...

カレーライスと文化の 技 法

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

カレーライスと文化の 技 法
NO.47
浣
SHIMAMOTO Kan
日 本 の カ レ ー は 初 め か ら 皮 肉 な 運 命 を 抱 え て い た 。 幕 末、 日 本 人 が
の高度 成長期に急速な飛躍をとげる。ライスカレーからカレーライス
な い 自 己 成 長 的 な 食 物 な の だ 。 そ し て、 こ の 自 己 成 長 は 第 二 次 大 戦 後
の か わ か ら な い が、 と も か く、 日 本 の カ レ ー は 最 初 か ら 無 国 籍 的 な 乱
ある時などテストの最後に自家製カレーをもってきた 学生もいた。こ
最 初 に 出 会 っ た カ レ ー が イ ン ド ・ カ レ ー だ っ た と い う の に、 日 本 の カ
へ、洋食から国民食へ、そして、カレーライス自体も進化し続ける。
シュにするためである。誰もが美味しい!
と感歎の声をあげてくれ
ん な こ と に な る の は、 授 業 中 に、 美 術 史 と い う も の の 論 理 の 比 喩 と し
レーはイギリス経由でもたらされた。明治のことである。日本のカレ
こうした日本のカレーの近代史、というより日本のカレーが近代そ
ぼ く の 授 業( 西 洋 美 術 史 ) を と っ た 学 生 た ち か ら、「カ レ ー ラ イ ス
て「カレーライス」について比較芸術論的 蘊蓄を傾けるためかもしれ
ーは本場のリメイクから始まったのだ。それ以降の日本のカレーの発
の も の な の だ が、 そ の 歩 み は、 西 洋 に 縛 ら れ が ち な 近 現 代 日 本 の 芸 術
雑 さ を も っ て い た と い う こ と で あ る。「 本 物 」 と い う 固 定 観 念 を も た
ない。もちろん、カレーを好きではある。とくに、精華 の食堂のカレ
展をみていると、この出発点の捻れはきわめて重要なことのように思
イギリス経由で入ってきたため、カレーは長く洋食の部類に入れら
前 に あ る コ ロ ッ ケ と 唐 揚 げ を ト ッ ピ ン グ し た カ レ ー ラ イ ス も そ う だ。
は何でもトッピングで き、そのうえ美味しいものとなっている。目の
文化の 技法に示唆する ものがあるの ではないか。現在の日本のカレー
以 上 に 興 味 が あ る の が「 日 本 の カ レ ー」 の 辿 っ て き た 歴 史 的 変 遷で あ
れ て き た。 と い っ て も、 こ れ は 洋 画 や 洋 楽 の よ う に 本 当 の「 洋 」 で は
える。
る。そこには文化や芸術 での表現のヒントがふんだんにちりばめられ
ったのか。だいいちカレー自体が他者だったのだ。
入れ包み込むこと。そもそも日本の精神風土はそうしたものではなか
トッピングという他者を包み込み 総合しているの である。他者を受け
世紀イギリスのオリエンタリズムに由来する
のか、カレーというミックススパイスのもつ原産地の香りの直輸入な
が入っている。それが
た だ し、 日 本 の カ レ ー に は も う ひ と つ、 異 国 趣 味( エ キ ゾ チ ズ ム )
ない。あくまで西洋化された「洋」だからである。
ぼくは外国に滞在するときかならず固形のカレールーをもってい
く。 自分 が 食べ る た めで は な く、 外 国 人 と の デ ィ ナ ーで メ イ ン デ ィ ッ
19
のヒントを与えてくれるのだ。
て い る か ら で あ る 。 カ レ ー の 歴 史 と 現 在 は、 日 本 の 芸 術 文 化 の 技 法 へ
こんなカレーグルメについて話すことはやまほどあるのだが、それ
ーは、大さじ三杯のウィスターソースを入れるとかなり美味しい。
る。それほどに日本のカレーライスは評価が高いのだ。それは日本の
「ひととき」林 千花子
(陶芸コース 204C023)
好き」の人間だと思われているらしい。食堂 で他のメニューを食べて
木野通信 第47号
2009年1月20日発行
京都精華大学広報部広報課
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
TEL 075-702-5197
ない日本のカレーは、現在の自分を見本として変化していかざるをえ
KYOTO
SEIKA
UNIVERSITY
カレーに「本物」の観念がないからだと思う。
京都精華大学
いると、「今日はカレーではないのですか」とよく声をかけられるし、
学長◎ 島
本
カレーライスと文化の技法
KINO PRESS
大学創立
ロンバルディ
できた。
念事業を展開している。世界を揺るがす作品を
生み出してきたアーティストや思想家を招聘
し、さまざまなかたちで京都精華大学とコラボ
Passages for Light~光の道~」
LECTURE&PERFORMANCE
YOKO ONO
レートした一連の記念事業をレポートする。
「
が参加し「なぜ表現するのか」「アートと
講演会やワークショップには多くの学生
キャンパスにパン人間とアルパカが出現。
が 世 界 を 明 る く す る、 自 分 が 大 き な 力 を
っ た。 オ ノ 氏 は、 ク リ エ イ テ ィ ブ な こ と
の 後、 レ ク チ ャ ー で は 学 生 と の 対 話 を 行
をまくパフォーマンス「フラワーロード」
オ ノ・ ヨ ー コ 氏 が 歩 い た 後 に 学 生 が 花
は 何 か 」 と い う メ ッ セ ー ジ を、 体 験 を 通
持 っ て い る こ と を 信 じ て ほ し い と 語 り、
ォ ー マ ン ス と 講 演 会、 ワ ー ク シ ョ ッ プ。
ア ー テ ィ ス ト・ 折 元 立 身 氏 に よ る パ フ
“Living Together is Art”
折元立身
度、「世 界 を 変 革 す る 表 現 」 を コ ン セ プ ト に 記
����
創立から
年という節目にあたる�����
2008�年
「 表 現 の 大学 」 と し て 常 に 先 進 的 に 時 代 を 歩 ん
周年事業レポート
年)
、「自由自治・国際主
義・ 人 間 形 成・ 凝 集 教 育 」 を 教 育 理 念 に 掲 げ、
1968��
年( �
昭和
�
洛北の地に開学した京都精華大学。自律的に学
~ロ ンバルディア州 職人工芸の挑戦~
マスタークラフト・ロンバルディア
LOMBARDIA Exhibition
MASTERCRAFT
び 自 ら を 表 現 す る こ と を 教 育 実 践 の 核 に 据 え、
」
THEATER ASSEMBLY
映画上映会
「
「アセンブリーア
ワー講演会」に訪
ア州の職人工
イ タ リ ア・
映 画・ 映 像 作 品 の
芸企業との共
じて受け取った。
黎明館ほか
【会場】天ヶ池周辺、
10
渚氏や寺山修司氏
特 別 上 映 会。 大 島
同プロジェク
学生らはそのメッセージに聞き入った。
【日程】 月 日
◎パフォーマンス
時
「��������������
パン人間とアルパカがセイカに
分〜
12
れたゲスト講師の
の 作 品 の ほ か、 山
ト 。 本 学学 生
時
15
のアイデアを
やってくる�」
月5�
�日
�
【会場】悠々館前広場
30
上映され、多くの学生が足を運んだ。
ロンバルディ
【日時】
月 5�日
��
分
月 6�
�日
�
時〜 時
【日時】
「����
みんなの�
輪�」
�
&ワークショップ
◎パフォーマンス
【会場】黎明館
時〜 時
【日時】
◎講演会
【場所】キャンパス内
11
下敦弘氏や河瀬直美氏らの監督自選作も
【日程】 月6�
�日
��
~ 日
ア州で活躍す
る 熟練の職人たちが具現化した、テーブ
日~ 月 日
ルウェアなどのプロトタイプやプロダク
トを展示。
【日程】 月
Shiodomeitaliaクリエイテ
ィブ セ
・ンター
12
43
【会場】
東京
21
【会場】黎明館、明窓館
NY ADC&TDC展
のデザイン・広告界
長年にわたり世界
12
40
40
22
11
を リ ー ド し て い る、
ふたつの展覧会を京
30
12
19
12
13
都に招致。関連イベ
ントとして、書体デ
ザイナー小林章氏ら
18
10
11
10
SEIK A
UNIVERSIT Y
KYOTO
P R E S S
K I N O
のトークショーも開催された。
」ギャ
shin-bi
「��
NY ADC(
�������
ニューヨーク アートディ
レクターズクラブ)展」
【日程】 9
��
�
月�
6�
�
日�
~ 日
【会場】 C
�O
�C
�O
�N
��
烏丸「
��
ラリー
「��
NY TDC(
�������
ニューヨーク タイプディ
レクターズクラブ)展」
【日程】 月 日~ 日
+ 40モー ドメイ ク アップ
1968
京都精華大学
shu uemura/
京都オパール
デザインコンペティション
�
㈱京
� �������
セ ラ が 開 発 し た�
「京都
� � �����
オパール」
を 使 用 し た 装身 具 等の デ ザ イ ン����
コンペを
実 施。 プ
�ロ
�ト
�����
タ イ プ を「京
��セ
������
ラ美術館」
月8
��
�
日�
~ 日
で展示し
��������
た。
������
8
�����
����
日には表�
彰�������
式も行われた。
【会期】
【会場】京セラ美術館(伏見区)
今後の予定
◎人文学部奨学生制度の拡充
制への改組を機に、人文学部の奨学金制度を
2009年度、3学科から1学科5コース
成績優秀者に4年間の授業料の約9割(特別
拡充。返還義務のない給付タイプの奨学金で、
奨学生)または半額(給付奨学生)を給付
◎「京都精華大学
������ 年史����
」���
の発行
年を「年表編」と「資
【発行】2
�������
009���
年��
3�月 日
冊子の3種を発行予定
料 編 」 に よ り 構 成。 冊 子・ ��
C D R-�
・�
抜粋版
��
1968年
����
からの
40
40
【会場】 C
�O
�C
�O
�N
��
烏丸�������
��������
1Fアトリウム
大運動会
時〜 時
)
REDOMS
メイクアップの世界に革命を起こした
周年事業で建て替え。新しい本館に
周年記念式典」
周年を祝う記念式典および祝賀パー
【会場】新本館
【日程】2009年4月 日
予定
卒 業 生 に よ る ホ ー ム カ ミ ング イ ベ ン ト も 開 催
テ ィ を 新 し い 本 館 の 竣 工 披 露 を 兼 ね て 開 催。
創立
◎「
【竣工予定】2
�������
009���
年��
3�月
集約
は、最新の語学学習施設の他、事務局機能を
館」を
老
�������������
朽 化 し て い たキ ャン パ ス 最 古
�の
���
建物「
�本
�
◎新本館建設事業
時期等は未定)
先生による対談を映像収録(映像の配布方法・
���
評論家 吉
・ 本隆明氏と名誉教授の笠原芳光
◎対談企画:吉本隆明×笠原芳光
【仕様】A
�5
��判
� 360�����
ページ程度
31
学 生、 教 員、 職 員 が 一 堂 に 会 し た 運 動
会を実施。
【日時】 月 日
【場所】グラウンド
( V
BOREDOMS
ライブ
国
���
内外で
�常
��
に斬
�新
��
な音
�楽
����
活動を精
�力
��
的
さんは本
yoshimi
に 展 開 す る『 ボ ア ダ ム ス 』 の コ ン サ ー ト
を開催。コアメンバー
��
�の
学 テキ ス タ イ ル 分 野 の 卒 業 生。 コ ン サ ー
といわれるシュウ ウエムラとの共同展示
分
40
19
15
トホールとなった体育館はおおいに盛り
日のトーク
会 を 建 仁 寺 で 実 施。 学 生 が 制 作 し た フ ェ
イ ス マ ス ク も 展 示 さ れ た。
時
40
上がった。
19
12
28
16
10
∞
【日時】 月 日 開演 時
イ ベ ン ト に も 多 く の 人 が 足 を 運 び、「美 」
時~
30
10
【会場】体育館
日~ 日
日
18
◎トークイベント「美を創る」
【日時】 月
17
40
29
に関わるものづくりの世界が語られた。
【日程】 月
30
【会場】建仁寺 禅居庵(東山区)
22
29
12
11
11
10
19
15
UNIVERSIT Y
KYOTO
10
11
P R E S S
SEIK A
K I N O
京 都大学との連携協定を締結
マンガ制作依頼が増加
も の も 多 い。 こ れ ら の 制 作 に は ス ト ー リ ー マ
伝 え る マ ン ガ な ど、 社 会 的 意 義 の 高 い 内 容 の
口コミで依頼が拡大
本 学 へ の マ ン ガ 制 作 依 頼 が 増 加 し て い る。
ン ガ、 カ ー ト ゥ ー ン、 ビ ジ ュ ア ル デ ザ イ ン な
京大広報誌をマンガ学部生・卒業生らが制作
解しやすい表現。大学には、大学の活動や
かねてから依頼は多かったが、リピーターや、
日、京都精華大学と京都大学との
評判を聞いた企業から新たに依頼を受けるケ
9
��
�月
研究を広く知らしめていく�
責������
������
務があると考
どの卒業生が中心となって携わっている。
制 作 依 頼 の 窓 口・ 進 行 管 理 を 担 う 事 業 推 進
ースが増えてきた。
依 頼 主 は、 官 公 庁 か ら 一 般 企 業 ま で さ ま ざ
室では、「卒業後もマンガや絵を描き続けてい
見 に は、 制 作 に 当 た っ た 学 生 ら も 同 席 し、
る 卒 業 生 を 起 用 し て い き た い。 社 会 人 と し て
京都大学
������
の会�
議�
室�
で���������
行われた合同記者会
ま。 最 近 で は、 堀 場 製 作 所 か ら 依 頼 さ れ た、
のコミュニケ
生同士の交流や広報活動の強化が盛り込ま
も と は 京都 市 か ら 依 頼 さ れ た、京都 の 偉 人 た
創 業 者 の 生 涯 を 伝 え る マ ン ガ 本 が あ る。 も と
績があるにもかかわらず、その研究内容を
は世界的に高い評価を受けている研究や実
の も の づ く り 魂 を 伝 え た い と の 意 向 か ら、 今
従 業 員 は も ち ろ ん、 外 国 人 従 業 員 に も 創 業 者
の 創 業 者 を 取 り 上 げ た の が き っ か け。 国 内 の
ち を 紹 介 す る マ ン ガ 本 の な か で、 堀 場 製 作 所
らえれば」と
じて学んでも
室の仕事を通
ど、 事 業 推 進
ーションな
記者からの取材に堂々と答えていた。
とした公立・私立高校へ配られている。
冊
����
子は1
��
万����
部発行。�
非売
����
品。近�
畿�
を�
中心
�
一般の人々にわかりやすく伝えることに苦
回は日本語版・英語版がつくられた。
日 の オ ー プ ン か ら、 ち ょ
万人を突破し
日、京都 国 際 マ ン
万人目の入館者には養老孟
万人を突破
している。
労していた。そこで尾���������
池��������
総長が注目したの
の 啓 発 マ ン ガ、 関 西 経 済 連 合 会 の 取 り 組 み を
ま た、 薬 物 依 存 症 リ ハ ビ リ 施 設「 ダ ル ク 」
が、マ ン ガ の 力。マ ン ガ で の 京大 広 報 誌 が
つくれないかと本
�学
�に
�相
�談
��
が舞
�い
�����
込んだ。
人が
携わり、京大の学生が研究室への取材を担
広報誌の制作には、両大
��
学�
の�
学�
生
当し、本学の学生がストーリー、作画を担
当。両学生が協力し合い作り上げた。
京 都国際マンガミュージアム、
入館者
月
伸びに一役買った。
際 マ ン ガ サ ミ ッ ト の 盛 り 上 が り も、 入 館 者 の
ど の ユ ニ ー ク な 企 画 展 や、 9 月 に 行 わ れ た 国
のマンガ
バ ン ド・ デ シ ネ の 歴 史 と 展 開 」 な
ま た、「少 女 マ ン ガ パ ワ ー」「 フ ラ ン ス 語 圏
ンスからの入館者は2千人を越えている。
海 外 か ら の 観 光 客 数 が 増 加 し た。 と く に フ ラ
外国の旅行ガイドブック、国際マンガサミットの影響で
2006年
行われた。
イ ド ブ ッ ク や 旅 行 雑 誌 に も 掲 載 さ れ て お り、
同 館 は 開 館 以 来、 知 名 度 が 拡 大。 海 外 の ガ
50
協
�����������
定にあたり尾池総長は「
�他
��
の大学
��と
��
の
連携に見ない特徴として、大学広報に関す
る提携が含まれてい
る。 京都精華大学 が も
つ芸術系分野に期待し
月
25
ている」と述べた。
うど2年になる昨年
25
ガミュージアムの入館者数が
11
11
司 館 長 の 直 筆 サ イ ン 色 紙 や、 記 念 品 の 贈 呈 が
た。 記 念 す べ き
50
��
ま た�
、 ��
島本�
学 ��
長 は�
、
え て い く 武 器。精華 は
「 表 現 と は、 世 界 に 伝
新しいコミュニケーシ
ョンの核になりたいと
常 々 考 え て い る。 マ ン
NEWS
れている。
のマンガ制作依頼。iPS細胞など、京大に
協定のきっかけになったのは、京大から
を取り交わした。連携協定のなかには、学
えている」と語った。
NEWS
連携協力に関する基本協定書に、島本浣学
17
長と尾池和夫京都大学総長(当時)が調印
NEWS
ガ は、 ど の 世 代 で も 理
50
21
UNIVERSIT Y
KYOTO
SEIK A
P R E S S
K I N O
天 理市の ISO14001
取得をサポート
アセンブリー講演会
人 文 学 部 環 境 社 会 学 科 4 年 生、 服 部 静 枝
こ の 取 り 組 み は 2 0 0 7 年 7 月 か ら、
SO14001」を取得した。
こ の 度、 環 境 管 理 の 国 際 規 格 で あ る「 I
ス テ ム 構 築 に 取 り 組 ん で き た 天 理 市 が、
本学と官学共同で環境マネジメントシ
会」
。 前 期 に 続 き、 後
センブリーアワー講演
マで開催している「ア
幅広いジャンルのテー
化、芸術、社会などの
するゲストを迎え、文
各界の第一線で活躍
み、同じコミュニティ
という見解から切り込
い う 問 い を、「呪 い 」
で追い込まれるのかと
の書き込みで自殺にま
釈徹宗氏。なぜネット
内田樹氏と宗教学者の
内田樹氏×釈徹宗氏、鈴木康広氏ら話題のゲストが続々
ゼミの堀田紘佑さんらが環境改善の数値
内で効力を発揮する
本学人文学部と市の官学協同事業が実る
目 標 づ く り な ど を サ ポ ー ト し、 進 め ら れ
「呪い」を防御してい
日に行われた授与式では、
った。
また、現代アーティストの鈴木康広氏の講演は、
月
天理市から人文学部長の鷲尾圭司先生に
「
『呪い』と『祝い』
」 と い う 興 味 深 い テ ー マで 対
も で き る「 ま ば た き 」 を 通 じ て、「見 る 」 と い う
ば た き に ご 注 意 く だ さ い 」。 意 図 的 に も 無 自 覚 に
ことに興味があるという鈴木氏は、パラパラマン
ガを使った作品や、夜の公園で動いていない遊具
( グロ ー ブ ジ ャ ン グ ル ) に、 昼 間 に 撮 っ た、 同 じ
遊具で遊んでいる子どもたちの映像を映し出すイ
映像はもちろん、その作品ができあがるまでの思
ンスタレーションなどで知られている。その作品
が、 自 分 が 絵 に 描 い た も の が カ タ チ に な り、
を、からだで感じられる機会となった。
生はじめ一般の方々にとって、彼らのメッセージ
み合わせたプログラムになっており、参加した学
会や、からだをつかったワークショップなどと組
で、振付師である伊藤キム氏らも来学。映画上映
ヨン氏や、ダンスカンパニー「輝く未来」の主宰
「 チ ベ ッ ト・ チ ベ ッ ト 」 の 映 画 監 督、 キ ム・ ス ン
そのほか、チベットの問題を映し出した話題作
らは釘付けになっていた。
ョンのように紹介された。視覚的な講演に、学生
考 の 移 り 変 わ り が イ ラ ス ト ス ケ ッ チで ア ニ メ ー シ
っている。
実際に使ってもらえるのが一番の喜び」と語
建 築・新井清一先生がロシアの文化勲章を受章
NEWS
く必要性を説いた。
感謝状が贈られた。
26
視覚的刺激に満ちたものとなった。テーマは、「ま
て き た。
期もさまざまなジャン
NEWS
ルの豪華な顔ぶれが揃
NEWS
談を行ったのは、現代フランス思想を専門とする
11
日本人では初めての偉業
日、ロ シ ア・ バ シ コ ル ト ス タ ン 共 和 国
デ ザ イ ン 学 部 建 築 学 科 の 新 井 清 一 先 生 が、
9月
チになっている。新井先生は、「賞もうれしい
や 競 馬 場 が 建 つ な ど、 着 々 と 新 し い 町 が カ タ
も こ の プ ロ ジ ェ ク ト は 進 行 中で、 国 際 会 議 場
フ ァ 市 を 町 ご と デ ザ イ ン す る 取 り 組 み。 現 在
け て い る、 バ ジ コ ル ト ス タ ン 共 和 国 に あ る ウ
受 賞 の 対 象 と な っ た の は、 新 井 先 生 が 手 が
シアに貢献した者に授与される。
音 楽 家 や 芸 術 家 な ど、 文 化 的 活 動 を 通 し て ロ
の文化勲章「 Salavat Yulayev Award2008
」
を受章した。この賞は、芸術、文化への功労賞。
27
UNIVERSIT Y
KYOTO
SEIK A
P R E S S
K I N O
月
12
月
日
25
桐 充( 中 尾 ハ ジ メ ) 氏 に 替 わ り、 赤 坂 博 氏 が
新しい理事長に選出された。
【���
理事�】
││││││││ 赤坂 博(職員)
理事長 │
学長 │
││││ 島本 浣(芸術学部教授)
【�����
専務理事�】
上々手良夫(職 員 )
【常
�����
務理事�】
葉山 勉(デザイン学部教授)
石田 涼(職員 )
【���
理事�】
杉本 貞彦
(宝ホール�
デ�
ィ�
ン�
グ�
ス�
㈱�
参与
��
)
佐藤 茂雄
(京阪電気鉄道 �
㈱�
代表取締役
��� ��
CEO�)
���
尾池 和夫(前京都大学総長)
安村 幸駿(京都銀行特別顧問)
【監
���
事�】
学( 当 時 は 京都精華 短 期 大学 ) の 第 1 期 生。
京都 に お 住 ま い の 方 は、 書 店 で 平 積 み さ
「 ら く た び 文 庫 」 を ご 存 知 だ ろ う か?
活躍する卒業生
音順)。京都精
1 9 6 8 年 4 月、 美 術 科・ 絵 画 コ ー ス に 入 学
し、学籍番号は1番だった (
業 後 は ㈱ タ カ ラ ブ ネ を 経 て、 1 9 9 7 年 7 月
華大学 の ス タ ー ト 時 に 学 生 と し て 関 わ り、 卒
京都精華大学 に
転 職( 就職 課 職
周年の記念の
員 )。 大学 創 立
今 年、 理 事 長 に
就任した。
短期大学 は、美術科、英語英文学科の2学
1968年4月に私が入学した京都精華
科を合わせて約2百数名の初年度入学生で
周 年 を 迎 え て い ま す が、
スタートしました。
今年度は開学
岡 本 清 一 初 代 学 長 の「 自 由 自 治 」「 人 間 形
成 」「 凝 縮 教 育 」
「 国 際 主 義 」と い う 理 念 を
堅持し、学 生との密接なかかわりを保つ教
育 を 実 践 す る 大学 と し て 評 価 を い た だ き、
4100名を超える学生数が在籍する大学
に成長しました。
う手頃な値段、そして、「京の庭NAVI」
る か ら こ そ、 ど う 展 開 さ せ る か 考 え る の
こ の 小 さ な 判 型、 と 条 件 が 限 定 さ れ て い
「京 の お 豆 腐 」「京都 穴 B A R 」 な ど、 こ
冊が発行
だ わ り の 視 点 と コ ン セ プ ト で 人 気 の 京都
案 内 本。 2 0 0 9 年 1 月 現 在
も、 決 ま っ て い る テ ー マ を ふ く ら ま せ て
いくのも、どちらも楽しいですね」。また、
が お も し ろ い。 ゼ ロ か ら 企 画 を 立 て る の
全体に目を配って調整をしながら進行す
浩 さ ん は、 そ の「 ら く た び 文 庫 」 の 編 集
部 で 働 い て い る 編 集 ス タ ッ フ。 ら く た び
る の も、 編 集 者 の 役 割 だ。「 デ ザ イ ナ ー、
さ れ て い る。 人 文 学 部 の 卒 業 生、 光 川 貴
集 を 手 が け る。 た く さ ん の 人 と 関 わ り な
文 庫 シ リ ー ズ を 中心 に、 書 籍 の 企 画・ 編
カ メ ラ マ ン、 ラ イ タ ー、 取 材 先 の 人 々、
い 」。 編 集 の 仕 事 を 始 め て 4 年 目 の 光 川
ろん何よりも読者に楽しんでもらいた
も ら い た い と 思 っ て い ま す。 あ と は も ち
一冊の本に関わるすべての人に楽しんで
が ら 本 を 創 る、 編 集 と い う 仕 事 に 大 き な
やりがいを感じているという。
法 』 の 授 業 で 雑 誌 制 作 を 体 験 し、 そ の 講
さ ん は、 や り た い こ と、 覚 え た い こ と で
光 川 さ ん は、大学 2 年 の と き『 編 集 技
始めたことがきっかけで今の仕事に就い
い っ ぱ い だ と 目 を 輝 か せ た。「 紙 や 印 刷
師の編集プロダクションでアルバイトを
の 知 識 な ど、 書 籍 や 雑 誌 の ハ ー ド 面 の こ
と も も っ と 勉 強 し て、 自 分 ら し い テ ー マ
ア ル バ イ ト も 楽 し か っ た け ど、 自 転 車 部
に も 入 っ て い た し、 講 義 も お も し ろ か っ
で一冊でも多くのヒット本を作りたい」。
た。「大学 は 本 当 に 楽 し か っ た で す ね。
た」と充実していた学生時代を振り返る。
材を育成する高等教育機関として大学 の果
して支持され発展を続けていくためには人
非常に厳しく、京都精華大学 が輝く大学 と
読 む 人 を 念 頭 に 置 い て 情 報 を 整 理 し、 興
ん で す が、 も の す ご く 厳 し か っ た( 笑 )。
が 研 究 テ ー マ で、 栗 巣 先 生 の ゼ ミ だ っ た
とです。ぼくは『スポーツと日本の近代』
やレジメの書き方を細かく指導されたこ
「 今 で も 役 に 立 っ て い る の は、 レ ポ ー ト
たすべき指名を明確にし、大学 の理念をよ
味を持ってもらえるように工夫すること
本の編集は似ているんです」と語る。
が 大 切 だ と 教 え ら れ ま し た。 レ ポ ー ト と
り鮮明にした教育への改善、改革はもとよ
大学 発展のための皆様のご理解とご支援
す。
り大学 運営の組織改革が急務となっていま
しかし、今、大学 のおかれている環境は
ッ ト に 収 ま る 文 庫 サ イ ズ、5 0 0 円 と い
れ て い る の を 見 た こ と が あ る は ず。 ポ ケ
新 理 事 長 に 選 出 さ れ た 赤 坂 氏 は 京都精華大
新しい役員体制が決定
赤坂博氏が新理事長に
学 校 法 人 京都精華大学 の 理 事 お よ び 評 議 員
日 ま で。 ま た、
12
の 任 期 満 了 に と も な い、 次 期 理 事 お よ び 評 議
月
員 が 選 出 さ れ た。 任 期 は 2 0 0 8 年
から2011年
24
日 に 開 催 さ れ た 学 園 理 事 会 で、 前 理 事 長 の 片
12
﨑間 昌一郎( 弁 護 士 )
光川貴浩さん
らくたび文庫編集部 2006年度卒業
人文学部
40
をお願いいたします。
ページで
「編集の仕事は企画からスタートしま
す。 ら く た び 文 庫 の 場 合 は、
として2007年3月に創刊された。
50
理事長
赤坂 博
楽しむための文庫判ビジュアルガイドブック”
UNIVERSIT Y
KYOTO
35
88
位�
ノ�
�花 俊明
堂山 道生
「らくたび文庫」は“京都をもっとディープに
40
P R E S S
SEIK A
K I N O
25
客員教授による
特別講義
建築学科客員教授
安井 清先生
本 学 は 、第 一 線 で 活 躍 す る マ ン ガ 家 や 編 集 者 、作 家 な ど 多 彩 な 客 員 教 授 を 迎 え て い る 。
プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル の 生 の 声 に 大 き な 刺 激 を 受 け 、学 生 ら は 自 分 だ け の 表 現 を 探 っ て
■こんなゲストも
いる。ここに、2008年度後期に行われた客員教授の授業の一部を紹介したい。
メディア造形学科客員教授
松本俊夫先生
如庵など国宝級の伝統建築の修復を数多く手
覚を混乱させるよう
さ せ た 作 品 な ど、視
をひとつずつ解説。フィルムを紫外線で感光
ィストの淀川テクニ
ン 学 科 で は、 ア ー テ
ビジュアルデザイ
いる。
師が数多く来学して
も、 著 名 な ゲ ス ト 講
客員教授以外に
スなど世界各国で日本のマンガがどのように
が け て き た。そ の
な作品群の根底に
受け入れられてい
経験談をまじえな
は、「人間が普段見る
ッ ク 氏、 の び ア ニ キ
数々の実験映像を流しながら、その撮影技術
る か、な ぜ 人 気 な
前の建築が学べる
がら、「京都は��
千�年
氏、 画 家 の 高 木 さ え
�
前�
衛 ���������������
的 な 映 像 作 品 を 手 が け て き た 氏 は�
、
のかを講義。また、
ことのできないもの
こ 氏、音 楽 家 の 高 木 正 勝 氏 が 教 壇 に 立 っ た。
氏は棟梁として、桂離宮をはじめとする国宝
これからのマンガ
土 地。本 物 を 見 て
を 与 え る」と い う 自
代々、西ノ丘卿の棟梁の家系である安井家。
市 場 や ケータ イ マ
学ぶことが大切で
である中野先生。アメリカ・ドイツ・フラン
ンガというコンテ
さ ら に、 ア ー ト デ ィ レ ク タ ー の 宮 師 雄 一 氏
身 が 目 指 す テーマ が
や、 ゲ ー ム デ ザ イ ナ ー・ 編 集 者 の 伊 藤 ガ ビ
ン 氏、大 手 企 業 の 宣 伝 部 な ど さ ま ざ ま な 顔
ぶれが訪れた。
ア ニ メ ー シ ョ ン コ ー ス で は、「科 学 忍 者 隊
ど 、「わ か
な フォル ム を 実 際 に 先 生 が 描 い て 説 明 す る な
らず、多くの学生が提出し、受講した。苦手
ームを提出するという条件付き。にもかかわ
方 な ど を 解 説。貴
とことばの合わせ
方、伝 え 方、映 像
が ら、企 画 の 考 え
ム「写ル
��
ンで
�す
��
」
、
�シ
����
ャープ「
� AQUOS
」など、
先生がこれまで手がけてきたC
�M�����
�を
�����
紹介しな
資 生 堂「スーパーマ イ ル ド」
、�
富 ����
士 ���
フ ��
イ �ル
化 に つ い て、熱 の
マンガの表現の変
けひきを読み解き、
者とマンガ家のか
の 数々を 紹 介。 読
な ど、貴 重 な 資 料
ガや、新しい表現方法が現われた節目の作品
マに読む順番がふられた1
��
96
�0
������
�����
年代のマン
マンガ評論家である呉先生の授業では、コ
業界のプロに触れられる環境を活かした活
ラ ボ し て イ ベ ン ト を つ く る 企 画 な ど も あ り、
学生と情報館と著名なアーティストらがコ
ま た、 デ ジ タ ル ク リ エ イ シ ョ ン コ ー ス の
授業も開かれた。
か、 世 界 的 な J A Z Z 演 奏 者 を 招 い た 特 別
と橋爪大三郎氏がそれぞれ講演を行ったほ
ラ シ ー」 の 授 業 で、 社 会 学 者 の 宮 台 真 司 氏
貞 雄 氏 が 開 講。 人 文 学 部 で は、「日 本 語 リ テ
ニメでキャラクターの作画をしていた宮本
マンガ学部客員教授
呉 智英先生
り や す い」
に、学 生 た ち は 真
重な制作現場の話
動が増えている。
デザイン学部客員教授
あることを語った。
す」と語りかけた。
語った。
マンガ学科客員教授
村上もとか先生
と 学生らに
こ もった 講 義 が 繰
ガッチャマン」の作画監督やディズニーア
大 好 評 だっ
り広げられた。
『 JIN―
仁 ―
』で有名なマンガ家、村上もと
か先生の授業を受講するには、期日までにネ
黒須美彦先生
ンツ産業の展望を
マンガ編集者、ノンフィクションライター
マンガ学部客員教授
中野晴行先生
11
19
11
27
剣な眼差しで聞き
ながら学生の質問に答える宮本氏
9
19
10
25
入っていた。
た。
授業が終わった後も絵コンテを見せ
9
8
9
9
UNIVERSIT Y
KYOTO
SEIK A
P R E S S
K I N O
記憶に残るものをと考えています。つきましては、今後10年、
20年と続く展望を込め、ご寄付のご協力をお願いしています。
寄付金は一口一万円からとなっています。詳細に関しては「募
金要項」をお取り寄せください。この寄付金につきましては、
文部科学省から「特定公益増進法人であることの証明書」の
交付を受けていますので、所得から税金控除を受けることが
できます。
詳細のお問合せや募金要項のお取り寄せは、京都精華大学企
本館建替工事に関して
もなう建替工事によ
ま す。 郵 送 先・ 電 話
生や在学生、教職員はもちろん本学に関わるすべての人々の
s e i k a - s e k a」
i
り、 事 務 局 が 3 月 ま
大学ブログ「
毎 日 ��
更新�
中
�
京都精華大学ブログ「
��������� seika-sekai
」が昨年秋にス
タ ー ト し ま し た。 日 常 の キ ャ ン パ ス の 様 子 を レ ポ ー
で対峰館1階および
番 号・ F A X 番 号・
分開式
を運行します。お車でのご来場はご遠慮く
ださい。
2009年度入学式
日時…4月1日
(水)
時
場所…国立京都国際会館イベントホール
画室(075-702-5201)までお願いいたします。
本館の老朽化にと
ト し て い ま す。 大学 W e b サ イ ト の ト ッ プ ペ ー ジ か
学部トップペー
E‐ m a i l 等 に 変
明窓館に移転してい
ジからリンクさ
更 は あ り ま せ ん が、
は3月竣工の予定です。
時開式
日
(金・春分の日)
分開場/
場所…本学体育館
9時
日時…3月
2008年度学位記授与式
卒業式・入学式のご案内
ほ ど よ ろ し く お 願 い い た し ま す。 な お、 新 し い 本 館
様 に は ご 不 便 を お か け し ま す が、ご 理 解、ご 協 力 の
ご 注 意 く だ さ い。 皆
ご訪問の際などには
れてい
�����
ま
����
す。各
さい。
一度ご閲覧くだ
てい
����
ま
���
す。ぜひ
��
かる内容になっ
の特徴がよく分
コースそれぞれ
ま た、 コ ー ス ご と の W e b サ イ ト や ブログ も、 各
らリンクされてい
����
ま
���
すので、ぜひご覧下
�������さ
����
い。
http://seika-sekai.jp
2 0 0 8 ����
年度芸術�
学 ����������
部
卒業・修了制作展
芸 術 学 部 と 芸 術 研 究 科 に よ る 卒 業・ 修 了
制 作 展 を、京都 市 左 京 区 の 岡 崎 公 園 内 に あ
る、京都 市 美 術 館 に て 開 催 い た し ま す。 学
生 た ち が、学 び の 集 大 成 で あ る 卒 業 制 作 を
記念事業のイベントや出版物を計画・実施しています。卒業
※地下鉄「国際会館駅」よりスクールバス
今年��������������������������
度�������������������������
、創立40周年を迎えた京都精華大学。さまざまな周年
※地下鉄「国際会館駅」から徒歩5分。
お車でのご来場はご遠慮ください。
京都精華大学広報部広報課 〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 TEL 075-702-5197 http://www.kyoto-seika.ac.jp
木野通信送付先住所の変更は企画室・木野会事務局 [email protected]までご連絡ください。
木野通信 第47号 2009年1月20日発行
UNIVERSIT Y
KYOTO
創 立 40 周 年 記 念 事 業 に
関 す る 募 金 の お 願 い
10
30
発表します。ぜひ お立ち寄りください。
京都精華大学
卒業・修了制作展
日(水)~2月1日(日)
※市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。
会場
京都市美 術 館 本 館
会期
1月
’08
30 20
9時開場/
10
28
ま た は 地 下 鉄 東 西 線「 東 山 駅 」 下 車 徒 歩
分。
10
P R E S S
SEIK A
K I N O
Fly UP