...

12月 水品政雄クリスマスカード

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

12月 水品政雄クリスマスカード
柏崎ふるさと人物館 12 月の「月イチ展示」
村山禎治
扁額「纂学道法則」ほか
扁額「纂学道法則」
(左)冊子「通機算法草稿」
(右)
わ さ ん か
むらやまてい じ
12 月は、学びのまち・柏崎の和算家・村山禎治(茨目出身)の資
へんがく
さんがくどうほうそく
さっし
つ う き さんぽうそうこう
料を御紹介します。扁額「纂学道法則」と冊子「通機算法草稿」で
さんぽう
てんもん
そく
す。村山禎治(1830~1922)は江戸末期に生まれた算法、天文、測
りょうがく
たいか
さ と う せつざん
量 学 の大家です。小千谷の佐藤雪山に学び、郷里で算学塾を開きま
かしわざきけんがっこう
そ
ち とうげ こ う じ
した。社会活動として、柏 崎 県 学校や曽地 峠 工事に携わりました。
さんがくどう
「纂学道法則」は、村山禎治の算学塾で壁に掛けられていたもの
です。十か条から成り、塾でのきまりなどが書かれています。この
しそん
額は子孫に伝えられ、大切にされてきました。
つ う き さんぽうそうこう
「通機算法草稿」は、その序文から 1844 年(天保 15)に算術の
問題を集めてまとめ、互いに研究し学びあったもの推測されます。
和算を深く学び、多くの弟子を育て、算学を広く伝えようとする姿
を垣間見ることのできる資料です。
Fly UP