347
早池峰山
(1927.7.30)
17254
大77山
(1930.8)
17748
至仏-lh
(1954.8. 10 )
17956
タリk-,'1;
(1959.8)
ヒ メ シオ ン
Aster fastigiatus Fisch.
(1907.8.8)
183-186, 18201 ,ι十す
ゴマナ
Aster glehni Fr.Schm.
var. hondoensis Kitam.
187-189, 18121
18476
(1964.9)
栗駒山
コ モ ノギ ク
Aster komonoensis Makino
190-192, 18317 四国石槌山
(1963. 10.21 )
ヤマシ ロ ギ ク
タテヤマギク
Aster leiophyllus Franch. et Sav.
、子下山Þ
193, 194, 18267
18266
(1962.10.22)
刷新旧自Þ
(1962.11.5)
195-197, 18197東京上 野
(1904.10.8)
ユウゼ ンギ ク
Aster novi- belgii L.
198, 199
東京(栽以)
サ ワシ ロ ギ ク
Aster rugulosus Maxim.
200-205, 18251 千 葉 県岩沼
(1906.9.25 )
ミヤマ ヨ メ ナ (ノシュ ン ギ ク )
Aster savatieri (Makino) Kitam.
209-211
東京(栽たり
(1906.3.2j
212-216, 18310 伯 脊大山 守附近(1962.6.10)
シ ラ ヤマギ ク
Aster scabra Thunb.
206, 207, 18138
208
アズマギク
霧ヶ峰
ホ ソ パノギ ク
Aster sohayakiensis Koidz.
- 12 -
(1961)
ホウキギ ク
17566-17568, 18621
大杉谷
Aster subulatus Michx.
(1964.10.26)
18231
18643, 18644
箱根星ヶ山山麓(1962.11.25)
シオ ン
Aster tataricus L.f.
221-223
東京 (栽培)
ホ ソ パノ コ ン ギ ク
Aster trinervius Don
subsp. angustifolius (Kitam.) Kitam.
17553, 17554
17555
大杉谷
(1964.10.26)
大台吉野 川上流畔(1964.10.25)
ハ コ ネギ ク
Aster viscidulus Makino
217-220, 18227 箱根山
アルペ ン ア ズマギ ク
Aster sp.
224-226
東京 (栽培)
(1932.7)
オケラ
Atractylodes japonica Koidz.
227, 228, 18114
ヒ ナギ ク
Bellis perennis L.
ヤマシロギク
229, 230
東京 (栽培)
コ パノ セ ン ダ ングサ
Bidens bipinnata L.
231-235, 18133
セ ン ダ ングサ
Bidens biternata( Lour.) Merr. et Sherff
236-239, 18127
ア メ リカセ ン ダ ングサ
Bidens frondosa L.
240-243, 18192東京郊外
ホ ソ パノ セ ン ダ ングサ
Bidens parviflora Willd.
18308
伊・日欠山
シロノセ ン ダ ングサ
Bidens pilosa L.
var. minor(Blume) Sherff
244 -246, 18325 九州|桜島
タウコギ
Bidens tripartita L.
ホソパノギク
247-249, 18141
- 13 -
(1962.3)
250-252
山 形県大井沢
エゾノキ ツ ネ ア ザミ
Breea setosa (Bieb.) Kitam.
253-256, 18354 北海道幌向
(1928 . 9 . 5)
カニ コ ウモリ
Cacalia adenostyloides(Franch.et Sav.)
Matsum.
257, 258,
琴科山大河原峠(1962 . 9.3 )
259-263, 18145
コ モ チミミ コ ウ モリ
Cacalia auriculata DC.
var. bilbifera Koidz.
264-267. 1 8358
北海道大雪山 黒岳 (1928.9 . 3 )
ミミ コ ウ モ リ
Cacalia auriculata DC.
var. kamtschatica (Maxim.) Matsum.
大雪山 ( 黒岳 )
17302
モミジガサ
270-272, 18233伊豆天城山
(1908 . 9 . 24 )
コ パナノ コ ウ モリ ソ ウ
Cacalia hastata L.
var. chokaiensis Kitam.
17716
鳥海山 千蛇谷入口(1962 . 8 . 23 )
コ ウモリ ソ ウ
Cacalia hastata L.
var. farfaraefolia Ohwi
273, 18205
(1963 . 7)
東麓
本社ヶ 丸
274, 275, 18272鹿沢
志賀 高原
18258
(1963 . 8 . 5)
(1961 . 8 . 5)
ニ ッ コ ウ コ ウ モリ
Cacali8. hastata L.
var. nantaica (Komatsu) Kitam.
276, 277, 18218群馬県 四万 温泉(1963 . 6.3)
イ ヌ ドウナ
Cacalia hastata L.
ミミコウモリ
var. tanakae Kitam.
モミジガサ
18210
Cacalia delphiniifolia Sieb. et Zucc.
278, 279, 18332 磐梯山
268, 269, 18146
タ マブキ
日光
(1962 . 8 . 7)
オ オカ ニ コ ウ モリ
Cacalia nikomontana Matsum.
Cacalia farfaraefolia Sieb. et Zucc.
280-283, 18289 甲斐駒ヶ 岳
var. bulbifera (Maxim.) Kitam.
- 14 -
(1926)
301-304, 18148
l8苫O�
トc.J.
:�. {> 司 、 君主 ー �}(..}
コウモリ ソウ
伯 香大山大山寺(1926.6.10)
284, 285, 18311
ヒメコウモリ ソウ
ヒ メ コ ウ モリ ソ ウ
Cacalia shikokiana Makino
18321
四国瓶ヶ森 (1963.10.20)
18079
( 九州 ) (1907.8.17)
多良岳
テパ コ モミ ジガサ
Cacalia tebakoensis(Makino) Makino
286-289, 18216, 18217
武州 御 岳大岳山
ヤマ タ イ ミ ン ガサ
Cacalia yatabei Matsum. et Koidz.
290-293, 18307 中部以 北, 四国
ト ウキ ン セ ン (キ ン セ ンカ)
Calendula officinalis L.
297-300
東京 (栽培)
エゾギ ク
Callistephus chinensis Nees
296
ヒ レ ア ザミ
Carduus crispus L.
294, 295, 18115
ヒレアザミ
ヤブタ バ コ
Carpesium abrotanoides L.
- 15 -
(1907.9.29)
ヤブタバコ
ホソパガンクピソウ
コヤブ タ バコ
324
Carpesium cernuum L.
305 �307, 18150東京 田 端
18319
(1904.10.23)
(1906.9.5)
四国石槌山 面河側(1963.10.23)
ミヤマ タ バコ
Carpesium triste Maxim.
キ パ ナガンク ビ ソ ウ
325�327, 18149
Carpesium divaricatum Sieb. et Zucc.
308�312, 18241武州高尾山
(1906.9.20)
ベニ バ ナ
Carthamus tinctorius L.
ノッポロガンク ビ ソ ウ
328�331
Carpesium divaricatum Sieb. et Zucc.
var.matsuei ( Tatew. et Kitam. ) Kitam.
ヤグルマギク ( ヤグルマ ソ ウ )
313, 18335
山形県大井沢 (1962.8.20)
18472�18473
栗駒山
Centaurea cyanus L.
(1964.8)
サジガンク ビ ソ ウ
332�334
東京 (栽培)
(1921)
イ ガヤグルマギク
Carpesium glossophyllum Maxim.
314 �316, 18235武州 高尾山
18471
栗 駒山
Centaurea solstitialis L.
(1906.8.29)
(1964.8)
335�338
Centipeda minima ( L.) A. Br. et Aschers.
Carpesium koidzumii Makino
339�342, 18104
四国石槌山 面河側(1963.10.22)
ア ワコガ ネ ギク
オ オガンク ビ ソ ウ
Chrysanthemum boreale Makino
Carpesium macrocephalum Fr. et Sav.
366�368, 18096
318�321, 18090
シ ロ パナムシ ヨ ケギク
ヒ メガンクピ ソ ウ
Chrysanthemum cinerariaeíolium Visiani
Carpesium rosulatum Miq.
322, 323, 18242武州高尾山
東京 (栽培)
ト キン ソ ウ
ホ ソ パガンク ビ ソ ウ
317, 18318
上総
369�372,
(1904.9.11)
- 16 -
東京 (栽培)
345, 346, 18380
シ ュ ンギク
Chrysanthemum coronarium L.
376-379
東京 (栽培)
ハナシ ュ ンギク
Chrysanthemum cororarium L.
380-382,
東京 (栽培)
アカパナムシ ヨ ケギク
Chrysanthemum coccineum Willd.
373-375
東京 (栽培)
リ ュ ウキ ュ ウシ ュ ンギク
Chrysanthemum coronarium L.
var. spatiosus Bailey
383, 384
東京 (栽培)
モクシ ュ ン ギク (マーガレ ツ ト )
Chrysanthemum frutescens L.
385, 386
東京(栽培)
シマカ ンギク
Chrysanthemum indicum L.
387-390, 18098
リ ュ ウノウギ ク
カ ンギク
Chrysanthemum indicum
サツマノギク
var. hibernum Makino
Chrysanthemum ornatum Hemsl.
391, 392, 18379東京(栽培)
347-349, 18376, 15825
フ ラ ン ス ギク
宮崎県日南海岸 (1962.5)
Chrysanthemum leucanthemum L.
393-395
ノジギク
東京(栽培)
Chrysanthemum ornatum Hemsl.
ナツギク
var. spontaneum Kitam.
Chrysanthemum makinoi Matsum. et Nakai
350-352, 18097
398-399, 18193, 18378
四国石槌山 麓(1963.10.20)
イ ソ ギク
Chrysanthemum pacificum Nakai
リ ュ ウノウギク
353, 354, 18094
Chrysanthemum makinoi Matsum. et Nakai
イ ワイ ン チ ン
396, 397
Chrysanthemum pallasianum Matsum.
364, 365, 18147東京 (栽培)
var. japonicum Matsum.
キク
357-361, 18297 南アルプス 荒川岳
Chrysanthemum morifolium Ramat.
400, 18105
(1932.8.26)
東京 (栽培)
コギク
ナツシロギク
Chrysanthemum parthenium Pers.
Chrysanthemum morifolium Ramat.
355, 356, 18382, 15827
343, 344, 18375 東京(栽培)
ハマギク
Chrysanthemum nipponicum Matsum.
東京 (栽培)
コハマギク
Chrysanthemum yezoense Maekawa
- 17 -
362, 363, 18093
日〈科 〆'.y."(> ?�.:� 号
弘 次ふ本
ヒメヤマアザミ
ナツシロギク
リ ュ ウキ ユウノギク
Cirsium effusum (Maxim.) Matsum.
18134
Chrysanthemum sp.
15817
琉球
タ チ ア ザミ
キ ク ジシ ャ
Cirsium inundatum Makino
405-407, 18257信州富士 見
Cichorium endivia L.
500-504, 18140東京(栽培)
408-411
ミ ネ ア ザミ
ダキ パ ヒ メア ザミ
Cirsium amplexifoliu (Nakai) Kitam.
401, 18327
奥羽
18464
栗駒山
Cirsium inundatum Makino
subsp. alpicola (Nakai) Kitam.
(1964.8)
412-415
416, 417, 18137仙台
チ ョウカ イ ア ザミ
17952
Cirsium chokaiense Kitam.
402, 403, 18344 鳥海山
(1962 . 8 . 24)
(1959.8)
ノ ア ザミ
Cirsium japonicum DC.
ヒ メヤマアザミ
418-421, 18136
Cirsium buergeri Miq.
18576
18274
谷沢 温泉
404
南アルプス 高山帯
(8)
(1964.9)
Cirsium japonicum DC.
var. horridum Nakai
Cirsium homolepis Nakai
尾瀬
鉢伏山
ト ゲ ア ザミ
オゼヌマア ザミ
17778
ホ ソ エノ ア ザミ
夕 張岳
422, 423, 18316 四国石槌山 (1963.10.21)
(1968.8.27)
エゾノサワ ア ザミ
Cirsium kamtschaticum Ledeb.
- 18 -
subsp. pectinellum (A.Gray) Kitam.
フ ジ ア ザミ
424-426, 18359 大 雪 山 小泉岳 (1928.8.31)
Cirsium purpuratum (Maxim.) Matsum.
436-438, 18288 富士山
ナ ンブ タ カ ネ ア ザミ
マア ザミ
Cirsium nambuense Nakai
427, 17844, 17861
月山
(1959.8.23)
Cirsium sieboldi Miq.
(1962.9.23)
439-441, 18279笛吹峠
18340
18452, 18484
(1964.8)
栗駒山
ヤマア ザミ
Cirsium spicatum (Maxim.) Matsum.
442-447, 18198 国立出
448, 449
18620
(1962.10.15 )
(8)
信州富士見
(1964.10.26)
大杉谷
ノハ ラ ア ザミ
Cirsium tanakae (Fr.et Sav.) Matsum.
450-454
信州富士見
18273
鹿沢
455-458
17534-17535
(1963.8.5)
志賀 高原天ヶ原 (1961.8)
(1964.10.26)
大杉谷
クルマア ザミ
Cirsium tanakae Matsum.
var. ovallatum Makino
459, 460, 467, 18135
ニ ッコウア ザミ
Cirsium tanakae (Fr.et Sav.) Matsum.
subsp. nikkoense (Nakai) Kitam.
18213
戦場ヶ原
(1930.7.9)
ウ ゴ ア ザミ
ナンブタカネアザミ
Cirsium ugoense Nakai
(1962.8.23)
461-463, 18345鳥海山
オニ ア ザミ
464-466, 17845, 18341
Cirsium nipponense (Nakai) Koidz.
428-430, 18281 八海山 9合目
月山
(1959.8.23)
サ ワ ア ザミ
(1962.8.2)
431
磐梯山
432
谷川岳 草本帯 (1934.8.10)
Cirsium yezoense (Maxim.) Makino
(1962.7.13)
18346
陸 中 栗駒山
(9)
ア ズマノ ア ザミ
ノリク ラ ア ザミ
Cirsium sp.
Cirsium norikurense Nakai
468
寺下峠
(1962.10.22)
18534-18535
469-473
青梅
(1962.10.19)
ミヤマサワア ザミ
ド イ ツア ザミ
Cirsium pectinellum A.Gray
Cirsium sp.
var. alpinum Koidz.
474-476
17637
(1932.7)
ア ザミ類
タ カアザミ
Cirsium sp.
Cirsium pendulum Fisch.
433-435, 18202 志村
東京 (栽培)
17486, 17487
(1909.10.21)
- 19 -
18597-18598
鹿沢 温泉宿前(1968.10.22)
七ッカ
。
岳
(1964.6)
Cosmos bipinnatus Cav.
477, 478, 498
角馬 温泉
(1962.10.1)
479, 480
鵬新田 峠
(1962.11.5)
515-518
(1962.9.3)
ベ ニ バ ナボ ロ ギク
481, 482
琴科山
483
箱根湯本
Crassocephalum crepidioides(Benth.)
484, 485, 494, 495
S. Moore
信州 志賀 高原笠ヶ岳 (1962.9.24)
486-489, 493
守屋山
(1962.10.7)
角子峠
(1962.9.29)
鳥海山
(1962.8.23)
490-492
519-521. 18320
四 国瓶ヶ森幾島新道 (1963.10.20)
フ タ マ タ タ ンポポ
496, 497
499
Crepis hokkaidoensis Babcock
17979, 17980
夕 張岳
(1959.8)
キ クジシ ャ
Cichorium endivia L.
500-504, 18140東京(栽培)
ワ タ ナ ( イ ズハハコ)
Conyza japonica Less.
514, 18110
(1930.6.2)
千葉県白浜
Y
1798(;
♀。< ,'φド
フタマタタンポポ
F控110.
ダリ ア
Dahlia variabilis (Willed.) Desf.
-: 1
,時、�S
.� λ;(.:;場 '
522-530
ワタナ
東京 (栽培)
クサヤツデ
Diaspanthus uniflorus ( Sch.- Bip.) Kitam.
オ オキ ンケ イ ギク
17548-17550
Coreopsis lanceolata L.
505-509
東京 (栽培)
(1931.11)
ア フ リカキ ンセン
ハルシ ャ ギク
Dimorphotheca aurantica DC.
Coreopsis tinctoria Nutt.
510-513
大杉谷
18626-18627
東京 (栽培)
531, 532
東京(栽培)
ヒ ゴタ イ
コ ス モ ス ( オ オハルシ ャ ギク )
Echinops setifer Iljin
- 20ー
(1964.10 . 26)
533-535, 18112
九州産
東京 (栽培)
タ カサブ ロ ウ
Eclipta prostrata (L.) L.
536-540, 18189東京周辺
L
iミ
パ
ぷ
4
fj
岨崎f
甲麟
1 �5!j��
2歩、。,,-;'-;"(0;も象:(-0:
品�;町7'.・ 4めh.-1b:�‘句
弘会常ψお
クサ ヤツデ
タカサブロウ
イ ガコウゾリナ
Elephantopus scaber L.
541, 542, 18194小笠原
(1930.8)
ベ ニ ニ ガナ
Emilia sagittata Vahl.
543-545, 18190東京(栽培)
ダン ド ボ ロ ギク
Erechitites hieracifolia (L.) Raf.
17643-17644
(1964.9)
上野原上和 田
エゾ ム カシ ヨ モ ギ
Erigeron acris L.
18089
Sawarajima(Iikawa)
(1930.6.15)
ホ ソ パム カシ ヨ モ ギ
Erigeron acris L.
var. linearifolius (Koidz.) Kitam.
ヒゴタイ
18282
- 21 -
信濃 八ヶ岳
(1906.8.14)
546, 547
南アルフ。ス板谷岳 (1932.8.26)
548-550
桁根星ヶ山山礎
18715
戸隠山
(1962.11.25)
(1904.8)
ヒ メ ジ ョ オン
Erigeron annuus (L.) Pers.
551, 552, 18175東京郊外
アレ チノギク
Erigeron bonariensis L.
553, 554, 18177東京郊外
ヒ メ ムカシ ヨ モギ
Erigeron canadensis L.
555-557
箱根星ヶ山山蔵 (1962.11.25)
18163
ハル ジ ョ オ ン
Erigeron philadelphicus L.
558, 18176
東京
オ オ ア レ チ ノギク
Erigeron sumatrensis Retz.
イ ガコウゾリ ナ
559, 560, 18122
ジ ョ ウシ ュ ウ ア ズマギク
17777
尾瀬
(1968.8.27)
サ ケパ ヒ ヨ ドリ
Eupatorium chinense L.
var. angustatum (Makino) Hara.
561, 18313
兵庫県芦屋 (1963.10.17)
ヨ ツ/, ヒ ヨ ドリ
Eupatorium chinense L.
subsp. sachalinense (Fr. Schm.) Kitam.
566-569, 18161
キクパ ヒ ヨ ドリ
Eupatorium chinense L.
var. dissectum (Makino) Hara
562-565, 18314 四国石槌山 (1963.10.21)
ヒ ヨ ド リパナ
Eupatorium chinense L.
var. simplicifolium (Makino) Kitam.
570-573, 18254信州富士見
エゾムカシヨモギ
フ ジ/,カマ
Eupatorium fortunei Turcz.
ムカシ ヨ モギ
574-576, 18160
Erigeron acris L.
var. kamfschsticus (DC.) Herd.
- 22 -
(1931)
ハハ コ グサ ( ホウ コ グサ )
サワ ヒ ヨド リ
Gnaphalium multiceps Wall.
Eupatorium lindleyanum DC.
立川
(1904.9.11)
579�583, 18271鹿沢
(1963.8.5)
577�578
608, 609, 18142
チ チ コ グサ モ ドキ
Gnaphalium purpureum L.
ツ ワ ブキ
610�612, 17713鹿児島県桜島
Farfugium japonicum (L. F.) Kitam.
584, 585, 18125
サ ンシチ
Gynura japonica Juel.
ホ ソ パテ ン ニ ンギク
613, 18222
Gaillardia lanceolata Michx.
614, 615
東京(栽培)
586�590
(1962.3)
616
ハキ ダ メ ギク
箱根(栽培) (1921.10.17 )
立石
(1907.10.5)
東京根岸
(栽培)(1904.10.15)
Gallinsoga ciliata (Raf.) Blake.
591�593
東京(栽培) (1962.10.15)
オ オ セ ンボ ン ヤ リ
Gerbera jamesonii Hook.
594, 595
東京(栽培)
アキノハハ コ グサ
Gnaphalium hypoleucum DC.
596�602, 18143
チ チ コ グサ
Gnaphalium japonicum Thunb.
603�607, 18248相+莫鵠沼
(1931)
務今
サンシチ
ヤハ ズ ダ ン ゴ
Helenium bigelovii A. Gray
617�619
東京(栽培)
ヒ メ ヒマワ リ
Helianthus debilis Nutt.
620�623
東京(栽培)
キクイ モ
Helianthus tuberosus L.
場<'!主 主ちノ .:;. 事Aγ、 '?占ノ
624, 625
チチコグサ
東京(栽培)
ム ギ ワ ラ ギク
Helichrysum bracteatum W illd.
- 23 -
(1905.8.5)
626-628
東京根岸
(1905.7.2)
スイ ラ ン
Hololeion krameri (Fr. et Sav.) Kitam.
キクイ モ モ ドキ
18306
Heliopsis helianthoides Sweet
629, 630
東京(栽培)
伊勢神戸
r??も
(1906.9.25)
ヒ ロ ハハナカ ン ザシ ( ロ ー ダ ン セ )
Helipterum manglesii Muell.
東京(栽培)
631, 632
アルパハルシ ャ ギク
Helium tenuifolium Nutt.
東京(栽培)
633, 634
キ ツ ネ ア ザミ
Hemistepta lyrata Bunge
635-637, 18151
ミヤマコウゾリナ
Hieracium japonicum Franch. et Sav.
638-640, 18338 山形県 朝 日岳 (1962.8.20)
641,643, 18333, 17841
飯豊山
(7.24)
644, 18286
谷川岳
645, 18294
燕岳
646, 18339
月山
(1960.8)
月山
(1959.8.23)
17869
18295
護
南アルフ。ス 荒川岳 (1932.8.25)
スイ ラン
ホ ソ パ オグルマ
lnula britannica L.
subsp.linearifolia Kitam.
657-659, 18144
オグルマ
lnula britannica L.
subsp. japonica Kitam.
656, 18220
秩父粥新 田 峠 (1962.11.5)
エ ダウチ オグルマ
lnula britannica L.
var. ramosa Kom.
663, 664, 18109
ミ ズギク
lnula ciliaris Maxim.
ミヤマコウゾリナ
651, 18259
Hieracium umbellatum L.
オゼミズギク
647-650, 18255 信州守屋山
(1962.10.1)
信州鉢伏山
(1964.9)
18544
志賀 高原
652- 654, 18290焼石岳
ヤ ナギ タ ン ポポ
一24 -
lnula ciliaris(Miq.) Maxim.
var. glandulosa Kitam.
(196l.7)
(1960.8)
17798
尾瀬
(1968.8.27)
タ カ ネ ニ ガナ
Ixeris dentata (Thunb.) Nakai
オクノミズギク
subsp. alpicola (Takeda) Kitam.
Inula ciliaris Maxim. var. pubescens
var. pubescens Sugimoto.
655, 17714
会津喜 多 方
(1910.7.28)
17377
八ヶ岳
686
南アルプス仙丈岳
18427
(1930.8.27)
秋田 駒ヶ岳
17904
焼石岳
685, 687-691, 17466
南アルフ。ス塩見岳 (1932.8.27)
18298, 18299
,、予
己剤
エダウチオグルマ
タ カネニガナ
カセン ソ ウ
Inula salicina L.
ホ ソ パ タ カ ネ ニ ガナ
var. asiatica Kitam.
660-662
高尾山
Ixens dentata (Thunb.) Nakai
(1904 .9 11)
.
subsp. alpicola (Takeda) Kitam.
タ カサ ゴ ソ ウ
var. tenuissima Hara.
Ixeris chinensis(Thunb.) Nakai
18278
var. strigosa (Lev. et Van.) Ohwi
697 -700, 18187東京
18250
小田 原
680, 681
(1912.5)
シロパ ナ ニ ガナ
オオジシパリ ( ジシパリ)
Ixeris dentata(Thunb.) Nakai
Ixeris debilis A. Gray
701, 18326
九州、旧 南海岸
var. albiflora (Makino) Nakai.
(1962.3)
684, 18285
702, 703
谷川岳西黒沢
682, 683, 18334 飯豊山
ニ ガナ
オ オバ ナ ニ ガナ ( オ オ ニ ガナ)
Ixeris dentata (Thunb.) Nakai
Ixeris dentata (1・hunb.) Nakai
692, 18130
18422
山梨 県 清 八 峠
674-679, 18212 日光女峰山
var. albiflora (Makino) Nakai
経塚山(岩手県)
(1964.6)
- 25 -
form. amplifolia (Kitam.) Hiyama
693�695, 18329福島県岳混泉
(1962.5)
696
(1962.5)
信州高ボワチ
F…
ハ イ ニ ガナ
Ixeris dentata Nakai
今
FV/
var. stolonifera Nemoto
17928
岩手山
(1916.8.31)
ジシパリ
Ixeris japonica (Burm.) Nakai
704�707
ホソパニガナ
Ixeris makinoana (Kitam.) Kitam.
18203
志村
(1909.10.21)
ノ ニ ガナ
Ixeris polycephala Cass.
669�673
ハマ ニ ガナ
有吉
16苦苫F
Ixeris repens (L.) A. Gray
665�668
イ ワ ニ ガナ ( ジシパリ)
オオパヨメナ
Ixeris stolonifera A. Gray
704�707, 18131
キ クパジシパリ
Ixeris stolonifera A. Gray
ヨ メナ
form. sinuata (Makino) Ohwi
708�711, 18353 岩手山
Kalimeris yomena Kitam.
(1928.8.30)
735�739
カワ ラ ニ ガ ナ
18170
Ixeris tamagawaensis (Makino) Kitam.
コケ セ ン ボ ンギク
712�715, 18129
Lagenophora stipitata( Labill.) Druce
オ オパ ヨ メナ
var. microcephala( Benth.) Domin
Kalimeris miqueliana (Hara) Kitam.
18309
716�718, 18322 四国瓶ヶ森 (1963.10.20)
(1908.9.18)
アキノノゲシ
ユ ウガギク
Lactuca indica L.
Kalimeris pinnatifida (Maxim.) Kitam.
719�723, 18167
(1906.9.17)
724, 725, 18111, 18168, 18171
726, 18169
740�742, 18253信州真田
(1962.10.1)
743, 744
(1962.10.19)
18549
(1906.8.24)
727, 728, 18164�18166
729�731
安芸厳島
東京都 高尾
東京都青梅
大台ヶ原
アゼ ト ウ ナ
Lactuca keiskeana Makino
(1962.9.11)
745�750, 18224静岡県石廊崎
(1962.11 )
17686, 17687 落倉経 大ヒュッテ (1964.10.18)
ホ ソ パワ ダ ン
カ ン ト ウ ヨ メナ
Lactuca lanceolata Makino
Kalimeris pseudo- yomena Kitam.
751�754, 18195伊豆大島
732�í34
- 26 -
(1932.10)
セ ン ボ ンヤリ
Leibnitzia anandria (L.) Turcz.
18116, 18172, 818�820 (秋型)
821�823 (春型)
山幸2申;?::::ゐ持�
18U.
/
アゼトウナ
1817'S
ワダン
l屯 ,
Lactuca platyphylla Makino
チサ
755�757, 18196
ヤマ ニ ガ ナ
Lactuca raddeana Maxim.
var. elata (Hemsl) Kitam.
18330
裏磐梯
(1962.8.6)
ム ラ サキ ニ ガナ
Lactuca sororia Miq.
762, 18243
763
東京都 高尾山 (1906.6.25)
日光
ゑ;ど
(1930.7.9)
764�766
チサ
Lactuca scariola L.
var. sativa Bisch.
758�761, 18179東京(栽培)
Lactuca sp.
767
コオニ タ ビ ラ コ ( タ ビ ラ コ)
Lapsana apogonoides Maxim.
ゼ
玲弐A
824�828, 18108
センポ ンヤ リ
- 27 -
S
、
��世,
ミヤマウスユキソウ
エーデル ワイ ス
エ ー デルワ イ ス
Leontopodium alpinum Cass.
17608, 17609
(1972.5)
北海 道(栽培)
ミヤマウ ス ユキ ソ ウ
Leontopodium fauriei( Beauv.) Hand.- Mazz.
18434, 18435, 18593, 18594
(1964.7)
秋田 駒ヶ岳
17843
大朝 日岳(山形県)
(1960)
(1960.7)
774, 775, 17697 飯豊山
776, 777, 17696 鳥海山
(1962.8.24)
778, 779, 18557 月山
(1959.8.23)
17698
780, 781, 17695 山形県朝 日岳 (1962. .20)
ホ ソ パノ ヒ ナウ ス ユキ ソ ウ
Leontopodium fauriei (Beauv.) Hand.- Mazz.
var. angustifolium Hara et Kitam.
782�784, 18558, 17712
17760, 17775
谷川岳
尾瀬
785�787, 17741 至仏岳
(1968.8.27)
(1954.8.11)
17747, 17699
ホソパノ ヒナウ スユキソウ
790�792, 17700鹿沢
793, 17705
ウ ス ユキ ソ ウ
琴科 山
794�796, 17707信州角間峠
Leontopodium japonicum Miq.
798, 799, 17703 至仏岳
788, 789, 797, 17704信州 中房温泉
- 28 -
(1963.8.5)
(1962.9.3)
(1962.10.1)
800-802, 17702軽井沢
803, 804, 17701 三石岳頂上
805, 806
(1963.8.26)
(1962.8.2)
磐梯山
807-808
秋田県 乳頭山 (196l.8.28 )
18448, 18449
秋田駒ヶ岳
(1964.7)
18391
経塚山(岩手県 )
(1964.6)
至仏岳
(1954.8.10)
早池峰山
(1963.8.24)
809-811
812, 17706
東京 (栽培)
829, 830
ハヤチネウスユキソウ
マルパ ダケブキ
Ligularia dentata (A. Gray) Hara
839-844, 18100
オ タ カ ラ コウ
Ligularia fischerii( Ledeb.) Turcz.
日光
835, 836
ウ スユキソウ
837
上州鹿沼
(1963.8.5)
838, 18283, 18209 八ヶ岳
カ ワ ラ ウ ス ユキ ソ ウ
ト ウ ゲブキ
Leontopodium japonicum Miq. form.
Ligularia hondgsoni Hook. f.
form. perniveum (Honda) Ohwi
831-833, 18343鳥海山
813-816, 17711 南アルプス 白峰北岳 山頂
17901
ハヤチ ネウス ユキ ソ ウ
(1965.8.6)
834, 18347 岩手県 三石岳三石荘(1963.8.26)
Leontopodium hayachinense (Takeda) Hara
18362
et Kitam.
早池峰山
(1963.8.24)
772, 773, 17710 早池峰山
(1923)
Ligularia japonica(Thunb.) Less.
845-849, 18123
メ タ カ ラ コウ
ヒ メ ウ ス ユキ ソ ウ (コマウ ス ユキ ソ ウ )
Ligularia stenocephala(Maxim.) Matsum. et
Leontopodium shinanense Kitam.
木曾駒ヶ岳
北海道 知床半島
ハ ンカ イ ア ザミ
768-771, 18559, 18560
817
焼石岳
(1962.8.24)
Koidz.
(1962.7.15)
ヒ メ キリ ン ギ ク ( ユリ ア ザミ)
- 29 -
850-854, 18158
861-863, 18352陸 中岩手山
864, 865
ハンカイ アザミ
、
持;ぇ
./ヤ
シカギク
ナガパノコウヤボウキ
Matricaria tetragonosperma(Fr. et Schm.)
Hara et Kitam.
855
カミツレ
Matricaria chamomilla L.
856-860
ナガパノコウヤボウキ
Pertya glabrescens Sch.- Bip.
879-882, 18174
クルマパハグマ
Pertya rigidula (Miq.) Makino
874-876, 18280 八海山
(1962.7.23)
877-878
(1963.8 .23)
八海山
カシワパハグマ
Pertya robusta (Maxim.) Beauv.
871-873, 18173
コウヤボウキ
Pertya scandens(Thunb.) Sch.- Bip.
866-870, 18117
/
オヤリハグマ
オ ヤリ ハグマ
Pertya triloba(Makino) Makino
一30 -
(1910.8.24)
(1908)
東京 (栽培)
906, 907
フキ
Petasites japonicus( Sieb.e t Zucc.) Maxim.
883, 18126, 1H556
コ ウゾリ ナ
Picris japonica Thunb.
892� 895, 18162
カン チ コ ウ ゾ リ ナ
Picris japonica Thunb.
var. alpina Ohwi
884, 18350
早 池峰山 頂
(1 963.8.28)
17715
南アルフ。ス悪 沢岳 (1932.8.25)
18296
南アルフ。ス北岳 (193 1 .8)
178HO� 17883
焼石岳
(1965 . 8 . 6)
シ ュ ウブンソウ
イ ワテ ヒ ゴ ダ イ
Saussurea brachycephala Franch.
1 7893
焼石岳
(1 965.8.6)
ユキ パ ヒ ゴ タ イ ( ユ ウ パリ ヒ ゴ タ イ )
Saussurea chionophylla Takeda
958, 1 7985, 1 8361 北海道 夕 張岳 (1 956.5)
1 17 1 S
ミヤマキ タ ア ザミ
Saussurea franchet ii Koidz.
959�961 , 1 8331 磐梯山中 腹
1 8445
カンチコウゾリ ナ
秋田 駒ヶ岳
(1 962.7.1 0)
(1964.7)
ホ ク チ ア ザミ
フ ク オウ ソ ウ
Saussurea gracilis Maxim.
Prenanthes acerifolia(Maxim.) Matsum.
1 8312
896�899, 1 8238 東京都 高尾山 (1 904.9. 1 1 )
伯 香 大山
(1 907.8)
ミヤ コ ア ザミ
シ ュ ウブ ン ソ ウ
Saussurea maximowiczii Herd.
Rhynchospermum verticillatum Reinw.
900�904
962, 963, 1 81 53
千 葉 県(上総) 城山(1 9ai.1 1.10)
905, 18206, 1 8245
シ ラ ネ ア ザミ
千葉 県(上総) 大喜 多 (1 907. 1 1 .9)
オオハ ン ゴ ン ソ ウ
Saussurea nikoensis Fr. et Sav.
966, 967, 1 8214 日光太 郎山 頂
1 7801
Rudobeckia laciniata L.
- 31 -
尾瀬
(1 968.8.27)
var. savatieri Ohwi
(1 962.9.29)
964, 965, 18276 新花敷 温泉
ヒ メ ヒ ゴタ イ
Saussurea pulchella Fisch.
968-970, 1 8263信州 浅 間山
971 , 972
(1 906.8.29)
長野県
守屋山 (1 962.1 0.7)
ナガパキ タ ア ザミ
Saussurea reiderii Herd.
subsp. yezoensis Kitam.
(1 927.7.30)
973-975, 18348 早池峰山
976-978, 1 7276, 1 8360
(1 928.9 . 3)
大雪山黒岳
オ クキ タ ア ザミ
Saussurea reiderii Herd.
subsp. yezoensis Kitam.
var. japonica Koidz.
979, 1 8342
(1962.8.23)
鳥海 山
ダイ セツ ヒ ゴ タ イ
Saussurea riederii Herd.
var. daisetsuensis Kitam.
1 7289
(1 928 . 9.3)
大雪山黒 岳
多ら ,g、民 芸?�j島 >',; :' y {- , ';,L ..t"今
ぐ
ダイ セ ツ ヒゴタイ
ア サマ ヒ ゴ タ イ
ヤハズ ト ウ ヒ レ ン
Saussurea nipponica Franch. et Sav.
Saussurea sagitta Franch.
- 32 -
抗
f +.
1000-1003, 17925, 18351 岩 手山(1940.8.31)
form. imperialjs( Koidz.) Ohwi
オ ンガタ ヒ ゴ タ イ
Saussurea
x
Saussurea yanagisawae Takeda
17252
satowi Kitam.
984, 18268
大雪山
(1963.5)
刈寄山
キ ン トキ ヒ ゴタ イ
Saussurea sawadae Kitam.
985-987, 18221 祈仲良山
ト ウ ヒ レ ン (セイ タカ ト ウ ヒ レ ン)
Saussurea tanakae Franch. et Sav.
988-990, 18269 雨 吹峠
(1963.9.23 )
991, 992
(1905.7.14)
日光日根山
993, 18264
軽井沢
(1905.9.3)
994
富士山
(1906.8.12)
ヤハ ズ ヒ ゴ タ イ
Saussurea triptera Maxim.
980-983, 18293 富 士 山
(1906.8.10)
17463
(1935.8.27)
亦石岳
17627
シラ ネ ヒ ゴ タ イ
Saussurea triptera Maxim.
form. kaialpina Ohwi.
1004-1012, 18305
南アルプス千 枚 岳 (1932.8.25)
18302
タ カネ ヒゴ タ イ
南アルフ。ス板谷岳(1932.8.25)
タ カ ネ ヒ ゴ タ イ (ミヤマ ヒ ゴ タ イ )
Saussurea triDtera Maxim.
form. minor Ohwi
1013, 1014, 18301, 17392
北アルプス燕岳
1015-1020, 17693 八ヶ岳
1021, 18304, 17392 南アルプス北岳
1022, 1023, 18303 南アルプス
荒川 岳
キ ク ア ザミ
Saussurea ussuriensis Maxim.
17683 -17685, 18573-18575
生藤山
18244
(1964.10 )
東京都 高尾山(1904.9.11)
ウ ス ユキ ト ウ ヒ レ ン
Saussurea yanagisawa Takeda
1024-1028, 18356大雪山
(1928.8.31)
1029, 1030
タ カ ネキ タ ア ザミ
タ カネキ タ アザミ
- 33 -
(1928.8.31)
ユキパ ト ウ ヒ レ ン
Saussurea yanagisawae Takeda
form. nivea (Koidz.) Ohwi
17251
大雪山
(1928.8.31)
4争 '〆 � 今少,.、令ア,ち
/
ユキパタカネキタアザ ミ
ユキパトウ ヒレン
1040�1043 , 18211 日 光
(1905.9.4)
1044 , 1045 , 18270 美 シ ガ原
(1963.7.1)
オカ オグルマ
Senecio integrifoli us ( L.) Clairv.
ユ キパ タ カ ネ キ タ ア ザミ
var. spathulathus Hara
Saussurea yanagisawae Takeda
form. vestita (Kitam.) Ohwi
17250
大雪山
(1928.8.31)
1046�1049, 18234 鴻 ノ 台
(1905.4.30)
18265
(1905.5.25)
御 殿場
キオン
Saussurea sp.
Senecio nemorensis L.
938�942
1050 , 17852 , 17867 月 山
972, 973
1051�1054 , 18154
1055 , 18287
ハン ゴ ン ソウ
Senecio cannabifolius Less.
Senecio nikoensis Miq.
1056�1061 , 18124
シ ネ ラ リヤ
タ イ キ ン ギク
1034, 1035, 18157
Senecio scandens Buch. - Ham.
18323
Senecio elegens L.
1036�1039, 18178
(1905.8)
谷川 岳
サ ワ ギク
1031�1033, 18155
Senecio cruentus DC.
(1959.8.23)
土 佐 赤 野( 四 国) (1891 . 12.2)
タ カ ネコウ リ ンカ
Senecio takedanus Kitam.
コウリ ン カ
884�890
Senecio flammeus Turcz.
17633 , 17634
var. glabrifolius Cufod.
- 34 -
南アルフ。ス北岳 (1931.8)
1094-1096, 18102
ノボ ロ ギ ク
Senecio vulgaris L.
ハルノノゲ シ
1062, 1063, 18156
Sonchus oleraceus L.
1 097, 1 098, 18128
タ ム ラ ソウ
1099
Serratula coronata L.
subsp. insularis (Iljin) Kitam.
Spilanthes acmella L.
(1931.9)
1066-1069, 18262
信州富士 見
(1 962.11 )
オ ラ ン ダセ ン ニ チ
(1907.11. 9)
1064, 1065, 18207 上総城 山
伊 豆 谷津 温 泉
var.oleracea Clarke
f. fusca Makino
コ メ ナモミ
1100 -1104
Siegesbeckia glabrescens Makino
東京(栽培)
1070-1073, 18099
ル リ ギク
メ ナモミ
Stokesia laevis Greene
Siegesbeckia pubescens Makino
1074, 18200
東京都青梅 (1962.10 . 19)
1077
年下峠下
東京(栽培 )
1105
1075 , 1076
ヤ ブレ ガ サ
Syneilesis palmata Maxim.
(1962 . 10.22)
915
セ イ タ カアワダチ ソ ウ
Solidago altissima L.
1078-1082, 18188東 京 郊外
上総城山
(千 葉 県 ) (1907. 11.9 )
(1963.7)
18204, 18180
本 社ヶ 丸
913, 914
高 根山
(静 岡) (1963.5.5)
ハパヤマボ ク チ
オ オ ア ワダチ ソ ウ
Synurus excelsus(Makino) Kitam.
Solidago gigantea Aiton
908, 909, 18113
var. leiophylla Fernald.
オ ヤ マボ ク チ
1083-1087, 18186東京郊外
Synurus pungens (Franch. et Sav.) Kitam.
アキノキ リ ン リ ソ ウ
18261
subsp. asiatica Kitam.
1088
伊豆船原
峠 (1961 . 12.10 )
17591
大杉谷
18324
1089, 18239
秩父粥新 田 峠 (1962.11.5)
910-912, 18219
Solidago virgaurea L.
Tagetes erecta L.
916, 917
(1962.3)
東京都 高 尾 山(1904.9.11 )
コ ウ オ ウ ソ ウ ( フ レ ン チ ・ マ リ ゴ ール ド )
Tagetes patula L.
ミヤ マ ア キノキ リ ン ソ ウ
918, 919
Solidago virgaurea L.
シ ロ パナ タ ン ポ ポ
subsp.leiocarpa (Benth) Hult.
1090
南アルプ ス 板 谷岳
17416
北岳
18493
栗駒山
17853, 17865
月山
18337
Taraxacum albidum Dahlst.
( 8)
922-925, 18107
(1931.8.24)
(1964.8)
セ イ ヨウタ ンポポ
(1959.8.23)
Taraxacum officinale H. Koidz.
大朝 日岳
926-929, 18092
オ ニ ノゲシ
(1960.8)
セ ン ジ ュ ギ ク ( ア フ リ カ ン ・ マ リ ゴ ール ド )
(1964.10.26)
九州 桜 島
信州 中房
温泉
ク モ マ タ ン ポポ
Sonchus asper L.
Taraxacum trigonolobum Dahlst.
1091-1093, 18199東京都
青梅 (1962 . 10.19)
ハチ ジ ョ ウナ
Sonchus brachyotus DC.
- 35 -
17272
大雪山
ヤツガ タ ケ タ ン ポ ポ
Taraxacum yatsugatakense H. Koidz.
930�933, 17409 白 峰北岳
(193l . 8)
17413, 18284
Taraxacum sp.
940, 941
岩木山頂
(1943 . 7 . 7)
934�939
バラモ ンジン
Tragopogon porrifoloius L.
920, 921
ネ コノシ タ ( ハマグルマ)
Wedelia prostrata(Hook. et Arn.) Hemsl.
942�944, 18119
オナモミ
Xanthium strnmarium L.
945�948
S亨.5{tD
18132
h骨鴻,8泊 e陣},:.lS相匂 , 但
クサノ オウパノギク
.' J
榊れ :;�J..�矛 担仏
Youngia chelidoniifolia (Makino) Kitam.
クサノオウパノギ ク
17558�17560, 18624, 18625
大杉谷
(1964.10.26)
ヤクシ ソ ウ
ヒ ャクニ チ ソ ウ
Youngia denticulata( Houtt.) Kitam.
Zinnia elegans Jacq.
949, 950, 18236, 18237
956, 957
東京都 高尾山 (1904.9.11 )
オニ タ ビ ラ コ
ヒ メ ヒ ャクニ チ ソウ
Zinnia pauciflora L.
Youngia japonica(し) DC.
953�955
951, 952, 181 01
18152
- 36 -
発行 日 /昭和56年 3 月 3 1 日
発行者 / 山
印
博 物 館
� 990 山 形市霞城町 1 番 8号 ft 0236 ( 45) 1 1 1 1
刷/ア ベ 印 刷 株 式 会 社
形
県
立
事990 山 形市船町 8 2 番 地 合 0236( 8 1 ) 1 95 1
Fly UP