...

こちらからダウンロードできます。(PDF:713KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

こちらからダウンロードできます。(PDF:713KB)
事業案内【平成 ᵐᵕ 年度版】ᴾ
みなさんも震度7の揺れを
みなさんも
震度7の揺れを
体験してみませんか!
体験してみませんか!
体験する
■体験メニュー
①起震車ねり丸号乗車
①水 ②水消火器操作体験
③災害用資器材の
操作体験
④三角巾を用いた手当
や応急担架体験
⑤煙体験
⑥小型ポンプ操作・
放水体験
⑦炊き出し訓練・試食
起震車「ねり丸号」は、阪神淡路大震災や東日本大震災など 16 種類の地震を
体験することができます。
知る
学ぶ
震度5弱以上の地震が発生した場合、区立小・中学校 ねりま防災カレッジでは、
「自分そして家族の命を
が避難拠点として開設されます。防災展示室では、避 守る」術や「地域における防災活動」について、実
難拠点で備蓄している資器材・食料などを紹介してい 習等を通じて学ぶことができます。
ます。
防災学習センターは、区民の皆さまが防災に関する知識や技術を身に
つけ、家庭や地域で実際に防災活動を行っていただけるように開設され
た施設です。皆さまに防災活動を身近に感じていただくため、防災資器
主催事業は
材の操作体験や起震車による地震体験をはじめ、防災に関するコース制
講座も開催しています。お気軽にご利用ください。
事前申込み不要 まずは体験から!
■消火器操作体験 毎週火曜日午後 2 時から
無料です
■避難拠点配備の資器材操作体験
毎週木曜日午後 2 時から 焦っていると
なかなか的(まと)に
当たらないものです
消火器
バーナー
組立式トイレ
★応急救護(三角巾など)・ロープワーク ■地震体験(起震車‒ ねり丸号乗車)
毎週金曜日午後 2 時から 毎週火・木および毎月第 2 日曜日の午後 2 時から
身体の部位に適した
震度7の揺れだ
巻き方やしばり方が
と、立つことさえ
あります
できません
他に応急担架の作り
方も学べます 三角巾
■煙体験ハウス ■D級ポンプ・スタンドパイプ操作体験
毎月第 2 日曜日午後 2 時から 毎月第 3 日曜日午後 2 時から
煙の怖さを安全に
体験できます
小型ポンプです
が、意外に水圧が
かかります
★アルファ米などの非常食の炊き出し訓練(試食あり)【毎月第 4 日曜日午前 11 時から】
(この体験講座のみ要予約)
※■の体験講座は、雨天・強風の場合は、中止となります。
※体験講座をご希望の場合は開始 10 分前までにご来館ください。
※地震体験(起震車ねり丸号)は、体験日以外で臨時に実施することがあります。詳しくはお問い合わせください。
地域に出向きます!【出前防災講座】
「防災のイロハを聞きたい。」
「災害から家族を守るためにどうしたらいいの?」
「事業所や学校の防災
訓練の支援をしてほしい。」…こんなときはぜひ出前防災講座を活用してください。区職員が、地域の町
会事務所、事業所・学校などに出向き、防災に関する講話等を行います。対象は 5 名以上の区内の団体
やサークルです。気軽にセンターへお問い合わせください。
短時間で防災の基礎が学べます!【防災学習コースメニュー】
防災展示室の見学、左ページの体験講座、防災に関する講義など幅広い内容を1~2時間程度で体験
できるコースをご用意しています。
また、コースメニューでは、心肺蘇生法およびAED(自動体外式除細動器)の操作体験もできます。
■一般向けメニュー(例)‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒
コースメニュー
内容(標準)
時間コース
展示室案内( 分)+防災 &8&( 分)
【基本コース】
+体験講座( 分)
時間コース
展示室案内(30分)+防災 &8&(
【しっかり
分)+防災講話( 分)+体験講座
コース】
(40分)
■一般向けメニューのほかに「防災クイズ」などを盛り込
んだ「子ども向けメニュー」もご用意しています。
コース設定など、詳しくはお問い合わせください。 【心肺蘇生法・AED操作体験】
※心肺蘇生法やAEDの体験を行う場合、さらに 60 分以上の時間が必要となります。
※2 名以上のグループから、電話で予約を承ります。
じっくりと防災のことを学びたい!【コース制講座】
一人ひとりの防災活動のレベルにあった、
「ねりま防災カレッジ区民向けコース制講座」を開催してい
ます。家族、仲間も誘って、皆さんで受講してみませんか。各コースは4日間(1日3時間・夜間コー
スは2時間)で1コースです。おおむね2~3週間で1回の開催ペースです。開催日時・会場等は、ね
りま区報などでお知らせします。
■練馬Enカレッジ「ねりま防災カレッジ」‒
コース別
対象者
主な内容
初級コース(平日・週末コース
区内在住・在勤・在学の方
各 日間)
・自分や家族の身の守り方
中級コース(平日・週末コース
・地域での防災活動の重要性
各 日間)
夜間コース( 日間)
同上
同上
・防災資源を探るまち歩き
・まちかど防災訓練
・自分や家族の身の守り方
・帰宅困難対策
区民防災組織カリキュラム(平日・週
区内の区民防災組織加入者
末コース各 日間)
・組織としての取組みの向上を図る
・避難所運営シミュレーション
夏休み子どもカリキュラム( 日間) 小学 ~ 年生および中学生
・防災の基礎を学ぶ
・避難所生活を疑似体験する
上表の講座以外にも、防災活動の専門的な内容について、
学べる「専門カリキュラム」も開催しています。講座内容・
開催日時・会場等は、ねりま区報などでお知らせします。
右の写真は、平成26年度に開催しました「食と防災」カ
リキュラムです。ライフラインが停止した状況でも家の中に
ある食材を使って効率的に調理していく方法を実習しました。
※「食と防災」の講座に参加する場合は材料費が必要となります。
㻌
防災展示室
防災展示室は、災害や防災対策などのパネル、備蓄品な
どの展示品をコーナーごとにコンパクトに展示していま
す。休館日を除き、区民の皆さまが自由にご見学できる施
設です。
8つのコーナーに分かれ、順に「地震の知識」
「事前の
備え」
「初期消火」
「練馬区の防災対策(避難拠点の展示を
含む)」「区民防災組織活動紹介」「避難・帰宅困難対策」 「消防団の紹介」
「水災害」の各コーナーを配置していま
す。他に、防災関連の図書等が閲覧できる学習スペースも
あります。
区民防災組織紹介コーナー
防災研修室利用のご案内
センターでは、地域の団体等の防災活動を支援するため、 ●利用定員 60名
防災研修室の貸出しを行っています。センター主催の講座
●利用料金
や事業等で使用する日を除き、次の要領で研修室をご利用
ア.防災研修室 1時間あたり 1,000円
いただけます。ご利用いただける団体の種別、団体登録、 イ.備付器具 1時間あたり 250円
利用申請等、詳しくは、お問い合わせください。
(音響機器、プロジェクター、スクリーン)
●利用時間
●利用できる団体は、10名以上の区内の団体が対象とな
午前9時~午後9時30分(1時間単位)
ります。(個人利用はできません。) ●防災研修室が利用できない日
●利用目的
12月29日~翌年1月3日
主に防災活動として
お問合先・交通機関
▼所 在 地 〒179-0072
練馬区光が丘6-4-1
☎ 03-5997-6471
FAX03-5997-6472
✉ .80,1%286$,#FLW\QHULPDWRN\RMS
▼開館時間 午前 10 時から午後 6 時
▼休 館 日 毎週月曜日(月曜日が祝休
日の場合は、直後の平日)
▼交通機関
・都営大江戸線 光が丘駅 下車
・バス
(光31)成増駅~光が丘駅
(練高01)練馬高野台駅~成増駅
【高松大門通りバス停から】
徒歩約 分
旭町
一丁目
入口(通用門)
●光が丘
四季の香
小学校
【光が丘駅から】
# 出口から徒歩約 分
光が丘五丁目
光が丘
六丁目
高松
大門通り
●
光が丘
第一
中学校
●光が丘
+/#
●四季の香
公園
★$
$
$
笹
目
通
り
光が丘駅
光が丘
七丁目西
$
都営
大江戸線
A4出口より徒歩約10分
●光が丘公園
練馬区立
防災学習センター
(光が丘 )
(停留所)光が丘六丁目 下車 徒歩約4分
※施設内には、コイン式駐車場(15台)があります。
(吉60)吉祥寺駅~石神井公園駅~成増町
1時間200円、以後30分ごとに100円となります。
(停留所)高松大門通り 下車 徒歩約4分
Fly UP