Comments
Description
Transcript
2013 年度主要事業カレンダー
2013 年度主要事業カレンダー 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 文化芸術交流 ■「昆明ふれあいの場」オープン(中国) → P.20 ■第 55 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示 「abstract speaking -sharing uncertainty and collective acts」(イタリア)→ P.19 ■国際共同制作演劇「祝/言」公演(日本、韓国、中国)→ P.19、P42 ■「Drums&Voices」公演 (ベトナム、カンボジア、ミャンマー、タイ、ラオス、ブルネイ、日本)→ P.9、 P.15 ■「南蛮漆器 : スペインに残された『日本』」展(スペイン)→ P.41 ■宮城−ニューオリンズ青少年ジャズ交流派遣事業(米国)→ P.11、P.19 ■中国高校生長期招へい事業第 8 期生来日 → P.20 ■「Media/Art Kitchen–Reality Distortion Field」展 (インドネシア、マレーシア、 フィリピン、タイ)→ P.9、P.18 ■「杉本文楽 曾根崎心中」 欧州公演(スペイン、イタリア、 フランス)→ P.9、P.15 ■「MAU: J-ASEAN Dance Collaboration」公演 (インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール) → P.9、P.18 ■「済南ふれあいの場」オープン(中国)→ P.20 ■「蚕−皇室のご養蚕と古代裂、日仏絹の交流」展 (フランス)→ P.16 ■ 小山豊邦楽トリオ「中米諸国へ響かせる和のハーモニー」 公演(エルサルバドル、キューバ、パナマ)→ P.16 ■日本人高校生の中国訪問 → P.20 ■『 Worth Sharing』第 2 号「日本の地方」発行 → P.17 海外における日本語教育 ■『JF日本語教育スタンダード 2010』第 2 版第 2 刷発行 → P.23 ■ 2013 年第 1 回日本語能力試験(全世界)→ P.26 ■『 海外の日本語教育の現状 2012 年度日本語教育機関調査より』発行 → P.24 ■ 2012 年度日本語教育機関調査 速報値発表 → P.24 ■経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人・フィリピン人 看護師・介護福祉士候補者に対する日本語予備教育事業 → P.27 ■米国JET記念高校生訪日研修 → P.28 ■『まるごと 日本のことばと文化 』 入門(A1)市販化、 公式ポータルページ開設 → P.23、P25 ■ 2013 年第 2 回日本語能力試験(全世界)→ P.26 ■海外日本語教師日系人研修 → P.28 ■「にほんご人フォーラム」 (日本)→ P.28 日本研究・知的交流 ■「KAKEHASHI プロジェクト」米国中学・高校・大学生招へい(計 7 回)→ P.11、P.36 ■シンポジウム「調和するアジア~文化交流の新時代」(日本)→ P.9、P.33 ■北京大学現代日本研究センター訪日研修 → P.31 ■講演会「蘇りつつある 2011 年大震災後の日本―アジアにおけるその役割」 (ウズベキスタン、キルギス、カザフスタン)→ P.32 ■JOIプログラム第 12 期コーディネーター派遣(米国)→ P.35 ■「KAKEHASHI プロジェクト」高校・大学生派遣(米国、計 5 回)→ P.36 ■チュラロンコン大学客員教授派遣 → P.31 ■米国国際関係論専攻大学院生招へい → P.34 ■「KAKEHASHI プロジェクト」 米国若手研究者招へい (計 5 回)→ P.36 ■「KAKEHASHI プロジェクト」 学生クリエーター派遣(米国) → P.36 ■米国アジア専門家招へい → P.34 ■日系アメリカ人リーダーシップ・ セミナー(日本)→ P.35 ■福島・中国高校生友好交流事業「あいでみ」 (中国)→ P.33 ■ 講演会「ミャンマーの未来を拓く −すべての人々に平和と恩恵を」 (日本)→ P.33 共通 ■日本・ASEAN 友好協力 40 周年記念事業(ASEAN 各国、 通年)→ P.9、P.15、P.33、P.44 ■第 5 回アフリカ開発会議(TICAD Ⅴ)(日本)→ P.9 ■第 41 回国際交流基金賞授賞式(日本)→ P.37 ■日・スイス外交関係樹立 150 周年記念事業(スイス、通年) ■ 第 29 回国際交流基金地球市民賞 授賞式(日本)→ P.37 ■日本スペイン交流 400 周年記念事業(スペイン、〜 2014 年 7 月)→ P.9、P.15、P.41 7 THE JAPAN FOUNDATION 2013 / 2014 8