...

2016年度 理工学部英語イーラーニング(学部生対象)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

2016年度 理工学部英語イーラーニング(学部生対象)
理工学部
英語 e-Learning
2016
教材:「スーパー英語 Academic Express 2」
学部生対象
2016/4/5
★ e-learning とは?
パソコンを通して自分の好きな時に好きなペースで学習をすることです。
理工学部では 2012 年度から「スーパー英語 Academic Express 2」(チエル株式会社)を導入しています。
理工学部生は申請などの手続きなしで学習を始めることができます。(使用開始予定日: 4 月 27 日)
★「スーパー英語 Academic Express 2 」の特徴
① インターネットを使ってどこでも簡単に学習することができます!(接続の設定は必要ありません)
② 「My Portfolio」という自己管理画面があり、学習マイレージや学習時間などが表示されます。
③ 「週刊ドリル!」毎週更新されるゲーム感覚の講座があります。
★ 全ての英語科目の成績に反映します!
英語科目の成績の 10% が e-learning の点数となります。全員が必ず学習しましょう。
新入生は 説明会 に参加しましょう!
日 時: 4 月 27 日(水)
場 所: E 棟 2 階
① 13:30~
② 15:00~ (40 分程度)
E201 教室
学習の始め方や内容を詳しく説明します。必ず参加するようにして下さい。
授業などの都合で ① にしか出られない場合はこちらに参加して下さい。
それ以外の方は ② の方に参加するようにして下さい。
*この資料と筆記用具を忘れないように持参して下さい。
★ 学習できる場所
インターネットで自由に学習できますが、学内では以下の教室で学習ができます。
1.B棟CALL教室(ヘッドセットあり)
B棟3階 B303、B304、B307、B308
B棟4階 B403、B404、B407、B408
※
※
※
※
上記教室のオープン利用については、情報メディアセンターのホームページで確認して下さい。
補講・試験期間・長期休業中はオープン利用教室が変わります。
授業で利用できないこともあります。
月~金の 5 限終了後~20:00、および土 9:00~16:00 は B408 が開室しています。
学習にはヘッドセットが必要になりますので、CALL 教室を利用するようにして下さい。
2. 図書館3FのPCコーナー(ヘッドセットあり)
※ 図書館の開館時間内の利用が可能です。
※ 開館時間は図書館HPで確認して下さい。
※ 図書館では情報端末の利用が可能です。ご自分のノートPCを持ち込む場合、
ヘッドセットを用意して下さい。
学内で学習する場合は、
「情報メディアセンター」
リンクから 外国語ラボラトリーを選択、右下に
チエルスーパー英語の入口があります。
★ 学習の流れ
自宅等で学習する場合は、こちらの URL からア
アクセス先 URL: http://www.chieru.net
クセス後ログインして下さい。
パスワード変更
※CHIeru.netにログイン後の操作となります。
① 画面右上にある〔ユーザー情報〕タブをクリックします。
② パスワードを変更します。
③ 〔更新〕ボタンをクリックします。
①
○○○○○
パスワード変更
③
初期設定のパスワードはこの
画面で各自変更して下さい。
②
忘れた場合はこちらのサポー
トまで来て下さい!
2.教材を選択する
① CHIeru.netにログインします。
② 学習する教材名をクリックすると教材が起動します。
① ログインしている状態
学習できるコースウェア
2016 年度 ○年(1, 2 年生はクラス表示)
スーパー英語 for 青山学院大学をクリック
*2 年生以上は必ず 2016 年度のコースを選
択して下さい。
② 教材名をクリックします
トップ画面:いろいろな画面に慣れましょう!
Selected Training
ここから課題が出題されます!
★
Selected Training
学習を開始しましょう!
・Selected Training を開いて下さい。毎週月曜日に課題が出されます。
期間が設定されていますので、必ずその期間内に学習して下さい。
課題は前期、後期それぞれ 10 回ずつ出題されます。
注意:学習を開始するにあたり、レベル診断(Placement Quiz)を受ける必要はありません!
課題は 5 月 16 日(月)からスタートします!
講座は Challenge Test を受けるところから始まります。その Test に1度で合格した場合は
そこで 1 講座終了です。つまり合格をもって学習終了となります。
合格しなかった場合は必ず各トレーニングを受けてから Confirmation Test にチャレンジします。
この Confirmation Test に合格するまで学習を続けて下さい。合格した場合は 済 という印が付きます。
緑色のレ(チェックマーク)は学習中なので終了ではありません。
点数について:
全ての英語の授業成績 90% 、e-Learning 成績 10% になります!
学習を全くしなかった場合はたとえ授業成績が満点でも 90 点になってしまいます。
最高点を 10 点として学習した割合で点数がつきます。
★自分の履歴をチェックしましょう!
Selected training
履歴のページを開いて下さい。
出題された課題の学習履歴(達成率や点数)を詳しく確認することができます。
★課題以外も自由に学習できます!
Selected training 以外のレッスンもすべて自由に学習することができます。
*学習の成果はこちらで管理していますので、学習終了時の申請は必要ありませんが、
何かわからないことがあったら遠慮なく聞きに来て下さい。
B棟 7 階 B711
「理工学部英語 e-Learning サポート」 月・火・木
窓口対応:10:00 ~11:30 12:30 ~16:30
担当 関
Fly UP