...

1 JaGra ニュース Vol.239 (2011 年 11 月 2 日収録分~11 月 7 日配信

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

1 JaGra ニュース Vol.239 (2011 年 11 月 2 日収録分~11 月 7 日配信
JaGra ニュース Vol.239
(2011 年 11 月 2 日収録分~11 月 7 日配信予定)
1 週間のニュースから

ピックアップ(10/29~11/2)
【震災関連】

【震災影響:年賀状印刷】震災配慮し祝い言葉入れぬ「あいさつ状」も 年賀はがき販売開始
(11/2:産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110200270000-n1.htm
平成24年用の年賀はがきの販売が1日、全国で一斉に始まった。東日本大震災の影響で、今
年は「平和ですてきな1年でありますように」「自分の花を咲かそうよ」など、震災を乗り越えて新し
い年に向かうメッセージ事例を用意。自分や相手が喪中で年賀状を出せなくとも、知人とのつな
がりを求めるニーズが高まっているため、年賀状に代わる「あいさつ状」にも注目が集まってい
る。

【被災地ペット支援カレンダー】東北フォーム印刷工業会、被災地のペットを支援するカレンダー
販売(10/31:PJWebNews)
http://www.pjl.co.jp/news/group/2011/10/3084.html
http://www.nisshindo.co.jp/calendar/
東北フォーム印刷工業会(佐久間信幸会長)では、画家・はせがわいさお氏の作品を使用して企
画・制作した「スターリィマン卓上カレンダー」の販売を開始した。
今回の企画は、福島県会津若松市出身である、はせがわ氏から「被災地の印刷会社の仕事に
役立ててもらいたい」との依頼を受け、(株)日進堂印刷所が卓上カレンダーを制作。同カレンダ
ーは 1 部 500 円で販売され、その内 100 円が福島県で被災したペットたちのために寄付される。

【震災前の姿を写真集に】宮城 思い出の風景 震災前の姿を写真集に(10/27:河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111027t15025.htm
東日本大震災以前の宮城県沿岸部の風景写真を集めた「みやぎの思い出写真集『海と風と町
と』」が出版された。素材となる写真を広く一般から募り、寄せられた3195点から330点を厳選
した。貴重な写真が、かつての海辺の風景を伝えている。
20センチ角で、オールカラーの122ページ。気仙沼市から山元町まで、沿岸15市町の海辺の
四季や祭りの様子などの写真を収めている。
仙台市青葉区一番町の広告代理店「南北社」が、被災者支援の一環として企画した。県内の広
告・印刷関係4社で5月、写真集制作委員会をつくり準備を進めてきた。
【印刷業界ニュース】

【イネ科植物から紙開発】イネ科植物から紙開発 茨城大など、数年内に実用化(11/2:日本経
済新聞)
1
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E3E2E09A8DE2E3E3E3E0E2
E3E39EE4E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
茨城大学は製紙会社などと組み、バイオ燃料の原料に使われるイネ科の植物「スイートソルガ
ム」から紙を開発することに成功した。市販の紙と比べて手触りや強度などは遜色ないといい、数
年内の実用化を目指す。成長が早く耕作放棄地でも栽培が容易な植物のため、製紙原料として
栽培することで農山村活性化にもつながるとみる。
プロジェクトを主導するのは農学部の新田洋司教授。1年半の研究を経て、スイートソルガムの
搾りかすから紙の原料となるパルプを抽出して紙にした。
パルプ抽出と製紙の方法は非木材パルプの製造販売を手掛ける東邦特殊パルプ(東京・千代
田)が研究に協力。山梨県や福井県の製紙会社が製紙を手掛けた。

【北越紀州製紙:4-9 月純利益 2.7 倍】北越紀州紙4~9月純利益 2.7 倍 印刷・情報用紙が好調
(11/2:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E3E3E1E0E6E2E2E3E3E3
E0E2E3E39686E0E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
北越紀州製紙の 2011 年4~9月期の連結純利益は前年同期の約 2.7 倍となる 80 億円前後とな
ったもようだ。従来予想を 15 億円程度上回る。印刷・情報用紙が好調だったほか、特別利益に傘
下の販社の再編で生じた負ののれんを一括計上したことも、利益を押し上げたとみられる。
売上高は前年同期比5%増の 1150 億円強と、従来予想(1145 億円)を上回ったようだ。東日本大
震災で同業他社が被災し、印刷・情報用紙の供給不足を補うために、主力の新潟工場(新潟市)
はほぼフル稼働の状態が続いた。化粧箱などに使う白板紙も好調だった。

【レンゴー:4-9 月純利益 11%減】レンゴー4~9月純利益 11%減 原燃料が高騰(11/2:日本経済
新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E3E3E1E1E0E2E2E3E3E3
E0E2E3E39686E0E2E2E2;at=ALL
レンゴーが1日に発表した 2011 年4~9月期連結決算は、純利益が前年同期比 11%減の 71 億
円だった。古紙など原燃料価格が高騰したほか、東日本大震災で工場が被災し生産量が減った。
売上高は3%増の 2467 億円だった。主力の段ボールは家電製品、自動車部品向けは震災の影
響で販売が落ちたが、飲料や加工食品向けで堅調だった。運送会社など国内2社と中国の製紙
会社2社を連結子会社に加えたことも寄与した。

【日本製紙:4-9 月連結最終損益】日本紙4~9月最終赤字 392 億円に 持ち分法損失響く
(11/1:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E3E3E0EAE4E2E2E3E3E3
E0E2E3E39686E0E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
日本製紙グループ本社は1日、2011 年4~9月期の連結最終損益が 392 億円の赤字(前年同期
は 63 億円の黒字)だったと発表した。従来予想(130 億円の赤字)より赤字幅が広がった。生産能
力の削減に伴う特別損失を計上したほか、出資先の中国の段ボール原紙メーカーの持ち分法投
2
資損失が発生した。
特別損失は 270 億円を超えたもよう。今夏に公表した印刷・情報用紙の生産能力を 15%削減す
る計画に基づき、抄紙機などの機械や設備などを減損処理し、184 億円の損失を計上。東日本
大震災で被災した主力の石巻工場(宮城県石巻市)が9月中旬まで稼働を止めたことに伴う固定
費 84 億円も計上した。

【製紙用パルプ:10 月対日輸出価格】製紙用パルプは 10 月積み同値 中国、高値を敬遠傾向
(11/1 付:日本経済新聞)
製紙用パルプの 10 月積み対日輸出価格は指標となる北米産針葉樹さらしクラフトパルプ(N―B
KP)が1トン 870 ドル前後と9月積みと同値でほぼ決着した。中国の製紙会社は高値での買いを
控えており、先安観が強い。
対日価格は中国向けの需要増を受け6月積みで 950 ドルまで上昇していたが、その後は軟調に
推移。アジア市場では印刷用紙など製品価格の低迷で原料の上昇分を転嫁する余地は限られ
ている。
中国メーカーの購入量は高水準だが、高値は敬遠する傾向にある。印刷用紙の需要不振を受け
一部メーカーは設備増強を見送ったという。

【大日本印刷:アスクルとネット印刷で提携】アスクルと大日本印刷、ネット印刷で提携(11/2:日
本経済新聞)
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1E4E3E3E4E2E5E2E2E3E3E3E0E2
E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
アスクルと大日本印刷はインターネット経由で注文を受ける印刷の事業で提携した。アスクルは
名刺や封筒の印刷を手掛けるが、大日印と組むことでチラシなど大判の印刷物にサービスを広
げる。アスクルのネット印刷事業の売り上げは年数十億円規模だが、サービス拡充で 2014 年度
までに 200 億円を目指す。
ネット経由の印刷事業は多品種・少量の注文にも迅速に対応できることから需要が高まっている。
アスクルは中小企業向けに名刺などの印刷サービスを展開しており、大日印と組むことで品ぞろ
えを充実できる。引き続きアスクルのサイトで注文を受け付ける。
一方、大日印は大手企業を中心にパンフレットやカタログ印刷などを受注しており、今回の提携
を中小企業への浸透のきっかけにしたい考え。大日印はチラシのデータなどをスマートフォン(高
機能携帯電話)やパソコンなどで閲覧できるサービスも手掛けており、こうしたサービスの顧客基
盤を広げるのにも役立つとみている。

【凸版印刷:ソーシャルメディア連携型ソリューション提供開始】凸版印刷、「ソーシャルメディア連
携型ソリューションラインアップ」を提供(11/1:日経プレスリリース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=295623&lindID=1
http://solution.toppan.co.jp/service/socialmedia/index.html
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、
企業のプロモーションや、オンラインコミュニティ運営、CSR活動に対して、TwitterやSNS、ブロ
3
グなどのソーシャルメディアを連携させ、これらの施策の効果の最大化を図る「ソーシャルメディア
連携型ソリューションラインアップ」の提供を2011年11月初旬より開始します。

【朝日印刷:過去最高の売上高】朝日印刷中間決算 過去最高の売上高(11/1:富山県チューリ
ップテレビ)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20111101202506
医薬品むけパッケージの大手、朝日印刷の中間決算が発表され、売上高が過去最高の149億
7千500万円となりました。また、経常利益も前の年より7.9パーセント増の12億3千900万円
で、増収増益です。
朝日印刷の河村孝一(かわむら・こういち)社長は、去年から稼動している医薬品の添付文書専用
の印刷など、今後も付加価値の高い製品を作っていきたいと述べました。

【蛍印刷:日本マニュアルコンテストで最優秀賞】螢印刷、「日本マニュアルコンテスト 2011」で最
優秀賞(11/1:PJWebNews)
http://www.pjl.co.jp/news/enterprise/2011/11/3094.html
螢印刷(株)(本社/大阪市西区新町 2-4-2、有木孝志社長)の制作した「ダイキンエコキュート取
扱説明書」は、「日本マニュアルコンテスト 2011」(主催:一般財団法人 テクニカルコミュニケータ
ー協会)において、冊子マニュアルの操作マニュアル第 1 部門における「部門優秀賞」並びに「デ
ザイン賞」を受賞。さらに、全受賞作品の中で最も優れたマニュアルに贈られる「マニュアル オブ
ザ イヤー」を受賞した。

【レポート:活版印刷守る 2 代目社長】【産創館レポート】活版印刷守り続ける2代目社長(10/31:
産経関西)
http://www.sankei-kansai.com/2011/10/31/20111031-058536.php
100枚で8000円。これはある技術を使った名刺の値段。最近では一般に1000円程で作られ
ることを考えると高く感じる。しかし、一枚一枚の凹凸やかすれ具合が微妙に異なる独特の風合
いに魅了されるファンが増えつつある。20~30年前に名刺を手にしたことがある方ならもうお分
かりのはず。そう、『活版印刷』だ。
(中略)有限会社山添(大阪市城東区)は、1968年に家の玄関先で名刺の活版印刷だけを請け
負う仕事からスタート、徐々に扱う商品種類やオフセット印刷の技術を増やし、今に続いている。

【廣済堂:連結業績予想の上方修正発表】廣済堂、中間期と通期の連結業績予想の上方修正を
発表(11/1:モーニングスター)
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=551788
廣済堂が31日午後零時15分に、11年9月中間期と12年3月期の連結業績予想の上方修正を
発表した。中間期予想で、売上高を174億円から181億円(前年同期比1.2%増)、営業利益を
12億5000万円から18億2000万円(同2.4倍)、純利益を5000万円から5億6000万円(前
年同期は2億8900万円の赤字)に引き上げた。東日本大震災の影響を重く見て厳しい予想を立
てたが、復興需要を受けた求人広告事業の著しい伸びや、葬祭事業が堅調に推移した。また、
印刷事業の固定費削減策も奏功する。
4

【包装用紙の値上げ浸透】包装用紙の値上げ浸透 約3年ぶり、原燃料高転嫁進む(10/27:日
本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1E7EBE4E6E3E4E2E0E5E3E2E0E2E3E3
839FEAE2E2E2
製紙各社が原燃料コストの上昇を理由に打ち出した包装用紙の値上げが浸透した。セメントや樹
脂の包装、百貨店などの手提げ袋に使うクラフト紙が対象で、上げ幅は 10%前後。需要は低調
なものの、製紙各社が減産を進めつつ需要家の製袋会社を押し切った。
値上げ浸透は3年ぶりとなる。上げ幅は手提げ袋など軽包装用が1キロ 15 円前後、セメント袋な
ど重包装用が 12 円前後。
震災後に樹脂などの輸出が鈍化し、1~9月の重袋用の使用量は前年同期比約5%減った。製
紙各社は減産を継続。包装用紙の在庫はほぼ適正水準だ。日本製紙は8月公表した洋紙事業
再編の中で、包装用紙を主に生産していた設備を止める考えを示した。
【PC・携帯・ネットサービス】

【タクシー配車アプリ、ナビと連携】ナビとタクシー配車のアプリ連携 野村総研、iPhone向け
(11/1:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1E4E3E3E3E0E6E2E2E3E3E3E0E2
E3E39EE5E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
野村総合研究所は1日、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイ
フォーン)」向けナビゲーションアプリ「全力案内!ナビ」と、日本交通が配信するタクシー配車ア
プリの連携を始めた。これによりナビアプリが示す現在地にタクシーを呼べるなど利便性が増す。
タクシーの利用促進にもつなげる狙い。
「全力案内!ナビ」で表示した現在地や検索した地点の詳細画面で、「この場所にタクシーを呼
ぶ」ボタンにタッチ。「日本交通タクシー配車」を選択すると「日本交通タクシー配車」アプリが起動
する。現在地をタクシーの迎え先として日本交通のタクシーを呼べる。外出先などで現在地の説
明が難しい場合でも、的確にタクシーを呼べる。

【日本 HP:スマホからの遠隔操作によるプリント機能強化したプリンタ・複合機発表】日本 HP、企
業向け A4 レーザープリンタ/複合機 6 機種を発表(10/30:ITMedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/01/news019.html
日本ヒューレット・パッカード(以下、日本 HP)は 11 月 1 日、オフィス向け A4 カラーレーザープリン
タ 1 機種、A4 モノクロレーザープリンタ 3 機種、A4 モノクロレーザー複合機 2 機種を発表した。レ
ーザープリンタ 4 機種は同日発売、レーザー複合機 2 機種は 2011 年 11 月 4 日に出荷を開始す
る。スマートフォンやタブレットからの遠隔操作によるプリント機能を強化しているのが特徴だ。

【スマホ国内出荷状況】スマホ国内出荷、4~9月は前年の 4.5 倍 海外勢シェア6割弱(10/27:
日本経済新聞)
5
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E0E5E299E78DE0E5E3E2E0E2E3E3
8698E3E2E2E2
調査会社のMM総研(東京・港)が 27 日発表した 2011 年4~9月期のスマートフォン(スマホ=高
機能携帯電話)の国内出荷台数は前年同期比 4.5 倍の 1004 万台だった。携帯電話各社がスマ
ホの拡販に力を入れており、携帯電話全体の出荷台数の 49.5%を占めた。海外勢が6割弱と勢
力を保っている。
国内メーカーはスマホ市場に出遅れ、前年同期は米アップルと英ソニー・エリクソンの2社だけで
80.7%のシェアを獲得していた。昨年後半から国内メーカーも相次ぎ参入した。
メーカー別シェアではシャープが1位を獲得した。携帯大手3社に「アクオス」ブランドのスマホを
供給している。国内勢では「レグザ」ブランドのスマホが好調だった富士通も4位に入った。

【電通グループと日本マイクロソフト提携】電通グループと日本マイクロソフト、フェイスブック活用
支援などで提携(10/27:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E2998DE0E5E3E2E
0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
電通、電通レイザーフィッシュ(DRF)、日本マイクロソフトの 3 社は 2011 年 10 月 26 日、ソーシャ
ルメディアマーケティング支援ソリューションの開発・運用などで業務提携すると発表した。日本マ
イクロソフトがクラウド基盤と開発リソースを提供し、電通は広告主向けソリューションの企画と設
計を担当、DRF がサービスの構築と運用を行う。
電通は 2011 年 2 月に米フェイスブックとマーケティング面で業務提携しており、そうしたパイプを
通じて入手した技術情報などを、マーケティングソリューションの企画・設計に役立てる。そして新
サービスを日本マイクロソフトのクラウド基盤「Windows Azure Platform」上に構築し、DRF が運用
して提供していく。

【アドビ:満 55 歳以上のユーザー対象キャンペーン実施】アドビ、満 55 歳以上のユーザーに
Photoshop などの同社ソフトを 25%引きで販売(11/1:マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/01/055/
アドビ システムズは、満 55 歳以上の個人ユーザーを対象とした『[55 プログラム]アドビ悠々クリ
エイティブライフキャンペーン』をアドビストアで実施している。
本プログラムは、満 55 歳以上の個人ユーザーであれば誰でも利用できるもの。同社のソフトウェ
ア製品版(日本語版・英語版)をアドビストア通常価格よりも 25%OFF の特別価格で購入することが
できる。対象ソフトは「Adobe Photoshop」などの Adobe Creative Suite 製品をはじめとする製品版
(パッケージ版/ダウンロード版)。アップグレード版、特別提供版、アカデミック版(Student and
Teacher Edition【学生・教職員個人版】)、サブスクリプション版、ライセンス版(TLP、SLP または
CLP)、日本語・英語以外の言語の製品は対象外となる。なお、2011 年 11 月 30 日までに購入し
た製品が対象となるが、申し込みは 2011 年 11 月 22 日まで。

【クラウドソフト市場予測】クラウドソフト市場、2015 年には全体の 19.1%まで拡大--IDC Japan 予
測(10/31:ZDNetJapan)
6
http://japan.zdnet.com/cloud/analysis/35009948/
IDC Japan によると、クラウド向けソフトウェア市場は、2015 年にはソフトウェア市場全体の 19.1%
を占めるまでに拡大する。同社が 10 月 31 日に発表した国内クラウドコンピューティング向けソフ
トウェア市場予測で明らかにした。
2010 年の国内パブリッククラウド向けソフトウェア市場は前年比 16.0%増の 962 億 9100 万円、プ
ライベートクラウド市場は同 38.0%増の 470 億 1300 万円だった。2015 年にはパブリッククラウド
向けが 2194 億 3900 万円、プライベートクラウド向けが 2125 億 9900 万円になると予測している。

【米 Google:GoogleTV アップデート発表】米 Google が「GoogleTV」アップデートを発表~シンプル
な UI で番組視聴、Android アプリも利用可能に(10/31:InternetWatch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487633.html
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E3808DE1E3E3E2E
0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB(日本経済新聞)
米 Google は 28 日、GoogleTV プラットホームのアップデートを数日以内に行うと発表した。今回の
ソフトウェアアップデートでは、ユーザーインターフェイスが大幅に改良され、テレビや映画番組を
見つけやすくなったほか、Android マーケットからアプリを利用できるようになる等の改良が行わ
れている。
現在 GoogleTV 端末は、米国限定で Sony と Logitech によって発売されている。このソフトウェア
アップデートは、来週初め頃に Sony 端末向けに、その後 Logitech 端末向けに対してアップデート
として提供される予定だとしている。

【最新 ATOK、300 円の定額制サービス】最新 ATOK が Win、Mac、Android のどれでも計 10 台ま
で月額 300 円(10/31:ITPro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10005766/
ジャストシステムの「ATOK Passport」は、日本語入力システム「ATOK」の Windows 版、Mac 版、
Android 版の 3 種類を月額 300 円(税込み)で利用できる定額制サービスである。1 カ月単位で「使
用権」を購入することで、ATOK を継続利用できる。従来、Windows 版、Mac 版と別々に提供して
いた「ATOK 定額制サービス」を一つにまとめ、Android 版を加えたものといえる。

【レポート】iPhone と Galaxy、4割が「混同する可能性あり」と回答(10/31:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E3848DE0E7E3E2E0E2E3E3
E2E2E2E2E2E2
2011 年 4 月に米アップルが、同社のスマートフォン「iPhone」のデザインを模倣したとして、
「Galaxy」シリーズを販売する韓国サムスン電子を提訴した。この 2 製品は、消費者の目から見て、
一体どれだけ似ているものなのか。日経デザイン誌が調査会社のマクロミルの協力を得て、この
2 製品を比較する消費者調査を実施。実際に両者を混同するような可能性があるのかを調べた。

【ad:tech 東京レポート】「adidas US」デジタルマーケティングのトップが語る 3 つのキーワードほ
か(11/1:AdverTimes)
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=1780
7
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=1849
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=1901
第 3 回を迎えた日本最大級の国際的デジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech Tokyo(アド
テック東京)」が、10 月 26~28 日にザ・プリンスパークタワー東京で開催されました。現時点にお
けるデジタルマーケティングのベストプラクティスを議論し、情報・知識を交換する世界的なイベン
トということで、そのエッセンスをみなさんと共有すべく、SMMLab が参加した 27 日のカンファレン
スから、ソーシャルメディアに関するセッションをレポートします。

【コラム】融合は終わり。次に来るメディアは?(11/1:Biz 誠)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1111/01/news012.html
もう融合は終わり、場面は転換した。PC、スマホ、タブレット、サイネージ。テレビ以外のマルチデ
バイスが定着するだろう。地デジが整備され、メディア融合ネットワークが完成した。今の日本は、
新しいステージでのサービス展開が必要なのではないだろうか。

【Google Developer Day 2011 レポート】Google Developer Day 2011、開発者に Android 4.0 の魅
力を紹介(11/1:ケータイ Watch)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111101_487872.html
グーグルは 11 月 1 日、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で、開発者向けの講演イベント「Google
Developer Day 2011」を開催した。基調講演では、Android や Chrome、Google+といった同社が提
供するアプリやサービスについて、最新の状況が紹介された。本稿では、Android 向けの内容を
中心に基調講演の模様をレポートする。

【ケータイ用語基礎知識】第 538 回:Android 4.0(Ice Cream Sandwich) とは(11/1:ケータイ
Watch)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111101_487781.html
Android は、スマートフォンやタブレット向けの OS(ソフトウェアプラットフォーム)として知られてい
ますが、これまでは主にスマートフォン向けのバージョンが「2.X」シリーズで、タブレット向けには
「3.X」が開発されていました。機種によっては、タブレット型であっても、2.X の Android を採用する
ものもありますが、2011 年 10 月に発表された「Android 4.0」では、この 2 つの系統が統合され、
今後はスマートフォン・タブレットともに「4.X」が搭載されることになります。
【出版・電子書籍】

【富士ゼロックス:電子書籍出版システム発表】富士ゼロックス、PDF から書籍を作成できる「電
子書籍出版システム」(10/31:マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/31/063/
富士ゼロックスは、同社製のプロダクションプリンタ「4112 Light Publisher」と、On Demand Books
社製の製本後処理機「Espresso Book Machine」を組み合わせ、必要な数だけ、オンデマンドで印
刷/製本/断裁し、書籍を作成できる「電子書籍出版システム」(Espresso Book Machine)を 2012 年
8
1 月 31 日から発売すると発表した。価格は 2,148 万円(税別)。

【ActiBook に Web to Print 機能追加】スターティアラボ、「ActiBook Manager 2」に印刷発注
機能を追加(10/31:日経プレスリリース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=295504&lindID=1
スターティア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者:本郷秀之、
証券コード3393、以下「スターティア」)の子会社で、300社以上もの印刷関連企業に電子ブック
作成ソフトを提供するスターティアラボ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北村健
一、以下「スターティアラボ」)は、10月31日より電子本棚開設パッケージ『ActiBook Manage
r 2』に電子ブックからWeb to Print(インターネットを通じて印刷物を発注すること)を実現す
る印刷発注機能を追加いたしました。本機能は印刷業界向けに特化した機能で、印刷会社の売
上アップを促す新機能です。

【日教販:NTT ラーニングシステムと業務提携】日教販、NTTラーニングシステムと業務提携
(10/31:新文化)
http://www.shinbunka.co.jp/news2011/10/111031-05.htm
日教販が 10 月 31 日、NTTラーニングシステムと業務提携し、スマートフォンなどで学ぶ教育クラ
ウド「Manavino」(マナビノ)で、来年 3 月をめどに増設する「大学受験講座」(仮称)に 50~100 点
を展開する。その製作は日教販の子会社、ブックモールジャパンが請け負う。旺文社など出版社
の書籍をクイズ形式に加工したアプリを 500~700 円で課金販売するもの。日教販では、いまある
アプリ対象書籍を店頭で告知してフェアを展開。今後も書店との共生施策を見い出していく考え
だ。

【デジタル著作権の売上一元管理サービス】マインドピース、デジタル著作物の売上等一元管理
サービスを開始(11/2:キーマンズネット)
http://www.keyman.or.jp/nw/coresys/type/20036804/
http://mindpeace.co.jp/press20111031.html
株式会社マインドピースは、音楽音声・映像動画・電子書籍などのデジタル著作物の売上管理な
どを行なう著作権実務代行サービス「e-著作物管理流通」を開始した。
「e-著作物管理流通」では、デジタルコンテンツに関わる権利者の情報を事前に登録することで、
売上管理、利益配分などを効率的に行なえる。出版権者、著作権者、プロデューサー、クリエータ
ーなど、ロイヤリティを受理し得る権利者にまたがるデジタル著作物の売上管理を容易に行なえ
るほか、販売サイトごとの売上報告書を読み込むことで、設定された売上分配率に従って、権利
者ごとに売上還元金額の報告書を自動生成できる。
これらにより、音楽業界、出版業界、映像業界など、著作物の管理を行なう法人・団体の管理コ
スト削減を支援する。

【Amazon が出版社に提示した契約書が話題に】Amazon が出版社に提示したとされる Kindle 契
約書の条項が話題に(10/31:InternetWatch)
9
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20111031_487628.html
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/
http://matome.naver.jp/odai/2131994687761178701
この週末にネット上で話題になっていたのが、Amazon が国内での電子書籍事業の展開にあたっ
て出版社に提示したとされる契約書の内容。「新刊はすべて電子書籍で提供」「Amazon の取り分
は 55%」「本の著作権は(著者ではなく)出版社が保有」といった、日本の出版業界の慣例とはか
け離れた内容に、出版関係者ならずとも注目を集めた。反応には Amazon への批判も、旧態依然
として変わらない出版業界への批判もある。電子出版のあり方も含め、さまざまな立場の人がそ
れぞれの視点で見解を述べ、それがまた議論の対象になる、というループが続くことになりそう
だ。

【大手書店が同人誌販売開始】文教堂が同人誌販売開始 著作権問題に注目集まる(10/31:
R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20111031-00021890-r25
首都圏を中心に展開する大手新刊書店チェーン・文教堂が、アニメ・コミック専門店「アニメガ」を
オープンするにあたり、同人作品の委託販売を始めると発表した。これまで、秋葉原などに店舗
を構える一部の書店や、「アニメイト」などのアニメ・マンガ専門店で同人誌を扱うことはあったが、
大手新刊書店が同人誌市場に参入するのは異例のこと。当面は「アニメガ」と文教堂グループの
通販サイト「JBOOK」での取り扱いとなるが、今後徐々に取り扱い店舗を増やしていく予定だとい
う。

【全国のフリーペーパーを電子書籍として読める】全国のフリーペーパーを電子書籍として読める
「ALL FREE PAPER」(10/31:DigitalToday)
http://dt.business.nifty.com/articles/7732.html
全国のフリーペーパーを電子書籍として読める「ALL FREE PAPER」が登場した。写真や図をふ
んだんに使った無料誌を米 Microsoft(MS)のマルチメディア技術「Silverlight(シルバーライト)」で
デジタル化して掲載している。
運営会社は文書共有サイトを手がけるライブラネオ。掲載するフリーペーパーの内容は地域の生
活情報やクーポン情報、観光名所や地元産業を紹介した記事や写真、釣りやスポーツなど趣味
情報。雑誌の体裁そのままで閲覧することが可能だ。バックナンバーも一覧できる。

【インタビュー】電子書籍に足りないものとは?(10/27-29:APPBANK)
http://www.appbank.net/2011/10/27/iphone-news/309356.php
http://www.appbank.net/2011/10/28/iphone-news/309390.php
http://www.appbank.net/2011/10/28/iphone-news/309404.php
http://www.appbank.net/2011/10/29/iphone-news/309455.php
電子書籍元年から 1 年。米国では Kindle Fire も発売され、ますます身近なものになりつつある
電子書籍。そんな電子書籍について、「新しい本やマンガとの出会いをつくる雑誌 ダ・ヴィンチ」
の編集人兼「ダ・ヴィンチ電子ナビ」編集長、横里隆さんからお話を伺う機会を頂きました。
10

【日本初、朗読機能付き EPUB】TTS 機能付 EPUB サンプルダウンロード(想隆社)
http://soryu-sha.jp/ibook/tts_epub.html

【用語解説】EPUB3 って何?(11/1:読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaetc/20111101-OYT8T00549.htm?from=navlk
昨年 2010 年は「電子書籍元年」とも言われ、「紙の本は一気に駆逐される」などと言われましたが、
実際には予想されたほどには普及が進んでいません。その原因の一つが、フォーマット(規格)が
違うこと。しかし、英語圏では既に"世界標準"とも言われている規格「EPUB」が、バージョン3で
日本語の縦書き・ルビ表示などに対応することになり、話題を呼んでいます。

【電子書籍:過去一週間のニュース一覧】(eBookUser)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/past/
【その他】

【東京スカイツリー:広告媒体はデジタルサイネージ中心に】スカイツリー第1展望台初公開、広
告媒体はサイネージ中心に展開へ(11/1:AdverTimes)
http://www.advertimes.com/20111101/article37511/
10 月 30 日、来年 5 月 22 日に開業を迎える東京スカイツリーの第 1 展望台(高さ 350 メートル)
が報道陣に初公開された。このほか耐震装置であるオイルダンパー、避難階段、一般向けエレ
ベーターも初公開とあって、海外メディア 43 媒体を含む 124 媒体 265 人の取材陣が参加した。な
お内装は工事中のため、レストランやオフィシャルショップ、チケットカウンターなどは設置予定ス
ペースのみが公開された。
気になる広告媒体については、公式発表はこれからだが「スカイツリーの内部、周辺施設のスカ
イツリータウンにかなり多くのデジタルサイネージが設置される予定」(東武鉄道広報担当者)。こ
のほか 10 月 19 日にはオフィシャルパートナー11 社も決定した。ロゴ活用のほか、スカイツリー内
のデジタルサイネージや展示スペースでの露出も可能となる。パートナーは引き続き募集してお
り、最終的には 15 社となる見込み。

【年賀状印刷サービス続々オープン】2012 年賀状サービスが、続々オープン(11/1:リセマム)
http://resemom.jp/article/2011/11/01/4857.html
11 月 1 日の年賀はがきの販売開始に合わせ、年賀状関連のネットサービスが今年も、続々とオ
ープンした。すでに紹介した「Yahoo! JAPAN 年賀状」のほかにも、各社が様々なサービスを提供
する。

【年賀状 Web サービス】リプレックス、Web 年賀状サービス「ウェブポ」2012 年用受付開始(11/1:
PCOnline)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111101/1038213/
リプレックスは 2011 年 11 月 1 日、年賀状の作成から発送までオンラインで全ての手続きができ
る総合 Web 年賀状サービス「ウェブポ」の 2012 年用の受付を開始した。3 シーズン目に当たり、
11
企業向け名刺管理サービスとの連携機能などに対応した。
日本郵政グループの郵便事業と連携して、Web 画面からの操作で、年賀状の作成、印刷、投か
んまでを行うサービス。900 種類以上の年賀状テンプレートを用意しており、ユーザーの写真の貼
り付け、個別メッセージの挿入などに対応する。メールアドレスだけを知っているような住所を知ら
ない相手にも発送できる。

【博報堂とヤフー、住所を知らなくても紙の年賀状が送れるサービス開始】博報堂とヤフー、住所
を知らなくても紙の年賀状を送れる「Yahoo!JAPAN 年賀状」開始(11/1:RBBToday)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/01/82574.html
博報堂アイ・スタジオとヤフーは 1 日、Facebook、Twitter、メールアドレスのアカウントを知ってい
れば、住所は知らなくても紙の年賀状を送り合えるサービス「Yahoo!JAPAN 年賀状」を、共同事
業として開始した。
「Yahoo!JAPAN 年賀状」は、お年玉付年賀はがきでの年賀状デザイン作成、あて名入力、工場
での印刷から投函までのすべてをインターネット上で可能にしたサービス。Facebook の友達、
Twitter アカウント(要相互フォロー)かメールアドレスが分かっていれば、住所を知らない相手に
も紙の年賀状を手軽に送ることができる。住所を知っている相手に送ることも可能。

【年賀状印刷、テーマは家族の絆】正月準備 テーマは家族の絆/県内百貨店など(10/31:四
国新聞社)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20111031000167
11月を前に、早くも正月を迎える準備が動き出した。香川県内の百貨店や量販店ではおせち料
理の予約がスタート。写真店では年賀状印刷の受け付けが本格化している。東日本大震災後、
初めて迎える新たな年。「正月は家族でお重を囲もう」「新年のあいさつは家族の写真で」―。今
年は、おせちも年賀状も、震災で見直された“家族の絆”がテーマとなりそうだ。
(中略)年賀状 写真印刷人気 「元気な姿届けたい」
10月上旬から県内の写真店やコンビニで受け付けが始まっている年賀状印刷。絆を意識した文
言、家族そろった写真付きなどが人気を集めている。
大手写真店チェーン・キタムラ(横浜市)の県内18店舗では、年配の夫婦から「写真印刷の年賀
状に挑戦したい」との相談が増えている。古いネガを持ち込む人がいるほか、写真をCDやDVD
に記録するサービスの利用も好調。東日本大震災の影響で、家族全員の元気な姿を相手に届け
たいと考える人が多いようだ。

【Apple 特許公開情報】「iPad を 3D ジェスチャーで操作」:特許公表(10/31:WIRED)
http://wired.jp/2011/10/31/%E3%80%8Cipad%E3%82%923d%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%
83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%A7%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%80%8D%EF%BC%9A%E7%89%
B9%E8%A8%B1%E5%85%AC%E8%A1%A8/
米 Apple 社の製品は現在、タッチコントロールで有名だが、将来の『iPad』は部屋の向こう側に置
いてあっても、手で空間をスワイプして操作できるようになるかもしれない。

【研究結果:高齢者は iPad なら活字を 3 倍速く読める】研究結果:高齢者は iPad でなら 3 倍も速
12
く読める!(10/28:WIRED)
http://wired.jp/2011/10/28/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%9A%E9%AB%
98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AFipad%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%82%893%E5%80%8D%E3%82%
82%E9%80%9F%E3%81%8F%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%EF%BC%81/
紙とタブレットと E インクリーダーでの読書体験を科学的に比較分析した世界初の研究。その驚く
べき結果が明らかに。

【医師のタブレット型端末所有調査】iPad などタブレット型端末 医師の5人に1人が所有 開業
医で急伸 QLife 調査(10/31:ミクス Online)
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41600/Default.aspx
月 400 万人が利用する日本最大級の病院検索サイトなどを運営する QLife(キューライフ)はこの
ほど、10 月上旬の時点で、医師の5人に1人がタブレット型情報端末を所有しているとの調査結
果をまとめた。この“所有”には長期貸与を含む。今回の所有者数は同社が8か月前に実施した
前回調査(11 年2月)と比べて 2.5 倍の数となる。同社は、タブレット型端末の医師への普及状況
について、「いわゆる導入期から、拡大・成長期に入った」と分析している。なお、機種別ではアッ
プル社の iPad が8割以上のシェアを獲得していた。

【老人ホーム運用管理独自システムで iPad 活用】ワタミの介護、老人ホームの運用管理に独自
システム iPad も活用(10/31:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E3868DE1E3E3E2E0E2
E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
介護付き有料老人ホームなどを展開するワタミの介護は、ホーム内のオペレーションや入居者の
健康状態を管理するシステムを開発、導入する。2011 年 11 月にオープンする介護付き有料老人
ホーム「レストヴィラ上溝」(神奈川県相模原市)からシステム運用を開始。今後開設するホーム
には全て、現在 70 ある既存ホームには 2012 年から順次、同システムを導入する。
(中略)ホームでは各フロアにノートパソコン 1 台と米アップルのタブレット端末「iPad」を数台配置
し、スタッフがいつでも管理システムへ入力したり、データを閲覧できるようにする。

【福井県恐竜博物館:恐竜カレンダー、地元印刷会社とタイアップ】迫力、恐竜カレンダー1千部
発売 恐竜博物館が辰年ちなみ(10/27:福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31223.html
辰(たつ)年の2012年に「恐竜王国ふくい」をアピールしようと、福井県立恐竜博物館(勝山市)
は、展示する多彩な恐竜たちを迫力ある写真に収めた壁掛け式カレンダーを発売した。普段見
慣れないアングルの撮影が多く、恐竜たちの新たな魅力を再発見できる。
地元の印刷会社とタイアップし、昨年(2011年版)から製作しており第2弾。今年は全面的に企
画に携わった。12カ月分の題材として、アジア最大級の肉食恐竜タルボサウルスや、魚竜のス
テノプテリギウス、ティラノサウルスなど多彩な展示物を選んだ。

【UCDA:UCDA フォント発売】UCDA、高齢者にも読みやすい「UCDA フォント」発売(11/1:
PJWebNews)
13
http://www.pjl.co.jp/news/product/2011/11/3091.html
(社)ユニバーサル コミュニケーション デザイン協会(UCDA、福田泰弘理事長)は、高齢者にも
読みやすく、小さい文字でも見分けやすい「UCDA フォント」を 11 月 1 日より発売開始した。同フォ
ントは、「イワタ UD フォント」をベースに、「ISO13407」人間中心設計プロセスにより、(株)イワタと
共同開発したもので、老眼、白内障、高齢者にも読みやすく、また劣化した印刷状態でも読み間
違えが少ないことから、生命、財産に関わる情報表示に適している。同フォントは、「UCDA 見や
すいデザイン」の認証支援ツールキット(CD-ROM)が同梱され 52,500 円(税込)で販売。なお国や
地方公共団体ほか、公益性の高い団体へは特別価格も設定されているとのこと。

【3D プリンタでウルトラマン】3Dプリンターでウルトラマン 千葉市科学館に展示(10/28:日本経
済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E5E2E4848DE0E5E3E2E
0E2E3E39EE5E3E2E2E2;at=DGXZZO0195581008122009000000
「わぁー。ウルトラマンだ」――。千葉市科学館に特殊なプリンターを使って造った「ウルトラマンゼ
ロ」が登場した。見学に来た子供や大人が興味深げに周りを囲む。ファソテック(千葉市)が国内
代理店として扱う「3次元(3D)プリンター」で造形したウルトラマンだ。
このプリンターは紫外線を当てると固まる樹脂をインクジェットプリンターの仕組みを使って噴射
する。物体の3D情報を基に、噴射と同時に紫外線を照射して立体物を造形する。部品メーカー
などが試作品作りに使うのが一般的だが、今回は胴体を輪切りにした厚さ 16 マイクロメートルの
層を積み重ねてウルトラマンの像を造った。

【県 PR 映像が話題沸騰】「うどん県」動画を生かせ 香川県、首都圏でPR(10/28:日本経済新
聞)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E5E2E09A8DE0E5E3E2E0E2
E3E39E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB
香川県が制作した観光客誘致のためのPR動画が話題を呼んでいる。「香川県をうどん県に改名
します」と宣言する架空の記者会見の動画をインターネットで配信したところ、行政らしくない意表
を突いたキャンペーンとして注目を集めた。県は首都圏でこの動画を活用したキャンペーンを展
開し、知名度アップにつなげようとしている。
「このたび、香川県をうどん県に改名することにしました」
香川県が 11 日、観光情報サイトに掲載したPR動画は約2分 20 秒で出演者はいずれも香川県の
出身だ。俳優の要潤さんが演じる副知事がうどん県への改名を発表すると、石倉三郎さんや松
本明子さんが驚く様子とともに、骨付鶏やオリーブハマチ、直島や豊島の美術館など讃岐うどん
以外の見どころを紹介する。
12 日には香川県のサイトに大量のアクセスがあり、約5時間にわたって接続が困難になった。12
日だけで約 13 万 7000 件のアクセスがあった。

【映画の著作権侵害、損失は 564 億円】映画の著作権侵害による日本経済の損失は 564 億円
(11/1:GigaZine)
14
http://gigazine.net/news/20111101_copyright_infringement_loss/
日本国際映画著作権協会(JIMCA)の発表によると、映画の著作権侵害によって日本経済全体が
受けた損失は 564 億円に上り、映画産業界だけでも年間 235 億円の損失が発生しているそうで
す。これは調査会社 Ipsos と Oxford Economics による共同調査の結果を受けたもの。

【TPP 参加で日本の著作権が米国化】TPP 参加で日本の著作権はこう米国化する(11/1:
InternetWatch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
野田首相が 11 月 12・13 日の APEC 首脳会議で交渉参加を表明すると予想され、その賛否で国
論がまさに二分される TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)。最近になって、ようやく TPP は単に
農産品の関税の問題だけではなく、「非関税障壁の撤廃」のために参加国のさまざまな国内制度
を一変させかねないインパクトを孕んでいることが注目されるようになった。無論、その中には著
作権その他の「知財政策」も含まれる。
今年 2 月、「TPP における米国政府の知財要求項目」が有力 NGO を通じてリークされ、EFF や Ars
Technica などの団体が内容に警鐘を鳴らしている。
同じ 2 月に両国政府が公表した「日米経済調和対話:米国側関心事項」にも、知財についての米
国の要望が並び、上記と多くの点で共通する。著作権について言うと、これらの要望の特徴は、
「日本でも過去に論争を招いて来た保護強化策」と「TPP 域内のアメリカ化」という 2 つの言葉で要
約できそうだ。

【米国:映像配信競争】白熱する米映像配信競争 「どれを選ぶか」という段階に(10/31:日本経
済新聞)
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E09D8DE0E4E3E2E
0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
米国の消費者がインターネットでビデオを鑑賞する時間が、1年前に比べて月間1時間 10 分も増
えた。そんな調査結果が米国で公開された[注 1]。米国のユーザーにとって、ネットの主な目的
は映像を楽しむためという傾向が強まっている。それを裏打ちするかのように、米国の映像配信
サービスも、ますます本格化している。サービスに対するユーザーの認知度は十分高くなり、今
はもう「どのサービスを選ぶか」という時代に入っている。

【東京ディズニーリゾート、アトラクション待ち時間がわかるアプリ】東京ディズニーリゾート、アトラ
クションの待ち時間がスマートフォンから確認可能に(11/1:JapaneseInternet)
http://japan.internet.com/allnet/20111101/8.html
東京ディズニーリゾートのオフィシャルサイトで、スマートフォンを利用したアトラクションの待ち時
間確認サービスが利用可能になった。同サイトは、iOS 4 以降と Android 2.2 以降での同サービ
スの利用を推奨している。
同サービスを利用するには、東京ディズニーリゾートのオフィシャルサイトの左下に表示される
「待ち時間をチェック!」をタップ。表示される簡単なアンケートに回答すると、サービスが利用可
能となる。同サービスでは、アトラクションの待ち時間だけでなく、ファストパスの発券状況やキャ
15
ラクターグリーティングの場所と時間も確認可能。

【レポート:カメラ実態調査】コンパクトデジカメと iPhone のカメラ機能の使い分けの実態調査 ニコン(10/31:マイコミジャーナル)
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/10/31/007/
ニコンイメージングジャパンは、20~39 歳の男女 500 人を対象とした「コンパクトデジタルカメラと
iPhone のカメラ機能の写真に関する実態調査」の、調査結果を発表した。調査期間は 2011 年 9
月 3 日~10 月 3 日、調査はインターネットを通じて行われた。
同調査によれば、「デジタルカメラ」を使用するシーンについては「国内旅行」が最も多く、90%。次
いで、「日常生活」(66%)、「結婚式」(64%)、「海外旅行」(64%)、「夜景」(62%)と続き(グラフ 1)、
「iPhone のカメラ機能」の使用シーンについては、「日常生活」(92%)が最も多く、次いで、「飲み
会」が 58%、「国内旅行」は 56%に留まり、以下、「デート」(45%)、「イベント・コンサート」(31%)という結
果が出た。この結果について、同社は、デジタルカメラは、旅行や結婚式などの「イベント」に使用
し、iPhone のカメラ機能は「日常生活」で使用するという人が多いのでは、という見解を示してい
る。

【ラベル用フィルム新製品】印刷可能タイプの光沢ラミネートフィルム新アイテム(10/31:毎日.jp)
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2011/10/31/000000034.000001720.html
リンテック(本社:東京都板橋区 代表取締役社長:大内昭彦)は、ラベルに独特の色彩変化による
視覚効果とメタリック調の風合いをプラスする、光沢ラミネートフィルム「REVI(レヴィ)」の新アイテ
ムとして、細かい文字や図柄の視認性向上を実現する印刷可能タイプの製品をラインアップ。こ
の 11 月 1 日から全国販売を開始します。

【香川県:社内報コンクールで新日本印刷表彰】入賞7校7社表彰/高校新聞・社内報コンクー
ル(10/30:四国新聞社)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20111030000109
第64回新聞週間(15~21日)に合わせて、四国新聞社が香川県内の高校、企業・団体を対象
に実施した第52回高校新聞、第28回社内報コンクールの表彰式が29日、香川県高松市中野
町の同社であり、最優秀の津田高、新日本印刷をはじめ、入賞の7校7社が表彰を受けた。
(中略)社内報は、掲載された人がみんな笑顔なのが特徴的だったとし、新日本印刷については
「拠点ごとに社員を紹介したり、おどけたポーズの新入社員を掲載するなど、明るい社風を感じさ
せた」と評価した。

【ソニー損保:フォまもりプリントサイトオープン】「Drive with Photo プロジェクト“フォまもり”」キャ
ンペーンを開始(11/1:PRTimes)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000001545.html
ウェブを使った安全運転への意識を高める取り組み。家族の写真を折り紙のお守りにして持ち歩
く「Drive with Photo プロジェクト“フォまもり”」キャンペーン開始。
ソニー損害保険株式会社(東京都大田区、代表取締役社長:山本真一、以下、「ソニー損保」)は
11 月 1 日より、家族の写真を折り紙にして、お守りとして持ち歩く「Drive with Photo プロジェクト
16
“フォまもり”」キャンペーンを開始しました。

【電子デバイス印刷製造技術開発】ニッシン プラズマ焼結実験装置開発(11/1:SANKEI BIZ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111101/bsl1111010505004-n1.htm
電子機器製造のニッシン(兵庫県宝塚市)は、電子デバイスなどを印刷で製造する技術「プリンテ
ッド・エレクトロニクス」に使う金属ナノ粒子インクのプラズマ焼結実験装置「Micro Labo-PS」
を開発、販売を開始した。
有機EL(エレクトロルミネッセンス)や電子ペーパー、太陽電池など幅広い分野への実用化が期
待される同技術は、印刷後のインクを金属に焼結する工程では一般的に高温の加熱炉を長時間
使う必要があり、基材へのダメージが生じるなど生産性向上への課題が残っている。

【コラム】言葉の誤用にどう対応? 市販・国語辞書を徹底比較(11/1:日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E7EAEAEAE6E5E2E0E7E3E2E0E2
E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E1E2EBE0E2E3E3E6E0E7E0
書店には数多くの国語辞典が並んでいます。皆さんは購入する際、どんな基準で辞書を選んで
いますか。収録語数、価格などいろいろあると思いますが、編集方針で選ぶのもいいかもしれま
せん。言葉の誤用を各辞典がどう扱っているか比較し、辞書の性格や違いを見ていきましょう。

【コラム】3K(きつい、きたない、きけん)も“発想の転換”で、幸せキーワード(11/2:日経ビジネ
ス)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111027/223452/?mlh2&rt=nocnt
既に過去の言葉のようになってしまった「3K」。言われ始めたのは、1980 年代後半です。1989 年
には流行語大賞にもノミネートされていますこの言葉、ご存知のように「きつい、汚い、危険」と言
われる嫌われる職場を称したものです。英語では、“Dirty, Dangerous and Demeaning”と 3D です
が。
IT(情報技術)業界では、これをもじって、「きつい、帰れない給料安い」の「新 3K」。これも厳しい
ですね。もともとは 3 拍子そろっていることが起源。野球で言えば「走攻守」。高度成長期と言えば、
“Cooler, Color TV, Car”の三種の神器「3C」。理想を表す言葉として使われていました。
そう考えると、ネガティブ(否定的)なとらえ方をする必要もありません。3K こそ、明日の幸せが潜
んでいるキーワード。そう逆転してみると、どうなるでしょうか。「かっこいい、きれい、こうふく」。ア
イディアは、みんながネガティブと思っているところにヒントがあることが多いですから。
【イベント・セミナー】

出版デジタル機構(仮称)説明会:東京・京都
2011 年 11 月 11 日(金):東京 一ツ橋センタービル 12F (小学館本社ビル裏)
2011 年 11 月 18 日(金):京都 PHP研究所 7F 講堂
http://www.shuppan-d.info/2011/10/00154.html
http://www.shuppan-d.info/2011/10/00182.html
17

Web 標準 ePub3.0 で作る、電子書籍、電子出版:東京
2011 年 11 月 23 日(祝):東京 大田区産業プラザ
http://swapskills.info/2011/08.html

AR をビジネス活用するためのセミナー
http://x-ics.com/?cat=37
2011 年 11 月 11 日(金) 初級:静岡
2011 年 11 月 17 日(木) 初級:名古屋
2011 年 11 月 18 日(金) 初級:大阪
2011 年 11 月 24 日(木) 中級:東京
2011 年 12 月 8 日(木) 中級:名古屋
2011 年 12 月 9 日(金) 中級:大阪

京都ものづくりフェア(京都パルスプラザ)
2011 年 11 月 12 日(土)-13 日(日)
http://www.pref.kyoto.jp/noryoku/14300006.html
http://www.pjl.co.jp/news/group/2011/11/3092.html

第 304 回「イデオポリス東京」(ギンザ・グラフィックギャラリー)
2011 年 11 月 4 日(金)-26 日(土)
http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/

100 gggBooks 100 Graphic Designers(大阪 ddd ギャラリー)
2011 年 11 月 09 日(水)~2011 年 12 月 21 日(水)
http://www.pjl.co.jp/news/event/2011/10/3078.html
http://www.dnp.co.jp/gallery/ddd/

Android タブレット向けのソリューションコンテスト「Tablet Solution Award 2012」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20111101_485123.html
18
Fly UP