Comments
Description
Transcript
図書館だより №20
ひがしまつやま 2016.11 図書館だより №20 なしの花図書室に いらっしゃいませんか 開館日:水・木・土・日 午後1時∼午後5時15分 ※ただし、夏休み期間中(休館日を除く) は毎日開館 「なしの花図書室」は、1994年に北地区市民活動センター図書室として開室してか ら、20年が経過しました。市立、高坂とともに、なしの花図書室もご利用されてみて はいかがでしょうか。新たな発見、新たな本との 出会いもあるかもしれません。 場所は、松山第二小近くの平野市民活動センター の2階です。近くにお越しの際は、 ぜひお立ち寄りください。 景色を眺めながら、ゆったりとした 読書の時間を楽しめます。 なしの花図書室案内図 蔵書数は約12,000点です。 市立、高坂図書館の本を回送して、借りる こともできます。 「音楽と楽しむ読書」 読み進めると音楽が聞こえてくるような小説や、本の中に出てくる音楽が聴いてみたくなるような本を 集めました。秋の夜長は、音楽を聴きながら読書を楽しんでみませんか。 「宮澤賢治、ジャズに出会う」 764オ 奥成 達 著 白水社発行 意外な組み合わせですが、そういえば「セロひきのゴーシュ」はジャズを弾いていたかも。 「くちびるに歌を」 913・6ナ 中田 永一 著 小学館発行 五島列島の中学の合唱部員と、臨時の音楽教師柏木先生の1年間の物語です。 【テーマ図書リスト】 請求記号 (展示してある図書の一部です) 書 名 著 者 名 出版者名 出版年 762 マ ベートーヴェンの遺髪 ラッセル・マーティン 白水社 2001 762 ヘ フジ子・ヘミングの「魂のことば」 フジ子・ヘミング 清流出版 2002 762 キ ヴェルディへの旅 実業之日本社 2006 写真とエッセイでたど 木之下 晃 る巨匠の生涯 762 ホ ショパン紀行 あの日ショパンが見た風景 堀内 みさ 東京書籍 2005 762 タ モーツァルトの手紙 高橋 英郎 小学館 2007 762 タ 世界でいちばん貧しくて美しいオーケスト トリシア・タンストール 東洋経済新報社 2013 PHP研究所 2014 ラ 762 マ エル・システマの奇跡 グレン・グールドと32人のピアニスト 真嶋 雄大 不滅のクラシック 762 ア ピアニストたちの祝祭 青柳 いづみこ 中央公論新社 2014 762 オ おわらない音楽 小沢 征爾 日本経済新聞出版社 2014 913.6 ツ ブラバン 津原 やすみ バジリコ 2006 913.6 オ カルテット! 鬼塚 忠 河出書房新社 2010 913.6 ク オヤジ・エイジ・ロックンロール 熊谷 達也 実業之日本社 2009 913.6 ナ さよならドビュッシー 中山 七里 宝島社 2010 913.6 ハ 空想オルガン 初野 晴 角川書店 2010 913.6 オ ピエタ 大島 真寿美 ポプラ社 2011 913.6 フ 世界でいちばん美しい 藤谷 治 小学館 2013 ★★★ 新 着 案 内 (10月に受入れた本の一部です。) ★★★ ◇◇◇一般向け◇◇◇ ◎市立図書館 請求記号 書 名 著 者 名 出 版 社 007 サ 超初心者のためのサイバーセキュリティ入門 斎藤ウィリアム浩幸 文芸春秋 159 コ スマホの5分で人生は変わる 小山 竜央 KADOKAWA 210.47 セ 戦国史の俗説を覆す 渡辺 大門 柏書房 302 イ アメリカを見れば世界がわかる 池上 彰 PHP研究所 454 タ 水系と3Dイラストでたどる東京地形散歩 竹内 正浩 宝島社 590 マ 持たない暮らしの愛用品 マキ 宝島社 653 コ 珍樹図鑑 小山 直彦 文芸春秋 723 ゴ ゴッホへの招待 朝日新聞出版 朝日新聞出版 810 カ 昭和のことば 鴨下 信一 文芸春秋 911.5 ミ 賢治 詩の世界へ 三上 満 新日本出版社 913.6 カ 空への助走 福蜂工業高校運動部 壁井 ユカコ 集英社 913.6 タ 世界一ありふれた答え 谷川 直子 河出書房新社 ◎高坂図書館 181 タ 心とはなにか 仏教の探究に学ぶ 竹村 牧男 春秋社 329 イ いまこそ知りたいEU 欧州連合研究会 水王舎 596G ウ ウマつま 飲めるおつまみ サルボ恭子 朝日新聞出版 646 文鳥との暮らし方がわかる本 伊藤 美代子 日東書院本社 見てる、知ってる、考えてる 中島 芭旺 サンマーク出版 ブ 914.6 ナ ◎なしの花図書室 289 イ 井伊直虎のことがマンガで3時間でわかる本 へぇ∼そうなのか! 津田 太愚 明日香出版社 498 イ 沈黙は猛毒、お喋りは百薬の長 石川 恭三 河出書房新社 809 ノ 会話の天才 自分を変える3つのスキル 野地 秩嘉 ワニブックス ◇◇◇子ども向け◇◇◇ ◎市立図書館 E0 21 パンダなりきりたいそう いりやま さとし 講談社 E2 20 パン屋のイーストン 巣山 ひろみ 出版ワークス K486 マ アリのくらしに大接近 丸山 宗利 あかね書房 K930 ハ ぼくが消えないうちに A.F.ハロルド ポプラ社 ◎高坂図書館 E1 23 十二支のおもちつき すとう あさえ 童心社 E2 21 いちばーんのり おかい みほ BL出版 トゥルース・マティ 朔北社 K949 マ ミスターオレンジ ◎なしの花図書室 E1 29 みかんのめいさんち 平田 昌広 鈴木出版 E3 22 100円たんけん 中川 ひろたか くもん出版 戸田 和代 ポプラ社 K913 ト トイレのかめさま ■ お知らせ ■ 11 月 市立図書館 □ ○ ◇ ◆ 高坂図書館 日 おはなし会 午後2時∼3時 ■ちいさい子むけおはなし会 午前11時∼11時30分 ミニ朗読会 午後2時∼3時 おおきい子むけおはなし会 午前11時∼11時30分 ちいさい子むけおはなし会 午前11時∼11時30分 月 火 1 水 木 2 3 金 土 5 4 ■ちいさい子む □おはなし会 けおはなし会 6 7 9 8 10 12 11 □おはなし会 ◇高坂 ○ミニ朗読会 おおきい子む けおはなし会 13 14 15 ●映画会 17 ■ちいさい子む 〈子ども向け〉 20 16 22 23 19 ◆高坂 □おはなし会 ちいさい子む けおはなし会 けおはなし会 21 18 24 25 ●映画会 □おはなし会 〈一般向け〉 27 26 28 29 30 休館日 なしの花図書室 開室日時 水・木・土・日曜日 午後1時∼5時15分 ★市立図書館「第14回朗読会」★ ●こども向け映画会 11月 13日(日) 午後1時30分から 上映作品「がんばれスイミー」 (26分) ※関連作品の紙芝居も上演します。 ●一般向け映画会 11月27日(日)午後1時30分から 内容 芥川龍之介作「くもの糸」・ 池波正太郎作「狐の嫁入り」ほか 会場 市立図書館3階視聴覚ホール 11月 20日(日) 午後1時30分から 上映作品「レ・ミゼラブル」 (158分 2012年製作 ) ●ひがしまつやま芸術祭2016 ∼郷土の記録映画上映会∼ 11月 14日(県民の日)午後1時30分 内容 埼玉県立図書館所蔵の記録映画の中から、 埼玉県に残る伝統技術に関する作品を選び上映しま す。 上映作品 「竹縄のさと」 「武州藍」 (計80分) ※ 映画会は、会場 市立図書館3階視聴覚ホール 定員 100名・当日先着順です。 ■東松山市立図書館 ■高坂図書館 ■なしの花図書室 定員 112人(先着順) 費用 無料 展示室のご案内 ・11月 1日(火) ∼ 6日(日) 第39回東松山美術協会作品展 ・11月 8日(火) ∼ 14日(月) 第52回平成美術会展 ・11月17日(木) ∼ 20日(日) 彩の国生きがい大学東松山学園 写真同好会・第14回作品展 ・11月22日(火) ∼ 27日(日) 美松会27第4回美術展 ・11月29日(火) ∼ 12月5日(月) ビオレッタの会 作品展 〒355-0015 東松山市本町 2-11-20 〒355-0063 東松山市元宿 2-6-1 〒355-0002 東松山市大字東平 567-1 tel 0493-22-0324 tel 0493-35-5120 tel 0493-25-2220 fax 0493-22-0064 fax 0493-35-5123 fax 0493-25-2227 (平野市民活動センター内) 東松山市立図書館ホームページアドレス http://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp/