...

2013 年度主要事業カレンダー

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

2013 年度主要事業カレンダー
2013 年度主要事業カレンダー
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 文化芸術交流
■「昆明ふれあいの場」オープン(中国)
→ P.20
■第 55 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示
「abstract speaking -sharing uncertainty and collective acts」(イタリア)→ P.19
■国際共同制作演劇「祝/言」公演(日本、韓国、中国)→ P.19、P42
■「Drums&Voices」公演
(ベトナム、カンボジア、ミャンマー、タイ、ラオス、ブルネイ、日本)→ P.9、 P.15
■「南蛮漆器 : スペインに残された『日本』」展(スペイン)→ P.41
■宮城−ニューオリンズ青少年ジャズ交流派遣事業(米国)→ P.11、P.19
■中国高校生長期招へい事業第 8 期生来日 → P.20
■「Media/Art Kitchen–Reality Distortion Field」展
(インドネシア、マレーシア、
フィリピン、タイ)→ P.9、P.18
■「杉本文楽 曾根崎心中」
欧州公演(スペイン、イタリア、 フランス)→ P.9、P.15
■「MAU: J-ASEAN Dance Collaboration」公演
(インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール)
→ P.9、P.18
■「済南ふれあいの場」オープン(中国)→ P.20
■「蚕−皇室のご養蚕と古代裂、日仏絹の交流」展
(フランス)→ P.16
■ 小山豊邦楽トリオ「中米諸国へ響かせる和のハーモニー」
公演(エルサルバドル、キューバ、パナマ)→ P.16
■日本人高校生の中国訪問 → P.20
■『 Worth Sharing』第 2 号「日本の地方」発行 → P.17
海外における日本語教育
■『JF日本語教育スタンダード 2010』第 2 版第 2 刷発行 → P.23
■ 2013 年第 1 回日本語能力試験(全世界)→ P.26
■『 海外の日本語教育の現状 2012 年度日本語教育機関調査より』発行 → P.24
■ 2012 年度日本語教育機関調査 速報値発表 → P.24
■経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人・フィリピン人
看護師・介護福祉士候補者に対する日本語予備教育事業 → P.27
■米国JET記念高校生訪日研修 → P.28 ■『まるごと 日本のことばと文化 』
入門(A1)市販化、
公式ポータルページ開設
→ P.23、P25
■ 2013 年第 2 回日本語能力試験(全世界)→ P.26
■海外日本語教師日系人研修 → P.28
■「にほんご人フォーラム」
(日本)→ P.28
日本研究・知的交流
■「KAKEHASHI プロジェクト」米国中学・高校・大学生招へい(計 7 回)→ P.11、P.36
■シンポジウム「調和するアジア~文化交流の新時代」(日本)→ P.9、P.33
■北京大学現代日本研究センター訪日研修 → P.31
■講演会「蘇りつつある 2011 年大震災後の日本―アジアにおけるその役割」
(ウズベキスタン、キルギス、カザフスタン)→ P.32
■JOIプログラム第 12 期コーディネーター派遣(米国)→ P.35
■「KAKEHASHI プロジェクト」高校・大学生派遣(米国、計 5 回)→ P.36
■チュラロンコン大学客員教授派遣 → P.31
■米国国際関係論専攻大学院生招へい → P.34
■「KAKEHASHI プロジェクト」
米国若手研究者招へい
(計 5 回)→ P.36 ■「KAKEHASHI プロジェクト」
学生クリエーター派遣(米国)
→ P.36
■米国アジア専門家招へい → P.34
■日系アメリカ人リーダーシップ・
セミナー(日本)→ P.35
■福島・中国高校生友好交流事業「あいでみ」
(中国)→ P.33
■ 講演会「ミャンマーの未来を拓く
−すべての人々に平和と恩恵を」
(日本)→ P.33
共通
■日本・ASEAN 友好協力 40 周年記念事業(ASEAN 各国、
通年)→ P.9、P.15、P.33、P.44
■第 5 回アフリカ開発会議(TICAD Ⅴ)(日本)→ P.9
■第 41 回国際交流基金賞授賞式(日本)→ P.37
■日・スイス外交関係樹立 150 周年記念事業(スイス、通年)
■ 第 29 回国際交流基金地球市民賞
授賞式(日本)→ P.37
■日本スペイン交流 400 周年記念事業(スペイン、〜 2014 年 7 月)→ P.9、P.15、P.41
7
THE JAPAN FOUNDATION 2013 / 2014
8
Fly UP