Comments
Description
Transcript
第 2 章 検索の目的と種類
目録検索 第2章 検索の目的と種類 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 1 目録検索 第2章 1項 検索の目的と種類 検索の目的 書誌レコード検索とは、登録 しようとす る資料 に対応 す る書誌レコードが、すでに総 合目録デー タベー スにあ る かどうかを 確認す る作業 で す。 正確に検索することで、正し い書誌レコ ードに 対して 所 蔵データを 登録す ること が できます。 また、検索もれにより無用な 重複書誌レ コード を作成 す ることのないよう、注意しま しょう。 十分に検索を行って、総合目 録データベ ースに 書誌レ コ ードを発見 できな かった 場 合だけ、新規の書誌レコード を作成することができます。 2項 検索のタイミング 現在、全国1,000以上の参加機 関が、随時、総合目録データ ベースの登録・更新を行って います。 総合目録データベースは常に 更新されているので、登録作 業の直前のタイミングで検索 を行う必要があります。 検索から時間をおいた登録作 業は、重複書誌レコードの作 成や、異なる書誌レコードに 所蔵データをつける要因とな ります。 検索のタイミングは、登録作 業の直前としましょう。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 2 目録検索 第2章 1項 検索の目的と種類 検索(ファイル検索) 目録システムにおける検索に は、ファイル検索とリンク参 照があります。 検索キーを指定して、ファイ ルを直接検索することを、 「検 索」もしくは「ファイル検索」 といいます。 ファイル検索は、書誌レコー ドの検索や、典拠レコードの 検索に使います。 各レコードの種類別に検索画 面が用意されています。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 3 目録検索 第2章 検索の目的と種類 例えば図書書誌検索用の画面では、 タイトルや著者名などを検索キー (検索語)として、ファイル検索を します。 この教材の画面例・操作例では、国 立情報学研究所が開発したクライ アントであるWebUIPを使っていま す。 使っているシステムにより、実際の 画面や操作方法が異なりますが、デ ータ内容やCAT業務の考え方は同じ です。 検索フィールドには「キーワードフ ィールド」と「コードフィールド」 があります。 「キーワードフィールド」では、検 索キーをスペースやコンマで区切 って、複数指定することができま す。また、末尾に*を入力すると前 方一致検索になります。 一方、「コードフィールド」は検索 2項 リンク参照 キーを1つしか入力できません。 リンクをたどってリンク関係にあ るレコードを検索するのが「リンク 参照」です。 総合目録データベースでは、書誌レ コードには所蔵レコードがリンク 付けられています。 また、書誌レコードと典拠レコード もリンク付けられており、互いに参 照することができるのです。 なお、書誌レコードと(親)書誌レコ ードのリンク参照は図書書誌ファ イルにおいてのみ有効で、書誌レコ ードとタイトル変遷レコードのリ ンク参照は雑誌書誌ファイルにお いてのみ有効です。 ファイル検索、リンク参照の実際に ついては、第3章と第4章でみていき ます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 4 目録検索 第2章 1項 検索の目的と種類 検索順序の原則と検索対象ファイルの設定 目録業務の検索においては、 最初に総合目録データベース を検索するのが原則です。 ファイル検索の条件にあった レコードが、どのファイルの ものかを確認するようにしま しょう。 総合目録データベースの検索 が不十分なまま参照ファイル を利用することは、重複レコ ード作成の要因となります。 NACSIS-CATでは、同時に複数 のファイルを検索対象にした り、検索順序を自由に設定で きます。 ただし、常に最初に総合目録 データベースを検索するとい う原則は守らなければなりま せん。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 5 目録検索 第3章 検索の実際(図書) 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 1 目録検索 第3章 1項 検索の実際(図書) ヨミによる書誌検索 この図書を例に、まず「タイ トルのヨミ」による検索をし てみましょう。 タイトルのヨミを使う場合、 最小の単語単位のヨミを使い ます。 この例では、「せいめい」「か がく」 「きそ」が有効な検索キ ーとなります。 ヨミで検索する場合は、分か ち書きやヨミのゆれに注意す る必要があります。 「せいめいかがく」や「きそ かがく」のように、分かち書 きしないヨミでは、正確に検 索できません。 ここでは、 「せいめい」と「か がく」の2つのヨミで検索し てみます。 検索キーの間は、スペース(空 白)またはコンマで区切り入 力します。 洋書の英単語で検索する場合 も、同様です。 入力したら検索を実行しま す。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 2 目録検索 第3章 検索の実際(図書) 検索結果の簡略表示画面に は、BOOKというファイル名と 件数が表示されました。 これで、総合目録データベー スに検索条件にあう書誌レコ ードが存在することが分かり ます。 参照ファイル名が表示された り、件数が0件の場合は、別の 検索キーでやり直してみまし ょう。 ヨミによる検索では、検索条 件にあう書誌レコードの件数 が、多くなりがちです。 表示された書誌レコードの中 から、適切なものを選択して、 詳細表示します。 詳細表示画面で、手元の図書 と合致する書誌レコードかど うか判定します。 この作業を「同定」といいま す。 合致した場合は、次に所蔵登 録を行うことになります。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 3 目録検索 第3章 2項 検索の実際(図書) 漢字単語による書誌検索 次に、「タイトルの漢字単語」 による検索をしてみましょ う。 この例では、 「生命」 「科学」 「基 礎」 「化学」が有効な検索キー となります。 ヨミと同様に分かち書きに注 意する必要があります。 「生命科学」や「基礎化学」 といった、複数単語の検索キ ーは有効ではありません。 NACSIS-CATでは、ヨミの分か ち書きの単位で、検索用イン デクスを作成しているからで す。 ここでは「生命」と「化学」 の2つの検索キーで検索して みましょう。 この場合も、総合目録データ ベースで検索条件に合致した レコードが簡略表示されま す。 該当レコードがなかった場合 は、もう一度検索画面に戻っ て、別の検索キーで検索して みましょう。 ヨミに比べると、合致する件 数は通常少なくなるはずで す。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 4 目録検索 第3章 3項 検索の実際(図書) 表記形による書誌検索 最後に、 「タイトルの表記形」 による検索をしてみましょ う。 この例では、 「生命科学のため の基礎化学」というタイトル 全体が表記形となります。 タイトルの表記形による検索 では、ヨミや漢字単語による 検索より、合致するレコード 件数が少なくなります。 この検索で注意することは、 合致するレコードがなかった 場合、漢字単語やヨミによる 検索もしてみるということで す。 自分が考えた表記形の検索キ ーと、データベース中のイン デクスが異なる場合があるか らです。 なお、図書館システムによっ ては、タイトルの表記形検索 のために、FTITLEという名称 のフィールドを用意している 場合もあります。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 5 目録検索 第3章 1項 検索の実際(図書) 所蔵リンク参照 所蔵リンク参照は、ある書誌 レコードの所蔵状況を確認す る際に利用します。 書誌レコードの詳細表示画面 の「所蔵一覧」ボタンなどを 押すと、所蔵館を一覧表示で きます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 6 目録検索 第3章 検索の実際(図書) さらに所蔵レコードを選択す ると、所蔵情報の詳細を表示 することができます。 この機能は、NACSIS-ILLで依 頼先を選択する際に活用でき ます。 2項 書誌構造リンク参照 書誌構造リンク参照では、あ る子書誌レコードから親書誌 レコードを参照することがで きます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 7 目録検索 第3章 検索の実際(図書) さらに親書誌レコードから、 そのシリーズなどに含まれる 子書誌レコードの簡略表示を 一覧することができます。 そのシリーズに、ほかにどの ような図書があるかを調べる ときに有用な機能です。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 8 目録検索 第3章 3項 検索の実際(図書) 著者名リンク参照 著者名リンク参照では、ある 書誌レコードから著者名典拠 レコードを参照することがで きます。 さらに著者名典拠レコードか ら、その著者が著した図書を 一覧することができます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 9 目録検索 第3章 検索の実際(図書) ある著者に、ほかにどのよう な図書があるかなどを調べる ときに有用な機能です。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 10 目録検索 第3章 1項 検索の実際(図書) 図書書誌レコードの同定基準 検索したあとに、手元の図書 と書誌レコードが合致するか どうか判断することを「同定」 といいます。 まず、タイトルと責任表示が 同一であるかどうかが基準と なります。 また、同一タイトルと著者名 で、違う出版者から出版され る場合があります。関連する フィールドとして、出版に関 する事項も参考にしましょ う。 さらに同定の判断基準には、 次の3つがあります。 マイクロフィルム、DVDなど、 資料種別が異なると別の書誌 レコードとなります。 同一の出版者から刊行されて いても、版が異なると別の書 誌レコードとなります。 また小説など、単行本で出さ れた後、全集の中や文庫の一 冊として出版される場合は、 書誌構造が異なります。それ ぞれ別の書誌レコードですの で注意が必要です。 正確に同定することで、正し い書誌レコードに所蔵データ をリンクすることが可能で す。 必ず書誌詳細表示でこれらの フィールドも確認しましょ う。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 11 目録検索 第4章 検索の実際(雑誌) 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 1 目録検索 第4章 1項 検索の実際(雑誌) ヨミによる書誌検索 この雑誌を例に、まず「タイ トルのヨミ」による検索をし てみましょう。 タイトルのヨミを使う場合、 最小の単語単位のヨミを使い ます。 この例では、「にほん」「しょ くひん」「かがく」「こうがっ かいし」が有効な検索キーと なります。 ヨミで検索する場合は、分か ち書きやヨミのゆれに注意す る必要があります。 「しょくひんかがく」や「し ょくひんかがくこうがく」の ように、分かち書きしないヨ ミでは、正確に検索できませ ん。 ここでは、 「しょくひん」と「か がく」の2つのヨミで検索し てみます。 検索キーの間は、スペース(空 白)またはコンマで区切り入 力します。 洋雑誌の英単語で検索する場 合も、同様です。 入力したら検索を実行しま す。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 2 目録検索 第4章 検索の実際(雑誌) 検索結果の簡略表示画面に は、SERIALというファイル名 と件数が表示されました。 これで、総合目録データベー スに検索条件にあう書誌レコ ードが存在することが分かり ます。 参照ファイル名が表示された り、件数が0件の場合は、別の 検索キーでやり直してみまし ょう。 ヨミによる検索では、検索条 件にあう書誌レコードの件数 が、多くなりがちです。 表示された書誌レコードの中 から、適切なものを選択して、 詳細表示します。 詳細表示画面で、手元の雑誌 と合致する書誌レコードかど うか判定します。 この作業を「同定」といいま す。 合致した場合は、次に所蔵登 録を行うことになります。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 3 目録検索 第4章 2項 検索の実際(雑誌) 漢字単語による書誌検索 次に、「タイトルの漢字単語」 による検索をしてみましょ う。 この例では、 「日本」 「食品」 「科 学」 「工学会誌」が有効な検索 キーとなります。 ヨミと同様に分かち書きに注 意する必要があります。 「食品科学」や「食品科学工 学」といった、複数単語の検 索キーは有効ではありませ ん。 NACSIS-CATでは、ヨミの分か ち書きの単位で、検索用イン デクスを作成しているからで す。 ここでは「食品」と「科学」 の2つの検索キーで検索して みましょう。 この場合も、総合目録データ ベースで検索条件に合致した レコードが簡略表示されま す。 なお、2件目の書誌レコード は、詳細情報を確認すれば、 「その他のタイトル(VT) 」の データからヒットしたことが わかります。 該当レコードがなかった場合 は、もう一度検索画面に戻っ て、別の検索キーで検索して みましょう。 ヨミに比べると、合致する件 数は通常少なくなるはずで す。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 4 目録検索 第4章 3項 検索の実際(雑誌) 表記形による書誌検索 最後に、 「タイトルの表記形」 による検索をしてみましょ う。 この例では、 「日本食品科学工 学会誌」というタイトル全体 が表記形となります。 タイトルの表記形による検索 では、ヨミや漢字単語による 検索より、合致するレコード 件数が少なくなります。 この検索で注意することは、 合致するレコードがなかった 場合、漢字単語やヨミによる 検索もしてみるということで す。 自分が考えた表記形の検索キ ーと、データベース中のイン デクスが異なる場合があるか らです。 なお、図書館システムによっ ては、タイトルの表記形検索 のために、FTITLEという名称 のフィールドを用意している 場合もあります。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 5 目録検索 第4章 1項 検索の実際(雑誌) 所蔵リンク参照 所蔵リンク参照は、ある書誌 レコードの所蔵状況を確認す る際に利用します。 書誌レコードの詳細表示画面 の「所蔵一覧」ボタンなどを 押すと、所蔵館を一覧表示で きます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 6 目録検索 第4章 検索の実際(雑誌) さらに所蔵レコードを選択す ると、所蔵情報の詳細を表示 することができます。 この機能は、NACSIS-ILLで依 頼先を選択する際に活用でき ます。 2項 著者名リンク参照 著者名リンク参照では、ある 書誌レコードから著者名典拠 レコードを参照することがで きます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 7 目録検索 第4章 検索の実際(雑誌) さらに著者名典拠レコードか ら、その団体などが編纂した 雑誌を一覧することができま す。 ある団体に、ほかにどのよう な雑誌があるかなどを調べる ときに有用な機能です。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 8 目録検索 第4章 3項 検索の実際(雑誌) タイトル変遷リンク参照 雑誌では、刊行の途中で、タ イトルを変更したり(継続) 、 他の雑誌を吸収したり(吸 収)、あるいは、一部が別の雑 誌として創刊したり(派生) する場合などがあります。 これら雑誌の変遷関係をまと めたのが「タイトル変遷レコ ード」です。 タイトル変遷の関係にある雑 誌のかたまりを、 「変遷ファミ リー」と呼びます。 書誌レコード中のタイトル変 遷フィールド(BHNT)から、 変遷前後の書誌レコードを参 照することができます。 また、変遷ファミリーIDのリ ンクによって、全体を参照す ることができます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 9 目録検索 第4章 検索の実際(雑誌) 図書館システムによっては、 このタイトル変遷レコードを 図にした、 「タイトル変遷マッ プ」を利用することができま す。 「タイトル変遷マップ」では、 タイトル変更や吸収・派生の 相互関係が、一目で理解でき るようになっています。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 10 目録検索 第4章 1項 検索の実際(雑誌) 雑誌書誌レコードの同定基準 検索したあとに、手元の資料 と書誌レコードが合致するか どうか判断することを「同定」 といいます。 まずタイトルが同一であるか どうかが基準となります。部 編名も含めたものを本タイト ルとして比較します。 また、 「研究紀要」などの総称 的タイトルの場合は、責任表 示も含めて判断します。 雑誌の場合は、刊行の途中で 出版者や編者が変わる場合が あります。記述は初号または 最古号によっていますので、 NOTEフィールドの注記にも気 をつけましょう。 さらに同定の判断基準には、 次の3つがあります。 マイクロフィルム、DVDなど、 資料種別が異なると別の書誌 レコードとなります。 同一のタイトルでも、地方版、 複製版など版が異なると別の 書誌レコードとなります。 並行して別個の出版者から刊 行しているものは、別書誌レ コードとなります。 正確に同定することで、正し い書誌レコードに所蔵データ をリンクすることが可能で す。 必ず書誌詳細表示でこれらの フィールドも確認しましょ う。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 11 目録検索 第5章 検索のしくみ 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 1 目録検索 第5章 1項 検索のしくみ レコードデータ記述 検索の仕組みを理解するに は、検索用インデクスがどの ように作られているかを知る 必要があります。 まずは、レコードのデータ記 述を見てみましょう。 この図書の場合は、このよう なデータ記述が作成されてい ます。 ここでは特に、TR「タイトル 及び責任表示に関する事項」 のフィールドの記述内容を見 てみましょう。 フィールドの記述は、<1> のようなコーディングマニュ アルの記述文法に従います。 この図書の場合、情報源から 記述できる要素は、<2>に 示したようになります。 この要素を記述文法に従って 記述すると、<3>のような レコードデータ記述となるの です。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 2 目録検索 第5章 2項 検索のしくみ 検索用インデクス 総合目録データベースに書誌 レコードを登録すると、デー タ記述から検索用インデクス を自動作成します。 TRフィールドからは、このよ うな検索用インデクスが作成 されます。 「TITLEKEY」はタイトル用の 検索用インデクス、 「AUTHKEY」 は著者名用の検索用インデク スです。 検索用インデクスは、TRフィ ールド中の記号やヨミの単位 で区分けして、作成されます。 3項 正規化処理 また、検索用インデクスは、 記述データどおりの文字では 作成されません。 いくつかの正規化処理で、文 字変換を行っています。 例えば、英字は大文字に統一 しますし、ひらがなはカタカ ナに統一します。 また漢字についても、 「生命」 や「著」などは、漢字統合処 理により漢字変換を行ってい ます。 この漢字統合処理は、新字・ 旧字や日本語・中国語などで、 同意味の漢字を同列に扱うた めの処理なのです。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 3 目録検索 第5章 1項 検索のしくみ 検索キーと検索用インデクスの照合 検索時に入力した検索キーに は、検索用インデクスと同様 の正規化処理を行っていま す。 検索キーと検索用インデクス に同様の正規化処理を行い、 双方の文字列を一致させる仕 組みとなっているのです。 これにより、全角・半角、大 文字・小文字、ひらがな・カ タカナなどは、どちらでもよ いなど、ある程度自由に入力 することができます。 これを「検索キーの自由度」 といいます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 4 目録検索 第5章 2項 検索のしくみ 検索キーの正規化 文字の種別により、表にある 例のように、入力した検索キ ーを正規化し、照合時の検索 キーを作成します。 この正規化処理により、入力 する文字列に自由度が生まれ ます。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 5 目録検索 第5章 1項 検索のしくみ ストップワード ストップワードとは、検索上 有効でない種類の言葉で、総 合目録データベースでは検索 用インデクスとしていないも のです。 検索用インデクスとなってい ないために、検索キーに指定 しても無効です。 具体的には、前置詞や冠詞な どとなっています。 検索キーに指定した場合の動 作は、図書館システムによっ て異なります。 具体的なスト ップワードの 一覧です。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 6 目録検索 第5章 2項 検索のしくみ デリミタ デリミタとは、検索用インデ クス作成時に、文字の区切り として処理される記号などで す。 デリミタの前後の文字列は、 切り離すことになります。 この例では、タイトル中の「M &A」という語は、 「M」と「A」 に切り離してインデクスを作 成します。 従って、「M&A」で検索しても うまく結果が得られないこと があります。 デリミタの例として、左の表 に示した記号類があります。 検索キーに指定した場合の動 作は、図書館システムによっ て異なります。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 7 目録検索 第5章 1項 検索のしくみ ISBN/ISSN での検索 その他の検索上の注意点を、 検索キーの種類ごとに確認し ておきましょう。 まず、ISBNやISSNで検索する 場合は、次のことに注意しま しょう。 ISBNやISSNが書誌レコードに 記述されていないために、検 索できない場合があります。 また、資料に記述されたISBN やISSNが誤っているために、 検索できないこともありま す。 したがって、ISBNやISSNで検 索して合致するレコードがな い場合も、必ず検索キーを変 えて再検索しましょう。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 8 目録検索 第5章 2項 検索のしくみ タイトルでの検索 タイトルのヨミで検索する場 合は、分かち書きの単位に従 って、検索キーを指定しまし ょう。 分かち書きは、日本図書館研 究会の「目録編成規則」第2 章「ワカチガキ」に準じて記 録されています。 内容については、 「目録情報の 基準」を参照してください。 分かち書きが分からない場合 は、前方一致検索も有効です。 また、ヨミでは特に英数字の ヨミ、発音に従うヨミなどが 誤りがちです。 ヨミは「日本目録規則」の「片 かな表記法」に準じて記録さ れています。 内容については、 「目録情報の 基準」を参照してください。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 9 目録検索 第5章 3項 検索のしくみ 責任表示での検索 著者、編者などの責任表示で検 索する場合は、記述フィールド の役割表示も併せて検索用イ ンデクスが作成されている場 合があります。 そのため、検索モレを防ぐには 後ろに*をつけて前方一致検 索するとよいでしょう。 また、書誌レコードには、見出 し語として著者等の標目形が 入力されています。 標目形は、個人名で検索する場 合、姓と名の間にスペースを入 れます。 また、団体名の場合は内部組織 まで含めた形を標目形としま すので、すべて入力するか、前 方一致検索で検索モレを防ぎ ましょう。 4項 論理積 複数の検索キーを指定すると、 それぞれの検索キーの論理積 になります。 従って、1つでもあてはまらな い条件を指定すると、適切な検 索結果は求められません。 分かっている書誌事項をすべ て入れると、かえって検索モレ をおこしやすいと言えます。 また、階層をもつ図書書誌の場 合、子書誌タイトルの検索キー と親書誌タイトルの検索キー を混ぜて検索を行うと,総合目 録データベースでは求める書 誌にヒットしません。 これらの注意点に気をつけて、 正確な検索を心がけましょう。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 10 目録検索 おわりに この教材では、目録検索につ いて学習しました。 NACSIS-CAT目録業務における 検索の役割を理解できたでし ょうか。 また、検索の仕組みを把握し、 検索の際に間違いやすい点を 知ることができたでしょう か。 検索は、総合目録データベー スの品質を支える重要な技術 です。 この教材で取り上げた例のほ かにも、様々な課題を試して、 正確な検索技術を身につけま しょう。 国立情報学研究所 NACSIS-CAT/ILL セルフラーニング教材 1