...

杏林大学 アルクネットアカデミー ログイン方法・学習の進め方

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

杏林大学 アルクネットアカデミー ログイン方法・学習の進め方
杏林大学
アルクネットアカデミー
ログイン方法・学習の進め方
アカウント=学籍番号と、パスワード=生年月日 8 ケタでログインします。
ALC NetAcademy が開きました。
(自分の名前になっていることを確認してください。
「サブコース一覧へ」をクリックします。
学習したいサブコース名を選んで「ユニット一覧へ」をクリックします。
まずはレベル診断テストを受けてみることを
おススメしますが、このテストは途中で中断す
るとそれまでの解答がクリアされ、次回に最初
からやり直しになります。テストの所要時間は
15分程度です。時間のある時に取り組んでく
ださい。
また、診断テストの前に表示される注意事項を
よくお読みください。
別ウィンドウが開きます。タイトルを選択し「学習を開始する」をクリックしてください。
※終了する時には「サブコース一覧へ戻る」をクリックします。
初めのページには、概要が表示されます。Step1 からクリックして学習を進めましょう。
学習を終了するには Quit ボタンをクリックします。×(閉じるボタン)をクリックしないでください。
Quit ボタンをクリックすると、終了方法選択画面が表示されます。
いずれかを選択して「はい」をクリックします。
メニューバーについて
① コース ........................... 一覧ログインした直後時表示される画面です。学習可能なコースを表示します。
② テスト ........................... 管理者が作成した穴埋め式のテストを受験できます。
③ 道場 ................................ 単語テストを受験することができます。
④ ランキング.................. ランキングに参加している学習者の中で獲得ポイント数の比較ができます。
⑤ 個人情報設定............. ランキングに参加するニックネームなど、自分の登録情報を変更できます。
⑥ お知らせ ...................... 管理者が学習者に向けてお知らせがある場合は、ここに表示されます。
⑦ クラス ........................... クラス分けされている場合に、希望クラスを申請する機能です。
⑧ ガイド ........................... 操作方法を説明します。
⑨ ログアウト.................. 終了する際は、ここからログアウトしてください。
<学習の進め方>
リスニング編とリーディング編をそれぞれ進めていきます。
【リスニング編】
リスニングを選んだら、画面右上の「レベル別表示」をクリックすると以下のような画面になります。
■学習の方法
スーパースタンダードコースには Step1~Step5 の通常モードと Step6~Step8 のアドバンスモ
ードがあります。アドバンスモードは通常モードの学習が終了すると学習が可能になります。
画面下にある Step1~Step5(通常モード)、Step6~Step8(アドバンスモード)のステップボタ
ンを使って学習を進めます。初めて学習する場合には、Step1から順番にStep5まで進み、その後
Step6→Step8 の順序で進めてください。
【リーディング編】
こちらもリスニング編と同様に、画面右上の「レベル別表示」をクリックします。
■学習の方法
Step1 で英文を読んで意味を推測した後、Step2 で意味を確認します。
Step1 では速読のスピードを測りますので、Start ボタンを押し、読み終わったら Finish ボタンをお
します。
※使い方がわからなくなった場合は、画面右上の ? マーク Guide をクリックすると簡単な説明が出
てきますので、そちらを参考にしてください。
Fly UP