...

Untitled

by user

on
Category: Documents
61

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
JEITA CP-1212
目
1.
適用範囲
2.
3.
次
………………………………………………………………………………………………
1
用語の定義
……………………………………………………………………………………………
1
光接続仕様
……………………………………………………………………………………………
2
3.1 光接続の基本構成 ……………………………………………………………………………………
2
3.2 光接続の特性 …………………………………………………………………………………………
3
3.2.1
標準仕様
3
3.2.2
光送信器の仕様
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
4
3.2.3 光受信器の仕様 ……………………………………………………………………………………
4
3.2.4 光ファイバの仕様 …………………………………………………………………………………
5
3.2.5 光ファイバリンクの光出力仕様と光入力仕様 …………………………………………………
5
3.2.6 光ファイバリンクの光受信性能 …………………………………………………………………
5
3.2.7
…………………………………………………………………………………………
6
光コネクタ
付
表
………………………………………………………………………………………………………
7
解
説
………………………………………………………………………………………………………
9
(1)
JEITA CP-1212
電子情報技術産業協会規格
デジタルオーディオ用オプティカルインタフェース(民生用)
Digital Audio Optical Interface for Consumer Equipment
1.
適用範囲
この規格は,民生用デジタルオーディオ機器間の相互接続に用いる単方向自己同期方式
のシリアルデジタルオーディオインタフェースの光接続仕様について定める。
民生用デジタルオーディオインタフェース仕様を定める IEC 60958-3 規格には,“Optical connection”
の項目はあるが,技術内容は検討中で詳細仕様が規定されていない状況にあり,光接続の互換性確保か
ら JEITA 規格として,ここに定める。
なお,光接続におけるデジタルオーディオ信号は,IEC 60958 シリーズ及び IEC 61937 シリーズによる。
備考
2.
2.1
この規格の引用規格を付表に示す。
用語の定義
この規格で用いる主な用語の定義は,JEITA CPR-1205 による。その他は,次による。
符号誤り率(bit error rate,BER)
単位時間当たりの送信パルス(基準パルス)ビット数で受信パ
ルス(被測定パルス)の誤りビット数を割った値をいう。
2.2 光出力 光送信器の光出力端部から取り出される光出力の平均値で,単位は dBm で表す。dBm 単位
の光出力は,次の式で表される。
PT(dBm)= 10 log10 P
ここに,P :mW 単位で表した光出力
PT:dBm 単位の光出力
2.3
スペクトル半値幅
発光ダイオード(LED)の光出力のピーク値に対し,50%のレベルにある光のス
ペクトル広がり幅(全幅)をいう。
2.4
光ファイバ
誘電体で作られた光を伝送する繊維である。光ファイバ素線(コア及びクラッドがプ
ラスチックで構成された光ファイバ)及び光ファイバケーブルの総称としても用いる。
2.5
光ファイバケーブル
プラスチックマルチモード光ファイバ素線にプラスチックシースを施した
抗張力のある光ファイバをいう。
2.6
光ファイバリンク
二つの光ファイバ終端部を光ファイバケーブルで接続してなる光伝送チャン
ネル。
2.7
光ファイバ伝送特性(損失) 波長λでの長さ L (km) 離れた二つの位置,1,2 間の光ファイバの
損失 A(λ)をいう。
損失 A(λ)は,次の式で示される。
P1
P0
- 1 -
JEITA CP-1212
A(λ)(dB)=-10 log10 ―
ここに, P0 :近端位置 1 を通過する光パワー
P1 :遠端位置 2 を通過する光パワー
均一な光ファイバの定常条件下での単位長さ当たりの損失α(λ)は,次の式で示される。
A(λ)
α(λ)(dB/km)= ―――
L
2.8 光ファイバ伝送特性(帯域)
ベースバンド伝送関数の大きさが,零周波数での値に対して,ある
定められた値(6 dB)に減少する周波数 f0 (MHz)。均一な光ファイバでは単位長さ当たりの帯域 F を次の
式で定義される。
F(MHz・km)= f0・Lr
ここに,L : 被測定光ファイバの長さ (km)
r : 波長λによって求められる距離係数
2.9
NA
NA は,開口数ともいう。光ファイバのコアから出射(又はコアへの入射)される最大円錐状光
線の頂点の角度を 2θ とし,光ファイバが存在する媒質の屈折率を n とするとき,n⋅sinθ の値。最大円
錐状光線は,出射強度が最大値の 5%となる円錐状光線で定義する。
3.
光接続仕様
3.1
デジタルオーディオインタフェースの光接続仕様を次のように定める。
光接続の基本構成
光接続の基本構成を図1に示す。この規格に定める光接続仕様は,リファレ
ンスポイント②,③に適用する。
光ファイバ及びケーブルは,IEC 60793-2(JIS C 6834,JIS C 6836,JIS C 6837)及び IEC 60794-2
(JIS C 6830)による。また,光コネクタは,EIAJ RC-5720B による。
E/O 及び O/E 変換におけるリファレンスポイント①,④の電気的仕様は,IEC 60958-3 による。
図1
光接続ブロックダイアグラム
- 2 -
JEITA CP-1212
Tx
E/O
Rx
O/E
光ファイバ
1
2
3
4
Tx: 光送信器
E/O : 電気−光変換
Rx: 光受信器
O/E : 光−電気変換
図1のリファレンスポイント①,②,③,④の定義は,次のとおりである。
リファレンスポイント①: 光送信器の電気信号入力
リファレンスポイント②: 光送信器と光ファイバの光インタフェース
リファレンスポイント③: 光ファイバと光受信器の光インタフェース
リファレンスポイント④: 光受信器の電気信号出力
3.2
光接続の特性
3.2.1
標準仕様
光接続の特性は,次の各項による。
デジタルオーディオ信号の光接続標準仕様は,表1に示す。
表1
特性項目
デジタルオーディオ信号の光接続の標準仕様
文字記号
単位
標準仕様
備
考
サンプリング周波数に対する標
ビットレート
B

bit/s
(光リンク)
準値は,次のとおりである。
44.1 kHz: 2.8224×106
48 kHz: 3.072×106
符号誤り率
波
長
伝送損失
10-9
BER
λ
nm
660
dB
6
- 3 -
ピーク波長(λp)
JEITA CP-1212
3.2.2
光送信器の仕様 光送信器の仕様は,表2に示す。(図1のリファレンスポイント②)
表2
特性項目
文字記号
光送信器の仕様(光リンク)
単
位
標準仕様
光コネクタ
光
源
備
考
3.2.7 を参照
LED
光出力
PT
dBm
-15 to -21
3.2.5 を参照
バイフェーズマーク
信号フォーマット
IEC 60958-1 を参照
サンプリング周波数に対する標
ビットレート
B

bit/s
(光リンク)
準値は,次のとおりである。
44.1 kHz: 2.8224×106
48 kHz: 3.072×106
光の中心波長
光のスペクトル半値幅
3.2.3
λ
nm
660
∆λw
nm
25
光受信器の仕様 光受信器の仕様は,表3に示す。(図1のリファレンスポイント③)
表3
特性項目
文字記号
光受信器の仕様(光リンク)
単
位
標準仕様
光コネクタ
備
考
3.2.7 を参照
サンプリング周波数に対する標
ビットレート
B

bit/s
(光リンク)
準値は,次のとおりである。
44.1 kHz: 2.8224×106
48 kHz: 3.072×106
ビットレート許容差
ppm
1000
バイフェーズマーク
信号フォーマット
IEC 60958-1 を参照
波長範囲
感
度
λmin-λmax
nm
630-690
PR
dBm
−27
- 4 -
ピーク波長(λp)
表1の符号誤り率を参照
JEITA CP-1212
3.2.4
光ファイバの仕様
光ファイバの仕様は,表4に示す。
表4
特性項目
文字記号
光ファイバの仕様
単
位
標準仕様
備
考
光ファイバの種類
プラスチック
IEC60793-2(JIS C 6834,
(1)(2)
マルチモード
JIS C 6836,JIS C 6837)を
光ファイバ
参照
λmin-λmax
光の波長範囲
nm
630-690
dB/100 m
30 dB
ピーク波長(λp)
光ファイバ伝送特性
(損失)
光ファイバ伝送特性
MHz・100 m
(帯域)
ケーブル最大減衰量
注(1)
dB
6
光ファイバは,上記の要求に合ったプラスチック光ファイバを用いる。(IEC 60793-2 を参照)
20 m 以上の光ファイバには,別のタイプのものを使用する必要がある。
(2)
3.2.5
光ファイバのコア径: 950 µm - 1000 µm,NA 値: 0.5 ±0.15
光ファイバリンクの光出力仕様と光入力仕様
光ファイバリンクの光出力仕様と光入力仕様は,
表5による。
表5
光ファイバリンクに対する光出力仕様と光入力仕様
光ファイバケーブル
光送信器の光出力仕様
−15 dBm ∼ −21 dBm
注(3)
の接続伝送損失
dB(3)
光受信器の光入力仕様
−15 dBm ∼ −27 dBm
光ファイバリンクでは,光ファイバケーブルでの伝送損失及び光コネ
クタの嵌合損失を約 6 dB あると見込んで,光受信器の最小光入力レベ
ルを決めている。
3.2.6
(1)
光ファイバリンクの光受信性能
光受信性能
光受信器は,次の性能を具備する。
光受信器は,3.2.5 に定める光送信器の光出力のレベル範囲(−15 dBm ∼ −21 dBm)
の入力を受けたとき,データを正しく取り込む。
(2)
最小光入力性能
光受信器は,光送信器の光出力に接続した光ファイバケーブル出力端におけ
るレベルが−27 dBm となる光出力を受けたとき,データを正しく取り込む。
- 5 -
JEITA CP-1212
3.2.7
光コネクタ 光コネクタは,EIAJ RC-5720B(4)に定める 2 種類のものを用いる。
2 種類の光コネクタの使い分けは,概ね表6に示す。
表6
光コネクタの種類
光コネクタの種類と用途
主たる用途
形状及び寸法
丸形コネクタ
ポータブル機器
EIAJ RC-5720B による。
角形コネクタ
据置機器
EIAJ RC-5720B による。
注(4) EIAJ RC-5720B に定める角形の光コネクタに対応する国際規格として IEC 60874-17(JIS C 5974)
があるが,機械的基準面の取り方が EIAJ RC-5720B と異なっている。IEC 60874-17(JIS C 5974)
では仮想的な機械的基準面になっているのに対して,実用的な計測ができる機械的基準面を
採用している EIAJ RC-5720B による方が望ましい。
- 6 -
JEITA CP-1212
付
表
引用規格
JEITA CPR-1205
デジタルオーディオインタフェース関連規格ガイド
EIAJ CP-1104
AV 機器の表示用語及び図記号
EIAJ CPX-4141
AAC デジタルインタフェース
EIAJ RC-5720B
デジタルオーディオ機器用光コネクタ
JIS C 5974
F05 形単心光ファイバコネクタ
JIS C 6110
低速光伝送リンク用送・受信モジュール通則
JIS C 6112
中・高速光伝送リンク用送・受信モジュール通則
JIS C 6820
光ファイバ通則
JIS C 6830
光ファイバコード
JIS C 6834
プラスチッククラッドマルチモード光ファイバ素線
JIS C 6836
全プラスチックマルチモード光ファイバコード
JIS C 6837
全プラスチックマルチモード光ファイバ素線
引用国際規格
IEC 60841
Audio recording - PCM encode/ decoder system
IEC 60908
Audio recording - Compact disc digital audio system
IEC 60958-1
Digital audio interface - Part 1: General
(2001.10 現在,改定作業開始,2003 年に改定予定)
IEC 60958-3
Digital audio interface - Part 3: Consumer applications
(2001.10 現在,改定審議中,2002 年に改定版発行予定)
IEC 61119-1
Digital audio tape cassette system (DAT) -Part 1: Dimensions and
characteristics
IEC 61119-6
Digital audio tape cassette system (DAT) - Part 6: Serial copy management
system
IEC 61883-1
Consumer audio/video equipment - Digital interface - Part 1: General
IEC 61883-6
Consumer audio/video equipment - Digital interface - Part 6: Audio and music
data transmission protocol
IEC 61937
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958
IEC 61937-1
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958- Part 1: General
(2001.10 現在,規格化審議中)
IEC 61937-2
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958 - Part 2: Burst-info
(2001.10 現在,規格化審議中)
- 7 -
JEITA CP-1212
引用国際規格
IEC 61937-3
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958 - Part 3: Based on IEC 61937, AC 3
(2001.10 現在,規格化審議中)
IEC 61937-4
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958 - Part 4: MPEG Audio
(2001.10 現在,規格化審議中)
IEC 61937-5
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958 - Part 5: Non-linear PCM bitstreams according to the DTS
(Digital Theatre Systems) format(s)
(2001.10 現在,規格化審議中,2002 年規格発行予定)
IEC 61937-6
Digital audio - Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams
applying IEC 60958 - Part 6: Non-linear PCM bitstreams according to the MPEG2
AAC
(2001.10 現在,規格化審議中,2002 年規格発行予定)
IEC 61937-7
Digital audio Interface for non-linear PCM encoded audio bitstreams applying
IEC 60958 - Part 7: Non-linear PCM bitstreams according to the ATRAC and ATRAC
2/3
(2001.10 現在,規格化審議中,2002 年規格発行予定)
- 8 -
Fly UP