...

法学部 [PDF 1.7MB]

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

法学部 [PDF 1.7MB]
同志社大学 2017 年度大学案内 P49-50
2016.4.25 再入稿
CURRI CUL UM
カリキュラム
法律学科
政治学科
1年次
2年次
第1セメスター
第2セメスター
第3セメスター
3年次
第4セメスター
第5セメスター
4年次
第6セメスター
1年次
第7セメスター
第8セメスター
第2セメスター
◆ リーガル・
リサーチ
入門科目
◆ 日本政治入門
私 法 科目
展開科目
民事手続法概論
◆ 商法概論
◆
国際社会と民事法
◆ 雇用と法
◆ 知的財産法概論
◆
◆
◆
◆
◆
3年次
第4セメスター
第5セメスター
4年次
第6セメスター
第7セメスター
第8セメスター
◆
◆
民法Ⅰa
(総則①)
◆ 民法Ⅰb
(総則②)
◆ 民法Ⅱ
(物権)
◆ 民法Ⅲa
(債権総論①)
◆ 民法Ⅲb
(契約)
民法Ⅳa
(担保物権)
◆ 民法Ⅳb
(債権総論②)
◆ 民法Ⅴ
(不法行為)
◆ 民法Ⅵa
(親族)
◆ 民法Ⅵb
(相続)
国際財産法 ◆ 国際家族法 ◆ 国際民事手続法 ◆ 国際取引法 ◆ 民事訴訟法 ◆ ADR・仲裁法 民事執行・保全法 ◆ 倒産処理法Ⅰ
(破産法)
◆ 倒産処理法Ⅱ
(民事再生法・会社更生法)
会社法Ⅰ ◆ 会社法Ⅱ ◆ 会社法Ⅲ ◆ 商法総則・商行為法Ⅰ ◆ 商法総則・商行為法Ⅱ ◆ 経済法Ⅰ 経済法Ⅱ ◆ 手形法・小切手法 ◆ 保険法 ◆ 知的財産法A ◆ 知的財産法B ◆ 雇用関係法Ⅰ 雇用関係法Ⅱ ◆ 労使関係法 ◆ 社会保障法Ⅰ ◆ 社会保障法Ⅱ ◆ 雇用政策法 ◆ 国際労働法
基礎科目
政治参加と選挙
◆
発展科目
比較政治 ◆ 官僚制と政治 ◆ 議会政治論 ◆ 地方政府論 ◆ 福祉国家と政治 ◆ 利益集団論 ◆ 政治経済学 ◆ 政治行動論 ◆ 行政学 ◆ 地方自治論 ◆ 政策過程論 ◆ 現代政治特殊講義
◆
◆
◆
現代民主主義論
政党政治論
歴 史・思 想 科目
入門科目
◆ 政治思想入門
基礎科目
近代の政治思想
◆
公 法 科目
◆
行政法概論
◆
◆
◆
◆
◆
統治の原理Ⅰ ◆ 統治の原理Ⅱ ◆ 人権保障の原理Ⅰ ◆ 人権保障の原理Ⅱ ◆ 比較憲法 ◆ 憲法訴訟
行政法総論Ⅰ ◆ 行政法総論Ⅱ ◆ 行政救済法Ⅰ ◆ 行政救済法Ⅱ ◆ 環境法 ◆ 地方自治法 ◆ 税法Ⅰ ◆ 税法Ⅱ
刑法総論Ⅰ ◆ 刑法総論Ⅱ ◆ 犯罪タイポロジー ◆ 刑法各論Ⅰ ◆ 刑法各論Ⅱ ◆ 刑事訴訟法Ⅰ ◆ 刑事訴訟法Ⅱ
犯罪学 ◆ 刑事政策 ◆ 犯罪対策各論 ◆ 国際法総論Ⅰ ◆ 国際法総論Ⅱ ◆ 領域の国際法 ◆ 国際紛争と法
国際組織法 ◆ 国際経済法 ◆ 国際人権法 ◆ 国際環境法
入門科目
◆ 国際関係入門
基礎科目
日本外交論
◆
◆
発展科目
◆ 東アジア国際関係論 ◆ 日本アジア関係論 ◆ アメリカ政治外交論 ◆ EU政治論 ◆ 中国政治論
◆ 国際開発協力論 ◆ 国際統合論 ◆ 国際機構論 ◆ 東南アジア地域研究 ◆ 南アジア地域研究 ◆ 中東地域研究 ◆ ロシア・東欧地域研究 ◆ アフリカ地域研究 ◆ 中南米地域研究 ◆ 国際関係特殊講義
◆
◆
基 礎 法 科目
展開科目
西洋法史Ⅰ ◆ 西洋法史Ⅱ ◆ 日本法史Ⅰ ◆ 日本法史Ⅱ ◆ 西洋法思想史 ◆ 近代法思想の展開 ◆ 東洋法史Ⅰ
◆ 東洋法史Ⅱ ◆ 法社会学 ◆ 現代法社会学の展開 ◆ 法哲学 ◆ 現代法哲学の展開 ◆ 英米法総論
◆ アメリカ法 ◆ イギリス法 ◆ ドイツ法 ◆ フランス法
基礎科目
◆ 法と社会
現代日本政治史 ◆ 現代ヨーロッパ政治史 ◆ アメリカ政治史 ◆ 中国政治史 ◆ 政治指導論 現代の政治思想 ◆ 近代日本政治思想史 ◆ 現代日本政治思想史 ◆ 政治史特殊講義 ◆ 政治思想特殊講義 ◆ 西洋法思想史 ◆ 近代法思想の展開 ◆ 法哲学 ◆ 現代法哲学の展開
◆
国 際 関 係 科目
展開科目
刑事手続法概論
◆ 国際社会と法
◆
発展科目
近代日本政治史
◆ 近代ヨーロッパ政治史
◆ 政治思想の源流
◆
法学部
◆
基礎科目
◆ 基本的人権概論
◆ 刑法概論
第3セメスター
現 代 政 治 科目
入門科目
基礎科目
◆ 民法概論
2 年次
第1セメスター
◆
◆
◆
国際政治経済論
国際安全保障論
隣接分野科目
入門科目
◆
政治学入門
統治の原理Ⅰ ◆ 統治の原理Ⅱ ◆ 人権保障の原理Ⅰ ◆ 人権保障の原理Ⅱ ◆ 比較憲法 ◆ 憲法訴訟 行政法概論 ◆ 行政法総論Ⅰ ◆ 行政法総論Ⅱ ◆ 行政救済法Ⅰ ◆ 行政救済法Ⅱ ◆ 環境法 ◆ 地方自治法 ◆ 税法Ⅰ ◆ 税法Ⅱ ◆ 国際法総論Ⅰ ◆ 国際法総論Ⅱ ◆ 領域の国際法 ◆ 国際紛争と法 ◆ 国際組織法 ◆ 国際人権法 ◆ 国際環境法 ◆ 経済原論 ◆ 経済数学 ◆ 公共経済1 ◆ 公共経済2 ◆ 統計
◆
◆
基礎科目
基本的人権概論
◆
大学院共通科目
国際関係史
国際関係理論
◆
◆
演習
政治学基礎A
政治学基礎B
社会調査概論
政治データ分析
◆ 政治学への誘い
◆
◆
副専攻科目
大学院共通科目
進路選択支援講座
◆ 司法特講 など
外 国 語 関 係 科目
演習
異文化理解と語学力向上のため英語のほかに6カ国語より選択できます。法学、政治学に関する原典も学べます。
原典講読
(アメリカの法と政治)
◆ 原典講読
(イギリスの法と政治)
◆ 原典講読
(ドイツの法と政治)
◆ 原典講読
(フランスの法と政治)
◆ 原典講読
(中国の法と政治)
◆ 原典講読
(スペインの法と政治)
◆ 原典講読
(ロシアの法と政治)
◆ 全学共通教養教育科目
(外国語教育科目)
関 連 領 域 科目
◆
免 許 資 格 科目
◆
→外国語教育科目
(P.144)
参照
学科の関係科目と相互に補完し合う科目を自由に選択できます。人文・自然・社会系分野、学際系分野を問わず
幅広い教養を身につけます。他の学科や学部、他大学の科目も履修できます。
政治学関係科目 ◆ 全学共通教養教育科目 ◆ 他学部設置科目 ◆ 大学コンソーシアム京都単位互換科目 …他
→全学共通教養教育科目
(P.143)
参照
外 国 語 関 係 科目
免許・資格関係科目
法曹モデル
◆ 統治の原理 ◆ 人権保障の原理
◆ 民法 ◆ 刑法総論 ◆ 刑法各論
◆ 民事訴訟法 ◆ 刑事訴訟法
◆ 刑事政策 など
◆
公務員モデル
◆ 行政法総論 ◆ 行政救済法
◆ 憲法訴訟 ◆ 地方自治法 ◆ 税法
◆ 環境法 ◆ 社会保障法
◆ 国際法総論 など
企業法務モデル
◆ 会社法 ◆ 商法総則・商行為法
◆ 雇用関係法 ◆ 労使関係法
◆ 知的財産法 ◆ 経済法
◆ 国際取引法 など
基礎法学モデル
◆ 法哲学 ◆ 法社会学 ◆ 西洋法史
◆ 日本法史 ◆ 近代法思想の展開 ◆ 西洋法思想史 ◆ 英米法総論 など
異文化理解と語学力向上のため英語のほかに6カ国語より選択できます。政治学、法学に関する原典も学べます。
原典講読
(アメリカの法と政治)
◆ 原典講読
(イギリスの法と政治)
◆ 原典講読
(ドイツの法と政治)
◆ 原典講読
(フランスの法と政治)
◆ 原典講読
(中国の法と政治)
◆ 原典講読
(スペインの法と政治)
◆ 原典講読
(ロシアの法と政治)
◆ 全学共通教養教育科目
(外国語教育科目)
◆
関 連 領 域 科目
教員免許や学芸員・司書などの資格取得を目的として自由に履修できます。
展 開 科目の 履 修モデル 例
49
副専攻科目
実務家連続講義
◆ 国際実務講座 ◆ 特派員講座 ◆ 自治体講座 など
◆
◆
学科の関係科目と相互に補完し合う科目を自由に選択できます。人文・自然・社会系分野、学際系分野を問わず
幅広い教養を身につけます。他の学科や学部、他大学の科目も履修できます。
法律学関係科目 ◆ 全学共通教養教育科目 ◆ 他学部設置科目 ◆ 大学コンソーシアム京都単位互換科目 …他
免 許 資 格 科目
→外国語教育科目
(P.144)
参照
→全学共通教養教育科目
(P.143)
参照
教員免許や学芸員・司書などの資格取得を目的として自由に履修できます。
免許・資格関係科目
※カリキュラムは2016年度のものです。
50
Fly UP