...

内蔵 NVIDIA SATA RAID アレイ ユーザ マニュアル

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

内蔵 NVIDIA SATA RAID アレイ ユーザ マニュアル
内蔵 NVIDIA SATA RAID アレイ ユーザ マニュアル
Microsoft® Windows® XP Professional 用
目次
内蔵 SATA RAID コントローラ.......................................................................................................................2
ブート可能でない NVIDIA RAID アレイの設定 .............................................................................................2
手順 1—RAID オプションの有効化 ........................................................................................................2
手順 2—RAID の設定 .........................................................................................................................3
手順 3—ディスク アレイの初期化 ..........................................................................................................4
手順 4—詳細な情報の入手 .................................................................................................................4
ブート可能 NVIDIA RAID アレイの設定 ......................................................................................................4
手順 1—RAID オプションの有効化 ........................................................................................................5
手順 2—RAID の設定 .........................................................................................................................6
手順 3—ブート順序の確認...................................................................................................................7
手順 4—詳細な情報の入手 .................................................................................................................7
関連情報 ..................................................................................................................................................8
内蔵 SATA RAID コントローラ
このマニュアルは、『NVIDIA RAID User’s Guide』を補足するもので、NVIDIA SATA RAID アレイで SATA ハード
ディスク ドライブを使用するための BIOS の設定方法を説明しています。
注記: 『NVIDIA RAID User’s Guide』を参照するときは、HP Workstation xw9300 では次の機能がサポートされな
いことに注意してください。
• ホット プラグ アレイ
• PATA/RAID
• 専用スペア ディスク
注記: RAID 機能を利用するには、2 つ以上の SATA HDD を内蔵 SATA RAID コントローラに接続している必要
があります。Web サイト http://www.hp.com/support/workstation_manuals (英語)、
http://www.jpn.hp.com/doc/manual/workstation/hp_workstation.html (日本語) から、ご使用のワークステー
ションの『Service and Technical Reference Guide』を参照してください。
注意: オペレーティング システムが入っているドライブのロケーションを確認してから、先に進んでください。
注意: SATA RAID を有効にする前に、ユーザ データをすべてバック アップしてください。以降の処理により RAID
セット内で使用されているドライブ上のデータはすべて破棄されます。
ブート可能でない NVIDIA RAID アレイの設定
ブート可能でない RAID アレイを有するシステムでは、RAID アレイの一部ではない別のハード ディスクにオペレー
ティング システムが格納されます。
手順 1—RAID オプションの有効化
1. ワークステーションの電源を入れるか、再起動します。
2. モニタのランプが緑に点灯したら直ちに <F10> キーを押すか、またはディスプレイがオンになっていてモニタの一
番下の行にキー オプションが表示されたら、<F10> キーを押します。
注記: 適切なタイミングで <F10> キーが押せなかった場合は、もう一度やり直します。ワークステーションの電源
を切ってから再度入れ、<F10> キーを押してユーティリティにアクセスします。
3. 矢印キー (上または下) を使って使用言語をリストから選択して、<Enter> キーを押します。[ ] に続く ( ) 内は日本
語表示の場合を示します。
4. 矢印キー (左、右、上または下) を使って次のように選択します。[Advanced] (カスタム) → [Device Options] (デバ
イス オプション) を選択して <Enter> キーを押します。SATA RAID ポートはすべて、デフォルトで無効になります。
必要なら、矢印キーを使って SATA RAID を有効に設定します。次のメニュー オプションが表示されます。
SATA PORT 0 RAID Disable (SATA ポート 0 レイド 無効)
SATA PORT 1 RAID Disable (SATA ポート 1 レイド 無効)
SATA PORT 2 RAID Disable (SATA ポート 2 レイド 無効)
SATA PORT 3 RAID Disable (SATA ポート 3 レイド 無効)
注記: RAID 用にポートが有効になっていてアレイに設定されていない場合、それらのポートは構成済み RAID ア
レイ用のフリー ディスクとして使用できます。ポートの管理は NVRAIDMAN ツールで行う必要があります。RAID
でないデータ ディスクにしたい場合は、BIOS セットアップで RAID を無効にしておく必要があります。
5. RAID 用 に使用するポートを有効にします。SATA ポート 0 (上) と 1 (下) は図の 1 にあります。SATA ポート 2
(左) と 3 (右) は図の 2 にあります。
2
6. <F10> キーを押して変更を受け入れます。
7. 変更を適用し保存するには、左または右の矢印キーを使って [File] (ファイル) を選択し、上または下の矢印キーを
使って [Save Changes and Exit] (変更を保存して終了) を選択して <Enter> キーを押します。
画面に次のように表示されます。「Save Change and Exit. Are you sure you want to Save Changes and Exit?
F10=Yes ESC=No.」(「変更を保存して終了 以下の操作を実行してよろしいですか。変更を保存して終了 [F10]=
はい [ESC]= いいえ」)。<F10> キーを押します。
注記: ROM がコンピュータの変更を保存している間は、ワークステーションの電源を切らないでください。ROM が
コンピュータの変更を保存している間に電源を切ると、CMOS が破壊される恐れがあります。<F10> セットアップ
画面が終了した後なら、コンピュータの電源を切っても安全です。
手順 2—RAID の設定
RAID アレイの設定の詳細は『NVIDIA RAID User’s Guide』を参照してください。マニュアルは、以下の Web サイ
トにあります。
http://www.hp.com/support/workstation_manuals (英語)
http://www.jpn.hp.com/doc/manual/workstation/hp_workstation.html (日本語)
1. ワークステーションを再起動します。
2. POST メッセージを表示するには、POST 中にどれかキーを押します。
3. “Press F6 to enter RAID setup utility …” と表示されたら、<F6> キーを押して、NVIDIA RAID ユーティリティに入り
ます。設定ユーティリティの一番下の行にリストされているキーを使って、選択または変更を行います。
『NVIDIA RAID User’s Guide』では、各エントリの説明をしています。
4. [RAID Mode] を選択します。[Mirroring] (ミラーリング)、[Striping] (ストライピング)、[Spanning] (スパンニング)、ま
たは [Stripe Mirroring] (ストライプ ミラーリング) から選択できます。
5. [Striping Block] を選択します。最適設定のデフォルト (64KB) を選択するようお勧めします。4KB、8KB、16KB、
32KB、64KB、および 128KB から選択できます。
6. [Free Disks] を選択します。ここで表示されるディスクは、BIOS で SATA RAID として有効にできるディスクです。
7. アレイに含めるディスクを強調表示し、それらを [Array Disks] ボックスに追加します。
警告: 次の手順では、RAID セットに使用されているドライブ上のデータはすべて破棄されます。ユーザ データがす
べてバック アップ済みのときだけ Y を押してください。
8. <F7> キーを押して、RAID アレイを作成します。
3
画面に次のように表示されます。「Clear disk data? [Y] Yes [N] No.」。<Y> を押して続行します。
注記: 次のウィンドウには、作成した RAID ボリュームが Healthy というステータスで表示されます。
アレイ リストのウィンドウが表示されます。このウィンドウで、設定した RAID アレイを確認できます。
9. <Enter> キーを押してアレイ詳細ウィンドウを表示します。
10. もういちど <Enter> キーを押してアレイ リスト ウィンドウに戻ります。
11. <Ctrl + X> キーを押して RAID 設定を終了します。
12. <F10> キーを押して BIOS 設定メニューに入ります。
13. 使用言語を選択します。[ ] に続く ( ) 内は日本語表示の場合を示します。
14. 矢印キー (左、右、上または下) を使って選択します。[Storage] (ストレージ) → [Controller Order] (コントローラ順
序) を選択し、ブート ディスクをブート順の最初にします。
15. <F10> キーを押して変更を受け入れます。
16. 変更を適用し保存するには、左または右の矢印キーを使って [File] (ファイル) を選択し、上または下の矢印キーを
使って [Save Changes and Exit] (変更を保存して終了) を選択して <Enter> キーを押します。
画面に次のように表示されます。「Save Change and Exit. Are you sure you want to save changes and exit?
F10=Yes ESC=No.」(「変更を保存して終了 以下の操作を実行してよろしいですか。変更を保存して終了 [F10]=
はい [ESC]= いいえ」)。<F10> キーを押します。
手順 3—ディスク アレイの初期化
1. システムが起動してから、[スタート] をクリックして [マイ コンピュータ] を右クリックし、[管理] をクリックします。
2. [記憶域] セクションで [ディスクの管理] をクリックします。
3. [次へ] をクリックします。
4. 初期化するディスクを選択して [次へ] をクリックします。
5. 変換するディスクを選択して [次へ] をクリックします。
6. アレイをダイナミック ディスクにする場合は、[次へ] をクリックします。
7. [完了] をクリックします。
8. 割り当てられていないスペースを使用する場合は、[未割り当て領域] を右クリックしてから、[新規パーティション]
をクリックし画面の指示に従います。クイック フォーマットを使わない場合、この手順は 1 時間以上かかることがあ
ります。
手順 4—詳細な情報の入手
RAID アレイの詳細は、『NVIDIA RAID User’s Guide』を参照してください。マニュアルは、以下の Web サイトにあ
ります。
http://www.hp.com/support/workstation_manuals (英語)
http://www.jpn.hp.com/doc/manual/workstation/hp_workstation.html (日本語)
マニュアルにはさらに次の章があります。
• About NVIDIA RAID
• Using the NVRAIDMAN Utility
• NVIDIA RAID Frequently Asked Questions
• NVIDIA RAID Application Notes
ブート可能 NVIDIA RAID アレイの設定
ブート可能 RAID アレイでは、OS は RAID アレイ ディスクにインストールされます。
4
手順 1—RAID オプションの有効化
1. ワークステーションの電源を入れるか、再起動します。
2. モニタのランプが緑に点灯したら直ちに <F10> キーを押すか、またはディスプレイがオンになっていてモニタの一
番下の行にキー オプションが表示されたら、<F10> キーを押します。
注記: 適切なタイミングで <F10> キーが押せなかった場合は、もう一度やり直します。ワークステーションの電源
を切ってから再度入れ、<F10> キーを押してユーティリティにアクセスします。
3. 使用言語をリストから選択して <Enter> キーを押します。[ ] に続く ( ) 内は日本語表示の場合を示します。
4. 矢印キー (左、右、上または下) を使って次のように選択します。[Advanced] (カスタム) → [Device Options] (デバ
イス オプション) を選択して <Enter> キーを押します。SATA RAID ポートはすべて、デフォルトで無効になります。
必要なら、矢印キーを使って SATA RAID を有効に設定します。次のメニュー オプションが表示されます。
SATA PORT 0 RAID Disable (SATA ポート 0 レイド 無効)
SATA PORT 1 RAID Disable (SATA ポート 1 レイド 無効)
SATA PORT 2 RAID Disable (SATA ポート 2 レイド 無効)
SATA PORT 3 RAID Disable (SATA ポート 3 レイド 無効)
5. RAID 用 に使用するポートを有効にします。SATA ポート 0 (上) と 1 (下) は図の 1 にあります。SATA ポート 2
(左) と 3 (右) は図の 2 にあります。
6. <F10> キーを押して変更を受け入れます。
7. 変更を適用し保存するには、左または右の矢印キーを使って [File] (ファイル) を選択し、上または下の矢印キーを
使って [Save Changes and Exit] (変更を保存して終了) を選択して <Enter> キーを押します。
画面に次のように表示されます。「Save Change and Exit. Are you sure you want to save changes and exit?
F10=Yes ESC=No.」(「変更を保存して終了 以下の操作を実行してよろしいですか。変更を保存して終了 [F10]=
はい [ESC]= いいえ」)。<F10> キーを押します。
注記: ROM がコンピュータの変更を保存している間は、ワークステーションの電源を切らないでください。ROM が
コンピュータの変更を保存している間に電源を切ると、CMOS が破壊される恐れがあります。<F10> セットアップ
画面が終了した後なら、コンピュータの電源を切っても安全です。
5
手順 2—RAID の設定
RAID アレイの設定の詳細は『NVIDIA RAID User’s Guide』を参照してください。マニュアルは、以下の Web サイ
トにあります。
http://www.hp.com/support/workstation_manuals (英語)
http://www.jpn.hp.com/doc/manual/workstation/hp_workstation.html (日本語)
1. ワークステーションを再起動します。
2. POST メッセージを表示するには、POST 中にどれかキーを押します。
3. “Press F6 to enter RAID setup utility …” と表示されたら、<F6> キーを押して、NVIDIA RAID ユーティリティに入り
ます。設定ユーティリティの一番下の行にリストされているキーを使って、選択または変更を行います。
『NVIDIA RAID User’s Guide』では、各エントリ説明をしています。
4. [Raid Mode] を選択します。[Mirroring] (ミラーリング)、[Striping] (ストライピング)、[Spanning] (スパンニング)、ま
たは [Stripe Mirroring] (ストライプ ミラーリング) から選択できます。
5. [Striping Block] を選択します。最適設定のデフォルト (64KB) を選択するようお勧めします。4KB、8KB、16KB、
32KB、64KB、および 128KB から選択できます。
6. [Free Disks] を選択します。ここで表示されるディスクは、BIOS で SATA RAID として有効にしたディスクです。
7. アレイに含めるディスクを強調表示し、それらを [Array Disks] ボックスに追加します。
警告: 次の手順では、RAID セットに使用されているドライブ上のデータはすべて破棄されます。ユーザ データがす
べてバック アップ済みのときだけ Y を押してください。
8. <F7> キーを押して、RAID アレイを作成します。
画面に次のように表示されます。「Clear disk data? [Y] Yes [N] No.」。<Y> を押して続行します。
注記: 次のウィンドウには、作成した RAID ボリュームが Healthy というステータスで表示されます。
アレイ リストのウィンドウが表示されます。このウィンドウで、設定した RAID アレイを確認できます。
9. 矢印キーを使って設定するアレイを選択し、<B> キーを押してブート可能に指定します。
10. <Enter> キーを押してアレイ リスト画面に戻ります。
11. <Ctrl + X> キーを押して RAID 設定を終了します。
12. ワークステーションの電源を切ります。
13. ワークステーションの電源を入れます。
6
14. Restore Plus! CD を挿入してインストールの指示に従います。または、手動で OS をインストールする場合は
Windows OS CD を挿入して『NVIDIA RAID User’s Guide』の「Installing the RAID Drivers when Setting Up a
Bootable NVIDIA RAID Array」に従います。
15. SATA RAID アレイからブートするときは、ドライブは Windows XPですでに正しく設定されているので、RAID 固有
の管理は必要ありません。
手順 3—ブート順序の確認
SCSI ディスクからブートする場合は、次の手順に従ってブート順序を変更する必要があります。SATA ディスクから
ブートしている場合は、SATA はデフォルトでブート ディスクなので、順序の変更は不要なことが多いです。
1. ワークステーションを再起動します。
2. モニタのランプが緑に点灯したら直ちに <F10> キーを押すか、またはディスプレイがオンになっていてモニタの一
番下の行にキー オプションが表示されていたら、<F10> キーを押します。
注記: 適切なタイミングで <F10> キーが押せなかった場合は、もう一度やり直します。ワークステーションの電源
を切ってから再度入れ、<F10> キーを押してユーティリティにアクセスします。
3. 使用言語をリストから選択して <Enter> キーを押します。[ ] に続く ( ) 内は日本語表示の場合を示します。
矢印キー (左、右、上または下) を使って選択します。OS を RAID アレイにインストールしている場合は、[Storage]
(ストレージ) → [Controller Order] (コントローラ順序) を選択し、ブート ディスクをブート順の最初にします。
<F10> キーを押して変更を受け入れます。
4. 変更を適用し保存するには、左または右の矢印キーを使って [File] (ファイル) を選択し、上または下の矢印キーを
使って [Save Changes and Exit] (変更を保存して終了) を選択して <Enter> キーを押します。
画面に次のように表示されます。「Save Change and Exit. Are you sure you want to save changes and exit?
F10=Yes ESC=No.」(「変更を保存して終了 以下の操作を実行してよろしいですか。変更を保存して終了 [F10]=
はい [ESC]= いいえ」)。<F10> キーを押します。
手順 4—詳細な情報の入手
RAID アレイの詳細は、『NVIDIA RAID User’s Guide』を参照してください。マニュアルは、以下の Web サイトにあ
ります。
http://www.hp.com/support/workstation_manuals (英語)
http://www.jpn.hp.com/doc/manual/workstation/hp_workstation.html (日本語)
マニュアルにはさらに次の章があります。
• About NVIDIA RAID
• Using the NVRAIDMAN Utility
• NVIDIA RAID Frequently Asked Questions
• NVIDIA RAID Application Notes
7
関連情報
ワークステーションに関する情報は、下記の HP サポートの Web サイトで入手できます。
http://www.hp.com/go/workstationsupport (英語)
http://www1.jpn.hp.com/products/workstations/support/index.html (日本語)
安全に関するご注意
ご使用の際は、商品に添付の取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。
お問い合わせはカスタマ インフォメーション センタへ
03-6416-6660
月∼金9:00∼19:00 土10:00∼18:00 (日、祝祭日、年末年始および5/1を除く)
HP Workstation 製品に関する情報は
http://www.hp.com/jp/workstation
記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
記載事項は2005年9月現在のものです。
本書に記載された内容は、予告なく変更されることがあります。
本書中の技術的あるいは校正上の誤り、省略に対して、
いかなる責任も負いかねますのでご了承ください。
本書は、『HP User Manual for the Integrated NVIDIA SATA RAID Array for Microsoft® Windows® XP Professional』 (英語)
をもとに加筆・修正して日本語で提供するものです。
© Copyright 2005 Hewlett-Packard Development Company,L.P.
日本ヒューレット・パッカード株式会社
〒140-8641 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー
PDFWS05001-01
Fly UP