Comments
Description
Transcript
生誕100年 東山魁夷展 - 長野県信濃美術館 東山魁夷館
生誕100年 東山魁夷展 2008年7月12日(土)ー8月31日(日) 出品作品リスト *都合により、出品作品や展示期間に変更が生じる場合があります。 出品番号 作品名: 制作年: 制作年: 所蔵: 展示予定 【第1章 模索の時代】 1 山国の秋〔試作〕 1928 昭和3年 武陽会 2 焼嶽初冬 1931 昭和6年 武陽会 3 山谿秋色 1932 昭和7年 長野県信濃美術館 4 山 1940 昭和15年 富山県水墨美術館 5 海 1940 昭和15年 富山県水墨美術館 6 残照 1947 昭和22年 東京国立近代美術館 7 月宵 1948 昭和23年 個人蔵 8 郷愁 1948 昭和23年 株式会社テツゲン 9 彩林 1949 昭和24年 東京都現代美術館 10 雲二題 山の雲 1949 昭和24年 個人蔵 11 雲二題 海の雲 1949 昭和24年 個人蔵 1923 大正12年 長野県信濃美術館 特別展示 自画像 長野会場のみ展示 後期展示 (8月7日~8月31日) 長野会場のみ展示 【第2章 東山芸術の確立】 12 道 1950 昭和25年 東京国立近代美術館 13 霧 1951 昭和26年 個人蔵 14 谿 1952 昭和27年 個人蔵 15 秋風行画巻 1952 昭和27年 東京国立近代美術館 16 水辺に咲く 1953 昭和28年 ウッドワン美術館 17 晩照 1954 昭和29年 東京国立近代美術館 19 光昏 1955 昭和30年 日本芸術院 20 松庭 1956 昭和31年 香川県立東山魁夷せと うち美術館 21 山かげ 1957 昭和32年 東京国立近代美術館 22 木霊 1958 昭和33年 東京国立近代美術館 23 秋翳 1958 昭和33年 東京国立近代美術館 24 暮潮 1959 昭和34年 東京国立近代美術館 25 青響 1960 昭和35年 東京国立近代美術館 26 雪降る 1961 昭和36年 東京国立近代美術館 27 黄耀 1961 昭和36年 東京国立近代美術館 28 萬緑新 1961 昭和36年 宮内庁 【特集1 ドイツ留学】 S-1 ベルリンの街(スケッチ) 1934 昭和9年 長野県信濃美術館 S-2 1934 昭和9年 長野県信濃美術館 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 S-4 ゲオルクの泉(スケッチ) ケーニヒス湖の少女(スケッ チ) キューザの町並(スケッチ) 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 S-5 サンマルコ寺院(スケッチ) 1934 昭和9年 長野県信濃美術館 S-6 モンブラン遠望(スケッチ) 1934 昭和9年 長野県信濃美術館 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 S-3 S-7 S-8 シャモニーの山 A(スケッ チ) シャモニーの山 B(スケッ チ) 前期展示 (7月12日~8月5日) 後期展示 (8月7日~8月31日) 前期展示 (7月12日~8月5日) S-9 白い嶺(スケッチ) 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 S-10 パリの下町(スケッチ) 1934 昭和9年 東山魁夷心の旅路館 S-11 夕影 南ドイツ バイエルン 地方(スケッチ) 1934-35 昭和9-10年 長野県信濃美術館 S-12 黎明 南ドイツ バイエルン 地方(スケッチ) 1934-35 昭和9-10年 長野県信濃美術館 【特集2 《自然と形象》と《たにま》】 S-13 たにま スケッチA 1940-41 昭和15-16年 長野県信濃美術館 S-14 たにま スケッチB 1950頃 昭和25年頃 長野県信濃美術館 S-15 たにま スケッチC 1953 昭和28年 長野県信濃美術館 S-16 たにま スケッチD 1953 昭和28年 長野県信濃美術館 S-17 たにま スケッチE 1953 昭和28年 長野県信濃美術館 S-18 たにま 小下図 1953 昭和28年 長野県信濃美術館 S-19 たにま 大下図C 1953 昭和28年 長野県信濃美術館 29 自然と形象 雪の谷間 1941 昭和16年 個人蔵 30 自然と形象 秋の山 1941 昭和16年 個人蔵 31 自然と形象 早春の麦畑 1941 昭和16年 個人蔵 32 たにま 1953 昭和28年 東京国立近代美術館 【第3章 ヨーロッパの風景】 33 映象 1962 昭和37年 東京国立近代美術館 34 ウプサラ風景 1963 昭和38年 個人蔵 35 白夜 1963 昭和38年 北澤美術館 36 フィヨルド 1963 昭和38年 兵庫県公館 37 ノルウェーの春 1963 昭和38年 学校法人駿河台学園 38 森のささやき 1963 昭和38年 東京都現代美術館 39 フレーデンスボーの森 1963 昭和38年 ウッドワン美術館 40 さざなみ 1963 昭和38年 個人蔵 41 二つの月 1963 昭和38年 個人蔵 43 冬華 1964 昭和39年 東京国立近代美術館 44 白夜光 1965 昭和40年 東京国立近代美術館 45 曠原 1971 昭和46年 メナード美術館 長野会場のみ展示 前期展示 (7月12日~8月5日) 【特集3 白馬のいる風景】 46 若葉の季節 1972 昭和47年 個人蔵 47 水辺の朝 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 48 白馬の森 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 50 緑響く 1982 昭和57年 長野県信濃美術館 S-20 早春の丘 (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 S-21 森装う (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 S-22 芒野 (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 S-23 樹霊 (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 S-24 曠野 (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 S-25 綿雲 (習作) 1972 昭和47年 長野県信濃美術館 1982 昭和57年 長野県信濃美術館 特別展示 静映 長野会場のみ展示 【第4章 日本の風景】 51 林泉 1965 昭和40年 個人蔵 52 月篁 1967 昭和42年 東京国立近代美術館 54 照紅葉 1968 昭和43年 個人蔵 56 花明り 1968 昭和43年 個人蔵 58 夏に入る 1968 昭和43年 市川市東山魁夷記念館 59 池澄む 1968 昭和43年 個人蔵 60 秋寂び 1968 昭和43年 個人蔵 61 雪の後 1968 昭和43年 個人蔵 62 北山初雪 1968 昭和43年 川端康成記念会 63 年暮る 1968 昭和43年 山種美術館 長野会場のみ展示 前期展示 (7月12日~8月5日) 後期展示 (8月7日~8月31日) 【第5章 町・建物】 66 リーベの家 1963 昭和38年 ポーラ美術館 67 内庭 1963 昭和38年 信越放送株式会社 68 倉庫 1963 昭和38年 長野県信濃美術館 69 雪の城 1970 昭和45年 個人蔵 70 坂道の家 1970 昭和45年 パーフェクト リバティー教 団 71 夕べの聖堂 1971 昭和46年 個人蔵 72 霧の町 1971 昭和46年 個人蔵 73 古都遠望 1971 昭和46年 個人蔵 74 緑のハイデルベルク 1971 昭和46年 北澤美術館 76 静かな町 1971 昭和46年 長野県信濃美術館 77 マリアの壁 1971 昭和46年 川端康成記念会 【特集4 窓】 78 私の窓 1950 昭和25年 個人蔵 79 窓 1971 昭和46年 長野県信濃美術館 81 石の窓 1971 昭和46年 長野県信濃美術館 S-26 コペンハーゲンの街(習作) 1962 昭和37年 長野県信濃美術館 S-27 ステンドグラス(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-28 古道具屋の窓(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-29 揺れる窓(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 花のある窓(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-30 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-32 デューラーの家より(スケッ チ) バンベルクにて(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-33 木組みの家(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-34 鐘楼の窓(スケッチ) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-35 ニュールンベルクの窓(習作) 1969 昭和44年 長野県信濃美術館 S-31 長野会場のみ展示 【第6章 モノクロームと墨】 82 春雪 1973 昭和48年 千葉県立美術館 83 夕静寂 1974 昭和49年 長野県信濃美術館 84 濤声(部分) 1975 昭和50年 唐招提寺 85 秋深 1975 昭和50年 千葉県立美術館 86 桂林月夜 1976 昭和51年 長野県信濃美術館 87 凍池 1977 昭和52年 北九州市立美術館 88 灕江暮色 1978 昭和53年 長野県信濃美術館 89 黄山雨過 1978 昭和53年 長野県信濃美術館 90 揚州薫風 1980 昭和55年 唐招提寺 【特集5 唐招提寺の障壁画】 S-36 瀧の音(スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-37 霧深き谷(スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-38 朝雲(スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-39 松濤 (スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-40 潮騒(スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-41 渚の波紋(スケッチ) 1973 昭和48年 長野県信濃美術館 S-42 山雲 試作 1974 昭和49年 長野県信濃美術館 S-43 揚州所見(スケッチ) 1976 昭和51年 長野県信濃美術館 S-44 痩西湖(スケッチ) 1976 昭和51年 長野県信濃美術館 S-45 桂林大観(スケッチ) 1976 昭和51年 長野県信濃美術館 S-46 水光(スケッチ) 1976 昭和51年 長野県信濃美術館 S-47 柳樹G(スケッチ) S-48 雲中層嶂(スケッチ) 1978 昭和53年 長野県信濃美術館 S-49 黄山雨収(スケッチ) 1978 昭和53年 長野県信濃美術館 S-50 群れ立つ石峰(スケッチ) 1978 昭和53年 長野県信濃美術館 S-51 黄山暁雲 試作 1979 昭和54年 長野県信濃美術館 S-52 桂林月宵 試作 1979 昭和54年 長野県信濃美術館 S-53 瑞光 試作 1980 昭和55年 長野県信濃美術館 1976-77 昭和51-52年 長野県信濃美術館 【第7章 おわりなき旅】 91 白い朝 1980 昭和55年 東京国立近代美術館 92 静唱 1981 昭和56年 長野県信濃美術館 95 緑の窓 1983 昭和58年 長野県信濃美術館 96 沼の静寂 1983 昭和58年 長野県信濃美術館 97 樹霊 1983 昭和58年 北九州市立美術館 99 樹 1984 昭和59年 横浜美術館(東山魁夷氏 寄贈) 100 霧氷の譜 1985 昭和60年 長野県信濃美術館 101 溪音 1986 昭和61年 東京藝術大学 102 山霊 1987 昭和62年 長野県信濃美術館 103 冬の旅 1989 平成元年 長野県信濃美術館 104 行く秋 1990 平成2年 長野県信濃美術館 105 雪野 1992 平成4年 市川市東山魁夷記念館 106 夕星 1999 平成11年 長野県信濃美術館 長野会場のみ展示 右から12面分が出品 されます。